1. 株式会社日本経済新聞社
  2. 株式会社日本経済新聞社 採用情報
  3. 株式会社日本経済新聞社 の求人一覧
  4. 全社のデータ利活用推進(プラットフォーム推進室)

全社のデータ利活用推進(プラットフォーム推進室)

  • 正社員

株式会社日本経済新聞社 の求人一覧

募集背景

日経IDをはじめとする当社データの利活用推進は事業成長に不可欠である一方、そのデータを取り扱うためには法令やプライバシーに最大限配慮する必要があります。
このような状況下で、当社ではデータ利活用推進と保護を両輪でコントロールするためのルールや施策などの企画立案と運用をリードしていただける人材を募集します。

仕事内容

前例のないデータ利活用を下支えする「データ利活用のスペシャリスト」として以下のような仕事に取り組んでいただきます。

  • PIA(プライバシー影響評価)などデータ利活用を下支えする社内ルールの導入と普及
    … 個人情報を取り扱う取り組みがお客さまに不信感や不安感を与えないか、事前にチェックするためのルールや仕組みを作ります。
  • プライバシーポリシーの整備と運用
    … 分かりやすさや法令順守に配慮したポリシーを制改定して、社内のデータ利活用を支えます。
  • 日経プライバシーセンターの拡充
    … 個人情報の取り扱い方法などを分かりやすく説明したコンテンツを拡充しによるお客さまへの透明性を高めることで、データ利活用への理解を求めるとともに企業価値も高めます。
  • 個人情報保護やプライバシーに関する社内啓発と情報発信
    … 社員のリテラシー向上につながるお役立ち情報などを随時発信します。
  • 法改正への対応
    … 個人情報保護法のいわゆる3年ごと見直しなどに対応するための情報収集や検討・対応などを行います。

日経電子版を運営する部署や新規事業を開発する部署、データ分析を行う部署など、実際にデータを取り扱う様々な部門から利活用のニーズを取材した上で、データ利活用推進と保護のバランスを考慮したルールの策定や企画立案などを行います。また、個人情報保護法など各種法規制の制定、改正動向を注視し、法務部門とも協働しつつ全社対応方針の策定をリードします。

この仕事の魅力

  • 認知度が高く、社会に大きく影響を与えるサービスに携わることができます。
  • 個人情報、プライバシーに関する高い法務スキル(武器)を獲得できます。
  • 裁量が大きく与えられるため、責任を持って自身のスキルを発揮できます。
  • スタートアップ企業のようにビジネスやサービスに近い立場で、一体となってスピード感をもって仕事を進められます。
  • 希望があれば、個人情報、プライバシー以外の法務領域に関する経験も積むことができます。

経験・スキル

必須(MUST)

  • 個人情報の取り扱いやプライバシー関連業務の経験がある(1~3年程度)
    (例:自社のビジネス部門から顧客情報やサイト閲覧履歴の利活用の相談を受けての法的問題の有無の検討など)
  • 個人情報保護法やGDPR、CCPAなど各種法規制の内容を理解している
  • お客さまの立場でものごとを考えることができる

歓迎(WANT)

  • リーダーとしてまわりを巻き込みつつプロジェクトを推進できる
  • BtoCサービスを提供する事業会社で働いた経験がある
  • プライバシーポリシーを制定または改定した経験がある
  • 個人情報保護士などの資格を有している
  • 新たなサービスや新たな技術に関する興味、関心がある
職種 / 募集ポジション 全社のデータ利活用推進(プラットフォーム推進室)
雇用形態 正社員
給与
年収
6,000,000円 〜
月給制。経験・能力等考慮の上、決定します。
勤務地
※全社員を対象にした在宅勤務制度(リモートワーク)を導入しています。
応募資格
社会人として勤務経験がある方が対象です。
※以前に当社を受験したことがある方も応募できます。
選考方法
書類選考を実施します。書類選考を通過された方は面接や適性検査を受けていただきます。
会社情報
会社名 株式会社日本経済新聞社
代表者
代表取締役社長 長谷部 剛
資本金
25億円
社員数
3,042人(2024年12月末)
事業内容
新聞を中核とする事業持ち株会社。雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開
創刊
1876年(明治9年)12月2日
売上高
1,770億円(2024年12月期)
海外取材拠点
米州編集総局(ニューヨーク)、欧州編集総局(ロンドン)など37カ所
国内支局
全国51カ所
所在地
東京本社 100-8066 東京都千代田区大手町1-3-7 03-3270-0251(代)
大阪本社 541-8515 大阪市中央区高麗橋1-4-2 06-7639-7111(代)
名古屋支社 460-8366 名古屋市中区栄4-16-33 052-243-3311(代)
西部支社 812-8666 福岡市博多区博多駅東2-16-1 092-473-3300(代)
札幌支社 060-8621 札幌市中央区北一条西6-1-2 011-281-3211(代)
神戸支社 650-0011 神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング4階 078-321-0130(代)
京都支社 604-0874 京都市中京区烏丸通竹屋町角 075-231-2617(代)