この会社の求人を探す
雇用形態
事業部
勤務地
職種
全 26 件中 26 件 を表示しています
-
人事
■当社は開発型デジタル製造業として、世界シェアトップクラスの自転車部品・釣具を世界約50拠点で展開し、海外売上高比率は9割にまで高まっています。カーボンニュートラルやESGなどの環境や健康に対する意識が高まる中、移動手段で自転車を使用される方が増加しており、今後も需要は拡大する見通しです。 仕事内容 人事総務部(または人事部門)では、グローバルでの事業成長に向けた組織力強化や人材育成に注力し、人的資本投資に関する様々な取り組みを行っています。具体的には、生成AI活用による業務効率化、海外研修や国際間異動の仕組み構築によるグローバル人材開発、ダイバーシティ推進など、職場環境づくりに取り組んでいます。 ■本社にて人事労政を中心に業務をお任せします。※ご希望・適性を鑑みて、以下いずれかの業務をご担当いただきます。 1)人事労政 ・人事企画(制度企画・運用、評価など) ・組織管理(人員計画、異動、出向など) ・労務(勤怠、給与・社保、働き方改革推進) ・海外人事(赴任手続きサポート・管理、海外人事制度など) ・労政対応(労働条件制定、組合対応、労務トラブル対応など) 2)勤労厚生 ・福利厚生、アウトソーシング管理 ※上記の他、人材開発(採用・教育・キャリア開発)や人事システム導入・改善、人事データ分析・可視化に向けた取り組みなど、ご希望があればお任せすることも可能です。 【キャリアパス】 人事業務全般に幅広く携わっていただき、将来的なリーダー候補として様々な業務に従事いただきます。中長期的には主に上記のセクションから、適性を鑑みながらキャリアの幅を広げてステップアップしていただきます。また、ご希望・適性を鑑みて、海外製造・販売拠点への海外赴任の可能性もあります。 経験 【必須スキル】 ・人事経験(5年以上) ・制度企画・運用や組織管理、組合対応、海外人事、労務管理、人材開発などいずれかのご経験 【歓迎スキル】 ・労働法全般の知識 ・勤怠、給与、社会保険、労働組合対応などの経験 ・英語力(TOEIC600点以上) 求める人物像 ・周囲と協調し、主体性を持ち能動的にテーマを推進できる方 ・既存のやり方に拘らず、常に問題の本質と解決を追求する志向をお持ちの方 ・組織全体を俯瞰し、課題意識を持って改善に繋げる行動力のある方 ・限られた領域ではなく、人事領域全般に関する興味関心をお持ちの方 仕事の魅力 ■当社では、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れるレジャーとしてのサイクリングや釣り、街中での移動手段など人々の生活を豊かにする事業に携わるため、社会貢献性を実感できます。 ■グローバルに多くの仕事を経験し、成長できるビジネス環境があります。経営層との距離も近く、ボトムアップでの提案や挑戦機会もあるため、裁量を持ち介在価値の大きい仕事ができます。創業から100年を超える歴史はありますが、時代の潮流を鑑みた人的資本投資に関する取り組みを促進し、従業員がイキイキと働きやすい環境をつくるべく、一翼を担っていただきたいと考えています。
-
【大阪】ITインフラ・セキュリティ担当(企画構築・PM・運用)
背景 ■世界シェアトップの自転車部品・釣具を開発・製造・販売し、世界約50拠点でグローバルに事業展開、海外売上高比率9割、5年連続営業利益率20%以上と強固な財務基盤があります。昨今のカーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから当社製品へのニーズは今後も拡大する見通しです。 また、当社では全社を挙げて【開発型デジタル製造業】への変革に取り組み、情報システム部は情報・技術・データを利活用したSDX(シマノデジタルトランスフォーメーション)の達成に向けて、グローバルで様々なプロジェクトテーマを推進しています。 ※SDX:データやプロセスの定義を標準化し、データベースを一元化することで最適な情報のライフサイクルを構築し、DXを推進するプロジェクト 仕事内容 適性・ご希望を考慮の上、社内システムのインフラ・セキュリティ領域における管理・運用およびプロジェクトの企画・管理などをご担当いただきます。 主に企画や管理業務をご担当いただき、下流工程(詳細設計、構築、導入、運用・保守など)の多くをアウトソースしているため、アウトソーサーとの協業しながら業務を推進いただきます。 ※海外拠点との交易ネットワークでの接点はありますが、海外拠点は独自にインフラを構築運用しています。 <具体的内容> ・ITインフラ領域の中長期戦略企画立案および実行 ・社内ITインフラの管理、運用保守、ベンダー管理 ・既存インフラの課題解決、改善の企画および実行 ・アプリケーション部隊へのキャパシティプロビジョニング ・ITインフラ領域の相談窓口 求める経験 【必須スキル】※下記のいずれかを満たす方 ・事業会社のIT部門またはSIerにて、以下の領域に関する企画や構築、運用保守などいずれかの経験がある方 <関連領域> プラットフォーム(サーバー・ストレージ)、クラウド(IaaS)、ネットワーク、エンドポイント、セキュリティ(インフラ) 【歓迎スキル】 ・以下の製品に関する知識・操作スキル WindowsServer、Linux、GoogleCloud、AWS、VMware、AD(などIAM/IDaaS)、NetApp、Cisco(SW、Router、Wireless)、Fortigate、EPP/EDR製品全般、Microsoft365 ・英語でのコミュニケーションスキル 魅力 ■開発型デジタル製造業への変革に向け、経営トップ層はじめ全社一丸となり、DX推進を加速させています。一般的な同規模製造業における売上高 IT投資比率の約2倍を投資し、社内各部門の協力体制の下、グローバル全社のシステムを牽引する部門として裁量を持ってプロジェクト推進できる環境があります。 ■キャリアパスの相談なども定期的に設け、個人の適性や希望に応じたローテーションを行う方針のため、様々な領域の企画構築・運用に携わり、PMやインフラ構築の専門性を高め、グローバルIT人財としてスキルアップできる環境があります。
-
品質保証(リーダークラス)
仕事内容 軽快車からMTBやロードレーサーのようなスポーツ車に取り付けられる自転車部品の製造における品質保証体制の構築をお任せします。工場の品質管理とは別の部隊で製造工程(組立工程や検査工程など)における品質基準を標準化し、後戻りの発生を減らす工程づくりに品質面から寄与頂きます。 【具体的な業務内容】 ・製造工程全体の品質保証体制構築および運用管理(ISOなど) ・社内品質マネジメントシステムの維持管理、改善推進(社内事務局) ・ISO9001マネジメントシステム定期審査対応 ・品質基準の仕組みづくり 経験 【必須】 ・製造業での品質保証または品質管理業務経験者 ・品質マネジメントシステム(ISO9001、IATF16949など)の審査対応経験者 【尚可】 ・担当業務のリーダーやマネジメント経験者またはプロジェクト等の推進活動経験者 ・品質マネジメントシステム(QMS)の知識 ・ISO9001の運用経験がある方 ・メカトロ製品や精密機械製品(精密部品)などの品質保証業務経験
-
組立工程の生産技術(メンバー〜リーダー)
■国内外生産拠点にて世界シェアトップの自転車部品や釣具製品(リール)を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから自転車需要は右肩上がりに伸びており、生産量も拡大し続けています。全世界のユーザー様に安定的に製品をお届けすべく、生産拡大および品質向上、生産自動化など効率的かつ安定的な生産体制を更に構築していきたいと考えています。 ■今回、ドライブユニットなどの自転車部品(メカトロ製品)や釣具(電動リール)の新製品やモデルチェンジ品など複数の新製品の工程設計や設備導入、立ち上げ、生産性改善、組立自動化に向け、開発や品質、製造部との連携を図り、組立・検査工程における生産技術・製造技術業務をご担当いただける人財を募集します。現在は手動組立工程がメインですが、数年以内にはラインの半自動化や完全自動化を目指して、改善を進めています。※適性・ご希望を考慮し、メンバーもしくはリーダーとして、下記いずれかの業務をご担当いただきます。 仕事内容 ・新工場や新ライン新設に関する企画推進(全体計画や設備計画策定、プロジェクトマネジメント) ・新製品やモデルチェンジ品の量産立ち上げ(生産準備、工程設計、設備仕様検討、協力会社管理、設備導入) ・組立ラインの自動化やIoT化、スマートファクトリーテーマの企画・実行 ・生産性向上や品質改善テーマの企画・実行(ラインや設備・治工具の改善、原価分析・改善) 工程設計や製品設計における製品要求への適合不備や設計上の問題など生産における課題を抽出し、設計部門も巻き込みながら改善活動に取り組んでいます。 ・国内外生産拠点での新機種立上げにおける生産準備活動や標準化推進 【使用ツール】2D、3D CAD(NX) 【働き方】国内協力会社への出張やヨーロッパ、東南アジアへの海外出張があります。将来的には、適性・希望を鑑みて、海外赴任の可能性もあります。 求める経験 【必須スキル】 ・組立工程における生産技術あるいは製造技術、組立設備設計の実務経験 (工程設計や設備設計、設備導入、生産性改善などいずれかの経験) 【歓迎スキル】 ・自動化、省人化などのご経験をお持ちの方 ・新工場や新規ライン、自動化設備などの企画?立ち上げ経験がある方 ・海外出張や海外赴任経験がある方 ・英語力(目安:TOEIC500点以上) 仕事の魅力 ■国内外生産拠点において、新工場立ち上げや新規ラインの増設などの設備投資を積極的に行っており、組立工程の半自動化や完全自動化など様々なチャレンジの機会があります。また、適性およびご希望次第では海外赴任の可能性もあります。 ■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣り、魚を釣りあげる喜びなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。 求める人物像 ・誠実かつ責任感、改善意識をもって、主体的に業務を推進できる方 ・現状に満足せず、新たなテーマや機会を求め、新たなチャレンジを好む方 ・素直な意識と目線で事実を把握し、課題解決に向けてやり遂げられる方。 ・ものづくりに対する情熱を持ち、自らの力で困難な課題を解決できる方
-
購買
仕事内容 ■自転車部品・釣具において、新たな価値を創造するための新製品開発プロジェクトをお取引先様、社内関係部門と推進する業務を行っていただきます。 また、部品・製品の仕様や部品の購入先等などの情報に沿って、お取引先様と社内関連部門と連携し、QCDの確保に努めていただきます。 ■自転車部品・釣具製品における開発段階から量産後も含めたものづくりに関わる金属・樹脂・電子部品・機械部品などの調達業務全般をお任せします。社内外との連携を強め、裁量を持って、コンカレント活動や調達活動、改善活動を行っていただきます。ご経験と適性を鑑みて、下記いずれかの業務をお任せします。 ・開発購買(新製品企画段階の調達方針の企画、社内外調整) ・調達品の品質確保や価格交渉、発注・検収 ・サプライヤーの改善活動(生産性・品質・納期) ・品質や納期トラブル対応 ・調達体制の仕組み作り、改善活動 【魅力】 ・新製品開発プロジェクトの発足時点から購買部も参画し、製品利益や品質などを鑑みた調達方針を決定していくため、世にない製品の開発に携わることが可能です。 ・裁量を持って自ら考え、課題抽出から提案企画を行う機会もあり、調達担当としての介在価値を発揮し、成長出来る環境があります。 経験 【必須】 ・機械や電気系の専攻、あるいは、機電系製品や設備に関わった経験(文系卒の方も歓迎) ・調達や営業、生産管理、設計開発などいずれかの経験(3年以上) ※製品や設備、システムなどいずれでも可/業界不問※ 【尚可】 ・英語力(TOEIC500点以上) ・機械部品あるいは、電気部品、システムなどいずれかの調達購買経験 (アルミ、板金、プレス、樹脂、電子部品、電装、生産設備、システムなど)
-
生産/販売管理
仕事内容 ・生産計画・在庫計画の立案と管理 ・生産計画の実行・実施のための調査・分析・物流改善 ・製品・部品サプライチェーンにおける強化・改善のための体制強化・社内協業活動 経験 【必須】 ・生産計画立案(部品・製品関わらず) ・生産管理・部品物流・工場物流改善業務経験 【尚可】 ・英語力(TOEIC600点以上)
-
【大阪】社内SE・アプリ開発運用エンジニア
背景 ■世界シェアトップの自転車部品・釣具を開発・製造・販売し、世界約50拠点でグローバルに事業展開、海外売上高比率9割、5年連続営業利益率20%以上と強固な財務基盤があります。昨今のカーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから当社製品へのニーズは今後も拡大する見通しです。 また、当社では全社を挙げて【開発型デジタル製造業】への変革に取り組み、情報システム部は情報・技術・データを利活用したSDX(シマノデジタルトランスフォーメーション)の達成に向けて、グローバルで様々なプロジェクトテーマを推進しています。 ※SDX:データやプロセスの定義を標準化し、データベースを一元化することで最適な情報のライフサイクルを構築し、DXを推進するプロジェクト 仕事内容 ■国内・海外システムの企画導入・運用およびプロジェクトの企画管理をご担当いただきます。適性やご希望を考慮の上、下記業務領域のいずれかをご担当いただきます。 ・各業務領域におけるシステムの企画導入・運用 ・全社的な視点でのアプリケーション/業務プロセス横断業務の最適化 ・業務部門に対してのファシリテーションなどの折衝業務 ※開発や保守運用の多くをアウトソースしているため、アウトソーサーとの協業が前提となります。 <業務領域> ・ECM(PLM、CAD、CAEなど設計・開発領域) ・SCM(生産管理・工程管理領域,併せてERPもカバー) ・CRM(販売・営業領域,BtoB・ BtoC共にカバー)※販売フロントやエンドユーザーは海外メイン ・Admin系システム(人事、総務、経理) ・その他 業務領域横断システム(グローバル マスタ?データマネジメントなど) 経験 【必須スキル】※下記のいずれかを満たす方 ・事業会社やSier、コンサルティング会社にてシステム企画開発・導入・運用保守などいずれかの経験がある方 ・製造業にて以下の職種でシステム企画導入や運用改善などシステム関連業務に携わった経験がある方 (経営企画、事業企画、経理、人事、生産管理、購買、物流、販売(営業企画)、設計開発、開発管理、生産技術など) ※教育機会:ポジションに適した社内教育をはじめ、希望する外部教育を受けていただくことが可能です。 【歓迎スキル】 ・以下のサービス・製品に関する知識・操作スキル SAP,SalesForce,Microsoft,Adobe,Siemensなどメジャーなソリューションベンダーの各種サービス・製品,ARAS InnovatorなどPLMソリューション,e-commerceソリューション,EDIなどB2Bの情報交換・共有ソリューション,Outsystems・Force.comなどローコードプラットフォーム,各種プログラミング言語・IDE&DevOps環境,データモデリング・データベース構築,DWH・BIソリューション,音声・画像・非接触・生体などの認識ソリューション,その他アプリケーション開発・保守運用に関わるツール・ソリューション類 ・英語でのコミュニケーションスキル 求める人物像 ・業務改善や課題解決に興味がある方 ・仮説を立てて行動でき、行動の過程で問題・課題が生じた場合は柔軟に軌道修正ができる方
-
【大阪】IT資源管理/IT PMO担当
背景 ■世界シェアトップの自転車部品・釣具を開発・製造・販売し、世界約50拠点でグローバルに事業展開、海外売上高比率9割、5年連続営業利益率20%以上と強固な財務基盤があります。昨今のカーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから当社製品へのニーズは今後も拡大する見通しです。 また、当社では全社を挙げて【開発型デジタル製造業】への変革に取り組み、情報システム部は情報・技術・データを利活用したSDX(シマノデジタルトランスフォーメーション)の達成に向けて、グローバルで様々なプロジェクトテーマを推進しています。 ※SDX:データやプロセスの定義を標準化し、データベースを一元化することで大きな情報のライフサイクルを構築し、社内のDXを推進するプロジェクト 仕事内容 ■グローバルでのITロードマップの企画立案やコストの最適化・執行管理、SDXに伴うプロジェクト全体の統合管理などリードいただきます。将来的には海外との調整役を担い、グローバルでのガバナンス強化を推進いただきます。 【プロジェクトポートフォリオ管理】 ・中長期ITロードマップの企画構想・推進(プロジェクトの優先順位検討やリソース配分の最適化) ・グローバルでの各プロジェクトの予算取り纏め管理 【IT予実/KPI管理】 ・グローバルでの各プロジェクトの進捗、予実、リスク、品質などの管理 ・ステータスごとのプロジェクトレポート内容を確認し、遅延や課題に対する対応策を提案 【IT PMOとしてのプロジェクト推進支援】 ・プロジェクト品質や進捗率向上のためのPMのサポートおよび業務改善提案 求める経験 【必須スキル】 ・何等かのシステム設計/構築経験(オンプレ・クラウド問わず) ・海外メンバーとの協業に前向きに取り組める方 【歓迎スキル】 ・ITILを基本したシステムマネジメントに興味がある方 ・ 社内IT案件全体に関わるポートフォリオ管理のご経験 ・ グローバルプロジェクトを推進したご経験 ・ 予算管理の経験や会計の知識がある方 求める人物像 ・課題を自分なりに咀嚼し、解決することを前向きに取り組める方 ・経営者、部門責任者とのコミュニケーションに抵抗がない方 ・仮説を立てて行動でき、行動の過程で問題・課題が生じた場合は柔軟に軌道修正ができる方
-
海外監査(管理職候補)
■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。 今回、当社グループ全体のガバナンス強化に向けて、海外地域統括拠点や海外販売拠点における財務面や業務プロセスなどの海外監査業務をリードいただける人財を募集します。 ■コーポレートガバナンス部にて、海外関係会社を中心とした内部監査の仕組み構築や監査計画の企画実施、リスク評価など一連の海外監査業務をご担当いただきます。 仕事内容 ・国内外関係会社の会計プロセス/内部統制などの内部監査及び監査体制の構築/運営 海外地域統括会社(アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア)および海外グループ会社に対し、監査手続書に基づき、年間3拠点程度の監査計画の企画・立案、実地監査、リスク評価、指摘事項の改善計画、実行支援まで一連の監査業務をご担当いただきます。 ・監査役、監査法人、管理部門との連携・管理 ・国内外関係会社のリスク管理対応 【魅力】 経営の根幹を担う立ち位置として、経営に近いポジションで国内外グループ会社を俯瞰し、適切な事業運営やリスク管理を行うための重要な役割を担っていただきます。また、監査体制を構築し、経営層へのレポート含め、経営課題を解決するやりがいの大きいポジションと考えています。将来的にはご希望に応じて、海外赴任や他部署へのジョブローテーションなどのキャリアパスもございます。 経験 【必須(MUST)】 ・事業会社あるいは、監査法人での内部監査あるいは、経理経験(10年以上) ・英語力(TOEIC630点以上) ・製造業の知見がある方 【歓迎(WANT)】 ・マネジメント経験がある方 ・公認会計士、公認内部監査士、中小企業診断士などいずれかの資格保有者
-
組立製造における生産管理担当
仕事内容 ■国内外生産拠点にて世界シェアトップの自転車部品や釣具製品(リール)を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから自転車需要は右肩上がりに伸びており、生産量も拡大し続けています。今後さらに高品質かつ生産効率の高い製造ラインへと強化するため、自転車部品(メカトロ製品)や電動リールの組立製造における生産管理業務を担っていただける方を募集します。 ■組立生産管理係にて、以下の業務をご担当いただきます。 ・生産計画立案や生産予実管理、生産マスター作成 ・必要部材の発注計画、在庫・副資材管理、棚卸管理、物流・出荷管理 ・出荷リードタイム削減、在庫削減等の改善活動 【働き方】日勤勤務のみ 求める経験 【必須】 ・工業製品の生産管理、材料管理等の実務経験 【尚可】 ・生産計画や発注、PSI管理、在庫管理等の実務経験 仕事の魅力 ■部全体として改善すべき現場課題に対し、裁量を持って改善を推進でき、改善度合が数字で現れるため、モチベーション高く業務に取り組めます。また、組立工場は立ち上げから3年程と非常に綺麗なクリーン工場のため、働きやすい環境があります。 ■当社では各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣り、魚を釣りあげる喜びなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。 求める人物像 ・誠実かつ責任感、改善意識をもって、主体的に業務を推進できる方 ・ものづくりに対する情熱を持ち、素直な意識と目線で事実を把握したうえで課題解決に向けてやり遂げられる方。
-
組立ラインの製造現場管理(メンバー〜リーダー)
■国内外生産拠点にて世界シェアトップの自転車部品や釣具製品(リール)を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから自転車需要は右肩上がりに伸びており、生産量も拡大し続けています。今後さらに高品質かつ生産効率の高い製造ラインへと強化するため、自転車部品(メカトロ製品)や電動リールの内製化を図るべく体制強化を図ります。 ■自転車部品や釣具製品(リール)の組立ラインにて、工程や品質、安全等の製造管理や現場改善活動をご担当いただきます。 仕事内容 【具体内容】 ・製造現場管理:生産予実管理や品質管理、作業者管理、ライン管理などを実施する。また、作業標準書を用いて、各作業者への教育・指導を行い、多能工化を目指す。 ・工程改善:各工程の課題や不具合を抽出し、QCDの改善を実施する。 ・品質改善:組立ラインにて発生した不適合案件を一次解析し、品質保証部と連携のうえ、原因究明および恒久対策を検討・実施する。また、品質改善や作業標準書管理なども実施する。 ・安全管理:現場の定期的な安全リスクアセスメントの実施および危険箇所については対策を講じ、無事故・無災害の職場づくりを推進する。 ・保守保全:保全チームと連携し、不具合対応や恒久対策などを実施する。 ・5S管理:工場のルールを理解した上で、整理整頓を常に継続し、美しい工場を維持すべく、周知・徹底し、集団改善活動を行う。 【働き方】日勤勤務のみ 求める経験 【必須】 ・組立ラインにおける生産技術や製造技術、製造管理、製造リーダーなどいずれかの実務経験 仕事の魅力 ■部全体として改善すべき現場課題に対し、裁量を持って改善を推進でき、改善度合が数字で現れるため、モチベーション高く業務に取り組めます。また、組立工場は立ち上げから3年程と非常に綺麗なクリーン工場のため、働きやすい環境があります。 ■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣り、魚を釣りあげる喜びなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。 求める人物像 【必須】 ・組立ラインにおける生産技術や製造技術、製造管理、製造リーダーなどいずれかの実務経験
-
【大阪】社内DX推進に向けたアプリケーション先行開発エンジニア
仕事内容 ■世界シェアトップの自転車部品・釣具を開発・製造・販売し、世界約50拠点でグローバルに事業展開、海外売上高比率9割、5年連続営業利益率20%以上と強固な財務基盤があります。昨今のカーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから当社製品へのニーズは今後も拡大する見通しです。 また、当社では全社を挙げて【開発型デジタル製造業】への変革に取り組み、情報システム部は情報・技術・データを利活用したSDX(シマノデジタルトランスフォーメーション)の達成に向けて、グローバルで様々なプロジェクトテーマを推進しています。 ※SDX:データやプロセスの定義を標準化し、データベースを一元化することで最適な情報のライフサイクルを構築し、DXを推進するプロジェクト ■アプリケーション開発エンジニアとして、PLMやSCM、CRMなどのアプリケーション領域の機能強化を目的としたPoCや未導入技術の評価を行うためのアプリの内製開発をご担当いただける人財を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・新規アプリケーション/サービスの導入に先立つPoC(Proof of Concept)のためのプロトタイプ開発 ・当社に未導入/未採用の技術を評価するためのプロトタイプ開発 ・Quick Winを目指す短期プロジェクトでのアプリ開発 *ローコードプラットフォームを用いた短納期の簡易開発が主ですが、DevOps環境の標準・統合化を踏み台にスクラッチ開発にもカバー範囲を発展させてゆく方針です。 必須スキル ・プログラミングなどアプリケーションの機能開発経験がある方 ※教育機会:ポジションに適した社内教育をはじめ、希望する外部教育を受けていただくことが可能です。 歓迎スキル ・以下のサービス・製品に関する知識・操作スキル SAP,SalesForce,Microsoft,Adobe,Siemensなどメジャーなソリューションベンダーの各種サービス・製品,ARAS InnovatorなどPLMソリューション,e-commerceソリューション,EDIなどB2Bの情報交換・共有ソリューション,Outsystems・Force.comなどローコードプラットフォーム,各種プログラミング言語・IDE&DevOps環境,データモデリング・データベース構築,DWH・BIソリューション,音声・画像・非接触・生体などの認識ソリューション,その他アプリケーション開発・保守運用に関わるツール・ソリューション類 ・英語でのコミュニケーションスキル 入社後のキャリアパス ・入社直後:OJTを兼ねて業務(ローコード開発)を経験いただきます。 ・将来:当面はエンジニアとしての技術力を発揮・伸長して頂くことに主眼を置きますが、将来的にはアーキテクトとしてITの中長期戦略から技術基盤の構築までを幅広くマネージする立場に就かれることを期待しています。 部署の特徴や働き方 ・30代を中心にキャリア採用比率は70%で、メーカー、コンサル、Sierなど様々な業界出身者が在籍しています。また、自由闊達に各メンバーと議論を交わし、上長とも気軽にコミュニケーションが取れる環境があります。 ・オフィスへの出社率は比較的高めですが、個人の都合によっては在宅勤務や時差出勤の活用も積極的に推奨しています(稼働日数の7割まで在宅勤務可能)。また、残業平均20時間/月、有給取得平均15日/年など個人の裁量で休暇が取りやすく、ワークライフバランスが整った環境です。
-
コーポレートガバナンス(国際法務)【管理職】
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、「こころ躍る製品」づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点に展開し、海外売上高比率は9割にまで高まっています。昨今、世界各国のESG関連法規制の厳格化が進む中、今後を見据えた各法規制対応やリスクマネジメントなど、グローバルでのガバナンス強化を図る必要があります。また、自然を楽しむ製品を展開する当社として、さらに健全かつ強固な経営基盤づくりを推進するため、国際法務をリードいただける人財を募集します。 ■コーポレートガバナンス統括部にて、海外案件を中心に、欧州など各国のESG関連法規制対応や行政・企業間での訴訟・トラブルに関して、会社としての情報開示方針や法務戦略策定・コーディネートなど、経営と法律の観点から社内外を巻き込みリードいただきます。主に、?@M&Aやアライアンス、企業再編などのプロジェクト、?AESG関連法規制に関する各種対応をご担当いただきます。 1)各種契約書の検討、審査、交渉(M&A、JV契約、権利保全等のライセンス契約、研究開発契約等技術契約など) 2)各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート、海外関連会社の法務相談対応 3)ESG関連法規制に対する情報開示および重要法務リスクへの対応方針策定、展開 4)海外における訴訟や紛争、トラブル対応(戦略・方針の構築、検討、実行) 5)社外弁護士や社内関係者との協議、連携 ※ 海外拠点との会議は日中に対応します。必要に応じて国内外への出張もあります。 【キャリアパス】 海外関係会社を含め、会社全体を理解いただき、各案件における会社方針策定・展開をリードする中核的役割としてのご活躍を期待しています。将来的には適性・ご希望を考慮の上、欧州、米国等への海外赴任の可能性もあります。 【魅力】 会社経営の中核として、海外でのM&Aや訴訟対応など重要ミッションに携わり、経営戦略の一端を担っていただくため、大きなやりがいや介在価値を実感できます。また、欧州をはじめとするESG関連法規制や政策などの最新動向を把握しつつ、第一線でリードし、全世界のチームシマノに対して方針を示す重要なポジションです。
-
環境安全(安全衛生・保安防災)/安全衛生課
■弊社では世界シェアトップクラスの自転車部品や釣具製品を製造し、世界中へ製品を提供しています。グローバルでの生産活動において、「安全と健康はすべてに優先する」との考えに基づき、2018年から国内工場、マレーシア工場にて労働災害ゼロに向けた安全特化型プロジェクトを展開してきました。今後さらに、「安全衛生・保安防災」の観点で環境安全の体制を強化すべく、ともに推進いただける方を募集します。 仕事内容 ■具体的には、安全衛生・保安防災における全社の仕組みづくりや管理レベル向上、対策立案や是正フォローなどの企画推進をご担当いただきます。※ご経験やご希望を鑑みて、現メンバーとともに�@、�Aのいずれかをお任せします。 �@安全衛生 ・国内工場4拠点の労働安全衛生や環境マネジメントシステムの運用管理 ・安全衛生法改正に伴う化学物質の取り扱いに関する統合管理ルールの策定および運用管理 ・作業環境管理の監査、是正フォローアップ(協力会社による作業環境測定対応、リスクアセスメントなど) ・化学物質管理に関する新規報告管理システム開発支援 ・労働災害防止、環境管理、法令遵守など活動の展開、安全教育 �A保安防災 ・保安防災(火災・爆発・漏洩)や自然災害によるインシデントの未然防止の仕組み構築、全社ルール策定 保全防災に関するHAZOP等の仕組みをゼロから立ち上げ、リスク管理や対策案などを他拠点に展開いただきます。 ・保安防災に関わる発生事案への対応と再発防止対策、水平展開 ・サステナブルプラントプロジェクトの事務局運営、現場課題に対する対策リード 【期待する役割とキャリアパス】 本社機能として、国内外を含む各生産拠点の安全衛生・保安防災の仕組構築や企画管理を推進いただくことを期待しています。適性やご希望を鑑みて、将来的にはマネジメント職も目指していただきたいと考えています。 【仕事の魅力・やりがい】 全社的に環境安全の意識が高まっており、労働災害ゼロに向けた全社プロジェクトを推進する役割として、社内からの期待も大きい重要なミッションです。社員が本業に専念でき、安全に事業運営を行うための環境づくりに向けて、裁量を持って提案し推進できるため、大きな達成感に繋がります。また、社員からの感謝の言葉をもらうこともあり、自身の活動の意義を実感することができます。 経験 【必須】 ・化学物質に関する知識を有する方 ・製造業における安全衛生あるいは、保安防災いずれかの業務経験 ※業界不問、生産技術や製造、保全経験者も歓迎します。 【歓迎】 ・メーカーあるいは、プラントエンジニアリング会社における上記の業務経験 ・環境保全、保安防災、安全衛生、健康管理に関する業務経験 ・第一種・第二種衛生管理、衛生管理者、防災士の資格保有者 ・TOEIC:500点以上(文書読解が可能なレベル)
-
グローバルIT監査(管理職候補)
■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。 今回、海外関係会社のITガバナンス強化に向けて、海外地域統括会社や海外グループ会社における情報システム監査をリードいただける人財を募集します。 ■海外関係会社における情報システム、セキュリティなどのリスクに対する内部監査の仕組み構築や監査計画の策定・実施、リスク評価など一連の監査業務をご担当いただきます。また、不正アクセスや情報漏洩などセキュリティリスクを低減するための課題抽出・提言を行い、全社の情報リスク管理および法令遵守を推進いただくことを期待しています。 仕事内容 ・海外販売子会社及び海外グループ会社のシステム監査推進 監査手続書に基づき、年間3拠点程度の年度監査計画の策定、実地監査、リスク評価、指摘事項の改善計画、実行支援まで一連の監査業務をご担当いただきます。 ・IT統制に係る内部統制監査および外部監査法人の内部統制評価に係る対応 ・海外関係会社のリスク特定およびリスク管理の仕組み構築、運用、提言など ・監査役、監査法人、管理部門との連携・管理 経験 【必須】 ・事業会社や監査法人でのシステム監査もしくは、内部監査の経験(10年以上) ・情報システムやセキュリティに関する知識を有する方 ・英語力(TOEIC630点以上) 【歓迎】 ・CIA、CISAなど内部監査、システム監査の資格保有者 ・CISSP、CISMなどの情報セキュリティに関する資格保有者もしくは、セキュリティに関する業務経験のある方 ・マネジメント経験 求める人物像 ・周囲へ積極的に働きかけ、円滑なコミュニケーションを図れる方 ・関係会社の様々な状況変化に対して、知的好奇心を持ち対応できる方 ・課題に対して、能動的にやり遂げられる方
-
サステナビリティ推進担当(情報開示/ESG評価)
仕事内容 ■自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開し、海外売上高比率も9割にまで高まっています。また、世界的な環境面や健康面に対する意識の高まりから当社製品へのニーズは拡大する見通しです。 そうした中、グローバル各国法規への対応や、ステークホルダーにより要求/期待されるESG関連の非財務情報の開示を適時適切に遂行することが求められています。また、企業活動として、競争力を向上したうえで、環境、社会(人権、労働安全)へ持続的に貢献することを目的とした統制機能の基盤づくりも推進しています。今回、ESG推進における、非財務情報開示対応を中心にご担当いただきます。 【具体的内容】 ・ESGに係る国内外法規制の改廃への準備対応(情報収集、対応方針の策定) ・ESGに係るステークホルダー(行政、取引先、業界団体、メディア、投資家などIR支援含む)からの問合せ対応 ・CDP(Carbon Disclosure Project)、TCFD、CSRD等の、環境への取組みフレームワーク整備と情報開示対応 【キャリアパス】 将来的にはご希望・適性を鑑みて、サステナビリティ情報開示リーダーやサステナビリティ推進における方針策定、広報IRへのジョブローテーションの可能性がございます。また、グループリーダーへの登用などマネジメントをお任せする可能性もございます。 求める経験 【必須】※下記いずれかを満たす方 ・サステナビリティ/ESG関連の情報開示・レポート作成・評価機関対応等の業務経験 ・環境や人権に係る法規対応経験 ・CSRレポート・統合報告書の開示資料作成経験 【尚可】 ・英語力(TOEIC600点以上) ・CDP、TCFD、CSRDなどの知見を有する方 仕事の魅力 ■海外売上高比率90%以上、世界約50拠点でグローバルに展開しているため、社内外の幅広い分野の方々とコミュニケーションを取り、視野や知識を広げながらスキルアップできる環境があります。 ■役職にとらわれず自由闊達な発言を歓迎する風通しのよい職場です。 ■事業部門、他部署や海外拠点の管理部門との密なコミュニケーションを大切にしています。 求める人物像 ・誠実かつ責任感を持って、主体的に業務を推進できる方 ・社内外のステークホルダーを巻き込み、業務遂行できる調整折衝力をお持ちの方
-
法務担当
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。 今回、当社におけるリーガルリスクを網羅的に把握のうえ早期に対応し、迅速な経営判断を支援すべく、組織強化に向けた人財を募集します。 法務エキスパート、ジェネラリストなどのキャリアパスは、適性やご意向なども考慮し、ご活躍される機会・場所を提供させていただきます。 ■国内外におけるコンプライアンス・法務案件対応やリスク管理などをご担当いただきます。 具体的には、 ・各種契約書の作成、審査、交渉 ・事業活動で遵守すべき法規制の管理(リーガルリスクマネジメント) ・事業部門からの各種法律相談への対応 ・当社行動規範に根差す国内外グループ会社含めたコンプライアンス制度設計および運用 ・国内外グループ会社含めたコンプライアンスに係る周知教育の企画及び実施 ・コンプライアンス相談窓口 などをご担当いただきます。 求める経験 【必須スキル】・製造メーカーでの企業法務業務経験者 ・契約書審査・作成業務(日英) ・法規制に関する調査・助言業務 ・コンプライアンス企画・推進業務 ・外部弁護士との連携 【歓迎スキル】 ・グローバル企業での勤務経験 ・公益通報対応業務の経験 ・危機管理対応経験 求める人物像 ・誠実かつ責任感を持って、周囲とコミュニケーションを図り、主体的に業務を推進できる方 ・経営に貢献するための提案意欲、守秘性の高い情報に触れる点から職業倫理感の高い方
-
開発・製造DXに向けたCADシステムへの機能追加開発担当
■自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康に対する意識が高まる中、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。 バイシクルコンポーネンツ事業部では、自転車部品の設計開発から製造における設計効率化やリードタイム短縮、品質向上を目指し、3DAモデルの運用を推進しています。商品開発部門で作成した図面情報と、金型や切削、検査などのものづくり工程で必要な情報を3DAデータで連携し、高効率なものづくりの実現を目指しています。それらの実現に向けて、CAD及びPLMシステムの機能拡張や改善、業務効率化の提案を加速したく、CADデータ活用のためのプログラム開発をご担当いただける方を募集します。 仕事内容 ■具体的には、3DAモデルの作成業務効率化や帳票、システムへの後工程への連携を行うための、CADソフトに対する機能拡張や改善などのプログラム開発をご担当いただきます。まずは、国内拠点にて3DAモデルの運用を確立し、将来的には海外拠点への展開を目指しています。 ・商品開発や製造部門の業務プロセス・要件のヒアリング、把握 ・要件定義、コーディング、テスト ・商品開発部門など関係部署への導入運用、展開 ・業務効率化に向けた改善提案、システムアップデート <環境/言語>3DCAD(NX)/C#、Python <テーマ例> ・仕様に基づく、ラフ形状データの自動表示など商品開発業務プロセスの効率化 ・設計変更やコストダウン、加工方法変更に伴う変更差分表記機能の追加 ・製造指示事項の機能追加、改善 仕事の魅力 ■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然を楽しむサイクリングや街中で走る自転車など人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。 ■製品3DAデータを活用した製造工程要件・検査条件の自動抽出化やデータ管理の効率化など、3DAモデルの運用を確立することで、設計から製造までものづくり全体の仕組みを根本から変えるチャレンジングなミッションです。また、ものづくり全体のプロセスを把握した上で、各部署のアウトプットを最大化する、時代の先端を走る設計開発基盤の構築改善に関わることができます。 【キャリアパス】 入社後は先輩社員の教育の下、業務プロセスを習得いただき、第一線での活躍を期待しています。将来的には、ご希望・適性を鑑みて、課内や他部署での開発・製造DXに係るシステム開発案件に関わることも可能です。 経験 【必須スキル】 ・設計開発や実験評価、品質保証、生産技術、製造などいずれかの経験(3年以上) ・C#やPythonいずれかのプログラミング能力(3年以上) ・システム構築や改善における要件定義の経験 【歓迎スキル】 ・NX CADの使用経験 ・開発や製造DXに関わる業務経験 求める人物像 ・主体性を持って能動的に活動し、最後までやり遂げる強い意志をお持ちの方 ・課題に対して理論的な技術アプローチを基に、解決策を提言できる方 ・知的好奇心を持ち、新たな領域にも積極的に関わり取り組める方
-
【東京】法務担当
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。 今回、当社におけるリーガルリスクを網羅的に把握のうえ早期に対応し、迅速な経営判断を支援すべく、組織強化に向けた人財を募集します。 法務エキスパート、ジェネラリストなどのキャリアパスは、適性やご意向なども考慮し、ご活躍される機会・場所を提供させていただきます。 ■国内外におけるコンプライアンス・法務案件対応やリスク管理などをご担当いただきます。 具体的には、 ・各種契約書の作成、審査、交渉 ・事業活動で遵守すべき法規制の管理(リーガルリスクマネジメント) ・事業部門からの各種法律相談への対応 ・当社行動規範に根差す国内外グループ会社含めたコンプライアンス制度設計および運用 ・国内外グループ会社含めたコンプライアンスに係る周知教育の企画及び実施 ・コンプライアンス相談窓口 などをご担当いただきます。 求める経験 【必須スキル】・製造メーカーでの企業法務業務経験者 ・契約書審査・作成業務(日英) ・法規制に関する調査・助言業務 ・コンプライアンス企画・推進業務 ・外部弁護士との連携 【歓迎スキル】 ・グローバル企業での勤務経験 ・公益通報対応業務の経験 ・危機管理対応経験 ・会社機関運営およびESG関連業務の実務経験 ・司法試験合格者 求める人物像 ・誠実かつ責任感を持って、周囲とコミュニケーションを図り、主体的に業務を推進できる方 ・経営に貢献するための提案意欲、守秘性の高い情報に触れる点から職業倫理感の高い方
-
経理
仕事内容 ■同社の経理部において以下の業務に携わっていただきます。 ・決算業務(月次、年次) ・売掛金、買掛金 ・原価計算、原価管理 ・管理会計 ご経験がある方には ・法人税・消費税申告 ・経理システム導入・運用 ■経理部の役割 対外的な開示のための制度会計、社内向け管理会計の二本柱です。 ■将来的には、以下の業務に関わるチャンスもあります。ご本人の適性と意欲を見ながら検討いたします。 ・シマノ全体の採算管理の標準化、製品別採算管理の実現、SAPでの連結採算管理のオペレーション統一、及びグローバル展開 ・国内での管理会計・税務のスペシャリスト、約50社の関係会社の連結制度会計スペシャリスト(海外関連会社への出向の可能性もあります) 経験 【必須】 ・他部門との協働に前向きで、コミュニケーション能力が高いこと。継続的に実行する責任感。 ・製造業またはシマノと同規模の会社での経理実務経験・管理会計対応経験・SAP使用経験 ・狭い範囲の担当業務に閉じこもることなく、前後の工程を視野に入れ目的意識を常に念頭に問題意識をもって改善に取り組めること。 【尚可】 ・ご自身の担当領域で会計士レベルの知識をすでにお持ちか、そのレベルに達するための具体的な取り組みをされている。 ・海外拠点との英語でのやり取りといった事に対応できる語学スキル(TOEIC:600点以上)
-
【東京/大阪】自転車部品・釣具製品に関わる法規調査・情報管理
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点で事業展開しています。昨今、ツール・ド・フランスなどの自転車競技の人気に加え、環境意識・健康志向の高まりを背景に、サイクリングや移動手段としての自転車需要が拡大しており、“スマート・モビリティ”として注目を集めています。 製品・サービスを世界中に展開する中で、日々アップデートされる世界各国の法規・規格への適切な対応がますます重要になっています。なかでも、法規制の情報は多岐にわたり、製品安全、環境規制、貿易規制など、専門領域を横断するケースも増加しています。 技術コンプライアンスチームの中核として、これらの製品関連法規・規格をいち早く把握し、社内展開する役割を担うチームにて、体制強化のため新たなメンバーを募集します。 ■自転車部品・釣具製品、サービスに関連する新規発行/改定された法規・規格情報の収集、分析、社内展開等をご担当いただきます。対象は製品安全や無線・サイバーセキュリティ、環境規制、貿易規制、サステナビリティ関連規制など多岐にわたり、特定分野に偏らず横断的にご対応いただきます。 ・新規/既存の各国法規・規格の情報収集、モニタリング(外部調査会社、法規関連サイト等) ・関連法規の読解・整理・リスト化、社内資料作成(英文含む) ・法務部や各法規対応チームへの情報連携、対応すべき法規の抽出・整理、海外拠点への情報展開 ・開発や品質保証部向け製品・法規管理データシートの構築・改善 ■キャリアパス まずは法規情報の調査、分析など、業務プロセス含め習得いただきます。将来的にはご希望・適性を鑑みて、法規対応チームへのローテーションやマネジメントなどのキャリアステップの可能性があります。 経験 【必須】 ・何等かの法規・規格の読解及び社内展開の経験(3年以上) ・英語力:法規読解、資料作成が可能なレベル(TOEIC700点以上) 【尚可】 ・製品やソフトウェア、サービスに関わる法規対応・規格業務の経験(開発、品質保証、法規認証、法務など) ・機械指令、電池規則、EMC指令、サイバーセキュリティ関連法規、RoHS/REACHなどいずれかの法規対応経験 仕事の魅力 ■当社は独自の技術開発を通じて、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」そんな感動を生む製品づくりを追求しています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや日常の移動手段、物流配送としての自転車利用など人々の生活を豊かにする製品・事業に携わるため、社会貢献性を実感できます。 ■世界中の法規情報をいち早くキャッチし、他社に先駆けた製品開発を支える重要なポジションです。 製品技術にとどまらず、政治・経済・環境といった国際情勢にも視野を広げながら、多様な法規制に横断的に関わることができるため、グローバルかつ高い視座でスキルを磨ける環境です。 求める人物像 ・誠実かつ責任感があり、オーナーシップを持って業務を推進できる方 ・各種法規を解釈し、関係者へ理論的に説明・展開できる方 ・業務改善や効率化の意識をお持ちの方
-
【大阪】E-BIKE・電動変速機などメカトロ製品の法規対応(機械指令/電池規則)
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点で事業展開しています。昨今、ツール・ド・フランスなどの自転車競技の人気に加え、環境意識・健康志向の高まりを背景に、サイクリングや移動手段としての自転車需要が拡大しており、“スマート・モビリティ”として注目を集めています。 当社ではE-BIKEや電動変速機など、機構と電動制御を融合させたメカトロ製品の開発を積極的に推進しています。その一方で、製品の安全性・品質に対する要求は年々高まっており、EU機械指令や欧州電池規則、サステナビリティ関連法規への対応が不可欠となっています。 これらの要求に応え、安全で信頼性の高い製品を世界中に提供し続けるため、メカ・メカトロ領域の技術法規対応をご担当いただける方を募集します。 ■技術コンプライアンスチームにて、自転車部品・釣具におけるメカトロ製品の各国法規・規格の解釈や開発部門への展開、適合判断などをご担当いただきます。入社後は、現メンバーとともに、E-BIKEや電動変速機等の法規・規格対応からご担当いただく予定です。 ・各種法規・規格の最新/改定情報の解釈、要件把握、整理 ・新製品開発の企画段階における法規要求の提示および開発部門へのインプット、設計反映の支援 ・適合判断及び判定プロセスのマネジメント(タイムライン・ドキュメント・運用管理) ・販売会社や購買部門との連携を通じた法規情報の把握・対応方針の立案・展開 ・サステナビリティ要求(リサイクル率、製品トレーサビリティ等)への対応 <関係部署>開発、品質保証、購買、販売会社など <対象製品例> E-BIKE(駆動システム、モーター、制御ユニット等)、電動変速システム、充電器、釣具製品(電動リール等) 経験 【必須】 ・メカ・メカトロ製品に関する法規・規格の読解経験 ・設計開発または、品質保証、法規対応いずれかの実務経験(3年以上) ・英語力:法規読解が可能なレベル(TOEIC600点以上) 【尚可】 ・EUの法規(一般製品安全規則、機械指令、電池規則など)に関する知識 仕事の魅力 ■当社は独自の技術開発を通じて、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」そんな感動を生む製品づくりを追求しています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや日常の移動手段、物流配送としての自転車利用など人々の生活を豊かにする製品・事業に携わるため、社会貢献性を実感できます。 ■グローバルに展開する自転車コンポーネント及び釣具製品の新製品の企画段階から関わり、メカ・メカトロ製品の法規動向を把握した上で、製品の信頼性・安全性・持続可能性を支える重要かつやりがいのあるミッションです。法規動向をグローバルに先読みし、それらを落とし込んだ製品を世に送り出していくことがこの仕事の魅力です。 求める人物像 ・誠実かつ責任感があり、オーナーシップを持って業務を推進できる方 ・各種法規を解釈し、関係者へ理論的に説明・展開できる方 ・業務改善や効率化の意識をお持ちの方
-
【大阪】自転車・釣具製品に関する環境物質規制対応(メンバー~リーダー候補)
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点で事業展開しています。昨今、ツール・ド・フランスなどの自転車競技の人気に加え、環境意識・健康志向の高まりを背景に、サイクリングや移動手段としての自転車需要が拡大しており、“スマート・モビリティ”として注目を集めています。 近年、製品の安全性や品質、環境に関連する要求が高まっており、それに伴う各国の化学物質規制も年々厳格化しています。当社では、世界中で安心・安全な製品をお客様にお届けするため、「シマノグリーンプラン(SGP)」を軸に、原材料から製品に至るまでの製品含有化学物質管理を強化しています。 今後さらに、製品展開する各国の法規制やお客様の要求に応えるべく、体制強化を目的とした増員募集を行います。 ■具体的な業務内容 ・REACHやRoHSなどの国内外の環境物質規制情報の収集・調査 ・収集・調査した情報などを鑑みて当社規格「シマノグリーンプラン(SGP)」の策定、見直し改訂を行う ※シマノグリーンプラン(SGP):環境負荷・健康負荷の低い、安心・安全な製品づくりを行うための当社指針 ・製品含有化学物質の分析方法調査および製品適合の基準化 社内(開発、品質保証、購買など)や外部分析機関と連携し、基準化を推進いただきます。 ・関係部署・協力会社へのSGP規格展開・遵守確認 策定、改訂したSGP規格を主幹部署を通して社内外へ展開し、誓約書をベースに遵守確認いただきます。 ・お客様からの化学物質法規対応に関する問い合わせ対応 ・SGPコミッティー事務局の企画運営 └グローバルSGPコミッティー会議(1回/年)の企画運営※海外出張の可能性あり └国内外生産拠点/SGPコミッティーメンバーへの情報共有や遵守確認など <規制対応の対象例>表面処理技術(めっき、化成処理)、潤滑剤・グリース、摺動部材、塗料、アパレル(繊維素材)、特定化学物質規制(例:PFAS規制など) ■期待する役割・キャリアパス 現担当とともに、法規制情報の収集・調査、改訂情報の展開や遵守確認など一通りの業務をご担当いただきます。将来的には、適性とご希望を考慮の上、マネジメントのキャリアや、他チームへのローテーションの可能性もあります。 経験 【必須スキル】※下記いずれも満たす方 ・環境規制対象物質や禁止物質に関する各国法規の知識(REACH、RoHS、Prop65など) ・法規調査や適合確認、化学物質管理または、分析いずれかの経験がある方 ・英語力:各国法規読解、さらに内容問合せなどのための文書作成が可能なレベル(目安TOEIC600点以上) 【歓迎スキル】 ・各懸念物質の分析方法の知見がある方 ・電機系製品の環境物質規制対応や製品含有化学物質管理の経験がある方 求める人物像 ・誠実かつ責任感があり、オーナーシップを持って業務を推進できる方 ・各種法規を解釈し、禁止事項など遵守すべき内容の判断ができ、その結果を理論的に説明・展開できる方 ・業務改善や効率化の意識をお持ちの方
-
【大阪】自転車部品・釣具製品に関わる無線・サイバーセキュリティ法規対応
仕事内容 ■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点で事業展開しています。昨今、ツール・ド・フランスなどの自転車競技の人気に加え、環境意識・健康志向の高まりを背景に、サイクリングや移動手段としての自転車需要が拡大しており、“スマート・モビリティ”として注目を集めています。 当社製品では、電動制御や無線通信、WEBアプリ・スマホアプリとの連携など多機能化を進めています。 一方で、製品の安全性・品質に対する要求は年々高まり、各国の法規制も日々アップデートされています。たとえば、無線プロトコルの解析による不正操作やアプリへの不正アクセス、ファームウェアの脆弱性など、サイバーセキュリティを脅かす新たなリスクに対応するため、法規制への的確な準拠とセキュアな製品開発が不可欠となっています。 これらに適時適切に対応するため、無線通信や情報セキュリティ領域の法規対応を強化すべく、ご活躍いただける方を募集します。 ■技術コンプライアンスチームにて、自転車部品・釣具製品における無線通信または情報セキュリティの各国法規・規格の解釈や開発部門への展開、適合判断などをご担当いただきます。※ご経験・スキルを鑑みて、ご担当いただく技術領域を決定します。 ・各種法規・規格の最新/改定情報の解釈、要件把握、整理 ・新製品開発の企画段階における法規要求の提示および開発部門への規制対応指示、設計反映の支援 ・適合判断及び適合判定プロセスのマネジメント(タイムライン・ドキュメント・運用管理) ・製品認定に向けた関連部署(設計・品質・法務・外部試験機関等)との調整 ・無線製品の認証取得(文書整備、スケジュール管理) ・サイバーセキュリティ関連法規対応(組み込み製品、アプリ、通信プロトコルなど) 経験 【必須】 ・ソフトウェア、無線通信、電子回路いずれかの法規読解経験 ・設計開発や品質保証、法規対応などいずれかの経験(3年以上) ・英語力:法規読解が可能なレベル(TOEIC600点以上) 【尚可】 ・無線機器に関する技術知識(EMC/電波法等) ・サイバーセキュリティ関連の規格調査や法規対応経験 仕事の魅力 ■当社は独自の技術開発を通じて、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」そんな感動を生む製品づくりを追求しています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや日常の移動手段、物流配送としての自転車利用など人々の生活を豊かにする製品・事業に携わるため、社会貢献性を実感できます。 ■グローバルに展開する自転車コンポーネント及び釣具製品の新製品の企画段階から関わり、無線通信やサイバーセキュリティ関連の法規動向を把握した上で、製品の信頼性を守る役割として非常に重要かつやりがいのあるミッションです。法規動向をグローバルに先読みし、それらを落とし込んだ製品を世に送り出していくことがこの仕事の魅力です。 求める人物像 ・誠実かつ責任感があり、オーナーシップを持って業務を推進できる方 ・各種法規を解釈し、関係者へ理論的に説明・展開できる方 ・業務改善や効率化の意識をお持ちの方
-
【大阪】知的財産(知財)・特許担当(自転車部品)
仕事内容 ■自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点で事業展開しています。昨今、ツール・ド・フランスなどの自転車競技の人気に加え、環境意識・健康志向の高まりを背景に自転車需要が拡大しており、“スマート・モビリティ”として注目を集めています。 そうした中、当社では電動変速・電動アシストなど制御・通信・センシング技術を搭載した自転車部品の開発を進めてきました。今後さらに、自転車版CASEの実現や製品ラインナップ拡大に向けて、先端技術を活用し、自然を楽しむ製品の価値創造を加速していきます。 ■自転車部品(機械・電気制御・通信)に関する調査・出願・権利化・係争・権利活用業務をご担当いただきます。入社後は、業務プロセスを習得いただき、ドライブトレイン、ブレーキ、変速機などの製品をご担当いただきます。将来的には、チームリーダーや高度専門職としてご活躍いただくことを期待しています。 1)特許・実用新案・意匠に関する調査・出願・権利化業務 ・開発部門と連携し、第三者知財の調査・クリアランス、発明発掘、戦略立案などの業務を行っていただきます。 ・社外弁理士と連携し、国内および海外への特許出願(直接出願含む)、中間処理業務を行っていただきます。 <出願国>米国、ドイツ、中国、台湾など <対応件数例>特許出願:約30件/年、中間処理:約100件/年 2)特許・実用新案・意匠に関する係争・権利活用業務 ・社外弁護士・弁理士と連携し、係争・訴訟・ライセンスなどの業務を行っていただきます。 ・海外展示会における侵害調査、海外裁判所における傍聴、海外代理人との現地打合せ等、海外出張の機会もあります。 経験 【必須】 ・事業会社もしくは特許事務所での知的財産業務経験がある方(10年以上) ・英語力:文書読解や文書作成が可能なレベル(TOEIC600点以上) 【歓迎】 ・メカ・メカトロ、通信、制御、ソフトウェア技術等の知的財産業務経験がある方 ・自動車分野で知的財産業務経験がある方 ・競合分析や特許調査などの経験 仕事の魅力 ■当社は独自の技術開発を通じて、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」そんな感動を生む製品づくりを追求しています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや日常の移動手段、物流配送としての自転車利用など人々の生活を豊かにする製品・事業に携わるため、社会貢献を実感できます。 ■当社の知財は、単なる権利化に留まらず、事業戦略と連動した“牽制力のある攻めの知財活動”を実践しています。開発部門から信頼されるパートナーとして、開発現場に深く入り込み、発明発掘から係争に至るまで、一気通貫で裁量を持って業務を進められます。 求める人物像 ・主体性と責任感を持ち、周囲と連携しながら業務を推進できる方 ・未知なる技術領域にも知的好奇心を持って取り組める方 ・業務改善や効率化に関する意識をお持ちの方 ・開発者に寄り添い、事業に入り込んだ知財活動を行いたい方
-
【東京】技術契約担当(自転車部品/釣具製品)
仕事内容 ■自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点で事業展開しています。昨今、ツール・ド・フランスなどの自転車競技の人気に加え、環境意識・健康志向の高まりを背景に自転車需要が拡大しており、“スマート・モビリティ”として注目を集めています。 そうした中、当社では、外部の企業や大学と協業しながら新しい技術や製品の開発を進めてきました。今後このようなオープンイノベーションがさらに加速していくことが予想されます。 ■自転車部品や釣具製品(機械・電気制御・通信分野)に関する技術契約をご担当いただきます。入社後は、現メンバーとともに契約業務サポートを通じて、業務プロセスを習得いただきます。将来的には、ご希望・適性を考慮の上、契約担当にとどまらずワンストップで東京開発拠点をサポートする知財オールラウンダーとしてご活躍いただくことを期待しています。 ・契約内容の特定、契約条項の検討 ・契約案のドラフト作成、レビュー(英文契約含む) ・契約に関する相手方との打ち合わせ/交渉 ・出願権利化担当者/事業部門担当者との社内連携 ・契約管理データベースの構築や業務プロセス改善 など <契約対象> ・秘密保持契約(NDA) ・ライセンス契約(オープンソースソフトウェアの審査含む) ・共同出願契約 ・共同研究/共同開発契約 ・開発委託契約 ・技術提供・技術導入に関する契約 経験 【必須】 ・技術契約に関する契約書作成・レビュー・交渉等の業務経験(3年以上)※法務部での経験も可 ・英語力:文書読解や文書作成が可能なレベル(TOEIC600点以上) 【歓迎】 ・メカ・メカトロ、通信、制御、ソフトウェア技術等の契約業務経験がある方 仕事の魅力 ■当社は独自の技術開発を通じて、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」そんな感動を生む製品づくりを追求しています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや日常の移動手段、物流配送としての自転車利用など人々の生活を豊かにする製品・事業に携わるため、社会貢献を実感できます。 ■当社では、ここ数年で外部協業が右肩上がりに増加している一方で、現場のメンバーはまだ外部協業に慣れていないのが実情です。このため、契約担当自ら、リスク低減、スキーム構築等について積極的に提案を行うことが求められており、それがやりがいにもつながります。また、当社では経営層との距離が近いため、契約締結の意思決定が速いのも特徴的です。 求める人物像 ・主体性と責任感を持ち、周囲と連携しながら業務を推進できる方 ・未知なる技術領域にも知的好奇心を持って取り組める方 ・業務改善や効率化に関する意識をお持ちの方 ・事業部に寄り添い、事業に入り込んだ活動を行いたい方
全 26 件中 26 件 を表示しています