魅せるものづくりで世界を豊かに
<株式会社駿河生産プラットフォーム>
デジタルモノづくりカンパニーとして、自動車、ロボット、スマートフォン、航空宇宙、エネルギーなど、最先端領域のものづくりに取り組む必須アイテムである金型製品、自動化製品、光学機器を開発・製造し、確実短納期で世界中のお客様に届けています。
<駿河精機株式会社>
精密位置決めステージ・光学機器・光センサ・ファイバ調芯装置を製造・販売しています。
光学機器市場で競争力の高い製品を提供し続けています。
急速に発展するスマートフォン・タブレットなどのモバイル機器や、光通信、半導体、車載用センサ等の業種において、駿河精機のテクノロジーが欠かせない存在となっています。
~駿河生産プラットフォームと駿河精機の関係~
2011年、駿河精機株式会社を「株式会社駿河生産プラットフォーム」へ社名変更、
OST事業を継承する「駿河精機株式会社」を新設し営業を継続
仕事内容
1 装置の電気仕様策定(10%)
2 装置の電気ハード設計(CADでの電気図面作図)
ソフト設計(PLCラダープログラム作成) (40%)
3 制御盤作成、機内配線、デバッグ、動作確認、現地立ち上げ(40%)
4 プロジェクト管理(10%)
仕事のやりがい・面白さ
自動化ライン向け設備の設計から立ち上げまでを一貫して携わることができ、自分が開発して設備が工場で活躍することで大きな達成感を味わえます。
必須要件
・ 1か2いずれかの経験
1 装置の電気ハード設計
2 装置のソフト設計、デバッグ、動作確認作業
・ 1 か 2と3 いずれかの経験
1 CADでの電気ハード設計
2 PLCラダープログラムのソフト設計
3 タッチパネルでの装置UI作成
歓迎要件
※重要視しません
・サーボモータ、ステッピングモータの制御
・CNC(FANUC)の制御
・多関節ロボットの制御
・電気CAD(ECAD Dio)使用経験
・PLC(三菱電機、キーエンス)使用経験
・タッチパネル(三菱電機、キーエンス)使用経験
・PCプログラムの開発経験
求める人物像
・周りと協力し、課題に向き合える方
・新しいことにチャレンジする姿勢がある方
職種 / 募集ポジション | 【G技術2408】電気・制御設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無期 |
給与 |
|
勤務地 | 清水本社 |
勤務時間 | 9:00-18:00 ※休憩1時間(12:00-13:00) |
休日 | 土・日・祝日 他会社カレンダーに従う ※年間休日122日(2024年度) |
福利厚生 | ・慶弔休暇他各種特別休暇 ・交通費※会社規定に基づき支給 ・家賃補助制度 ・退職金制度(正社員のみ) ・確定給付企業年金制度 ・財形貯蓄制度 ・従業員持株会 ・社内研修制度 ・各種表彰制度 ・定期健診/特殊健診 各種健診補助制度 ・インフルエンザ予防接種 ・保養所(ラフォーレ倶楽部) ・ディズニーチケット補助制度 |
加入保険 | 社会保険完備 (健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) |
雇用者 | 本求人の雇用法人は「株式会社駿河生産プラットフォーム」になります。 |
会社名 | 株式会社駿河生産プラットフォーム / 駿河精機株式会社 |
---|---|
創立年 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム・駿河精機株式会社】 1964年5月8日 |
代表者 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム】 代表取締役社長 遠矢工 【駿河精機株式会社】 代表取締役社長 渡邊 宣公 |
本社 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム・駿河精機株式会社】 〒424-8566 静岡県静岡市清水区七ツ新屋505番地 Tel 054-344-0311(代表) Fax 054-346-1053 |
従業員数 | 【株式会社駿河生産プラットフォーム】 822名(2024年3月末現在) |