全 4 件中 4 件 を表示しています
-
セカンダリー事業/事業開発
仕事内容 セカンダリー事業の立ち上げ業務全般 ビジネス・スキームの構築 ステークホルダーとの対話 PdMと協働したプロダクト企画、等々 必須要件 以下のいずれかのご経験 金融機関(証券会社や銀行等)やメガベンチャー、FinTechスタートアップにおいて金融サービスの企画や立ち上げ、グロースを主導的な立場で行われてきたご経験 金融機関において発行体や投資家の資金調達を幅広くサポートされたご経験 金融機関において当局との対話を主導されたご経験 歓迎要件 証券会社における企画業務・サービス開発業務のご経験 FinTechスタートアップにおける企画業務・サービス開発業務のご経験 プロダクト・マネジメントやプロジェクト・マネジメントのご経験 金融商品取引法、日本証券業協会自主規制規則等に関連する知識 求める人物像 スマートラウンドのミッションやsmartroundのプロダクトとしての価値、セカンダリー事業の重要性に共感いただける方 自律して行動できる方 業務フローの構築やドキュメントの整備等の仕組み作りができる方 募集背景 弊社はスタートアップと投資家のデータのやり取りを効率化するプラットフォーム「smartround」を提供しております。 smartroundは6,400を超えるスタートアップ、70を超える投資家にご利用いただいております(参考リンク)。 次の展開として、株主や投資家に幅広いネットワークを提供し、発行体も含めて皆さんの手間なく未上場株式の売買を行えるようなセカンダリー・プラットフォームの実現を目指して活動しております(参考リンク)。 そこで、役員と共に新規事業の立ち上げをリードしていただく方を募集いたします。 組織・チーム 現在は50名弱のチームです。 社員は手前味噌ですが、とびきり優秀です(ぜひ各人のプロフィールをご覧ください)。 ビジネス系のメンバーは三菱商事・Google・Salesforce・MUFGなど、 プロダクト系のメンバーはVISIONAL(旧ビズリーチ)・サイボウズ・FOLIO・Uzabaseなど有名企業出身者も多く在籍しています。 また経営メンバーも、スタートアップ・VCに精通した人間やプロダクト開発力がある人間が揃っており、この事業を立ち上げるのにふさわしいメンバーとなっています。 社員インタビュー、入社エントリ記事はこちらよりご覧下さい。 働き方 スマートラウンドには時短で働いている方やパラレルワーカーの方など様々な方がいます。 経営メンバーが育児のための長期休暇を取るなど、家庭と仕事の両立に理解もある会社です。 また、リモート勤務も可能なので場所に縛られることなく、遠隔地勤務している社員もおります。 入社オンボーディングを充実させたり、全員出社日を決めるなど(交通費は支給)、全社員が疎外感を感じずに働けるような工夫もしています。 「smartround」について スマートラウンドのミッション「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」 私達のユーザーである"起業家"の方はほとんどの方が初めての起業経験です。 しかし、会社を経営する上ではやらなければいけない事務作業が山のようにあります。 また、株式の持分比率のように一度決めると後戻りができない決定や、株主総会のように間違えると法的に問題となりIPOに支障をきたす可能性のある手続きといった致命的な落とし穴もたくさんあります。 そのためスタートアップの経営者は時間やマインドシェアを事務作業に奪われ、なかなか事業に集中できないといった声が後を絶ちません。 スマートラウンドは、すべてのスタートアップが事業に集中し可能性を最大限に発揮できるためのインフラを提供します。 続きを見る
-
セカンダリー事業/オープンポジション
仕事内容 セカンダリー事業の立ち上げ業務全般 ビジネス・スキームの構築 ステークホルダーとの対話 PdMと協働したプロダクト企画、等々 募集要件 ◇ 必須スキル・経験 金融機関、コンサルティングファーム、総合商社、メガベンチャー等での企画業務・サービス開発業務のご経験3年以上 (3年を原則とさせていただきますが、ポジションマッチやご経験を勘案いたしますのでお気軽にご応募ください) ◇ 必須スキル・経験 証券会社における企画業務・サービス開発業務のご経験 FinTechスタートアップにおける企画業務・サービス開発業務のご経験 プロダクト・マネジメントやプロジェクト・マネジメントのご経験 金融商品取引法、日本証券業協会自主規制規則等に関連する知識 求める人物像 スマートラウンドのミッションやsmartroundのプロダクトとしての価値、セカンダリー事業の重要性に共感いただける方 自律して行動できる方 業務フローの構築やドキュメントの整備等の仕組み作りができる方 採用背景 弊社はスタートアップと投資家のデータのやり取りを効率化するプラットフォーム「smartround」を提供しております。smartroundは6,400を超えるスタートアップ、70を超える投資家にご利用いただいております(参考リンク)。 次の展開として、株主や投資家に幅広いネットワークを提供し、発行体も含めて皆さんの手間なく未上場株式の売買を行えるようなセカンダリー・プラットフォームの実現を目指して活動しております(参考リンク)。 そこで、役員と共に新規事業の立ち上げをリードしていただく方を募集いたします。 組織・チーム 現在は50名弱のチームです。 社員は手前味噌ですが、とびきり優秀です(ぜひ各人のプロフィールをご覧ください)。 ビジネス系のメンバーは三菱商事・Google・Salesforce・MUFGなど、 プロダクト系のメンバーはVISIONAL(旧ビズリーチ)・サイボウズ・FOLIO・Uzabaseなど有名企業出身者も多く在籍しています。 また経営メンバーも、スタートアップ・VCに精通した人間やプロダクト開発力がある人間が揃っており、この事業を立ち上げるのにふさわしいメンバーとなっています。 社員インタビュー、入社エントリ記事はこちらよりご覧下さい。 働き方 スマートラウンドには時短で働いている方やパラレルワーカーの方など様々な方がいます。 経営メンバーが育児のための長期休暇を取るなど、家庭と仕事の両立に理解もある会社です。 また、リモート勤務も可能なので場所に縛られることなく、遠隔地勤務している社員もおります。 入社オンボーディングを充実させたり、全員出社日を決めるなど(交通費は支給)、全社員が疎外感を感じずに働けるような工夫もしています。 「smartround」について スマートラウンドのミッション「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」 私達のユーザーである"起業家"の方はほとんどの方が初めての起業経験です。 しかし、会社を経営する上ではやらなければいけない事務作業が山のようにあります。 また、株式の持分比率のように一度決めると後戻りができない決定や、株主総会のように間違えると法的に問題となりIPOに支障をきたす可能性のある手続きといった致命的な落とし穴もたくさんあります。 そのためスタートアップの経営者は時間やマインドシェアを事務作業に奪われ、なかなか事業に集中できないといった声が後を絶ちません。 スマートラウンドは、すべてのスタートアップが事業に集中し可能性を最大限に発揮できるためのインフラを提供します。 続きを見る
-
証券オペレーション責任者
仕事内容 主に未上場スタートアップが発行する株式を売買する新たな証券業において、ゼロから証券オペレーション体制を構築し、ディールの実現に向けて証券オペレーションを遂行していただきます。 2024年の金商法改正により創設された新たなライセンスによる取り組みです。有名スタートアップやベンチャーキャピタル、大手事業会社などとのディールを実現する、ダイナミックでやりがいのある仕事です。 第一種金融商品取引業登録に向けた証券オペレーション体制構築業務 第一種金融商品取引業登録後の証券オペレーションの実行・改善業務 社内管理帳票、対顧客交付(徴求)書類の作成・管理 顧客管理・モニタリング、等 法人顧客対応業務 その他、証券会社の運営において必要な業務全般 募集要件 ◇ 必須スキル・経験 第一種金融商品取引業で証券に係るオペレーションに従事した経験 ◇ 歓迎スキル・経験 株式に係るオペレーション業務の新規導入に携わった経験 証券外務員一種資格 株式公開に関わる実務経験 FinTech、M&A仲介業、スタートアップ企業における勤務経験 金融商品取引法、日本証券業協会自主規制規則等への深い知識 求める人物像 スマートラウンドのミッションやsmartroundのプロダクトとしての価値、セカンダリー事業の重要性に共感いただける方 自律して行動できる方 業務フローの構築やドキュメントの整備等の仕組み作りができる方 募集背景 弊社はスタートアップの未上場株式に関するデータプラットフォーム「smartround」を提供しております。smartroundは6,400を超えるスタートアップ、70を超える投資家にご利用いただいております(参考リンク)。 次の展開として、株主や投資家に幅広いネットワークを提供し、発行体も含めて手間なく未上場株式の売買を行えるようなセカンダリー・プラットフォームの実現に向けて第一種金融商品取引業の登録に向けて準備を進めています(参考リンク)。 急成長を果たすスタートアップに対し、機関投資家やベンチャーキャピタル、セカンダリーファンドや事業会社といった多様な投資家とのマッチングを実現し、強力な成長資金を供給することで日本の次世代産業を生み出す、ダイナミックな取り組みです。 この新規事業の立ち上げメンバーとして、第一種金融商品取引業として求められるオペレーション体制の構築を主導していただく証券オペレーション責任者を募集します。 組織・チーム 現在は50名弱のチームです。 社員は手前味噌ですが、とびきり優秀です(ぜひ各人のプロフィールをご覧ください)。 ビジネス系のメンバーは三菱商事・Google・Salesforce・MUFGなど、 プロダクト系のメンバーはVISIONAL(旧ビズリーチ)・サイボウズ・FOLIO・Uzabaseなど有名企業出身者も多く在籍しています。 また経営メンバーも、スタートアップ・VCに精通した人間やプロダクト開発力がある人間が揃っており、この事業を立ち上げるのにふさわしいメンバーとなっています。 社員インタビュー、入社エントリ記事はこちらよりご覧下さい。 働き方 スマートラウンドには時短で働いている方やパラレルワーカーの方など様々な方がいます。 経営メンバーが育児のための長期休暇を取るなど、家庭と仕事の両立に理解もある会社です。 また、リモート勤務も可能なので場所に縛られることなく、遠隔地勤務している社員もおります。 入社オンボーディングを充実させたり、全員出社日を決めるなど(交通費は支給)、全社員が疎外感を感じずに働けるような工夫もしています。 「smartround」について スマートラウンドのミッション「スタートアップが可能性を最大限に発揮できる世界をつくる」 私達のユーザーである"起業家"の方はほとんどの方が初めての起業経験です。 しかし、会社を経営する上ではやらなければいけない事務作業が山のようにあります。 また、株式の持分比率のように一度決めると後戻りができない決定や、株主総会のように間違えると法的に問題となりIPOに支障をきたす可能性のある手続きといった致命的な落とし穴もたくさんあります。 そのためスタートアップの経営者は時間やマインドシェアを事務作業に奪われ、なかなか事業に集中できないといった声が後を絶ちません。 スマートラウンドは、すべてのスタートアップが事業に集中し可能性を最大限に発揮できるためのインフラを提供します。 続きを見る
-
リレーションシップ・マネージャー/セカンダリー事業立上げ
仕事内容 主に未上場スタートアップが発行する株式の売買案件につき、スタートアップの経営に深く入り込み、セカンダリーソリューションをご提案いただきます。 案件の創出から初期のコンサルティング、ディールの遂行からクロージングまで幅広くご担当いただきます。 2024年の金商法改正により創設された新たなライセンスによる取り組みです。有名スタートアップやベンチャーキャピタル、大手事業会社などとのディールを組成する、ダイナミックでやりがいのある仕事です。 スタートアップやベンチャーキャピタル、事業会社からのリード獲得 顧客との信頼関係構築とコンサルティング、セカンダリーソリューションの提案 案件進捗管理、関係者間の調整業務 買い手とのマッチング(デューデリジェンスや条件交渉のサポート) クロージング(譲渡契約の締結や発行体の譲渡承認請求などの手続サポート) 将来的には営業戦略の立案と実行、チームメンバーの育成やマネジメント 将来的には取り扱い対象の商品も増やし、急成長企業に対する資本供給全般を支えるプラットフォームの創出に向けた仕組みづくりにも携わっていただくことを期待しています。 証券会社の投資銀行部門やM&A仲介業者、法人営業や事業承継などで、経営者や一流の投資家と対峙し、複雑なストラクチャにおけるディールをクローズしてきた実績を有する方を歓迎します。 応募要件 ◇応募資格(必須) 以下のいずれかのご経験 金融機関における投資銀行業務や法人営業業務のご経験 M&A仲介業における営業やコンサルタントのご経験 ベンチャーキャピタルやプライベートエクイティにける投資業務のご経験 上記に類するご経験 顧客やステークホルダーを巻き込んで成約へと導ける優れたコミュニケーション能力 当社のミッションや事業内容への強い共感 ◇応募資格 (歓迎) スタートアップでの就業経験 契約書作成や条件交渉の実務経験 M&AまたはFAの実務経験 財務諸表分析、バリュエーションスキル 英語でのコミュニケーション能力 MBA、公認会計士、中小企業診断士等の資格 募集背景 弊社はスタートアップの未上場株式に関するデータプラットフォーム「smartround」を提供しております。smartroundは6,400を超えるスタートアップ、70を超える投資家にご利用いただいております(参考リンク)。 次の展開として、株主や投資家に幅広いネットワークを提供し、発行体も含めて手間なく未上場株式の売買を行えるようなセカンダリー・プラットフォームの実現に向けて第一種金融商品取引業の登録に向けて準備を進めています(参考リンク)。 急成長を果たすスタートアップに対し、機関投資家やベンチャーキャピタル、セカンダリーファンドや事業会社といった多様な投資家とのマッチングを実現し、強力な成長資金を供給することで日本の次世代産業を生み出す、ダイナミックな取り組みです。 この新規事業の立ち上げメンバーとして、強い使命感と責任感のもと、案件を強力にリードする営業企画メンバーを募集します。 求める人材像 スタートアップの成長支援と日本のスタートアップエコシステム発展に情熱を持てる方 スタートアップ特有の資金調達や株式に関する知識を積極的に学習できる方 関係者との信頼関係構築を重視できる方 変化の激しいスタートアップ業界において、自ら考え、行動し、成果を追求できる方 チームの一員として、オープンなコミュニケーションを心がけ、共に成長していける方 組織・チーム 現在は50名弱のチームです。ぜひ各人のプロフィールをご覧ください。 ビジネス系のメンバーは三菱商事・Google・Salesforce・MUFGなど、 プロダクト系のメンバーはVISIONAL(旧ビズリーチ)・サイボウズ・FOLIO・Uzabaseなど有名企業出身者も多く在籍しています。 また経営メンバーも、スタートアップ・VCに精通した人間やプロダクト開発力がある人間が揃っております。 社員インタビュー、入社エントリー記事はこちらよりご覧下さい。 働き方 スマートラウンドには時短で働いている方やパラレルワーカーの方など様々な方がいます。 経営メンバーが育児のための長期休暇を取るなど、家庭と仕事の両立に理解もある会社です。 また、リモート勤務も可能なので場所に縛られることなく、遠隔地勤務している社員もおります。 入社オンボーディングを充実させたり、全員出社日を決めるなど(交通費は支給)、全社員が疎外感を感じずに働けるような工夫もしています。 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています