全 23 件中 23 件 を表示しています
-
iOSエンジニア
▼業務内容 建築・土木の生産支援クラウド『Photoruction』の開発全般を担当していただきます。コーディングするだけではなく、要件定義から設計、開発、テストに至る開発工程の全てに携わることができ、スキルアップや自社サービスならではの楽しさを経験したい方にとっては最適な環境です。 また希望に応じて、積極的に事業企画やマネジメント経験も積めるよう配慮します。エンドユーザから直接声を聞く機会が多いことも、やりがいの一つです。 【具体的には】 ・iOSアプリケーション開発 ・開発ルール・開発フローの整備・管理 ・顧客課題を解決するための要件定義 ・データベースをはじめとする設計業務 ・リリース管理 など ▼開発環境 【使用技術】 ・Swift5 ・Realm ・CocoaPods ・Firebase Analytics/ Crashlytics 【使用ツール】 開発:Xcode 12.0.x テストツール: TestFlight deploygate バージョン管理: GitHub(git-flow) CI: Bitrise ▼応募に必要な経験・スキル ・SwiftまたはObjective-Cを使ったiOSアプリ開発の実務経験が3年以上ある方 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・チーム開発の経験 ・オブジェクト指向プログラミングの知識 ・設計、アーキテクチャについての知識 ・開発リーダー、プロジェクトリーダーの経験 ・アプリをAppStoreでリリースまでしたことがある ・プロトタイプツールを利用したことがある ・UI/UXに関する知識/興味 ・CI環境での開発経験 ・IB/Autolayoutを使った画面構築経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・弊社事業に興味を持ってオーナーシップを発揮できる ・保守性のあるコードを意識できる ・コードを書くのがなにより好き ・アルゴリズムを考えるのが好き ・チームでこだわりを持ってコードをかきたい ・レガシー産業をテクノロジーで改革したい ・技術力の高いメンバーと働きたい ▼下記iOS開発関連の記事になります ・https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/224985 ・https://www.wantedly.com/companies/photoruction/post_articles/228782 ▼やりがい 自分の作ったサービスが、巨大な建造物を建てるための一部になっていると思うと非常にやりがいを感じることができます。また、エンドユーザーの声を直接聞ける機会も多くあり、自分の書いたコードが直接にユーザーに価値として届くのは自社サービスとしての楽しさの一つです。 ▼社内の雰囲気 スタートアップですが落ち着いた人が多く、安心して仕事に取り組むことができるフラットな組織です。 社員全員が自分の理想とするサービスを作ること、そしてユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。 スタートアップで人数が多くないということもあり、自己実現のプロセスを仕事を通じて楽しみたい方にとっては非常に働きやすい環境です。 エンジニアは単にコーディングするだけでなく、ユーザーの声を聞きながらサービスに最適なUIやUXをテクノロジーで実現するためにどうすれば良いか、常に理想を追いながら開発しています。 「建設の世界を限りなくスマートにする」という大きなミッションに一緒にチャレンジしませんか? 続きを見る
-
Androidエンジニア
▼業務内容 建築・土木の生産支援クラウド『Photoruction』のAndroidネイティブアプリの開発全般を担当していただきます。コーディングするだけではなく、要件定義から設計、開発、テストに至る開発工程の全てに携わることができ、スキルアップや自社サービスならではの楽しさを経験したい方にとっては最適な環境です。 【具体的には】 ・Androidアプリケーション開発 ・開発ルール・開発フローの整備・管理 ・顧客課題を解決するための要件定義 ・データベースをはじめとする設計業務 ・リリース管理 など ▼開発環境 ・使用技術 Java / RxJava / Realm / Retrofit & Okhttp3 / Android Jetpack (kotlinへ移行予定) ・使用ツール(環境) Android Studio / GitHub / Firebase / GoogleAnalytics / Sketch ▼応募に必要な経験・スキル ・Javaを使ったAndroidアプリの開発経験が1年以上ある方(業務経験問わず) ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・チーム開発の経験 ・設計、アーキテクチャについての知識 ・アプリをGoogle Play Storeでリリースまでしたことがある ・Android Jetpack/Firebase/Kotlinに関する知識/興味 ・Material Design ガイドラインに関する知識/興味 ・UI/UXに関する知識/興味 ・CI環境での開発経験 ・プロトタイプツールを利用したことがある ▼こんな方に仲間になってほしい ・チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 ・常にアンテナを張る事で、チームの技術力向上をサポートできる方 ・技術を追い求めるのが好きな方 ・自分で調べて学ぶことができる ・アルゴリズムを考えるのが好き ・新しい技術が好きな方 ・確実性、業務遂行力のある方 ▼やりがい 自分の作ったサービスが、巨大な建造物を建てるための一部になっていると思うと非常にやりがいを感じることができます。また、エンドユーザーの声を直接聞ける機会も多くあり、自分の書いたコードが直接にユーザーに価値として届くのは自社サービスとしての楽しさの一つです。 ▼社内の雰囲気 スタートアップですが落ち着いた人が多く、安心して仕事に取り組むことができるフラットな組織です。 社員全員が自分の理想とするサービスを作ること、そしてユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。 スタートアップで人数が多くないということもあり、自己実現のプロセスを仕事を通じて楽しみたい方にとっては非常に働きやすい環境です。 エンジニアは単にコーディングするだけでなく、ユーザーの声を聞きながらサービスに最適なUIやUXをテクノロジーで実現するためにどうすれば良いか、常に理想を追いながら開発しています。 「建設の世界を限りなくスマートにする」という大きなミッションに一緒にチャレンジしませんか? 続きを見る
-
AIエンジニア
私たち株式会社フォトラクションでは「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションを掲げ、当社は建設業界特化型のSaaS事業を運営しているスタートアップです。 主力サービスである『Photoruction』は工事のあらゆる業務プロセスをテクノロジーの力で効率化するとともに、その過程で発生する膨大な量の一次データを管理しています。 現在のPhotoruction導入現場数は2,5000件におよび、1現場につき数百〜数千枚の工事現場写真や数十枚の建築図面などの膨大なデータが存在します。 機械学習(Machine Learning)には、膨大な教師データが不可欠であり、当社のもう一つのサービスである『aoz cloud』ではPhotoructionに蓄積された膨大なデータを活用し、産業の業務効率を高めるAIサービスとして開発と運用を行い続けています。 あなたの技術が、建設産業の未来を変えることに繋がると信じて、私たちと一緒に働きませんか?あなたも建設産業を大きく変える一員になりませんか? ▼業務内容 建設産業特化のクラウド型AIエンジン『aoz cloud』ではPhotoructionに蓄積されたデータを活用し、建設産業向けの機械学習モデルの開発を行っています。 機械学習・深層学習(ディープラーニング)などを活用したモデル構築、開発、機能改善をご担当頂きます。 【具体的には】 ・aoz cloudで利用する機械学習モデルの開発・デプロイ・運用 ・aoz cloudの開発・運用 ・機械学習モデルの予測精度向上のための施策の実施 ・機械学習モデル作成のための学習作業 ・学習用・検証用データセット管理 ・機械学習モデルのバージョン管理 ・弊社R&Dグループと連携して、お客様の問題の解析方法の技術調査(論文読解を含む) ・ OpenCVなどの画像処理ライブラリを使ったシステムの開発・検証 ・ 週1回の定例MTGを行い、情報共有 ・ 他エンジニアへの機械学習技術の教育・指導 ・その他aoz cloudに関わる事全般 ▼開発環境 ・言語 : Python3 ・DLフレームワーク : Keras, TensorFlow ・ライブラリ:OpenCV, Numpy, Matplotlib, Pandas etc. ・サーバー : AWS EC2 ・コミュニケーション:slack ・その他 : JupyterNotebook, Amazon SageMaker, GitHub, Docker, GCP ▼仕事の魅力 ◎BtoBのPhotoructionにより教師データが日常的に蓄積されていくことで、機械学習モデル開発において業務の大半を占める教師データの作成に時間を費やす必要がなく、モデル開発・研究そのものに注力していただけます。 ◎建設+AIは、これまでにない革新的サービスであり、前人未到領域にあります。最先端技術から最新サービスの開発を行っていただけます。 ◎ 機械学習の知識を積むことはもちろんのこと、実務経験から応用的な知識を積むことができます。 ◎ サーバーサイドエンジニアによるサポートにより、モデル開発・研究に注力していただけます。 ◎ 気軽にプロダクトや業務に関する改善案などが提案できます。 ◎ 最先端技術を常に取り入れ、サービスとして、チームとして、1人のエンジニアとして、知識と技術力の向上を目指し続けます。 ▼応募に必要な経験・スキル ・Pythonの1年以上使用経験 ・TensorflowまたはKeras、PyTorchなどのDLフレームワークを使ったモデル開発経験 ・ディープラーニング技術を活用したオリジナルの課題に対する研究経験 ・新しい技術に対する好奇心と情報収集能力が備わっている方 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・チームでの機械学習技術を活用したプロダクト開発経験 ・建設産業に関する職務経験または大学卒業資格 ▼こんな方に仲間になってほしい ・弊社のミッションまたはチームビジョンに強く共感できる方 ・現状を把握し、課題を見つけ改善策をいち早く考えられる方 ・常に斬新なアイデアを閃く方 ・新しいものを常に考え、取り入れられる方 ・「自動化」という言葉が好きな方 ・得た経験をメンバーに積極的に共有できる方 ・円滑にコミュニケーションを取り、チーム間での信頼感を築くことができる方 ・相手への思いやり・チーム愛・会社愛を持てる方 ・ONOFFの切り替えができる方 ・笑顔を意識できる方 ・イベントへの参加意欲が高く、常に情報を収集を意識している方 ▼募集背景 現在、事業拡大に向け、産業特化型クラウドAIエンジンである『aoz cloud』の開発強化を進めております。『aoz cloud』はサービスとしてまだ始まったばかりであり、少数精鋭のチームで開発を進めているのが現状です。中長期に向け、より良いプロダクトの開発・提供するため、『aoz cloud』開発における初期ボードメンバーを募集しています。 続きを見る
-
MLOpsエンジニア
▼業務内容 建設産業特化のクラウド型AIエンジン『aoz cloud』のサーバーサイドについて、インフラのアーキテクチャ設計・構築・運用、APIインターフェース設計・構築、データベース設計・構築、テスト、実装などのプロダクト開発を推進してただきます。加えて、機械学習エンジニアがAI技術を利用したアルゴリズム検討・開発・検証に注力できる環境を整え、サポートすることもミッションです。 【具体的には】 ・APIインターフェース設計・開発・運用 ・機械学習エンジニアに対するサポート (データセットやモデルファイルなどの管理、開発/学習用サーバの用意、開発環境の構築など) ・GitHubでのソースコード管理 ・データベースの設計・構築・運用 ・機械学習エンジニアやWebチーム、顧客サポートチームと連携を取ったプロダクト機能の設計 ・週1回の定例MTGを行い、情報共有 ・チーム間でのコーディング規約の指導・レビュー など ▼開発環境 ・言語 : Python3 ・フレームワーク : Flask ・サーバー : AWS EC2 ・ストレージ : AWS S3 ・データベース(RDS) : MySQL ・その他 : GitHub, Docker, Amazon SageMaker, GCP ▼仕事の魅力 弊社は建設業界特化型のSaaS事業を運営しているスタートアップです。 主力サービスであるPhotoructionは工事現場のあらゆる業務プロセスをテクノロジーの力で効率化するとともに、その過程で発生する膨大な量の一次データを管理しております。 現在のPhotoruction導入現場数は25,000件におよび、1現場につき数百~数千枚の工事現場写真や数十枚の建築図面など、多くのデータが存在します。 機械学習(Machine Learning)や深層学習(Deep Learning)では膨大なデータが不可欠です。 aoz cloudではPhotoructionの膨大なデータを活用し、産業の業務効率を高めるAIサービスの開発と運用を行い続けています。 建設業は未だ多くの業務がアナログであるため、私たちは「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションを掲げています。 あなたの技術が、建設産業の未来を変えることに繋がると信じて、私たちと一緒に働きませんか?あなたも建設産業を大きく変える一員になりませんか? ▼その他の魅力 ・AI(機械学習, 深層学習)そのものに対する理解が広まります。 ・AI技術を活用しているプロダクト開発の経験を積んでサーバーサイドエンジニアとしての幅を広げることができます。 ・必ずしもAI技術に対する知識は必要ありません。 ・弊社サービスであるaoz cloud開発・運用といった最も貢献する業務をお任せします。 ・気軽にプロダクトや業務に関する改善案などが提案できます。 ・AIなどの最先端技術を常に取り入れ、プロダクトとして、チームとして、1人のエンジニアとして、知識と技術力の向上を目指し続けることができます。 ▼応募に必要な経験・スキル ・Webアプリケーションフレームワークを利用したAPI開発経験 ・AWS(EC2・S3・RDS)の運用経験 ・GitHubを利用した開発・テスト・デプロイ経験 ・Dockerなどのコンテナ技術の利用経験がある方 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・Pythonでの2年以上の開発経験 ・Flaskを使ったAPI開発経験 ・セキュリティ意識したAPI開発経験 ・GCPの利用経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・弊社のミッションに強く共感できる方 ・円滑にコミュニケーションを取り、チーム間での信頼感を築くことができる方 ・現状を把握し、課題を見つけ改善策を考えられる方 ・新しい技術を学び続ける意欲があり、新しいものが好きな方 ・機械学習に興味があり、魅力を感じている方、またこれから携わりたいと考えている方 ・イベントへの参加意欲が高く、常に情報収集することを意識している方 ▼募集背景 現在、事業拡大に向け、産業特化型クラウドAIエンジンである『aoz cloud』の開発強化を進めております。 『aoz cloud』はサービスとしてまだ始まったばかりであり、少数精鋭のチームで開発を進めているのが現状です。 この度、中長期に向けた組織拡充にあたり『aoz cloud』開発における初期ボードメンバーとしてサーバーサイドエンジニアの方のご協力を求めております。 続きを見る
-
インフラエンジニア
▼業務内容 建設SaaSである『Photoruction』のインフラ基盤のアーキテクチャ設計・構築・運用を推進してただきます。 【具体的な職務内容】 ・AWSを利用した自社サービスが稼働するインフラの構築、運用、障害対応 ・Infrastructure as Codeに基づいた各種自動化プログラム作成 ・セキュリティ向上、パフォーマンス向上、コスト削減など改善対応 (作りきりではなく、継続して改善する業務) ・その他、自社サービス『Photoruction』の基盤に関すること全般 【使用技術】 インフラ:AWS (CloudFront, S3, EC2, Aurora, RDS, DynamoDB, SQS, Lambda, CloudWatch, Elastic Beanstalk, CloudFormation, ECS) ツール:Zabbix, GitHub, Slack, Backlog ▼応募に必要な経験・スキル ・AWSを用いたサービス基盤設計、構築、運用経験 ・スクリプトでの構築・運用業務の自動化(シェル、Powershell、Python) 経験 ・コンテナサービス、サーバーレス環境の設計、構築、運用経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・PHPでのWebアプリケーション開発経験(フレームワークとしてLalavelを使用していると尚良し) ・CI、CDパイプラインの構築、運用経験 ・高度なセキュリティ要件に基づいたインフラ構築経験 ・RDBMSの保守・運用経験 ・オンプレミス環境でのサーバ構築・運用経験 ・ミドルウェアのパラメータチューニング経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・”完全メンテナンスフリーのインフラ”にピンとくる方 ・チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 ・部署や職種に捉われず、協力しながら仕事を進めることを正とできる方 ・自ら考え仮説検証を繰り返すことができる方 ・何事も自分事として捉え、目的意識を持って業務を遂行できる方 ・誰かの役に立つことにやりがいを感じられる方 ・とにかくあらゆる仕事を自動化することによって解決したい方 ▼今回の募集の背景 攻めのインフラ構築・運用を行うことを目指し、改善計画的に業務遂行できるインフラチーム体制を整えるため。 (現在はインフラエンジニアが1名の体制です。) ▼やりがい ・ただインフラの設計、構築、運用を行うだけでなく、様々な社内ニーズを汲み取りながら、開発が効率的に行われるような基盤づくりや、セキュリティ/パフォーマンスの向上等、信頼性向上に関連する幅広い業務を担当できる環境です。 ・現在専任のインフラエンジニアが1名とこれからインフラチームとして立ち上げていくフェーズであり、組織づくり(カルチャー醸成、採用、チームビルディングなど)にも積極的に携わることができる環境です。 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー
▼募集背景 自社サービスである建設業向けクラウド「Photoruction」は国内50,000を超える建設プロジェクトに貢献してきた、幅広い建設業務に対応するオールインワンのSaaSです。しかし、建設業という巨大な産業に対してSaaSだけでは課題解決の深さは浅く、本質的なDXを実現するためには顧客に寄り添ったUXを実現させる必要があります。 このためDX支援部は、国内では珍しいMSP(Managed Service Provider)としての役割を担い、顧客に対してPhotoruction + システム開発(独自アプリケーション開発・カスタマイズ開発・API連携)、継続的な業務改善支援を含むリリース後の運用・保守までを一貫した提案を行っています。 プロジェクトマネージャーは、大小様々な案件規模に応じて最適なプロジェクト計画を策定したうえで、プロジェクト遂行にあたっていただきます、また、サービスイン後も顧客とのリレーションを構築しながら、継続的な業務支援や新たなニーズ創出にあたっていただきます。 SIとSaaSの良いところを合わせた新しいUXを生むことで、これまでにない顧客成功を実現し50兆円を超える巨大産業に対してフォトラクションならではの新しい顧客価値を届けていきます。 ▼業務内容 案件規模に応じて予算や保守性などのバランスが取れた最適なプロジェクト計画を策定したうえで、社内エンジニアや外部パートナーと連携した開発・テスト・納品・運用・保守までの一貫対応により、システム開発を成功裏に遂行していただきます。サービスインした後も、運用・保守を通じて顧客とのリレーションを深耕し、建設テックパートナーとして信頼を得ながら、継続的な業務支援や新たなニーズ創出にあたっていただきます。 【具体的には】 ・お客様のプロジェクトチームや社内ソリューションSEと連携しながら、システム構築や運用・保守などのプロジェクト計画を立案する ・大小様々な案件規模に応じて、予算や保守性などのバランスが取れた最適なプロジェクト計画をプランニングする ・人員リソース、コスト、スケジュール、タスク、課題などのプロジェクトマネジメントを行い、プロジェクトを成功裏に遂行する ・インフラチームと連携して稼働監視や利用状況を分析することにより、開発したシステムを安定運用する ・社内エンジニアや、オフショア・ニアショア・業務委託などの開発パートナーを含めてプロジェクトのチームマネジメントを行う ・サービスインした後も運用・保守などを通じてお客様とリレーションを構築し、建設テックパートナーとして信頼を得ながら、継続的な業務支援や新たなニーズを創出する ・開発や運用・保守に関わる業務プロセスを分析し、社内業務を効率化するための施策を立案・実行する ▼仕事の魅力 昨今の建設産業では、生産性の更なる向上や業務変革に向けてDXに取り組む流れが活発化しています。DX支援部、Photoructionという自社サービスとSIの良いところを組み合わせて、産業のDX実現を支援します。 一般的な受託開発とは異なり常に最適解を考え抜きながら提案しますので、プロアクティブなプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。また、日本発祥のスタートアップかつ、BtoBのSaaSとして大手企業へ提案をすることができる数少ないご経験を積むことができます。 巨大な建設産業にフォトラクションならではの新しい価値を届けていきましょう! ▼応募に必要な経験・スキル ・プロジェクトマネージャーもしくはプロジェクトリーダーの実務経験 または ・ITコンサルタントなどシステムのプロジェクト管理の実務経験 ・社会人経験3年以上 ・クライアント企業との折衝経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・数千名規模以上のユーザー企業に対し基幹システムや業務システムの構築または導入の経験 ・B2B領域におけるソリューション提案業務経験(プリセールス、ITコンサルタント、要件定義・折衝など。商材/業界問わず) ・開発パートナーとのリソースコントロールの実務経験 ・クライアント企業と継続的な関係性を構築するノウハウ ▼こんな方に仲間になってほしい ・周りを巻き込んでチームで仕事を円滑に進めることができる方 ・システム開発が好きで学習意欲が旺盛な方 ・オーナーシップを持ち仕事に取り組める方 ・お客様の課題感や求めるものを適切にキャッチアップし要求を切り分けられる方 続きを見る
-
DXコンサルタント
▼業務内容 顧客の課題を深く理解し、Photoruction+αで何を提供できるか、お客様としっかりと向き合い提案を進めていきます。マイクロサービス、API連携、システム開発など様々な実現方法の中から、コスト、保守性、拡張性などのバランスを鑑みながら最適解を考え抜き、最適なソリューションを提案します。また、市場動向や先進技術をキャッチアップし、現場利用への適性をジャッジしながら、自らソリューションの拡充にあたります。 【具体的には】 ・セールスやカスタマーサクセスと商談同行し、顧客課題やニーズをヒアリングする ・業務内容まで踏み込んだヒアリングや質疑を通じてニーズを深掘りし、顧客が抱える本当の課題が何かを理解する ・ニーズとプロダクトのフィット&ギャップを分析する ・ソリューションアーキテクトと連携し、課題への解決方法や実現方法を立案する ・プロジェクトマネージャと連携し、システム構築や運用・保守などのプロジェクト計画をプランニングする ・コストやスケジュールをプランニングする ・提案に向けた企画書・提案書などのドキュメンテーション ・コンペやプレゼンテーションなど、導入採用に向けたクライアントとの折衝 ・開発実績をユースケース化して同類案件を創出するなど、DXの引き合い拡大に向けた施策を立案・実行する ・RPA、IoT、ドローン、360°カメラなど、建設現場で利用が広がる先進技術をキャッチアップして、自らソリューションを拡充する ▼仕事の魅力 昨今の建設産業では、生産性の更なる向上や業務変革に向けてDXに取り組む流れが活発化しています。DXコンサルタントは、Photoructionという自社サービスとSIの良いところを組み合わせて、産業のDX実現を支援します。 一般的な受託開発とは異なり常に最適解を考え抜きながら提案しますので、プロアクティブなプリセールスの経験を積むことができます。国内では珍しいMSP(Managed Service Provider)という役割を築いていくことができます。また、日本発祥のスタートアップかつ、BtoBのSaaSとして大手企業へ提案をすることができる数少ないご経験を積むことができます。 巨大な建設産業にフォトラクションならではの新しい価値を届けていきましょう! ▼応募に必要な経験・スキル ・B2B領域におけるソリューション提案業務経験(プリセールス、ITコンサルタント、要件定義・折衝など。商材/業界問わず) ・大手企業との中長期的な商談経験 ・大手企業の特性を理解しアカウントプランニングを立案できる ・社会人経験3年以上 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・システムエンジニアの経験 ・受託開発のプロジェクトマネージャー経験 ・SaaSビジネス領域への知見・興味 ・クライアント企業と関係性を構築していくノウハウ ▼こんな方に仲間になってほしい ・周りを巻き込んでチームで仕事を円滑に進めることができる方 ・オーナーシップを持ち仕事に取り組める方 ・お客様の課題感や求めるものを適切にキャッチアップし要求を切り分けられる方 ・常にクオリティに拘ったアウトプットを意識できる方 ▼募集背景 自社サービスである建設業向けクラウド「Photoruction」は国内50,000を超える建設プロジェクトに貢献してきた、幅広い建設業務に対応するオールインワンのSaaSです。しかし、建設業という巨大な産業に対してSaaSだけでは課題解決の深さは浅く、本質的なDXを実現するためには顧客に寄り添ったUXを実現させる必要があります。 DXコンサルタントは、国内では珍しいMSP(Managed Service Provider)としての役割を担い、顧客に対してPhotoruction + システム開発(独自アプリケーション開発・カスタマイズ開発・API連携)、継続的な業務改善支援を含むリリース後の運用・保守までを一貫した提案を行います。個社ごとの課題やその背景にある本質的なニーズを把握し、場合によっては経営課題や事業領域にも踏み込んで理解するなど、顧客とパートナーシップを組み一緒になってその解決していくことにより、顧客のDXを実現していきます。 SIとSaaSの良いところを合わせた新しいUXを生むことで、これまでにない顧客成功を実現し50兆円を超える巨大産業に対してフォトラクションならではの新しい顧客価値を届けていきます。 続きを見る
-
テクニカルリード(WEBアプリケーション)
▼業務内容 プログラミングはもちろん、会社全体のWEBアプリ開発をどうしていくかを考え、チーム全体の技術向上のサポート、開発方針策定、エンジニア組織のカルチャー醸成などにも貢献頂きたく考えております。 【具体的には】 ・「Photoruction」の新機能設計・開発・機能改善 ・コード品質の向上や、開発フロー改善によるモダンな開発環境の整備 ・エンジニア組織のカルチャー醸成 ・CI/CD環境の整備 ・リファクタリングの推進 など ▼開発環境 【開発フロー】 Githubを用いたpull requestベース 【使用技術】 <フロントエンド> Vue.js / Nuxt.js / React.js / Backbone.js / JavaScript / TypeScript / GraphQL / D3.js / leaflet.js <バックエンド> Laravel / PHP / Go 【その他(環境)】 <CI> GitHub Actions <インフラ> AWS <コミュニケーション> Slack / GitHub ▼応募に必要な経験・スキル ・3年以上のWEBアプリの開発経験 【下記より2つ以上】 ・任意のPHPフレームワークを用いた実務経験 ・SPAの開発経験 ・AWS上でのインフラ構築経験 ・Vue.jsを用いた実務経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・Laravelを用いた実務経験 ・React.jsを用いた実務経験 ・iOS、Androidなどのネイティブアプリの開発経験 ・CI/CD環境の構築経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・コミュニケーションを軸に仕事を進めることを大切にできる方 ・チーム内外での認識合わせを大切にできる方 ・現状を改善していくことに喜びを感じる方 ・自らオーナーシップを持って仕事を作り、取り組んでいける方 ・何事も自分事として捉え、目的意識を持って業務を遂行できる方 ・目的達成に対して強い想いを持ち、それを自身の熱量に変換できる方 ・細部まで拘りを持ち、常に期待を超えるアウトプットを意識できる方 ・一人の力には限界があることを理解し、チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(VPoE候補)
▼業務内容 自社サービスであるPhotoructionの開発組織を中心に、メンバーをまとめるリーダーとなる方を募集しております。 Photoructionはサービスローンチして約3年で多くのお客様にご利用いただけるようになってきたものの、プロダクトとしての完成度はまだこれからという状態です。 サービスとしての拡張性を持たせつつ顧客の課題を解決し続けるためにも、チームメンバーが最大限成果を発揮できる組織・開発環境・フローをつくっていただくことを期待しております。 当社は国内産業の中でも極めてレガシーな建設業界をスマートに変えていくことを目指しています。私達の生活と密接に関わる建設産業をテクノロジーの力で支え、その結果としてより良い建物・体験が生まれる。そんなサービスを一緒に作っていただきたいです。 業務としては、ビジネスの状況を踏まえた開発方針選定、エンジニア組織の設計、チーム全体の技術力向上のサポートなどがメインとなりますが、ご経験と志向性を踏まえて役割をご相談していきたいと考えております。以下に想定される具体的な業務を記載いたします。 【具体的には】 - ロードマップに基づく開発計画の立案とファシリテート - チーム目標の設定と達成に向けた施策立案と実行 - 開発における課題の整理と解決に向けた施策立案と実行 - 開発メンバーとの1on1を通じた組織貢献 - 開発案件のプロセスマネジメント、ピープルマネジメント - 開発に関する組織設計と評価制度の立案 - 効果的な組織運用に関する施策の立案と実行およびメンバー採用 ▼開発環境 【開発フロー】 Githubを用いたpull requestベース 【使用技術】 <フロントエンド> Vue.js / Nuxt.js / React.js / Backbone.js / JavaScript / TypeScript / GraphQL / D3.js / leaflet.js <バックエンド> Laravel / PHP / Go 【その他(環境)】 <CI> GitHub Actions / CircleCI <インフラ> AWS <コミュニケーション> Slack / GitHub ▼応募に必要な経験・スキル ・5年以上のWEBシステムの開発経験もしくはそれと同等以上の技術力 ・20名以上規模のエンジニア組織のマネジメント経験 【下記より2つ以上】 ・任意のPHPフレームワークを用いた実務経験 ・SPAの開発経験 ・AWS上でのインフラ構築経験 ・Vue.jsを用いた実務経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・Laravelを用いた実務経験 ・React.jsを用いた実務経験 ・iOS、Androidなどのネイティブアプリの開発経験 ・CI/CD環境の構築経験 ・大規模システムもしくはプラットフォームの開発経験がある方 ▼こんな方に仲間になってほしい ・ユーザーの課題を解決することに関心があり、技術はより良いサービス提供のための道具であるという考えを持った方。 ・技術課題や障害発生時に、ユーザーの事情やビジネス上の観点を踏まえつつ、妥当な解決策を提案・実行できる方 ・チーム開発の文化をつくることができる方 ・細部まで拘りを持ち、常に期待を超えるアウトプットを意識できる方 -技術組織のリーダーとして強い技術組織を作っていくことに熱量高く取り組んでいただける方 -技術組織だけではなく全社を巻き込んだプロダクト開発を推進できる方 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア
▼業務内容 ただコーディングするだけでなく、会社全体のフロントエンド開発をどうしていくかを考え、メンバーの技術向上のサポート、開発方針策定、マネジメントなどを担いながらチームのリードを担っていただきます。 【具体的には】 ・モノリシックなフロントエンドのマイクロフロントエンド化に向けたファシリテート ・フロントエンド専任チームの立ち上げ ・フロントエンドチームのチームビルディング ・アーキテクチャ設計 ・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理 ・新機能設計・開発・機能改善 ・コード品質の向上や、開発フロー改善による開発環境整備 など ▼開発環境 【開発フロー】 Githubを用いたpull requestベース 【使用技術】 Vue.js / Nuxt.js / TypeScript / GraphQL / Hasura / D3.js / leaflet.js / Backbone.js / Underscore.js / jQuery 【その他(環境)】 <CI> GitHub Actions <インフラ> AWS <コミュニケーション> Slack / Discord / GitHub ▼応募に必要な経験・スキル ・フロントエンドの開発経験が3年以上ある方 ・フロントエンドのアーキテクチャの知見がある方 ・VueもしくはReactでの開発経験がある方 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・Vueのコンポーネント指向における設計ができる方 ・JavaScriptでテストをつくったことがある方(E2E、jest) ・APIの設計スキルがある方 ・TypeScriptに関する知見がある方 ▼こんな方に仲間になってほしい ・既存の価値観やルールに捉われず、創造的破壊を繰り返すことができる方 ・アサーティブコミュニケーションが取れる方 ・チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 ・お客様、プロダクトのみならず、一緒に開発するチームメンバーに想いをもてる方 ・技術に拘りを持っており、細部まで拘った妥協しない開発ができる方 ・課題にぶつかった時に自ら解決策を模索し、試行錯誤できる方 ・自らオーナーシップを持って仕事を作り、取り組んでいける方 続きを見る
-
バックエンドエンジニア
▼業務内容 プログラミングはもちろん、会社全体のWEBアプリ開発をどうしていくかを考え、チーム全体の技術向上のサポート、開発方針策定、エンジニア組織のカルチャー醸成などにも貢献頂きたく考えております。 【具体的には】 ・「Photoruction」の新機能設計・開発・機能改善 ・コード品質の向上や、開発フロー改善によるモダンな開発環境の整備 ・エンジニア組織のカルチャー醸成 ・CI/CD環境の整備 ・リファクタリングの推進 など ▼開発環境 【開発フロー】 Githubを用いたpull requestベース 【使用技術】 <バックエンド> Laravel / PHP / Go 【その他(環境)】 <CI> GitHub Actions <インフラ> AWS <コミュニケーション> Slack / GitHub ▼応募に必要な経験・スキル ・3年以上のWEBアプリの開発経験 【下記より2つ以上】 ・任意のPHPフレームワークを用いた実務経験 ・SPAの開発経験 ・AWS上でのインフラ構築経験 ・Vue.jsを用いた実務経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・Laravelを用いた実務経験 ・React.jsを用いた実務経験 ・iOS、Androidなどのネイティブアプリの開発経験 ・CI/CD環境の構築経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・コミュニケーションを軸に仕事を進めることを大切にできる方 ・チーム内外での認識合わせを大切にできる方 ・現状を改善していくことに喜びを感じる方 ・自らオーナーシップを持って仕事を作り、取り組んでいける方 ・何事も自分事として捉え、目的意識を持って業務を遂行できる方 ・目的達成に対して強い想いを持ち、それを自身の熱量に変換できる方 ・細部まで拘りを持ち、常に期待を超えるアウトプットを意識できる方 ・一人の力には限界があることを理解し、チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 続きを見る
-
PdM(プロダクトマネージャー)
▼業務内容 PdM(プロダクトマネージャー)の役割は、プロダクトを会社の資産と見立てた時、新しい資産を生み出し価値を最大化することと捉えています。私たちは建設業の中でもオフィスビルやマンション、工場、病院、学校など大規模な建築を建設する事業者向けのプロダクトを開発し提供しています。今後さらに拡大を目指す中で、産業から求められる価値そのものや総量というのは常に変化していきます。 未来を見据え価値を最大化するために何をするべきなのか。どのようにチームメンバーと協力したら、その価値を正しく顧客に伝えることができるのか。フォトラクションのPdMは『建設』というバリューチェーンが長大であり、プレイヤーも多く煩雑性が高いドメインに対して、シンプルで圧倒的に使いやすいプロダクト、そして本質的な課題解決を行い産業を限りなくスマートにするプロダクトを生み出すことを目標としています。 開発はもちろんビジネスや建設業のオペレーションの視点から、幅広い知見が求められる中でサービス設計や顧客ヒアリング、開発ディレクションを行っていくことが主な業務となります。 【具体的な業務内容】 ・Photoructionのプロダクト戦略、ロードマップの立案、それに基づいた施策の立案と実行 ・プロダクト開発のプライオリティ(開発計画)の策定と実行およびマネジメント ・建設会社(ユーザー)のオペレーションとUI/UX向上のバランスを取るための顧客ヒアリング及び施策の策定と実行 ・エンジニア、デザイナーと一緒に開発案件を円滑に進めるためのプロジェクトマネージメント ・定性および定量的なリサーチに基づくプロダクトKPIの仮説立案および検証と改善 ・その他、グロースに向けた業界リサーチなど ▼応募に必要な経験・スキル ※以下、いずれか一つ以上 ・プロダクトKPIの設定と他チームと共に達成のための業務遂行経験 ・サービスのPdM(プロダクトマネージャー)もしくはPM(プロジェクトマネージャー)経験者 ・ソフトウェアエンジニアの経験 ・サービスのUI/UXデザイナーの経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・新規事業・起業などを通じた新規サービスの立ち上げ経験 ・スタートアップ企業での就業経験 ▼社内の雰囲気 スタートアップですが落ち着いた人が多く、安心して仕事に取り組むことができるフラットな組織です。 社員全員が自分の理想とするサービスを作ること、そしてユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。 スタートアップで人数が多くないということもあり、自己実現のプロセスを仕事を通じて楽しみたい方にとっては非常に働きやすい環境です。 「建設の世界を限りなくスマートにする」という大きなミッションに一緒にチャレンジしませんか? 続きを見る
-
ソリューションアーキテクト
▼業務内容 Photoructionだけでは解決できない課題に対し、技術的な知見を活かしてその課題や要望をヒアリングしながら最適な構成での提案から詳細設計を担う。SaaSは導入だけでなく運用も含めて効果を最大化することが大切であるため、拡張性や汎用性、可用性を考慮した設計は大きな肝であり重要な役割を持つ。また、再利用可能な形でインフラ、プラットフォーム、マイクロサービスを構築することで、同じニーズへの横展開など、DXビジネスをスケールする基盤をつくる役割を持つ。 【具体的には】 ・ソリューションSEと連携し、顧客課題に対して、最適な解決方法や実現方法を検討する ・プロジェクトマネージャーと連携し、個々の開発案件の設計や開発、テストなどの開発マネジメントを行う ・最新のアーキテクチャーやフレームワークなどの技術動向をキャッチアップし、マイクロサービスなど拡張性や可用性が高いインフラを設計し構築する ・SAMLによるユーザー認証やAD連携など、クラウドアーキテクチャ―の共通基盤を設計し構築する ・個々の開発案件から汎用性の高い要件を見い出したり、複数の案件から共通項を見い出しながら、他社の同様なニーズにも応えられる汎用的なプラットフォームを設計し構築する ・他システムと連携するためのAPIやSDKを設計し構築することにより、顧客または顧客のSIパートナーが自らシステム構築を行える環境を整備する ・RPA、IoT、ドローン、360°カメラなど、建設現場で利用が広がる先進技術をキャッチアップして、技術的な観点から連携の可能性を検討する ▼応募に必要な経験・スキル ・Webのテクノロジートレンドの理解・興味 ・Webを中心とした高い技術力とデータ分析力 ・5年以上の開発またはコンサルティングの経験 ・自社サービスまたは顧客サービスのシステム設計から実装/テスト/運用までの経験 ・社内外の組織を超えて効率的に動けるコミュニケーション能力 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・プリセールス/コンサルタントとしての顧客支援経験 ・クラウドサービスおよびモダンなソフトウェアを利用したアーキテクチャ設計スキル ・大規模なクラウドの利用経験 ・システムのデータセンターマイグレーション経験 ・アジャイルまたはスクラムでの開発経験、DevOpsスタイルでの開発経験 続きを見る
-
セールス
▼業務内容 私たちは主に建設業様向けサービス「Photoruction(フォトラクション)」の開発・提供を行っております。 建設xITのスタートアップの代表格として、リリース後順調に成長しているサービスです。 プロダクトの認知拡大に伴い、少しずつ引き合いが増えており、プロダクトの価値を正しく広め伝えていくこと、必要なところに必要なソリューションを届けることが今後より重要になってきます。 建設業は昔からある産業なため、新しいものは良いものでも簡単には広まらない傾向があります。 だからこそ私たちはテクノロジーだけでなく人の力も大事だと信じているとともに、建設業の最前線を支えることは日本の未来を創ることに繋がるという気持ちを持って日々プロダクトを磨いています。 建設業様向けSaaSであるフォトラクションの価値・運用手法を正しく届けるため、 クライアント課題・要望を正確に抽出し、その上で「Photoruction」の導入提案を行って頂きます。 フォトラクションを最大活用頂くことで建設プロセスの最適化の提案をすることがミッションです。 【具体的な職務内容】 ・展示会・問い合わせ対応によるリードの獲得 ・フォトラクションの操作説明および展開フォロー ・クライアントニーズのヒアリング ・クライアントへのプロダクト提案、プレゼン ・提案資料の作成 など 【使用するツール】 Slack / Trello / Office / Hubspot / Salesforce / Re:dash / Zendesk / Eight / Evernote など ▼応募に必要な経験・スキル ・法人営業経験が3年以上ある方(業界不問/新規営業必須) ・ニーズありきの営業ではなく、自ら提案することで顧客ニーズを生み出し、従来のやり方に固執せず新しい提案をしてきた方 ・ITツールの使用に抵抗のない方 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・建設、土木、不動産業界での就業経験がある方(営業職だと尚可) ・SaaSの営業経験がある方 ・IT業界に興味・関心がある方 ・大手企業向けの営業経験がある方 ・Sierの知見がある方 ▼こんな方に仲間になってほしい ・フォトラクションのビジョンに強く共感してくれる方 ・相手がニーズをくみ取ることでより良い提案ができる方 ・ポジティブな姿勢で周りを巻き込める方 ・失敗を恐れず行動できる方 ・数字に拘りをもてる方 ・営業へのプライドやポリシーを持っている方 ・ロジカルに納得感のある話ができる方 ・素直に物事を受け止められる方 ・スピードに拘れる方 ・新しいキャリアを身に着けたい方 ・仕事をライフワークにしたい方 続きを見る
-
マーケティング責任者候補
▼業務内容 当社は創業5期目の建設×ITのスタートアップです。建設業向け生産支援SaaSや、産業特化のクラウド型AIエンジンなどを提供し、「建設IT」企業として建設業界の生産性向上、DXを推進をする事業を展開しております。 「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションを掲げ、創業から4年間で事業、組織ともに成長をしてきましたが、市場規模50兆円の建設業界を限りなくスマートにするためには、まだまだ志の高い方に仲間になっていただく必要があります。 事業の成長に伴い、直近5.7億円の資金調達を実施し、更なる顧客基盤の拡充を目指し、マーケティングのチームを立ち上げることを決めました。 本ポジションは建設業向け生産支援SaaSサービスのマーケティングチームの一人目、将来は幹部としてマーケティングチームを牽引いただける方にジョインいただきたいと考えております。 短期的なミッションは将来の顧客になり得るリードの獲得をし、インサイドセールスやフィールドセールスチームと連携をし、事業をさらに伸ばしていただくことですが、中長期的には建設Techというカテゴリーで第一想起されるようなブランディングを行っていただくことを期待しております。 【具体的な業務内容】 ・アクセスログ等のデータ分析・マーケット調査、競合調査 ・デジタルツール(MA・アクセス解析など)の構築・運用 ・リード数の最大化、トップラインの拡大 ・オンライン広告の選定、運用および最適化 ・コミュニケーション戦略の立案、運用施策の実行 ・企業ブランディング戦略の立案 など 【使用しているツール】 Google Analytics / Hubspot / Salesforce / Zendesk /Google Ads/Yahoo Ads/Facebook Ads など ▼応募に必要な経験・スキル デジタルマーケティングのご経験3年以上 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・事業会社でのマーケティングのご経験 ・リスティング広告などの戦略立案、運用のご経験 ・BtoB SaaSやTech系企業でのマーケティングのご経験 ・マネジメントのご経験 ・建設、土木、不動産業界の知見 ・サブスクリプションモデルへの理解 ▼こんな方に仲間になってほしい ・ポジティブな姿勢で周りを巻き込める方 ・ロジカルに納得感のある話ができる方 ・数字にこだわりを持っている方 ・スピードにこだわりを持っている方 ・何事も自分事として捉え、目的意識を持って業務を遂行できる方 ・目的達成に対して強い想いを持ち、それを自身の熱量に変換できる方 ・細部まで拘りを持ち、常に期待を超えるアウトプットを意識できる方 ・一人の力には限界があることを理解し、チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 ▼社内の雰囲気 スタートアップですが落ち着いた人が多く、安心して仕事に取り組むことができるフラットな組織です。 社員全員が自分の理想とするサービスを作ること、そしてユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。 スタートアップで人数が多くないということもあり、自己実現のプロセスを仕事を通じて楽しみたい方にとっては非常に働きやすい環境です。 続きを見る
-
事業責任者
▼業務内容 当社は創業5期目の建設×ITのスタートアップです。建設業向け生産支援SaaSや、産業特化のクラウド型AIエンジンなどを提供し、「建設IT」企業として建設業界の生産性向上、DXを推進をする事業を展開しております。 「感動であふれる風景を造る」というビジョンを掲げ、創業から4年間で事業、組織ともに成長をしてきましたが、巨大な建設の世界を限りなくスマートにするためにはまだまだ志の高い方にご入社いただく必要があります。 本ポジションは建設業向け生産支援SaaSサービスのセールス・マーケティングの責任者候補として大手企業様向けのセールスに携わっていただき、将来的にマネジメントに携わっていただきます。 事業、顧客基盤の拡大に伴い、お取引も拡大しており、営業組織の仕組みやプロダクト、サービスの進化、拡張が必要なフェーズです。顧客のニーズを正しく情報を把握し、より大きな成長へつながるよう経営陣やメンバーと共に建設業界というレガシーかつ巨大な産業を変革するために、営業マーケティング戦略立案から実行、プロダクトの改善まで、どうしたらできるかを考え、実行までを行っていただきます。 責任者候補というポジションで募集をいたしますが、ご入社後、双方が納得する形でカルチャーフィット、パフォーマンスを発揮していただいた場合にはより権限と責任あるポジションでより事業、組織を牽引していただくことを考えております。 【具体的には】 ・従業員100名以上の企業に対して顧客課題を解決できるソリューションの営業 ・担当顧客のフォローアップ/大型案件のアップセル、クロスセル ・営業の計画立案、戦略、戦術、実行 ・営業企画 ・マーケティング施策の企画立案 ・チームマネジメント ・目標設定 ・1on1 ・予実管理 ▼応募に必要な経験・スキル 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・物売りではなく、顧客の課題に向き合い寄り添った提案ができること ・toBで重厚かつレガシィな業界に対し大型ITツールの導入を行っていたご経験があること ・営業の仕組作り、KPI策定といった営業部門のマネジメントのご経験があること ▼あれば尚活かせる経験・スキル 事業責任者としての経験 セールスメンバー全体の視座を高められ、ユニットミッションやOKRに紐づいたセールスの文化をつくっていけること ▼こんな方に仲間になってほしい 組織づくりをしたいという思いのある方 過去の経験に縛られず、施策を考え実行できる方 素直に物事を受け止められる方 論理と感情のどちらにも寄り添える方 チームで何かを成し遂げたいという思いがある方変化が多い環境を楽しめる方 ▼やりがい 会社やサービスの魅力を正しく伝え広めた結果として建設業界が変化した、会社が大きく成長した、より多くのお客様に満足していただけたなど、スタートアップの広報は自分の行動一つで大きな変化を生み出す可能性のある仕事です。 自身が発信したものが浸透した結果、社会へ価値を生んでいると実感できることも大きなやりがいの一つです。 ▼社内の雰囲気 当社はスタートアップですが、落ち着いていて着実に積み上げていくタイプの人が多く在籍しており、安心して業務に取り組むことができる組織です。 社員全員で理想とするサービスを作り、ユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。 組織というプロダクトを一緒に作っていただける方をお待ちしております。 続きを見る
-
カスタマーサクセス / 責任者候補
▼業務内容 お客様のご要望にただ答えるだけでなく、お客様が潜在的に抱える問題も含めてコンサルティングとプランニングをする仕事になります。 お客様がサクセスするためのゴールを設計し、そのストーリーに併走することが役目です。 【具体的な職務内容】 ・カスタマージャーニーの構築 ・戦略的オンボーディング (操作説明会の実施など) ・定期的な運用レポートの共有、報告 ・新機能リリースに伴う利用促進の支援 ・組織づくり(採用、育成、チームビルディングなど) ・その他サービス利用促進のための施策立案、実行 など 【使用するツール】 Slack / Trello / Hubspot / Salesforce / Re:dash / Zendesk など ▼応募に必要な経験・スキル ・マネジメントの経験 【下記の内いづれか1つ以上のご経験】 ・カスタマーサクセス業務に関わったご経験 (3年以上) ・営業コンサルタントのご経験 (3年以上) ・IT業界での営業を経た後の、プロジェクトマネジメント経験またはアカウントマネジメントのご経験 (3年以上) ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・建設、土木、不動産業界での就業経験 ・建築系学科の出身者 ・大企業との折衝経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・”建設の世界を限りなくスマートにする”'というミッションに強く共感できる方 ・チームで成し遂げる意識があり、ポジティブな姿勢で周りを巻き込める方 ・常にクオリティに拘ったアウトプットができる方 ・傾聴力があり、相手に合わせたコミュニケーションがとれる方 ・自信の業務の本質を理解し、楽しみながら業務を進めれらる方 ・常に自学し、自走し続けられる方 続きを見る
-
セールス(責任者候補)
▼業務内容 私たちは主に建設業様向けサービス「Photoruction(フォトラクション)」の開発・提供を行っております。 建設xITxAIのスタートアップの代表格として、リリース後順調に成長しているサービスです。 プロダクトの認知拡大に伴い、少しずつ引き合いが増えており、プロダクトの価値を正しく広め伝えていくこと、必要なところに必要なソリューションを届けることが今後より重要になってきます。 建設業は昔からある産業なため、新しいものは良いものでも簡単には広まらない傾向があります。 だからこそ私たちはテクノロジーだけでなく人の力も大事だと信じているとともに、建設業の最前線を支えることは日本の未来を創ることに繋がるという気持ちを持って日々プロダクトを磨いています。 建設業様向けSaaSであるフォトラクションの価値を正しく届けるため、 フィールドセールスのプレイングマネージャーとして、事業計画で求められるチーム全体の受注金額に責任を持つポジションです。 担当チームのワークフロー設計やKGI/KPIの設定、安定的に予算達成できる体制の構築、メンバーマネジメントなど、担当チーム全体の目標達成を主導します。 【具体的な職務内容】 ・SDRが設定する商談に対して、フィールドセールスとして営業およびクロージングを実施 ・マーケティングと連携し、SQL創出や新規顧客開拓に向けた施策の企画 【使用するツール】 Slack / Trello / Office / Hubspot / Salesforce / Re:dash / Zendesk / Eight / Evernote など ▼応募に必要な経験・スキル ・法人営業経験が3年以上ある方(業界不問/新規営業必須) ・ニーズありきの営業ではなく、自ら提案することで顧客ニーズを生み出し、従来のやり方に固執せず新しい提案をしてきた方 ・営業部門でのチームリーダーやマネージャー経験をお持ちの方 ・高い資料作成能力(PPT + Excel) ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・経営層や管理職への営業経験のある方 ・アカウント攻略に向け、戦略的に多面的なアプローチができる方 ・課題解決型の提案経験をお持ちの方 ▼こんな方に仲間になってほしい ・フォトラクションのビジョンに強く共感してくれる方 ・相手がニーズをくみ取ることでより良い提案ができる方 ・ポジティブな姿勢で周りを巻き込める方 ・失敗を恐れず行動できる方 ・数字に拘りをもてる方 ・営業へのプライドやポリシーを持っている方 ・ロジカルに納得感のある話ができる方 ・素直に物事を受け止められる方 ・スピードに拘れる方 ・新しいキャリアを身に着けたい方 ・仕事をライフワークにしたい方 続きを見る
-
ドメインエキスパート(建築積算経験者)
▼業務内容 クラウドと建設業特化AIで建設業のバックオフィスを請け負う、建設BPOというサービスを2020年7月にスタートしました。 ドメインエキスパートは建設BPOサービスにおいて受注支援からシステム開発、業務フローの構築、顧客要望対応と、建設業から請け負った仕事をプロジェクトと見立ててサービスを円滑に提供する責務を担ってもらいます。 現在はドメインエキスパートが3名体制で動いていますが、専業は1名だけであり業務拡大によって人手不足が懸念されています。 請け負う業務は建設業が普段行なっている仕事そのものなため、既存の経験を活かしながらITを通じて産業貢献をすることができる仕事となっています。 【具体的には】 ・営業が顧客へ提案するための受注支援 ・業務フローやマニュアルをはじめとしたドキュメンテーションの整備 ・建設BPOサービスの開発及び運用フローの継続的な改善 ・ビルダーサポートと呼ばれる建設データへ情報付与を行うチームの運用 ・顧客との対面での調整業務(基本的には営業が同行します) ・その他、建設BPOサービスの企画運営に関する業務全般 ▼建設BPOとは? クラウドとAIで建設業の皆様が行っているデスクワークや雑務を代行するサービスです。 ※詳細については下記を参照ください! https://note.com/contech/n/nb6af29d8c2ab ▼応募に必要な経験・スキル ・意匠・構造(仕上げ・躯体)の積算業務経験を1年以上お持ちの方 ・建築積算士の有資格者もしくは同等以上の資格、スキルをお持ちの方 ・一つ以上の積算もしくは見積ソフトを業務で活用していた方 ・ExcelやPower Pointなど資料作成に困らない程度のパソコンスキル ▼あれば活かせる経験・スキル ・一級建築士もしくは一級施工管理技士の資格 ・RC造、S造それぞれでの積算経験 ・建設現場における施工管理の経験 ・1級建築士または1級施工管理技士または技術士(建設部門)またはCCMJの有資格者もしくは同等以上の資格、スキル ・AI知識 ・BPOビジネスの経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・正解が不明瞭な環境下でも素早く行動し、自ら情報収集しながら前進できる方 ・自ら仮説を立て、試行錯誤することを楽しめる方 ・相手を尊重しながら意見を交わすコミュニケーションの取れる方 ・何事も自分事として捉え、目的意識を持って業務を遂行できる方 ・目的達成に対して強い想いを持ち、それを自身の熱量に変換できる方 ・細部まで拘りを持ち、常に期待を超えるアウトプットを意識できる方 ・一人の力には限界があることを理解し、チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 ▼建設業界出身者が活躍中! 建築業界で就業経験のある社員が多数在籍しています。 【出身企業例】 竹中工務店、清水建設、スターツコーポレーション、大東建託、積水ハウス、セキスイハイム、三井ホーム、など 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア(テックリード候補)
▼業務内容 新規プロダクトである「Photoruction Eye」の一人目の開発エンジニアとして要件定義に基づき設計、開発、テストに至る開発工程全てに携わっていただきます。 コーディングのみだけでなく、アーキテクチャ・言語・技術の選定など「Photoruction Eye」の開発をどのように行っていくのか考え、開発方針策定やチームビルディングを行っていただきたいと考えています。 【具体的な職務内容】 ・要件定義に基づいた「Photoruction Eye」の設計・開発 ・AWSを用いたインフラ構築・運用 ・アーキテクチャ・言語・技術の選定 ・コード品質の担保 ・他部署・チームとの連携 など 【開発環境】 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ 最適なものを選定頂きます。 ・インフラ AWS ・コミュニケーション Github、Swagger、Slack、Backlog、Trello ▼Photoruction Eyeとは 弊社では直近で建設業者様が行っているデスクワークや雑務を代行する"建設BPO"という新サービスの提供を開始致しました。 ※建設BPOについては下記ご参照ください。 https://note.com/contech/n/nb6af29d8c2ab 弊社の建設BPOサービスはAIと人間の共存により、"速く・正確に"お客様にデータを届けることを強みとしています。 AIと人間をより密に繋ぐシステムが「Photoruction Eye」というプロダクトです。 AIの解析結果を人の手で迅速かつ精密に確認・修正できるようにすること、また、人の手によって作成・修正されたデータをAIの教師データとして効率的に学習が行えるようにすることを目的としたプロダクトとなります。 ▼応募に必要な経験・スキル ・Webアプリケーションフレームワークを利用した開発経験 (3年以上) ・AWSを用いた実装・運用経験 ・GitHubを利用した開発経験 ▼あれば尚活かせる経験・スキル ・0からのWebアプリケーション開発経験 ・テックリードの経験 ・Dockerなどのコンテナ技術の利用経験 ・建築産業に対して興味 ・セキュリティを意識した開発経験 ▼こんな方に仲間になってほしい ・積極的に難しい課題にチャレンジしたい方 ・自らオーナーシップを持って新しい仕事に取り組める方 ・ユーザーの気持ちになって考えながら、サービスを作っていける方 ・何事も自分事として捉え、目的意識を持って業務を遂行できる方 ・目的達成に対して強い想いを持ち、それを自身の熱量に変換できる方 ・細部まで拘りを持ち、常に期待を超えるアウトプットを意識できる方 ・一人の力には限界があることを理解し、チームの生産性最大化に対しての責任が持てる方 ▼やりがい ◆「Photoruction Eye」は新規のプロダクトであるため、組織、アーキテクチャ、開発体制などすべてを含め、開発組織を0ベースで構築していくフェーズです。 大きな裁量を持って0→1を経験することができる環境です。 ◆「Photoruction Eye」のユーザーは社内オペレータ(教師データを作成する人)であり、自身が開発したプロダクトにより、すぐ隣にいるオペレータの業務効率が改善されていく様子を目の当たりにすることができる環境です。 ユーザーの声を直接聞きながら開発が行えることは魅力の一つです。 続きを見る
-
広報担当
▼業務内容 当社は創業5期目の建設×ITのスタートアップです。 「感動であふれる風景を造る」というビジョンを掲げ、創業から4年間で事業、組織ともに成長をしてきましたが、巨大な建設の世界を限りなくスマートにするためにはまだまだ道半ばです。 業界紙など、多くのメディアに取り上げていただき、大手建設会社やテクノロジー業界から注目をいただいておりますが、まだまだ認知度が高いとは言えない状態です。 今後、国内外で自社サービス及び会社の魅力を発信するため、新たな広報メンバーを募集します。 ・企業ブランディング フォトラクションは建設業界をスマートにすることをミッションとしていますが、業界の現状を否定してディスラプトしようとしている会社ではありません。 建設業界を理解し、協力者として一緒により良い世界をつくっていこうとしている会社です。 その思いを正しく伝え届けることでフォトラクションを応援していただける方を増やしていくことが広報としての重要なミッションです。 ・採用広報 サービスが建設業界向けである一方で採用候補者はIT業界など他業界の方もいらっしゃいます。プロダクト広報とはターゲットもメッセージ性も異なりますが、会社の魅力、今後の成長性やメンバーの人柄・魅力などを伝えていただきます。 ・プロダクト広報 Photoructionのプロダクトとしての価値を世の中に広めていただきます。新機能の追加やサービスの改善をわかりやすく伝えること、ユーザーの声を事例として取材するなどして会社の成長をサポートする仕事です。 【具体的な職務内容】 ・広報戦略の立案 ・メディア対応 ・プレスリリースの作成 ・HP、SNSの運用管理 ・採用広報 ・社内広報 ▼応募に必要な経験・スキル 下記いずれかのご経験をお持ちの方 広報業務の実務経験がある方 広告代理店やPR会社での実務経験がある方 ▼あれば尚活かせる経験・スキル スタートアップでの広報経験がある方 企業ブランディングの経験がある方 ▼こんな方に仲間になってほしい 自ら考え行動できる、自走力のある方 人が集まる場、人との繋がりが好きな方 自ら情報発信することが好きな方 チームで何かを成し遂げたいという思いがある方 変化が多い環境を楽しめる方 最後まで諦めずにやりきるマインドを持っている方 ▼やりがい 会社やサービスの魅力を正しく伝え広めた結果として建設業界が変化した、会社が大きく成長した、より多くのお客様に満足していただけたなど、スタートアップの広報は自分の行動一つで大きな変化を生み出す可能性のある仕事です。 自身が発信したものが浸透した結果、社会へ価値を生んでいると実感できることも大きなやりがいの一つです。 ▼社内の雰囲気 当社はスタートアップですが、落ち着いていて着実に積み上げていくタイプの人が多く在籍しており、安心して業務に取り組むことができる組織です。 社員全員で理想とするサービスを作り、ユーザーに少しでも多くの価値を届けようと日々努力しています。 組織というプロダクトを一緒に作っていただける方をお待ちしております。 続きを見る
-
オープンポジション(自由応募)
▼弊社について 建設業向け生産支援SaaSや、産業特化のクラウド型AIエンジンなどを提供し、「建設IT」企業として建設業界の生産性向上、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進をする事業を展開しております。 「建設の世界を限りなくスマートにする」というミッションを掲げ、創業から4年間、事業、組織ともに成長を続けてきました。 既存の建設業界の仕組みや構造には必ず意味があります。それをすべて否定するのではなく尊重し活かしながら新しい価値を創造すること、変えるべきところをそうでないところを適切に見極めることが建設業界をスマートにするには必要不可欠と私たちは考えています。 <弊社代表 note> https://note.com/contech <弊社社員インタビュー記事> https://sekokan-navi.jp/magazine/29953 ▼こんな方にご応募頂きたい ・建築or設備施工管理経験がある方 ・建築積算の経験がある方 ・建設業界でのtoB営業の経験がある方 ※ご面談時にご経験に合ったたポジションをご相談させて頂きます。 ▼例えばこんな職種がございます ・カスタマーサクセスマネージャー https://hrmos.co/pages/photoruction/jobs/0-04-06 ・ドメインエキスパート https://hrmos.co/pages/photoruction/jobs/0-04-05 ▼建設業界出身者が活躍中! 既存の建設業界の仕組みや構造を正しく理解し、尊重し活かしながら新しい価値を創造するためには建設技術者の方々のご協力が必要不可欠だと考えております。 「建設の世界を限りなくスマートにする」 弊社が目指す世界観に少しでも興味を持って頂けるようであれば、お気軽にご応募ください。 【出身企業例】 竹中工務店、清水建設、スターツコーポレーション、大東建託、積水ハウス、セキスイハイム、三井ホーム など 続きを見る
-
ビルダーサポート(OAオペレーター)※学生・主婦の方
▼業務内容 弊社サービスであるPhotoructionを使ってお客様が必要な建設生産データの整理や作成、具体的には図面や工程表の作成や写真の整理などをご担当いただきます。 また、同時に人工知能の育成に必要なデー タの取りまとめを行なっていただくため、一つ一つの仕事を丁寧に行える方を募集しております。 【具体的には】 ・弊社サービスであるPhotoructionの操作代行 ・建築図面への情報付与、整理 ・企画や計画書の作成 ・エクセルやパワーポイントを使った資料の作成 ・調査やデータの取りまとめ など ▼仕事の魅力 ◆お客様が建築を建てる仕事のお手伝いをすることになるため、大きなことを一緒に成し遂げるやりがいを得ることができます。また、専門的な内容も多く、実際に建設業で使われた写真や図面も大量に見ることもできるため、建築の知識や技術を学ぶことが可能です。 ◆建築業界で就業経験のある社員が多数在籍しています。 多種多様な経験のある社員とお話できることも魅力の一つです。 【出身企業例】 竹中工務店、清水建設、スターツコーポレーション、大東建託、積水ハウス、セキスイハイム、三井ホーム、など ◆多種多様な大学の学生が在籍しています。 他大学の建築系学生と接点を持つことができるのも魅力です。 【学生の所属大学例】 東京大学、早稲田大学、明治大学、千葉大学、埼玉大学、芝浦工業大学、東京電機大学、日本大学など ▼応募に必要な条件 ・1年以上の長期就業が可能な方 (授業・研究等のご都合により相談可能です。) ▼下記一つでもあてはまればお気軽にご応募下さい! ・建築が好きな学生 ・IT企業に興味がある学生 ・建築系学科の学生 ・都市デザインや土木など建築と近しい学科の学生 ・建築×ITという新しい領域に興味のある方 ▼こんな方に仲間になってほしい ・一つ一つの仕事を丁寧にやる人 ・素直な人 ▼勤務日数 週2~5 1日4時間~ ※シフト制 (平日10:00~19:00の間で32時間/月 以上必須) ▼その他待遇 交通費全額支給 続きを見る
全 23 件中 23 件 を表示しています