1. SOMPOリスクマネジメント株式会社
  2. SOMPOリスクマネジメント株式会社 採用情報
  3. SOMPOリスクマネジメント株式会社 の求人一覧
  4. 【危機管理広報分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業

【危機管理広報分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業

  • 【危機管理広報分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業
  • 正社員

SOMPOリスクマネジメント株式会社 の求人一覧

【危機管理広報分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業 | SOMPOリスクマネジメント株式会社

SOMPOリスクマネジメントについて

「安心・安全・健康のソリューション・サービスプロバイダー」

SOMPOグループのリスクコンサルティング会社として、保険の枠を超えた、各種リスクに関するコンサルティングサービスを提供しています。

近年、度重なる自然災害の脅威、サイバー攻撃による情報漏えい等、企業は多様なリスクに直面しており、リスクマネジメントの重要性は高まっています。

私たちは、豊富なコンサルティング実績・経験・知見をもとに、多数企業のリスクマネジメントに関する取組みを支援しています。

また、ダイバーシティ&インクルージョン、健康経営推進、残業時間の削減・在宅勤務・柔軟な出勤時間等、働きやすい環境づくりにも取り組んでおり、「くるみん」「えるぼし(3段階)」「健康経営優良法人2023大規模法人部門」などの認定も受けています。

仕事内容

顧客である企業・団体からの相談事に対して、お持ちの知見を生かしてマスコミ対応支援、SNS投稿対応支援、WEB上での評判対応支援といった危機管理広報分野の支援を行っていただきます。

当チームのミッション/サービスについて

弊社は、「安心・安全・健康のソリューション・サービスプロバイダー」を目指しています。所属していただくクライシスコミュニケーショングループでは、企業を中心とした危機管理広報体制の構築や研修、訓練、個別事案のコンサルティング実施を通して、お客様が抱える課題の解決に寄与することをミッションに掲げています。

具体的な業務内容

■マニュアル・規程類の作成
企業・組織の危機管理広報に関するマニュアル等の策定、改訂等のコンサルティング

■危機管理広報関連の研修・訓練の実施
経営層向けの記者会見訓練をはじめ、管理職層や広報部門といったターゲット別の訓練の企画立案、実施支援

■危機管理広報支援
実際に危機が発生した場合広報対応アドバイス、プレスリリース等の書面の作成支援、記者会見実施支援

■SNSリスクマネジメント
専門監視会社とも連携し、SNS上の炎上などのリスクに備えた体制構築や教育訓練、対応支援

■新サービスメニュー開発
当社の知見、ノウハウ、顧客のご要望・市場ニーズを踏まえ、危機管理広報の観点からお客様の課題を解決していくための新サービスを開発

取引先/プロジェクト例

製造業、サービス業、インフラ企業を中心に、業種・業態を問わず、全国のクライアントと取引しています。自治体など行政機関との取引もあります。

入社後の流れ

▼入社当日:午前オリエンテーション、グループ会議で業務の共有(部門・グループの説明、担当業務の説明、メンバー顔合わせ)、社内研修(Eラーニング)を行います。

※社内研修(Eラーニングは2~3日以内をめどに、ご自身のタイミングで実施いただきます)

▼入社翌日~数カ月:先輩社員が実施している業務に担当者として加わり、業務の概要や進め方などを学んでいただきます。具体的には資料作成補助、打合せでの資料説明、お客様との打合せ議事録作成、メール対応などをお願いします。また、お客様への教育訓練の場にも同行いただくようアサインします。

定期的に実施する先輩社員との1on1の個別面談やグループ会議で業務への理解を深めていただきます。

〇6か月~1年:業務責任者や業務主担当者のもと、業務の提案、受注、完了までを担当者として実施いただきます。

〇2年目以降~:業務責任者のもと、業務主担当者として、業務の提案、受注、完了までを実施いただきます。

当ポジションの強みや魅力

1.課題解決への貢献:
クライアントの抱える課題に対して、最適な解決策を提案することで、社会や経済に貢献できます。特に危機事案への対応は頭を悩ませることも少なくありませんが、その分乗り越えた際の喜びもひとしおです

2.豊富な成長機会:
日々の業務を通じて知的好奇心が刺激される機会も多く、自ら新しい知識やスキルを学びながら、自己成長を続けることができる環境です。定期的な勉強会も実施しています

3.多様なバックグラウンドを持つ人材との協働
様々な専門性や経験値を持つ同僚と協力することで、自分にはない新たな視点や知識を得ることができます。

チームについて

マスコミ出身者、企業広報出身者、保険会社出身者と多様なバックグラウンドを持っています。年齢は中堅、ベテランの部類に属しますが、年齢に関係なく、各メンバーがそれぞれの経験や知見に基づく強みを発揮し、互いに補完し合あいながら、プロジェクトを推進する協調的な組織です。

【配属予定先】クライシスマネジメントコンサルティング部   クライシスコミュニケーショングループ

マスコミ出身者、企業広報出身者などで構成されており、これまでの経験・能力を共有しながらコンサルティングを実施しています。バックグラウンドには縛られる必要はなく、多彩な人材を求めています

チームメンバーの状況を考慮したプロジェクトへのアサインを行い、過度な負荷がかからないよう配慮しています。

得られる経験・スキル

1.プロジェクト参加を通じた幅広い知見
危機管理広報と一口にしても、業界、クライアントごとに求められる内容が異なります。多くのプロジェクトに関わることで、幅広い知識と経験が得られます。

2.ビジネスパーソンとしての高度なスキル
論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力など、コンサルタントとして不可欠なスキルを磨くことができます。

経験・スキル

以下のスキルを特に身につけたり、高めていくことができます。

・問題発見・分析、課題設定、対策立案、実行計画策定(文章作成)、評価などの問題解決全般
 を遂行する能力
・多様な顧客との折衝を通じた、他者とのコミュニケーション能力
・危機管理広報対応の実践能力(危機対応に接する機会も少なくありません)

スキルアップについて

1.社内研修制度
会社として個人のポジションや経験に応じた研修制度が設けており、コンサルタントとしての基礎知識やスキルを効果的に習得できます。

2.資格取得のサポート
PRプランナーや危機管理士などコンサルタントとしての知見を高める外部資格の取得奨励や補助も積極的に行っています。

3.OJT
実務を通して、先輩コンサルタントからの指導やフィードバックを受けながら、実践的なスキルを身につけることができます。

働き方

在宅勤務と出社のハイブリッド
(週1-2日の出社が平均的ですが家庭環境に応じた働き方が可能)

求めるスキル・経験

必須

■大卒以上
■Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)に関する一般的なスキル
■広報分野、マスコミ分野での実務経験

歓迎

 以下いずれかに当てはまる方
■IR分野の実務経験
■SNSに関する実務経験
■リスクマネジメントや危機管理に関する知識
■英語を使った業務経験
(語学力は必須ではありませんが、将来的に海外出張などで語学力を活かせる場面があります。)

求める人物像

■自発的に仕事に取り組む意欲のある方
■新しい課題や難題にチャレンジできる粘り強さを持つ方
■物事を整理して会話や資料等を用いて分かりやすくクライアントに伝えられる方
■問題発見、分析、対策立案などの問題解決能力がある方
■協調性、想像力に富む方
■好奇心、探究心、柔軟性に富む方

職種 / 募集ポジション 【危機管理広報分野】リスクコンサルタント/SOMPOグループ/健康経営優良法人2025認定企業
雇用形態 正社員
給与
年収
400万円 〜 850万円
■経験・能力を考慮し決定
■年俸制(12分割または16分割を選択)
■通勤手当 会社規定に基づき支給
■残業手当 有り
 ただし、固定残業代40時間分は年俸に含まれる
 管理職相当以上の職務グレードに該当する者には支給しない。
 年俸400万円:固定残業代81,090円
 年俸850万円:固定残業代172,305円
■住宅手当 有り(ただし、支給要件該当者のみ)
■退職金 有り
■賞与 無し
勤務地
  • 160-0023  東京都新宿区西新宿一丁目24番1号 エステック情報ビル27階
    地図で確認
※変更の範囲:会社の定める場所
福利厚生
企業型確定拠出年金制度、退職金制度、資格取得支援制度、社員持株会(奨励金有り)等
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
受動喫煙対策
屋内禁煙、就業時間内禁煙
試用期間
有り(原則3ヶ月、最大6ヶ月)
就業時間
(1)フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
  フレキシブルタイム:午前5時~午後10時 コアタイム:なし 
   ※1日の標準労働時間は7時間とする。
(2)休憩時間…原則午前11時45分~午後0時45分まで1時間
(3)事業場外みなし労働時間制の適用対象とする。
 この場合は次のとおりとする。
	始業:午前9時  終業:午後6時
休日・休暇
休日:年間120日以上(土日祝日、年末年始休日)
休暇:年次有給休暇(初年度4~15日、次年度以降23日)、特別連続休暇、時間単位休暇、リフレッシュ長期休暇等
選考内容
面接2回、適性検査(1次面接→適性検査→最終面接)
※適性検査は順番が前後する可能性がございます。
会社情報
会社名 SOMPOリスクマネジメント株式会社
代表者
代表取締役社長
中嶋 陽二
設立年月日
1997年11月19日
従業員数
560名(2025年4月1日時点)
資本金
30百万円
本社所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿一丁目24番1号
事業内容
■デジタル事業
お客様のビジネスを取り巻くリスクに対して、
SOMPOグループ各社と連携してデジタル技術を駆使したソリューションを提供します。
 ・自然災害リスクの定量評価
 ・ニューリスクに対する保険商品やリスクソリューションの開発
 ・リスク起点でのビジネスモデルの構築
 
■リスクマネジメント事業
リスクの洗い出し・評価・体制構築・運用チェックから監査支援まで全てのステップにおけるリスクコンサルティング・サービスを提供しています。
 ・サステナビリティ、ESG、SDGsコンサルティング
 ・自然災害リスクソリューションサービス
 ・リスクマネジメント体制構築支援
 ・事業継続計画(BCP)策定・見直し・訓練
 ・医療・介護リスクマネジメント
 その他
 
■サイバーセキュリティ事業
サイバー攻撃に対し、脆弱性診断からインシデント対応までサービスを提供しています。
 ・脆弱性診断
 ・セキュリティ強化・対策 ・攻撃監視・検知/インシデント対応
 その他
株主
SOMPOホールディングス株式会社(100%)