全 11 件中 11 件 を表示しています
-
【フロントエンドエンジニア】外食産業をDX化でより働きがいのある環境へ改革!フルリモートOK!フレックスタイム制◎
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。 今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。 仕事内容 ▼仕事内容 飲食店のオーダー、決済までの体験の最適化を目指し、飲食店向けモバイルメニュー「トレタO/X」を中心に、サービス全体のアーキテクチャ設計など、新規開発からエンハンスまで開発全般をご担当いただきます。 ▼具体的な業務 モバイルオーダーアプリに新しいユーザー体験を提供するための機能エンハンス モバイルオーダーアプリのユーザー体験を向上させるパフォーマンスチューニング 既存アプリケーションからNext.jsへのシステムリプレイス 複数アプリケーションのUI統合するためのデザインシステム開発 ▼プロダクトについて 飲食店来店者向けのモバイルオーダーアプリの開発 飲食店スタッフ向けの店内オペレーションアプリの開発 飲食店向けのモバイルオーダーアプリ管理画面の開発 ▼開発環境 言語: TypeScript フレームワーク: Next.js インフラ:GCP / Vercel その他ツール類:GitHub / Datadog / Sentry / Circle CI ▼この仕事で得られるもの 顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる 要件定義や設計など、上流工程から経験を積める BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる 配属部署 プロダクト開発部は、約20名の組織です。 プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。 ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。 必須スキル・経験 WEBサービス開発の業務経験2年以上 TypeScriptとNext.jsを用いた開発経験がある方 歓迎スキル・経験 下記のご経験がある方 Node.js Hasura DB(PostgreSQL / Firestore) Dart / Flutter on the Web GCP(Cloud Run / Cloud SQL / Cloud Functions) デザインシステム 求める人物像 大小さまざまで多様な飲食店のもつ課題を解くことに挑戦したい人 小さいチームでユーザーのフィードバックをもらいながらプロダクトの改善を行っていける人 チームや部署を跨ぎコミュニケーションを活発にできる人 開発スピードと品質のバランスを常に意識できる人 働き方 フルリモートでの業務が可能ですので、地方在住の方もお気軽にご応募ください。 フレックスタイム制(コアタイム:11時〜16時)を導入しています。 成長・学習の機会 テックトーク 技術交流会。プロジェクトやエンジニアのジャンルを超えてそれぞれの専門分野から共有を行なっていくことで、開発組織全体の技術スキル向上やエンジニア同士のコミュニケーションの場としている。 Go勉強会 技術顧問 上田 拓也さん(tenntenn さん)によるGo勉強会。Go言語を基礎から体系的に学ぶ機会として行っており、様々な分野のエンジニアが参加している。 アーキテクチャ設計ワークショップ 外部協力者 川島 義隆さん(kawasimaさん)によるドメイン駆動設計(DDD)のワークショップ。DDD の勘所を、イベントストーミング/擬人化ユースケースを使ってワークショップを行っている。 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(Go)】外食産業をDX化でより働きがいのある環境へ改革!フルリモートOK!フレックスタイム制◎
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。 今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。 仕事内容 飲食店のオーダー、決済までの体験の最適化を目指し、飲食店向けモバイルメニュー「トレタO/X」を中心に、バックエンドの開発全般をご担当いただきます。 ▼具体的な業務 ユーザー要求とビジネス要件の理解 マイクロサービスのアプリケーション設計と開発 SLOを基準とした保守と監視体制の構築 ▼プロダクトについて 飲食店来店者向けのモバイルオーダーアプリの開発 飲食店スタッフ向けの店内オペレーションアプリの開発 飲食店向けのモバイルオーダーアプリ管理画面の開発 ▼開発環境 言語: Go データベース:PostgreSQL インフラ:GCP(Cloud Run / Cloud SQL / Cloud Functions) その他ツール類:GitHub / Datadog / Sentry / Circle CI ▼この仕事で得られるもの 顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる 要件定義や設計など、上流工程から経験を積める BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる 配属部署 プロダクト開発部は、約20名の組織です。 プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。 ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。 必須スキル・経験 バックエンド開発の2年以上のご経験がある方 下記を用いた開発のご経験がある方 Go/PostgreSQL/GCP 下記いずれかの言語での開発経験がある方 TypeScript、Next.js Ruby on Rails 歓迎スキル・経験 下記のご経験がある方 React / Next.js 求める人物像 大小さまざまで多様な飲食店のもつ課題を解くことに挑戦したい人 バックエンドに限らずフロントエンドやインフラまで技術の垣根なくキャッチアップして開発ができる人 開発スピードと品質のバランスを常に意識できる人 働き方 フルリモートでの業務も可能ですので、地方在住の方もお気軽にご応募ください。 フレックスタイム制(コアタイム:11時〜16時)を導入しています。 成長・学習の機会 テックトーク 技術交流会。プロジェクトやエンジニアのジャンルを超えてそれぞれの専門分野から共有を行なっていくことで、開発組織全体の技術スキル向上やエンジニア同士のコミュニケーションの場としている。 Go勉強会 技術顧問 上田 拓也さん(tenntenn さん)によるGo勉強会。Go言語を基礎から体系的に学ぶ機会として行っており、様々な分野のエンジニアが参加している。 アーキテクチャ設計ワークショップ 外部協力者 川島 義隆さん(kawasimaさん)によるドメイン駆動設計(DDD)のワークショップ。DDD の勘所を、イベントストーミング/擬人化ユースケースを使ってワークショップを行っている。 続きを見る
-
カジュアル面談フォーム
カジュアル面談について まずはトレタについて話を聞いてみたいという方を対象としたカジュアル面談を実施しております。 ・ホームページや資料は見たけど、実際に社員に話を聞かないとわからない ・自分がどのポジションに合うのかわからない ・すぐに転職は考えていないが、今後のトレタの選考を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください! 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、 下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 実施方法について 面談担当 部署担当もしくは採用担当が担当いたします。 場所 オンラインで実施いたします。 応募対象 当社は中途採用のみ行なっておりますため、既卒の方が対象となります。 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(Ruby on Rails)】外食産業をDX化でより働きがいのある環境へ改革!フルリモートOK!フレックスタイム制◎
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。 今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。 仕事内容 飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」のバックエンドの開発全般をご担当いただきます。「トレタ」のWebAPIは、トレタ予約台帳のiPadアプリやWebアプリ、外部の飲食メディアなど幅広く利用されています。WebAPIの開発にはRuby on Railsを使い、AWSのサーバ上で運用しています。モノリシックで巨大なコードベースを保守・運用しながらよりモダンなアーキテクチャへのリアーキテクト・リプレイス開発を推進していただきます。 ▼具体的な業務 Ruby on Railsを使ったWebAPIの設計・構築 AWSのインフラ管理・構築 SLOを基準としたシステム保守 ユーザー要求とビジネス要件の理解 ▼プロダクトについて 飲食店向け予約/顧客台帳システムのWebAPI開発 飲食店向け予約/顧客台帳サービスのオプション機能の開発 ▼開発環境 言語: Ruby on Rails(6系) データベース:MySQL / BigQuery インフラ:GCP その他ツール類:GitHub / Datadog / Circle C I/ PagerDuty ▼この仕事で得られるもの 顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる 要件定義や設計など、上流工程から経験を積める BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる 配属部署 プロダクト開発部は、約20名の組織です。 プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。 ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。 必須スキル・経験 バックエンド開発の3年以上のご経験がある方 下記を用いた開発のご経験がある方 Ruby on Rails での開発経験 サーバサイドアプリケーションに関する要件定義・仕様設計能力・オブジェクト指向の正しい理解がある方 サーバサイドアプリケーション開発・運用経験 自動テストを伴う開発経験 歓迎スキル・経験 WebAPIの設計構築経験 スマートフォンアプリのバックエンド構築経験 OAuth2などのオープンなプロトコルに対する経験や知識 スクラムなどによるアジャイル開発の経験 AWS,あるいは類似のクラウドサービスの利用経験 大規模トラフィック前提の設計・開発経験 非同期処理の実装経験 Sidekiqなど OSS プロジェクトへの参加経験 人の役に立つアプリケーション(B2B)開発への興味 データ分析/機械学習、興味・経験 飲食業界への興味・経験 求める人物像 大小さまざまで多様な飲食店のもつ課題を解くことに挑戦したい人 大規模なレガシーシステムのリファクタリング・リアーキテクトをしたい人 レガシーシステムの運用保守ができる人 働き方 フルリモートでの業務も可能ですので、地方在住の方もお気軽にご応募ください。 フレックスタイム制(コアタイム:11時〜16時)を導入しています。 成長・学習の機会 テックトーク 技術交流会。プロジェクトやエンジニアのジャンルを超えてそれぞれの専門分野から共有を行なっていくことで、開発組織全体の技術スキル向上やエンジニア同士のコミュニケーションの場としている。 Go勉強会 技術顧問 上田 拓也さん(tenntenn さん)によるGo勉強会。Go言語を基礎から体系的に学ぶ機会として行っており、様々な分野のエンジニアが参加している。 アーキテクチャ設計ワークショップ 外部協力者 川島 義隆さん(kawasimaさん)によるドメイン駆動設計(DDD)のワークショップ。DDD の勘所を、イベントストーミング/擬人化ユースケースを使ってワークショップを行っている。 続きを見る
-
【フィールドセールス】飲食業界をおもてなしDXでコスト構造から変革!
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するサービスを提供しています。 今後、より多くの飲食店様に当社サービスをご利用いただき、飲食業界全体の働き方やコスト構造を変革していくために、フィールドセールスの新しいメンバーを募集します。 仕事内容 予約・顧客台帳「トレタ」やモバイルメニュー「トレタO/X」、デジタルスタンプカード「トレタスタンプ」などの飲食業界向けプロダクトのセールス活動をご担当いただきます。 主に既存顧客をご担当いただく予定です。 ▼業務詳細 既存企業向けコンサルティング営業(エンタープライズ領域) クライアント(飲食企業のキーパーソン)との商談・調整(商談は訪問がメインです) 一部店舗導入済み法人に対しての全店導入に向けたコミュニケーション 活用促進担当と連携した顧客サポート ▼取扱サービス 予約/顧客台帳管理サービス「トレタ」 店内モバイルオーダー「トレタO/X」 アプリ不要のスマホ来店スタンプカード「トレタスタンプ 」 ▼この仕事で得られるもの 顧客の飲食店様のDXを推進し、飲食業界全体の変革にいち早く貢献できる 世界でもまだ新しいビジネススタイルであるバーティカルSaaSの企業で新しいセールスの仕組みづくりに携わることができる。 配属部署 カスタマーサクセス部 カスタマーサクセスグループ カスタマーサクセスチーム 30代中心のメンバーで男女比はちょうど半々です。 業務のコミュニケーションは基本Slackですが、必要に応じてオンラインですぐ集まってミーティングをしたりと、柔軟に接することができる雰囲気です。 必須スキル・経験 法人営業経験3年以上 歓迎スキル・経験 SFAツールもしくはCRMツール(salesforceなど)の利用経験がある方 無形商材もしくはSaaSビジネスの法人営業経験がある方 外食するのが好きな方 求める人物像 飲食業界をより良くしたいという熱意のある方 当事者意識を持って仕事に取り組める方 積極的な行動/実行力をお持ちの方 働き方 週1回オフィスでのチームMTGのため出社していただきます。 関東圏1都3県の顧客を中心に訪問があります。(週6〜8件) 続きを見る
-
【飲食業経験者歓迎!フィールドセールス】飲食業界をおもてなしDXでコスト構造から変革!
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するサービスを提供しています。 今後、より多くの飲食店様に当社サービスをご利用いただき、飲食業界全体の働き方やコスト構造を変革していくために、フィールドセールスの新しいメンバーを募集します。 仕事内容 予約・顧客台帳「トレタ」やモバイルメニュー「トレタO/X」、デジタルスタンプカード「トレタスタンプ」などの飲食業界向けプロダクトのセールス活動をご担当いただきます。 既存顧客を中心にご担当いただきます。 ▼業務詳細 既存企業向けコンサルティング営業(エンタープライズ領域) クライアント(飲食企業のキーパーソン)との商談・調整(商談は訪問がメインです) 一部店舗導入済み法人に対しての全店導入に向けたコミュニケーション 活用促進担当と連携した顧客サポート ▼取扱サービス 予約/顧客台帳管理サービス「トレタ」 店内モバイルオーダー「トレタO/X」 アプリ不要のスマホ来店スタンプカード「トレタスタンプ 」 ▼この仕事で得られるもの 顧客の飲食店様のDXを推進し、飲食業界全体の変革にいち早く貢献できる 世界でもまだ新しいビジネススタイルであるバーティカルSaaSの企業で新しいセールスの仕組みづくりに携わることができる。 配属部署 カスタマーサクセス部 カスタマーサクセスグループ カスタマーサクセスチーム 30代中心のメンバーで男女比はちょうど半々です。 業務のコミュニケーションは基本Slackですが、必要に応じてオンラインですぐ集まってミーティングをしたりと、柔軟に接することができる雰囲気です。 必須スキル・経験 飲食店での就業経験がある方 基本的なビジネスマナーとPCスキルをお持ちの方( Excelやパワーポイント等のデータ入力・作成経験) 歓迎スキル・経験 営業のご経験がある方 求める人物像 明るく積極的にコミュニケーションを取れる方 自身の課題に向き合い、成長していく意欲が高い方 目標にコミットして成果を出した経験がある方 働き方 週1回オフィスでのチームMTGのため出社していただきます。 関東圏1都3県の顧客を中心に訪問があります。(週6〜8件) 続きを見る
-
【トレタO/Xのカスタマーサクセス】外食産業の課題解決にチャレンジ!
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するサービスを提供しています。 今後、より多くの飲食店様に当社サービスをご利用いただき、飲食業界全体の働き方やコスト構造を変革していくために、お客様と伴走してDX化を実現する、カスタマーサクセスの新しいメンバーを募集します。 仕事内容 飲食店での注文からお会計までお客さまのスマホひとつで完結する、映えるモバイルメニュー「トレタO/X」のカスタマーサクセスをご担当いただきます。 モバイルメニュー「トレタO/X」は2021年7月にフルカスタマイズ型のプランがリリースされ、2023年5月には1店舗からでも気軽にご利用いただける新しいプランがリリースされました。「トレタO/X」は注文体験を単に効率化するのではなく、おもてなしを強化し、売上UPや人件費削減などコスト構造ごと変革するサービスです。今後もより多くの飲食店にご利用いただくための機能追加も積極的に実施していく予定です。 このポジションは、「トレタO/X」におけるカスタマーサクセスのコアメンバーとして、カスタマーサクセス活動および業務設計全般を担当いただきます。 ▼業務内容 サービス全般におけるカスタマーサクセスないし一部カスタマーサポート業務の設計・改善(ハイタッチ・テックタッチ) 導入プロジェクトの推進(導入前のオンボーディング、導入後の定着・活用促進、顧客ニーズのプロダクトフィードバック) 導入クライアントにおけるアップセル提案 サービスに関連する社内外のメンバーとのコミュニケーション ▼この仕事で得られるもの モバイルメニュー「トレタO/X」の事業成長を牽引するコアメンバーとしてご活躍いただけます。 より多くのお客様にご利用いただくためのサービスオペレーションの確立を目指すにあたり、カスタマーサクセスのメンバーを募集します。 お客様とプロダクトを作り上げていくやりがいを感じながら、外食産業の変革に携わることが可能です。 外食産業の常識を変える「トレタO/X」のコアメンバーとして一緒に事業成長を目指しましょう! 配属部署 カスタマーサクセス部 カスタマーサクセスグループ O/Xチーム 業務のコミュニケーションは基本Slackですが、必要に応じてオンラインですぐ集まってミーティングをしたりと、柔軟に接することができる雰囲気です。 必須スキル・経験 サービスのオンボーディングにおけるプロジェクトマネジメント、またはそれに準ずる経験がある方 歓迎スキル・経験 オンボーディングの仕組み化のご経験がある方 営業経験がある方 webデザイン・ディレクター経験のある方 求める人物像 臨機応変なコミュニケーション力をお持ちの方 顧客志向が強く、顧客の成功を一緒に喜べる方 発展途上のサービスにおいて仕組みを作ること、成長させることに興味がある方 ロールにこだわらず、サービス成長のため、顧客のために必要なことをオーナーシップを持って推進することができる方 働き方 週1回オフィスでのチームMTGのため出社していただきます。 関東圏1都3県の顧客を中心に訪問があります。(週1〜3日) フレックスタイム制(コアタイム:11時〜16時)を導入しています。 続きを見る
-
【マーケティング担当】飲食業界を「おもてなしDX」でコスト構造から変革するSaaS企業!
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では未だにアナログな業務が多く、本来時間を割くべきではない業務にかなりリソースを割いているのが現状です。 トレタは飲食業界をより働きがいのある環境にしていくために、今後も飲食業界の課題に向き合い、DX化を推進していきます。 さらなる事業拡大のため、新規顧客開拓から既存顧客の深耕まで、マーケティング活動の幅を広げ、成長を加速させるメンバーを増員します。 仕事内容 新規顧客獲得はもちろん、既存顧客(契約顧客)へのクロスセル・アップセル施策も視野に入れ、セールスやCS(カスタマーサクセス)と連動しながら、幅広いマーケティング戦略を企画・運用していただきます。飲食業界特有の課題を深く理解し、適切なコミュニケーションでリード獲得と顧客価値最大化を追求できる方を募集します。 オンライン・オフラインの多様な手法で価値を届け、事業成長のドライバーとして活躍できる、ダイナミックな環境です。 ▼業務詳細 新規顧客獲得に向けたマーケティング施策の立案、実行、効果検証と改善 (オフライン・オンライン問わず、セミナー、コンテンツ制作、デジタル広告運用、Webサイト改善など) 既存顧客(契約顧客)に対するクロスセル・アップセル施策の企画・実行 MA/SFAツール及びサービス利用データを使った顧客データの分析とコミュニケーション最適化 セールス・CSチームと連動した顧客コミュニケーション戦略の策定 ▼この仕事で得られるもの BtoBのSaaSビジネス領域で、新規顧客獲得から既存顧客への追加提案まで包括的なマーケティング経験が積めます。 オンライン・オフラインを問わず幅広い手法にチャレンジし、マーケターとしてのスキルを飛躍的に向上させることができます。 急成長中のスタートアップ環境で、一人多役を楽しみながら事業成長を直接ドライブする醍醐味を味わえます。 配属部署 顧客開発部 30代中心のメンバーです。 業務のコミュニケーションは基本Slackですが、必要に応じてオンラインですぐ集まってミーティングをしたりと、柔軟に接することができる雰囲気です。 必須スキル・経験 以下いずれかの方 ・事業会社で新規顧客向けマーケティング施策の立案〜運用のご経験1年以上 ・事業会社に対して広告やマーケティングの提案・コンサルティング・運用代行のご経験1年以上 歓迎スキル・経験 BtoBのSaaSビジネス領域でマーケティング施策の立案〜運用のご経験がある方 マーケティングオートメーション(MA)やSFAなどのツールの利用経験がある方 Webサイトの運用・改善ディレクションのご経験がある方 デジタル広告の運用・運用ディレクションのご経験がある方 自社セミナーの企画・集客のご経験がある方 ABM施策の企画・実施のご経験のある方 求める人物像 課題を自ら発見し、その解決のための施策を立案・実行・効果検証・改善まで行うことのできる方 関連する各部署と連携しつつ、主体的なコミュニケーションが取れる方 BtoB領域のマーケティングのスキルを伸ばしたい方 働き方 週1回オフィス出社があります。 顧客訪問時やオフィスでの打ち合わせ以外はリモート勤務が可能です。 続きを見る
-
【トレタ予約台帳の事業プロジェクトマネージャー】外食産業の課題解決にチャレンジ!
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタルの力を活用して外食産業の生産性向上に貢献しています。 飲食店の現場では、未だアナログな業務が多く、長時間労働が常態化。飲食店が本来注力すべき「価値を高める活動」に十分な時間を割けないという課題があります。 トレタはこの課題を解決するため、「トレタ予約台帳」「トレタO/X(モバイルオーダー)」「トレタスタンプ(CRM)」 などの飲食店向けDXサービスを提供し、業界の変革を支援しています。 今後、外部システムとの連携強化や新機能開発を通じ、より一層の経営・オペレーション改善を実現していくため、プロジェクトマネージャーとして、多岐にわたるプロジェクトの管理・推進を担うメンバーを募集します。 仕事内容 プロジェクトマネージャーとして、飲食店向け予約・顧客管理サービス「トレタ予約台帳」 の機能拡充・運用最適化を推進します。 複数の開発プロジェクトをリードし、社内外のステークホルダーと連携しながら、プロジェクトの成功に向けたマネジメントを担っていただきます。 ▼主な業務 プロジェクト管理 機能エンハンスの企画・要件定義・スケジュール管理 マイルストーン策定、進捗管理、リスクマネジメント 不具合調査や品質改善施策の立案・実行 社内外ステークホルダーの調整 プロダクトマネージャー・エンジニア・デザイナーと連携した開発推進 営業・カスタマーサポートチームとの連携によるユーザー課題の抽出・改善 パートナー企業との協業・外部システム連携の企画・進行 データ分析と改善施策の提案 ユーザーの利用データやフィードバックを分析し、機能改善を企画 KPIのモニタリングと、改善施策の立案・実施 ▼この仕事で得られるもの 業界特化型のDX推進プロジェクトに関われる 飲食業界のデジタル化という大きな課題に対し、直接的な影響を与えることができます。 多様なプロジェクトに関与できる 予約台帳に関わる複数のプロジェクトに関わっていただくことができます。 配属部署 顧客開発部 プロダクトマーケティンググループ 予約チーム 必須スキル・経験 WEB・IT領域におけるプロジェクト推進経験 複数のステークホルダーと連携した調整業務の経験 論理的思考力・課題解決力(クリティカルシンキング) 歓迎スキル・経験 プロジェクトマネージャーとしての実務経験(2年以上) SaaSプロダクトの開発・運用経験 UXリサーチやカスタマーサクセスの経験 データ分析をもとにした改善施策の立案・実行経験 飲食業界向けサービスの知識・経験 求める人物像 物事を客観的に捉え、自分なりに最適な判断ができ、またユーザー目線で物事を考えられる方 自他を狭義の業務ロールで切り分けず、事業の成功のために主体者意識を持って積極的に動ける方 与えられた業務をこなすだけでなく、新たなアウトプットを自発的に創り出せる方 効率化と顧客満足度の両立を考え、構築していただける方 大きなゴールのために地道な作業を厭わない方 働き方 顧客訪問時やオフィスでの打ち合わせ以外はリモート勤務が可能です。 続きを見る
-
【人事担当】おもてなしDXで外食産業に新しい価値を生み出す!その変革を人事の立場で支えるメンバーを募集します!
仕事内容 人事総務部の人事担当として、適性やご意向を踏まえつつ、下記の業務をお任せします。 求人作成、チャネル開拓及び母集団形成 採用候補者対応(採用候補者の応募管理、日程調整含む連絡、面談、面接) 採用KPIのモニタリング、レポート作成 面接官のサポート(ブリーフィング、トレーニング) 業務委託契約、労働者派遣契約の管理(契約更新、請求管理) 採用広報業務(コンテンツ企画、ライティング、Webサイト更新) 採用オンボーディング(オリエンテーションの企画・運営、入社後面談) 全社会議、社内表彰の運営 入社、退社手続き 勤怠管理、給与計算、年末調整(報告含む) 社会保険の手続き 就業規則の制定、改廃 相談窓口(公益通報含む)の運営 目標管理、人事評価、給与査定業務 研修の実施サポート 衛生委員会の運営 健康診断、ストレスチェックの受診管理 休業、休職者対応 ▼業務ツール HERP、SmartHR、AKASHI、MFクラウド給与、MFクラウド年末調整、e-Gov、eLTAX ※業務用PCとしてMacbook Airを貸与 ▼この仕事で得られるもの 裁量を持って業務を進めながら、組織の成長への貢献を実感できる経験 人事としての幅広い経験(施策や制度の提案、設計、運用、改善まで全てに携わることができます) 配属部署 人事総務部 部長(人事・法務担当兼務)、人事担当1人(退職予定)、総務担当2人、法務担当1人で構成されています。 必須スキル・経験 チームワークの経験(報連相打根を始めとするコミュニケーション、協働) 人事に留まらず、幅広い業務を自分事として主体的に担い、会社の成長や安定に貢献できる方 労働法や就業規則などの基礎的な法令や規則を踏まえた上での制度設計や運用、問題解決に取り組んだご経験のある方 中途採用実務、労務実務それぞれ2年以上のご経験(経験年数は重複可) 歓迎スキル・経験 いわゆる「ひとり人事」のご経験 エンジニア採用のご経験 Macbookの業務でのご使用経験 求める人物像 環境適応能力の高い方 問題解決の妙味は工夫にありと考え、行動できる方 学習意欲の高い方 気配りのできる方 人当たりの良い方 仕事の丁寧さ、正確さ、迅速さに定評のある方 働き方 毎週金曜日は、部の指定出社日としています。 業務に支障がない範囲で、リモートワークを柔軟に取り入れています。 関連リンク 採用サイト 会社紹介資料 トレタのnote 続きを見る
-
業務委託_【バックエンドエンジニア(Ruby on Rails)】外食産業をDX化でより働きがいのある環境へ改革!フルリモートOK!フレックスタイム制◎
募集背景 トレタは、「食の未来を、アップデートする」をビジョンに掲げ、デジタル化による外食産業の生産性向上を目指し、外食産業をより働きがいのある環境にしていくために、顧客課題の解決に資するサービスのエンハンスや新規開発に取り組んでいます。 飲食店の現場では、今もなおアナログな業務が大きな比重を占めており、結果として長時間労働が常態化し、独自性強化など飲食店の価値を高めるための活動に使われるべきリソースが奪われています。 それらの飲食店の課題を解決するべく、トレタは飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」をはじめ、モバイルオーダーシステム「トレタO/X(読み:トレタオーエックス)」や、飲食店向けCRMツール「トレタスタンプ」などの外食DXを支援するプロダクトを提供しています。 今後、飲食店で利用されている外部システムとの連携や当社の各種サービスとの連携、そして全く新しい新規機能の開発により、さらなる飲食店の経営・オペレーション改善を実現しようとしているため、私たちと共に飲食店のあり方を変革するメンバーを募集します。 仕事内容 飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ予約台帳」のバックエンドの開発全般をご担当いただきます。「トレタ」のWebAPIは、トレタ予約台帳のiPadアプリやWebアプリ、外部の飲食メディアなど幅広く利用されています。WebAPIの開発にはRuby on Railsを使い、AWSのサーバ上で運用しています。モノリシックで巨大なコードベースを保守・運用しながらよりモダンなアーキテクチャへのリアーキテクト・リプレイス開発を推進していただきます。 ▼具体的な業務 Ruby on Railsを使ったWebAPIの設計・構築 AWSのインフラ管理・構築 SLOを基準としたシステム保守 ユーザー要求とビジネス要件の理解 ▼プロダクトについて 飲食店向け予約/顧客台帳システムのWebAPI開発 飲食店向け予約/顧客台帳サービスのオプション機能の開発 ▼開発環境 言語: Ruby on Rails(6系) データベース:MySQL / BigQuery インフラ:GCP その他ツール類:GitHub / Datadog / Circle C I/ PagerDuty ▼この仕事で得られるもの 顧客の声を直接聞きながら開発ができ、飲食業界のDXに貢献できる 要件定義や設計など、上流工程から経験を積める BtoCとBtoBの両方の側面のプロダクトに携われる 配属部署 プロダクト開発部は、約20名の組織です。 プロジェクトごとにチーム分けがされており、2〜6名規模のチームで動いています。 ご経験やご希望に合わせてチームを決定できればと思います。 必須スキル・経験 バックエンド開発の3年以上のご経験がある方 下記を用いた開発のご経験がある方 Ruby on Rails での開発経験 サーバサイドアプリケーションに関する要件定義・仕様設計能力・オブジェクト指向の正しい理解がある方 サーバサイドアプリケーション開発・運用経験 自動テストを伴う開発経験 歓迎スキル・経験 WebAPIの設計構築経験 AWS, GCP あるいは類似のクラウドサービスの利用経験 大規模トラフィック前提の設計・開発経験 OSS プロジェクトへの参加経験 人の役に立つアプリケーション(B2B)開発への興味 飲食業界への興味・経験 求める人物像 大小さまざまで多様な飲食店のもつ課題を解くことに挑戦したい人 大規模なレガシーシステムのリファクタリング・リアーキテクトをしたい人 レガシーシステムの運用保守ができる人 続きを見る
全 11 件中 11 件 を表示しています