組織カルチャー
2024年9月期の構造改革を経て第二創業期を迎え、MBOを実現しました。この過程を経て、革新的な組織カルチャーを新たに創り上げていくためにAIファーストカンパニーを掲げています。18万人以上の医師会員基盤と製薬企業・医療機関との強固な顧客基盤を持つ一方、新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。特に生成AI・LLMを活用した医療課題の解決に注力し、既存事業の革新や新規事業展開を推進。チャレンジ精神を持つ人材に成長機会を提供しています。
募集背景と解決したい課題
メドピアは創業以来、20年に渡り「医師の支援」に特にこだわり、18万人あまりが登録する医師プラットフォーム(以下「医師PF」)事業は、ヘルステックドメインにおいて明確なポジショニングを確立し、またメドピアの主軸事業であり、社内外ともに大きな存在感を発揮しています。
一方で、製薬メーカーのマーケティング費用500億円を市場とすると、医師PF事業のシェアは10%に満たない状況であり、成長の余地が大きく残っている反面、営業現場における顧客戦略やアクションの強化、新規サービスの企画・市場投入などの課題が顕在化している状態です。
具体的には、
- アカウント戦略の精度向上および、その実現に向けたアクション設計と実行
- 各アカウントの予算編成を先取りした提案、またその情報収集能力の向上
- 新規顧客の開拓戦略の立案と実行
- 各セールスメンバーのエンタープライズ営業力の向上
- 提供価値の向上、アップセル要因となるような新規サービスの開発および戦略的な提案活動
- 営業生産性の可視化、向上
- 生成AIの営業現場での活用
- マネージャー、リーダー層の育成、強化
といった領域で、社内の経験値・ノウハウが不足していると言え、ヘルスケア・ヘルステック領域において高い成果を出してきた方を迎え、「営業の基本型」の確立であったり、顧客戦略の強化を進めていく必要性に迫られています。
また、メドピアは今後「AIファースト」を掲げ、AI技術を基盤にした新たなサービス・プロダクトの投入、展開が予定されており、これまでの営業活動をアップデートしながら新たな事業を生み出していくことも営業組織に求められています。
業務内容
メドピアグループの各事業のグロースを企図し、事業開発・セールス・カスタマーサクセスを担っていただくオープンポジションです。担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。場合によってはメンバーのマネジメント、事業部リーダーとしての役割を担っていただく可能性もあります。
エンジニアやデザイナー、医師や薬剤師などのメンバーと共に、既成概念にとらわれずに社会課題を解決するために事業を推進していきます。
・法人/医療機関向けのソリューションサービスの企画・提案
・既存顧客とのリレーション構築・深化
・プロダクト開発チーム(PdM/エンジニア/デザイナー等)との調整・連携
など。細分化された業務ではなく幅広い業務に携わっていただく予定です。
仕事・事業・キャリアにおける魅力
- 持続可能で質の高い医療体制を構築する社会的意義の高い事業に関わることができます
- メンバー同士が互いに切磋琢磨できる環境でスキルを高められます
- 拡大期にある事業のため、実績次第で幅広いキャリアに挑戦できます
業務上で使用を想定しているツール
- Google Workspace(gmail、スプレッドシート、docsなど)
- Slack
- Notion 等
募集要件
必須要件
以下いずれかのご経験をお持ちの方
- 法人営業/カスタマーサクセス/事業開発いずれかの業務経験
- コンサルティングファームでのプロジェクト推進の経験
歓迎要件
- エンタープライズ企業に対する、多層的な営業活動経験
- 課題解決を志向した提案営業/カスタマーサクセスの経験
- SaaS型サービス提案営業から受注後に発生する顧客対応に関する一連の流れの経験
- ピープルマネジメント経験
- 顧客の成功に貢献し、中長期での売上を最大化させた経験
求める人物像
- 成長意欲の高い方
- 裁量権をもって業界を変えるインパクトのある挑戦をしたい方
- 事業やサービスに対する当事者意識の高い方
- 営業からサービス開発、プロダクトマネジメントまで幅広くやってみたい方
- 当社の理念や人材価値観に共感いただける方
想定されるキャリアパス
営業幹部としてのキャリアパス
営業組織においては部長・マネージャー層が手薄な状況であるため、一定期間成果を出していただくと共に、生産性向上や育成などに高い当事者意識で臨んで頂ける方には、営業組織の責任者としてご活躍頂けるフィールドが広がっております。
新規事業の立ち上げ
AIファーストの戦略軸の中で、今後AIを活用した新たな新規事業の立ち上げが続いていきます。どれだけ良い技術や発想があっても、結果としてユーザーや顧客が開拓できなければ事業として成立することはあり得ません。新規事業領域におけるBizDev的な役割として、事業企画と市場を繋ぐ役割を担っていただくなど、新規事業の立ち上げにおいてご活躍頂ける可能性も広がっております。
エキスパートとしてエンタープライズ営業を極める
製薬メーカーは、一般的な営業マーケットにおいてはほとんどの企業が「エンタープライズ」に属する大手企業です。営業の世界においてエンタープライズ営業の手法を磨き、実績を挙げることは極めて希少性・市場価値が高く、また報酬的なアップサイドも大きい領域です。メドピアは第二創業期の構造改革の中で報酬制度の再設計も進めており、エキスパートとして成果を追求頂ける環境も整えたいと考えております。
メドピアグループの理念・人材価値観
Mission(存在意義)
Supporting Doctors , Helping Patients .(医師を支援すること。そして患者を救うこと。)
Vision(目指す姿)
集合知 により 医療 を 再発明 する
Values
新しいモードに変わろうとしているメドピアの組織カルチャーにとっての羅針盤
Credo(約束)
ー当事者ー
❝われわれ❞ 意識で成し遂げる
何事も自分事として考え、最後までやりきるー共創ー
❝はみだす❞ ことを厭わない
自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現するー追求ー
健全に ❝ぶつかり合う❞
仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する
【応募を検討している方へ メドピア情報まとめ】
会社紹介資料
事業やカルチャーについて紹介をしています
MedPeer Style 公式note 公式YouTube
社員インタビュー、メドピアのサービスを利用している医療従事者の声など様々な取り組みを紹介
職種 / 募集ポジション | [オープンポジション]事業開発_ポテンシャル |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 雇い入れ直後:上記参照 その他会社が指定する場所 変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) |
業務内容 | 雇い入れ直後:上記参照 変更の範囲:会社の定める業務 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間:8時間/日 ※オフィスアワー 9:30~18:30 ※エンジニア・デザイナーは裁量労働制 |
諸手当 | 通勤手当(実費支給)、残業手当 |
福利厚生 | ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・リモートワーク手当(2,000円/月) ・ベースエリア手当 ・学習支援制度(年間12万円まで/専門領域内外の知識・スキルアップやAI活用を支援する制度) ・育児休業制度 ・オンライン医療相談(first call) ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスグリコ有 ・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助 |
休日休暇 | ・土曜、日曜、祝日、年末年始 (年間休日120日以上 ※暦によって変動) ・年次有給休暇 ※入社時期に応じて入社日に初年度分を付与します (その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与) ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・裁判員休暇 ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・育児・介護休業 |
喫煙環境 | オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし) |
会社名 | メドピアグループ |
---|---|
メドピア株式会社 代表者名 | 代表取締役 兼 執行役員 社長 後藤 直樹 |
設立 | 2004年12月 |
上場 | 東証プライム(6095) |
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階 最寄り駅: ・東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分 ・東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分 |
従業員数 | 740名(連結、2025年3月時点) |
事業内容 | 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営 その他関連事業 |
子会社 | 株式会社コルボ MIフォース株式会社 |
関連会社 | 株式会社medパス |
株式会社コルボ | ・企業URL:https://www.colbo.co.jp/ ・代表者名:内堀雅彦 ・設立:1993年12月10日 ・所在地: 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 ・事業内容: メディカルライティング グラフィックデザイン 映像制作/3DCG スペースデザイン WEBデザイン |
MIフォース株式会社 | ・企業URL:https://www.miforce.co.jp/ ・代表者名:昌原 清植 ・設立:2019年5月24日 ・所在地: 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 ・事業内容: CSO事業 MA/MSLアウトソーシング業務 MRアウトソーシング業務 研修業務 コンプライアンス・ガイドライン対応BPOサービス |