この会社の求人を探す
雇用形態
採用区分
職種
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
◤営業課長◢ 大手ハウスメーカーグループのマーケティング・プロモーション支援 / 部長候補
ポジション概要 募集背景 今回、デジタル領域の提案強化及び、チームメンバーの育成強化のため、営業課長(部長候補)を募集します。 仕事内容 部長の右腕である営業課長として、50年以上取引が続いている大手ハウスメーカーグループの重要案件をリードいただきます。プロモーション案件を受注し、オフライン・オンライン問わないソリューションを提供します。中には、継続的な案件も存在し、中長期的にブランドの成長や販促支援に代わることができます。 ▼具体的な業務内容 新商品プロモーション等、大型案件の企画立案~提案~受注活動 チームメンバーの育成・マネジメント 経営レイヤーへの営業戦略提案およびレポーティング 組織体制 配属は、第2アカウント部という営業組織になります。第2アカウント部は、部長(40代)、課長(30代)、メンバー8名(20代~30代)、計10名の組織です。20代~30代中心で比較的若いメンバーで構成されています。 やりがい・魅力 ナショナルクライアントのマーケティング責任者および担当者と直接対峙し、提案活動を行います。50年以上取引しているため、深い関係値ができており、単発案件だけではなく、中長期にわたる継続的な案件も複数進行しています。また、継続的な案件が多く存在する故に、提供ソリューションの中には、高い参入障壁を誇る領域も存在しています。 次世代経営人財である部長候補として、営業戦略の立案および経営メンバーへの提案・レポートの経験を積むことができ、経営に近い視座で業務に取り組むことができます 社内に専任のプランニングチーム、クリエイティブチーム、デジタルソリューション提供チームが存在し、社内チームと協力しながら業務を進めていくことができます。 必須条件 広告業界での営業経験(広告代理店出身者またはデジマ領域経験者は特に歓迎) メンバーへのOJTの経験 歓迎条件 大手クライアント、クライアントキーマンとの折衝経験 デジタル広告やWEB制作などのデジタルソリューションの扱い経験
-
◤広告企画営業◢ ナショナルクライアントに向き合える環境で、広告業界でのキャリアをスタート!/ 業界未経験歓迎
ポジション概要 仕事内容 アカウントプランナーとして、大手ハウスメーカーグループに対するマーケティング領域および、プロモーション領域の営業活動を行っていただきます。 大手ハウスメーカーを担当する深耕営業 マーケティング責任者および担当者より課題を引き出し、戦略・戦術の提案および、実行に向けた進行管理を行います。 大手ハウスメーカーのグループ企業に対する新規営業 大手ハウスメーカーで培った実績を元に、グループ企業への営業活動も併せて行っていただきます。クライアントの課題を探り、最適なソリューションを提供していきます。 やりがい・魅力 ナショナルクライアントのマーケティング責任者および担当者と直接対峙することができるため、クライアントの課題に深く入り込むことができ、かつ、案件規模が大きい業務にかかわることができます。 提供しているソリューションも、カタログやDMの制作などのオフライン施策から、WEBサイトや動画制作やプロジェクションマッピングを駆使した空間設計などのデジタル施策までと、幅広い経験を積むことができます。 社内に専任のプランニングチーム、クリエイティブチーム、デジタルソリューション提供チームが存在し、社内チームと協力しながら業務を進めていくことができます。 キャリアステップ まずは、広告業界の基礎を学ぶために、既存定型業務の提案・進行業務を経験いただきます。 徐々に業務の難易度を上げていき、や1~2年後には重要案件や規模の大きい案件にアサインいたします。 成果によっては、リーダー/マネージャーとして数人の部下を持ちながら、チームをリードしていく役割も想定しております。 ※今までの経験やスキルに合わせて適宜調整いたします 組織体制 現在、9名の組織となっております。 部長以下、メンバー7名は20代~30代前半の若手中心でチームが組成されています。 1人ひとりが自律しながらも、チームとして協力し合う体制が整っております。 募集要件 必須条件 無形商材の営業経験またはコンサルティング経験(おおよそ3年以上) 歓迎条件 広告業界やその周辺領域での営業活動経験 顧客のニーズに合わせて企画、提案、施策実行を行ってきた経験 志向性 ゴールに向けて、自律して思考し、行動する姿勢、マインド 未経験の領域でも、自ら学び、物怖じせずチャレンジする姿勢、マインド 社内外のチームメンバーと、役割や世代、立場に関係なくフラットに意見交換ができる姿勢、マインド
-
◤ストラテジックプランナー◢ グローバル飲食ブランドのマーケティング戦略を最上流からリード
ポジション概要 募集背景 「コミュニティ発想」をアイデンティティに掲げる日宣の新しい成長領域、「ファンベースドマーケティング」事業。この事業において、主要クライアントを担当し、マーケティングコミュニケーションの企画、ディレクション、PDCAのリードを担うストラテジックプランナーを募集します。 「ファンベースドマーケティング」事業とは、クライアントのマーケティングチームをハンズオンスタイルで支援し、SNSを核にマーケティングコミュニケーションを改善強化することでクライアントの事業成長にコミットしていく事業です。現在、グローバルファストフードブランドやティーカフェブランド、フィットネスジムブランド、プレミアムスイーツブランドなどをクライアントにマーケティング支援を行っており、その業績の成長や回復に寄与しています。 特に、SNSをマーケティングコミュニケーションの基盤としてフルに駆使する点がわれわれの支援の特徴で、SNSでつながるブランドのファンを主体にそのパワーを飛躍的に高め、ペイドメディアに依存せずともマーケティングファネル全体が機能する状態をつくりあげるノウハウを保有しています。SNSをコアに置いて360°マーケティングを展開することで、クライアントのマーケティングの生産性、スピード、費用対効果を高めます。その実績が反響を呼び、現在、新たな引き合いも拡大中です。 事業のメンバーは営業、スタッフ共に、モチベーションの高い20代のメンバー中心に構成されています。未経験の人材でも短期間で活躍できるようになる環境、サービスとしての再現性もポイントです。 人口減少、マーケティン人材の不足、消費行動や情報環境の変化が進むなか、「ファンベースドマーケティング」事業のニーズと機会は今後ますます高まると考えています。日宣の中長期成長計画の柱となる本事業において、主要クライアントのマーケティング支援をリードし、その事業成長に貢献しながら、自らのマーケティング支援モデルやノウハウを確立・強化していくというミッションに意欲的に挑んでいただける方を求めています。 ミッション 「ファンベースドマーケティング」事業のストラテジックプランナーとして、グローバルファストフードブランドやティーカフェブランドなどの主要クライアントを担当いただきます。 事業におけるマーケティングスタッフ部署であるコミュニティマーケティング部に所属し、部の課長クラスポジションまたはそれに準じるポジションとして、部のプランナー/マーケターのリーダー的存在を担っていただくことになります。 本事業のストラテジックプランナーは、クライアントのCMOおよびマーケティング部のパートナーとして、年間マーケティングコミュニケーション戦略の策定、360°コミュニケーション設計・運営、新商品のコミュニケーション戦略開発、SNSの高度活用とメディア価値向上、CRM強化など広範なミッションをリードし、クライアントと共にその事業成長を実現していくことにコミットします。特にSNSを基盤メディアとして駆使しながら、ファンの力を推進力にするマーケティング、CX発想のコミュニケーションを企画~実行し、成功に導くことが求められます。 クライアントのマーケティング予算のすべてを任せていただき、クライアントのマーケティング部署と深く連携しながら、その事業成長に携わっていくポジションとなるため、責任や期待は大きく、臨機応変な対応力を求められます。が、ゆえに、自らがリードする企画や施策が成果を出し、クライアントのビジネスにダイレクトに寄与し、評価・感謝をいただけるという醍醐味を最大限に味わえ、圧倒的な経験と成長を体験できるポジションです。一般的に広告代理店や運用会社の立場だと、案件やキャンペーンの担当はしながらも、その上流にあるマーケティングのコア領域には直接的に関与していない/コミットしていないというケースも多いですが、われわれはそうしたケースとは一線を画し、クライアントの経験値あるCMOやマーケティングメンバーと直接的に向きあいながら、事業成長のための“リアルマーケティング”を体験・吸収・実行し、真にクライアント成長にコミットする立ち位置となります。 メインの業務 クライアントの戦略に基づく、年間マーケティングコミュニケーション戦略/計画のプランニング Windowと呼ばれるプロモーションターム(1か月~2か月単位)ごとの、マーケティングコミュニケーションのコアとなるコンセプト、アイデアの開発。 それを中心としたIMC(統合型マーケティング・コミュニケーション)の企画、設計 Windowの核となる新商品のコミュニケーションプラン開発 100万人規模のフォロワーやつながりを保有するX、LINE、およびその他TikTokやInstagramをフル活用したIMCプランの立案、実行リード IMCの各領域を担う社内他部署、外部パートナーや協力先との連携、全体オーガナイズ クリエイティブディレクターやアートディレクターとの連携によるクリエイティブマネジメント 施策のROIシミュレーション、実施後の効果評価、そのファインディングスに基づくネクストアクションの設計の推進 上記業務を主要クライアントにおいて担当いただきながら、その業務や経験を通じて、以下のような、ファンベースドマーケティング事業の成長拡大に向けたテーマの推進につながる実績やアイデア、知見などの創出にも寄与いただきたいと思います。 サービスの再現性の追求と確立 生産性の向上、業務効率アップ SNS基盤/ファン基盤のマーケティングのさらなる効果拡大 新たな客先ニーズの発見、ソリューションアイデアの開発 ポジションの魅力 担う責任と裁量は大きく、クライアントの事業成長に寄与できる醍醐味と達成感を享受できる環境です。クライアントのマーケティング部署と一体となり、SNSを基盤にハイスピードに顧客体験重視のマーケティングを運営していくスタイルは、広告業界やマーケティング業界で経験を積んでこられた方にとっても新たな学びや成長の機会になるはずです。 また、クライアント担当のプランニングリーダーとしての役割だけでなく、「ファンベースドマーケティング」事業の推進や運営への参画、そのスタッフ部署であるコミュニティマーケティング部のリーダー役としての役割やポジションアップなども見越していただけるポジションです。クライアントワークを追求したい方にとっても、それにとどまらず組織や事業推進の経験やキャリアを向上させていきたい方にとっても、どちらにおいても価値ある環境と役割をご提供できると考えます。 組織体制 コミュニティマーケティング部への配属になります。 現在8名の体制で、SNSマーケティングの知見を核に、マーケティングコミュニケーション全般の企画設計、運営運用、ディレクション、PDCAなどを担うスタッフ部署です。部長のもと、20代メンバーを中心に構成されているフラットで成長過程の組織です。 キャリアステップ 各ステップでの実績成果をベースにしながら、下記のようなステップアップが想定されます。(一例です) ファンベースドマーケティング事業の主要クライアントを担当するストラテジックプランナー (コミュニティマーケティング部のエースプランナー、課長クラスポジション) ▼ コミュニティマーケティング部のストラテジックプランナーチームのリーダーまたはマネージャー ▼ ストラテジックプランナー専門職としてのさらなるポジションアップ または 部責任者、体制拡大に伴って分化した新たな部やチームのリーダーポジション ▼ ファンベースドマーケティング事業の運営/ボードメンバーの一角 応募要件 ▼必須条件 広告代理店、マーケティング支援会社、コンサルティング会社などの業態における、アカウント担当プランナーとして実務経験 3年以上 ※デジタルマーケティング領域を含むアカウントおよび案件の経験必須(SNS運用など特定領域の詳細知識までは不問) または、事業会社におけるマーケティング部門でのマーケティング実務経験担当 3年以上 デジタルマーケティング会社やSNSマーケティング会社でのアカウント担当プランナーおよびマーケティング実務経験 3年以上 マーケティング、マーケティングコミュニケーション全般に関する一般的知識 ▼歓迎要件 BtoCクライアントのご担当経験 ▼求められるマインドセット 社内外のチームメンバーと、役職やヒエラルキーありきのスタンスではなく、世代や立場に関係なくフラットに意見交換できる姿勢、マインド クライアントの事業成長を共に楽しめるマインド 新しい事業の成長拡大を楽しめるマインド 総花ではなく、コミュニティ発想やファンベースドマーケティングといったユニークネスをもとに、自分たちならではのマーケティング業界貢献およびポジショニングを面白がって取り組めるマインド
-
◤デジタルマーケター/プランナー◢ グローバルブランドのファンマーケティング戦略をSNSからリード!
ポジション概要 募集背景 今回募集しているのは、ファンベースドマーケティング事業のデジタルマーケター/プランナーポジションです。クライアントのマーケティングチームと一体になりながらマーケティング支援をし、SNSを核にマーケティングコミュニケーションを改善強化することでクライアントの事業成長にコミットしていく事業です。現在、グローバルファストフードブランドやティーカフェブランド、フィットネスジムブランドなどのクライアントを中心にマーケティング支援を行っており、その業績の成長や回復に寄与しています。 特に、SNSをマーケティングコミュニケーションの基盤としてフルに駆使する点がわれわれの支援の特徴で、SNSでつながるブランドのファンを主体にそのパワーを飛躍的に高め、ペイドメディアに依存せずともマーケティングファネル全体が機能する状態をつくりあげるノウハウを保有しています。SNSをコアに置きながら、360°マーケティング(PR、店頭、広告、ブランド、体験等)を展開することで、クライアントのマーケティングの生産性、スピード、費用対効果を高めます。その実績が反響を呼び、現在、新たな引き合いも拡大中です。 人口減少、マーケティン人材の不足、消費行動や情報環境の変化が進むなか、ファンベースドマーケティング事業のニーズと機会は今後ますます高まると考えています。実際に当事業の業績も前年比で150%増となっており、現在も多数の引き合いをいただいております。日宣の中長期成長計画の柱となる本事業において、クライアントのマーケティング支援をリードし、その事業成長に貢献しながら、自らのマーケティング支援モデルやノウハウを確立・強化していくというミッションに意欲的に挑んでいただける方を求めています。 業務内容 飲食チェーンを中心としたtoCのクライアント群に対して、デジタル領域における戦略の立案、各施策の企画、実行にあたっての社内外スタッフのディレクションまで、一気通貫で推進していただきます。 現在注力しているファンマーケティングは、ペイドメディアではなくSNSを中軸に据えていて「いかにファンの熱量を高め、それを伝播させてブランドを共創していくか」をテーマに様々なプランニングをしていただきます。 具体的な業務内容は、今までのご経歴に合わせて変化しますが、基本的には以下の業務を想定しています デジタル領域(特にSNS)における、ブランドの年間マーケティング戦略および、各プロモーションの戦略立案および施策の実行リーダー ファンマーケティングを軸に置いたデジタル領域におけるマーケティング手法の確立、ソリューション化 ポジションの魅力 単発の制作・運用業務ではなく、中長期的・継続的な支援を行っているため、委ねられている権限・裁量はとても大きく、責任を持ってクライアントの経営課題に貢献できる環境です。 専任代理店としてデジタル領域に留まらず、PR・店頭・広告なども含めて統合的なソリューション提供を行っているクライアントも多く、高い視座の中で経験を積むことができます。 マーケターとしての実力アップはもちろんのこと、社内外の多くのメンバーを巻き込むため、プロジェクトマネジメント力も鍛えられます。 また、ファンが楽しんでくれるユニークな企画づくりでクリエイティビティを発揮し、その反応を最前線で確かめられるため、「自分の力で人の心を動かしている」という実感が得られます。 キャリアパス 入社直後は、デジタルコミュニケーション領域における、プランニングおよび施策実行を推進いただきます。また、事業で取り組んでいるファンマーケティング/デジタルコミュニケーション領域のサービス開発のプロジェクトにも関与いただきます。 ゆくゆくは、マーケター/プランナーとして、デジタルに留まらない戦略設計および施策リードの役割を担っていただきます。 組織/チーム 大手代理店で経験を積んだ複数のマネージャーのもと、20-30代の若い社員が切磋琢磨しながら、各案件に臨んでいます。 メンバーは、プロパーの社員だけではなく、デジタルマーケティング会社出身者や事業会社でのマーケティング担当出身者など様々なバックグランドで活躍してきた社員が集まっています。 故に、それぞれが得意領域を持ち、ナレッジを獲得・シェアしながら成長・強化されているチームです。 応募要件 必須スキル SNSマーケティングやデジタルマーケティング会社での業務経験 歓迎条件 toC(特に店舗接客のビジネスモデル)のクライアントに対するマーケティング支援の経験 後輩育成、業務指導経験 求めるマインドセット ファンマーケティング / デジタルマーケティングに対する興味と関心 社内外のチームメンバーと、世代や立場に関係なくフラットに意見交換できる姿勢
-
◤プロモーション企画・制作進行担当◢ プロモーションの制作・実行をリード / 第2新卒歓迎
ポジション概要 募集背景 当社は、「コミュニティ発想」をもとに、さまざまな市場/業界に向けて特化型のマーケティング支援を提供している広告会社、マーケティングソリューション会社です。 クライアントのマーケティング活動に深く長く関わりながら、ブランドやビジネスの成長を継続的に支えていくことをポリシーにしており、その支援領域は戦略立案、マーケティングの企画・実行・運営、クリエイティブ開発、ファンマーケティング、CRMなど多岐に渡ります。 今回募集をする部署「プロダクトイノベーション部」は、全事業部と横断的にかかわり協働して、各事業のプロモーションにおける制作物の提案および制作進行を行う部門として、幅広いクライアントの支援を推進しています。 会社として、提供するソリューションの拡張や組織強化を目的に採用活動を行っています。 業務内容 営業やプランナーなどのプロジェクトメンバーと共に、プロモーション毎の制作物における提案および制作進行、パートナー企業のディレクションを行っていただきます。 <具体的なアウトプット例> カタログ / DM / パネル 等の販促物 クライアントオリジナルグッズやノベルティ イベントや展示場等の空間設計および什器等 ※あくまで一例であり、クライアントのプロモーション実施に当たっては手法問わず提案、制作していきます 組織体制 プロダクトイノベーション部への配属となります。 部長のもと、社員2名、派遣社員3名の体制となっております。 それぞれが専門性を持ち、各事業の制作物における調達領域に貢献しています。 やりがい・魅力 クライアントのマーケティング戦略~プロモーション~営業支援と、一気通貫で上流から下流まで支援している環境で業務を行えるため、幅広いソリューション提案が可能です 直クラ比率100%であるため、広告会社として直接事業会社の課題に向き合い提案および制作ディレクション、進行を行っていくことが可能です 幅広いクライアントに対して、幅広いソリューションを提供しているため、社内外ともに多くの関係者と業務を進めます。そういった環境下でプロモーション領域の知見や経験を深く得ることが可能です プロジェクト実例 大手カフェブランドやサンドイッチチェーンのオリジナルグッズ開発および制作 大手ハウスメーカー住宅展示場の空間設計および什器製作 ケーブルテレビ局向け番組ガイド誌制作 大手ハウスメーカー等のカタログ、DM制作 等 応募要件 必須条件 支援会社としてのプロモーションの提案・制作進行経験(経験年数不問) 社内外の関係者と良好な関係が築けるコミュニケーション力 歓迎条件 協力会社との交渉・折衝のご経験
-
◤コーポレートIT・社内SE◢ 現場と近い距離で裁量ある経験が積める! / 第2新卒可
仕事内容 募集背景 当社は、「コミュニティ発想」をもとに、さまざまな市場/業界に向けて特化型のマーケティング支援を提供している広告会社、マーケティングソリューション会社です。 現在、「『コミュニティ発想』で、広告モデルの次を描く。」という2030年ビジョンの達成に向け、社内体制の強化を図っており、その中で社内のIT環境整備や社内DXを担うコーポレートIT担当を募集することとなりました。 具体的な業務内容 コーポレートIT担当として、社内のIT環境の整備、および、セキュリティ整備をお任せします。 今までの経験に合わせてアサインする業務を調整しますが、具体例としては、以下のような業務を想定しております。 ヘルプデスク業務 貸与PC・スマートフォンのキッティング、ライセンス等の管理 ハードウェア・ソフトウェアの選定、導入、管理 ネットワーク・インフラの運用サポート 業務効率化に向けたプログラミングやツール・アプリ開発 プロジェクト実例 サーバのリプレイスやインフラの設計、コンテンツのバージョンアップや新機能の追加など、情報システム部はさまざまな業務に携わっています。広告会社ならではの多彩なコンテンツに関わりながら、インフラからアプリ開発まで、ご自身の適性や興味に合わせて幅広くスキルを磨いていくことができます SNS上での反響や広告効果を把握するには、さまざまなデータの収集が必要です。これまでは手作業やツールを用いてデータを取得し整理していましたが、これらの作業の自動化や、データの可視化・管理の省力化につながるようなアプリケーション開発を進めています やりがい・魅力 事業サイドと直接コミュニケーションを取りながら開発・運用の業務を行うため、自分の意見を反映させながら業務をすることが可能です 会社全体として社内DX、生産性向上に定常的に向き合っており、成長に向けた提案が非常に歓迎される環境です 組織が小さい分、ご自身の意思があれば、中堅社員の指導のもと、幅広く経験を積んでいただくことが可能です キャリアパス(例) 入社直後はヘルプデスクやシステム運用の補助を担当し、ネットワークやサーバー、セキュリティなどITの基礎知識を身につけます。 入社半年前後には、運用管理やアプリケーションやシステム改善に関わっていただきますが、規模の小さい組織であることから、若手でも早期から裁量を持ち、主体的に動くことが多いです。 経験を積むと、プロジェクトリーダーやスペシャリストとして複雑な設計や大規模改修を主導し、若手育成にも携わっていただきます。 組織/チーム体制 情報システム部は、部長および、30代中堅社員と今回募集ポジションの合計3名体制での運営を目指しています。 働く環境 フレックス制度を導入しており、自分の働き方にあった勤務が可能です 残業時間は10~15時間程度を想定しております 会社行事も複数あり、社員同士の距離が近いのが特徴です 応募資格 必須要件 以下のいずれかの経験を有している方(経験年数不問) システムの運用・保守業務のご経験 ヘルプデスクのご経験 歓迎要件 コーポレートIT/SIer/SESのご経験(経験年数不問) MacOS・Linuxのご経験(経験年数不問) 基本情報技術者/応用情報技術者/情報セキュリティマネジメント等の資格を有している方
-
◤経理リーダー◢ 過去最高益・成長中のスタンダード上場企業で、管理会計・連結決算にチャレンジ!
仕事内容 ▼具体的な業務内容 経理部門の実務の中核をになうメンバーとして、以下の業務に従事いただきます。 月次・四半期・年次での単体決算、財務諸表の作成 外注費・販管費管理/債権・債務管理/支払管理 現預金管理/資金繰り表作成 開示資料の作成 中期的には、管理会計(予実管理、予算編成)や、連結決算対応、経営企画部と連携をしたIRやM&A対応などにも関与いただけます。 また、数年後には、複数のメンバーを育成・マネジメントするマネージャーとして、業務を推進いただくことを想定しています。 ※一例であり、今までのご経験やご志向に合わせて役割を検討します。 ▼組織/チーム 経営管理部の所属になります。 組織体制としては、経営管理部部長>マネージャー>実務担当者2名+派遣としてご就業されている方2名の体制であり、それぞれが連携しながら業務をしております。 経営管理部では、経営企画部と連携しながら、財務会計、管理会計の両輪をカバーしており、両部署を兼任している部長の元、ご活躍いただきます。 ▼仕事のやりがい スタンダード上場の広告会社、かつ、グループ会社もあり、今後M&Aでの拡大も視野に入れておりますので、経理パーソンとして、非常に幅広い経験ができます 会社として、チャレンジが歓迎される風土となっており、未経験業務でも自身の努力次第で挑戦することも可能です フレックス制度を導入しており、自律と成果を出すことを前提に個人が最適な働き方を選ぶことができる環境です 応募資格 ▼必須要件 月次決算のご経験 Microsoft Excelのスキル(ピボットテーブル、Vlookupが扱えるレベル) ▼歓迎要件 年次決算のご経験 管理会計、連結決算、開示のご経験 上場会社または上場子会社でのご経験 関係メンバーと利害調整ができるコミュニケーション力
-
◤採用担当◢ 過去最高益・成長企業の企業拡大を人材獲得の面からリード!
ポジション概要 募集背景 当社は、「コミュニティ発想」をもとに、さまざまな市場/業界に向けて特化型のマーケティング支援を提供している広告会社、マーケティングソリューション会社です。 広告媒体に依存しない広告会社として、一般的な広告・マーケティング会社とは一線を画すポジショニングを取っており、近年多くの企業より引き合いをいただき成長中の会社でございます。 クライアントのニーズに長く応え続けるために、2030年に向けた成長戦略のコアとして、人財採用および育成を掲げており、現在正社員数120名程度ではありますが、2030年には2倍の規模にすることを目標にしております。 そんな成長戦略を実現していくために、会社の拡大を支える採用担当を増員募集いたします。 具体的な業務内容 採用・育成・労務・総務を一体で担うピープルサクセス部という部署において、採用/育成領域を中心にご担当いただきます。 <メインミッション> 中途採用(年間10~15名ほど) <サブミッション> 新卒採用(年間5~8名ほど) アルバイト採用(年間数名) 派遣管理(年間数名) キャリアパス 入社後は、中途採用をメインに採用活動に従事いただきます。 ほかにもチーム内にいる採用担当と共に、新卒採用、アルバイト採用、派遣採用等にも取り組んでいただき、日宣全体の採用活動をご経験いただきます。 部署自体は、採用・育成・労務・総務が一体になっているため、採用領域だけではなく、ご志向に合わせて様々な業務に関与いただくことが可能です。採用のプロフェッショナルとしても、人事のゼネラリストとしても成長していくことができます。 採用領域を経験したのちには、本人の意志に応じて、教育・育成や組織開発、労務等の人事内の別領域にも挑戦していただき、人事パーソンとしてのキャリアを広げていただきます。 仕事のやりがい 会社として採用及び人財育成を超重要テーマとして掲げているため、会社の成長や変化を身近に感じながら業務を進めることができます。 現場とコミュニケーションを綿密に取りながら採用活動を進めていきます。120人程度の規模感だからこそ、採用によって事業や部署が成長し、それによって会社が変化していく、ということを身近で手触りをもって体験することができます 組織 / チーム ピープルサクセス部は、部長、マネージャーの下、労務担当1名、総務担当1名、採用担当1名の計5名体制となっております。 現在、採用領域は、マネージャーを含む2名体制で実行・推進しています。 働く環境 ハイブリットワーク / フレックス制度を導入しております。創発の観点から対面でのコミュニケーションを大切にしていますが、自身の担務を全うする前提で、一定の裁量や柔軟性をもって働くことが可能です 応募資格 必須要件 以下のいずれかの経験を有している方(経験年数不問) 中途採用(求人作成 / 媒体選定 / エージェントコントロール / 面接 / 社内調整等)の経験があること 新卒採用(媒体選定 / イベントの企画・運営 / 面接 / 社内調整等)の経験があること 人材紹介会社(両面 or RA)として、クライアントの採用活動に対してPDCAの為の提案活動・改善活動をしていること 広告・マーケティング業界や日宣に対する興味・関心 自立的にPDCAを回し、改善活動ができること
-
◤労務スペシャリスト◢ 上場企業の安定・成長をバックオフィスから下支え!
仕事内容 募集背景 当社は創業78年の広告会社です。2017年にJASDAQ(現東証スタンダード)に上場、昨年度は史上最高益を達成しており、安定と成長のバランスが取れた会社です。 現在、当社では2030年に向けて、中期経営計画を策定しており、その実現に向けた組織づくりを進めています。その中で重要なピースの1つが人事・労務領域です。 当社の労務領域は担当者1名とBPOサービスで運営しておりますが、今後想定されるM&Aに伴う事業拡大・組織統合(PMI)や労務問題の複雑化、安心働ける就業環境づくりなどを見据え、労務領域の安定化と高品質な運営体制の構築が急務となっています 。 そこで、専門知識とご経験を活かして労務業務全般をリードし、中長期的な組織の安定基盤を支えていただける方を新たにお迎えしたいと考えています。 業務内容 採用・育成・労務・総務の機能を持ち合わせた部署であるピープルサクセス部において、労務スペシャリストとして、労務業務全般のリードをしていただきます。 具体的には以下の業務を想定しています。 労務管理:勤怠管理、給与計算、社会保険・労働保険手続き、人件費管理 (一部BPOに外注) 人事制度運用:評価制度、退職金制度、福利厚生制度、従業員持株会制度の運用 規程・協定関連:就業規則等人事関連規程の制定・改訂、取締役会への提案、各種労使協定の作成・届出 安全衛生:産業医対応、衛生委員会の事務局運営 その他:労働基準監督署の是正勧告や調査への対応、給与計算・労務管理システムの運用、労務担当者の育成 仕事のやりがい 入社後は、当社の人事労務業務全般を理解いただきながら、業務全体をリードいただきます。 組織基盤の安定化、企業成長に向けた人事制度のブラッシュアップ、組織統合(PMI)等、様々なプロジェクトにおいて専門性を発揮いただきます。 組織 / チーム ピープルサクセス部は、取締役・マネージャーのもと、労務担当1名、総務担当1名、採用担当1名の計5名体制となっております。 応募資格 必須要件 一般企業における労務業務のご経験(勤怠・給与/社会保険手続き/人件費管理/人事制度運営/労働問題対応等) 歓迎要件 M&Aに伴うPMIや組織再編を人事の立場で担当した経験 人事労務管理システムの導入またはリプレイスの経験 人事制度の企画、提案、導入の経験 衛生管理者、社会保険労務士などの資格をお持ちの方
全 9 件中 9 件 を表示しています