全 17 件中 17 件 を表示しています
-
【オープンポジション/バックオフィスSaaS領域】プロダクトマネージャー_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループのMission、Vision、展開する事業や組織文化などに興味をお持ちの方で、プロダクトマネージャー(以下、PdM)の募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認のうえ、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 業務内容 toB SaaS「マネーフォワード クラウド」のいずれかのサービスにおいて、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 ※マネーフォワード全体のサービス一覧 →その中でのtoB SaaS領域「マネーフォワード クラウド」について 求めるスキル・経験 以下いずれかのご経験をお持ちの方 バックオフィス向けSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは、設計開発、デザイン、ディレクションの経験 業務システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB Webサービスのディレクション・プロジェクトマネジメントの経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりではなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(連結会計)_東京・大阪
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら プロダクトマネージャーの紹介note BtoBSaaS領域のプロダクトマネージャーに関する記事まとめ やさしさで世界を変えるプロダクトビジョン - マネーフォワード クラウド連結会計が描くビジョンと背景 - 公認会計士、プロダクトマネージャーになる 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、 現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、ユーザー数が日々増加しておりますが、まだ業界においてはチャレンジャーであることには変わりありません。 この度、2022年にリリースした「マネーフォワード クラウド連結会計」のプロダクトマネージャー職を募集いたします。 「グループ経営で未来を創る、やさしい連結会計」というプロダクトビジョンを掲げ、 多くの成長企業に採用され始めている新プロダクトのさらなる成長を実現するとともに、 ご自身の成長を実現していただくことのできるポジションとなります。 プロダクトの成長に伴い、新規事業としての立上げが予定されているため、新規事業立上げのメンバーとしてご参画頂くイメージとなります。 主な業務内容 マネーフォワード クラウドERPのプロダクトをリードし、エンジニア、デザイナー、営業、マーケ、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 職種横断でのチームビルディング ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 このポジションで得られる経験 当ポジションは、すでにプロダクトマネージャーとしてご活躍されている方・今後プロダクトマネージャーとしてのキャリアステップを進んでいきたい方を両面で募集しています。 ご経験者・プロダクトマネージャーとしてのご経験のない方も、以下のような経験ができるため、飛躍的なキャリアの成長機会を提供できると思っています。 プロダクトマネージャーとしての成長経験 1→10、10~100のプロダクトのグロース経験 グローバル展開を見据えたプロダクトの推進 新規事業の立上げ経験 成長企業のユーザーペインを解消していく経験 求めるスキル・経験 以下の経験のうちどちらか一方の経験 公認会計士の有資格者 監査法人での勤務経験 あると望ましいスキル・経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 チームビルディングの経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 プロダクトマネジメント業務、もしくはエンジニアリング、プロジェクトマネージャーの実務経験3年以上 求める語学力 ビジネスレベルの日本語力(JLPT N2相当以上) ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 ※その他、英語力がわかる資格や経験については応相談 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【BANK APPプロジェクトマネージャー】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 地域金融機関さまのあらゆるサービスをお客様がスマートフォンやタブレットでかんたんに利用することができるような新たなFintechサービスを、先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、金融機関・事業会社と共に創出しております。 ありがたいことに事業拡大・お客様も増加しており、共にお客様の課題解決を推進する役割を担っていただける仲間を募集することとなりました。 ■参考資料:マネーフォワードエックス公式note 主な業務内容 まずは金融機関とエンドユーザーに向けたサービス「BANK APP」、「BANK 顧客サポート」のPdMとして、カスタマーのペインや金融機関・事業会社の課題を明確にして、数年後にあるべき理想のカスタマー体験を描き、パートナー企業と共に新規サービスを創出していただきます。 社内の「UI/UXデザイナー」「エンジニア」「営業/コンサルタント」「CS」だけでなく、パートナー企業の経営層、プロジェクトマネージャー、システムベンダーなどとも連携しながら、新規サービス導入からリリース後の機能追加の対応まで長期的なプロジェクトをお任せいたします。 ■業務詳細 BANK APPのサービス展開のPM サービス導入・開発ディレクション(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) 地域金融機関へのオンボーディング プロダクトの新規機能/サービス企画 複数のプロジェクトを横断的に管理 新しく発足予定のプロダクトのPdM ユーザーの抱える課題の発見と、課題を解決するアイデアの創出 アイデアを実現する具体的プロダクトイメージの提示 プロダクト開発プロジェクト全体のディレクション(要件定義〜リリースまでの開発ディレクション) ■参考資料 扱うプロダクトについて マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 地方金融機関との取り組みに対する思い: すべての人の「お金のプラットフォーム」になるために。-マネーフォワード エックスカンパニーについてカンパニーCSOに聞いてみた- 求めるスキル・経験 以下のいずれかの経験を3 年以上お持ちの方 システム開発プロジェクトにおけるPM経験 ウォーターフォール開発のご経験 クライアントワークのご経験 あると望ましいスキル・経験 PdM経験、新規プロダクトの立ち上げ経験 エンジニアでの開発経験(java,Ruby,Go) リーダー、マネジメント経験 英語 情報処理技術者資格を保有している方(基本情報技術者・応用情報技術者以上) こんな方に仲間になってほしい 【マネーフォワードMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めてくださる方】 MVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc 【オーナーシップ、主体性】 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを 牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになるため、社内社外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 ベンチャー風土があり、事業の成長速度が早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(会計Plus)_東京・大阪
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 私たちのチームでは、成長企業向け財務会計プロダクトである「マネーフォワード クラウド会計Plus」の開発、拡大を担当しています。 「ビジネスと共に成長する、つながる会計」をプロダクトビジョンとして掲げ、経理部が企業の成長のエンジンとなるように、プロダクトを通してユーザーの人生が前に進むように、日々プロダクトの成長にコミットしています。 クラウド会計Plusは立ち上げから数年が経過し、大変有り難いことにご利用いただいているユーザー様の数も順調に増えてきており、次なるマーケットへの展開とプロダクトの非連続な成長を目指しています。 それに合わせて、エンジニア、デザイナー、プロダクトマネージャーが自律的に動けるチームとして拡大を計画しており、一緒に推進を担っていただけるプロダクトマネージャーの方を募集します。 主な業務内容 マネーフォワード クラウド会計Plusのプロダクトマネジメントを担当いただきます。 【具体的な内容】 プロダクト戦略、ロードマップの策定 プロダクトバックログの作成、優先順位付け マネーフォワード内外のステークホルダーとの調整 ビジネスサイドと協力した顧客コミュニケーション ユーザーの課題発見、仮説検証の実施 データを基にしたユーザーインサイト検証 求めるスキル・経験 3年以上のプロダクトマネジメント経験(下記のようなご経験) エンジニア、デザイナーと協業したプロダクト開発リード ユーザーの一次情報をもとにした課題の仮説立案、検証 適切なKPI設定をもとにした定量的、定性的なサービス分析 社内外のステークホルダーとの主体的なコミュニケーションを通した調整、交渉 企画書、提案書等のドキュメント作成 あると望ましいスキル・経験 スクラム開発におけるプロダクトオーナーロールの経験 エンジニアとしてプロダクトの実装に関わった経験 グローバル環境、英語環境における業務経験 会計、ERP領域でのプロダクト開発経験 会計、経理財務知識全般 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 チームのために、当事者意識を持って、率先して挑戦できる方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 関連リンク プロダクトマネージャーという仕事 『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて マネーフォワードが推進する「コンポーネント型ERP」戦略とは 続きを見る
-
【マネーフォワードME シニアプロダクトマネージャー(toC)】東京(田町)※マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら ポジション概要 当社は「お金を前へ。人生をもっと前へ。」というミッションのもと、個人や法人のお金の悩みをテクノロジーで解決することを目指しています。 今回は、創業時から提供し、現在は1,600万人以上が利用する自動家計簿・資産管理アプリ「 マネーフォワード ME 」のプロダクトマネジメントをご担当いただくことを想定しています。 これまで「家計の見える化」「資産の見える化」を通じてユーザーをサポートしてきましたが、今後はお金の見える化にとどまらず、様々な金融サービスを融合させ、より多くの人が行動変容を起こし、お金にまつわる課題を解決できる「お金のプラットフォーム」へと進化させていきたいと考えています。 開発チーム、ビジネスサイドと連携しながら膨大な会員基盤をもつサービスのユーザー体験設計とプロダクトマネジメントを担当いただき、プロダクト価値向上をリードいただける方を歓迎いたします。 主な業務内容 ビジネス検討 ユーザー調査によるターゲットの明確化 3Cの分析による事業方向性の検討・すり合わせ、KPIの検討 プロダクトディスカバリーユーザーのニーズ・ペインの掘り下げと解決方法のニーズ調査(UXリサーチ等) ユーザーのインサイトやデータを踏まえた企画案の提示 MVPの策定 要求仕様書(PRD)の記載 仕様の整理 プロジェクトマネジメント 対象プロダクト・サービスのプロダクトビジョンとロードマップの作成、それらのチーム浸透 プロダクト開発プロジェクト全体のファシリテーション 案件全体の進捗に関わる各担当者・ステークホルダーを適切に巻き込んでの意思決定 求めるスキル・経験 <必須経験> 自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験(3年以上) プロダクトのグロースを主導して実現した経験 プロダクトKPIおよびビジネスインパクトにつながるKPIの設計経験 ユーザーリサーチを計画・実行した経験 定量・定性データに基づく分析能力 エンジニアやデザイナーとの協業経験 <歓迎経験> PdMメンバー育成経験 エンジニアリングの実務経験 SQLを用いたデータ集計/分析 フリーミアム/サブスクリプション型のサービスマネジメント経験 新規事業立ち上げ+グロース経験 英語力 〈語学環境補足〉 エンジニア採用強化の観点で非日本語話者も採用しており、既に何名かエンジニア職では日本語を母語としない方が活躍されています。 PdMが日常的に英語を話す機会はまだほとんどありませんが、そういった背景から英語研修などは徐々に始まっており、今後勉強したいと考えていらっしゃる方には学習機会をご提供することができます。 求める人物像 マネーフォワードのビジョン/ミッションに対して熱意を抱ける方 チームメンバー全員をプロフェッショナルとしてrespectして働ける方 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 様々なステークホルダーと粘り強くコミュニケーションを取って合意形成できる方 自分と異なる意見でも納得行くまで情報収集し建設的に議論ができる方 マネーフォワードホームについて マネーフォワードグループ全体のミッションとして、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」を掲げ、「すべての人のお金のプラットフォームになる」というビジョンを実現するために、お金の課題を解決して、より多くの方の人生や毎日をより豊かなものにするサポートを行っています。 マネーフォワードホーム株式会社は、マネーフォワードと三井住友カードのジョイントベンチャーとして、『新しい金融サービスの創造』を目指し2024年12月に設立されました。 「マネーフォワード ME」をはじめとした個人のお客さまのお金に関わるマネーフォワードの各種サービスと、三井住友カードが提供するデジタルをベースとした最先端のキャッシュレスサービスや、SMBCグループが提供する個人のお客さま向け総合金融サービス『Olive』の価値を融合・最大化し、より多くのお客さまのお金にまつわる課題解決を目指していきます。 〈参考〉 マネーフォワードホーム株式会社 会社概要 マネーフォワードと三井住友カード、 個人向け事業における資本業務提携に関する基本合意書の締結について ※当ポジションは株式会社マネーフォワードで雇用、マネーフォワードホーム株式会社へ在籍出向となります。 評価制度や福利厚生はマネーフォワードに準じます。 参考情報 人生で大事にしたいことを逆算していったら、『マネーフォワード ME』のユーザーから、プロダクトマネージャーになった話 ホームカンパニーでPMをやる魅力って?出来る経験ってどんなもの?マネフォPMと転職エージェントによる新春座談会レポート! 入社から僅か数か月、エンジニア×PdMの協創環境を新たに整備!現在のHomeカンパニーのプロダクト開発体制について聞いちゃいます! 続きを見る
-
【オープンポジション/金融機関向けソリューションサービス】プロダクトマネージャー_東京※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 Money Forward Xは、クライアントの様々な課題と向き合い、 Money Forwardが培ってきたテクノロジー&デザインの力を掛け合わせることで 新たな便利や快適を叶えるサービスを、ともにつくりあげる集団です。 マネーフォワードエックスは、地域金融機関さまやその先のお客さまのDXを推進することで、お金の体験をよりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 サービス内容やソリューションごとに「個人サービス」「法人サービス」「共創サービス」という3つの部署に分かれており、それぞれにサービス開発組織が存在しています。 マネーフォワードエックスのサービスの中で具体的な応募ポジションを決められない方や、どのような役割や担当業務があるか話を聞いてからエントリーしたいという方を対象に、オープンポジションとしてエントリーを受け付けています。 オープンポジションでご応募いただき、書類選考を通過した方には、ご希望とご経歴にマッチしたポジションをご案内します。 ■サービス紹介:一覧は金融機関向けタブ参照 個人サービス BANK APP マネーフォワード「BANK APP」プロダクトの紹介 法人サービス Mikatano シリーズ 新規Fintechサービス「法人ポータル」 Money Forward X、金融機関と顧客企業間の各種手続きをオンラインで行えるサービスの開発を開始 共創サービス 共創サービスHP 事例紹介 野村証券様との共創サービス 三井住友信託銀行様との共創サービス (NEW) 三井住友信託銀行と民事信託サポートシステム『信託の蔵人(クラウド)』を共同開発 〈その他参考〉 マネーフォワード エックスカンパニー公式note マネーフォワードエックス公式HP 募集求人一覧 個人サービス BANK APPプロジェクトマネージャー(BtoBtoC) 法人サービス 金融機関向けDXサービス_プロダクトマネージャー (BtoBtoB) 共創サービス 共創プロダクトマネージャー 求めるスキル・経験 オープン系システム開発プロジェクトにおけるPM ・PL、開発ディレクションいずれか経験3年以上 社内開発メンバー、外部ベンダー、クライアントなど社内外ステークホルダーとのコミュニケーションが得意な方 当社のビジョンに強く共感・共鳴してくれる方 マネーフォワードのMVVC:https://recruit.moneyforward.com/mvvc あると望ましいスキル・経験 PdM経験 エンジニア、SEとしてプログラミング経験 新規プロダクトの立ち上げ経験 金融機関サービスやFintechサービスの企画開発経験 システム開発、テクノロジーに関する深い理解や経験 英語でのコミュニケーション力(日常会話程度) こんな方に仲間になってほしい 【アントレプレナーシップ、オーナーシップ】 前例や正解がないような場面においても、 自ら考え、行動して、主体的に・前向きに事業を牽引してくださる方を求めています。 【チームワークを大切にしている方】 大型のプロジェクトになると、社内外で数多くの関係者が存在するため、 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重する風土、チームワークを大切にしています。 【カスタマーへの提供価値を大切にしている方】 サービスを利用される生活者や事業者への提供価値を考え続けることを大切にしています。 【課題解決への熱量をお持ちの方】 地域の中小企業や金融の仕組みを良くしたいという想いに共感し、プロダクト作りを進めて頂ける方を求めています。 【自らをハックし続けるマインド、超進化】 まだベンチャーフェーズの組織であり、事業の成長速度が非常に早く、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。 必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく人を強く求めています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 続きを見る
-
【新規事業/シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 富裕層向けのITプラットフォームを開発するマネーフォワードプライベートバンクにて、プロダクトビジョンやロードマップの策定から、機能開発まで一貫したプロダクトマネジメントを担当していただきます。 主な業務内容 プロダクトビジョン、ロードマップの策定 プロダクト価値向上のために必要な外部調整(社内/社外) 実装機能の企画/起案 ・実装機能の要件定義/仕様整理 部署を横断するプロジェクトマネジメント 求めるスキル・経験 <必須経験> ユーザーが日常的に利用するアプリやサービスの開発経験 プロダクトビジョンやロードマップの策定、機能開発、リリースまでの経験 マーケティング、カスタマーサクセス領域を巻き込んだプロジェクト設計、推進経験 経営陣、開発、営業等、多数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験 <歓迎経験> ウェルスマネジメント事業に関する知見 新規事業の経験 ビジネスレベルの英語力 求める人物像 目的達成に責任を持ち、サービスグロースに向けて熱意を持って向き合える方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 幅広い関係者と適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【新規事業/プロダクトマネージャー(toB)】マネーフォワードプライベートバンク_東京(田町)
マネーフォワードプライベートバンクについて 株式会社マネーフォワード、および株式会社PrivateBANKは、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を2024年2月26日(月)に設立しました。 マネーフォワードでは、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をMission(ミッション)に、「すべての人の、『お金のプラットフォーム』になる。」をVision(ビジョン)に掲げ、サービスを提供しています。 一人ひとり異なるお金の悩みや不安、課題に寄り添い、解決のためのソリューションを提供し続け、多くの方の人生がより豊かになる世界の実現を目指したいと考えています。 また、PrivateBANKでは、「日本に『本物の』富裕層向けコンサルティングを」をミッションに、徹底した顧客本位を貫くファミリーオフィス事業を展開しています。これまで金融資産100億円以上の方を対象としておりましたが、より多くの超富裕層の方へサービスを提供し、日本におけるファミリーオフィス文化の醸成を目指しております。 世界では、超富裕層が抱える課題の解決に向け伴走するパートナーとしてファミリーオフィスが存在しますが、その多くは資産総額100億円以上の、ごく限られた方を対象に運営されています。日本国内では、ファミリーオフィス自体の数が少なく、あまり馴染みのない存在でもあります。 また、国内において、純金融資産保有額が5億円以上の層は増加傾向にあり、2021年時点で9.0万世帯あると発表されています。両社はこれらの世帯に該当する方へのヒアリングを重ね、ヒアリングを通して「株式投資や不動産等、自身の資産ポートフォリオをどう見直すべきか分からない」「所有する資産全体のバランスシートやキャッシュフローを管理する時間的な余裕が無い」「お金に関する課題感について、適切な相談先が見つからない」などといった固有のお金にまつわる悩みや課題があると分かりました。 これらの両社の想いや、社会的背景および課題感を受け、ファミリーオフィスが相談しやすい存在であり、超富裕層の課題解決のための選択肢となる世界を目指して、マネーフォワードプライベートバンクを設立いたしました。 ▼参考記事 マネーフォワードとPrivateBANK、合弁会社となるマネーフォワードプライベートバンク株式会社を設立 マネーフォワードプライベートバンク株式会社HP なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<前編> なぜマネーフォワードが、富裕層に向けたビジネスを始めるの?<後編> ポジション概要 富裕層向けのITプラットフォームを開発するマネーフォワードプライベートバンクにて、toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメントを担当していただきます。 主な業務内容 toB,toC両面の機能を持っているプロダクトとなりますが、toB側のプロダクトマネジメントはメイン担当としてお任せしていく方針です。 顧客からのヒアリング/業務フロー整理 実装機能の企画/起案 実装機能の要件定義/仕様整理 システム・デザインディレクション 求めるスキル・経験 <必須スキル・経験> APIドキュメントを読み、プロダクトへの落とし込みができること エンジニア、デザイナーとのコミュニケーションを行い、システム・デザインディレクションができること 経営陣、開発、営業等、多数のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント経験および的確な開発状況等のレポーティング経験 <歓迎スキル・経験> ウェルスマネジメントや金融ビジネスへの興味、関心が高い方 英語に抵抗がない、または英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 求める人物像 プロダクトマネージャーとしてプロダクトの目的達成に責任感を持ち、プロダクトの成功を目指せる方 数値データから素早くポイントを見つけだし、生じた事象と結びつけて考えることが得意な方 関係者と円滑な関係を築き、適切なコミュニケーションを行い、合意形成を行うことができる方 英語に抵抗がない方、英語を使ったコミュニケーションが得意な方 開発部隊がベトナムにいるため、英語でのチャット、ドキュメントのやり取りが発生します。 MTGなどは必要に応じて通訳サポートを受けることも可能ですが、英語スキルを活かしていただきやすい体制です。 ▼マネーフォワードのMission・Vision・Value https://recruit.moneyforward.com/mvvc MVVCはマネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めているものとなっておりますので、まずはご覧ください。 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(横断・基盤)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 バックオフィスサービス『マネーフォワード クラウド』は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、中堅成長企業向け「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウドシリーズ」の次の柱として、日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 参照:マネーフォワード クラウドERPサービスサイト 本ポジションでは、マネーフォワード クラウドERPの更なる進化をリードするプロダクトマネージャー を募集します。以下の3つの領域のいずれか、または複数に携わるチャンスがあります。 業務横断基盤(ERPマスタ/HRマスタ) 複数のクラウドプロダクトを併用するユーザーの業務効率を飛躍的に向上させるための基盤開発 プロダクト間の連携強化と一貫したユーザー体験の設計 マネーフォワード クラウドBox 企業間取引の証憑管理をデジタル化し、法対応を含めた業務効率化を推進 デジタルインボイス市場の拡大に伴い、最適な証憑管理ソリューションを提供 新規プロダクト開発(AI・BI領域) AI・BIを活用したバックオフィス業務の自動化・効率化ソリューションの開発 主な業務内容 「マネーフォワード クラウドERP」における業務横断基盤の開発をリードし、マスタ共通化やデータ統合を推進。経理財務・HR・証憑管理・AI/BI領域など、担当のプロダクトを横断しながら、マネーフォワード内外のステークホルダーと連携し、クラウドERPを活用するユーザーの業務効率を飛躍的に向上させるためのプロダクトマネジメントを担っていただきます。 参考:マスタ共通化の取り組みについて 【具体的な内容】 プロダクト戦略、ロードマップの作成 ユーザーの課題発見、仮説検証、プロダクト分析 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 ERP(基幹業務システム)の設計開発・導入の経験 HR領域のシステム設計開発・導入の経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 担当領域のドメイン知識 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 国籍を問わずチームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 何事も最後までやりきることができる 参考: マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(支出管理)_東京・大阪
募集背景 「ココロ動かすクラウド」を掲げ、国内No1 SaaSに向け急成長を続けているマネーフォワード クラウドシリーズ。 その中でも支出管理領域では「クラウド経費」 「クラウド債務支払」「マネーフォワード Pay for Business」というプロダクトを取り扱っています。 支出管理領域では「支払いに関わる全ての業務を一歩前へ」というビジョンを掲げ、支払業務における時間の削減・経理業務を平準化し、本業に集中できる環境を作り出すことで、すべての人が柔軟に働ける社会の実現を目指しています。 特徴は下記です。 すでに多くのお客様にご利用いただいており、10→100を作りにいくフェーズです。 支出管理領域は市況の変化やニーズの高まりと共に競争環境も激化しており、新しいチャレンジを歓迎しています。 マネーフォワードの to BバックオフィスSaaSプロダクトの中でも、エンタープライズ企業までアプローチ可能なプロダクト群です。エンタープライズマーケットでの成功の命運を託されており、非常に重要な領域となります。 今後さらなるプロダクト・サービスの進化を目指し、プロダクトを強化して頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 支出管理領域のシニアプロダクトマネージャーとして事業を牽引していただきます。マーケットや顧客の持つ課題やニーズを探索した上で、どのような価値を持つプロダクトを開発すべきか、開発、営業双方の組織を巻き込み推進いただきます。 【具体的には】 プロダクト戦略の立案と合意形成 市場・ユーザーニーズの調査/分析/ヒアリング ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 求めるスキル・経験 100名以上向けのto B製品において以下の業務経験3年以上に該当する方 企業のバックオフィス向けプロダクトもしくはSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは設計開発、ディレクションの経験 経理財務や経費精算・債務支払など会計・決済領域のバックオフィス業務のドメイン知識をお持ちの方 あると望ましいスキル・経験 ※全てではなく、該当する場合※ Fintech領域の理解、経験 プロダクトの企画、グロースを目的とした事業企画、商品企画、営業企画等の実務経験(事業会社コンサルティングファーム問わず) プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 UI/UXデザインに関するご経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい 社会課題解決に強い当事者意識をお持ちの方 No.1 SaaSプロダクトを作りたいと思える方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 チームワークを大切にし、優秀なメンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(債権・請求管理)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供する「マネーフォワード クラウド」は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウド」の次の柱として、中堅成長企業から大企業向けに日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 その中でも、企業間取引における売り手側の請求書発行や債権入金管理の領域をサポートするクラウドサービスは、直近でマーケットからのニーズが高まりつつあり、マネーフォワードでは中堅企業から大企業向けに「マネーフォワード クラウド請求書Plus」「マネーフォワード クラウドインボイス」「マネーフォワード クラウド債権管理」という3つのプロダクトを展開しています。 これらのさらなる進化を目指して一緒にプロダクトを強化していって頂けるプロダクトマネージャーを募集します。 業務内容 マネーフォワード クラウドの債権・請求管理領域のプロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 企業のバックオフィス向けプロダクトもしくはSaaSのプロダクトマネジメント業務、もしくは設計開発、ディレクションの経験。 中堅成長企業、もしくは大企業での、経理財務や請求、受発注などのバックオフィス業務の深い理解。 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 デジタルインボイス領域、企業間取引領域に対する深い理解、経験 こんな方に仲間になってほしい 不完全なサービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(資産・原価)_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら プロダクトマネージャーの紹介note BtoBSaaS領域のプロダクトマネージャーに関する記事まとめ 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、中堅成長企業向け「マネーフォワード クラウドERP」を発表、マネーフォワード クラウドシリーズ」の次の柱として、日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 本ポジションでは、マネーフォワード クラウドERPの更なる進化をリードするプロダクトマネージャー を募集します。以下の2つの領域のいずれか、または複数に携わるチャンスがあります。 マネーフォワードクラウド個別原価 プロジェクト単位の原価管理や業務効率化を支援するプロダクトの開発・改善 クラウドERPとしての一貫したユーザー体験の設計とプロダクト間連携の推進 マネーフォワードクラウド固定資産 企業の固定資産管理を効率化し、税務・財務処理の自動化を支援 主な業務内容 個別原価・固定資産領域をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 経理財務や会計領域におけるプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 あると望ましいスキル・経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 中堅成長企業での経理財務などのバックオフィス業務の深い理解、経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのミッションとバリューに共感していただける方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(リーガル領域)_東京(田町)
募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降、ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 法人向け事業「マネーフォワード クラウドシリーズ」については、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 リーガルソリューション本部では、2021年に『マネーフォワード クラウド契約』をリリース後、少数精鋭のチームでPdM、エンジニア、ビジネスが一丸となってユーザーの課題解決に取り組んでいます。 電子契約システム市場は2024年時点で300億円規模ですが、2026年には500億円規模に拡大すると予測されています。当社は「締結の電子化」という部分最適ではなく契約管理全体の最適化を目指す独自ソリューションでさらなる市場シェア拡大を狙っています。 さらには「契約書管理」の技術を転用し、監査調書の管理、特許願の管理、役会議事録の管理などリーガルテック/コンプライアンステックの領域を視野に開発を計画しています。 マーケットのシェア拡大に向け、事業を成長軌道に載せていくうえで、プロダクトをリードいただけるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 リーガル領域をリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下のいずれかの業務3年以上相当の経験をお持ちの方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 toB SaaSプロダクトのプロダクトマネジメント経験 企業のバックオフィス向けプロダクトのプロダクトマネジメント経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 プロダクト作りを通して、ビジネスの成長・成功にコミットできる方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(HR領域)_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードでは、お金に関する様々な課題を解決するビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を提供しております。 「マネーフォワード クラウド」は、バックオフィス業務の自動化や大幅な効率化を提供するサービスです。 人事労務領域のバックオフィス効率化のために、これまで様々なプロダクトを開発し、現在では多くの中小企業でご利用いただけるサービスに成長しました。 これからさらに大きい規模の企業(中堅企業)にも使っていただけるサービスへと進化させたいと考えており、そのために継続的に新機能や既存機能改善の開発を行っております。 今後さらなるサービスの進化を推進するために、マネーフォワード クラウドHRソリューションにおけるプロダクトマネ—ジャーを募集します。 本ポジションでは、マネーフォワード クラウドのHR領域の更なる進化をリードするプロダクトマネージャー を募集します。以下の6つの領域のいずれか、または複数に携わるチャンスがあります。 マネーフォワードクラウド給与 マネーフォワードクラウド勤怠 マネーフォワードクラウド人事管理 マネーフォワードクラウド社会保険 マネーフォワードクラウド年末調整 マネーフォワードクラウドマイナンバー マネーフォワードクラウドHR新規プロダクト 主な業務内容 マネーフォワード クラウドのHR領域のいずれかのプロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 以下の業務経験3年以上に該当する方 システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験 HR領域におけるプロダクトマネジメント、またはそれに資する経験 あると望ましいスキル・経験 プロダクトマネジメントやプロジェクトマネジメントの経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 中堅成長企業での、給与計算・労務手続き・勤怠管理などのバックオフィス業務への深い理解、経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 給与計算・労務手続き・勤怠管理の実務経験 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 関連リンク HR領域の開発チームの雰囲気を少しでも感じていただけたらと思いますので、是非ご覧ください。 正解のない世界だからこそ面白い。人事労務領域のPdMとして働く魅力 『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて プロダクトマネージャーという仕事 働き方(出社・リモート) ハイブリッドワークスタイル 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー(責任者)】マネーフォワードクラウドERP_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 「全ての人のお金のプラットフォームになる。」をミッションに掲げるマネーフォワードでは2012年に個人向け家計簿アプリサービスで創業しました。 以降ユーザーの声に応えるように毎年サービスリリースを続け、現在は30を超えるサービスを展開、1300人以上のメンバーがユーザーへの提供価値を日々大きくする努力をしています。 バックオフィスサービス『マネーフォワード クラウド』は、主力サービスのマネーフォワード クラウド会計をはじめとして、SMB向けプロダクトからユーザー数が増加してきました。 直近では、「変化をおそれない企業のための、進化しつづけるERP」をプロダクトビジョンに、中堅成長企業向け「マネーフォワード クラウドERP」を発表、「マネーフォワード クラウドシリーズ」の次の柱として、日々プロダクトの強化に取り組んでいます。 参照:マネーフォワード クラウドERPサービスサイト このような背景から、特に中堅成長企業向け経理財務領域、HR領域において、更なる進化を目指しプロダクト開発をリードいただける責任者候補を募集します。 主な業務内容 マネーフォワード クラウドERPのいずれかのプロダクトをリードし、営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど関係者と協力して、中堅成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進して頂きます。 【具体的な内容】 ・プロダクトビジョン・ロードマップの策定 ・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 ・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務 ・エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション ・課題設定、仮説検証、プロダクト分析 ・ビジネス部門と連携してマーケティング戦略の実行 求めるスキル・経験 ERP(基幹業務システム)の設計開発・導入の経験 中堅成長企業での、経理財務や請求支払いなどのバックオフィス業務への深い理解、経験。 中堅成長企業で働くユーザーへの深い理解、知見。 あると望ましいスキル・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 アジャイル、スクラムでの開発経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとのプロダクト開発経験 海外拠点との開発を推進可能な英語力 こんな方に仲間になってほしい サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取り物事を進められる方 常にユーザーフォーカスで、プロダクト作りに取り組める方 未経験のことであっても挑戦する向上心のある方 何事も最後までやりきることができる方 関連リンク プロダクトマネージャーという仕事 マネーフォワードが推進する「コンポーネント型ERP」戦略とは 20を超えるプロダクトづくりを支える、カンパニーCPO2人の頭の中 『マネーフォワード クラウドERP』 のすべて 続きを見る
-
【AIソリューションPdM】AI推進室_東京(田町)
マネーフォワードの使命 マネーフォワードが創業時から大切にしている想いを込めておりますので、まずはご覧ください。 マネーフォワードのMission・Vision・Valueはこちら 募集背景 マネーフォワードは、個人事業主、SMB、中堅企業、上場企業向けに、経理財務、人事給与、法務、デジタルインボイスなど、多岐にわたるバックオフィス向けSaaSプロダクトを提供しています。 近年、多くのユーザーがマネーフォワード クラウドの複数サービスを横断的に利用するようになり、それに伴い、膨大なデータをお預かりしています。これらのデータを活用し、AI技術を組み込むことで、さらなる業務効率化と価値提供を実現したいと考えています。 現在、AIエージェントを活用したサービス開発を進めており、この新たな挑戦をリードし、プロダクトの価値を最大化できるプロダクトマネージャーを募集します。 主な業務内容 AIエージェント技術を活用し、マネーフォワード クラウドの各プロダクトの利便性を向上させるため、以下の業務を担当していただきます。 AIエージェントサービスのプロダクトビジョン策定 ユーザー課題に基づいた企画立案と要件定義 新機能開発や機能改善のプロダクトマネジメント エンジニア・デザイナーと連携した開発ディレクション 課題設定・仮説検証・データ分析を活用したプロダクト改善 ビジネス部門と協力し、マーケティング戦略の立案・実行 求めるスキル・経験・人物像 システム開発の上流工程(企画・要件定義・基本設計)の経験 AIを活用したプロダクトマネジメント経験 AIサービスの企画立案・検証経験 AIサービスの簡単なプロトタイプ検証の実装スキル あると望ましいスキル・経験・人物像 バックオフィス向けプロダクトのPdM経験 AIを活用したDXコンサルティング経験 Generative AIに関する知見・技術・経験 プロダクト開発のプロジェクトマネジメント経験 ユーザーデータ分析を活用したプロダクト戦略策定経験 海外エンジニアとの協働経験・英語での開発推進スキル こんな方に仲間になっていただきたい マネーフォワードのMVVC(ミッション・ビジョン・バリューズ・カルチャー)に共感していただける方 マネーフォワードにおけるAIプロダクトビジョン「真のオートノマスバックオフィスを実現する」に共感していただける方 成長中のマーケットで未知なことに挑戦することにワクワクできる方 エンジニア・デザイナー・ビジネスチームと積極的に連携できる方 プロダクトを育てることに喜びを感じる方 ユーザーファーストな視点を持ち、課題解決に情熱を持てる方 未経験の領域にも挑戦し、自己成長を楽しめる方 最後までやり抜く責任感と推進力を持っている方 ※マネーフォワード全体のサービス一覧 ポジションの魅力 【1】事業成長への貢献 成長中のマーケットかつマネーフォワードの事業基盤を支えるAI技術の最前線で、プロダクトとユーザー双方に大きな価値を提供しながら事業成長への直接的な貢献ができる 社内業務プロセスを革新し、1人あたりの業務効率を向上させるプロジェクトに携われる 【2】 AIの社会的インパクト AIプロダクトを通じて企業のビジネス課題に対してDXの実現や変革を支援し、実際に価値を生み出す瞬間に立ち会いながら、社会に対するインパクトを体感できる 企業のデータ活用を支援し、経営の意思決定を変革できる 【3】最新技術に触れながら成長できる環境 生成AI、自然言語処理、ビッグデータ解析など最先端技術を用いたプロジェクトに携われる 機械学習モデルの構築・アルゴリズム選定・開発環境設計などに深く関与できるためスキル向上が見込める 【4】事業と社会への貢献を実感 数十万人規模の法人・個人ユーザーに提供するプロダクトを通じて、ユーザーの課題解決のみならずFintech×SaaS業界のイノベーションをリードできる 【5】自由と裁量のある環境 少数精鋭のチームでスピーディーにアイデアを形にできる エンジニアの提案が尊重される文化の中で、事業成長に貢献できる 【6】キャリアの選択肢を広げる成長機会 社内の業務改善から新規事業立ち上げまで、多岐にわたるプロジェクト経験を通じて、技術者としての深い専門性を育むことが出来る 新規事業の立ち上げフェーズから関わることで、事業成長のダイナミズムを体感できる 国内外の開発拠点との連携を通じたグローバルなキャリアパスも可能 参考記事 生成AIで「架電数60%増、大幅コストカット」 マネフォの営業・マーケに迫る 商談前~後の全フェーズで生成AIを活用!マネーフォワード社セールス組織の超進化 マネーフォワード、チャットGPTで財務分析サービス 生成AIがマルチモーダル化 精度に課題、既存技術と併用 【随時更新】『マネーフォワード クラウド』のAIを使った機能一覧 続きを見る
-
【シニアプロダクトマネージャー】マネーフォワードクラウド(SMB領域)_東京&大阪
募集背景 マネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)では「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」というミッションを掲げ、デジタル化・クラウド化による業務の変革を通して、誰もがワクワクしながら働ける社会の実現を目指しています。 その下でSMB事業推進本部では、「スモールビジネスの経営プラットフォームになる」というビジョンを掲げ、中小企業や士業事務所に対して弊社サービスを通じたバックオフィスの業務効率化を支援しています。 バックオフィス効率化のために、これまで様々なプロダクトを開発し、現在では多くの中小企業や士業事務所でご利用いただけるサービスに成長しました。 さらなる価値を届けるため、継続的に新機能や既存機能改善の開発を行っております。 今後さらなるサービスの進化を推進するために、マネーフォワード クラウドにおけるプロダクトマネ—ジャーを募集します。 本ポジションでは、マネーフォワード クラウドのSMB領域の更なる進化をリードするプロダクトマネージャー を募集します。以下の領域のいずれか、または複数に携わるチャンスがあります。 マネーフォワードクラウド会計 マネーフォワードクラウド確定申告 マネーフォワードクラウドパートナー マネーフォワードクラウド会社設立 クラウド請求書 SMB向け新規プロダクト 主な業務内容 マネーフォワードクラウドのSMB領域のいずれかのプロダクトマネジメントを推進して頂きます。 開発チームとの連携を強化し、技術的な観点から開発生産性向上の推進 グローバルな開発チームとデザイナーと連携した開発ディレクション プロダクトロードマップの作成と実行 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 プロダクトの品質とユーザーエクスペリエンスの向上 事業戦略チームと連携してマーケットと競合分析 このポジションの魅力 日本の中小企業を支える会計事務所業界の課題を解決し、業界全体のデジタルトランスフォーメーションをリードする CSから営業、PdMへ。ワクワクするチャンスが舞い込み続ける会社の未来に、これからもコミットしたい。 特定ドメインにディープ・ダイブすることで業務プロセスを再設計し、プロダクトを通じてユーザーの大幅な生産性の向上を実現する toB領域で日本有数のプロダクト数と、それを支えるPdM人材とともに働ける環境 参考note:【入社エントリ】マネフォの50人を超えるPdM集団と「最高のユーザー体験を作りたい!」と思い、大手企業を転職した話 求めるスキル・経験 下記、いずれも必須 toB向けSaaSプロダクトのマネジメント業務、もしくはプロジェクトマネジメントの経験を3年以上有する方 開発プロセスに関する深い理解と経験 エンジニア/デザイナー/ビジネスと連携した開発ディレクション経験 求める語学力 日本語:ビジネスレベル 英語:ビジネスレベル (テキストおよび口頭でのコミュニケーション) あると望ましいスキル・経験 企業のバックオフィス向けプロダクトの開発、ディレクション業務 アジャイル、スクラムでの開発経験 エンジニア経験 新規ビジネス・商品戦略などの企業戦略やビジネス企画業務の経験 ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定経験 自社または他社へのバックオフィスシステム導入経験 経理、会計、人事など、企業のバックオフィス業務への深い理解、経験 こんな方に仲間になってほしい 仲間と一緒にプロダクトを成長させ、価値あるものを世の中に提供したいという熱意がある方 周囲と積極的にコミュニケーションをとり、主体的に課題解決ができる方 自らできることを考え、周囲を巻き込んでプロダクトやチームの改善を推進できる方 新しいことに挑戦し、最後まで諦めずにやりることができる方 国籍やバックグラウンドが異なるメンバーと一緒に働くことを楽しめる方 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています