全 6 件中 6 件 を表示しています
-
カジュアル面談申込フォーム
グループデジタルソリューションセンターにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます! カジュアル面談について グループデジタルソリューションセンターについて、まずは話を聞いてみたい! という方を対象にカジュアル面談を実施しています。 ・募集ポジションについて応募前に具体的な話を聞いてみたい ・今すぐの転職は考えていないが、今後のための情報収集として などをお考えの方は、お気軽にエントリーください。 実施方法について 場所 オンライン(Zoom)で実施いたします。 時間 ご希望に応じて調整いたします。 平日9:00~20:00終了の枠で、30~60分ほどご都合の良い日程をお知らせください。 申込方法 「応募する」ボタンよりお申し込みください。 お申し込みの際に、アンケートにご協力をいただいております。 アンケート内容に応じて最適なカジュアル面談をご案内いたします。 注意事項 アンケートのご回答内容を踏まえ、適したポジションのご案内が難しいと判断した際は、面談をお受けしかねることがあります。 新卒採用、業務委託をご希望の方の面談は現在承っておりませんので予めご了承ください。 続きを見る
-
【開発リードエンジニア(Python/React)】内製のアジャイル開発チーム確立フェーズです。技術面でチームリードをしてただける方を大募集!
私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。そこで、まずはデジタルスマホアプリを基軸としたコミュニケーションモデルへの変革をはじめとしたグループ全体のDX化に向け、社内体制を強化したいと考えています。システム開発は外注をしていましたが、ビジネススピードに合わせた開発体制を構築するために内製開発組織を立ち上げました。 チームミッション デジタルサービス提供のスピード化 柔軟な改善対応によるPDCAの高速化 募集背景 2025年は開発ラインを増やし開発難易度や規模の大きいプロジェクトに着手するため、体制を強化していきます。これまでのやり方に捉われず、より良い開発組織を目指していますので、中心メンバーとして活躍できる方を募集しています。 業務内容 2023年から内製開発のチームづくりを開始し、本格的に開発体制を確立していくフェーズとなった為、チームメンバーを技術的な側面からリードしていただける方を募集しています。AWSを全面的に採用し、クラウドネイティブな開発に携わっていただきます。 具体的には下記役割を直近のミッションとして、エンジニア組織におけるリーダー業務をおこなっていただくことを想定しております。 ・技術選定、システムアーキテクチャ設計 ・ソフトウェアの設計開発とレビュー、テスト、運用保守 ・新しい機能の提案 ・エンジニアの育成 ■担当プロジェクト 顧客ニーズや顧客との関係変化が激しく、高速でデジタルサービス提供が必要な領域をターゲットとしています。 アジャイル開発を導入し、スクラムスタイルで開発を行っています。 例:基幹システムマイクロサービス化(商品・顧客関連、CRM、顧客データ関連) 【開発組織について】 ・これまでのご経験・志向性に合わせてバックエンド、フロントエンド、UI、インフラなど幅広く携わっていただくことが可能です。 ・ユーザーファーストの思考を持って、システムの開発・運用を推進していくことを重要視しています。 ・ホールディングスの立場で将来的には個社のみならずグループ各社の案件に領域を拡げることも想定しています。 Qiita:https://qiita.com/organizations/POHD 【開発環境】 AWS、Python、React、Vue.js 【メンバー構成】 チームリーダー1名 スクラムマスター1名 メンバー3名 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・WEB開発経験5年以上(言語不問) ・プロジェクト推進経験 【歓迎(WANT)】 ・アーキテクチャ選定の経験・プロジェクト推進の経験 ・アジャイル開発、スクラムマスター経験 ・クラウドアーキテクチャ、AWSの知識 ・UI/UXデザインの知識 【求める人物像】 ・新しいチャレンジを通してサービスのイノベーションや企業成長の実現に意欲的な方 ・ユーザーが感動するプロダクト・顧客体験を提供したいと思っている方 ・チームワークを大切にし、建設的な意見交換ができる方 続きを見る
-
【開発エンジニア(Python/React)】内製のアジャイル開発チーム拡大フェーズです。開発メンバー大募集!
私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。そこで、まずはデジタルスマホアプリを基軸としたコミュニケーションモデルへの変革をはじめとしたグループ全体のDX化に向け、社内体制を強化したいと考えています。システム開発は外注をしていましたが、ビジネススピードに合わせた開発体制を構築するために内製開発組織を立ち上げました。 チームミッション デジタルサービス提供のスピード化 柔軟な改善対応によるPDCAの高速化 募集背景 組織組成し活動を行ってきていますが、理想のアウトプットに到達できていない状況であり、更なる増員を行っています。これまでのやり方に捉われず、より良い開発組織を目指しています。中心メンバーとして活躍できる方を募集しています。 業務内容 2023年から内製開発のチームづくりを開始し、本格的に開発体制を拡大していくフェーズとなった為その中心メンバーを募集しています。アジャイル開発を導入し、スクラムスタイルで開発を行っています。 具体的には下記役割を直近のミッションとして想定しております。 ・ソフトウェアの設計、開発、テスト、運用保守 ・新しい機能の提案と開発 ・既存のコードメンテナンスと改善 ・チームと協力してプロジェクトの進行サポート AWSを全面的に採用し、クラウドネイティブな開発に携わっていただきます。 ■担当プロジェクト 顧客ニーズや顧客との関係変化が激しく、高速でデジタルサービス提供が必要な領域をターゲットしています。 例:基幹システムマイクロサービス化(商品・顧客関連、CRM、顧客データ関連) 【得られるスキル】 ・これまでのご経験・志向性に合わせてバックエンド、フロントエンドのいずれかをお任せいたします。入社後に他領域にも染み出していくことも可能ですので、フルスタックなスキルを身に着けられる環境です。 ・ホールディングスの立場で将来的には個社のみならずグループ各社の案件に携わることも想定しています。 【開発環境】 AWS、Python、React、Vue.js 【メンバー構成】 チームリーダー1名 スクラムマスター1名 メンバー3名 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・WEB開発経験3年以上(言語不問) 【歓迎(WANT)】 ・アーキテクチャ選定の経験・プロジェクト推進の経験 ・アジャイル開発、スクラムマスター経験 ・クラウドアーキテクチャ、AWSの知識 ・UI/UXデザインの知識 【求める人物像】 ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・明るく前向きに、粘り強く仕事に取り組める方 ・ITへの興味関心が高く、常にアンテナを張り情報収集及び発信することができる方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 ・テクノロジーを活用した課題解決に達成感を感じる方 ポジション関連記事 内製開発チームで技術的な意見交換を行う「わいがや会」を実施してみた #AWS - Qiita 市場に求められるものをタイムリーに提供していく。~ITプロダクト開発チーム~ 続きを見る
-
【情報セキュリティ担当/フレックス×リモートOK】グループ全体(各ブランド)のデジタル化に向け、情報の安全を守る重要なポジションです!
私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を目指すべき姿として動き出しています。 そこで、2022年4月グループ主要子会社の IT 部門を統合し、グループ IT 戦略を牽引するマネジメント体制を構築するため、グループデジタルソリューションセンターを設立しました。 各ブランドのデジタル化によるお客様体験価値の創出および組織生産性の向上をスピーディに実現すると共に、ITリスクコントロールの側面からもより強固な体制をリーディング対応していきたいと思っています。 このポジションの魅力 ■グループ全体の情報セキュリティ強化を実現していく楽しみがあります。 グループ会社を統括するホールディングスの情報セキュリティ担当として、セキュリティ強化施策を企画・推進するための専任チームとして動き始めたところです。 今後もアセスメントなどから見えた課題に対しての施策をグループ全社に浸透、拡大していく醍醐味を経験することができます。 業務内容 ポーラ・オルビスグループ全体の情報セキュリティ対策の強化に向けた戦略策定や実行コントロールを行うことをミッションとして、幅広く業務を担っていただきます。 具体的には、 情報セキュリティ戦略や計画の立案 セキュリティアーキテクチャ/セキュリティ対策設計、実装の指示/管理 ITリスク評価・分析、サイバー攻撃情報収集、対処推進 セキュリティ関連規程の作成/改正、ガイドライン等の整備 インシデント対応の体制/運用の整備、インシデント発生時のコントロール グループ従業員のセキュリティリテラシー向上施策の立案/実施 グループデジタルソリューションセンターにて、グループ会社全体の情報セキュリティ対策の強化に向けた企画・推進および管理を中心に担当するポジションです。グループ内の経営・ビジネス部門・同じIT部門内の各チームと連携しながら業務に取り組んでいただきます。 メンバー構成 チームリーダー1名・メンバー2名 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募資格 【必須(MUST)】 ・事業会社もしくはSIerなどでセキュリティ関連対応を担当し、プロジェクトや課題解決の実務経験をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ・CSIRTのリーダーまたはメンバーとして、CSIRT運営や施策の計画、推進を担った経験 ・業務システムやインフラの導入プロジェクトもしくは運用コントロールの実務経験をお持ちの方 ・セキュリティ分野に関する資格をお持ちの方 【求める人物像】 ・チーム内の業務全てに主体的な意識を持って仕事を進めることができる方 ・難解な課題への対応や利害関係が一致しない組織との調整等に対し、前向きに取り組める方 ・新しい技術に興味を持ち、習得する意欲がある方 ・協調性があり周囲の人たちを巻き込んで仕事を進めることができる方 続きを見る
-
【プロジェクトリーダー/業務システム】事業部門と共に創る!ビジネス構造改革をシステムの側面で上流工程から推進できるポジションです。
募集背景 当社グループの基幹ブランドであるPOLAは、国内事業において新規顧客獲得から高LTV化までの転換促進を実現するブランド体験(One POLAモデル)の構築に取り組んでおり、2023年に始動した全ての販売チャネルを対象とするメンバーシッププログラム「ポーラプレミアムパス」の浸透により、お客さまのチャネル回遊が始まりました。 今後も顧客体験価値を高めるための施策や、国内主力事業への投資を積極的に行っており、業務システム開発のプロジェクトも多数進行していく中での人員強化募集となります。 業務内容 One POLAモデルの中心となる委託販売チャネルにおいては、大幅な構造改革を予定しています。ビジネスをスタートさせてから今日まで続いてきた構造を、より現代のビジネス市場に合った内容へ変革をさせ、事業成長を加速させていきます。2025年から構造改革に伴うシステムの改修の検討・推進をしていくフェーズのため、上流工程から携わっていただける方を募集しています。 ■主な業務内容 ①事業側とコミュニケーションしながら要求整理、要件定義 ②開発ベンダーとのコミュニケーション(進捗管理、品質管理など) ③システム導入支援 ④障害対応 ※①、②が主業務となります。 【この仕事で得られるもの】 ・超上流から運用業務まで一貫した経験 決まった要件に沿って作るのではなく、事業部門と共に何を作っていくのかを整理して決めていくところから関われます。創業100周年を目前に大きな制度改革をシステムの側面で推進できるポジションです。 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募条件 【必須(MUST)】 ・システム開発の上流工程経験(特にユーザ側のシステム要件をまとめ上げる経験)3年以上 ・事業部門とコミュニケーションを取りながら業務を進めたご経験 【歓迎(WANT)】 ・スクラッチ開発のPMまたはPL経験 ・システム企画から携わったご経験 ・複数のステークホルダーとの調整業務 ・ウォーターフォールでの開発をマネジメントされたご経験 ・以下のいずれかの業務知識 - 小売業・流通業 - 金融・保険 (特にPOSや販売管理、保険料算出のシステム開発プロジェクトに関わったご経験) 【求める人物像】 ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 ・テクノロジーを活用した課題解決に達成感を感じる方 私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。 続きを見る
-
【プロジェクトリーダー/SCM関連】倉庫管理システムの統合プロジェクトを推進していただきます。
業務内容 当社は、各地に分散する倉庫システムをメインの流通センターへ移管し、業務フローの合理化とITコスト削減を目指しています。現在、WMS(倉庫管理システム)の選定フェーズにあり、既存システムとの連携も進めていきます。既存メンバーと一緒にこれらのシステム統合を推進し、SCM領域の最適化に貢献いただける方を募集しています。 ■主な業務内容 ・事業部門と連携し、業務プロセスの最適化を目的とした要件定義を実施 ・開発ベンダーとのコミュニケーション(進捗管理、品質管理など) ・新規WMSの導入および基幹システムとの連携支援 ・障害発生時の障害対応 ・問い合わせ対応 本プロジェクト以降については、引き続きSCM領域を深めていただくか関連するECなどの新たな領域のプロジェクトマネジメントを推進していただくことを想定をしています。 この仕事で得られるもの ■SCM領域のシステム改善を推進し、事業のバリューチェーンに貢献する このポジションでは、事業のバリューチェーン全体を把握しながら業務を進めることができます。単なるITシステムの導入にとどまらず、事業部門の業務改善を支援し、プロセスをよりスムーズにする役割を担います。 【業務内容の変更の範囲について】 (雇入れ直後)上記業務内容参照 (変更の範囲)会社の定める業務 応募条件 【必須(MUST)】 ・システム開発における上流工程経験1年以上 【歓迎(WANT)】 ・以下の領域のプロジェクト推進に携わったご経験 SCM/EC/基幹システム ・システム統合のご経験 【求める人物像】 ・熱意を持って主体的に行動できる方 ・一般的なコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・目的意識が高く、責任感をもって最後まであきらめない方 ・テクノロジーを活用した課題解決に達成感を感じる方 私たちについて 弊社は1929年の創業以来、「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中に人々の人生を彩る企業グループ」というビジョンを掲げ、商品やサービスを提供する化粧品事業を中心としたマルチブランドで構成された企業グループです。 顧客との直接的なつながりを持ち商品を販売することを事業の核とし、ライフスタイルや好み、こだわりのニーズの変化を敏感に捉え、市場と時代を先取りすることで、自ら変革を遂げてきました。 現在、創業100周年を目前に控え「多様化する『美』の価値観にこたえる個性的な事業の集合体」を、目指すべき姿として動き出しました。 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています