▼プロダクトについて
【建設の世界を限りなくスマートにする】
私たちが普段見ている景色は建物によって造られています。住宅、マンション、オフィスビル、学校、私たちの生活は建設業なくして成り立ちません。
建設業は多くの課題に直面しています。
特に今後100万人を超えると予測される労働者不足は深刻です。 働き方を変え生産性を向上させることは、産業維持のために必要不可欠です。
私たちは建設産業と言えば ”スマート” と、誰もが思う世界にすれば、全ての課題が解決すると信じています。
そのため私たちは「建設の世界を限りなくスマートにする」を事業ミッションに掲げ、テクノロジーの力で建設生産のバリューチェーン最適化に挑戦しています。
▼業務内容
【Androidアプリの目指す姿・課題】
◾️目指す姿
・建設現場によってオンライン通信できないこともある中でオフラインでも快適に利用できる状況を作る。
・建築現場のデータは数万のデータに上ることもある中で、アプリを快適に利用できる状況を作る。
◾️課題
・古いコード・アーキテクチャに機能追加しているため、安定性の向上が必要。
・アプリメイン機能である撮影機能のパフォーマンス改善。
【お任せしたい業務内容】
・「Photoruction」の新機能設計・開発・機能改善
・コード品質の向上や、開発フロー改善によるモダンな開発環境の整備
・CI/CD環境の整備
・リファクタリングの推進
など
▼開発環境
【チーム構成】
Androidエンジニア:2名
プロダクトごとにチームを分けており、それぞれアジャイル×スクラム型をベースに開発を進めております。
【開発フロー】
GitHubを用いたpull requestベース
【使用技術】
◆Language
iOS:Swift
Android:(MVVM) Kotlin / Java
◆Database
iOS:Realm
Android:Realm / Room
◆BaaS
Firebase / Crashlytics / GoogleAnalytics
◆VCS
Git
◆CI/CD
Android: CircleCI
iOS: Bitrise, GitHub Actions
【その他 使用ツール】
Notion / Backlog / Figma / Slack / Zoom / Google Meet
▼応募に必要な経験・スキル
Androidアプリケーション開発の実務経験3年以上(業界問わず)
▼あれば尚活かせる経験・スキル
・アジャイル開発の経験
・WEBアプリケーションの開発経験
・AWS上でのインフラ構築経験
・CI/CD環境の構築経験
▼このポジションの魅力
・希少なフェーズで経験を積める環境
プロダクトの価値が市場に受け⼊れられており、これからグロースを目指すフェーズです。そのために必要な重要ポジションが未だ空いており、キャリアアップを目指せるのもポイント。アジャイル開発の経験とスタートアップでのスピード感のある開発経験が重宝される環境です!
・大手産業に挑戦する面白さ×社会貢献度の高さ
建設産業は国内で約500万人が就業する巨大な産業です。巨大産業の一つであり、私たちの生活に密接した業界でもあります。多くの人に影響を与えられる開発であり、社会貢献度が高くやりがいを感じられます。
▼社内の雰囲気
当社はスタートアップですが、落ち着いていて着実に積み上げていくタイプの人が多く在籍しており、安心して業務に取り組むことができる組織です。
社員全員で理想とするサービスを作り、ユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。
組織というプロダクトを一緒に作っていただける方をお待ちしております。
職種 / 募集ポジション | モバイルアプリケーションエンジニア(Android) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社フォトラクション |
---|---|
所在地 | - 本社 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス4階 - 沖縄オフィス(開発拠点) 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1カフーナ旭橋A街区那覇オーパ3階 O2 OKINAWA OFFICE B_02 |
代表取締役 | 中島 貴春 |
設立 | 2016年3月14日(平成28年) |
従業員数 | 85名 ※2024年12月1日時点 |
資本金等 | 2,482百万円 |
許認可 | NETIS(新技術情報提供システム) – 国土交通省 信憑性確認(改ざん検知機能)の証明 – 一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会(J-COMSIA) ISO/IEC 27001:2013 – ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) JISQ15001:2017 – PIMS(個人情報保護マネジメントシステム) |
参加団体 | 一般社団法人建設テック協会 建設RXコンソーシアム i-Construction推進コンソーシアム 一般社団法人施工管理ソフトウェア産業協会 buildingSMART Japan おきなわスタートアップ・エコシステム |
顧問 | 志手一哉(芝浦工業大学建築学部建築学科教授) 藤川真一(BASE株式会社取締役) |