1. 双日株式会社
  2. 双日株式会社 採用情報
  3. 双日株式会社 の求人一覧
  4. Next Stageを見据えた豪州最大級のインフラ開発企業Value Upに一緒に挑戦しませんか?

Next Stageを見据えた豪州最大級のインフラ開発企業Value Upに一緒に挑戦しませんか?

  • キャリア採用社員特集
  • 正社員

双日株式会社 の求人一覧

Next Stageを見据えた豪州最大級のインフラ開発企業Value Upに一緒に挑戦しませんか? | 双日株式会社

社員紹介

エネルギー・ヘルスケア本部 

総合インフラ事業開発部

門田 保彰  

2006年に重工メーカーに技術職として入社した後、ビジネスを作る側を経験したいと考えて双日に転職。営業部署において電力EPCやIPP事業を担当した後、経営企画部に異動。営業本部に戻った後、再生可能エネルギーや民間医療の事業開発を担当し、現在の総合インフラ事業開発部に至る。

エネルギー・ヘルスケア本部 

総合インフラ事業開発部 事業開発第一課

喜多川 恒久

2007年に新卒で双日入社。コーポレート部署でのキャリアをスタートし、ファイナンスを軸にブラジル語学研修、ストラクチャードファイナンス部、ドバイ駐在(アフリカ戦略要員)を経て、大型M&Aを推進する戦略投資推進室を経験。2018年から営業部署に異動、社会インフラ開発事業部(通信インフラ)を経験し、現在の総合インフラ事業開発部(Capella)に至る。

エネルギーヘルスケア本部について

※上記所属部署は取材当時(2025年6月)の配属部署エネルギーヘルスケア本部について

門田:今年の1月に豪州に本社を構える国際的な不動産開発グループであるLendlease Corporation Ltd傘下のインフラ開発を行うCapella Capital PartnershipおよびCapellaが管理する資産保有会社の株式取得に関する売買契約を締結したことで、4月より総合インフラ事業開発部を発足しました。

その他には米国と豪州にて省エネ事業に注力するエネルギーソリューション第一部、欧州における電力小売事業と再生可能エネルギー開発に注力するエネルギーソリューション第二部、ガス関連事業と原子力関連事業を中心とするエネルギーソリューション第三部、最後に官民連携開発(PPP)をベースとした病院施設運営事業と民間医療事業に取り組んでいるヘルスケア事業部があります。

多様な事業を包括する本部ですが、競合他社と比較した特徴として【エネルギーを作る】だけではなく【エネルギー消費を減らす】省エネ事業に着目した点が挙げられます。

Cappella事業について

喜多川:豪州は官民連携開発(PPP)によるインフラ整備が進む世界有数の国の一つであり、Capellaは2009年の設立以降、同国におけるプロジェクト受注実績は3.4兆円(340億豪ドル)を超え、これまで病院や幹線道路、ライトレール(LRT)、地下鉄などのエネルギー・社会インフラ分野の大規模開発において、案件の組成からプロジェクトを主導するとともに、案件によってはスポンサーとして出資する他、案件によっては財務アドバイザーや資産管理などの役割も担ってきました。

今回、双日が事業パートナーとなったことで、新たな事業領域の開発や、豪州外地域への幅出しを通じて同社のValue Upを図ることで、Next Stageでの2倍成長を実現したいと考えています。

具体的な業務と求めるスキルについて

門田:まずは東京本社側の人員として、Capellaが豪州にて取り組むPPP案件を牽引して頂くほか、Capellaの豪州外での新規案件開発も担当して頂く事を想定しており、ガッツリと事業開発の醍醐味を味わえるフィールドです。

特に求めているのは高度な財務モデリングスキルですが、Capella側とのスムーズな意思疎通のために英語力にも自信がある方に是非ご応募いただきたいです。特にコンサル、アドバイザリー、レンダーで、より事業開発にハンズオンで携わりたいと考えている方にはおすすめのポジションだと思います。

関連情報

エネルギー・ヘルスケア本部 総合インフラ事業開発部

職種 / 募集ポジション キャリア採用社員特集
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
 
会社情報
会社名 双日株式会社
本社住所
〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1
選考プロセス
・書類選考
・WEB適性検査
・面接(複数回)
・最終面接
試用期間
有(6ヶ月)
双日グループスローガン
New way, New value
双日グループ企業理念
双日グループは、誠実な心で世界を結び、新たな価値と豊かな未来を創造します。
会社概要
双日株式会社は、それぞれ長い歴史を持つニチメン株式会社、日商岩井株式会社をルーツに持ち、160年以上にわたって多くの国と地域の発展を、ビジネスという側面からサポートしてまいりました。現在も国内外約400社の連結対象会社とともに、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社として、幅広いビジネスを展開しています。
事業内容
当社グループは、自動車、航空・社会インフラ、エネルギー・ヘルスケア、金属・資源・リサイクル、化学、生活産業・アグリビジネス、リテール・コンシューマーサービスの7つの本部体制で、国内外での多様な製品の製造・販売や輸出入、サービスの提供、各種事業投資などをグローバルに多角的に行っています。
組織構成
2025年3月期
従業員数  男性 1,680名、女性 806名
新卒採用者 男性 60名 女性 64名 
キャリア採用 男性 27名 女性 15名
※全従業員2,486名の内、約4人に1人がキャリア採用。
採用スローガン
「双(とも)に、物語を創ろう。」
双日では多種多様な社員が、一人ひとり想いと使命を持って、自らのみならず、会社、ひいては社会・世界の未来を切り拓いています。
双日という舞台で、主人公として一緒に新たな物語を創っていける仲間をお待ちしています。