全 7 件中 7 件 を表示しています
-
ビジネスデべロップメント
■職務内容 ビジネスディベロプメントは、コンセプトのバイアビリティを高め、ビジネスモデルを作り、魅力ある事業計画に落とし、その実現のために各種ビジネスパートナーの開拓交渉を行うビジネスプロデューサー的役割です ●マネジメント ・各施策の管理・ディレクション ・ビジネスディベロプメント(BD)の役割に関する型化 ・チームビルディング、採用、育成、評価 ●ビジネスモデルの設計 ・マネタイズ方法の策定 ・ビジネスエコシステムの設計 ・KPIツリーの設計 ●事業計画策定・ ビジネス貢献の定量目標作成 ・目標達成に向けた事業計画作成 ・投資承認向けた社内調整・連携 ・アライアンス先の開発管理 ・アライアンス先企業選定 ・アライアンスの交渉、契約締結 ・アライアンス先のコントロール、リスク管理、契約更新 ■応募要件【必須(MUST)】 ・デジタルに関連したビジネスをリードした経験(起業含む)を有する方 ・以下のいずれかに該当する方 ・新規事業立ち上げ経験もしくはベンチャーへのハンズオンの投資経験を5年以上有する方 ・戦略コンサルティングなどのプロフェッショナルファームでの経験を5年以上有する方 【歓迎(WANT)】 ・デジタルサービス/事業をリードした経験(起業含む)を5年以上有する方 ・英語での業務遂行能力:グローバル企業 売上の3分の2は海外 ■求める人物像 ・弊社のミッションへ共感頂ける方 ・曖昧/不確実な状況を楽しみ、大企業であるコーポレートパートナーの課題解決に取り組む強い意志のある方 ・学習意欲/向上心の強い方 ・論理的思考力と創造的思考力のバランスが取れた方 ・出来ない理由を挙げるのではなく、出来る方法を考えられる方 ・自らの業務を規定せず全てにオーナーシップを持って取り組める方 ・ワンチーム意識を持ち、自ら考え動き、率先して成功のために行動できる方 ・正確かつスピーディな業務遂行が出来る方 ■訴求できる魅力 ・女性の自己効力感を高めるプロダクトに、草創期から関わることができる ・デジタル、フィジカルを問わずにビジネスビルドする経験を積める ・ユニ・チャームのアセットを活用したインパクトが見込める事業を立ち上げられる ・ユニ・チャームブランドを活かしてキャリアをレバレッジできる ・サービスやプロダクトをビジネスに仕立てる力が身につく ・ビジネスやテクノロジートレンドを俯瞰し、世界で通じるビジネスを見立てる視座が身につく ・スピード感がありロジカルで、コミュニケーションコストの少ない職場 関連記事 ●Wantedly https://www.wantedly.com/companies/unicharm ●転職エージェントサイト(キャリアインキュベーション株式会社) https://www.careerinq.com/industry/interview/company/unicharm/013803.shtml ●転職エージェントサイト(株式会社クライス&カンパニー) https://www.kandc.com/interview/distribution/8492/ 続きを見る
-
ストラテジックデザイナー(UXデザイン/UXリサーチ)
■職務概要 ユニ・チャームのMDX(Marketing by DX)部門にて、ユーザーを中心に捉え、女性の自己効力感を向上させる新しいフェムテック体験を創造することがミッションです。MDXでは、ホルモンと体調の関係がわかる生理管理アプリ「ソフィBe」や、不妊治療を含む病気やケガに対応した少額短期保険「ソフィ おまもり保険 女性向け医療サポート」など、女性のライフコースに合わせた新しいサービス・商品を開発しています。 本ポジションでは、当社アプリサービスにおけるUXデザイン/UXリサーチ業務全般をお任せします。スクラム開発チームのメンバーとして、アジャイルにリサーチを実施し、インサイトを深く掘り下げ、サービス改善の方向性やの新たな可能性を見出す一連のプロセスをリードしていただきます。 ■業務内容 ホルモンと体調の関係がわかる生理管理アプリ「ソフィBe」のUXデザイン/UXリサーチ ・スクラム開発チームのメンバーとして、ユーザー体験の継続的な改善 ・KGI/KPI達成に向けた、既存機能の改善や新規機能の検討と推進 ・検証のためのリサーチ(ユーザビリティテスト、コンセプトテスト等)の設計・実査・分析 ・探索的なリサーチ(ユーザーインタビュー、エスノグラフィックリサーチ等)の企画・推進 ・リサーチ結果の効果的な共有とアクションへの落とし込み ・ユーザーストーリーマップ/カスタマージャーニーマップ/ペルソナ等の作成・更新 ・UXライティングの実施・レビュー ・リードストラテジックデザイナーと協働して、ユーザー体験の品質向上 ・プロダクトマネージャーと協働して、要件定義の推進 ・UIデザイナーと協働して、プロトタイプの作成 ・自社の他事業・商品を活かした体験設計 ・定性・定量データを統合し、プロダクトロードマップや施策の検討 ・ResearchOps(リサーチオペレーションの効率化、ナレッジマネジメント) ・外部パートナーの管理、ディレクション ■応募要件【必須(MUST)】 ・デジタルプロダクトを起点としたUXデザイン/UXリサーチ経験(3年以上) ・検証のためのリサーチ(ユーザビリティテスト、コンセプトテスト等)の設計・実査・分析経験 ・リサーチ結果からインサイトの抽出、施策提案までを一貫して行った経験 ・ステークホルダーへのリサーチ結果のプレゼンテーション経験 ・デザインツールを扱えるスキル(Figma、miro等) ・多様なバックグラウンドを持つチームでのプロダクト開発に携わった経験 ・アプリやUX分野にとどまらず、幅広い領域・業務にチャレンジする姿勢 【歓迎(WANT)】 ・toC向けプロダクト開発経験 (ヘルステック領域での経験があれば尚可) ・グロース期のサービス改善に携わった経験 ・探索的なリサーチ(ユーザーインタビュー、エスノグラフィックリサーチ等)をリードした経験 ・スクラム開発でのアジャイルなリサーチ実施経験 ・商品とデジタルプロダクトを融合した体験設計の経験 ・プロダクトマネジメント(プロダクト戦略やロードマップ検討、要件定義)の経験 ・プロトタイプの作成スキル ・ワークショップデザイン・ファシリテーションスキル ・定量調査の設計・分析スキル ・ログ解析のスキル(SQL、Google Analytics等) ・HCD-Net認定 人間中心設計専門家/スペシャリスト資格 ■求める人物像 ・弊社のミッションへ共感頂ける方 ・曖昧/不確実な状況を楽しみ、課題解決に取り組む強い意志のある方 ・学習意欲/向上心の強い方 ・論理的思考力と創造的思考力のバランスが取れた方 ・出来ない理由を挙げるのではなく、出来る方法を考えられる方 ・自らの業務を規定せず全てにオーナーシップを持って取り組める方 ・ワンチーム意識を持ち、自ら考え動き、率先して成功のために行動できる方 ・正確かつスピーディな業務遂行が出来る方 関連記事 ●Wantedly https://www.wantedly.com/companies/unicharm ●転職エージェントサイト(キャリアインキュベーション株式会社) https://www.careerinq.com/industry/interview/company/unicharm/013803.shtml ●転職エージェントサイト(株式会社クライス&カンパニー) https://www.kandc.com/interview/distribution/8492/ 続きを見る
-
リードストラテジックデザイナー
■職務概要 ユニ・チャームのMDX(Marketing by DX)部⾨にて、ユーザーを中⼼に捉え、⼥性の⾃⼰効⼒感を向上させる新しいフェムテック体験を創造することがミッションです。MDXでは、ホルモンと体調の関係がわかる生理管理アプリ「ソフィBe」や、不妊治療を含む病気やケガに対応した少額短期保険「ソフィ おまもり保険 女性向け医療サポート」など、女性のライフコースに合わせた新しいサービス・商品を開発しています。 本ポジションでは、デザイン思考や人間中心設計のアプローチでインサイトを深く掘り下げ、新たなサービス・商品の可能性を⾒出し、ユーザーへの価値とビジネスインパクトを創出するための⼀連の新規事業創出プロセスをリードしていただきます。 また、ビジネス⽬標の達成に向け、「ソフィBe」をはじめとするユニ・チャーム内の既存サービス・商品と融合した体験設計を通じてシナジーを最大化し、他部署・チームと協働しながら開発やコミュニケーション戦略に結びつけていく役割を担います。 ■業務内容 ・インサイト探索のためのプロセス設計・推進 ・サービスコンセプトやコミュニケーションの開発・検証 ・定性・定量データを統合し、サービス戦略やロードマップの策定 ・リサーチ結果の効果的な共有とアクションへの落とし込み ・「ソフィBe」をはじめとする他サービス・商品とのシナジーを創出する、新たな体験設計 ・デザイナーと協働して、プロトタイプの作成 ・ResearchOps(リサーチオペレーションの効率化、ナレッジマネジメント) ・外部パートナーの管理、ディレクション ■応募要件【必須(MUST)】 ・事業会社、コンサルティングファーム、デザインファームにおいて、デザイン思考や人間中心設計のアプローチで新規サービス・商品を立ち上げをリードした経験(5年以上) ・デジタルプロダクトを起点としたUXデザイン/UXリサーチ経験(5年以上) ・探索的なリサーチ(ユーザーインタビュー、エスノグラフィックリサーチ等)、検証的なリサーチ(アンケート、コンセプトテスト等)の設計・実査・分析経験 ・リサーチで得たインサイトを元に、課題抽出から仮説立案/検証、アイディア創出、コンセプト開発までを一貫して行った経験 ・コンセプトビジュアルやプロトタイプのディレクションを通して、アイディアを検証可能な形に具体化した経験 ・デジタルやリアル問わず、幅広いサービスに携わった経験 ・多様なバックグラウンドを持つチームでのサービス・商品開発に携わった経験 ・ワークショップデザイン・ファシリテーションスキル ・幅広い領域・業務にチャレンジする姿勢 【歓迎(WANT)】 ・機会領域の探索・特定から新規事業に携わった経験 ・商品とデジタルプロダクトを融合した体験設計の経験 ・toC向けサービス・商品開発経験 (ヘルステック領域での経験があれば尚可) ・グロース期のサービス改善に携わった経験 ・スクラム開発でのアジャイルなプロダクト開発、リサーチ実施経験 ・プロトタイプの作成スキル ・ログ解析のスキル(SQL、Google Analytics等) ・HCD-Net認定 人間中心設計専門家/スペシャリスト資格 ・UXデザイン/UXリサーチ初心者の育成経験 ■求める人物像 ・弊社のミッションへ共感頂ける方 ・曖昧/不確実な状況を楽しみ、課題解決に取り組む強い意志のある方 ・学習意欲/向上心の強い方 ・論理的思考力と創造的思考力のバランスが取れた方 ・出来ない理由を挙げるのではなく、出来る方法を考えられる方 ・自らの業務を規定せず全てにオーナーシップを持って取り組める方 ・ワンチーム意識を持ち、自ら考え動き、率先して成功のために行動できる方 ・正確かつスピーディな業務遂行が出来る方 関連記事 ●Wantedly https://www.wantedly.com/companies/unicharm ●転職エージェントサイト(キャリアインキュベーション株式会社) https://www.careerinq.com/industry/interview/company/unicharm/013803.shtml ●転職エージェントサイト(株式会社クライス&カンパニー) https://www.kandc.com/interview/distribution/8492/ 続きを見る
-
プロダクトデザイナー
■職務概要 ユニ・チャームのMDX(Marketing by DX)部門にて、ユーザーを中心に捉え、女性の自己効力感を向上させる新しいフェムテック体験を創造することがミッションです。MDXでは、ホルモンと体調の関係がわかる生理管理アプリ「ソフィBe」や、不妊治療を含む病気やケガに対応した少額短期保険「ソフィおまもり保険女性向け医療サポート」など、女性のライフコースに合わせた新しいサービス・商品を開発しています。 本ポジションでは、女性の自己効力感を向上させる「ソフィBe」アプリ、女性のライフコースに合わせた新しいサービス・商品を「ソフィBe」アプリを起点にユーザーへ提供する体験に関わる課題の整理、体験の設計、プロトタイプ作成、UIデザインの実装等を担っていただきます。 また、ビジネス目標や女性の自己効力感を向上させるユーザーストーリーマップを元にMDX内の他チームと協働しながら開発を進めていただきます。 ■職務内容 ・探索フェーズにおけるコンセプトデザイン・プロトタイプの作成 ・女性の自己効力感を向上させる新たな体験の立案・設計 ・情報設計およびデザインシステムを活用したUIデザインの作成 ・機能改善案の検討提案・UIデザインの作成 ■応募要件【必須(MUST)】 ・5年以上のアプリ設計、UIデザイン経験 ・イラストを用いた表現またはマイクロインタラクション設計どちらか得意分野であること ・社内を巻き込むチームワーク、高いコミュニケーション能力 ・Figma、Miro等のデザインツールスキル 【歓迎(WANT)】 ・スタートアップ、中規模事業会社でのアプリ設計およびUIデザイン実施経験 ・要件定義などの上流工程への関与経験 ・サービス立ち上げやブランディングの経験 ・デザインマネジメント経験 ■求める人物像 ・ユニ・チャームのパーパス、ミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方 ・論理的思考力と創造的思考力のバランスが取れた方 ・チーム内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションで信頼関係を築き、目標達成に向けて動機づけができる ・自らの業務を規定せず全てにオーナーシップを持って取り組める方・業績貢献や目標達成に対する強い責任感をもって取り組める方 ・正確かつスピーディな業務遂行が出来る方 ・サービスに対する愛着を持ち、長期的な視点でデザインに取り組める方 ・グラフィカルな表現やアニメーションを取り入れたデザインを通じて、ユーザーに感動を提供したいと考えている方 ・コミュニケーション能力が高く、チーム内での円滑な連携を図れる方 ・このポジションでは、デザインのスキルアップとともに、サービス全体の成長にも貢献いただける方をお待ちしています。 関連記事 ●Wantedly https://www.wantedly.com/companies/unicharm ●転職エージェントサイト(キャリアインキュベーション株式会社) https://www.careerinq.com/industry/interview/company/unicharm/013803.shtml ●転職エージェントサイト(株式会社クライス&カンパニー) https://www.kandc.com/interview/distribution/8492/ 続きを見る
-
データサイエンティスト
■ユニ・チャーム新組織「MDX 本部」について ユニ・チャームは、生理用品や紙おむつ等の日用品事業で2023年12月期売上 9,418億円(前期比104.8%/営業利益率13.6%)、海外比率66.3%とアジア各国の各カテゴリでトップシェアを獲得、2030年までに参入カテゴリでの世界No.1を目指しています。 今回募集しているMDX本部は2023年7月にできた新しい本部です。女性を取り巻く様々な課題の解決に繋がるプロダクトを立ち上げ、その利用体験を向上させることにより、お客様との関係性を構築し、認知とマネタイズを図るLTV事業モデルを実現します。また、今後得られたデータを活用し、海外展開の橋頭堡となる追加開発の他、生理用品や紙おむつ等の新規リアル商品開発やサービス立ち上げに向けた示唆を導き出すことも本事業への大きな期待です。 ■本ポジションの魅力 女性を取り巻く様々な課題の解決に繋がるデジタルプロダクトの開発・運用に関わっていただきます。 デジタルプロダクトのみならず、リアルなプロダクト、セールスチャネルとの連携も想定しており、ユニ・チャームのアセットを活用したインパクトが見込める事業を立ち上げられます。デジタルプロダクト「ソフィBe」が 2024年4月にリリースされ、収集が始まったデータを用いてビジネス貢献を発揮し始めるフェーズです。 スピード感がありロジカルで、コミュニケーションコストの少ない職場です。 ■職務内容 ユニ・チャームのビジネス課題に対して、種々のデータ分析、および機械学習・数理最適化などを用いた先端的なアナリティクスの設計・構築等を通じて解決策を提供し、ビジネスの変革・成長を支援する役割を担います。 ビジネス部門およびIT部門と密に連携し、ビジネスの目的、業務要件、および利用できる各種データ等を深く理解したうえで、ユニ・チャームにとって最適なアナリティクスの設計・開発および運用を推進して頂きます。 また、MDX 本部のデータサイエンスの第一人者として、チームビルディングや育成・評価、新規メンバーの採用 等にも関わって頂きます。 ●マネジメント ・各施策の品質・納期・コストの管理・ディレクション ・各役割に関する形式知化(その職能の「型」を作る) ・チームビルディング、採用、育成、評価 ●アナリティクスの設計・開発 ・開発モデルやアルゴリズムの提案・設計 ・ユースケースに合わせた開発環境および使用ツールの選定 ・設計・開発計画の策定と実装のレビュー ●アナリティクスの設計・開発に付随する業務 ・アナリティクスの設計・開発におけるベストプラクティスの作成と推進 ・MDXの目的に即した開発手法、ツール、チーム組成の提案や推進 ・アナリティクスがもたらすビジネス・インパクトの推計や検証 ●外部パートナーの選定管理 ・ビジネスパートナーの選定、契約、評価、ディレクション、監査 ■応募要件【必須(MUST)】 ・データ分析/アナリティクス開発の関連領域での修士課程修了、もしくは5年以上の実務経験 ・アナリティクスの設計・開発プロジェクトにおけるマネジメント経験 ・Python、R 等を用いた機械学習モデリング及び大規模構造化データを用いた数理最適化モデルの構築経験 【歓迎(WANT)】 ・数理最適化やオペレーションズ・リサーチ等の研究/利用経験 ・データ分析会社やデータ分析プラットフォーム会社での勤務経験 ・ハイテク企業やメーカーでの R&D 部署での勤務経験(ロボティクス、IoT、自動運転 等) ・自然言語処理・画像認識・音声認識技術などの研究/使用経験 ・マーケティング・アナリティクスや BI・DWH などの使用経験 ・ソフトウェア開発や DevOps の経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■求める人物像 ・弊社のミッションへ共感頂ける方 ・曖昧/不確実な状況を楽しみ、大企業であるコーポレートパートナーの課題解決に取り組む強い意志のある方 ・学習意欲/向上心の強い方 ・論理的思考力と創造的思考力のバランスが取れた方 ・出来ない理由を挙げるのではなく、出来る方法を考えられる方 ・自らの業務を規定せず全てにオーナーシップを持って取り組める方 ・ワンチーム意識を持ち、自ら考え動き、率先して成功のために行動できる方 ・正確かつスピーディな業務遂行が出来る方 関連記事 ●Wantedly https://www.wantedly.com/companies/unicharm ●転職エージェントサイト(キャリアインキュベーション株式会社) https://www.careerinq.com/industry/interview/company/unicharm/013803.shtml ●転職エージェントサイト(株式会社クライス&カンパニー) https://www.kandc.com/interview/distribution/8492/ 続きを見る
-
テクニカルプロジェクトマネージャー
■ユニ・チャーム新組織「MDX本部」について ユニ・チャームは、生理用品や紙おむつ等の日用品事業で2024年12月期売上9,890億円(前期比105%/営業利益率8.2%)、 海外比率65.9%とアジア各国の各カテゴリでトップシェアを獲得、2030年までに参入カテゴリでの世界No.1を目指しています。 今回募集をしているMDX(Marketing by DX)本部は、2023年7月にスタートし、ユーザーを中心に捉えながら、女性の自己効力感を向上させる新しいフェムテック体験の創造をミッションとしています。 女性を取り巻く様々な課題の解決に繋がるプロダクトを立ち上げ、その利用体験を向上させることにより、お客様との関係性を構築し、認知とマネタイズを図るLTV事業モデルを実現します。また、今後得られたデータを活用し、海外展開の橋頭堡となる追加開発の他、生理用品や紙おむつ等の新規リアル商品開発やサービス立ち上げに向けた示唆を導き出すことも本事業への大きな期待です。 発足後、ホルモンと体調の関係がわかる生理管理アプリ「ソフィBe」や、不妊治療を含む病気やケガに対応した少額短期保険「ソフィ おまもり保険 女性向け医療サポート」をリリースしました。今後、さらにその先の、女性のライフコースに寄り添う新たなサービス・商品の開発を進めており、現在デジタル領域における優秀な人材の採用を強化しています。 ■本ポジションの魅力 本ポジションでは、消費者との双方向コミュニケーションを実現するプラットフォーム開発のマネジメントをお任せします。 2024年4月にローンチされた、女性ホルモンや妊活に関する相談や質問に対応する、独自のノウハウと法規制をクリアしたAIチャットを搭載した自社アプリ「ソフィBe」を中心に、事業戦略・PdM機能の内製化を進める中、プロジェクトマネジメント・要件定義ケイパビリティをお持ちの方を募集します。 アジャイル開発を採用しながらスピード感がありロジカルで、コミュニケーションコストの少ない職場で、まだ立ち上がって間もないチームのため、カルチャーにも影響力を発揮していただけます。今後は、デジタルプロダクトのみならず、リアルなプロダクト、セールスチャネルとの連携も想定しており、弊社のアセットを活用したインパクトが見込める事業を立ち上げられます。 ■職務内容 プロダクトのロードマップや各フェーズに応じた要件を定義し、自らリードしながら、特に企画メンバーとエンジニアメンバーのハブとなり、社内外のチームをマネジメントする役割を担っていただきます。 足元の収益化ではなく、お客様に自社アプリを長く活用いただける関係性構築を第一義として、プロダクト開発を通じてプロダクトの価値を最大化することが期待されています。 ●プロジェクトマネジメント・保守運用 ・要件定義に基づくプロダクト・サービスの開発進行管理 ・開発に伴う社内外のチームのディレクション ・運用中のプロダクトで発生する予期しない問題、障害に対して、情報を客観的かつ論理的に分析して問題解決のサポートを行い、安定したサービス提供を行う ・各施策の品質・納期・コストの管理・ディレクション ・企画開発からリリースまでのフロー改善による開発生産性向上 ・各役割に関する形式知化(その職能の「型」を作る) ・開発チームビルディング、外部パートナー採用・評価 ●プロダクト要件定義 ・ロードマップのフェーズに応じた顧客体験価値の要件定義 ・企画メンバーやエンジニアと協働した、適切な要件定義および開発計画の策定 ■応募要件【必須(MUST)】 ・デジタルプロダクト(Webプロダクトやモバイルアプリ)のプロジェクトマネジメントもしくは要件定義業務経験が通算5年以上ある方 ・エンジニア経験(プログラミング・システムエンジニアを問わない)が3年以上ある方 ・To Cプロダクトの企画開発経験 ・デジタルプロダクトの開発・保守運用を一貫して行った経験 ・PgM、PM、PdMとしてのキャリアを広げていかれたい方 ・デジタルプロダクトの創出に対する強い志と推進力 【歓迎(WANT)】 ・アジャイルやスクラムを使ったプロダクト開発の実務経験 ・女性向けプロダクトの企画開発経験 ・アジャイル、スクラムの方法論 ・デジタルプロダクト(Webプロダクトやモバイルアプリ)の開発リード経験 ■求める人物像 ・弊社のミッションへ共感頂ける方 ・曖昧/不確実な状況を楽しみ、大企業であるコーポレートパートナーの課題解決に取り組む強い意志のある方 ・学習意欲/向上心の強い方 ・論理的思考力と創造的思考力のバランスが取れた方 ・出来ない理由を挙げるのではなく、出来る方法を考えられる方 ・自らの業務を規定せず全てにオーナーシップを持って取り組める方 ・ワンチーム意識を持ち、自ら考え動き、率先して成功のために行動できる方 ・正確かつスピーディな業務遂行が出来る方 続きを見る
-
ペットフード商品開発
【業務内容】 ペットフード事業における更なる成長を目指し、 ペットフードの「安心安全を担保する原材料/添加物リスク評価」および「健康機能のエビデンス構築を強化」するため、 専門知識を持つ方を募集いたします。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■原材料リスク評価 国内外の学術論文、公的機関の発表情報、法規制情報を収集・分析し、 ペットフードに使用される原材料/添加物のリスク評価を実施します。 リスク評価に基づき、社内基準の設定、新規原材料/添加物の導入可否判断を行います。 将来的には、リスク評価に関するデータベース構築、部内に向けた指針発信など、 専門性を活かした業務にも携わっていただきます。 ■健康機能エビデンス構築 ペットフードの健康機能に関する論文を精査し、科学的根拠に基づいたエビデンスを構築します。 エビデンスに基づき、新規製品の開発や既存製品の改良における、 健康機能の訴求ポイントを明確化します。 学会発表や論文投稿などを通して、社外への情報発信を行う可能性もあります。 上記業務に関するチームメンバーへの指導・教育: 専門知識や経験を活かし、 チームメンバーに対して、リスク評価やエビデンス構築に関する指導・教育を行います。 チーム全体としてのスキル向上を図り、より質の高い業務遂行を目指します。 これらの業務を通じて、安全性の高いペットフードを開発し、 ペットの健康寿命延伸に貢献するとともに、 ユニ・チャームのペットフード事業の成長を牽引していく役割を担っていただきます。 【求めるスキル・能力・経験】 ペットフード経験者に関わらず、食品や健康食品などでの文献リサーチなどの学術系業務経験や原材料risk評価経験者、もしくは適正のありそうな人材。 ①生化学・細胞生物学・生理学等の基礎科学 ➁飼料素材・食品素材・添加物 ③リスク評価・管理 ④論文等を多数読む習慣 ⑤食品加工技術知見 ※ペット栄養学・ペットフード加工技術知見があれば望ましい。 ※獣医・管理栄養士である必要はありません。 ※科学の素地があり、積極的に自己投資・勉強できる方ならペットの事を知らなくても構いません。 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています