全 18 件中 18 件 を表示しています
-
【2026年卒】インサイドセールス
スタイル・エッジの事業 士業・医業等のプロフェッショナルに向けた総合支援事業を行っています。 「インフラ領域」「マーケティング領域」「システム・クリエイティブ領域」「コンサルティング領域」、4つの事業を柱にそれぞれの領域とアイデアで、オンラインとオフラインの融合を強みに、士業・医業等のプロフェッショナルを支えています。 スタイル・エッジの営業職 主に弁護士事務所をはじめとした士業・医業のクライアント先、または自社にて、営業業務に取り組んでいただきます。 経営課題の改善に向けて、「クライアントと密に係わり、成長にコミットする」という考えのもと、最初は営業での実務を行い、ゆくゆくはメンバー・クライアント先のマネジメント・教育、そして、経営改善に関する業務コンサルティングや教育、マネジメント業務を行います。 求める人物像 ・「ビジネス」×「社会課題の解決」に興味がある人 ・「お客様視点」で本気で仕事に取り組みたい人 ・ 年齢・勤続年数関係なく、スピード感のあるキャリア形成をしていきたい人 応募資格 2026年3月末までに大学・大学院卒業見込みの方 ※文系・理系学部不問。 選考フロー ▼説明会 ▼面接(2~3回) ▼内定 ※ご応募いただいた方に、説明選考会の日程をお送りいたします。 続きを見る
-
【総務】社内ITサポート・情シス担当
仕事内容 会社の運営を支える総務業務と、社員の働きやすさを支える社内IT業務の両方を担うポジションです。 具体的には、備品管理や物品購入、契約書の押印・稟議申請などの購買・庶務業務に加えて、 PCやスマホなどの機器管理、Google WorkspaceやChatwork等の社内IT運用・ヘルプデスク対応も担当していただきます。 総務と情シス、それぞれの立場から「現場の声に寄り添いながら、安心して働ける環境づくり」に貢献していただくことを期待しています。 ※同業務をクライアントに対しても提供することも想定しています(兼任) 【この仕事での魅力/得られるもの/今後のキャリア可能性等】 ・「ありがとう」が日々ダイレクトに返ってくる実感のある仕事 社員やクライアントからの感謝を直接受け取れる機会が多く、やりがいを強く感じられます。 ・IT知識と業務オペレーション力をバランスよく成長 総務と情シスを横断する業務に携わることで、ITスキルと業務遂行力を同時に磨くことができます。 ・小規模組織ならではの裁量と幅広いチャレンジ 一人ひとりの役割が大きく、裁量を持って多様な業務に挑戦できる環境があります。 ・将来的なキャリアの広がり 社内のITインフラ整備や業務オペレーション改善など、プロジェクト推進にも関わるチャンスがあり、キャリアの幅を広げられます。 【必須要件】 ・総務・庶務・営業事務などバックオフィス業務の経験 ┗稟議や押印などの社内決裁処理の経験 ┗契約書・発注書の作成やチェック、購買管理の経験 ・Google Workspace や Chatwork 等の業務SaaSを使った経験がある方 【歓迎要件】 ・社内情シス・ヘルプデスク業務の経験 ・キッティング、アカウント管理、SaaS管理などの経験 【求める人物像】 ・正確さと丁寧さをもって業務に取り組める方 ・社内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取れる方 ・「人の役に立つこと」にやりがいを感じられる方 ・コツコツと地道な業務を丁寧にこなせる方 ・トラブル発生時にも落ち着いて対応できる方 ・仕組みやルールをより良くしたいという改善意識のある方 続きを見る
-
【マーケティング】Webディレクター
仕事内容 弁護士事務所やクリニックをはじめとする士業・医業クライアントのWebサイトやプロモーションツールの企画・制作・運用ディレクションをお任せします。 【具体的な業務内容】 ・WebサイトやLPなどの制作・運用ディレクション ・動画、SNSなどの制作・運用ディレクション ・カタログ、冊子、チラシ等の制作ディレクション ・ワイヤーフレーム、修正指示書の作成 ・企画・提案書の作成 ・クライアントとの折衝、要件定義 ・スケジュール管理、工数管理 ・制作物の品質管理 ・アクセス解析、レポート ・撮影ディレクション など 【クライアント】 弁護士、司法書士などの士業、クリニックの医業 など 応募資格 【必須要件】 ◎いずれかの実務経験1年以上 ・Webディレクター ・デザイナー ・フロントエンドエンジニア 【歓迎要件】 ・スクワッドビヨンド、STUDIO等のノーコードツールでの制作経験 ・WordPressを用いたWebサイトのディレクション経験(もしくは制作経験) ・Webサイト制作における企画提案の経験 ・Googleアナリティクスやヒートマップを用いた分析の経験 ・ライティングの経験 ・SNS運用の実務経験 続きを見る
-
広告企画・運用
仕事内容 2008年の創業以来、当社は士業・医業に特化したマーケティング支援を行い、顧客満足度の高い広告運用を実現しています。 現在、広告運用者3名・YouTubeディレクター2名・動画編集者1名が在籍するインハウスマーケティングチームをさらに強化するため、SNS広告に強みを持つ広告運用のプロフェッショナルを募集します。 特に、広告代理店での実務経験者や、個人で広告運用を代行してきた方を歓迎します。 TikTok広告およびMeta広告の運用を中心に、必要に応じてGoogle広告やYahoo!広告といった検索系広告の最適化にも取り組んでいただきます。 また、単なる配信業務にとどまらず、「なぜ成果が出たのか/出なかったのか」をロジカルに分析し、改善施策に結びつけられる力を重視しています。 将来的には、Web広告やSNS広告にとどまらず、Web全体のプロモーション施策を構想・実行できる人材を目指していただける方の応募をお待ちしています。 ■主な仕事内容 ・meta広告・TikTok広告の企画・運用・最適化 ・Google広告、Yahoo!広告など検索系広告の運用(希望者) ・広告効果の分析と週次・月次レポートの作成 ・成果に対する課題の特定と改善施策の立案 ・バナー構成案・コピー案の作成(制作も可能であればお願いしたいです) ・LPの改善提案(LPO) ・運用媒体の最新情報収集とチームへの展開 士業広告の運用で感じるやりがい “仕事がなくなるかも”という不安がないのが、この仕事の特徴です。弊社では初期設定をして放置するような広告運用は求められていません。士業分野はAI任せにはできず、1クリックあたりの単価(CPC)も高いため、専門性を深める必要があります。また、単なる反響獲得ではなく、受注につながるところまで踏み込んで改善できる点が面白いです。 応募資格 【必須要件】 ・社会人経験3年以上 ・広告の運用経験1年以上 【歓迎要件】 ・検索広告(Google広告・Yahoo!広告)の運用経験 ・Web解析ツール(GA4)、Looker Studio、GASなどの使用経験 ・広告代理店または個人での広告運用経験 活躍できる人 環境のせいにせず、自分の頭で考えて動ける人です。アフィリエイターのように自由に何でもできる環境ではないですが、むしろ“制約の中で質の高いリードをどう獲得するか”を楽しめる人が活躍しています。また、完璧に整ってから動くのではなく、70%でまず動いて、やりながら改善していけるタイプが向いています! 続きを見る
-
【管理・その他】人事採用プレイヤー
仕事内容 人事チーム採用セクションのリーダー候補(管理職候補)として採用業務を担いながら、 セクション全体のパフォーマンス向上や、各部門との連携強化を図っていただきます。 ■業務内容: ・人事チーム採用セクションの採用業務を担いながら、ゆくゆくはセクション全体のパフォーマンス向上や、各部門との連携強化を図っていただきます。 ■業務詳細(採用戦略の策定と遂行): ・各事業部の戦略の理解 ・採用活動のリード(現場と連携して採用ニーズの深堀り、ターゲット策定、候補者選定、面接対応) ・採用チャネルの開拓、ベンダー管理 ・採用オペレーションの改善を含めた、セクション内の生産性向上施策の検討 ・各種データ分析、付随した事務作業など 《採用実績》 ・新卒(年間20名強)、中途(年間80名程度) ・雇用形態:主に正社員 応募資格 【必須】 ■事業会社での採用経験1年以上 【歓迎】 ■メンバーの教育・業務指導、または、それに準ずる経験をお持ちの方 ■スカウトやオンボーディングなど、取る採用の経験 ■人事問わず、メンバーの教育/業務指導、または、それに準ずる経験をお持ちの方 ■事業企画、経営企画などの企画職の経験 ※士業・医業の業界経験は不問 続きを見る
-
【システム】PM(プロジェクトマネージャー)
仕事内容 プロダクト開発のPM(プロジェクトマネージャー)を募集します。 現在複数のプロジェクトが活動しています。プロジェクトの計画・実行・管理・完了までを統括する役割を担っていただきます。 ・プロジェクトの企画・立ち上げ支援(要件整理・スコープ定義) ・プロジェクト計画の策定とスケジュール管理 ・エンジニア・デザイナー・ビジネス部門との連携・タスク調整 ・進捗管理・課題可視化・対応策の立案 ・ステークホルダー(社内外)との調整・報告・合意形成 ・リスクマネジメントと対応方針の検討 ・プロジェクト完了後の振り返りとプロセス改善提案 ・チーム運営・開発フローやワークフローの最適化支援 応募資格 【必須スキル】 ・プロジェクトマネジメントの実務経験(3年程) ・チーム内外調整力、コミュニケーションスキル ・リスク管理/課題管理スキル 【歓迎スキル】 ・エンジニアとしての開発経験 ・スクラムやアジャイル開発手法への知見 ・BIツールやSQLなどを用いたデータ解析 ・プロジェクトマネジメント系資格 続きを見る
-
【コンサルティング】インサイドセールス(ミドルクラス)
業務内容 クライアントである弁護士・司法書士事務所に常駐し、交通事故に遭われた方や債務整理が必要な方など、法律の助けが必要な方に向けた営業活動を行っていただきます。 最終的な依頼の受任判断は弁護士・司法書士が行いますが、お問い合わせいただいたご相談者やネットでの診断を受けた方を対象に、問題解決のためのサポートをしていきます。 【仕事の流れ】 ▼電話やWEB経由の相談に対しヒアリング。 ▼弁護士・司法書士の指示のもと相談者の要望に沿った手続き内容の説明や質問への対応をします。 ▼契約書類の作成、弁護士面談、司法書士面談を設定。 ▼弁護士・司法書士が面談にて契約の判断を行います。 応募資格 下記いずれかに該当する方 ・新規の法人営業経験3年以上 ・個人営業経験3年以上 ・保険、金融のカスタマーサポートの経験3年以上 ※法律知識などの専門知識はなくてもご活躍いただける環境です。 歓迎スキル ・コミュニケーション能力 ・前向きに物事へ対処出来る力 ・法律・社会問題への興味・関心 ・電話応対能力 続きを見る
-
【2027年卒】インサイドセールス職
仕事内容 士業・医業等のプロフェッショナルに向けた総合支援事業を行っています。 「インフラ領域」「マーケティング領域」「システム・クリエイティブ領域」「コンサルティング領域」、4つの事業を柱にそれぞれの領域とアイデアで、オンラインとオフラインの融合を強みに、士業・医業等のプロフェッショナルを支えています。 スタイル・エッジのインサイドセールス職 主に弁護士事務所をはじめとした士業・医業のクライアント先、または自社にて、営業業務に取り組んでいただきます。 経営課題の改善に向けて、「クライアントと密に係わり、成長にコミットする」という考えのもと、最初は営業での実務を行い、ゆくゆくはメンバー・クライアント先のマネジメント・教育、そして、経営改善に関する業務コンサルティングや教育、マネジメント業務を行います。 求める人物像 ・「ビジネス」×「社会課題の解決」に興味がある人 ・「お客様視点」で本気で仕事に取り組みたい人 ・ 年齢・勤続年数関係なく、スピード感のあるキャリア形成をしていきたい人 応募資格 2027年3月末までに大学・大学院卒業見込みの方 ※文系・理系学部不問。 選考フロー ▼説明会 ▼書類選考 ▼面接(2~3回) ▼内定 ※ご応募いただいた方に、説明選考会の日程をお送りいたします。 続きを見る
-
【2027年卒】エンジニア職
仕事内容 わたしたちは、士業・医業等のプロフェッショナルに向けた総合支援事業を行っています。 「インフラ領域」「マーケティング領域」「システム・クリエイティブ領域」「コンサルティング領域」、4つの事業を柱にそれぞれの領域とアイデアで、オンラインとオフラインの融合を強みに、士業・医業等のプロフェッショナルを支えています。 スタイル・エッジのエンジニア職 スタイル・エッジは、クライアントである士業・医業の先生方のパートナーとして、業務システムの提供、DX支援、WEB制作を通じて、業務効率改善や収益向上、ブランディングなど様々な課題解決のためのソリューションを提供します。Developer(開発)×Design(デザイン)×Digital(演出)をテーマに、ITを活用しクライアントの事業成長を牽引します。 今回新卒として募集するのは、士業のクライアント先における業務効率化のための顧客管理のシステムやアプリの開発を行うエンジニアのメンバーです。他にも、社内外でのITサポート業務や社内システムの開発など、幅広い業務に携わっていただきます。 求める人物像 ・ITを通じたクライアントの課題解決に興味がある人 ・周りのひととのコミュニケーションを大切にしながら、チームワークを高めていきたい人 ・クライアントファーストの視点に磨きをかけていきたい人 ・スキルアップ・スピードアップの努力を怠らず、常に成長意欲を持ち、失敗しても挑戦し続けられる人 応募資格 2026年3⽉末までに⼤学・⼤学院卒業⾒込みの⽅ ※⽂系・理系学部不問。 選考フロー ▼説明会 ▼⾯接(2~3回) ▼内定 ※ご応募いただいた方に、説明会の日程詳細をお送りいたします。 続きを見る
-
【2027年卒】総合職
スタイル・エッジの事業 わたしたちは、士業・医業等のプロフェッショナルに向けた総合支援事業を行っています。 「インフラ領域」「マーケティング領域」「システム・クリエイティブ領域」「コンサルティング領域」、4つの事業を柱にそれぞれの領域とアイデアで、オンラインとオフラインの融合を強みに、士業・医業等のプロフェッショナルを支えています。 スタイル・エッジの総合職 スタイル・エッジの様々な部署への配属の可能性のあるポジションです。各分野において広い視野を持って業務に取り組み、早期から責任ある⽴場で仕事を⾏います。事業拡⼤・多⾓化に伴い、これからのスタイル・エッジをともに作り上げていく役割が期待されています。 将来的には会社の中核を担う経営幹部や、各分野におけるスペシャリストなど、幅広いキャリアパスを描くことができます。 <過去配属先>︓マーケティング、⼈事、事業の⽴ち上げフェーズへの参画、など ※総合職内における職種別採⽤は⾏っておりません。 スタイル・エッジの事業拡⼤による状況に応じ、配属先が決定いたします。 過去の新卒⼊社者の配属例などは、会社説明にてご説明いたします。 ご興味のある⽅のご応募をお待ちしております︕ 求める人物像 ・早期から責任ある⽴場で仕事がしたい⽅ ・「ビジネス」×「課題解決」×「事業創造」に興味がある⽅ ・スピード感のある環境で成⻑したい⼈ 応募資格 2026年3⽉末までに⼤学・⼤学院卒業⾒込みの⽅ ※⽂系・理系学部不問。 選考フロー ▼説明会 ▼⾯接(2~3回) ▼内定 ※ご応募いただいた方に、説明会の日程詳細をお送りいたします。 続きを見る
-
【AI戦略室】事務職
募集背景 弊社では、AI技術の急速な進化とビジネスへの応用拡大に対応するため、この度「AI戦略室」を新設いたしました。この部署は、当社のAI戦略を牽引し、各事業部門と連携しながら新たな価値創造を目指す、非常に重要な役割を担っています。 他部署やクライアントと円滑なコミュニケーションを取っていただき、自ら考えて主体的に行動できる方にぴったりのお仕事です。ルーチンワークだけでなく、他部署やクライアントからのお問い合わせに対し、調べたり、関係者に相談したりして解決できる方を必要としています。 仕事内容 AI戦略室の事務担当として、新設部署の円滑な運営と成長を支える重要な役割を担っていただきます。指示を待つだけでなく、自らマニュアルを確認しながら業務を進め、イレギュラー対応に対しても解決策を提案する自律的な行動が求められます。主な業務は、申請や契約書周りの一般的な事務業務となり、具体的には以下の通りでございます。 Word, Excel, PowerPointを用いた書類作成・管理 ・契約書、見積書、請求書などの文書作成 ・社内文書(会議資料・報告書など)の作成 ・書類のファイリング・電子データの保存管理 データ入力・集計 ・Excelなどでのデータ入力、リスト作成 ・売上や経費の集計 ・社内システムへの情報登録 電話・メール対応 ・外部からの電話やメールへの対応 ・社内の他部署との連絡や調整 ・お客様からの問い合わせ対応(窓口的な役割) 来客対応 ・受付業務 ・会議室の準備 備品管理・発注 ・文房具や消耗品などの管理 ・必要な備品の購入や補充手配 スケジュール管理 ・会議や出張の予定調整 ・社内イベントの準備や運営サポート 将来的に、部署の成長とともに業務改善や新たな仕組みづくりにも積極的に関わり、AI戦略室の発展を牽引する中核メンバーとしての活躍を期待しています。事務のご経験を活かし、変化に富んだ環境で柔軟に対応し、責任感と当事者意識を持って業務に取り組める方を歓迎します。 【必須要件】 ・PCスキル(Word(契約書作成)、Excel(関数を用いたデータ集計)、PowerPoint(資料作成))をお持ちの方 ・事務職としての実務経験(契約書や請求書の処理、各種申請業務など)がある方 ※2年以上が目安 ・Google スプレッドシート・ドキュメント仕様の経験がある方 ・社内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取れる方 ・主体性をもって自らマニュアルや情報をもとに業務を進められる方 【歓迎要件】 ・イレギュラーな事態が発生した際に、自分で調べたり、関係者に相談したりして解決に導いた経験がある方 ・営業事務など社内外の関係者との調整業務に携わった経験がある方 ・書類整理や業務フローの改善・見直しを行った経験がある方 ・業務の優先順位を考えながら、複数の作業を並行して進めたご経験がある方 続きを見る
-
【AI戦略室】社外向けコンサルタント(組織立ち上げ)
募集背景 当社は現在、急速な事業拡大と新規領域への挑戦を進めており、特に「新規事業や組織の立ち上げフェーズ」にあります。この成長フェーズにおいて、社内外の多様なステークホルダーと連携し、事業を力強く推進していくための「専門性の強化」が急務となっています。特に、IT技術を活用した新たな価値創造や、データドリブンな意思決定が不可欠であり、AI・データサイエンス領域への知見も重要視しています。そこで、私たちは「社外コンサル」として、戦略立案から実行までを一貫してリードし、組織の立ち上げを加速させる人材を求めています。これまでの「ITコンサル」や「営業」としての経験で培われた「論理的思考力」と「ドキュメンテーション能力」、そして卓越した「プロジェクト推進力」を活かし、当社の未来を共に創造していただける方を歓迎します。このポジションは、当社の変革期を支え、新たなビジネスモデルの確立に貢献する、非常に重要な役割を担います。 まずは、士業の既存クライアントからはじめ、新規クライアントや他業界にも広げていく予定です。 役割と期待内容 新規事業や組織の立ち上げフェーズにおいて、社外コンサルタントとして専門性を発揮し、事業成長を強力に推進していただきます。ITコンサルティングと営業経験を活かし、顧客の潜在的課題を特定。AI・データサイエンス領域への強い興味関心も持ちながら、革新的な解決策を立案し、具体的な戦略として提案・実行までをリードします。論理的思考力と高いドキュメンテーション能力で、複雑な情報を整理し、多様な関係者との円滑なコミュニケーションを通じてプロジェクトを成功に導く責任を担います。未知の領域にも積極的に挑戦し、自ら課題解決を推進することで、組織の専門性強化と事業の発展に貢献していただくことを期待しています。 既存顧客や新規顧客に向けたIT戦略コンサルティング支援 IT・DX化しきれていない顧客に対し、DX推進を促進し顧客のビジネスの推進 サービス確立にあたり、事業推進・サービス企画を実行 ITを活用した顧客課題の特定と具体的な解決策の立案・提案 顧客のビジネス課題を、AIを中心に活用して解決 プロジェクトの計画立案、実行、進捗管理、および推進業務全般 社内外の多様なステークホルダーとの調整と円滑な関係構築 コンサルティング成果物のドキュメンテーションと顧客へのプレゼンテーション 応募資格 (必須) ・顧客折衝、課題解決経験 ・論理的思考力とドキュメンテーション能力 ・プロジェクト推進力 応募資格 (歓迎) ・AI、データサイエンスへの強い興味関心 求める人材像 新しい組織や事業の立ち上げに情熱を傾け、未知の領域や複雑な課題に対しても臆することなく、自ら深く考え抜き、革新的な解決策を導き出せる方を求めています。特にAIやデータサイエンスといった最先端技術への強い興味関心を持ち、これらをビジネスに活かす意欲がある方を歓迎します。社外コンサルとして、高いコミュニケーション能力と対人折衝能力を活かし、多様なステークホルダーと信頼関係を構築しながら、プロジェクトを円滑に推進できる方を期待します。論理的思考力に基づいた明確な提案と、それを実行へ導く推進力をお持ちの方を歓迎します。 続きを見る
-
【AI戦略室】社内コンサルタント
募集背景 当社は、常に事業の多角化と生産性向上に注力しています。近年、事業領域の拡大と組織規模の成長に伴い、各部署が専門性を高める一方で、部署間の連携や全体最適の視点からの課題解決が喫緊の課題となっています。既存の業務プロセスや組織構造だけでは、変化の激しいビジネス環境において、迅速な意思決定や新たな価値創造を阻害する要因となりかねません。 このような背景から、私たちは会社の生産性向上と新規事業創出を強力に加速させるため、組織全体の課題を深く掘り下げ、変革を推進する「社内コンサルタント」という重要なポジションを戦略的に採用することにいたしました。このポジションは、経営直轄部門となり特定の部署に留まらず、複数の部署を横断的に巻き込みながら、現状分析から改善提案、そしてプロジェクトの推進までを一貫してリードし、事業成長に直接貢献することを期待されています。社内の「確動性」を高め、変革を確実に実行できる方を心よりお待ちしております。 役割と期待内容 全社横断的な立場から、会社の生産性向上と新規事業創出に直結する重要な役割を担っていただきます。組織全体の課題を深く掘り下げ、データ分析に基づいた現状把握と改善提案を通じて、変革を推進してください。複数の部署を巻き込み、提案活動から合意形成、プロジェクト推進までを一貫してリードし、事業成長に貢献することがミッションです。社内顧客との強固な関係を構築し、部署間の調整を円滑に進めながら、確実な成果を出すことを期待しています。会社の未来を形作る中核人材として活躍していただきたいと考えています。 社内各部署の業務課題を特定し、解決策を立案・提案する データ分析に基づいた現状把握と具体的な改善提案を行う 複数の部署を巻き込み、横断的なプロジェクトを企画・推進する 新規事業創出に向けた企画立案と実行支援を行う 組織全体の生産性向上に資する施策を策定し、導入を支援する 社内関係者と密に連携し、円滑な合意形成を図る 応募資格 (必須) ※いずれかのご経験 複数の部署を巻き込んだプロジェクト推進経験 社内における提案活動および合意形成の経験 深耕営業またはそれに準ずる関係構築経験 データ分析に基づいた現状把握と改善提案能力 複雑な組織課題に対する論理的思考力と解決能力 組織変革を伴うプロジェクトの推進経験 応募資格 (歓迎) 大規模な社内プロジェクトの推進経験 経営層への戦略的提案および合意形成経験 データ分析ツールを用いた業務改善提案経験 外部コンサルティングファームでの実務経験 特定の業務領域(例:DX推進)の深い知見 最新のビジネスフレームワークや技術への知見 求める人材像 組織全体の視点から課題を深く捉え、会社の生産性向上や新規事業創出といった重要なミッションに対し、確動性高く変革を推進できる方を求めています。複数の部署を巻き込みながらプロジェクトを円滑に推進し、多様なステークホルダーとの合意形成をリードできる高いコミュニケーション能力と調整力を重視します。現状に満足せず、常に新しい知識や技術を積極的に学び、自己成長を追求し続ける意欲的な方を歓迎します。論理的な思考力とデータに基づいた課題解決能力を発揮し、社内コンサルタントとして組織の未来を共に創り上げていける方を募集します。 続きを見る
-
【AI戦略室】セミナー担当
募集背景 当社は、AIソリューションを通して、お客様のビジネス課題解決に貢献していきます。AI技術の進化は目覚ましく、その可能性は無限大ですが、一方で、その複雑さゆえに、お客様に真の価値を理解していただくことが大きな課題となっています。現在、AIソリューションの市場における認知度をさらに高め、質の高いリードを獲得することが、事業成長を加速させる上で不可欠です。 私たちは、単に技術を説明するだけでなく、パッケージ化されたAIソリューションが「いかに顧客の課題を解決できるか」「どのようなメリットをもたらすか」を、具体的かつ説得力をもって伝えるプロフェッショナルを求めています。専門知識を分かりやすく伝え、顧客理解を深めることは、当社の事業成長を加速させるためのプロモーション活動の要となります。 そこで今回、当社のAIソリューションの価値を世に広め、顧客との接点を創出する「セミナー担当」を募集します。人前でのプレゼンテーションや登壇経験、そして高いコミュニケーション能力を活かし、当社のAIソリューションの魅力を最大限に引き出し、お客様を成功へと導く役割を担っていただきたいと考えています。 役割と期待内容 AIソリューションのセミナー講師として、その価値を顧客に分かりやすく伝え、認知度向上とリード獲得を推進していただきます。パッケージ化されたAIソリューションが顧客のどのような課題を解決し、どのようなメリットをもたらすのかを、説得力のあるプレゼンテーションと高いコミュニケーション能力で伝達することが主な責任です。人前での登壇経験を活かし、聴衆を引き込む話術と円滑なQ&Aファシリテーションを通じて、顧客理解を深め、事業成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。将来的には、当社のAIプロモーション活動の中核を担い、自社の「顔」として活躍いただくことを期待しています。 AIソリューションの価値を伝えるセミナーコンテンツ企画 顧客課題解決に繋がるAIソリューションのプレゼンテーション セミナー登壇と質疑応答における円滑なファシリテーション AI技術や製品に関する専門知識を分かりやすく解説 セミナーを通じたリード獲得と顧客理解の深化 最新のAI技術動向や製品情報の継続的な学習 セミナー効果測定と改善点の洗い出し、次回の企画への反映 応募資格 (必須) 人前での登壇やプレゼンテーション経験2年以上 AI技術に関する継続的な学習意欲 パッケージ化されたソリューションの価値を伝える説明能力 応募資格 (歓迎) AI技術に関する基礎知識 ITソリューションの営業・プリセールス経験 Q&Aセッションを円滑に進めるファシリテーション能力 聴衆を惹きつけるプレゼンテーション技術 複雑な技術を平易に伝える説明力 イベント企画やプロモーション活動の経験 顧客の成功に貢献したいという意欲 求める人材像 AI技術や自社製品への学習意欲を持ち、その価値を顧客に心から伝えたいと願う方を求めています。複雑なAIソリューションのメリットを、専門知識のない方にも分かりやすく、かつ説得力をもって説明できる表現力と、聴衆を引き込む高いプレゼンテーション能力は必須です。顧客の課題解決を第一に考え、真摯に向き合いながら、Q&Aセッションや議論を円滑にファシリテーションできる方を歓迎します。予期せぬ質問や困難な状況に対しても、前向きな姿勢で解決策を探求し、AIソリューションを通じて顧客の成功と事業成長に貢献することに喜びを感じる方を期待しています。 ※出張が発生いたします。 続きを見る
-
【システム】EM(エンジニアリングマネージャー)
募集背景 弊社では、リーガルプロダクト開発を進めており、順調に開発規模の拡大を続けています。これまで個々のエンジニアのスキルや主体性に支えられてきた開発体制を、より持続的でスケーラブルなものへと進化させるため、EM(エンジニアリングマネージャー)の採用を行います。チーム全体の成果最大化を目的に、組織面・技術面の両側から開発をリードできる人材を求めています。今後の事業成長を支えるコアメンバーとして、開発プロセスの最適化や人材育成を推進し、チームのパフォーマンスを高めていただくポジションです。 自ら実装するよりも、技術的知見を活かしてチームを正しい方向へ導き、開発体制の最適化と生産性向上を実現できる方を求めています。当社の成長を支え、チームと共に組織の発展を楽しんでいただける方からのご応募をお待ちしております。 役割と期待内容 リーガルプロダクト開発において、エンジニアリングマネージャーとして開発チーム全体のマネジメントを担っていただきます。具体的には以下の通りでございます。 チームメンバーの目標設定、評価、育成、1on1の実施 開発体制の改善提案と生産性向上のための施策推進 開発計画の策定、進捗管理、リソース調整と最適化 課題に対する技術的判断と意思決定、解決への導出 ステークホルダー(PdM、PO、SM等)との調整・折衝 必要に応じた技術レビュー実施とチームへの助言 応募資格 (必須) Webアプリケーション開発チームのマネジメント経験 進捗管理やリソース調整を含むプロジェクト管理経験 チームメンバーの育成・評価に関する実務経験 開発における技術的知見に基づいた意思決定能力 ステークホルダーとの円滑な調整・折衝経験 応募資格 (歓迎) エンジニアリングマネージャー経験 スクラム(アジャイル)経験 クラウドサービス(AWS/GCP/Azure)の知識 BIツールやSQLを用いたデータ分析経験 プロジェクトマネジメント系資格保有者 求める人材像 高いコミュニケーション能力を活かしてチーム内外の信頼関係を構築し、メンバー一人ひとりの成長を積極的に支援していただきたいと考えています。また、データや事実に基づいた客観的かつ論理的な判断力で、複雑な課題を解決に導き、変化の激しい環境にも柔軟に対応し、自らも変化を楽しみながらチームを牽引できる方を歓迎します。 続きを見る
-
【システム】ミドルエンジニア(テックリード)
募集背景 当社は、士業のイノベーションを推進する自社プロダクトの開発を通じて、社会に貢献しています。現在、技術負債の解消、開発スピードの向上、チーム全体の育成を進める中、既存プロダクトの大規模な改修に加え、新規サービスの構築も同時に進行してます。 このような状況下で、私たちはサービスを進化させるため、開発の中核を担うミドルクラスエンジニア(テックリード)を募集しています。 役割と期待内容 技術選定、設計方針の決定、品質管理といった重要な意思決定をリードし、PMやデザイナーと密接に連携しながら、チームを牽引してくださる方を求めています。具体的には以下の通りでございます。 プロダクトの設計方針や技術選定を主導し決定する 複雑な技術課題を解決し、その実装をリードする コードレビューやリファクタリングを通じて品質を担保する 若手エンジニアの技術力向上に向けた育成とサポート 中長期的な視点からプロダクトのアーキテクチャを改善する 技術負債の解消やパフォーマンス・セキュリティ改善を推進 応募資格(必須) Laravelでの設計・実装・運用経験3年以上 チームでの開発経験 フルスタック開発スキル 応募資格(歓迎) TypeScript, React, Next.jsを用いた開発経験 チームリード経験 システムアーキテクチャ設計の実務経験 CI/CDパイプラインの設計・構築経験 バックエンドシステムの性能改善経験 コードレビューや若手育成の経験 求める人物像 PM・デザイナーと協働し、主体的に価値向上を推進できる人 不確定要素に柔軟に対応できる人 問題発生時に冷静に分析し、適切に対応できる人 非エンジニアにも分かりやすく伝えられる人 新しい技術を学び改善に活かせる人 プロダクトに愛着を持ち、ユーザー視点を意識できる人 周りの意見を柔軟に取り入れ、不確定要素がある中でも自ら考え、業務範囲を限定せずに動ける方を歓迎します。 続きを見る
-
【システム】AWSエンジニア
募集背景 当社は、医業・士業領域におけるイノベーションをシステム開発を通じて、社会に貢献しています。 現在、事業およびサービスは急成長を続けており、それに伴い開発の規模も拡大しています。この成長をさらに加速させ、お客様へより安定したサービスを提供するため、技術的な基盤の強化が急務となっています。 具体的には、既存システムの技術負債解消や、セキュリティレベルの徹底的な強化、そして運用のさらなる効率化を推し進める必要があり、これらをリードしていただけるAWSエンジニアを募集します。 また、新機能開発や新規サービス構築に伴い、基盤づくりの中心となってご活躍いただきたいと考えています。 役割と仕事内容 インフラ設計・構築・運用をリードし、安定かつ拡張性のあるシステム基盤を構築していただきます。主な業務内容は以下の通りでございます。 可用性・拡張性を考慮したシステムアーキテクチャ設計・構築 システム監視体制を構築しログ分析で異常を検知 アラート見直しによる運用改善と負荷軽減の推進 EOL対応(OS・ミドルウェアのアップグレード/移行) AWS環境の監査対応・コンプライアンス維持 Security Hub、GuardDuty、WAF等によるセキュリティ対策 DR対策(災害・障害時の事業継続性確保) 応募資格(必須) AWS設計・構築・運用経験(3年以上) Well-Architected Frameworkの理解 Linux基本操作とRDBMS基礎知識 シェルスクリプト基礎 システム障害対応の実務経験 サーバレスアーキテクチャ設計・構築経験 加えて以下いずれかご経験 AWS CDK/CloudFormationによるIaC推進 GitHub Actions/CodePipelineによるデプロイ自動化 応募資格 (歓迎) プログラミング経験(Python, PHP, JavaScript等) Security Hub/GuardDuty運用経験 RDSやAuroraの性能改善に関する実務経験 マルチリージョン設計(DR対策)経験 EOL対応に関する経験 AWS認定資格(Professional/Specialty) 求める人物像 開発チームと密に連携し、主体的にシステム最適化を推進できる方を求めています。変化の激しい環境下でも、不確定要素に柔軟に対応し、問題発生時には冷静に分析し適切な解決策を導き出せる方を歓迎します。また、技術的な専門知識を非技術者にも分かりやすく伝えられるコミュニケーション能力は不可欠です。常に新しいAWSサービスや技術を学び、積極的に業務改善に活かしていく意欲を持ち、プロダクトに愛着を持ってユーザー視点から運用・改善に取り組める方を求めています。 続きを見る
-
【システム】PM(プロジェクトマネージャー)
募集背景 当社はリーガル分野に特化したプロダクト開発を通じて、社会に新たな価値を提供しています。事業の成長に伴い、開発するプロジェクトの数と規模は着実に増加・拡大しております。このような状況下で、安心で快適なプロダクトを継続的に提供していくことを目指しています。 現在、組織としてはチーム生産性の最大化、クライアントや他部門との連携強化、そして業務効率・コスト改善とエンゲージメント向上といった課題に直面しています。これらの課題を解決し、プロジェクトを円滑かつ効率的に推進するためには、強力なプロジェクトマネジメントが不可欠です。 そこで今回、PM(プロジェクトマネージャー)を募集することになりました。変化を楽しみ、チームと事業を次のステージへと導いてくれる方を心よりお待ちしています。 役割と期待内容 リーガルプロダクト開発において、プロジェクトマネージャーとして開発チーム全体のマネジメントを担っていただきます。また、複数のプロジェクトを対象に、計画・実行・管理・完了までを統括していただきます。具体的には以下の通りでございます。 リーガルプロダクト開発プロジェクトの計画策定と実行 開発チームの組織化 複数のプロジェクトにおける進捗、品質、予算、リソースの管理 プロジェクトの課題やリスクを特定し、解決策の立案と実行 社内外のステークホルダーとの連携および調整業務 応募資格 (必須) プロジェクトマネジメントの実務経験 チーム内外の調整スキル 課題管理およびリスク管理の実務経験 応募資格 (歓迎) システム開発に関する基礎知識や経験 BIツールやSQLを用いたデータ解析経験 プロジェクトマネジメント系資格保有者 求める人材像 困難な状況でも諦めず、プロジェクトを最後までやり抜く強い実行力をお持ちの方を求めています。変化の激しい環境を前向きに捉え、柔軟に対応しながら新しい価値創造に貢献できる方。データに基づいた客観的な分析力と判断力でプロジェクトを最適化し、課題解決に貢献できる能力は必須です。多様なステークホルダーと円滑な関係を築き、チーム内外の連携を強化できる高いコミュニケーション能力を発揮し、チームを鼓舞してメンバー一人ひとりの能力を最大限に引き出しながら、目標達成へと導くリーダーシップを期待します。自身の成長だけでなく、チームや組織全体の生産性向上、発展に主体的に貢献したいという強い意欲をお持ちの方をお待ちしています。 続きを見る
全 18 件中 18 件 を表示しています