事業内容
ラクスルでは「はたらく人をラクにするカスタマイズECプラットフォームをつくる」というミッションを掲げ、
産業のインフラとなり100年選ばれ続けるエクセレント・サービスを目指し、事業運営をしています。
オリジナルグッズやオリジナルユニフォームを制作できるノベルティ/アパレル事業のECサイトをサービス運営しているチームで、事業Growthを牽引いただくポジションです。
0to1の立ち上げが完了し、サービス拡大を始める次のフェーズに移っており残プロダクト課題もまだ多い現状で、裁量の大きいポジションとなっています。
業務詳細
ラクスルの成長事業であるノベルティ事業を牽引いただく、プロダクトマネージャーを募集します。
■担当プロダクトについて
ラクスル事業領域では、国内No.1の200万人を超えるユーザーに向けてネット印刷のサービスを提供しています。
印刷という伝統的かつ巨大な産業において、非効率な構造をなめらかにし、需要と供給の取引/業務コストを最小限に抑え、双方をエンパワーメントしています。
当社の顧客層は多様で、個人のお客様から大企業のお客様まで非常に幅広いユーザーに対して、
テクノロジーとリアルオペレーションを組み合わせた価値創造をしている為、非常に難易度が高くかつやりがいのあるポジションです。
■主な業務内容について
Growth Product Manager として、プロダクトカットでの事業成長を事業開発チームと共に推進いただきます。
施策はMarketingからSupplyまでと幅広く、まずは成長の弾み車を共に作っていただきます。
具体的には、以下のような業務を担当いただきます。
・開発ロードマップの推進
・プロダクトOKR / KPIの設計・SQLを利用したデータ分析
・各プロダクト開発アイテムの要件定義や優先度づけ
・新機能開発および改善における要件定義や仕様策定
・各ステークホルダーを巻き込んだプロダクト開発の推進
■本ポジションの面白さ
・ラクスルグループのコア事業、印刷領域で、オフライン産業×Techの大きな技術刷新にChallengeできること
・Challengeを通し事業運営やサプライチェーンのプロフェッショナル達と共に伴奏しながら、アウトカム創出に挑戦できること
必要(MUST)
<経験>
・3年以上の自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験
・3~6ヶ月以上の開発スケジュールの作成と関連チームの管理経験
・数億規模の案件を、プロダクトマネージャーとして運用した経験
・目的に向けて、優先順位付けや意思決定を行なった経験
・課題解決に向けてステークホルダを巻き込んで推進した経験
<能力>
・ロードマップを策定し、それをチームで実行していくマネジメント力
・SQLを活用したデータ抽出、スプレッドシート等での分析
・課題解決に向けて関係者を巻き込んでその解決まで牽引していく力(オーナーシップ)
・英語によるビジネスコミュニケーション
歓迎(WANT)
・ソフトウェアエンジニアとしてのコーディングやシステムデザインなどの業務経験
・KPI設定による開発チームの生産性の可視化やプロダクトの効果測定とその改善
・SQLを使ったデータ分析やテーブル定義
・アジャイルスクラムマスター
・UI/UXデザインなどの経験
求める人物像
・他者と協力してものづくりをすることができる。チームワークを大切にできる方
・ロールやポジションに捉われず、自分の考えを積極的にアウトプット・発言していける方
・新しいものを取り入れていく柔軟性がある方
・今まで培った経験を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方
・ファクト、データを元に仮説検証を推進できる方
参考記事
・会社紹介資料
・事業説明
・印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」
・マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」
職種 / 募集ポジション | プロダクトマネージャー(Novelty/Apparel ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ■東京メトロ日比谷線:神谷町駅 5番出口 直結 ※改札からB1ビルエントランスまで約6分 ■東京メトロ南北線:六本木一丁目駅 4番出口から徒歩4分 |
勤務時間 | 10:00〜19:00 フレックスタイム制 (コアタイム 11:00から15:00まで) ※週初めに限りコアタイム10:00から15:00まで |
休日休暇 | 土・日・祝日 年次有給休暇(入社時に5日間、半年後に5日付与) リフレッシュ休暇・年末年始休暇 特別休暇、慶弔休暇、サンクスホリデー、産休・育休 等 |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・交通費実費支給 ・育休復職祝い金制度 ・企業型確定拠出年金制度 ・部活補助制度 ・社員割引 など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。 |
働き方 | ハイブリッドワークスタイル ※出社とリモートワークを組み合わせた働き方を採用しています。 |
会社名 | ラクスル株式会社 |
---|---|
設立 | 2009年9月1日 |
役員 | 松本 恭攝 取締役会長 永見 世央 代表取締役社長 CEO 渡邊 建 上級執行役員 / SVP of Raksul 田部 正樹 上級執行役員 CMO / SVP of Novasell ノバセル株式会社 代表取締役社長 西田 真之介 上級執行役員 CAO / SVP of Corporate 水島 壮太 上級執行役員 CPO / SVP of Product 潮﨑 友紀子 上級執行役員 CHRO / SVP of HR 杉山 賢 上級執行役員 CFO / SVP of Finance 竹内 俊治 上級執行役員 CTO / SVP of Technology 宮内 義彦 社外取締役 小林 賢治 社外取締役 村上 由美子 社外取締役 森 尚美 社外取締役 監査等委員 琴坂 将広 社外取締役 監査等委員 宇都宮 純子 社外取締役 監査等委員 黒澤 久美子 社外取締役 監査等委員 |
取引金融機関 | みずほ銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 商工中金 |
グループ会社 | ノバセル株式会社 ハコベル株式会社 ジョーシス株式会社 株式会社ペライチ 株式会社ラクスルファクトリー 株式会社ハンコヤドットコム 株式会社エーリンクサービス RAKSUL VIETNAM COMPANY LIMITED |
本社(麻布台オフィス) | 〒106-0041 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階 東京メトロ日比谷線:神谷町駅 5番出口 直結 ※改札からB1ビルエントランスまで約6分 東京メトロ南北線:六本木一丁目駅 4番出口から徒歩4分 |
京都オフィス | 〒600-8007 京都府京都市下京区立売西町68番地2 四条烏丸セントラルビル8階 ※阪急京都線 烏丸駅 徒歩2分 |