この会社の求人を探す
雇用形態
『3本の柱』事業
職種
その他
エリア
全 17 件中 17 件 を表示しています
-
CX(カスタマーエクスペリエンス)ディレクター(NPS)
【職務内容】 顧客フィードバックによるより良いCXを実現するソリューションのデリバリー(プリセールス/設計/導入/運用支援)を遂行するCXディレクター ①CX向上のための顧客フィードバックを収集・活用するSaaS型ソフトウェア 「NPX Pro」「Qualtrics」の導入・活用 ②タッチポイント(コンタクトセンター、マイページ等)における顧客体験の改善アクションを支援するためのオムニチャネルSaaSの導入・活用(SMSによるインタラクションの完結など) ③上記ソリューションの新規導入のプリセールス、及び既存顧客のカスタマーサクセス 【魅力】 当社はNPS顧客ロイヤルティソリューションの先駆者として2014年以降、同分野の随一の信頼とノウハウを有し「NPSといえばNTTコムオンライン」という認知を獲得しています。これに加えて、今後はデジタルマーケティングやビジネスメッセージ事業を融合したオムニチャネルソリューションを提供できる、先進的で専門性の高いCX/CRMの第一人者としてのキャリア形成ができます。 https://www.nttcoms.com/service/nps/
-
テクニカルプロダクトマネージャー(自社開発サービス:NTT CPaaS、空電プッシュ等)
概要 コミュニケーションサービス事業で、SMS(ショートメッセージ)を活用した、法人向けメッセージサービス『 空電(からでん)プッシュ 』や、顧客対応のオムニチャネル化を簡単に実装できるコミュニケーション・APIサービス『NTT CPaaS』機能開発の立案や開発案件のマネジメントをお任せします。 空電プッシュ/NTT CPaaSについて 携帯電話番号を宛先にSMS(ショートメッセージ)を一斉/個別に送信する法人向けサービスです。 「電話ではなかなか連絡が取れない」 「メールは開封されない」 「郵便(DM)は反応がわからない」 といった、顧客とのコミュニケーション課題を解決するコンタクトツールとして採用され、成長中の事業です。 これまではQRコード決済や各インターネットサービスの二段階認証、その他、予約管理サービスなど各SaaSとのサービス連携でも活用されてきました。 さらに、2025年1月には顧客対応のオムニチャネル化を簡単に実装できるコミュニケーション・APIサービス「NTT CPaaS」をリリースし、SMSのみならずCPaaSとして他機能の開発も予定しています。 ※CPaaS(Communication Platform as a Service)とは、 コミュニケーションに関する機能を多数備えたクラウドサービスです。 企業とその先のお客様のコンタクトに変革を起こしているCPaaSの未来をともに切り開きたいと感じていただけた方、ぜひ仲間となって一緒にチャレンジしませんか? 仕事内容 具体的な仕事内容(詳細) ①新規開発案件マネジメント: 営業からのニーズを踏まえたサービス要求分析、要件定義作成、開発実装部隊への説明、工程管理、納品試験 ②運用業務: Webアプリケーションシステム監視に伴うアラート発生時の障害切り分け、およびエスカレーション対応 ③テクニカルサポート業務: お客様からの技術的な問い合わせに対する対応、よくある問い合わせ内容のナレッジ化による改善等 身につくスキル ・自社サービスの開発案件マネジメント業務を通じた多角的な技術経験(要件定義から保守・運用まで幅広い経験) 全社横断的なプロダクト連携も視野に入れた自社サービス拡大プロジェクトなどにより、システムエンジニアとしての知識を深めることもできます。
-
【島根】開発エンジニア(自社サービス:NTT CPaaS、空電プッシュ等)
島根オフィスについて 2022 年 11 月に松江市に『島根エンジニアリング Lab』を開所しました。 リモートという「新しい働き方の時代」、東京本社のプロダクト開発のチームに加わっていただきます。仕事機会も評価や給与も東京基準です。 当社ニュースリリース(2022/10/17) 概要 当社自社サービスの開発を担当していただきます。 成長市場で自分のアイデア・意見が反映できるサービス開発の楽しさを感じてみませんか。 担当サービス例・自社サービスについて (1)SMS(ショートメッセージ)送信サービス『空電プッシュ』 携帯電話番号に対して、SMSでメッセージを送受信できるサービスです。 QRコード決済や、各インターネットサービスの携帯電話認証(二段階認証)でも活用されています。 (2)電子帳票クラウドサービス『ナビエクスプレス』 企業が紙発行している請求書や注文書をデジタル化し、高セキュアにお届けするサービスです。 (3)NTT CPaaS 2025年1月にNTTCPaaSという新しいサービスをリリースしました。CPaaS(Comunication Platform as a Service)という概念のもと、さまざまなチャネルを組み合わせてオムニチャネルを柔軟に構築できるようにサービスのラインナップを整理している最中になります。 仕事内容 具体的な仕事内容(詳細) ■新規機能、新規要件を中心とした開発全般 L基本設計、詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合試験、総合試験、リリースと一連の流れすべてを担当いただきます。 L自社サービス開発ならではの環境で、自分のアイデア・意見が反映できる楽しさ、やりがいを感じて頂けます。 Lクラウドを利活用したサービス開発/開発基盤の拡充に注力しているため、オンプレ/クラウド連携等、幅広いスキル習得ができます。 ポジションの魅力 開発における全ての工程に関わることができます 多くのお客様に利用頂いているサービスのため、品質面はもちろん、性能面、拡張性、可用性など安定かつ高品質なサービスを運用するための広い視点での知識、スキルも習熟できます。 AWSを活用したサービス開発 当社は、AWSコンサルティングパートナーとして「APNアドバンストコンサルティングパートナー」を認定取得しています。 サービス成長やユーザーの声も感じられる環境 営業や企画、サポートとも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響を感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら開発に取り組めます。
-
ソリューションエンジニア(データ解析・統合・管理ソフトウェアを用いたソリューション案件の構築、カスタマイズ、導入等)
概要 ポジションについて データ解析とデータ統合・管理のグローバルリーダーであるCloud Software Group(Cloud SG)社のソフトウェア群について、製品および周辺技術に精通し、ソリューション案件のデリバリー(構築、カスタマイズ、導入等)を行うポジションです。 具体的な仕事内容(詳細) 当社は米国Cloud SG社の日本市場における戦略パートナーとして、同社のデータ解析とデータ統合・管理ソフトウェアを大企業顧客中心に販売し、また導入と運用を支援しています。 本ポストは、これらのソフトウェアを用いたソリューション案件のデリバリー(構築、カスタマイズ、活用支援等)担当として、以下を実施頂きます。 ・Cloud SG社のデータ解析とデータ統合・管理ソフトウェアの実装について理解し、ソフトウェアソリューションの環境構築、インストール及びバージョンアップ等の支援 ・同業務の前段となる、提案支援、要件定義・設計等 ・ソフトウェアの機能を活用してデータ解析、データ統合・管理等を実現するデータサイエンティスト・データエンジニアリング担当への技術的側面からの支援 ・データ統合ソフトウェアの機能等に精通し、提案・実装プロジェクトの実行、顧客の実装、活用を支援 ・テクニカルサポートの実行 ポジションの魅力 ・今後さらに重要性を増していく企業のデータマネジメント/データ統合について、業務を通じ知見を深めることができます ・DXを推進している大手~中堅企業のデータ活用課題の解決に関わることができます ・米国の先進的プロダクトの国内ビジネス、弊社のデータ活用支援ビジネスの成長をリード頂けます
-
データマネジメントコンサルタント(マスターデータマネジメント/データ活用基盤の構築)
概要 ポジションについて お客様のDXやデータ活用の実現と効果創出のため、課題やニーズの把握から構想立案、実行までを伴走支援します。自社およびパートナーのエンジニアと協働で個別プロジェクトのデリバリーをする他、データマネジメントやデータ活用のノウハウ蓄積、整備を担います。 TIBCOについて TIBCO紹介ページ 導入事例 概要 当社はデータマネジメント(データ統合から解析/活用)分野のグローバルリーダー米国Cloud Software Group(Cloud SG)社のソリューションをベースに、お客様企業のDXやデータ活用環境整備を実現するため、ソフトウェアの販売とパートナーのベンダーと連携した導入から運用の支援をしています。 本ポストは、データマネジメントの仕組みづくりやデータ活用基盤を整備したいお客様へのコンサルティングサービス提供および推進メソッドを整備する役割として、以下を実施いただきます。 仕事内容 ・お客様のDXやデータ活用のニーズ、課題を把握し、データ戦略を実現するために、目指す方針や構想、ロードマップの立案 ・データガバナンス、データマネジメントを具体化する要件とIT機能の設計 ・データサイエンティスト、データエンジニアとともに、お客様のプロジェクトの伴走支援と推進をリード ・データマネジメントソリューションビジネスの拡大とQCD向上のための、知識体系、パートナーを支援する環境(ドキュメント、ツール、テンプレート類)の整備 魅力 ・急速に拡大中のデータマネジメントやデータ基盤構築市場において、弊社ビジネスの成長に共に参画し、自らのスキルで多くのお客様への貢献をリードいただけます ・DXやデータ活用実現の重要な要素であるデータマネジメントについて、お客様やエンジニアとの協働により、構想のみでなく効果創出実現までの経験、支援スキルを獲得できます ・米国の先進的プロダクトや様々な業種の大手企業の課題解決ケースに多く関わることで、独自のスキル、ノウハウを創り、自己成長する機会が得られます
-
ソリューションエンジニア(データマネジメント・データ活用基盤ソリューション)
ポジションについて お客様のDXやデータ活用を実現するため、パートナーのSIerやコンサルタントと協業し、課題解決を図るソリューション提案からデリバリーを支援するポジションです。個別プロジェクトのデリバリーとともに、データ系ソリューションのエンジニアリングのノウハウ蓄積、整備を担います。 TIBCOについて TIBCO紹介ページ 導入事例 概要 当社はデータマネジメント(データ統合から解析/活用)分野のグローバルリーダー米国Cloud Software Group(Cloud SG)社のソリューションをベースに、お客様企業のDXやデータ活用環境整備を実現するため、ソフトウェアの販売とパートナーのベンダーと連携した導入から運用の支援をしています。 本ポストは、データ活用基盤を整備したいお客様へのエンジニアリングサービス提供およびパートナーを支援する開発方法論や推進メソッドを整備する役割として、以下を実施いただきます。 仕事内容 ・お客様のDXやデータ活用のニーズを把握し、課題解決を図るための、データ統合から可視化/分析のデータパイプラインを実現するIT環境の概念検討と、最適な製品/ツール構成の選定 ・コンサルタント、SIerと協業し、お客様への提案からデリバリーの支援、成果へつなげる伴走 ・当ビジネスの拡大とQCD向上のための、上位マネージャーのもとデータ系エンジニアリングの知識体系、パートナーを支援する環境(ドキュメント、ツール、テンプレート類)の整備 ポジション魅力 ・急速に拡大中のデータマネジメントやデータ基盤構築市場において、弊社ビジネスの成長に共に参画し、自らのスキルで多くのお客様への貢献をリードいただけます ・DXやデータ活用実現の重要な要素であるデータマネジメントについて、お客様やコンサルタントとの協働により幅広い業種やデータ活用業務の知見、経験、コンサルティングスキルを獲得できます ・米国の先進的プロダクトや大手企業の課題解決ケースに多く接し、提案~開発・成果創出の全工程へ一気通貫で関わることで、独自のスキル、ノウハウを創り、自己成長する機会が得られます
-
リードデータサイエンティスト
概要 ポストについてのファーストメッセージ データサイエンティストチームのリーダーとして、大手製造業を中心とした企業のデータ活用課題に対し、データサイエンススキルを駆使した可視化・分析や、分析プロダクトによる具体的な解決策を提供し、その導入から定着までをリードしていただきます。社会に大きなインパクトを与える企業のビジネス成長に直接貢献するとともに、弊社のデータ活用ソリューションビジネスのさらなる成長を推進する、非常に重要なポジションです。 仕事内容 製造業を中心とした企業のデータ活用に関する課題を深く理解し、データサイエンススキルを駆使した可視化・分析によって解決策を提供するデータサイエンティストのリーダーです。特に、データ分析ツールであるSpotfireをはじめとする当社のデータサイエンス関連製品を活用し、自律的なデータに基づく意思決定を実現できるよう、分析プロセスの仕組み化・定着化を支援し、顧客のビジネス成長に貢献いただきます。 ・顧客のデータ活用に関する課題理解とデータ可視化・分析によるソリューションの提案・実行を主導 ・データ分析ツールSpotfireをはじめとする当社のデータサイエンス関連製品の機能・実装・活用方法に精通し、プロダクト担当やエンジニアと連携しながら、顧客における分析ソリューションの仕組み化・定着化・活用拡大を推進 ・若手データサイエンティストの育成を支援 ポジションの魅力 ・製造業を中心とした著名な大手企業を顧客とし、社会に大きなインパクトを与える企業のデータ活用課題の解決に貢献できる。現場のビジネス課題解決を通じて、データサイエンススキルの向上できます ・米国の先進的ソフトウェアを活用して、分析プロセスの仕組み化・定着化を支援することで、顧客企業の持続的な成長に貢献できます ・米国の先進的プロダクトの国内ビジネス成長、弊社のデータサイエンスビジネスの成長に向けたアクション策定・実行に主体的に参画し、リーダーシップを発揮できます
-
プロダクトマネージャー(データ解析・統合・管理ソフトウェア)
概要 ポジションについて データ解析とデータ統合・管理のグローバルリーダーであるCloud Software Group(Cloud SG)社のソフトウェア群の日本国内におけるスムーズな販売・デリバリー・活用と、それを通じた事業の成長を実現するため、製品に精通し、営業/マーケティング部門、データサイエンス部門、データエンジニアリング部門等と協力して販売戦略策定、各種施策を実施するとともに、社外(顧客およびパートナー)、社内(営業、プリセールス及びマーケティング)にタイムリーに製品に関する必要な情報を提供し、案件のサポートを行うポジションです。 仕事内容 具体的な仕事内容 当社は米国Cloud SG社の日本市場におけるパートナーとして、そのデータ解析とデータ統合・管理のソフトウェア群を代理店様と共に大企業顧客中心に販売し、また導入と運用を支援しています。 本ポストは、当社が扱うCloud SG社のデータ分析製品及びデータ統合・管理製品群のプロダクトマネージャとして、事業のスムーズは運営と成長を実現するため、以下を実施頂きます。 ・CSG社窓口担当やプロダクト担当他とのコミュニケーションを通じた対象プロダクトの仕様精通、ロードマップ把握、ローカライズ支援、日本からの要望の実現推進 ・関連市場の情報収集に基づく日本市場での競争戦略の立案 ・営業部門による販売戦略の立案・実行を支援 ・マーケティング部門による販売促進活動の立案・実行を支援 ・デリバリー、サポート部門によるプロダクトの導入支援やSI等の立案・実行、サポートを支援 魅力 ・米国の先進的プロダクトの国内ビジネス成長、弊社のデータサイエンス/データマネジメントビジネスの成長に向けたアクション策定・実行に共に参画し、リードいただけます ・ソフトウェアの理解に加え、マーケティング、営業施策、案件対応等幅広い領域でご活躍頂き、スキルを身に付けることができます ・弊社顧客は著名大手企業が多く、大手企業のデータ活用課題の解決への取り組みに触れ、現場のビジネス課題解決を通じたデータ関連ビジネスの理解が向上できます
-
ソリューション営業(データ解析・統合・管理ソフトウエア)
概要 ポジションについて データ活用ソリューション事業は、コンサルタント、データサイエンティスト、データエンジニア、営業が密接に連携取り合う少人数事業です。現在25名程の組織でそれぞれが一体となって価値を提供できる一気通貫の体制が強みになっています。その結果、お客様のデータ課題にあった提案や親身な対応を行う伴走者として信頼を勝ち得てきました。現在は会社の期待も背負い、データ解析・管理・統合分野から顧客のビジネス成長を起こす部署へと成長中です。 そしてこのポジションではCloud Software Group(Cloud SG)社のソフトウェア群の特長である、データの統合、管理、分析、可視化、共有をワンプラットフォームで提供する価値を、市場に訴求します直接販売および代理店のサポートを通じて、売上を最大化するための戦略立案および実行を担います。今後さらなる成長を見込んでいる当部署で、事業を動かす一員として成長フェーズを支え、キャリア構築をしていきませんか? 製品について TIBCO紹介ページ 導入事例 【ピックアップ製品】 ビジュアルデータサイエンスツール「Spotfire」 Spotfireは、データ解析分野におけるダッシュボード(製造業向け)市場で高いシェア保持しております。 仕事内容 具体的な仕事内容(詳細) ・エンタープライズ向け顧客の開拓と継続的な関係構築 ・セールスパートナー(代理店)支援を通じた販売チャネルの強化 ・顧客(※)の事業目的、課題への理解把握 ・顧客のキーマン向けにTIBCOソリューションの提供価値を顧客視点で紹介 ・既存顧客とのエンゲージメントの強化、顧客内シェアの向上の実現 ・販売管理、社内のプリセールス、アナリスト等との適切な調整 ※顧客例:製造業、ハイテク、金融、通信、小売、公共機関等(その他も拡張中です) 魅力 データ領域分野で、幅広いソリューション提案が可能 ・「いいとこどり」の環境です。社員全員がクライアントの課題解決に徹底的にこだわり抜くという強い気持ちを持っています。当社に転職を決めてくれたメンバーのバックグラウンドは実にさまざまであり、NTTグループというこれまで培ってきた盤石な土台とブランドを生かしてキャリアを追求することができます。 ・出社とリモートワークのハイブリット勤務を導入しており、柔軟性ある働き方が可能です。自身のライフスタイルやニーズに合わせて、効率的に仕事を進めることができます。 ・少数精鋭のワンチームで一丸となってプロジェクトに挑めるので、誰もが同じゴールに向けてモチベーション高く推進できる点は、当社ならではの魅力です。 データ領域のプロフェッショナルが在籍 社内には、データサイエンスチーム、プリセールス、コンサルタントチーム等の必要な各専門部隊が存在しております。 チームメンバーは中途入社で活躍している方も多く、キャッチアップしやすい環境です。
-
プロジェクトマネージャー(デジタルマーケティングシステムにおける複合案件)
概要 ポジションについて 企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が急速に進展する中、DXを推進するデジタルマーケティングプラットフォームの活用が進んでいます。このポジションは、最新のデジタルマーケティング市場における大手企業の業務課題をプロジェクトマネージャーとして解決に導く仕事です。 仕事内容 ・複数のプロダクトを複合させたデジタルマーケティングソリューションのシステム構築・運用案件におけるプロジェクトマネジメント ・SAP CIAM(顧客ID統合・認証ソリューション)を利用したWebサイト・アプリケーションに対するID統合ソリューション開発プロジェクトのマネジメント ・Webシステムに必要となるバックエンドシステム連携や外部連携API、アプリケーション機能開発のマネジメント ・MAやCDP、BIなど複数のサービス連携が必要となるプロジェクトにおける関係各社のマネジメント・プロジェクトマネージャーとして、Webディレクターやデザイナー、コーダー、コンサル、技術部門(エンジニア)という部門横断的なプロジェクトのマネジメントを行い、QCDに責任を持ち、カスタマーサクセスを実現する業務。 具体的な業務内容(詳細) ●デジタルマーケティングシステムにおける複合案件のプロジェクトマネジメント(主にWeb/SAP CIAM/CDP/MA) -顧客要求にマッチしたシステムの提案 -要件定義、設計、構築、試験、リリース一連のプロジェクトマネジメント -運用フェーズにおけるプロジェクトマネジメント -問題解決型提案 等 ポジションの魅力 ・急成長するデジタルマーケティング分野における最新技術に関わることができます。 ・Webだけではなく、MAやID統合など複合デジタルマーケティング基盤構築のような大規模プロジェクトへの参画機会が持てます。 ・担当プロジェクトにおいて裁量と責任感を持った業務ができます。 (上記業務のサービスURL) WebSol https://www.nttcoms.com/service/web/ SAP CIAM https://www.nttcoms.com/service/ciam/
-
ソリューションエンジニア(顧客ID統合・認証ソリューション)
概要 オムニチャネルの進展や、個人データ管理強化の流れにより、「顧客データの統合、適正な管理」への企業の注目と期待が急拡大しています。 当社ではグローバルで高評価の顧客ID&アクセス管理(CIAM)プラットフォームサービスを使い、顧客データを一元管理することで、Webサービスやアプリの会員登録率、売上などのLTVを圧倒的に改善を支援しています。本ポストは、開発におけるソリューションエンジニアとして解決に導く仕事です。 当社の顧客ID統合・認証ソリューションについて 仕事内容 グローバルで高評価の顧客ID&アクセス管理(CIAM)プラットフォームサービスを使い、顧客データを一元管理することで、Webサービスやアプリの会員登録率、売上などのLTVを圧倒的に改善を支援するソリューションエンジニアをお任せします。 「顧客ID統合ソリューション案件」の開発における、提案支援、受注後の要件定義、基本設計、実装、テスト、リリース対応、及び、運用を実施を進めていただきます。 【ID統合管理基盤(CIAM)とは】従来のID認証基盤の機能に加え、オンラインIDの統合とデジタルマーケティング活用、プライバシー法規制への対応、セキュリティリスクへの対応などをカバーする新しいソリューションです。 対象プロダクト及び案件 SAP Customer Data Cloud from GIGYA(世界トップクラスの顧客ID&アクセス管理(CIAM)プラットフォーム) ポジションの魅力 ・グローバルの最先端のプロダクトを活用し、急成長する領域での事業に関わることができます。 ・デジタルマーケティング基盤構築などの大規模プロジェクトへの参画機会が持てます。
-
ソリューションエンジニア(マーケティングテクノロジーの提案・導入)
概要 当社はデジタルマーケティングの領域において、市場をリードする製品ベンダーとパートナー契約を結び、顧客企業のビジネス価値向上や課題解決を最適なマーケティングテクノロジーを提案・導入することで実現しています。 本ポジションは、ソリューションエンジニアとして、マーケティングの変革に寄与する様々な製品、テクノロジーに精通し、それを用いて顧客の課題に対するソリューションの実現をお任せします。 仕事内容 ・MA/CIAM/CDP/CMS/BIなどの各種マーケティングテクノロジーコア製品の機能・実装・活用方法に精通 ・Salesforce/SAP/Adobe/Oralce各大手ベンダーの製品を使ったプロジェクトの技術的側面を主導 ・マルチベンダー環境での大規模なソリューションプロジェクトを主導 ポジションの魅力 ・グローバルの最先端のプロダクトを活用し、急成長する領域での事業に関わることができます。 ・デジタルマーケティング基盤構築などの大規模プロジェクトへの参画機会が持てます。
-
【島根】ソリューションエンジニア(マーケティングテクノロジーの提案・導入)
島根オフィスについて 2022 年 11 月に松江市に『島根エンジニアリング Lab』を開所しました。 リモートという「新しい働き方の時代」、東京の大手企業向けの DX 支援プロジェクトのチームに加わるもしくはソリューションエンジニア職を担当いただきます。仕事機会も評価や給与も東京基準です。 当社ニュースリリース(2022/10/17) 概要 当社はデジタルマーケティングの領域において、市場をリードする製品ベンダーとパートナー契約を結び、顧客となる企業のビジネス価値向上や課題解決を最適なマーケティングテクノロジーを提案・導入することで実現しています。 本ポジションは、ソリューションエンジニア(SE)として、誰もが知る日本の大手企業をはじめとした取引先に対し、グローバルで最先端のプロダクト(※)を活用したマーケティングテクノロジーの提案・導入をお任せします。 見積もり段階の提案~要件定義・導入設計・開発~導入後の運用サポートと一気通貫で担当できます。 担当プロダクト例 ・ グローバルトップクラスの顧客ID&アクセス管理(CIAM)プラットフォームサービス ・ Salesforce Marketing Cloud ・ Mixpanel :(ユーザーの行動データを計測し、可視化を行うプロダクト分析ツール) 仕事内容 具体的な仕事内容(詳細) ・MA/CIAM/CDP/CMS/BIなどの各種マーケティングテクノロジーコア製品の機能・実装・活用方法に精通 ・Salesforce/SAP/Adobe/Oralce各大手ベンダーの製品を使ったプロジェクトの技術的側面を主導 ・マルチベンダー環境での大規模なソリューションプロジェクトを主導 業務の進め方 ・1つの案件を、営業・マーケティングコンサルタント・ソリューションエンジニア(3~5名)の協力体制で手掛けます。 ・案件は導入まで3~9か月が目安ですが、その後の運用サポートフェーズも含めると顧客との付き合いは長期に渡ります。 ・運用サポートフェーズの企業も含め、1人につき2~3社の企業を担当する想定です。 ポジションの魅力 ・グローバルの最先端のプロダクトを活用し、急成長する領域での事業に関わることができます。 ・デジタルマーケティング基盤構築などの大規模プロジェクトへの参画機会が持てます。
-
ソリューション営業(大手企業向けCXソリューション)
募集概要 エンタメ、交通・航空、流通小売、メディア、グローバルメーカーなど多様なインダストリーのエンタープライズ企業向けに顧客対応のオムニチャネル化を簡単に実装できるコミュニケーション・APIサービスNTT CPaaS CXソリューションを中心に、DXやCX推進プロジェクトのおけるCX向上・セキュリティ対策・売上拡大・業務効率化を目的とした最先端のオムニチャネル・CXソリューション、ID統合・認証ソリューション、Web/アプリ行動分析、顧客データ分析、MAなどを提案クライアントとなる日本の大手企業の経営課題を的確に把握し、ニーズに合わせたソリューション提案することでやりがいを感じられるお仕事です。 職務内容 デジタルマーケティング/CX領域における広い知識を駆使し、BtoC向けデジタルマーケティングプラットフォームをそれぞれのクライアントに合わせたソリューション提案を行っていただきます。 既存担当アカウント及び新規クライアント企業のDX/CX/セキュリティ/業務効率化/マーケティング課題を的確に把握し、ビジネス貢献を俯瞰して捉え、クライアント企業のご要望を実現するためのソリューション提案営業になります。 【主たる提案商材】 ・NTTグループSMS送信サービス ・NTT CPaaS ・Auth0 ・SAP CIAM ・Mixpanel ・Salesforce Marketing Cloud 【仕事のイメージ】 ・クライアントの要望に対して、与件の整理と当社のソリューションで「いつまでになぜその提案が必要か」をクライアントと認識のすりあわせ ・提案方針を関係部署・メンバーに周知し、自らがリーダーとなり、提案書を作成 ・受注までのスケジュールを自ら組み立て、マネジメントを行う 魅力 ・国内導入実績No1のNTTグループSMS送信サービスを軸に顧客対応のオムニチャネル化を推進し、顧客のCX向上・セキュリティ対策・売上拡大・業務効率化のビジネス貢献を積み重ねることでDX/CX領域でのスキルアップが図れます ・最先端のCXソリューション、Web/アプリ行動分析、顧客データ分析、MA ID統合・認証ソリューションなどの経験することができます ・取り扱う「SAP CIAM」は世界でのべ32億人の顧客IDの認証管理を行っている世界最大規模のID管理のSaaSサービスです
-
パートナーセールス(アライアンス企画/パートナービジネス強化)
募集背景 9年連続市場シェアトップのNTTグループSMS送信サービス「空電プッシュ」のを牽引することに加え、進化したコミュニケーション・APIサービスNTT CPaaSのパートナービジネス担当(リーダー候補/スペシャリスト)を募集します。入社後はパートナービジネスの発展のため、新規パートナー企業拡大に向けた戦略やNTTグループ、大手SIer既存重点パートナーの具体的活動の策定などのマネジメントする役割から、パートナー候補企業との交渉など幅広い役割を担って頂きます。 職務内容 年間売上50億以上を誇る9年連続市場シェアトップのNTTグループSMS送信サービス「空電プッシュ」、その売上の半分以上を占め、加えて新サービスNTT CPaaSのパートナービジネスにおけるリーダー、スペシャリストの方を求めております。競争激化する市場の中、如何にパートナー企業を増やすかと持続的にパートナーから案件を創出し安定した収益を確保できるかがキーポイントとなっています。特にSaaSサービスのようなプラットフォームサービスとの連携拡大を目指しており、その活動に先導して頂ける方を募集しています。 ・パートナーがNTTグループSMS送信サービスとNTT CPaaSが売れる仕組みを運営 ・プラットフォーマー並びに既存パートナーを中心とした戦略策定・アライアンス企画/推進 ・競合ソリューションの理解、連携、自社サービスの改善検討 ・各種資料作成、事務作業の推進 ・社内関連部門との連携 魅力 事業基盤の柱となるNTTグループSMS送信サービス「空電プッシュ」と新サービスNTT CPaaSの拡大に向けたアライアンスに携われること、そして年間売上数十億円以上の事業規模となるパートナービジネスへの参画が可能です。日本シェアトップのSMS送信サービスと進化した新サービスNTT CPaaSの事業成長に中心と期待されているパートナービジネスにおいてダイナミックな事業展開を行う事により、自らがビジネスを動かしている実感を持ちながら業務に従事することができます。 パートナービジネス領域におけるステップアップはもちろんプロダクト運営側の業務、そしてSMSを中心にパートナーに合わせた売り方を考案できるソリューション領域へ挑戦できる環境もご用意しています。 (取扱いサービスURL) https://www.karaden.jp/ https://www.nttcpaas.com/
-
プロダクトマーケティング(自社マーケ/新規サービス担当)
仕事内容 コミュニケーションサービス事業の顧客ベース拡大のため、リードを持続的に創出するデジタルマーケティングを一元的に遂行する業務です。プロダクトの強みや価値を的確にマーケットに伝えて機会創出し、データドリブンでリード育成を行い、戦略的な収益化をしていただきます 具体的な仕事内容(詳細) ・個別商材(ビジネスメッセージ・サービス事業商材)のマーケティング戦略の立案・実行 ・市場分析と競合調査を行い、効果的なマーケティングプランを策定 ・デジタルマーケティングの最適化および新しいマーケティング手法の導入 ・リード獲得やSEO目的達成に即した公式サイト、各種メディアのコンテンツ制作ディレクション ・MQL-SQL-WINの成果をふまえたマーケティングファネルとリード獲得の最適化 ・施策効果、予算などの数値管理に基づいたROIの最大化 ・営業部門やプロダクトチームと連携し、ブランド認知度の向上とリードジェネレーションの促進 ・マーケティングから得た知見を営業部門やプロダクトチームにフィードバックを行いサービスの改善を図る ■ご担当いただくプロダクト: ・NTT CPaaS(https://www.nttcpaas.com/) ・空電プッシュ(https://www.karaden.jp/) ポジションの魅力 ・国内トップクラスのSMS配信サービスを中心に先端的なマーケティング実務を経験できます ・マーケティング専任スペシャリストとして商品担当者と直接連携し、スピード感を持って成果追求できます ・仮説検証やデータドリブンの活動により、オリジナルな提案・実行を通じた自己成長につながります (配属後のキャリア) ・実績や適性によって、全社のマーケティング/ブランディングや特定プロダクト開発などキャリアの幅を広げたキャリアアップが可能です
-
カジュアル面談応募フォーム
カジュアル面談について NTTコム オンラインでは、フラットに会社について聞いてみたいという方を対象としたカジュアル面談を実施しております。 ・会社HPや採用ページを見たが、 実際に話を聞かないとわからない ・自分の経験がどのポジションに合うのか知りたい ・すぐに転職は考えていないが、今後NTTコム オンラインへの応募を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください。 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる方は面談を実施しない場合がございます。予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 面談の実施方法について 採用担当が担当いたします。細かいご要望がございましたら、応募フォームでご記入ください。 ※内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。 場所・時間 オンラインにて、平日9:30~18:30の間で30分~45分ほどの面談を実施いたします。 応募対象 NTTコム オンラインにご興味をお持ちであれば、どなたでもご応募いただけます。 関連ページ 会社HP(https://www.nttcoms.com/) 採用ページ(https://www.nttcoms.com/recruit/)
全 17 件中 17 件 を表示しています