三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。
仕事内容
デジタル基盤技術部 社外連携Tは三菱重工業のデジタル化をハンズオン型で支援する事を目的に2018年に設立されたDEDを基礎とする組織です。お客様や従業員の体験を向上するために、エンジニア組織の内製化を進めています。
DI本部とは
- https://www.mhi.com/jp/news/22062001.html
DEDとは?
イベントレポート
- https://engineering-org.findy-teams.com/posts/mhi-event-report-1/
- https://engineering-org.findy-teams.com/posts/mhi-event-report-2/
更なる成長を目指し、本求人では、Developer Experienceの向上を目的としたプラットフォーム技術の開発・構築・運用を主体的に進めてくださる方を募集します。
もし興味を持っていただけた場合は、まずはカジュアル面談にて我々の取組詳細や目指す方向性などをご紹介させてください。 (転職意欲は問いません)
具体的な業務内容
領域が多岐に渡るため適性や経験を考慮してアサインいたします
・マルチアカウントAWS環境の構築や機能拡張の推進
・CI/CD環境をはじめとしたシフトレフトを推進する環境の構築
・CIAM(Customer Identity and Access Management)を中心としたID管理システムの構築・機能拡張の推進
・ヘルプデスク機能と連携したバックオフィス業務の自動化の推進
・Developer Experience向上に寄与するSaaS導入や利用浸透の推進
応募資格
■必要スキル/経験
いづれかのスキル/経験があること
・AWS/Azure/GCP等のクラウド環境構築経験あるいはクラウド環境を利用した開発経験
・GitHub等の構成管理を使った開発経験
・何らかのプログラミング言語でのシステム開発経験
・情報セキュリティ/サイバーセキュリティの基礎知識
・Webアプリケーションをセキュアに保つ取り組みの経験
■歓迎スキル/経験
・AWS/Azure/GCPで大規模なマルチアカウントを使った環境の運用、マネージドなサービスを使ったセキュリティ運用
・ソフトウェア開発のライフサイクルを理解した環境提供や環境の運用
・開発効率化や運用自動化など改善活動
・SRE/プラットフォームエンジニア経験
求める人物像
・スタートアップのような環境で働きたい方
・新しい技術を積極的にインプットするなど学習意欲の高い方
・未経験のことにも積極的に挑戦できる方
・SaasやPaaS等の知識をお持ちの方
・プロダクトづくりへ関わっていきたい方
・チームで開発していきたい方
・エンジニア組織を一緒に作っていきたい方
・取り組んだこと・学んだことを組織内で発表する等のコミュニケーションが苦にならない方
仕事の魅力
■重厚長大企業でDXを推進
売上約4兆円の三菱重工に新設された組織です。スタートアップと同等の環境を構築しており、スピード感を意識しながら開発を進めています。大企業のアセットを活用しながら、新しいことにも積極的に挑戦できる環境です。
■効率的な働き方
出社と在宅勤務とを織り交ぜた勤務、スーパーフレックスタイム制〈コアタイムなし〉を導入をしています。ITツールを活用することで在宅勤務でも生産性は変わらず、より活性的なコミュニケーションを実現しています。
■生産性を高めるデバイスの支給
開発を行うために適したデバイスを支給いたします(選択制)。
開発環境
■ツール
・Slack(コミュニクーション)
・Asana(タスク管理)
・Notion(ナレッジ共有)
・Miro(ホワイトボード)
・Terraform (Infrastructure as Code)等の活用
・GitHub(バージョン管理)
・GitHub Actions (Cl/CD)
・GitHub Advanced Security(セキュリティリスクのチェック)
■言語/FW
・Typescript、Java、Python、Ruby等
■インフラ・サービス
・laaS/PaaS (AWS等)、AzureAD B2C(IdP)、Entra ID(IdP)、Zendesk(サポートツール)、Informatica(Data Management)
開発体制
スクラムを導入しております
職種 / 募集ポジション | 【デジタル基盤技術部サーバG社外連携T】【三菱重工業のDX組織】クラウド環境を推進するプラットフォーム開発エンジニアを募集 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
休日 | ・年間休日126日(2025年度) ・完全週休二日制(土・日) ・祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、 結婚休暇、出産休暇等 ・勤務地により休日振替あり |
福利厚生 | ・住宅支援制度:家賃補助のほか、寮・社宅完備(支給、入居条件あり) ・家族手当:あり(管理職(課長相当職以上)は支給対象外) ・育児・介護休業制度、確定拠出年金制度、人間ドック補助、自己啓発支援制度 等 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
従事すべき業務の変更範囲 | ・従事すべき業務の変更範囲:(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 |
就業場所の変更の範囲 | ・就業場所の変更の範囲:(変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。 |
会社名 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
社名 | 三菱重工業株式会社 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. |
創立年月日 | 1884年(明治17年)7月7日 |
設立年月日 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
本社所在地 | <丸の内>丸の内二重橋ビル 〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 <田町>田町タワー 〒108-8015 東京都港区芝五丁目33番11号 |
社長 CEO | 伊藤 栄作(いとう えいさく) |
資本金 | 2,656億円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、 航空・防衛・宇宙 |