全 2 件中 2 件 を表示しています
-
リクルートグループ案件におけるフロントエンドエンジニア
仕事内容 リクルートグループの一員として、SUUMO、ゼクシィ、リクナビ、スタディサプリ、Airペイなどの国内最大級のメディアに携わるフロントエンドエンジニアを募集しています。 特にリクルートが展開するビジネス領域は広く、住宅、結婚、飲食や旅行などのライフスタイル領域、人材領域など、 人々の人生に寄り添う形で多岐に渡るサービスを提供しています。 業務内容 HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebサイト、アプリ開発 React、Next.js等モダンフレームワークを用いたWebサイト、アプリ開発 企画内容の技術的な実現可能性を判断 必要に応じて要件定義や設計の改善提案 品質チェック リリース後、企画責任者と効果測定を実施 やりがい/魅力/醍醐味 ・リクルートの各種サービスを成長/改善させる過程に関わることができます。PDCAを回しながら、1つのサービスをじっくり育てていける環境です。 ・現場ではただ指示された業務を行うのではなく、エンジニアの観点で仕様に対する提案を行ったり、一部技術選定を行ったり、リリース後も振り返りを実施したりと、プロジェクトの上流から下流まで関われる機会があります。 ・マークアップやサーバサイドの開発経験を生かし活躍しているメンバーも多数在籍中です。 ・入社後はReactやNext.jsといったモダンなJSフレームワークでの開発に携わる機会があるだけなく、研修や現場でのサポート、共有会、勉強会などを通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。 ー研修:入社直後の導入研修(約1か月間) / リクルートメンバー・外部講師による全体研修(不定期) ー共有会、勉強会:エンジニア全体で案件内外の学びを共有するLT会(隔週に1回) ・ニジボックスが2022年より「State Of JavaScript / CSS」の公式スポンサーになりました! 詳しくはデベロップメント室室長古川のブログ記事をご参照ください。 https://qiita.com/yosuke_furukawa/items/915d31aedc4c5ed25150 ★応募にあたって ポートフォリオもしくはGitHubがある場合はご提出ください。 添付または、URL共有のどちらでも構いません。 ★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです! ・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed ・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox ・【オフィシャルブログ】…https://blog.nijibox.jp/ ・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/ ・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/ 必須スキル/経験 下記いずれか1つのご経験 ・1年半以上のフロントエンドでの開発経験もしくはコーダー経験(例:HTML,CSS,JavaScript※jQuery含める) ・1年半以上のバックエンドでの開発経験 ・半年以上のJavaScriptフレームワークを使用したフロントエンド開発経験(例:React/Next.js/Nuxt.js/Node.js/Vue.jsなど) 歓迎スキル/経験 ・業務改善スキル �-業務のワークフローやチケット管理の整理 �-大規模かつレガシーなWebシステムにおいて、バックエンドとフロントエンドを切り分け、 可能な範囲で先端技術を導入できる 求める人物像 ・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、わからない部分は相手に問い合わせるなどの、自ら動いて解決する推進力 ・グループのメンバーはもちろん、クライアントを始めとする、複数の様々なステークホルダーを巻き込み、コミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
【React,Next.js等】大手クライアント案件中心のフロントエンドエンジニア※リクルートグループ
仕事内容 UI UXに強みを持った企業として大手クライアント案件(例:IT、コンサル、エンタメ等)に携わるフロントエンドエンジニアを募集しています。 クライアントからの要望を汲み取り、技術的にチャレンジしながら開発に取り組めるポジションです。 業務内容 React、Next.js等モダンフレームワークを用いたWebサイト、アプリ開発 HTML、CSS、JavaScriptを使用したWebサイト、アプリ開発 企画内容の技術的な実現可能性を判断 必要に応じて要件定義や設計の改善提案 品質チェック リリース後、企画責任者と効果測定を実施 やりがい/魅力/醍醐味 ・さまざまな規模/業界のクライアント案件に関われるため、触れられる開発技術のバリエーションも豊富です。 ・現場ではただ指示された業務を行うのではなく、エンジニアの観点で仕様に対する提案を行ったり、一部技術選定を行ったり、リリース後も振り返りを実施したりと、プロジェクトの上流から下流まで関われる機会があります。 ・入社後はReactやNext.jsといったモダンなJSフレームワークでの開発に携わる機会があるだけなく、研修や現場でのサポート、共有会、勉強会などを通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。 ー研修:入社直後の導入研修(約1か月間) / リクルートメンバー・外部講師による全体研修(不定期) ー共有会、勉強会:エンジニア全体で案件内外の学びを共有するLT会(隔週に1回) ・ニジボックスが2022年より「State Of JavaScript / CSS」の公式スポンサーになりました! 詳しくはデベロップメント室室長古川のブログ記事をご参照ください。 https://qiita.com/yosuke_furukawa/items/915d31aedc4c5ed25150 ★応募にあたって GitHubがある場合はご提出ください ★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら嬉しいです! ・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed ・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox ・【オフィシャルブログ】…https://blog.nijibox.jp/ ・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/ ・【運営イベント】…https://nijibox.connpass.com/ 必須スキル/経験 下記いずれか1つのご経験 ・1年半以上のフロントエンドでの開発経験もしくはコーダー経験(例:HTML,CSS,JavaScript※jQuery含める) ・1年半以上のバックエンドでの開発経験 ・半年以上のJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンドでの開発経験(例:React/Next.js/Nuxt.js/Node.js/Vue.jsなど) 歓迎スキル/経験 ・業務改善スキル �-業務のワークフローやチケット管理の整理 �-大規模かつレガシーなWebシステムにおいて、バックエンドとフロントエンドを切り分け、 可能な範囲で先端技術を導入できる 求める人物像 ・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、わからない部分は相手に問い合わせるなどの、自ら動いて解決する推進力 ・グループのメンバーはもちろん、クライアントを始めとする、複数の様々なステークホルダーを巻き込み、コミュニケーションが取れる方 続きを見る
全 2 件中 2 件 を表示しています