全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【シニアエンジニアリングマネージャー】アカウントアグリゲーション本部_東京
CTOメッセージ マネーフォワードCTOが考えていること(2023年12月) | Engineers' Blog 募集背景 当社では、自動家計簿・資産管理サービス、ビジネス向けクラウドサービスなどのサービス群を展開し、多くのユーザーにご利用いただいています。これらのサービスでは、「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術により集められた、ユーザーのさまざまなデータの活用が不可欠です。 アカウントアグリゲーションチームでは、ユーザーのデータを集めるためのシステムを開発しています。 集めてきたデータは、プロダクトを通してさらに価値のある情報となり、ユーザーのもとへと還元されていきます。技術や社会、お金の概念そのものの変化にも立ち向かい、より深く、広くデータを集め、ユーザーに価値を提供していくために、共に働いてくれる仲間を募集しています。 主な業務内容 ◆アカウントアグリゲーションチームのミッション 「現象をデータへ >> データを情報へ >> 人生をもっと前へ」 「お金を使う」「資産が増える」「商品を売る」「領収書を受領する」など、生きていく上でのお金の動きは多岐に渡ります。お金の動きがわかるデータを取得し、それを元に、ユーザーにとって価値のある情報を提供していくことが、私たちのミッションです。 そのために、アカウントアグリゲーションのシステムは、日々進化し続けています。システムの基盤となるアーキテクチャを構築し、その上で動くひとつひとつの機能を開発していきます。 2500を超える連携先との接続を安定的に運用し続けるためには、日々の地道な改修は欠かせません。加えて、新しい連携先への対応や、プロダクトの新機能への対応など、開発内容は多岐に渡ります。 ◆仕事のやりがい・得られる経験 多くのプロダクトに利用されているコア技術の開発に携わることで、ユーザーを身近に感じながら、社会に貢献できる 他社では触れることのない様々なユーザーデータに触れ、あるべき形を考えることができる 社会的に価値のあるオープンAPIに触れ、自ら作り出すことができる 多くの金融関連サービスと接続することで、金融データへの理解・データポリシーの整備・プロジェクトの進行に関する知見・経験を増やすことができる エンジニア組織の英語化に向けて、先行で取り組んでいるチームであり、国内外のエンジニアと共に働くことができる ◆期待する役割 以下のいずれか、または両方を担っていただきます エンジニアリングマネージャー エンジニアチームのアウトプットを最大化するために、チームビルディング、育成、評価、採用等を行う アカウントアグリゲーション本部の中長期戦略立案と、それに伴う各チームのゴール設計 プロジェクトマネージャー 各グループのタスク管理補佐(メインのタスク管理はグループリーダーが実施) 組織全体での優先度判断 連携先各社との調整(スケジュール・仕様調整、契約、セキュリティチェックなど) ◆期待するマインド 当社サービスの提供価値を最大化していきたいという想い チームメンバーを大切にし、メンバーの活躍こそが社会貢献につながると考えられる方 社内外の関係者に対してフェアに接することができ、自チームだけでなく全社、あるいは業界全体を活性化させたいという想い 求めるスキル・経験 開発組織において10人程度のメンバーをリードした経験 Webサービスの運用保守を伴うプロジェクト管理をした経験 何らかの開発現場に開発エンジニアとして関わったことがある(言語・規模問わず) あると望ましいスキル・経験 開発チームと共に、サービスを長期間運用しながら改善を加えてきた経験 業務におけるコードレビュー(する/される)の経験 人事評価や育成経験・組織課題に対処した経験 金融関連サービス各社との仕様調整・交渉・契約の締結のご経験 金融に関する知識 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:ネイティブレベル(行政機関や企業と正確なコミュニケーションが取れることが必須となります) 英語力:ビジネスレベル(MTGなど業務上のやり取りは英語メインとなります) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのサービスが好きで、価値提供のスピードをあげていきたいと思っている方 メンバーの成長を楽しめる方 開発手法にこだわらず、チームのアウトプットを最大化するために必要なことを考えることが好きな方 金融関連サービスに興味がある方 技術スタック Webサーバーサイド:Java, Kotlin データベース:MySQL インフラ・ミドルウェア:Sakura, AWS, Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub, GitLab CI/CD:Jenkins, ArgoCD 開発環境:IntelliJ IDEA, Eclipse, Docker 監視:Grafana, Kibana, Rollbar コミュニケーション:Slack, Zoom チケット管理:Redmine, Trello 参考URL 会社説明資料 西方夏子さんの1日(エンジニア) A Work Day with Abdurrahman Hermanto (Engineer) 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー(部長候補)】マネーフォワードME_東京_※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら マネーフォワードホームについて マネーフォワードホーム株式会社は株式会社マネーフォワードと三井住友カード株式会社による合弁会社として2024年12月2日より合弁事業を開始しました。 マネーフォワードの持つ個人のお客さまのお金に関わる各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 マネーフォワードホーム株式会社について マネーフォワードホーム株式会社の主要サービスである『マネーフォワード ME』は、家計簿アプリ・資産管理アプリとして利用率・認知率がNo.1(※1)、利用者数は累計1,610万、課金ユーザーは59.7万を突破と順調に成長しているサービスです。 Money Forward MEについて ※1:調査委託先:株式会社マクロミル/調査対象および回答者数:20代 - 60代の家計簿アプリ利用者 1,034名、20代 - 60代の資産管理アプリ利用者 1,034名/調査期間:家計簿アプリ 2024年8月13日 - 8月14日、資産管理アプリ 2024年8月13日 - 8月16日/調査手法:インターネットリサーチ/家計簿アプリとは、スマホやタブレットを使って家計簿を管理できるアプリのことを指す。資産管理アプリとは、スマホやタブレットを使って複数の資産を一元管理できるアプリのことを指す。 募集背景 Money Forward MEは、SMBCグループの「Olive」や「Vポイント」との連携を通じて新たな金融サービスを提供するために、開発・運営の主体を合弁会社に移し、次の成長ステージに進んでいます。 現在、私たちはこの変革期において、多くの課題に直面し、同時に大きなチャンスも手にしようとしています。これらの課題に対して、柔軟に対応し、ダイナミックな環境を楽しみながら取り組める方を求めています。特に、エンジニアリングマネージャーとしての役割は重要であり、現在開発部を率いている部長のサクセサーとして、近い将来には開発部全体を見渡し、リーダーシップを発揮していただくことを期待しています。 主な業務内容 チームビルディング 品質と生産性の両方を高めることで、エンジニアチームのアウトプットを最大化するためのチームビルディングを行う ピープルマネジメント グローバルなエンジニアチームにおいて、個々のエンジニアの成長環境を改善し、育成、評価、採用等を行う プロジェクトマネジメント 開発部が関与するプロジェクトにおいて、プロジェクトの責任を持ち、エンジニア組織内での調整を主導する。エンジニア・ビジネスサイド・PdMチームなどの各カウンターパートと連携し、プロジェクトの成功に向けたマネジメントを行う。 求めるスキル・経験 5名以上のエンジニア組織の採用、育成、評価を含むピープルマネジメント経験 エンジニアとしての実務経験5年以上 多国籍の開発チームと英語で協力し、プロジェクトを推進した経験 必須語学力 日本語スキル ビジネスレベル以上(日本語能力試験 JLPT N1相当) 英語スキル ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC 700点以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 10名程度の開発組織におけるテックリード/エンジニアマネジメントの経験 クラウドインフラの設計・開発・運用実務経験 マイクロサービスの設計・開発・運用実務経験 勉強会・カンファレンスへの登壇・開催経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 困難な状況であっても課題解決することに没頭し、困難なことへのチャレンジを楽しめる方 課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 技術スタック 言語 : Ruby, Java, Kotlin, Swift フレームワーク : Ruby on Rails, SpringBoot データベース : MySQL インフラ・ミドルウェア : AWS (EKS, S3, RDS, etc...), GCP (BigQuery, Firebase), Cloudflare, Kubernetes, Envoy, Nginx, Redis, Memcached, HAProxy IaC : Terraform 使用ツール ソースコード管理 : GitHub CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, ArgoCD, Bitrise, Terraform Cloud モニタリング : Datadog, Rollbar コミュニケーション : Slack, Zoom プロジェクト管理 : JIRA 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書) ▼面接 (3-4回) ▼リファレンスチェック ▼内定 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 ・支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 ・開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 ・マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 ・リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 ・カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考URL マネーフォワード ホームカンパニーの未来 マネーフォワードCTOが考えていること(2022年3月) | Engineers' Blog マネーフォワード ホームカンパニー公式note マネーフォワード ホームカンパニーの未来 バックエンドエンジニアがマネーフォワードのミッションにエモさを感じて入社した話 エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について 続きを見る
-
【エンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド_業務基盤開発本部_名古屋
UIターンサポートキャンペーン実施中 マネーフォワードでは、名古屋開発拠点へのUIターンをサポートするキャンペーンを実施中です! 中途入社するエンジニアの方に、50万円のUIターン費用を支給します(支給条件有)。 詳細は以下の記事からご確認ください。 エンジニアの名古屋へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ 募集背景 MFBC(Money Forward Business Company)では、主にBtoBサービス「マネーフォワードクラウド」を開発・展開しています。 マネーフォワードクラウドは利用者の用途によって組み合わせを選ぶことのできるコンポーネント型クラウドERPとなっており、複数のサービス群によって構成されています。 しかし複数のサービス群が個別開発していてはデータの偏在、利用体験の低下、開発効率の悪化をもたらすため、戦略的に共通化していくことが必要です。 その共通基盤を構築し各サービスが安定的に利用していくことを推進しているのが、我々業務基盤開発本部です。 本募集は業務基盤の中でも各サービスが利用するワークフロー機能を提供しているワークフロー基盤開発部のエンジニアリングマネージャーを募集します。 それぞれのサービスで同様にワークフローと呼ばれる機能ではありますが、その要求はサービス毎に様々です。すべてのサービスで共通ワークフローを利用できるようにするため、我々は日々開発と機能連携を推進しています。 現在、関わる部署も実現すべき機能拡張も多くある中でより安定的なチーム運営のためにマネジメントレイヤーの拡充を必要としています。 また、ベトナム拠点の関連会社であるMFVと協業して開発を進めており、マルチロケーションで効果的なチーム運営をしていくことが求められます。 我々はいわゆるオフショア開発ではなく、所属会社やロケーションに関わらないフラットな開発組織を標榜しており、フレキシブルなチーム運営を目指しています。 これらの課題を解決するため、マネジメント推進、拡大するチームの技術面、組織面双方の課題を解決に導いていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 主な業務内容 MFBC-業務基盤開発本部-ワークフロー基盤開発部にて以下の役割・責務を担っていただきます。 グローバルエンジニア組織のマネジメント推進 チーム拡大における、技術面/組織面、両方の課題解決 中長期的な視点でのエンジニア組織の生産性向上および成長戦略の策定と実行に貢献 部署横断的な連携を促進し、エンジニアと非エンジニア間の相互理解と協業体制の構築を推進 チーム内の次世代リーダーの育成と、持続的な組織成長に向けた人材開発施策の実行 社内のエンジニアが知り合いのエンジニアを呼びたくなるようにエンジニアの満足度を向上させる 仕事のやりがい・得られる経験 個別のサービス(人事管理や経費精算など)にとらわれず横断的に関わるため、マネーフォワードクラウドの持つ業務領域を広く理解できる ワークフローの効率化によりすべてのビジネスパーソンの生産性を直接的に高めることができる 比較的新しい部署・サービスのため、マネーフォワードグループ内でも最新の試みを取り入れ続けることが容易 グローバルチームでのマネジメント経験 期待する役割 各サービスからの要求を開発ロードマップに落とし込み、推進・実行するプロジェクトマネジメント 部門全体のエンジニアリング効率最大化に向けた戦略策定への参画と、その実行推進(現在はスクラム開発で推進) 各サービスでのワークフロー機能組み込みを促進するための施策検討と実行 グローバル開発を推進するためのチームリード チーム内のジュニア・ミドルエンジニアの育成と評価を含むピープルマネジメント 求めるスキル・経験 ビジネスレベルの英語力と日本語力 エンジニア組織のマネジメント経験 エンジニアの課題を理解し解決を推進するために十分な開発・設計経験(言語・アーキテクチャ問わず) 複数の関係者と期待値調整して効果的な分業を実現した経験 あると望ましいスキル・経験 外国籍エンジニアのマネジメント経験 技術領域の意志決定を論理的に実施し推進することが可能な技術力 海外での就業経験 サービスの導入コンサルティング経験 組織拡大につながる優秀なエンジニアとのコネクション AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(流暢、クライアントとのコミュニケーションも日本語で対応可能なレベル) TOEIC700以上の英語力(英語での会議・テキストのやりとりが入社早々対応可能なレベル) ※ TOEIC以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) 技術スタック Webサーバーサイド:Kotlin (Spring WebFlux, jOOQ, GraphQL Kotlin) データベース:Aurora MySQL ミドルウェア:Docker, Kafka プラットフォーム:AWS 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, Github Actions 開発環境:Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar コミュニケーション:Slack 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【部長(コーポレートセキュリティ)】CISO室_東京
募集背景 当社グループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。また、それらのサービスを支える「アカウントアグリゲーション」と呼ばれる技術や「マネーフォワード ID」というシングルサインオンを実装しています。これらのサービスや機能の多くは、ユーザーのお金の情報を扱うため高いセキュリティが求められています。 CISO室はマネーフォワードグループのIT環境を提供するグローバルIT部門と連携し、コーポレートセキュリティを維持向上させています。これにはEntra IDやMDMやEDRといった主要な社内システムの設計・構築や、Firewallなどのネットワーク機器の設計、SaaS利用のセキュリティ設計や運用改善などが含まれています。 もっと多くのユーザーにサービスを安心してご利用いただけるように、マネーフォワードグループ社内のセキュリティを守るコーポレートセキュリティ部をリードいただける方を募集しています。 CISO室とは 「セキュリティを通じ、お客様に届ける価値を最大化する。」をミッションに、マネーフォワードグループ全体のセキュリティのあるべきを作ります。 サービスを落とさないこと。情報漏洩を起こさないこと。もちろん大切です。 しかし、それは我々が考える大切なことの要素の一つに過ぎません。 過度なセキュリティ対策で、開発の速度を落とし、お客様に届ける価値が小さくなったり、遅延したりする可能性はあります。 我々はお客様に届ける価値をどのようにしたら最大化できるか考え、セキュリティのプロフェッショナルとしてお客様にとって最適なセキュリティを実現します。 セキュリティ指針 大きく3つのテーマを持って、セキュリティの在り方や実現する組織の在り方を考えています。 Embedded security in business strategy セキュリティは単体で考えるものではありません。今のビジネスフェーズやコスト、将来期待される売上規模、リスク発生時に想定される損害額等、ビジネス的な戦略と一緒にセキュリティ施策を考えます。 Advanced balancing between security and experience セキュリティは常に最高のものが正しいわけではありません。コストも増えるし、利便性を損なう可能性もあります。リスクを見定め最適なセキュリティ施策を常に考える必要があります。ただリスクを避けるだけでなく、時にはリスクを取り、最大のユーザー価値を追求することも考えます。セキュリティ施策を実施する時には利便性とセキュリティを高度に両立するために、自動化、自律化を推し進めます。 Autonomous and scalable organization of security マネーフォワードグループは更に大きな開発組織になり、より大きな価値をお客様に届けたいと考えています。その時、CISO室が全てのセキュリティ機能を担うとボトルネックになり、スケールしないと考えています。各開発部が自律的にセキュアなサービスを実現する必要があります。そのための仕組みの構築や支援をCISO室は実施します。 主な業務内容 情報セキュリティ、コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を生かし、当社のIT部門であるグローバルIT部門と密に連携してマネーフォワードのセキュリティを維持・向上させます。コーポレートセキュリティ部長として、以下の業務をCISO室のセキュリティスペシャリストと共に推進します。 社内システムや外部SaaS利用のセキュリティリスクマネジメント セキュリティガイドラインに準拠した統制の構築 社内システムのセキュリティインシデント対応 デバイスのセキュリティ施策対応・推進 NIST CSF、CIS Benchmark等のフレームワークの実装と展開 コーポレートセキュリティ組織のマネジメント(メンバー評価、育成、組織づくりなど) グループ会社のセキュリティ支援、PMI等 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 5名規模以上の組織のマネジメント経験 組織横断的に動けるフットワークとコミュニケーションスキル いずれかのプログラミング言語によるスクリプト等の開発経験 業務上での英語でのコミュニケーション 社内システムの構築・運用・実務経験(MDM, EDR, Entra IDなど) セキュリティ機器(Firewall,IDS/IPSなど)やネットワーク機器の構築・運用経験 あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISM、OSCP、GCIH等の資格 認証認可、OIDC、OAuthに対する深い理解 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 ネイティブレベルの日本語力(JLPT N1相当) ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接前を想定) こんな方に仲間になってほしい ・マネーフォワードの理念・ビジネスを守りたい方 ・自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、 ・周りに良い影響を与える方 ・チャレンジ精神にあふれ、新しい時代のサービス作りにチャレンジしたい方 CISOメッセージ マネーフォワードCISOが考える、世界で戦うための情報セキュリティとグローバル化 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
Corporate Security Division Manager_CISO Office
About Us At Money Forward, we are at the forefront of financial innovation, offering services like "Money Forward ME" for personal finance management and "Money Forward Cloud" for businesses. Our cutting-edge technologies, such as account aggregation and the "Money Forward ID" single sign-on, are trusted by millions of users. Given the sensitive nature of financial data, we prioritize top-tier security across all our services. The CISO Office collaborates closely with our Global IT Department to enhance and maintain corporate security. This includes designing and implementing key internal systems like Entra ID, MDM, and EDR, as well as network devices such as firewalls, and improving the security of SaaS applications. Key Responsibilities Leverage your expertise in information security, coding, and infrastructure to work closely with the Global IT Department, enhancing Money Forward's security architecture Lead the Corporate Security Team alongside CISO Office security specialists to: Manage security risks for internal systems and external SaaS usage Establish controls in compliance with security guidelines Respond to security incidents within internal systems Implement and promote device security measures Deploy frameworks like NIST CSF and CIS Benchmark Manage the corporate security team, including member evaluation, development, and organizational building Support group companies with security initiatives and post-merger integrations (PMI) Required Skills & Experience Fundamental understanding of computer science, including networks, OS, data structures, and cryptography Experience managing teams of 5+ members Strong cross-functional collaboration and communication skills Experience in developing scripts or similar using any programming language Proficiency in English for business communication Hands-on experience in building and operating internal systems (e.g., MDM, EDR, Entra ID). Experience with security and network devices (e.g., Firewall, IDS/IPS) Preferred Skills & Experience Certifications such as CISSP, CISM, OSCP, GCIH Deep understanding of authentication and authorization protocols like OIDC and OAuth Experience in security-related roles within the financial or Fintech industry, such as FISC Experience in AI development and/or experience in using AI tools to improve development processes. Money Forward recently announced our AI Strategy roadmap which focuses on improving AI-driven operational efficiencies, as well as integrating AI agents into our products to deliver better value to our users. (More information here) Language Requirement Native level of Japanese (JLPT N1 or above) Basic business level of English (TOEIC 700 or above) Why Join Us? Be part of a pioneering team in the Fintech industry Work in a dynamic and innovative environment with opportunities for professional growth Message from CISO Information Security and Globalization for Money Forward to Take on the World Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
【シニアエンジニアリングマネージャー】マネーフォワードクラウド(SMB領域)_東京(田町)
SMB領域について マネーフォワードは2012年の創業以来、成長し続けている日本有数のリードテックカンパニーです。今では数十に及ぶプロダクトをリリースし、toB向けSaaSだけでも課金ユーザー数は20万人を超えています。 こうした事業の拡大に伴い、エンジニア・デザイナーだけで800名を超える人数となっており、今後もスピード感を持って組織を拡大していく予定です。 SMB開発本部は、法人向けのバックオフィスSaaSとしてマネーフォワードのBusinessドメインの事業を手がけているマネーフォワードビジネスカンパニーの中で、主にSMBと言われる中小企業や個人事業主向けのプロダクト開発を担当しています ■本部が担当するプロダクト ・経理・会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計」 ・見積納品・請求書作成システム「マネーフォワード クラウド請求書」 ・確定申告ソフト|個人事業主向け会計システム「マネーフォワード クラウド確定申告」 ・会社設立サービス 「マネーフォワード クラウド会社設立」 ・個人事業主の開業支援サービス「マネーフォファード クラウド開業届」 募集背景 所属となるSMB開発本部は、マネーフォワードの中でも特に人数の多いエンジニア組織です。toB向けSaaSの事業拡大とともに、本部の管掌範囲も順調に増えています。 現在、本部の下にはプロダクトやプロジェクトごとにエンジニア10-20名前後で組織される部が構成されており、その部をまとめる役割を担っていただけるエンジニアリングマネージャーを募集します。 主な業務内容 グロースし続けるグローバル組織の強化のために、これまでの開発組織マネジメント経験・サービス開発経験を活かし 、SMB領域のエンジニア組織に対して、以下の役割・責務を担っていただきます。 国内外のトップクラスのエンジニアの採用、評価・成長支援 プロダクトロードマップを実現するためのリソース管理やステークホルダーとの連携・調整、意思決定 テクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術的な施策の推進・サポート プロダクトに関わる複数のステークホルダー、プロダクトマネージャー、他本部責任者と連携しプロダクトの課題を解決 本部レベルの組織課題解決、成長戦略の提案と推進 このポジションに期待する役割 まずは10-20名程度の組織のマネジメントをお任せしたいと考えております。 拡大しているエンジニア組織のアウトプットを最大化することをミッションに、人や組織に対して課題を見つけ、各開発チームのリーダーやPdMとコミュニケーションを取りながら、あらゆる手段を検討、実施し課題解決まで導いていただきたいと考えております。 将来の副本部長・本部長候補として、部長レイヤーの中心、見本になるような活躍を期待しております。 このポジションの魅力 ・マネーフォワードを代表するプロダクトの開発組織マネジメントに携わることができます B2BのSaaS「マネーフォワード クラウド」の中核に位置する「マネーフォワード クラウド会計」は、当社を代表するプロダクトであり、SaaS業界でも中心的な立ち位置を占めています。 マネーフォワードの中でもリリースから10年以上と歴史が古く、ユーザー数・トラフィック数・データ量の多いプロダクトであり、安定稼働させつつ進化させ続けることは難易度が高く、他の会社ではなかなか経験のできないチャレンジングな仕事です。 社会的なインパクトも大きく、多くのユーザーに影響を与える大規模システムの開発組織のマネジメントを通して、会社の成長に貢献することができます。 ・大規模システムの開発に加え、新規開発・新規プロダクトにも携わることができます ご志向性に応じて、ミッションクリティカルな大規模システムの開発や安定運用、技術負債の解消に加え、新規開発・新規プロダクトにおけるテクニカルロードマップの立案、将来を見据えたアーキテクチャ選定や技術選定などにも携わることができるため、難易度・複雑度が高い環境を楽しめる方にとっては魅力に感じていただける環境だとと考えております。 事業ドメインやプロダクトが多数あり、0→1、1→10、10→100など事業領域フェーズも様々であることで、描ける世界・顧客に提供できる価値は大きく、ご自身のキャリアに幅を持たせることも可能です。 ・グローバルチームのマネジメントが可能です 当社はグローバル化を進めており、エンジニアにおけるNon-Japaneseメンバーの比率は52%(※連結、2024年11月末時点)となります。 海外の開発拠点との連携などグローバルチームのマネジメントを通して、文化や考え方の違うメンバーを融合しながら強いチームを作る経験ができるため、国際的な視点を持ちながらキャリアを築くことが可能です。 求めるスキル・経験 組織運営の経験 経営層とのコミュニケーション 組織のパフォーマンス向上 組織体制の整備 エンジニアメンバーのマネジメント経験 チームビルディング・メンバー育成 メンバーの評価・目標管理 Webアプリケーションの開発経験 あると望ましいスキル・経験 会計システムなど経理財務領域でのシステム開発経験 大規模システムの開発・運用経験 技術的負債の受け入れ・解消の経験 SaaSサービスに関わった何かしらの経験 グローバルなチームのマネジメント経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語:ビジネス実務レベル 英語:ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMVVCに賛同してマネジメントしていただける方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 プロダクトを通してユーザーや社会の課題解決に貢献したいと考えている方 様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 課題を発見し、自ら主体的に解決へのアクションができる方 事業/プロダクトを成長させることに意欲のある方 自分自身をどんどん変化させていける方 先頭に立ってチーム・プロジェクトを牽引できる方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【セキュリティ責任者】デジタルバンク_東京※新会社に在籍出向
募集背景 マネーフォワードは「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や企業のお金の悩みや不安をテクノロジーの力で解消することを目指しています。 この度、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携し、新しいデジタル銀行を設立するプロジェクトを立ち上げました。 最高のユーザー体験をもたらすバンキングを実現するシステム構築を共に推進いただく【セキュリティ責任者】ポジションを募集しております。 *2025年4月16日発表のプレスリリースに基づく ※本ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用の上で、新会社に在籍出向となります。評価制度や福利厚生は株式会社マネーフォワードの制度に準じます。 私たちについて 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行を設立するためのスタートアップチームです。 今回立ち上げた新デジタルバンク設立プロジェクトでは、SaaS×Fintechの取り組みとして、より使いやすく、より安価で、よりタイムリーな金融サービスを届けることで革新的なバックオフィス業務体験、新たな金融体験を創出し、中小企業のお客様のDX推進を支援してまいります。 さらには、中小企業の成長につながるお金の流れを作ることにより、日本全体の経済を明るくすることができると考えています。 主な業務内容 このポジションは新会社のセキュリティ全体を統括するポジションです。コーディング、インフラストラクチャーなどの知識と経験を活かし、開発者や情報システム担当と連携して、セキュリティを維持・向上させます。以下の業務を各セキュリティスペシャリストと協力しながら推進します。 プロダクトセキュリティ クラウド環境のセキュリティガードレールの整備 In-houseセキュリティコンサルティング:自社開発者へのセキュリティに関する技術的な助言、アーキテクチャのレビュー等 脆弱性診断、ペネトレーションテストの実施またはサポート OSINTをはじめとする脆弱性情報の収集、検証 セキュリティ関連のツール、スクリプトの開発 NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークの実装と展開 コーポレートセキュリティ マイクロソフトなど主要ベンダーの情報収集、最新技術理解、検証 Azure AD、Bastion等を含む社内情報システムの設計運用 EDR、CASB、MDM等のツールの運用管理 セキュリティガバナンス NIST CSF、CIS Controls等のフレームワークを活用した情報セキュリティ統制を構築、運用 事業部門に対してセキュリティ、個人情報を含むデータ保護に関するIn-Houseコンサルティング、法人顧客からのセキュリティ問い合わせ回答支援 SOCやISMSなどの第三者認証取得 求めるスキル・経験 ネットワーク、OS、データ構造、暗号理論等を含む情報工学に対する基本的理解 いずれかのプログラミング言語による開発経験またはセキュリティ・バイ・デザインの実践経験 In-houseセキュリティコンサルティング メンバーのプロジェクト推進を助け、重要なプロジェクトに関しては自ら先頭に立ちやり切ることができる 経営層を含む、複数のステークホルダーとの調整、交渉の経験 下記のうち何れかの知識や経験 クラウドセキュリティ DevSecOpsの構築、運用に関する経験 シフトレフトの推進 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(N1相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 CISSP、CISM、OSCP、GCIH等の資格 認証認可、OIDC、OAuthに対する深い理解 FISC等、金融、Fintech業界におけるセキュリティ関連業務の経験 Entra ID、Bastion等を含む社内情報システムの設計運用 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 本ポジションの魅力 三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行と提携して新しいデジタル銀行をゼロから創り出していく、セキュリティスペシャリストとして非常にチャレンジングな環境です これまで培ってきたご経験や専門性を、世の中にインパクトを与える前例が無い事業で発揮することができます 単なるセキュリティ対策の企画・設計ではなく、新会社のサイバーセキュリティ戦略を自ら検討・実行するという、大きな責任と達成感を得られる仕事です こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのMission、Visionに強く共感・共鳴いただける方 技術によってビジネスの可能性を広げることに興味がある方 エンジニアの成長や組織貢献に喜びを感じられる方 セキュリティを通してユーザーへの価値提供に貢献したいと考えている方 様々なバックグラウンドや価値観もった同僚と働くことを楽しめる方 課題を発見するだけではなく自ら主体性をもって課題解決に動ける方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【室長】CQO室_東京
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」や銀行サービスや、様々なお金に関わるサービスを提供しております。 会社全体の多くの製品で最低限の品質を担保することはもちろん、お客様へ価値のある製品をタイムリーに提供する必要があり、その責任の一端を担うのがCQO室になります。 今後は品質分野でもAIの活用が期待されるとともに、多くのテスト工程がシフトレフトに代表される開発部門との協業による品質確保が急務になってきています。 本募集では新しいAIを活用した品質確保の時代を引っ張っていただけるマネージャを募集します。現在QA部門で活躍しているマネージャはもちろんですが、開発部門で活躍しているマネージャも活躍できる場面が多くありますので、QAマネージャ以外の方の応募も歓迎します。 主な業務内容 CQO室のマネージメント CQOの補佐 マネーフォワード全体に対する品質戦略の策定 QA/SDETに対する採用・教育戦略の策定 求めるスキル・経験 5年以上の開発経験もしくはQA部門でのマネージメント経験(SIer等々の開発マネージャ経験があれば、QA部門でのマネージメント経験は不問) 情報処理系もしくはコンピュータサイエンス系の学士卒業、もしくは同等の知識(基本情報技術者試験等々) あると望ましいスキル・経験 AIの開発経験もしくはAIツールを使用した開発経験 Money Forward AI Vision 2025にて発表の通り、マネーフォワードではAIを使った業務効率化に取り組んでいる状況かつ、将来的には全製品にAIエージェントを導入する想定であるため 求める語学力 日本語力:N2以上 英語力:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など ※ TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考の過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) こんな方に仲間になってほしい 挑戦することにポジティブ 良い組織を構築することに興味のある方 様々な海外拠点の外国人エンジニアとのコミュニケーションをとることができる 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OSへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
[Director] CQO Office_Tokyo
Background of Recruitment At Money Forward, we offer a variety of services related to finance, including "Money Forward Cloud," a cloud service for businesses that addresses various financial challenges, as well as banking services and other financial-related services. The CQO Office plays a crucial role in ensuring not only the minimum quality across many of the company's products but also in delivering valuable products to customers in a timely manner. As the use of AI in the quality domain is expected to grow, collaboration with development departments, exemplified by shift-left testing, is becoming increasingly urgent for quality assurance. We are seeking a manager who can lead the new era of quality assurance utilizing AI. While managers currently active in the QA department are certainly welcome, there are many opportunities for managers from development departments to thrive as well, so applications from individuals other than QA managers are encouraged. Main Responsibilities Management of the CQO Office Assistance to the CQO Formulation of quality strategies for Money Forward as a whole Development of recruitment and training strategies for QA/SDET Required Skills and Experience Over 5 years of experience in development or management experience in a QA department (Development manager experience in SIer, etc., is acceptable in lieu of QA management experience) Bachelor's degree in information processing or computer science, or equivalent knowledge (such as the Basic Information Technology Engineer Examination) Preferred Skills and Experience Experience in AI development or development using AI tools As announced in Money Forward AI Vision 2025, Money Forward is working on business efficiency using AI and plans to introduce AI agents in all products in the future Language Requirements Japanese: N2 or higher English: Basic business level We are looking for individuals who: Are positive about taking on challenges Are interested in building a good organization Can communicate with foreign engineers at various overseas locations Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create services that are recognized globally, and we look forward to welcoming you. Provided PC specs: Latest CPU-equipped PC (MacOS or Windows) supplied. Custom PC orders and upgrades to the latest OS are possible according to business requirements. System for improving the development environment: Peripheral devices necessary for business (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products. Money Forward Library: A library system with free lending of books ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral-driven: Coverage of recruitment meal expenses. Referral reward system. Conference participation support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
-
Engineering Manager, Money Forward HOME, Tokyo
Mission of Money Forward At Money Forward, we have infused the values we’ve cherished since our founding into our mission. Please take a moment to check out our Mission, Vision, and Values. About Money Forward Home Money Forward Home Co., Ltd. was established as a joint venture between Money Forward, Inc. and Sumitomo Mitsui Card Co., Ltd., and began its joint business on December 2, 2024. We aim to solve more customers' financial issues by integrating and maximizing the value of various personal financial services provided by Money Forward with cutting-edge cashless services based on digital technology offered by Sumitomo Mitsui Card and comprehensive financial services for individuals called 'Olive' provided by the SMBC Group. About Money Forward Home The main service of Money Forward Home Co., Ltd., "Money Forward ME," is a household budgeting and asset management app that ranks No. 1 in usage and recognition (※1). It has steadily grown, with a cumulative user base of 16.1 million and 597,000 paying users. The core functionality of "Money Forward ME" is built on aggregation technology, which automatically retrieves data such as balances and transaction histories by linking with accounts from banks, credit cards, and securities. The service is created based on data obtained through this aggregation and data manually entered by users. About Money Forward ME ※1: Research commissioned to: Macromill, Inc. / Survey target and number of respondents: 1,034 users of household budgeting apps aged 20-60, 1,034 users of asset management apps aged 20-60 / Survey period: Household budgeting apps from August 13, 2024, to August 14, 2024, asset management apps from August 13, 2024, to August 16, 2024 / Survey method: Internet research / Household budgeting apps refer to apps that allow users to manage their household budgets using smartphones or tablets. Asset management apps refer to apps that allow users to centrally manage multiple assets using smartphones or tablets. *This position is employed by Money Forward, Inc. and seconded to Money Forward Home Co., Ltd., with evaluation systems and benefits aligned with Money Forward. Overview Money Forward ME is entering its next stage of growth by transferring its development and operational functions to a joint venture to provide new financial services in collaboration with the SMBC Group's "Olive" and "V Points." In this period of transformation, we are facing many challenges while seizing significant opportunities as well. We are looking for individuals who can respond flexibly to these challenges and enjoy working in a dynamic environment. The role of the Engineering Manager is particularly crucial, and we expect you to act as a successor to the current head of the development department, overseeing the entire department and demonstrating leadership in the near future. Main Responsibilities Team Building Build a team to maximize the output of the engineering team by enhancing both quality and productivity. People Management Improve the growth environment for individual engineers within a global engineering team, including their development, evaluation, and recruitment. Project Management Take ownership of projects involving the Product Development Department, and spearhead coordination within the engineering organization. Collaborate with various counterparts, including the engineering, business, and PdM teams, to manage projects and drive them to a successful completion. Required Skills and Experience Experience with people management in an engineering organization of 5 or more, including their development, evaluation and recruitment. Over 5 years of professional experience as an engineer. Experience in driving projects forward by collaborating with multinational development teams in English. Preferred Skills and Experience Experience as Tech Lead, or in Engineering Management in a development organization of 10 or more several dozen people. Experience in designing, developing, and operating cloud infrastructure. Experience in designing, developing, and operating microservices. Experience in speaking at or organizing study sessions and conferences. Technical Stack Languages : Ruby, Java, Kotlin, Swift Frameworks : Ruby on Rails, SpringBoot Databases : MySQL Infrastructure/Middleware : AWS (EKS, S3, RDS, etc...), GCP (BigQuery, Firebase), Cloudflare, Kubernetes, Envoy, Nginx, Redis, Memcached, HAProxy IaC : Terraform Tools used Source Code Management : GitHub CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, ArgoCD, Bitrise, Terraform Cloud Monitoring : Datadog, Rollbar Communication : Slack, Zoom Project Management : JIRA Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC specs: Latest CPU-equipped PC (macOS or Windows). Customization and replacement to the latest OS are possible according to business requirements. System for improving the development environment: Necessary peripherals (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard catalog products, but non-catalog products can also be requested if conditions are met. Money Forward Library: A library system with free lending of books from technical to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral-driven: Support for meal expenses for referral recruitment and a reward system for referrers. Conference participation support: Partial company coverage for participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. Language Skills Required Japanese: Business Level (Equivalent to JLPT N1) English: Business Level (TOEIC 700+) (Note: If you have other qualifications or experiences demonstrating English proficiency, such as EIKEN Pre-1, EIKEN 2nd Grade (CSE score 1950+), TOEFL iBT 60+, IELTS 5.0+, or Cambridge FCE.), feel free to discuss with us, For those without a TOEIC 700+ equivalent score, they will be asked to take a designated test during the interview process (generally after the first interview). Reference URLs The Future of Money Forward Home Company What the Money Forward CTO is Thinking (March 2022) | Engineers' Blog Money Forward Home Company Official note The Future of Money Forward Home Company A Backend Engineer's Story: Why I Joined Money Forward After Being Touched by its Mission Building a New Co-creative Environment for Engineers & PdMs! An Inside Look at the Current Product Development System of Money Forward HOME 続きを見る
-
Senior QA Manager (HR Solutions Department), Tokyo
Overview MoneyForward provides "Money Forward Cloud," a cloud service for businesses that solves various money-related issues. Among them, Money Forward Cloud's HR domain services started with the release of "MoneyForward Cloud Payroll" in 2015, based on the background of "money exchange between companies and employees.Since then, we have expanded our product lineup and now offer seven products in the HR domain. Money Forward Cloud Payroll Money Forward Cloud Human Resources Management Money Forward Cloud Attendance Money Forward Cloud Year-End Adjustment Money Forward Cloud Social Insurance Money Forward Cloud My Number MoneyForward Cloud Employee Benefits Rental The HR domain has high potential for market share expansion, so it has been identified as a key area to accelerate business growth. As the number of product users increases and the organisation expands, improving product quality has become an urgent priority. As such, we are looking for a QA Manager to push forward the following initiatives: . Strengthening quality assurance: Develop and execute strategies to improve product quality. Process improvement and standardisation: Establish efficient and consistent development processes and promote quality improvement across the organisation. Improving team capabilities: Improve the skills of the QA team and establish a system that contributes to improving product quality. Improving user satisfaction: Provide high-quality products to increase user satisfaction and build trust. By achieving these objectives, we aim to further enhance the competitiveness of Money Forward's HR products in the competitive market landscape and achieve sustainable growth. Current Issues Money Forward’s FY28 goal is to achieve sales of over 100 billion yen and EBITDA of over 30 billion yen. In order to achieve this, it is necessary to implement measures and improvements with a sense of urgency in terms of quality. Currently, we have multiple QA Engineers assigned to each product in the HR domain to perform quality assurance tasks, but with the rapid growth of our business and organisation, the globalisation of our development organisation, and the launch of new products, improvements are needed from a quality perspective. In particular, due to insufficient resources being allocated to improvement activities, the lead time for turning improvement proposals into processes and executing them is becoming longer, and mid- to long-term process improvements tend to be sidelined, resulting in insufficient quality improvement efforts. If this situation continues, there is a high risk of frequent quality issues in the future, which could lead to a decline in customer satisfaction and damage to the brand image. In order to strengthen the foundation of quality management and promote sustainable improvement activities, we are looking for someone who are skilled in process improvement and standardisation and can strongly promote improvement through an objective analysis of issues in the entire HR field, including collaboration with stakeholders in other departments and within the department itself. This role is expected to lead the improvement of quality throughout the organisation and contribute to medium- to long-term success. Main Responsibilities You will be responsible for formulating and executing QA strategies for the HR Product Development Department, with a focus on process improvement from upstream to downstream. Management of the QA organisation, including recruitment and training (location: Japan) Establishment and promotion of a development process improvement team for quality assurance Collection, measurement, analysis, and consideration of countermeasures for defect data using metrics for continuous quality improvement Standardisation or process improvement of development and testing processes Improvement and promotion of shift left and AI-enabled quality assurance processes Establishment of quality strategies appropriate for an HR organisation and negotiation with stakeholders Required Skills and Experience 3+ years organisational management experience Experience managing teams of 5 or more members Experience in developing and implementing test strategies with an awareness of QCD (Quality Cost Delivery) Experience in negotiating with stakeholders (PdM side, development side), including the business side Collection, measurement, analysis, and consideration of countermeasures for defect data for continuous quality improvement Standardisation of development processes/testing processes 3+ years of development experience, or 3+ years of experience in test automation using scripting languages Bachelor's degree in information processing or computer science, or equivalent knowledge (Basic Information Technology Examination, etc.) Preferred Skills and Experience Experience in establishing a QA organisation from scratch Experience in improving QA approaches using AI tools or experience in AI development Experience working in a global environment spanning multiple countries (in the HR Product Development Department, you will work with members from Vietnam and India) Experience in introducing, building, and maintaining CI/CD environments and test automation using automation frameworks A sense of responsibility to commit to product quality and the perseverance to see things through even in difficult situations Those interested in a new era of QA strategy centred on shift left Language Requirements Japanese language skills: Not required English language skills: Business level (TOEIC 700 points or equivalent) For meetings conducted in Japanese, an interpreter will be provided. Technology Stack Backend: Ruby, Ruby on Rails, GraphQL, gRPC, Sidekiq Pro, RSpec, Kotlin Frontend: TypeScript,Next.js,Vue.js, Nuxt.js, Bootstrap-vue, Vue apollo, Jest Infrastructure: Amazon EKS, Aurora, ElastiCache, S3 etc Infrastructure as Code: Terraform Tools Used Repositories: GitHub Project management: JIRA Monitoring: Datadog, Rollbar CI/CD: CircleCI, ArgoCD, GitHub Actions Communication Tools: Zoom, Slack, Figma, Miro Work Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we are looking forward to welcoming you. Provided PC Specs: We provide PCs equipped with the latest CPUs (MacOS or Windows). Custom-made PCs tailored to business requirements and replacements with the latest OS are also possible. Systems to Enhance the Development Environment: Peripheral devices necessary for work (such as displays, mice, keyboards) can be purchased as office supplies. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, you can apply for non-standard products as well. Money Forward Library: We have a library system where you can freely borrow books, ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at the company's expense. Referral Driven: We cover the cost of recruitment meals. There is a referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences, such as RubyKaigi and Google I/O." 続きを見る
-
【CQO候補】東京(田町)※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。オープンで公正なお金のプラットフォーム構築を目指して、自由にカタチを変えながら、あらゆる課題解決をサポートします。 当社は、個人向け・法人向け双方の金融サービスにおいて、事業が急成長する重要なフェーズを迎えています。 個人向けバンキングアプリ『BANK APP』は、提供開始から順調に導入金融機関・利用ユーザー数を伸ばしています。また、来年には法人向け新プロダクト『BANK Biz』のリリースを控えています。 これらのサービスがお客様にとって「便利で欠かせない」存在となるためには、サービスの「安定性」と「信頼性」を担保する品質がとても重要です。 (参考:https://moneyforward-x.co.jp/) 現状の課題 1. 個人向け事業:急成長するサービスの信頼性向上 現状: 地域金融機関向けのバンキングアプリ『BANK APP』は、ホワイトラベル形式で提供しており、現在6つの金融機関で導入が決定するなど、急速にユーザー基盤が拡大しています。 品質の重要性: 残高・入出金確認や振込などの決済という生活に不可欠なサービスであるため、ユーザーの皆様に安心してご利用いただくことが大前提となります。ユーザー数の増加に伴い、これまで以上にシステムの安定稼働と高度なセキュリティを維持し、サービスへの信頼を確固たるものにしていく必要があります。 2. 法人向け事業:新規プロダクト成功の鍵を握る初期品質の確保 現状: 来年リリース予定の新規プロダクト『BANK Biz』は、金融機関と連携し、地域の中小企業の業務効率化を目指すサービスです。 品質の重要性: 法人クライアントが重要な業務で利用するため、リリース初期から不具合がなく、安心して導入できる高い品質が求められます。ここで信頼を勝ち取ることが、今後の事業拡大の成否を分ける重要な鍵となります。 任せたいこと、主な業務内容 事業の成長スピードをさらに加速させ、お客様が安心して利用できるサービスを提供し続けるために、事業横断で品質向上をリードしていただくCQO(最高品質責任者)候補を募集します。 主な業務は以下となります: 品質担保のための開発・保守プロセス、判断基準、アウトプットのドキュメントテンプレートの標準策定および改善 PdM/PM、EM、Tech Lead等と協働し、標準に沿って開発プロセスが実行されるように対話・モニタリング・レビューの実施 必要に応じて個別プロダクトやプロジェクトに参画し、テスト計画策定、テストケース作成、障害分析を実行 繰り返し実行すべきテストの自動化を、SDETとともに推進 PdM/PM、EM、Tech Lead、QA Engineerに対する品質観点での育成・支援 求めるスキル・経験 大規模開発プロジェクトにおける プロジェクトマネージャー経験 5年以上 テスト戦略立案から実行までの実務経験(計画、ケース作成、実施、振り返り) プロダクト開発において品質を軸にした意思決定をリードした経験 ステークホルダー間の利害調整を行い、合意形成・推進できるコミュニケーションスキル 金融サービス領域における開発経験、または高セキュリティ領域での品質管理経験 自動テストやCI/CDを活用した品質保証の仕組み構築経験 あると望ましいスキル・経験 自社サービスと受託開発の双方に関わった経験 自動テストやCI/CDを活用した品質保証の仕組み構築経験 生成AIを活用したテスト効率化の仕組み構築経験 スタートアップまたは急成長企業における組織横断的なリーダーシップ経験 オフショア開発のプロダクトでの品質管理経験 コンプライアンスおよびリスクマネジメントの経験(SOC2、FISCなど) 求める語学力 英語:ビジネスレベルの英語力 社内エンジニアとコミュニケーションできるレベル 日本語:ビジネスレベル 社内の各ステークホルダーとコミュニケーションできるレベル ※ 面接は日本語と英語、両言語で実施いたします。 求める人物像 品質を「守る立場」ではなく「事業成長を加速させる手段」として捉えられる方 手を動かしながらも、組織全体をリードできる実務と戦略の両立型リーダー 複数の利害関係者と建設的に議論を進め、最適解を導き出せる方 不確実性の高い環境でも主体的に課題を抽出し、改善を推進できる方 マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 自らをハックし続けるマインド、超進化 まだまだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して主体的に学習し、自ら進化していく人を歓迎します。 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています