全 5 件中 5 件 を表示しています
-
データ放送運用エンジニア(テレビのdボタン/スポーツ/エンタメ)Web面接
求人内容 テレビのdボタンのデータ放送のシステム運用、保守を担当して頂きます。データ放送を送出するためのシステムの設定や事前運用テストなどを行うポジションです。 【具体的な業務内容】 運用システムの設定、変更、運用 外部システム連携時の技術要件や運用設計の技術支援、運用設定 各番組コンテンツにおける各種技術の業務サポート(OA立会など) 日テレ系列局向けサービスに関連する技術運用業務 運用ツールやプラグインなどの開発/保守 設備運用・更新サポート ※先輩と一緒に業務を覚えて頂き、慣れてきたら一人立ちしていただきます。 応募資格 必須スキル・経験 プログラム実務経験2年以上 歓迎スキル・経験 perlやMicrosoft VisualC#.NET等のプログラミングスキル ネットワーク関連知識 HTML、CSS、 JavaScriptなどを用いたWEB制作の実務経験 こんな方を歓迎します 高校サッカーや箱根駅伝などスポーツが好きな人 テレビ番組と連動した企画を一緒にバズらせたい人 地道にコツコツ行う作業が得意な人 働く環境 技術スタック 放送設備運用・保守 C#, Perl 開発環境 WindowsノートPC、外部ディスプレイ×1 エディタは自由 開発体制 数名の運用メンバーの一員として参加いただきます。番組毎のデータ放送コンテンツを運用するエンジニアとして、コンテンツ運用(設備登録/設定/各種運用設定)を担当頂きます。 配属部署人数:約40名(内、エンジニア15名ほど) (参考:社員インタビュー データ放送ディレクター) データ放送とは テレビのリモコンのdボタンで出てくるニュースやドラマなどと連動したコンテンツです。バラエティー番組やスポーツ番組などエンターテインメント性のあるものから、災害発生時に住民の方々に情報を伝達するシステム「Lアラート」を利用して、災害時に役立つ警報や避難情報も展開しています。 やりがい 多くの人が知っているテレビ番組と連動させて、全国の視聴者に見ていただくため、SNSでバズることもあり影響力の大きな仕事です。 スポーツ番組を多く担当していただきますので、高校サッカーや箱根駅伝などスポーツが好きな方は知見も活かせ、多くのファンの元に楽しさを届けることができます。 どのメーカーの受信機(テレビ)でも問題なく動くようにすることが難しく、ミスは放送事故につながるので十分な検証が必要となりますが、無事に届けられた時は達成感があります。 選考フロー 書類選考、面接2~3回、適性検査 続きを見る
-
テクニカルディレクター(ライブ配信)
求人内容 当社は日テレ、Hulu等に関するインターネット動画配信の事業を行っております。テレビ番組から音楽ライブやスポーツ中継など様々なエンタメ案件に関わることが可能です。当ポジションではライブ配信イベントの技術ディレクションや、現地での配信オペレーション業務をお願いします。なお、ご担当いただく案件は以下よりご本人の希望と適性により決定致します。 なお、服装や髪型髪色は自由で決まりはありません。 ライブ配信イベントの技術ディレクション(日本テレビやHulu のライブ配信システムの設計・構築) 配信システムの運用・保守 配信スタッフとの技術連携、サポート、マネジメント 現地での配信オペレーション業務 ※配信担当がいますが一部お願いします。 新しい動画関連技術の探求(情報収集、提案~導入) ※土日祝、深夜の対応も月に1~2回程度ございます。 将来的にはライブ配信のインフラを含んだアーキテクチャの設計および構築を行なうポジションを担っていただくことも可能です。 募集要項 必須スキル・経験 何かしらの映像配信のディレクションのご経験 インターネット配信のご経験 歓迎スキル・経験 AWSやBrightcoveなどの動画配信プラットフォームの業務利用経験 MPEG-DASHやHLSなどのHTTPストリーミングに関する知識 映像や音声コーデックに関する知識 zixiやSRT、NDIなど伝送プロトコルに関する知識 CDNを使用したライブ配信のご経験 ネットワーク、インフラ、サーバー管理などの基礎知識 放送機器(カメラやスイッチャー等)の操作のご経験 放送技術に関する専門知識 こんな方に合っています 自発的に業務を進めたい方 コミュニケーションが取ることが好きな方 選考フロー 書類選考、面接2~3回、適性検査 ※全てオンラインで対応可能です。 業務の魅力 TVerやHuluで行う有名コンテンツに触れられます。 年末年始の特番や大型スポーツイベントの際に、大規模なライブ配信システムの構築・運用に携われることは醍醐味のひとつです。 各種メディアのコンテンツやサービスにおいて、システム開発からライブストリーミング・VODなどの動画配信まで、幅広い範囲で対応を行っており、ライブ配信が拡大傾向にある中で、日進月歩で進化する技術に触れられます。 技術スタック AWS Media Services Brightcove Elemental Live 開発環境 MacBook Pro(OSX)、外部ディスプレイ×1 Slack, Chatwork, Backlog, Confluence 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア
求人内容 HTML5やWebGLを活用したインタラクティブコンテンツの設計、フロントエンド開発を行います。数名のエンジニアからなる開発チームのメンバーとして、 Webアプリケーションの開発プロジェクトに参加していただきます。担当案件は日テレグループ企業や系列局のサイトがメインとなり、メディア関連のサイトが多数のためアクセス数が多いことが特徴です。 将来的にはテクニカルディレクターやプロジェクトマネージャーとして上流工程をお願いします。 制作事例:TIPNESS、日活(NIKKATSU)様、映画竜とそばかすの姫の公式サイト、ミヤギテレビ公式サイト 働き方 開発部署は95%以上が在宅勤務となっております。(2022年5月時点) 出社時の服装や髪型は自由ですが、清潔感は大切にしてもらってます。 残業20時間未満の月がほとんどでワークライフバランスがとりやすい環境です。 応募資格 必須スキル・経験 HTMLとCSSでの開発のご経験2年以上 歓迎スキル・経験 Gitを使用したご経験 React、Vue.js、Angularなどのモダンフレームワークの使用経験 JavaScript、TypeScriptを用いた開発経験 webpackなどを用いた開発経験 サーバサイドでの開発経験 こんな方に合ってます。 コミュニケーションを取るのが好きな方 自分の能力を伸ばしていきたいと思っている方 選考フロー 書類選考、面接2~3回、適性検査 ※カジュアル面談も実施できますのでお気軽にご相談ください。 ※選考は全てオンラインで対応可能です。 配属先の情報 開発部門は40名近くのエンジニアが所属しており、アットホームな雰囲気で仕事をしております。客先常駐やノルマ(営業兼務)もないため開発に集中しやすく、毎週定例のミーティングや1on1も積極的に実施していますので先輩社員に相談や質問もしやすい環境です。 配属予定のチームは4名で20~40代男女のメンバーになります。フロントエンドエンジニアは社内に10名以上おり、リードエンジニア(UIUX)への相談も気軽にできます。 また、部門内に研究開発チーム(R&D)があり、3Dや空間認識など最先端の技術に触れられます。(立候補制) 技術スタック Vue.js、 webpack、 ES2015+、TypeScript、 css、Sass(SCSS)、 HTML、ejs、 Git、Bitbucket Pipelines、Docker、 AWS(Lambdaなど) 開発環境 MacBook Pro(OSX)、外部ディスプレイ(出社時のみ) 開発体制 開発チームは2名~4名です。 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア(自社サービス)
求人内容 自社サービス「FaveConnect」(フェイブコネクト)の成長を支えるバックエンドエンジニアを募集します。プロダクトの課題を解決するための企画・設計・開発・運用などの業務をご担当いただきます。 ・FaveConnectの新規機能開発 ・ビジネス / オペレーションチームと協力しての運用や業務改善のための開発 ・運用の自動化などチームの生産性を向上させるための改善・開発 FaveConnectについて ファンコミュニケーションプラットフォーム「FaveConnect」は、メンバーシップやサブスクリプションといった機能を備え、クリエイターに「ファンとつながる場」を素早く、リスクを最小限に提供することができるサービスです。AWS上でサーバーレスな構成で構築されており、フロントエンドからバックエンドまでTypeScriptで実装されています。 導入事例としてはeスポーツチーム、アニメ、アイドル、有名キャラクターデザイナーなど、エンタメよりの案件が多数です。 応募資格 必須スキル・経験 Webアプリケーションの開発経験(言語不問) ※クラウドでの開発が未経験でも学んでみたい方は大歓迎です! 歓迎スキル・経験 TypeScript、Node.jsを用いた開発経験 AWSでの開発経験 NoSQLを用いたアプリケーションの設計・開発・運用経験 こんな方におすすめ 開発に集中できる環境で技術と経験を身につけて成長していきたい AWSの知識を身に着けたい サーバーレス構成でのアプリケーション開発に興味がある 業務環境 技術スタック 開発言語 : TypeScript(Node.js) フレームワーク : Express データベース : DynamoDB インフラ : AWS (Lambda, API Gateway, S3, CloudFront, etc), CDK その他ツール : Slack, Jira, Confluence, Bitbucket、Git 開発環境 MacBook Pro Visual Studio Code 基本的にリモート ※フルリモートではございません。 開発体制 6名のエンジニアからなる開発チームになります。 マネージャー1名(30代男性) リーダー1名(20代男性)※フロントエンドエンジニア フロントエンドエンジニア1名 サーバーサイドエンジニアは2名 インフラエンジニア1名 サポート・教育 AWS上のサーバーレスな構成で、TypeScriptを用いた開発を行っていますが、未経験の方向けには研修期間を設けたり、ペアプロ・モブプロを通じたレクチャーを行うなど手厚いサポートがありますので、安心して業務に就いていただく事が可能です。 業務の魅力 自分たちの開発したプロダクトを、クリエイターやエンドユーザーに直接届けることができる楽しさと責任感があります。 小さなチームで設計から実装・運用まで行うため、プロダクトの全行程に携わることができます。 AWSのマネージドサービスを積極的に活用したサーバーレスな構成で開発を行っているので、技術的に興味をお持ちの方にはやりがいのある環境になっています。 選考フロー 書類選考、面接2~3回、適性検査 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア(自社プロダクト)
求人内容 自社プロダクトのCMS「UNIT04」の開発、運用保守をご担当いただきます。日本テレビの番組HP、アニメ、映画などエンタメ系サイトのためのCMSの開発、運用、保守を行っていただきます。 ・システム要件定義、アーキテクチャ設計 ・Webアプリケーション開発、運用、保守 応募資格 必須スキル・経験 Webアプリケーションの開発経験(言語不問) ※クラウドでの開発が未経験でも学んでみたい方は大歓迎です! 歓迎スキル・経験 JAVA、PHP、Go、TypeScript、Node.jsなどを用いた開発経験 MySQL等のRDBを用いた開発経験 Dockerを用いた開発経験 こんな方におすすめ 開発に集中できる環境で技術と経験を身につけて成長していきたい AWSの知識を身に着けたい サーバーレス構成でのアプリケーション開発に興味がある 働く環境 技術スタック 開発言語 : Go, Node.js データベース : Elasticsearch, Amazon Aurora(MySQL互換) インフラ : AWS (Lambda, API Gateway, S3, CloudFront, etc), CDK, terraform その他ツール : Slack, Jira, Confluence, Bitbucket 開発環境 MacBook Pro Visual Studio Code 基本的に在宅ワークです。 ※フルリモートではございません。 開発体制 4名のエンジニアからなる開発チームになります。 マネージャー1名(30代男性) リーダー(40代男性) フロントエンドエンジニア1名(30代男性) サーバーサイドエンジニアは1名(20代女性) インフラエンジニア1名(40代男性) サポート・教育 最初は先輩社員と一緒にOJTで学んでいただきます。AWS上のサーバーレスな構成でGoを用いた開発を行っていますが、未経験の方向けには研修期間を設けたり、ペアプロ・モブプロを通じたレクチャーを行うなど手厚いサポートがありますので、安心して業務に就いていただく事が可能です。 業務の魅力 AWSのマネージドサービスを積極的に活用したサーバーレスな構成で開発を行っているので、技術的に興味をお持ちの方にはやりがいのある環境になっています。 自分たちの開発したプロダクトで制作されたサイトは、非常に多くの視聴者やエンドユーザーに見てもらえる楽しさと責任感があります。 小さなチームで設計から実装・運用まで行うため、プロダクトの全行程に携わることができます。 選考フロー 書類選考、面接2~3回、適性検査 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています