株式会社スタートライン すべての求人一覧
全 12 件中 12 件 を表示しています
-
未経験大歓迎!障害者雇用のクライアントサポート/残業20h以下/INCLU(インクル)
仕事内容 障害者雇用に課題を持つ企業と安定して働き続ける環境を望んでいる障害者の双方へのサポート、アドバイザー業務をお任せいたします。 【具体的には】 障害者雇用企業や管理者に向けた、下記いずれかのサービスを通した、サポート業務をお任せします。 ◆障害者雇用支援サービスサポート付き サテライトオフィス「INCLU」インクル ━━━━━ テレワーク推進賞で「優秀賞」を受賞!業界内の利用実績業界トップクラス バリアフリー対応のサテライトオフィスを活用し、障害者に“働く場”を提供します。 各企業の業務切り出しを支援し、適正に沿って障害者に業務を振り分け。 安定就業・定着までトータルで支援。 <主な業務内容> ■導入支援/主に障害者の安定就労に向けた研修(約1カ月間) ・【企業(管理者)に対して】障害者と一緒に働くために必要な専門知識や、コミュニケーション方法をレクチャーします。 ・【障害者に対して】安定就労に向けた初期アセスメントや業務レクチャーを行います。 ■安定稼働までの支援 ・【企業(管理者)に対して】管理者のお悩みやご要望へのサポート、状況報告、成果物の活用方法の打ち合わせなど。 各企業ごとに必要に応じた後方支援を行います。 ・【障害者に対して】導入支援終了後に人間関係や業務面などで悩みが生じた際、定期面談の同席や具体的解決策の提案など、管理者との間に入り、きめ細かくサポートを行います。 ■その他拠点運営業務 拠点の清掃、備品の管理・発注、感染症予防対策など <仕事の魅力POINT!> メイン業務は障害者のサポートを行う管理者への支援です。 学術的な知識を活かし、「日々の接し方」や「体調・メンタル面のフォロー」などを学び、より効果的な運用方法を共に考えていきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 株式会社スタートラインについて 障害者雇用を支援する当社の理念は、 『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』 こと。 誰もが自らの可能性に気づき、自分らしく生きられる社会の実現に向けて、日々取り組んでおります。 そのために、 私たちが最も大切にしているのは「人」 です。 創業当初は、個人の想いや経験に頼った支援が原因で社員が疲弊するといった過去があります。 そんな経験を踏まえ、現在は支援する側もされる側も「自分らしく」いられるよう、科学的根拠をもとにした支援に力を入れています。 たとえば… ■行動が変容する応用行動分析学(ABA) ■認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT) ■心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT) これらの理論・根拠をもとに支援技術のツール開発とデータベース化を通し、支援のレベルアップを目指しています。 また、社員がムリなく働けるために… ■年間休日120日(土日、一部祝日休) ■残業月20h以下 ■育休産休制度(取得実績あり) などといった条件を整え、働く環境づくりにも力を注いでおります。 2024年には「健康経営優良法人」を認定し、誰もが認める働きやすさも魅力の環境です。 職場の雰囲気について 年齢層は幅広く、福祉・教育業界、アパレル、飲食など、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍中。 風通しが良く、温かみのある雰囲気の職場です。そのため、未経験でわからないことがあれば気兼ねなくご相談ください! 《充実した研修制度あり》 中途入社されて活躍されている方の85%は業界・職種未経験です。 入社から3か月間をかけてじっくり基礎かた研修いたしますので安心してチャレンジしていただきたいです。 《内定前に拠点見学が可能!》 職場の雰囲気を実際に体感していただき、納得した上でご入社いただけます。 【メンバー紹介記事】 教育業界から障害者雇用支援に転職。リーダーとして"失敗を恐れずにチャレンジできるチーム"を大切にするルーツとは 様々な職場を経験した上で感じる、スタートラインだけが提供できる介在価値について 勤務地について 下記URLより拠点一覧をご確認ください。 ※基本的にはご自宅から1時間圏内の就業地に配属予定です。 株式会社スタートライン|拠点紹介 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用のクライアントサポート/残業20h以下/IBUKI(イブキ)
仕事内容 障害者雇用に課題を持つ企業と安定して働き続ける環境を望んでいる障害者の双方へのサポート、アドバイザー業務をお任せいたします。 【具体的には】 障害者雇用企業や管理者に向けた、下記いずれかのサービスを通した、サポート業務をお任せします。 ◆屋内農園型障害者雇用支援サービス「IBUKI」イブキ ━━━━━ 天候に左右されない屋内型農園を活用した障害者雇用支援サービス。 栽培から収穫、加工までを行い、成果物はハーブティーやハーバリウムとして、ノベルティや福利厚生に活用されます。 <主な業務内容> ■導入支援/主に障害者の安定就労に向けた研修(約1カ月間) ・【企業(管理者)に対して】障害者と一緒に働くために必要な専門知識や、コミュニケーション方法をレクチャーします。 ・【障害者に対して】安定就労に向けた初期アセスメントや業務レクチャーを行います。 ■安定稼働までの支援 ・【企業(管理者)に対して】管理者のお悩みやご要望へのサポート、状況報告、成果物の活用方法の打ち合わせなど。 各企業ごとに必要に応じた後方支援を行います。 ・【障害者に対して】導入支援終了後に人間関係や業務面などで悩みが生じた際、定期面談の同席や具体的解決策の提案など、管理者との間に入り、きめ細かくサポートを行います。 ■その他拠点運営業務 拠点の清掃、備品の管理・発注、感染症予防対策など <仕事の魅力POINT!> メイン業務は障害者のサポートを行う管理者への支援です。 学術的な知識を活かし、「日々の接し方」や「体調・メンタル面のフォロー」などを学び、より効果的な運用方法を共に考えていきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 株式会社スタートラインについて 障害者雇用を支援する当社の理念は、 『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』 こと。 誰もが自らの可能性に気づき、自分らしく生きられる社会の実現に向けて、日々取り組んでおります。 そのために、 私たちが最も大切にしているのは「人」 です。 創業当初は、個人の想いや経験に頼った支援が原因で社員が疲弊するといった過去があります。 そんな経験を踏まえ、現在は支援する側もされる側も「自分らしく」いられるよう、科学的根拠をもとにした支援に力を入れています。 たとえば… ■行動が変容する応用行動分析学(ABA) ■認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT) ■心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT) これらの理論・根拠をもとに支援技術のツール開発とデータベース化を通し、支援のレベルアップを目指しています。 また、社員がムリなく働けるために… ■年間休日120日(土日、一部祝日休) ■残業月20h以下 ■育休産休制度(取得実績あり) などといった条件を整え、働く環境づくりにも力を注いでおります。 2024年には「健康経営優良法人」を認定し、誰もが認める働きやすさも魅力の環境です。 職場の雰囲気について 年齢層は幅広く、福祉・教育業界、アパレル、飲食など、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍中。 風通しが良く、温かみのある雰囲気の職場です。そのため、未経験でわからないことがあれば気兼ねなくご相談ください! 《充実した研修制度あり》 中途入社されて活躍されている方の85%は業界・職種未経験です。 入社から3か月間をかけてじっくり基礎かた研修いたしますので安心してチャレンジしていただきたいです。 《内定前に拠点見学が可能!》 職場の雰囲気を実際に体感していただき、納得した上でご入社いただけます。 【メンバー紹介記事】 介護業界からの転職、ヒューマンサポート力と働く満足度が高いチームづくりと仕組化に取り組む いち大学生がニュース番組の特集をきっかけに「内定」と「自分がやりたい事」を手に入れた話 勤務地について 下記URLより拠点一覧をご確認ください。 ※基本的にはご自宅から1時間圏内の就業地に配属予定です。 株式会社スタートライン|拠点紹介 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用のクライアントサポート/残業20h以下/BYSN(バイセン)
仕事内容 障害者雇用に課題を持つ企業と安定して働き続ける環境を望んでいる障害者の双方へのサポート、アドバイザー業務をお任せいたします。 【具体的には】 障害者雇用企業や管理者に向けた、下記いずれかのサービスを通した、サポート業務をお任せします。 ◆ロースタリー型障害者雇用支援サービス「BYSN」バイセン ━━━━━ コーヒー焙煎業務を中心にした障害者雇用支援サービス。 オリジナルブレンドは社内で提供されたり、ノベルティとしても利用されています。 地域連携イベントや模擬業務を通じたトレーニングで、専門的な業務へのステップアップを支援 <主な業務内容> ■導入支援/主に障害者の安定就労に向けた研修(約1カ月間) ・【企業(管理者)に対して】障害者と一緒に働くために必要な専門知識や、コミュニケーション方法をレクチャーします。 ・【障害者に対して】安定就労に向けた初期アセスメントや業務レクチャーを行います。 ■安定稼働までの支援 ・【企業(管理者)に対して】管理者のお悩みやご要望へのサポート、状況報告、成果物の活用方法の打ち合わせなど。 各企業ごとに必要に応じた後方支援を行います。 ・【障害者に対して】導入支援終了後に人間関係や業務面などで悩みが生じた際、定期面談の同席や具体的解決策の提案など、管理者との間に入り、きめ細かくサポートを行います。 ■その他拠点運営業務 拠点の清掃、備品の管理・発注、感染症予防対策など <仕事の魅力POINT!> メイン業務は障害者のサポートを行う管理者への支援です。 学術的な知識を活かし、「日々の接し方」や「体調・メンタル面のフォロー」などを学び、より効果的な運用方法を共に考えていきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 株式会社スタートラインについて 障害者雇用を支援する当社の理念は、 『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』 こと。 誰もが自らの可能性に気づき、自分らしく生きられる社会の実現に向けて、日々取り組んでおります。 そのために、 私たちが最も大切にしているのは「人」 です。 創業当初は、個人の想いや経験に頼った支援が原因で社員が疲弊するといった過去があります。 そんな経験を踏まえ、現在は支援する側もされる側も「自分らしく」いられるよう、科学的根拠をもとにした支援に力を入れています。 たとえば… ■行動が変容する応用行動分析学(ABA) ■認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT) ■心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT) これらの理論・根拠をもとに支援技術のツール開発とデータベース化を通し、支援のレベルアップを目指しています。 また、社員がムリなく働けるために… ■年間休日120日(土日、一部祝日休) ■残業月20h以下 ■育休産休制度(取得実績あり) などといった条件を整え、働く環境づくりにも力を注いでおります。 2024年には「健康経営優良法人」を認定し、誰もが認める働きやすさも魅力の環境です。 職場の雰囲気について 年齢層は幅広く、福祉・教育業界、アパレル、飲食など、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍中。 風通しが良く、温かみのある雰囲気の職場です。そのため、未経験でわからないことがあれば気兼ねなくご相談ください! 《充実した研修制度あり》 中途入社されて活躍されている方の85%は業界・職種未経験です。 入社から3か月間をかけてじっくり基礎かた研修いたしますので安心してチャレンジしていただきたいです。 《内定前に拠点見学が可能!》 職場の雰囲気を実際に体感していただき、納得した上でご入社いただけます。 【メンバー紹介記事】 誰かの役に立ちたい!チーム一丸で日本からアジア進出を目指す 新卒入社から5年を経て新規事業の運営責任者に抜擢!誰もが"自分に素直でいられる"社会の実現に向けて 勤務地について 下記URLより拠点一覧をご確認ください。 ※基本的にはご自宅から1時間圏内の就業地に配属予定です。 株式会社スタートライン|拠点紹介 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用を支える社会貢献性◎のインサイドセールス
募集背景 25年4月に2.5%、26年7月には2.7%へ引きあげられる法定雇用率。 多くの企業が障害者雇用を進めていかなければいけない中で当社のサービスの需要は年々高まっております。 今後も多くのお客様のご支援を継続するために、営業部隊の強化が急務となっております。 労働人口不足という社会課題を解決する ‟社会貢献性の高さ” を感じながらインサイドセールスとしてご活躍いただける方を募集いたします。 未経験入社の方でも活躍できるよう、充実した研修制度をご用意してお迎えいたしますので安心してチャレンジしていただきたいと考えております。 仕事内容 障害者雇用を検討している大手企業(従業員規模100名以上)に対してインサイドセールスをお任せします。営業リストのお客様へ電話。お客様の課題を引き出し、自社サービスの提案することで案件獲得をしていきます。 【入社後の流れ】 初めは業界知識や自社サービスの理解など、業務上必要となる基礎的な知識を取得するための研修を実施。その後OJTを通じて段階的に業務を覚えていただきます。 【今後の戦略】 法定雇用率の引き上げもあり、今後マーケット拡大が見込まれます。 ブランディングの強化(メディア認知)、新規事業の立ち上げを積極的に行い、更なる売上拡大を目指しております。 ポジションの魅力 ◇個人ではなチームでの目標達成を目指す環境アリ 当社のインサイドセールスチームでは、個人の目標は設定しますが基本的にはチームとして目標達成を目指しております。ベテランのメンバーがしっかりとサポートするので、安心してスキルを磨くことができる環境で着実にキャリアアップを目指すことができる環境です。 ◇風通しの良い環境で、働きやすさも抜群です 20代の若手が多数活躍しており、チームのメンバー同士で意見を出し合うなど風通しの良い環境で働くことが可能です。業務習得後はリモートワークと出社を掛け合わせたハイブリッドな勤務も可能で、勤務時間もフレックスタイム制を導入しており柔軟な働き方も実現可能です。 【メンバー紹介記事】 ハウスメーカーからの転職、インサイドセールスリーダーのストーリー 社会への介在価値と働きやすさを両立するインサイドセールスマネージャー 求めるスキル・経験(Want) ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●法人営業経験をお持ちの方は優遇いたします。 ●当社の理念に共感いただける方 求める人物像 ●自ら考え、柔軟にチャレンジできる方 ●個人ではなくチームで成果を追い求めたい方 ●社会貢献性の高さを感じながら成長したいと考えている方 ●「おもいやり」を大切に仕事に邁進できる方 <参考資料> <スタートラインの理念・ミッション・バリュー> 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用を支える社会貢献性◎のフィールドセールス
募集背景 25年4月に2.5%、26年7月には2.7%へ引きあげられる法定雇用率。 多くの企業が障害者雇用を進めていかなければいけない中で当社のサービスの需要は年々高まっております。 今後も多くのお客様のご支援を継続するために、営業部隊の強化が急務となっております。 労働人口不足という社会課題を解決する ‟社会貢献性の高さ” を感じながらフィールドセールスとしてご活躍いただける方を募集いたします。 未経験入社の方でも活躍できるよう、充実した研修制度をご用意してお迎えいたしますので安心してチャレンジしていただきたいと考えております。 仕事内容 関東圏の障害者雇用を検討している大手企業(従業員規模1000名以上)に対して営業業務をお任せします。障害者雇用に苦戦する企業様の課題を引き出し自社サービス通じた課題解決方法の提案等を実施していきます。 今後引き上げられる法定雇用率に伴い当社のサービスは非常に需要が高いことも特徴の一つです。 障害者雇用に課題抱える企業支援×働き辛さを感じている障害者支援の両軸を叶えることで社会に与えるインパクトは非常に大きい仕事であることもスタートラインでの【フィールドセールス】の魅力です。 【営業体制】 インサイドセールス部門と連携を取り、引き継いだ顧客に対しての営業がメインとなるため、クロージングに向けた提案に集中できる体制です。 お客様との関係構築を大切にしながら、契約成立まで伴走していただきます。 また、個人プレイではなくチームで目標達成を目指す環境も特徴の一つで、 個人の目標は設定しますが、目標達成に向けてチームで手厚くフォローいたします。 商談への同席や、営業のトークスキルなど先輩社員が一からしっかりとお教えいたします。 【受注の流れ】 企業課題の仮説を立て、提案準備を行い訪問。(ベテランの先輩社員も同行いたします!) 理解促進に向けたセミナー参加や現場の見学などもアテンドします。 【成長について】 入社後は2~3年をかけて障害者雇用関連の法律や独特な市場の理解を深めていただきます。 無形高額商材を扱うセールスとして必要な知識やスキルをベテランの先輩社員がイチからしっかりとお伝えいたしますので未経験でも安心して飛び込んできていただきたいです。 4年目以降はチームのリーダーを目指すもしくはセールスとしてお客様以上にお客様のことを考え世の中に新しい価値を提供できるビジネスパーソンとしてご活躍いただきたいと考えております。 <年収例> 330万円(入社2年目) 500万円(入社4年目 リーダー) ※着実に成長曲線が描けるよう個人の成長速度に合わせたキャリアステップを叶えることが可能な環境です。 【働き方】 リモート勤務・在宅勤務の併用が可能 ポジションの魅力 ◇個人ではなチームでの目標達成を目指す環境アリ 当社のフィールドセールスチームでは、個人の目標は設定しますが基本的にはチームとして目標達成を目指しております。ベテランのメンバーがしっかりとサポートするので、安心してスキルを磨くことができる環境で着実にキャリアアップを目指すことができる環境です。 ◇商談に集中できる環境×一流の考え方を持ったお客様との折衝経験が身につく アポイント取得は別にインサイドセールスポジションが担当。今回担当いただくフィールドセールスではお客様との商談に集中して臨むことが可能です。 また、担当いただくお客様の7割は従業員数1000名以上の超有名企業です(CMでよく目にするアノ企業様も!)一流の考えを持った経営層や人事部長との折衝経験から多くのスキルを学ぶことが可能です。 ◇社会貢献性の高さを感じながら、着実に成長することが可能 社会課題である労働人口減少にダイレクトに関わることができるので、社会貢献性の高さを感じながら日々業務に取り組むことが可能です。 【メンバー紹介記事】 真に強い組織とは何か?チームが働く喜びを体現することに本気で取り組んでいく(マネージャー) 挑戦と成長のフィールドへ!寄り添う力が未来を創る、フィールドセールスの醍醐味 求めるスキル・経験(Want) ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●法人営業経験をお持ちの方は優遇いたします。 ●当社の理念に共感いただける方 求める人物像 ●自ら考え、柔軟にチャレンジできる方 ●個人ではなくチームで成果を追い求めたい方 ●社会貢献性の高さを感じながら成長したいと考えている方 ●「おもいやり」を大切に仕事に邁進できる方 <参考資料> <スタートラインの理念・ミッション・バリュー> 続きを見る
-
サービス業特化型の就労支援|サービス管理責任者|大宮
FITMEについて これまで取り組んできた就労移行支援「るりはり」から、サービス業に特化した就労移行支援サービス「FITIME(フィティミー)」としてを2025年1月にリブランディング。 FITIME | 就労移行支援・就労定着支援・リワーク 自分に合った仕事を見つけるためには、自分の価値観や希望、強みやスキルを理解し、それに基づいた働き方を選ぶことが重要です。しかし、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)が選択肢を狭め、望んでいることとは異なる意思決定をしてしまうかもしれません。アンコンシャス・バイアスは過去の経験から自然に形成されるもので、存在に気づかないでいると自分の可能性を閉ざしてしまうことがあります。 アンコンシャス・バイアスを放置するのではなく、気づこうとすることで得られる選択肢の中から自分の進むべき道を選択することは、自己実現に近づきます。自身の決定に責任を持ち、その結果を受け入れることで、より深い満足感や幸福感が得られ、自分らしく生きることに繋がります。 FITIMEの特徴 ■ カラフルトレーニングプログラム 飲食(カフェ)などでの接客、アパレルのバックヤード、清掃や販売など、多彩な模擬業務を通じた適職体験・業務訓練ができるプログラム。 (例) ・飲食(カフェ)コーヒー製作や接客など、飲食店やカフェで働く業務習得 ・アパレルバックヤード業務や梱包など、アパレルで働く業務習得 ・その他、清掃や販売、エンターテイメントなど自分の「すきなこと、やってみたいこと」から、どんな選択肢が自分に合っているかを見つける多彩な 適職体験・業務訓練が可能です。 ■ リアルジョブトレーニングプログラム 実際の仕事を行うリアルジョブトレーニングでは、働く喜びを実感しながら仕事に対する責任感を就労訓練段階で身につけることが可能です。(工賃発生型のプログラム、金銭管理や体力作りなどもできます) ■ 飲食やアパレルなど、人手不足業界における障害者の活躍を拡大 カラフルトレーニングプログラムは、アパレルブランドやカフェチェーンとプログラム開発を行っています。そのため、就職後をイメージした、よりリアルな訓練が可能です。多様な選択肢の中から、自分に合った働き方を見つけ、サービス業で活躍する障害者の拡大に寄与します。 仕事内容 就労移行支援事業所【FITIME | 就労移行支援・就労定着支援・リワーク】におけるサービス管理責任者として、障害者雇用支援サポート業務等(プログラム企画・運営から利用者が就職するまでのサポート業務全般)をお任せいたします。 【具体的には】 就労を希望する障害者に対して、アセスメント及び本人のニーズをヒアリングし、就職までの訓練を明記した個別支援計画を作成します。その後、計画に沿って就労にむけたトレーニングを行います。障害者の状況により支援方法は多岐にわたります。 【詳細】 コンプライアンスに基づく管理業務、地域機関との連絡調整、障害者に応じた支援技術提供、障害者の就職先企業の開拓・実習等 求めるスキル・経験(Must) ●福祉、医療、介護業界で実務経験が5年以上ある方(相談・就業支援業務、介護業務など) ●サービス管理責任者および研修を修了している方(初任者、専門ともに) ※いずれか 求めるスキル・経験(Want) ●児童発達支援管理責任者 ●社会福祉主事任用資格 ●社会福祉士 ●精神保健福祉士 ●公認心理師 ●介護福祉士 ●作業療法士 ●臨床心理士 【メンバー紹介記事】 スタートラインに計2回入社するという稀有な経験を持つ、就労移行支援スタッフのストーリー "ハピネスなチーム運営"を心に、関わる人の成長や活躍に向き合いながら、おもいやりを体現する就労移行支援員 続きを見る
-
サービス業特化型の就労支援|サービス管理責任者|渋谷
FITMEについて これまで取り組んできた就労移行支援「るりはり」から、サービス業に特化した就労移行支援サービス「FITIME(フィティミー)」としてを2025年1月にリブランディング。 FITIME | 就労移行支援・就労定着支援・リワーク 自分に合った仕事を見つけるためには、自分の価値観や希望、強みやスキルを理解し、それに基づいた働き方を選ぶことが重要です。しかし、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)が選択肢を狭め、望んでいることとは異なる意思決定をしてしまうかもしれません。アンコンシャス・バイアスは過去の経験から自然に形成されるもので、存在に気づかないでいると自分の可能性を閉ざしてしまうことがあります。 アンコンシャス・バイアスを放置するのではなく、気づこうとすることで得られる選択肢の中から自分の進むべき道を選択することは、自己実現に近づきます。自身の決定に責任を持ち、その結果を受け入れることで、より深い満足感や幸福感が得られ、自分らしく生きることに繋がります。 FITIMEの特徴 ■ カラフルトレーニングプログラム 飲食(カフェ)などでの接客、アパレルのバックヤード、清掃や販売など、多彩な模擬業務を通じた適職体験・業務訓練ができるプログラム。 (例) ・飲食(カフェ)コーヒー製作や接客など、飲食店やカフェで働く業務習得 ・アパレルバックヤード業務や梱包など、アパレルで働く業務習得 ・その他、清掃や販売、エンターテイメントなど自分の「すきなこと、やってみたいこと」から、どんな選択肢が自分に合っているかを見つける多彩な 適職体験・業務訓練が可能です。 ■ リアルジョブトレーニングプログラム 実際の仕事を行うリアルジョブトレーニングでは、働く喜びを実感しながら仕事に対する責任感を就労訓練段階で身につけることが可能です。(工賃発生型のプログラム、金銭管理や体力作りなどもできます) ■ 飲食やアパレルなど、人手不足業界における障害者の活躍を拡大 カラフルトレーニングプログラムは、アパレルブランドやカフェチェーンとプログラム開発を行っています。そのため、就職後をイメージした、よりリアルな訓練が可能です。多様な選択肢の中から、自分に合った働き方を見つけ、サービス業で活躍する障害者の拡大に寄与します。 仕事内容 就労移行支援事業所【FITIME | 就労移行支援・就労定着支援・リワーク】におけるサービス管理責任者として、障害者雇用支援サポート業務等(プログラム企画・運営から利用者が就職するまでのサポート業務全般)をお任せいたします。 【具体的には】 就労を希望する障害者に対して、アセスメント及び本人のニーズをヒアリングし、就職までの訓練を明記した個別支援計画を作成します。その後、計画に沿って就労にむけたトレーニングを行います。障害者の状況により支援方法は多岐にわたります。 【詳細】 コンプライアンスに基づく管理業務、地域機関との連絡調整、障害者に応じた支援技術提供、障害者の就職先企業の開拓・実習等 求めるスキル・経験(Must) ●福祉、医療、介護業界で実務経験が5年以上ある方(相談・就業支援業務、介護業務など) ●サービス管理責任者および研修を修了している方(初任者、専門ともに) ※いずれか 求めるスキル・経験(Want) ●児童発達支援管理責任者 ●社会福祉主事任用資格 ●社会福祉士 ●精神保健福祉士 ●公認心理師 ●介護福祉士 ●作業療法士 ●臨床心理士 【メンバー紹介記事】 スタートラインに計2回入社するという稀有な経験を持つ、就労移行支援スタッフのストーリー "ハピネスなチーム運営"を心に、関わる人の成長や活躍に向き合いながら、おもいやりを体現する就労移行支援員 続きを見る
-
サービス業特化型の就労支援|サービス管理責任者|大宮
FITMEについて これまで取り組んできた就労移行支援「るりはり」から、サービス業に特化した就労移行支援サービス「FITIME(フィティミー)」としてを2025年1月にリブランディング。 FITIME | 就労移行支援・就労定着支援・リワーク 自分に合った仕事を見つけるためには、自分の価値観や希望、強みやスキルを理解し、それに基づいた働き方を選ぶことが重要です。しかし、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)が選択肢を狭め、望んでいることとは異なる意思決定をしてしまうかもしれません。アンコンシャス・バイアスは過去の経験から自然に形成されるもので、存在に気づかないでいると自分の可能性を閉ざしてしまうことがあります。 アンコンシャス・バイアスを放置するのではなく、気づこうとすることで得られる選択肢の中から自分の進むべき道を選択することは、自己実現に近づきます。自身の決定に責任を持ち、その結果を受け入れることで、より深い満足感や幸福感が得られ、自分らしく生きることに繋がります。 FITIMEの特徴 ■ カラフルトレーニングプログラム 飲食(カフェ)などでの接客、アパレルのバックヤード、清掃や販売など、多彩な模擬業務を通じた適職体験・業務訓練ができるプログラム。 (例) ・飲食(カフェ)コーヒー製作や接客など、飲食店やカフェで働く業務習得 ・アパレルバックヤード業務や梱包など、アパレルで働く業務習得 ・その他、清掃や販売、エンターテイメントなど自分の「すきなこと、やってみたいこと」から、どんな選択肢が自分に合っているかを見つける多彩な 適職体験・業務訓練が可能です。 ■ リアルジョブトレーニングプログラム 実際の仕事を行うリアルジョブトレーニングでは、働く喜びを実感しながら仕事に対する責任感を就労訓練段階で身につけることが可能です。(工賃発生型のプログラム、金銭管理や体力作りなどもできます) ■ 飲食やアパレルなど、人手不足業界における障害者の活躍を拡大 カラフルトレーニングプログラムは、アパレルブランドやカフェチェーンとプログラム開発を行っています。そのため、就職後をイメージした、よりリアルな訓練が可能です。多様な選択肢の中から、自分に合った働き方を見つけ、サービス業で活躍する障害者の拡大に寄与します。 仕事内容 【概要】 就労移行支援事業所における障害者サポート業務(プログラム企画・運営から利用者が就職するまでのサポート業務全般)をお任せします。今後の拠点拡大、さらなる需要を見込んだ増員です。 【具体的には】 当社運営の就労移行支援事業所で、企業等で働きたい障がい者が、当社スタッフの職業生活サポートを受けながら、各業務に取り組んでいます。業務フローの構築、マニュアル作成、カウンセリング面談 を実施いたします。 【研修】 1ヵ月にわたり、座学で関連法律や独自の支援技法を学びます。配属後は先輩や上長のもとOJT経験を積み現場に馴染んでいただきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 【メンバー紹介記事】 スタートラインに計2回入社するという稀有な経験を持つ、就労移行支援スタッフのストーリー "ハピネスなチーム運営"を心に、関わる人の成長や活躍に向き合いながら、おもいやりを体現する就労移行支援員 続きを見る
-
サービス業特化型の就労支援|サービス管理責任者|渋谷
FITMEについて これまで取り組んできた就労移行支援「るりはり」から、サービス業に特化した就労移行支援サービス「FITIME(フィティミー)」としてを2025年1月にリブランディング。 FITIME | 就労移行支援・就労定着支援・リワーク 自分に合った仕事を見つけるためには、自分の価値観や希望、強みやスキルを理解し、それに基づいた働き方を選ぶことが重要です。しかし、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)が選択肢を狭め、望んでいることとは異なる意思決定をしてしまうかもしれません。アンコンシャス・バイアスは過去の経験から自然に形成されるもので、存在に気づかないでいると自分の可能性を閉ざしてしまうことがあります。 アンコンシャス・バイアスを放置するのではなく、気づこうとすることで得られる選択肢の中から自分の進むべき道を選択することは、自己実現に近づきます。自身の決定に責任を持ち、その結果を受け入れることで、より深い満足感や幸福感が得られ、自分らしく生きることに繋がります。 FITIMEの特徴 ■ カラフルトレーニングプログラム 飲食(カフェ)などでの接客、アパレルのバックヤード、清掃や販売など、多彩な模擬業務を通じた適職体験・業務訓練ができるプログラム。 (例) ・飲食(カフェ)コーヒー製作や接客など、飲食店やカフェで働く業務習得 ・アパレルバックヤード業務や梱包など、アパレルで働く業務習得 ・その他、清掃や販売、エンターテイメントなど自分の「すきなこと、やってみたいこと」から、どんな選択肢が自分に合っているかを見つける多彩な 適職体験・業務訓練が可能です。 ■ リアルジョブトレーニングプログラム 実際の仕事を行うリアルジョブトレーニングでは、働く喜びを実感しながら仕事に対する責任感を就労訓練段階で身につけることが可能です。(工賃発生型のプログラム、金銭管理や体力作りなどもできます) ■ 飲食やアパレルなど、人手不足業界における障害者の活躍を拡大 カラフルトレーニングプログラムは、アパレルブランドやカフェチェーンとプログラム開発を行っています。そのため、就職後をイメージした、よりリアルな訓練が可能です。多様な選択肢の中から、自分に合った働き方を見つけ、サービス業で活躍する障害者の拡大に寄与します。 仕事内容 【概要】 就労移行支援事業所における障害者サポート業務(プログラム企画・運営から利用者が就職するまでのサポート業務全般)をお任せします。今後の拠点拡大、さらなる需要を見込んだ増員です。 【具体的には】 当社運営の就労移行支援事業所で、企業等で働きたい障がい者が、当社スタッフの職業生活サポートを受けながら、各業務に取り組んでいます。業務フローの構築、マニュアル作成、カウンセリング面談 を実施いたします。 【研修】 1ヵ月にわたり、座学で関連法律や独自の支援技法を学びます。配属後は先輩や上長のもとOJT経験を積み現場に馴染んでいただきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 【メンバー紹介記事】 スタートラインに計2回入社するという稀有な経験を持つ、就労移行支援スタッフのストーリー "ハピネスなチーム運営"を心に、関わる人の成長や活躍に向き合いながら、おもいやりを体現する就労移行支援員 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用のクライアントサポート/残業20h以下/INCLU(インクル)|関西
仕事内容 障害者雇用に課題を持つ企業と安定して働き続ける環境を望んでいる障害者の双方へのサポート、アドバイザー業務をお任せいたします。 【具体的には】 障害者雇用企業や管理者に向けた、下記いずれかのサービスを通した、サポート業務をお任せします。 ◆障害者雇用支援サービスサポート付き サテライトオフィス「INCLU」インクル ━━━━━ テレワーク推進賞で「優秀賞」を受賞!業界内の利用実績業界トップクラス バリアフリー対応のサテライトオフィスを活用し、障害者に“働く場”を提供します。 各企業の業務切り出しを支援し、適正に沿って障害者に業務を振り分け。 安定就業・定着までトータルで支援。 <主な業務内容> ■導入支援/主に障害者の安定就労に向けた研修(約1カ月間) ・【企業(管理者)に対して】障害者と一緒に働くために必要な専門知識や、コミュニケーション方法をレクチャーします。 ・【障害者に対して】安定就労に向けた初期アセスメントや業務レクチャーを行います。 ■安定稼働までの支援 ・【企業(管理者)に対して】管理者のお悩みやご要望へのサポート、状況報告、成果物の活用方法の打ち合わせなど。 各企業ごとに必要に応じた後方支援を行います。 ・【障害者に対して】導入支援終了後に人間関係や業務面などで悩みが生じた際、定期面談の同席や具体的解決策の提案など、管理者との間に入り、きめ細かくサポートを行います。 ■その他拠点運営業務 拠点の清掃、備品の管理・発注、感染症予防対策など <仕事の魅力POINT!> メイン業務は障害者のサポートを行う管理者への支援です。 学術的な知識を活かし、「日々の接し方」や「体調・メンタル面のフォロー」などを学び、より効果的な運用方法を共に考えていきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 株式会社スタートラインについて 障害者雇用を支援する当社の理念は、 『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』 こと。 誰もが自らの可能性に気づき、自分らしく生きられる社会の実現に向けて、日々取り組んでおります。 そのために、 私たちが最も大切にしているのは「人」 です。 創業当初は、個人の想いや経験に頼った支援が原因で社員が疲弊するといった過去があります。 そんな経験を踏まえ、現在は支援する側もされる側も「自分らしく」いられるよう、科学的根拠をもとにした支援に力を入れています。 たとえば… ■行動が変容する応用行動分析学(ABA) ■認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT) ■心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT) これらの理論・根拠をもとに支援技術のツール開発とデータベース化を通し、支援のレベルアップを目指しています。 また、社員がムリなく働けるために… ■年間休日120日(土日、一部祝日休) ■残業月20h以下 ■育休産休制度(取得実績あり) などといった条件を整え、働く環境づくりにも力を注いでおります。 2024年には「健康経営優良法人」を認定し、誰もが認める働きやすさも魅力の環境です。 職場の雰囲気について 年齢層は幅広く、福祉・教育業界、アパレル、飲食など、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍中。 風通しが良く、温かみのある雰囲気の職場です。そのため、未経験でわからないことがあれば気兼ねなくご相談ください! 《充実した研修制度あり》 中途入社されて活躍されている方の85%は業界・職種未経験です。 入社から3か月間をかけてじっくり基礎かた研修いたしますので安心してチャレンジしていただきたいです。 《内定前に拠点見学が可能!》 職場の雰囲気を実際に体感していただき、納得した上でご入社いただけます。 【メンバー紹介記事】 教育業界から障害者雇用支援に転職。リーダーとして"失敗を恐れずにチャレンジできるチーム"を大切にするルーツとは 様々な職場を経験した上で感じる、スタートラインだけが提供できる介在価値について 勤務地について 下記URLより拠点一覧をご確認ください。 ※基本的にはご自宅から1時間圏内の就業地に配属予定です。 株式会社スタートライン|拠点紹介 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用のクライアントサポート/残業20h以下/IBUKI(イブキ)|関西
仕事内容 障害者雇用に課題を持つ企業と安定して働き続ける環境を望んでいる障害者の双方へのサポート、アドバイザー業務をお任せいたします。 【具体的には】 障害者雇用企業や管理者に向けた、下記いずれかのサービスを通した、サポート業務をお任せします。 ◆屋内農園型障害者雇用支援サービス「IBUKI」イブキ ━━━━━ 天候に左右されない屋内型農園を活用した障害者雇用支援サービス。 栽培から収穫、加工までを行い、成果物はハーブティーやハーバリウムとして、ノベルティや福利厚生に活用されます。 <主な業務内容> ■導入支援/主に障害者の安定就労に向けた研修(約1カ月間) ・【企業(管理者)に対して】障害者と一緒に働くために必要な専門知識や、コミュニケーション方法をレクチャーします。 ・【障害者に対して】安定就労に向けた初期アセスメントや業務レクチャーを行います。 ■安定稼働までの支援 ・【企業(管理者)に対して】管理者のお悩みやご要望へのサポート、状況報告、成果物の活用方法の打ち合わせなど。 各企業ごとに必要に応じた後方支援を行います。 ・【障害者に対して】導入支援終了後に人間関係や業務面などで悩みが生じた際、定期面談の同席や具体的解決策の提案など、管理者との間に入り、きめ細かくサポートを行います。 ■その他拠点運営業務 拠点の清掃、備品の管理・発注、感染症予防対策など <仕事の魅力POINT!> メイン業務は障害者のサポートを行う管理者への支援です。 学術的な知識を活かし、「日々の接し方」や「体調・メンタル面のフォロー」などを学び、より効果的な運用方法を共に考えていきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 株式会社スタートラインについて 障害者雇用を支援する当社の理念は、 『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』 こと。 誰もが自らの可能性に気づき、自分らしく生きられる社会の実現に向けて、日々取り組んでおります。 そのために、 私たちが最も大切にしているのは「人」 です。 創業当初は、個人の想いや経験に頼った支援が原因で社員が疲弊するといった過去があります。 そんな経験を踏まえ、現在は支援する側もされる側も「自分らしく」いられるよう、科学的根拠をもとにした支援に力を入れています。 たとえば… ■行動が変容する応用行動分析学(ABA) ■認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT) ■心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT) これらの理論・根拠をもとに支援技術のツール開発とデータベース化を通し、支援のレベルアップを目指しています。 また、社員がムリなく働けるために… ■年間休日120日(土日、一部祝日休) ■残業月20h以下 ■育休産休制度(取得実績あり) などといった条件を整え、働く環境づくりにも力を注いでおります。 2024年には「健康経営優良法人」を認定し、誰もが認める働きやすさも魅力の環境です。 職場の雰囲気について 年齢層は幅広く、福祉・教育業界、アパレル、飲食など、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍中。 風通しが良く、温かみのある雰囲気の職場です。そのため、未経験でわからないことがあれば気兼ねなくご相談ください! 《充実した研修制度あり》 中途入社されて活躍されている方の85%は業界・職種未経験です。 入社から3か月間をかけてじっくり基礎かた研修いたしますので安心してチャレンジしていただきたいです。 《内定前に拠点見学が可能!》 職場の雰囲気を実際に体感していただき、納得した上でご入社いただけます。 【メンバー紹介記事】 介護業界からの転職、ヒューマンサポート力と働く満足度が高いチームづくりと仕組化に取り組む いち大学生がニュース番組の特集をきっかけに「内定」と「自分がやりたい事」を手に入れた話 勤務地について 下記URLより拠点一覧をご確認ください。 ※基本的にはご自宅から1時間圏内の就業地に配属予定です。 株式会社スタートライン|拠点紹介 続きを見る
-
未経験大歓迎!障害者雇用のクライアントサポート/残業20h以下/BYSN(バイセン)|関西
仕事内容 障害者雇用に課題を持つ企業と安定して働き続ける環境を望んでいる障害者の双方へのサポート、アドバイザー業務をお任せいたします。 【具体的には】 障害者雇用企業や管理者に向けた、下記いずれかのサービスを通した、サポート業務をお任せします。 ◆ロースタリー型障害者雇用支援サービス「BYSN」バイセン ━━━━━ コーヒー焙煎業務を中心にした障害者雇用支援サービス。 オリジナルブレンドは社内で提供されたり、ノベルティとしても利用されています。 地域連携イベントや模擬業務を通じたトレーニングで、専門的な業務へのステップアップを支援 <主な業務内容> ■導入支援/主に障害者の安定就労に向けた研修(約1カ月間) ・【企業(管理者)に対して】障害者と一緒に働くために必要な専門知識や、コミュニケーション方法をレクチャーします。 ・【障害者に対して】安定就労に向けた初期アセスメントや業務レクチャーを行います。 ■安定稼働までの支援 ・【企業(管理者)に対して】管理者のお悩みやご要望へのサポート、状況報告、成果物の活用方法の打ち合わせなど。 各企業ごとに必要に応じた後方支援を行います。 ・【障害者に対して】導入支援終了後に人間関係や業務面などで悩みが生じた際、定期面談の同席や具体的解決策の提案など、管理者との間に入り、きめ細かくサポートを行います。 ■その他拠点運営業務 拠点の清掃、備品の管理・発注、感染症予防対策など <仕事の魅力POINT!> メイン業務は障害者のサポートを行う管理者への支援です。 学術的な知識を活かし、「日々の接し方」や「体調・メンタル面のフォロー」などを学び、より効果的な運用方法を共に考えていきます。 求めるスキル・経験(Want) \未経験・第二新卒歓迎!意欲重視のポテンシャル採用!/ ●学歴不問 ●未経験、第二新卒大歓迎です! ●顧客折衝経験(法人・個人は不問です!)をお持ちの方 ●当社の理念に共感いただける方 <先輩たちの前職一例> ■アパレル■飲食店の店長■家電量販店の販売員■介護施設スタッフ■保育士、看護師 ■スポーツクラブのインストラクター■ウェディングプランナーなど 株式会社スタートラインについて 障害者雇用を支援する当社の理念は、 『誰もが自分らしく生きる社会を創造する』 こと。 誰もが自らの可能性に気づき、自分らしく生きられる社会の実現に向けて、日々取り組んでおります。 そのために、 私たちが最も大切にしているのは「人」 です。 創業当初は、個人の想いや経験に頼った支援が原因で社員が疲弊するといった過去があります。 そんな経験を踏まえ、現在は支援する側もされる側も「自分らしく」いられるよう、科学的根拠をもとにした支援に力を入れています。 たとえば… ■行動が変容する応用行動分析学(ABA) ■認知機能が向上する関係フレーム理論(RFT) ■心理的柔軟性が向上する第三世代の認知行動療法(ACT) これらの理論・根拠をもとに支援技術のツール開発とデータベース化を通し、支援のレベルアップを目指しています。 また、社員がムリなく働けるために… ■年間休日120日(土日、一部祝日休) ■残業月20h以下 ■育休産休制度(取得実績あり) などといった条件を整え、働く環境づくりにも力を注いでおります。 2024年には「健康経営優良法人」を認定し、誰もが認める働きやすさも魅力の環境です。 職場の雰囲気について 年齢層は幅広く、福祉・教育業界、アパレル、飲食など、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍中。 風通しが良く、温かみのある雰囲気の職場です。そのため、未経験でわからないことがあれば気兼ねなくご相談ください! 《充実した研修制度あり》 中途入社されて活躍されている方の85%は業界・職種未経験です。 入社から3か月間をかけてじっくり基礎かた研修いたしますので安心してチャレンジしていただきたいです。 《内定前に拠点見学が可能!》 職場の雰囲気を実際に体感していただき、納得した上でご入社いただけます。 【メンバー紹介記事】 誰かの役に立ちたい!チーム一丸で日本からアジア進出を目指す 新卒入社から5年を経て新規事業の運営責任者に抜擢!誰もが"自分に素直でいられる"社会の実現に向けて 勤務地について 下記URLより拠点一覧をご確認ください。 ※基本的にはご自宅から1時間圏内の就業地に配属予定です。 株式会社スタートライン|拠点紹介 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています