ロッテは創業以来、「みなさまから愛され、信頼される、よりよい製品やサービスを提供し、世界中の人々の豊かなくらしに貢献します。」を企業理念とし、菓子・アイスの製造販売を中心とした事業活動の展開を通じて、一人でも多くの人々に愛される会社、愛される製品づくりを目指してきました。
また、3つの価値「ユーザーオリエンテッド(お客様第一)」「オリジナリティ(独創性)」「クオリティ(最上の品質)」を大切にしており、従業員が新たに策定したパーパスとして「独創的なアイデアとこころ動かす体験で人と人をつなぎ、しあわせな未来をつくる。」を掲げて、取り組んでおります。
多様な従業員が活躍できる風土を育み、持続可能な社会の実現に貢献するためにも、DEIを推進しており、さらには、世界中の人々の心を動かす体験を提供し、しあわせな未来を実現するため、ロッテはこれからも挑戦し続けます。
採用背景・期待していること
■ ロッテウエルネス事業の立ち上げ背景とミッション
近年、健康志向の高まりやライフスタイルの変化に伴い、自身のWell-Beingに注力する人が年々増えてきております。
そのような変化を受け、ロッテではこれまで培ってきたブランドや販売網を活かしつつ、世の中によりよく生きる人々を増やしたいという想いから、新たに㈱ロッテホールディングスに「ウエルネス事業戦略部」を新設しました。
同時に、㈱ロッテホールディングスと、㈱ロッテとの連携を図るために、「中央研究所ウエルネス研究課」「営業本部ウエルネス営業部」「生産本部生産管理部ウエルネス生産管理課」をそれぞれ配置しています。
消費者に寄り添い、幸せを生み出し続けてきたロッテだからこそ実現できるWell-Beingの形あると考え、市場においてオンリーワンの存在として認知されるウエルネスブランドの開発に挑戦しております。
■ 期待している役割
今回は、㈱ロッテホールディングス ウエルネス事業戦略部のメンバーを募集します。
市場ニーズと自社アセットを掛け合わせ、ロッテらしいコンセプトの設計やブランド開発を推進できるマーケターを求めております。
消費者のウエルネス志向やライフスタイルのニーズに対応する新しい商品コンセプトを考え、ロッテならではの新たなウエルネスブランド(商品・サービス)を企画していただきます。
配属先の情報
㈱ロッテホールディングスウエルネス事業戦略部は、現在5名(専任3名・兼務2名)が在籍しています。
今回は専任として活躍頂く実務メンバーを募集します。
【業務内容】
ウエルネス事業戦略部は、24年9月に創設された新しい部署です。
「ウエルネス」領域をロッテの次なる事業の柱とすべく、0→1立ち上げに従事して頂きます。
ロッテにはホカロン・ヒヤロンを中心とした日用品領域の部署もありますが、そことは異なる新たな領域(オーラル・フィットネス・ニュートリション等)を担当する新規事業開発の部署になります。
今回求めるポジションでは、「ニュートリション領域」において女性や子ども向け商材の実務担当者を募集しています。
新たな事業の「柱」となりうるニュートリション領域に於いて、市場や顧客の分析・アイデア発想・商品やサービスの企画・戦略立案(ビジネススキーム構築)・戦略実行の川上から川下まで一気通貫して担当していただきます。
※連携する部署:「㈱ロッテ 営業本部ウエルネス営業部」「㈱ロッテ 中央研究所ウエルネス研究課」「㈱ロッテ 生産本部生産管理部ウエルネス生産管理課」など、各専門セクションと連携し、ブランド開発を推進頂きます。
【構成人数】5名(50代1名、40代2名、30代2名)
※ウエルネス事業拡張のため、今回の募集で若干名の増員を予定しています。
【文化】
チャレンジ精神に溢れ、自由闊達で風通しの良い環境
担当業務
ウェルネス商品の新アイデア創出からの新商品・サービス開発並びにマーケティング業務です。
■ 業務詳細
①新ブランド戦略設計業務
市場分析と顧客動向の把握:健康志向やライフスタイルの変化に関する市場トレンドや顧客ニーズをリサーチし、消費者行動を理解する。
新ブランドの成長機会の探索:市場のホワイトスペースや潜在的なニーズを特定し、新たな商品開発の機会を発見するための戦略立案を行う。ロッテが持つアセットも考慮した上でコンセプト設計やポジショニングの設計を行う。
②新商品・サービスの企画・推進業務
関連部署との連携:研究開発部門やデザインチーム、製造工場などと協力し、新商品・サービスの企画および開発を行う。
プロセスの管理:ウエルネス事業戦略部内だけでなく、生産本部、マーケティング本部、外部パートナー等と連携し、商品の企画から販売までのプロセスに関与し、消費者に商品や価値を提供するための効果的な戦略を策定する。
■ 1日の業務イメージ
・8:45 出勤 商品進行スケジュールの確認
・11:00 ユーザー分析、関連部署打ち合わせ等
・12:00 昼休憩
・13:00 商品コンセプト作成、消費者調査等
・15:00 デザイン打ち合わせ、アイデアブレスト等
・18:30 退勤
キャリアパス
■ キャリアパス
本ポジションは単にウエルネス商品の新ブランドの企画・プロデュースを行っていただくだけでなく、
将来のロッテウエルネス事業を支えるマーケターとしてのキャリアとして位置付けております。
まずは新ブランドにおけるコンセプト設計や商品・サービスの企画、マーケティング業務を担当いただきながら、中長期的にはブランドの価値を高める経営戦略を実現する役割として活躍していただくことを期待しております。
■ キャリアパス事例(新卒社員のキャリアパス事例)
1~2年 ㈱ロッテ 首都圏地区にて菓子営業担当
3~6年 ㈱ロッテ 営業本部 流通企画部にてリテールサポート担当
7~10年 ㈱ロッテ マーケティング部にてチョコ・ビス商品企画を担当
11~12年 ㈱ロッテ 経営企画部にて新規事業開発を担当
13年~ ㈱ロッテホールディングス ウエルネス事業戦略を担当、現在に至る
入社後のフォロー体制
入社後数ヶ月は先輩社員が研修や得意先やパートナーとの商談同行を通じたOJTを行い、入社後の不安や質問に答えるサポート体制を整えています。
募集するポジションの仕事の魅力、やりがい
■ まだ世の中にない、新ブランド(商品・サービス)の立ち上げに挑戦することができる
ロッテホールディングスウェルネス事業戦略部は、新しい部署だからこそ、これまでにしがらみにとらわれず、人々のウエルネスに寄り添い、長期間に渡って愛され続けるブランド作りにゼロから挑戦することができます。
実際の消費者の声を参考にしながら、研究所やデザインチーム、工場など様々な部署と連携し、多くの検証を重ねるフェーズとなります。
検証を連続的に行いながら、自らが生み出した価値が世の中に浸透していく過程を体感することができ、日常の中で多くの人の喜びにつながっていることが実感でき、大きなやりがいに繋がります。
■ 世の中の人々がよりよく生きる喜びを広く提供することができる
消費者の生活に明るさと充実感をもたらし、健康で豊かな生活を実現することに情熱を注ぎ、ウェルネス商品・サービスの開発に挑戦しておりまます。
新たな挑戦でありつつも、ロッテの既存の販売網やマーケティング知見を活かした商品開発が可能となるため、世の中に対する大きなインパクトを実感することができます。
■ Welll-Beingに貢献することで、ロッテ全体のブランディングに寄与できる
ロッテウェルネス事業は、新しいブランドの立ち上げや商品開発に留まらず、現代社会におけるWell-Beingに関する社会課題や社会ニーズに真摯に向き合いながら、消費者の健康と幸福を追求しております。
社会全体のWell-Beingの向上に貢献することで、持続可能な社会の実現に貢献できると考えており、ウェルネス事業だけではなく、ロッテ全体のブランド価値向上にも寄与することができます。
求められる経験・スキル
■ 必須条件
・事業会社におけるマーケティング実務最低3年
・ニュートリション系での経験(美容系・コスメ・サプリ等に知見がある)
■ 歓迎条件
・通販経験、D2C、CRMの経験がある方
・事業会社に於いて新ブランドの開発経験がある方
・広告代理店やコンサルティング企業で新ブランド開発に伴走したことがある方 (マーケティング・ストプラ経験)
・自らがやりたいことを答申し実行にうつせる行動力
・世の中のトレンドに敏感で、人間洞察に興味がある方
求める人物像
・世の中を突き動かす、0→1を生み出したいという強い思いをお持ちの方
・ロッテのロマンを感じながら、新規商品・サービス企画に挑戦したい方。
・消費者のニーズを深く洞察し、新しいアイデアを形にすることが出来る柔軟な発想力を強みとする方
・様々な機能組織の方向性を一つにまとめて前へ強く推進出来るバイタリティーに溢れる方
・各種数的データの背景を考察出来る方
・失敗にくじけず最後までやりぬく力がある方
このような方におすすめ
・自らのアイデアを形にして、新たな価値創造にチャレンジしていきたい⽅
・社会的意義の大きい仕事に熱意を持って取り組める方
・潜在的なニーズの開拓も含めてクリエイティブに発想し、粘り強く消費者に向き合うことができる方
・スピード感と広い裁量をもって業務を進めたい方
職種 / 募集ポジション | 【㈱ロッテホールディングス ウエルネス事業戦略部】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無 |
給与 |
|
勤務地 | https://www.lotte.co.jp/corporate/about/outline/img/map01.pdf <変更の範囲>会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)。但し、出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める場所 【喫煙環境】屋内原則禁煙 |
業務内容 | 【入社直後の業務】ウェルネス商品の新アイデア創出からの新商品・サービス開発並びにマーケティング業務 【変更の範囲】会社の定める業務。但し、出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務 |
募集人数 | |
試用期間 | 有(2ヶ月) ※試用期間中は労働条件の変更なし |
勤務時間 | 就業時間:8:45~17:30(所定労働時間:7時間45分) 【休憩】60分 【残業】月平均20時間程度 【備考】スライドワーク制度あり スライドワーク制度とは・・・ 選択型時間差勤務。事前に上長承認を得たうえで、設定時間の中から始業・就業時刻を選択することができます。 |
休日休暇 | 年間休日数:129日(※2025年度の記載になります) 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇など |
福利厚生 | ・出産・育児系制度(産休、育休、育児時短勤務など) ※育児休業取得実績あり 育休後復帰率:99% ・介護系制度(介護休業、介護休暇) ・外部福利厚生サービス |
働き方 | スライドワーク制度あり、在宅勤務制度あり(利用条件あり) |
選考ステップ | 書類選考 → 一次面接 → 適性検査(オンライン) → 最終面接(対面) →内定・オファー面談 ※面接形式は応募者の方の居住地をふまえて、対面 または オンラインで実施いたします。 一次、最終のどちらか1回は、対面実施の予定です。 |
転勤について | 当面なし ※総合職採用のため、ジョブローテーションがございます。 |
その他制度 | 【退職金制度】有、定年60歳(65歳までの再雇用制度あり) 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 【教育制度】階層別研修、選抜型研修、自己啓発支援、グローバル人材育成、通信教育、語学研修、キャリア開発支援 他 【諸手当】時間外手当、通勤手当、住宅手当、家族手当 【その他】借上げ社宅制度、寮、社内預金、他 |
会社名 | 株式会社ロッテホールディングス |
設立 | 1948年6月 |
事業概要 | 私たちロッテグループは1948年に東京でガムの製造販売業を営むことから始まり、今ではグローバルで多くの事業を展開するコングロマリットへと成長することができました。 『お客様から愛され、信頼される、より良い製品やサービスを提供し、世界中の人々の豊かな暮らしに貢献する』ことをグループ理念に掲げ、創業から「消費者の立場になって考えること」「独創的なアイディアを探しつづけること」「すべてにわたって最上の品質を究めること」という三つをロッテバリューと定義し、守るべき価値として掲げ取り組んできました。 日本では株式会社ロッテを中核事業に、韓国では韓国ロッテグループの傘下に多くの事業を世界で展開しております。 当社は主に日本と韓国において、傘下の子会社を通じ、「食品の製造・販売」「流通」「観光・サービス」「重化学・建設」「金融・投資」の5つの事業領域を中心に、高品質で多彩な製品及びサービスを提供しております。 今後もロッテグループの強みを活かして新しい領域に大胆なチャレンジを続けてまいります。 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-20-1 |
従業員数 | 167名 |
平均年齢 | 正社員38.9歳 |
資本金 | 217百万円 |
上場区分 | 非上場 |
グループ会社 | (株)ロッテ、(株)メリーチョコレートカムパニー、(株)銀座コージーコーナー、(株)千葉ロッテマリーンズなど |
会社名 | 株式会社ロッテ |
---|---|
設立 | 1948年6月 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-20-1 |
従業員数 | 2459名 (2023年3月31日現在) |
平均年齢 | 39.6歳 (2023年3月31日現在) |
資本金 | 217百万円 |
上場区分 | 非上場 |
グループ会社 | (株)ロッテホールディングス、(株)メリーチョコレートカムパニー、Dari K(株)、(株)銀座コージーコーナーなど |