この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【東京/京都/福岡】リードエンジニア
変化を味方に、技術とチームを導く。 これまでDXとアジャイルで築いてきた高水準の開発現場に、生成AIという新たな力が加わりました。スパイスファクトリーでは、この変化を強く受け入れ、AIを共創のパートナーとする次世代の開発スタイルを推進しています。今その波に飛び込み、技術とチームを導くリードエンジニアを募集しています。 募集背景 当社は、 【Priority5(医療介護・教育・公共・気候変動・ガバナンス)】 の社会課題解決に向けたDX支援を重点的に行っており、社会インパクトの高いプロジェクトに取り組んでいます。 生成AIの進化は、技術リーダーのあり方そのものをアップデートしています。 私たちはAIを単なる効率化手段ではなく、「人間の創造性を引き出すパートナー」と位置づけ、AIドリブンな開発体制を構築中です。 社会インパクトのあるプロジェクトに関わりながら、生成AIを活かした開発スタイルとチームづくりを共に実践していける仲間を募集しています。 生成AI活用 AIを試すのではなく「業務に落とし込む」ための改善マラソンの開催 cursorやCopilotなどのAI駆動開発 各業務やレビューに特化したGPTsの作成・展開 自律型AIエージェントDevinによる開発 NotebookLMやClaude Projectによるプロジェクトのナレッジで最適化されたAI利用 社内AI活用率100%。全社員の2/3以上の社員が、複数の生成AIサービスを活用 Generative AI Japan(GenAI)に加盟。倫理性・社会実装への配慮も重視 業務内容 スパイスファクトリーは、プライム比率90%以上の自社内開発が中心。 クライアントと一体となり、アジャイル開発でプロジェクトを推進しています。 【主な業務】 スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発 クライアントやステークホルダーとの連携 技術選定・アーキテクチャ設計など上流工程の主導 チームの技術的なリードと育成、ナレッジ共有の促進 生成AIを活用した開発プロセス・品質の最適化 PM・UI/UXデザイナーと連携した開発実行 【ご興味に合わせお任せしたいこと】 全社横断の技術戦略の立案と実行 組織づくりや技術基盤の整備 入社後のイメージ 主要プロジェクトに参画し、開発の中核を担う スパイスファクトリーの開発スタイルや技術スタックを理解し、設計・技術判断・チーム推進を担っていただきます。 組織全体に関わる技術判断や改善活動に参加 技術基盤の整備や開発プロセスの改善といった、横断的な技術課題にも関与していただきます。 戦略実行や育成を通じて、より高度なチーム開発を実現 メンバーの育成、ナレッジの循環、技術戦略の実行を通じて、チームと組織の成長を促すとともに、より高いレベルでのチーム開発を実現していただきます。 応募要件 必須スキル Web系言語での開発経験 3年以上 要件定義・機能設計の経験 ステークホルダー折衝の経験 チームリードまたはマネジメント経験 生成AI活用経験(私的利用でも可 歓迎スキル 技術選定の経験 アジャイル開発の経験 プロジェクトマネジメントの経験 求める人物像 スパイスファクトリーのミッション・バリューに共感できる方 社会課題を技術で解決したい方 新しい技術を柔軟に取り入れられる方 チームで成果を出すことにやりがいを感じる方 組織づくりや仕組みづくりにも関心がある方 配属部署について Digital Service Development Div. チーム構成:30名(ゼネラルマネージャー2名、リードエンジニア5名) エンジニアファーストの文化。直取引の新規開発が中心 技術選定から設計・実装まで主導できる裁量あり 職種の垣根を超えたチーム連携 開発環境 バックエンド:Ruby on Rails / Laravel フロントエンド:TypeScript / React / Next.js / Playwright データベース:MySQL インフラ:AWS / GCP / Azure OS:macOS / Linux ソースコード管理:GitHub エディタ:RubyMine / VSCode / Cursor / GitHub Copilot ドキュメント:esa AIツール:tl;dv / ChatGPT Team / Claude Team / Gemini/ Devin / Cursor / NotebookLM / PR-Agent コミュニケーションツール:Slack / Google Workspace 支給PC:MacBook Pro 14インチ(Appleシリコン搭載) 周辺機器:キーボード・マウス支給、モニター完備のデスク環境を提供 ※在庫状況や使用年数に応じて最新機種へ順次切り替えを行っています ※AIツールなどはここに記載のないもの含め積極的に最新のものをトライアル・導入しています。 プロジェクト事例 【医療】 株式会社ネクスウェイ様: 薬剤師データを一元管理する業務基盤システム「アスヤクLIFE 研修」を新規開発。スクラム体制で認証・帳票・ステータス管理などのコア機能を実装。 https://spice-factory.co.jp/works/14733/ 【物流】 佐川ヒューモニー株式会社様: 創業以来の「VERY CARD」システム刷新プロジェクトにて、アジャイル型スクラム開発を導入。レガシー脱却と段階的なマイクロサービス移行に対応。 https://spice-factory.co.jp/works/18259/ ** 【公共】 東京都デジタルサービス局様: 都の行政サービスにおける初のアジャイル開発プロジェクトで、短期サイクルのプロトタイプ開発に参画。 https://spice-factory.co.jp/news/13129/ 働く環境 各拠点週1出社のハイブリッド勤務 / フレックスコアタイム(11:00~15:00) シエスタ制度(自由なタイミングで休憩・中抜け可能) 体調不良時に月1日取得可能な「ウェルネス休暇」は自身や家族・ペットの体調不良時にも利用可能 子ども手当、プレママ・パパ制度、セレブレーション休暇など、多様なライフイベントを支える制度も充実 バーチャルオフィスやSlackでの気軽な発信文化“分報”など、リモート環境でも気軽に雑談・相談しやすい雰囲気です 生成AI有料アカウント補助 書籍購入やセミナー参加を支援する「自分磨き制度」(月5000円まで) 資格取得支援制度(会社指定資格の受験料全額補助)etc… 情報発信 採用に関するよくある質問 / 福利厚生について よくいただくご質問に対しての回答集です。福利厚生についてもこちらをご参考ください。 note スパイスファクトリーの人や制度、カルチャーなどに関する記事をお届けするメディアプラットフォームです。 スパイスファクトリーの「スパイストーク」 DXに関わるあなたにスパイスファクトリーの”いま”と、スパイスになるようなトピックを週替わりでお届けするポッドキャストです。 オウンドメディア スパイスファクトリーのメンバーが運営しています。 Web開発に役立つ技術情報やデザイン、マーケティングなどを掲載しています。 Facebook X Linkedin プレスリリースやお役立ち情報、社内の取り組み、セミナー情報などをリアルタイムで発信しています。
-
【東京/京都/福岡】バックエンドエンジニア
社会課題に挑む、開発エンジニア募集 既存のサービスだけでなく新規サービス開発にも携わる より良いプロダクトを作るためにエンジニアが直接クライアントへ提案 フルスクラッチのスクラム開発がメイン 医療/公共/教育/環境問題など公共性が高い業界のDX推進 上記どれかひとつでも関心がある方にぜひご検討いただきたいポジションです。 今回募集しているエンジニアチームは React / Rails / AWSを中心にフルスクラッチの開発を得意としており、案件にも基本的にサービス立ち上げから参画します。 クライアントや社内デザイナーと一緒に、どういった機能が必要かといった議論から始め、ヒアリングから要件定義、設計、実装、リリース、運用まで携わることが可能です。 現在、Web開発(言語不問)をお持ちの方で、0からのものづくりに興味のあるエンジニアを募集しております! ※本求人は東京/京都/福岡いずれかの拠点所属いただき、週1日出社いただける方を対象としております。 募集背景 当社は、「1ピクセルずつ、世界をより良くする。」というパーパスを掲げ、社会的インパクトを重視したDX支援に取り組んでいます。私たちは、「私たちにしかできないこと」を「私たちにしかできない方法」で実現することを大切にし、社会をより良い方向へ導くデジタルプロジェクトを推進しています。 現在大変ありがたいことに、多くのご依頼をいただいておりますが、リソース不足からお断りせざるを得ない状況です。より社会インパクトの大きなプロジェクトに挑戦していくために、エンジニアチームの採用を強化しております。 生成AI活用 AIを試すのではなく「業務に落とし込む」ための改善マラソンの開催 cursorやCopilotなどのAI駆動開発 各業務やレビューに特化したGPTsの作成・展開 自律型AIエージェントDevinによる開発 NotebookLMやClaude Projectによるプロジェクトのナレッジで最適化されたAI利用 社内AI活用率100%。全社員の2/3以上の社員が、複数の生成AIサービスを活用 Generative AI Japan(GenAI)に加盟。倫理性・社会実装への配慮も重視 業務内容 スパイスファクトリーは、プライム比率90%以上の自社内開発が中心。 クライアントと一体となり、アジャイル開発でプロジェクトを推進しています。 【主な業務】 スクラムなどの柔軟な開発手法によるプロダクト開発 クライアントやステークホルダーとの連携 生成AIを活用した開発プロセス・品質の最適化 PM・UI/UXデザイナーと連携した開発実行 入社後のキャリアイメージ 主要プロジェクトに参画し、開発の中核を担う スパイスファクトリーの開発スタイルや技術スタックを理解し、設計・技術判断・チーム推進を担っていただきます。 組織全体に関わる技術判断や改善活動に参加 技術基盤の整備や開発プロセスの改善といった、横断的な技術課題にも関与していただきます。 戦略実行や育成を通じて、より高度なチーム開発を実現 メンバーの育成、ナレッジの循環、技術戦略の実行を通じて、チームと組織の成長を促すとともに、より高いレベルでのチーム開発を実現していただきます。 応募要件 【必須スキル】 Web系言語での開発経験 3年以上 ステークホルダー折衝の経験 生成AI活用経験(私的利用でも可) 【歓迎スキル】 アジャイル開発の経験 要件定義・機能設計の経験 チームリードまたはマネジメント経験 【求める人物像】 スパイスファクトリーのミッション・バリューに共感できる方 社会課題を技術で解決したい方 新しい技術を柔軟に取り入れられる方 チームで成果を出すことにやりがいを感じる方 組織づくりや仕組みづくりにも関心がある方 配属部署について Digital Service Development Div. チーム構成:30名(ゼネラルマネージャー2名、リードエンジニア5名) エンジニアファーストの文化。直取引の新規開発が中心 技術選定から設計・実装まで主導できる裁量あり 職種の垣根を超えたチーム連携 開発環境 バックエンド:Ruby on Rails / Laravel フロントエンド:TypeScript / React / Next.js / Playwright データベース:MySQL インフラ:AWS / GCP / Azure OS:macOS / Linux ソースコード管理:GitHub エディタ:RubyMine / VSCode / Cursor / GitHub Copilot ドキュメント:esa AIツール:tl;dv / ChatGPT Team / Claude Team / Gemini/ Devin / Cursor / NotebookLM / PR-Agent コミュニケーションツール:Slack / Google Workspace 支給PC:MacBook Pro 14インチ(Appleシリコン搭載) 周辺機器:キーボード・マウス支給、モニター完備のデスク環境を提供 ※在庫状況や使用年数に応じて最新機種へ順次切り替えを行っています ※AIツールなどはここに記載のないもの含め積極的に最新のものをトライアル・導入しています。 プロジェクト事例 【医療】 株式会社ネクスウェイ様: 薬剤師データを一元管理する業務基盤システム「アスヤクLIFE 研修」を新規開発。スクラム体制で認証・帳票・ステータス管理などのコア機能を実装。 https://spice-factory.co.jp/works/14733/ 【物流】 佐川ヒューモニー株式会社様: 創業以来の「VERY CARD」システム刷新プロジェクトにて、アジャイル型スクラム開発を導入。レガシー脱却と段階的なマイクロサービス移行に対応。 https://spice-factory.co.jp/works/18259/ 【公共】 東京都デジタルサービス局様: 都の行政サービスにおける初のアジャイル開発プロジェクトで、短期サイクルのプロトタイプ開発に参画。 https://spice-factory.co.jp/news/13129/ 働く環境 各拠点週1出社のハイブリッド勤務 / フレックスコアタイム(11:00~15:00) シエスタ制度(自由なタイミングで休憩・中抜け可能) 体調不良時に月1日取得可能な「ウェルネス休暇」は自身や家族・ペットの体調不良時にも利用可能 子ども手当、プレママ・パパ制度、セレブレーション休暇など、多様なライフイベントを支える制度も充実 バーチャルオフィスやSlackでの気軽な発信文化“分報”など、リモート環境でも気軽に雑談・相談しやすい雰囲気です 生成AI有料アカウント補助 書籍購入やセミナー参加を支援する「自分磨き制度」(月5000円まで) 資格取得支援制度(会社指定資格の受験料全額補助)etc… 情報発信 採用に関するよくある質問 / 福利厚生について よくいただくご質問に対しての回答集です。福利厚生についてもこちらをご参考ください。 note スパイスファクトリーの人や制度、カルチャーなどに関する記事をお届けするメディアプラットフォームです。 スパイスファクトリーの「スパイストーク」 DXに関わるあなたにスパイスファクトリーの”いま”と、スパイスになるようなトピックを週替わりでお届けするポッドキャストです。 オウンドメディア スパイスファクトリーのメンバーが運営しています。 Web開発に役立つ技術情報やデザイン、マーケティングなどを掲載しています。 Facebook X Linkedin プレスリリースやお役立ち情報、社内の取り組み、セミナー情報などをリアルタイムで発信しています。
-
【東京・京都・福岡】SRE
業務内容 当社のインフラエンジニアは、単なる「守りの運用担当」ではありません。多様な業界のDXプロジェクトを技術的に下支えする変化を先導するインフラアーキテクトとして、設計・構築から改善提案まで一貫して関与します。 以下のような業務を通じて、技術力と視座の両面からスキルを高めることができます。 クラウドインフラの構築と改善 AWS、GCP、Azureなどクラウド環境の設計・構築(主軸はAWS) CloudFormation や Terraform を活用したコード化(IaC: Infrastructure as Code)での構築 開発チームとの連携によるシステム設計レビューおよび改善提案 自動化と信頼性の追求 GitHub Actions や CodePipeline によるCI/CDパイプラインの構築と改善 インフラの構成変更やデプロイを安全かつ迅速に行うための自動化基盤整備 パフォーマンスチューニングやセキュリティなど非機能要件への対応と継続的改善 技術検証と戦略設計 複数プロジェクトを横断してリソース管理、アーキテクチャの共通化・最適化を推進 開発フェーズから参画し、アプリケーションチームやデザイナーと連携しながら技術選定と構成を策定 高可用性・セキュリティ・スケーラビリティを見据えたインフラグランドデザイン 業務全般におけるAI等の先端技術の積極活用 このポジションの特徴 インフラ担当にとどまらず、プロダクト全体を見渡した技術的意思決定やアーキテクチャ設計に深く関与していただきます。数十万ユーザー規模のサービスを支えるクラウド基盤を、少数精鋭のチームで設計・運用することが可能です。 要件定義・設計・構築・運用を一貫してリード可能 IaC、CI/CD、自動化に積極的に関われる 特定のシステムだけでなく、さまざまな業種・規模のインフラに携われる 開発メンバーと密に連携し、チームで価値を創出 公共や医療など社会的インパクトの大きなプロダクトを技術で支える 入社後のイメージ 新規案件の技術設計・構築や、全体アーキテクチャの提案 既存案件の改善や運用対応 CTOやシニアエンジニアメンターによる技術支援体制あり ※経験・スキル・志向性に応じて相談の上、業務をお任せします。 応募要件 【必須】 AWS構築経験(3年以上) VPCやEC2、RDS、ElastiCacheなどの主要サービスを用いた商用システムの実務構築経験 冗長構成、オートスケール構成の構築経験 IAM、IdentifyCenterなどアカウント管理の実務経験 他クラウドで同等の経験 CI/CDパイプラインの構築・運用経験 GitHub Actions / CodePipeline などのツール利用経験 Dockerなどコンテナ技術の利用経験 コンテナ環境(ECSやDocker Composeなど)での開発・運用経験 Linuxサーバの運用・保守経験 OS操作やログ解析、パッケージ管理などの基礎スキルを実務で活用していること 【歓迎】 CloudFormation等のIaCツールの利用経験 DirectConnectやVPCPeerを利用したネットワーク構築経験 テスト設計、テスト工程に関わった経験 システムアーキテクチャ設計や技術選定に関わった経験 AWS認定資格(アソシエイトレベル以上) 配属部署について Digital Service Development Div. チームの特徴 代表とエンジニア3名で創業した背景から、エンジニアファーストで合理性を重視 半年〜1年スパンの新規開発プロジェクトに携われる 新規開発プロジェクトが中心のため、技術的意思決定力とシステム設計経験を活かせる環境 デザイナーやプロジェクトマネージャーと、職種の垣根なくフラットに連携。構想〜実装まで一体となったチームで開発を進行 下請け案件ではなく直取引にこだわり プロジェクト事例 【医療】 株式会社ネクスウェイ様: 薬剤師データを一元管理する業務基盤システム「アスヤクLIFE 研修」を新規開発。スクラム体制で認証・帳票・ステータス管理などのコア機能を実装。 https://spice-factory.co.jp/works/14733/ 【物流】 佐川ヒューモニー株式会社様: 創業以来の「VERY CARD」システム刷新プロジェクトにて、アジャイル型スクラム開発を導入。レガシー脱却と段階的なマイクロサービス移行に対応。 https://spice-factory.co.jp/works/18259/ 【公共】 東京都デジタルサービス局様: 都の行政サービスにおける初のアジャイル開発プロジェクトで、短期サイクルのプロトタイプ開発に参画。 https://spice-factory.co.jp/news/13129/ 開発環境 【クラウド】 AWS CloudFormation/Amazon ECS on Fargate Amazon OpenSearch/Amazon Elasticache(Redis) Amazon Aurora/Amazon S3/AWS Code Series etc 【フロントエンド】 React / Next 【バックエンド】 Laravel, Ruby on Rails 【モバイル】 Flutter 【OS】 macOS / Linux 【プロジェクト管理】 JIRA 【ソースコード管理】 GitHub 【CI / CD】 AWS Code Pipeline/Github actions 【データベース】 MySQL 【ミドルウェア】 Docker / Shell / SSH / Nginx 【コミュニケーションツール】 slack / Google Workspace 【その他ツール】 esa / gulp / Vite 【支給PC】 Mac book pro 14インチ 働きかた 週4(毎週金曜出社日)リモートのハイブリッドな働きかた 休憩も好きな時に好きなだけ、昼寝や子どものお迎えなど自由に利用可能※コアタイム中は1時間まで 常駐なし、24/365の監視運用は請けません 土日祝休み 子ども手当、体調不良時に月1日取得可能な「ウェルネス休暇」は自身や家族・ペットの体調不良時にも利用可能など、社員とその家族を大事にする制度あり 服装・髪型・髪色自由 情報発信 技術ブログ(オウンドメディア) note スパイスファクトリーの人や制度、カルチャーなどに関する記事をお届けするメディアプラットフォーム スパイスファクトリーの「スパイストーク」 DXに関わるあなたにスパイスファクトリーの”いま”と、スパイスになるようなトピックを週替わりでお届けするポッドキャストです。 Facebook X Linkedin プレスリリースやお役立ち情報、社内の取り組み、セミナー情報などをリアルタイムで発信しています 取材掲載情報 【インフラエンジニアの未来】 ネットワークエンジニアはIT業界で最もつぶしがきく仕事|ネットワーク環境の構築過程をおもしろがろう
全 3 件中 3 件 を表示しています