この会社の求人を探す
雇用形態
配属場所
職種
採用分類
全 10 件中 10 件 を表示しています
-
【技術職】製造技術/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得18.5日
【仕事の内容】 生産活動の維持、改善、新部品生産を担う当部署にて製造技術業務をお任せします。 まずは生産設備を理解いただき、業務に慣れてから設備の生産性向上に向けた課題解決業務に取組んでいただく予定です。 【具体的には】 ・自動車部品の生産ライン(プレス・溶接・組立)の生産準備・維持改善/管理 ・上記生産工場内の新規設備導入および立ち上げ ・トヨタ生産方式の理解とその実践 ※経験3,4年後には3ヶ月間の海外出張有り 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【必須】 製造現場でのご経験 【歓迎】 生産準備や工場のメンテナンスなどのご経験 PC操作・簡単なプログラミングが可能な方 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得18.3日(事務・技術部門)
-
【パート】屋内野菜・エディブルフラワー栽培(生産工程)
【仕事の内容】 工場内で、 ベビーリーフやエディブルフラワーとマイクロ香味野菜の [栽培]や[収穫]をお任せします◎ ▼具体的には… ◆ベビーリーフ メインのオシゴトは『葉っぱの選別』工程です! 収穫されたものを1枚ずつ見ながら、 良いものは袋の中へ、育ちが悪いものは除けていきます◎ *種まき *収穫 *選別 *包装・梱包 *発送業務 ◆エディブルフラワー、マイクロ香味野菜 *手作業でお花やお野菜の収穫 *種まき *栽培 *収穫 *包装・梱包 *プランターの洗い など ※希望・経験を考慮しお仕事をお任せいたします。 【変更範囲:変更なし】 【必須・歓迎条件】 不問 野菜・お花に愛着をもって働けるかた大募集! 【試用期間】 有 1か月 (勤務条件の変更無し) 【有給休暇】 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
-
【技術職】製造技術/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得18.5日
【仕事の内容】 生産活動の維持、改善、新部品生産を担う当部署にて製造技術業務をお任せします。 まずは生産設備を理解いただき、業務に慣れてから設備の生産性向上に向けた課題解決業務に取組んでいただく予定です。 【具体的には】 ・自動車部品の生産ライン(プレス)の生産準備・維持改善/管理 ・上記生産工場内の新規設備導入および立ち上げ ・トヨタ生産方式の理解とその実践 ※経験3,4年後には3ヶ月間の海外出張有り 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【必須】 理系大学出身(材料力学など理系基礎知識の保有) 自動化・デジタル化に対応するための基礎知識 即戦力になってもらうため好奇心、知的探求心を持ち周囲のひとに聞くことができるコミュニケーション力 【歓迎】 プレス技術係:金型設計や製作経験 プレス機の操作経験 組立技術係: ロボットティーチング 制御機器操作(PLC回路の製作) ビジョンセンサー(検査装置)の操作経験 溶接(アーク・スポット)に関する知識 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得18.3日(事務・技術部門)
-
【技術職】生産設備技術/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得18.5日
【仕事の内容】 ラインで計画通りの品質のものが量産できるか設備を確認・点検し、工場に設置する工程までの業務をお任せします。社外への出張も発生します。 ※建設工事は協力会社に依頼します。 【具体的には】 自動車部品生産設備製作における電気制御設計・実設備での調整をお任せします。 AUTO CADを使用したハード設計、PLC操作ソフトを使用した回路設計、 現場でのトライ・調整業務 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【必須】 ・電気図面・PLC制御の知識 ・PLC(オムロン、三菱など)の操作経験、設備の制御設計 ・2D CADでの制御盤設計、設備の制御設計 ※いずれか必須 【歓迎】 ・シーケンス制御 国家検定 ・AUTO CAD操作 ・産業用RBの操作知識 【やりがい】 自動化、無人化ラインなど最新技術を織り込んだ設備製作に一から携わることができます。 技術面でのスキルアップに加え、自部署以外にも多くの関係部署の人と協力しチームとして 業務を遂行するため、大きな達成感を得る事が出来ます。 【室の雰囲気】 20代1名、30代2名、40代1名、50代1名の社員で構成されており、 幅広い層がいるため、支えあいながらそれぞれの強みを活かして働いています♪ 経験者入社の社員もおり、入社~定着まではサポートしてもらえます。 また、若手でもベテランでも、挑戦する社風でチームで仕事に励んでいます。 さらに、社屋は2024年11月に竣工したばかりで、キレイな工場で働くことができます。 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得18.7日(事務・技術部門)
-
【事務職】生産技術管理業務/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得18.5日
【仕事の内容】 生準ナビゲーターとして 生産準備に関わる社内外関係部署と連携を取りながらプロジェクト進行管理業務をしていただきます。 一つのプロジェクトは約2年ほどかかり、ラインオフまでに随時実施する生準フォロー会に向けて、 各部と客先の橋渡し役を担っていただきます! 生準:新部品を量産するために、製品や工程の整備をすること(生産準備の略) 【部の業務】 プロジェクトの原価企画、進行管理、品質造り込み管理を通じて 工場へタイムリーに儲けられる生産設備を供給する 【やりがい】 プロジェクト全体を見渡しながら社内全体への旗振りをする役割 お客様と社を代表してプロジェクト進行に関わることをすり合わせる役割 この2つを通じて多くの人と一緒にプロジェクトを完成させる達成感がやりがいです! 関係部署は多く、社内の多くの人を知ることができ、つながりを感じることができることも魅力となっています。 【室の雰囲気】 20代、30代が若手が多く、明るい職場です! 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【必須】 ・リーダーシップを発揮し、周りを巻き込みながら物事を遂行した経験。 ・基本的なPCスキル(Excel、PowerPoint) ・社会人経験3年以上 【歓迎】 ・自動車業界で、生産準備業務 (生産計画の策定、開発部門や工場、サプライヤーといった多様な関係部署との連携、製品仕様の検討、工程計画、設備計画、部材調達、試作・試験、ラインの立ち上げ・改善、品質・安全性の確認などを行う) のいずれかの経験 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得18.3日(事務・技術部門)
-
【技術職】生産準備品質業務/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得18.5日
【仕事の内容】 生産準備部品の品質造り込みを主体として行っていただきます! 製品が設計される前のSE検討、設備治具が製作される前の工作図検討、初品が生産された時の 品質確認、号口移行前の最終確認等の業務の中で、 測定、検査法作成、CF仕様書作成業務からスタートし、 2年目はSE検討、工程点検立ち合いに取り組んでいただきます。 生準:新部品を量産するために、製品や工程の整備をすること(生産準備の略) 【部の業務】 プロジェクトの原価企画、進行管理、品質造り込み管理を通じて 工場へタイムリーに儲けられる生産設備を供給します。 【やりがい】 製品の安全性や信頼性を確保するための重要な役割を担っており、自分の判断が品質に直結する責任感と達成感があります。 業務を進める中で、社内の多くの部署と関わる機会があります。それぞれの視点や考え方を学びながら、調整・折衝を行うことで、自身の視野が広がり、人間的にも成長できます。 【室の雰囲気】 20代が一番多い年齢層で、若手が多く和気あいあいとした風土があります。 グループ員は10名おり、幅広い個性を持った社員で楽しく仕事をしております。 20代5名、30代1名、40代3名、50代0名、60代1名が在籍中です。 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【必須】 ・車業界で新車型の生産準備経験者(品質造り込み経験者) ・車業界で品質保証、管理の経験者 のいずれかの経験 【歓迎】 ・マクロが組める、またはRPAソフトを用いたデジタル改善の経験者 (担当業務のDX化に前向きな意欲のある方は大歓迎です!) 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得18.3日(事務・技術部門)
-
【技能職】設備保全/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得19.1日
【仕事の内容】 自動車の骨格部品などをつくる工場で、部品をつくる為の設備の保全業務をお任せします。 ※設備設置の実務は業務外の為工事作業等は発生しません。 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【第二新卒歓迎!】 ・製造業での設備保全経験者 ・休日出勤が可能な方(振替休日取得可能) ・クレーン、玉掛け、フォークリスト、ガス溶接の資格をお持ちの方 【有給休暇】 初年度: 入社時に初回付与 (入社月で日数按分) 2年度目: 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得19.1日(技能部門)
-
【技能職】豊田・岡崎/製造スタッフ/自動車プレス部品/賞与5.7か月分/有給取得19.1日
【仕事の内容】 自動車部品製造工程の製造業務を担っていただきます。 【配属先】 ・通勤距離や工場のニーズに基づいて決定させていただきます。 【具体的には】 ・プレス機:ラインへの素材(材料)供給、材料の荷卸、プレス機のオペレーター作業(生産数パネル設定・メンテナンス)、プレス部品集荷作業、金型のセッティング・段取り作業 等 ・物流作業:ラインからの集荷作業、ラインパレット(空箱)供給、部品集荷作業、パレット通箱の管理、運搬具の管理、引取かんばん管理とメンテナンス、外注作業の統制 等 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 ★未経験歓迎/第二新卒歓迎★ 【必須】 交代勤務が可能な方 自動車免許をお持ちの方 【歓迎】 製造現場のご経験 玉掛技能者 床上操作式クレーン運転技能講習 フォークリフト運転技能講習 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得19.1日(技能部門)
-
【技能職】金型補正/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得19.1日
【仕事の内容】 プレス、組付、溶接を使って、金型の最終調整を行います。 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 【第二新卒歓迎!】 ・夜勤対応が可能な方 ・休日出勤が可能な方(振替休日取得可能) ・工業系卒の方(CADに関する知識をお持ちの方) ・溶接作業経験者 【歓迎】 ・クレーン、玉掛けの資格をお持ちの方 【有給休暇】 初年度: 入社時に初回付与 (入社月で日数按分) 2年度目: 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得19.1日(技能部門)
-
【技能職】生産管理/自動車プレス部品メーカー/賞与5.7か月分/有給取得19.1日
【仕事の内容】 プレス工程の生産管理担当として、工場の安定操業の為に、生産トラブル対応や調整業務を担っていただきます。 1年目から工場内のしくみを理解した上で業務を進めていくため、数年経験を積むと工場の役職に就くことができ、いずれは、事務職への職種転換を目指すことができます。 【具体的には】 ・工場内で発生する生産トラブル対応や調整 ・材料や外注品の発注、在庫管理 ・客先との納期調整 【業務の変更の範囲】 当社業務全般 【必須・歓迎条件】 ★生産管理業務未経験歓迎★ 【必須】 製造現場のご経験 交代勤務が可能な方 社内折衝業務経験者(社内製造現場との生産調整が必要な為) 【有給休暇】 【初年度】 入社時に初回付与(入社月で日数按分) 【2年度目】 翌4月1日に17日付与 最高付与日数20日 平均有給取得19.5日(技能部門)
全 10 件中 10 件 を表示しています