全 6 件中 6 件 を表示しています
-
戦略・新規事業コンサルタント(マネージャー以上)
職務内容 ■業務内容 クライアントの成功を支える「真のパートナー」として、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行いただきます。 弊社では、伴走型はあくまでスタイルに過ぎず、徹底的に伴走した後、将来的には我々のサポートが不要となり、クライアント自身で事業の成果創出や変革を継続的に起こし、挑戦し、自走化できる状態まで引き上げることに最大の価値があると考えています。 One Teamでの伴走型支援、ゴールとしての自走化を支援する戦略コンサルタントとして、新規事業の立ち上げや経営戦略、事業戦略、各機能戦略の策定・推進を支援するプロジェクトに参画し、仮説検討・検証、戦略立案、事業立ち上げ、戦略内容の検討、課題解決を推進いただきます。 また、次世代のベルテクス・パートナーズを担うコアメンバーとして、サービス企画・開発、育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の立案~実行に携わることが可能です。 ■プロジェクトについて 新規事業案件や戦略策定案件の他、社会課題解決や先端技術をテーマにした案件の拡大に注力しています。 ・新規事業テーマ立案、戦略策定、伴走型でのサービス開発・グロースなど、上流から下流までのコンサルティング支援 ・ユニークなビジネスモデルや生成AIやディープテックなどの先端的デジタル技術を活用した事業企画支援 ・資源循環、カーボンニュートラル、地域再生などホットトレンドや社会課題解決をテーマにした戦略立案 <主要なプロジェクト実績例> ・大手通信会社:中堅中小企業向け新規SaaS事業立ち上げ ・大手メーカー:研究Seedsを活用した新規事業企画 ・大手化粧品:長期経営ビジョン実現に向けた人事機能戦略策定 ・大手飲料:生成AIを活用した新規社内サービス企画・開発 ・大手IT企業:全社BPR・生成AI活用支援 ・中堅メディア:中期経営計画策定&個別事業戦略策定 ・ITスタートアップ:自治体向けアプリの企画・開発・ローンチ支援 ■配属組織について 配属先のコンサルティング事業部には現在約35名のコンサルタントが在籍しています。 また、月に1度の全社会議で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。 募集要項 <必須条件> ・コンサルティングファームでのプロジェクトマネジメント経験(業界・テーマ・規模不問) ・コンサルティングファームでのマネージャー以上の職位経験 続きを見る
-
戦略・新規事業コンサルタント(スタッフ)
職務内容 ■業務内容 クライアントの成功を支える「真のパートナー」として、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行いただきます。 弊社では、伴走型はあくまでスタイルに過ぎず、徹底的に伴走した後、将来的には我々のサポートが不要となり、クライアント自身で事業の成果創出や変革を継続的に起こし、挑戦し、自走化できる状態まで引き上げることに最大の価値があると考えています。 One Teamでの伴走型支援、ゴールとしての自走化を支援する戦略コンサルタントとして、新規事業の立ち上げや経営戦略、事業戦略、各機能戦略の策定・推進を支援するプロジェクトに参画し、仮説検討・検証、戦略立案、事業立ち上げ、戦略内容の検討、課題解決を推進いただきます。 ■プロジェクトについて 大きく分けて「戦略」「デジタル(IT)」と2つの領域がありますが、ワンプール制となっているため、ご経験・ご希望に応じて適切なプロジェクトにアサインいたします。 業界・テーマの垣根なくアサインを決定いたしますので幅広いキャリア形成が可能です。 <戦略領域のPJ例> ・大手通信会社:中堅中小企業向け新規SaaS事業立ち上げ ・大手メーカー:研究Seedsを活用した新規事業企画 ・大手化粧品:長期経営ビジョン実現に向けた人事機能戦略策定 ・大手飲料:生成AIを活用した新規社内サービス企画・開発 ・大手IT企業:全社BPR・生成AI活用支援 ・中堅メディア:中期経営計画策定&個別事業戦略策定 ・ITスタートアップ:自治体向けアプリの企画・開発・ローンチ支援 ■プロジェクト体制について 少数精鋭タレント型を特徴としており、基本的にはマネージャー以上+スタッフクラス1~2名という体制の案件が多く、スタッフクラスからクライアントの経営層とやり取りをする機会も多いです。 また、マネージャー以上やパートナークラスとも距離が近く、マンツーマンの指導を受けながら高難度案件に裁量を持って挑める環境があり、成長スピードを高めることが可能です。 ■各社内施策について 社内では様々な施策が走っており、ご希望に応じご興味のある施策に参画することも可能です。 メンバーの声によって立ち上がった施策も多く、ソリューション開発・育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の企画立案~実行に携わることが可能です。 ■配属組織について 配属先のコンサルティング事業部には現在約35名のコンサルタントが在籍しています。 月に1度の全社会議で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。 募集要項 <必須条件> 以下いずれかの経験をお持ちの方 ①コンサルティングファームでのプロジェクト推進経験(業界・テーマ・規模不問) ②社会人経験3年以上かつ事業会社や官公庁等で、社内外問わず関係者との折衝を通じて成果をあげた経験 <求める人物像> ・クライアントや自己成長のために努力を厭わず前向きなマインドを持てる方 ・時代や環境の変化に適応し、自らも積極的に変革を求める柔軟性をお持ちの方 ・求められることを理解し、想像力を働かせて主体的に行動出来る方 続きを見る
-
デジタルコンサルタント(マネージャー以上)
職務内容 ■業務内容 クライアントの成功を支える「真のパートナー」として、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行いただきます。 デジタル戦略コンサルタントとして、クライアントの経営課題・事業課題をデジタルの観点で解決するプロジェクトに参画し、DX戦略の策定・推進、システム企画構想・導入・実行、業務構築・改善等のプロジェクトをプロジェクトマネージャーとして推進いただきます。 また、次世代のベルテクス・パートナーズを担うコアメンバーとして、自社でのソリューション開発・育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の企画立案~実行に携わることが可能です。 ■プロジェクトについて IT上流案件やDX戦略、生成AI活用等、特定の業界・テーマに縛られないスコープレス型の案件を多く手掛けています。 <プロジェクト例> ・大手建設業:全社コーポレートDX推進支援・全社AI活用支援 ・大手不動産業:全社DXビジョン・ロードマップ策定支援およびDX施策検討支援 ・大手エンタメ企業:新規デジタルビジネス企画・構築ディレクション ・大手エンタメ企業:全社業務アプリケーション企画・導入 ・大手飲食企業:店舗DX企画・推進 ・大手製造業:生産業務におけるAI活用支援 ・ITスタートアップ企業:自治体向けアプリの企画・開発・ローンチ支援 ■配属組織について 配属先のコンサルティング事業部には現在約35名のコンサルタントが在籍しています。 また、月に1度の全社会議で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。 募集要項 <必須要件> ・コンサルティングファームまたはSIerでのプロジェクトマネジメント経験(業界・テーマ・規模不問) ・コンサルティングファームまたはSIerでのマネージャー以上の職位経験 続きを見る
-
デジタルコンサルタント(スタッフ)
職務内容 ■業務内容 クライアントの成功を支える「真のパートナー」として、クライアントのニーズに応じた答えやその見つけ方を模索する、伴走型・自走化支援コンサルティングを実行いただきます。 デジタル戦略コンサルタントとして、クライアントの経営課題・事業課題をデジタルの観点で解決するプロジェクトに参画し、DX戦略の策定・推進、システム企画構想・導入・実行、業務構築・改善等のプロジェクトをプロジェクトマネージャーとして推進いただきます。 また、次世代のベルテクス・パートナーズを担うコアメンバーとして、自社でのソリューション開発・育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の企画立案~実行に携わることが可能です。 ■プロジェクトについて 大きく分けて「戦略」「デジタル(IT)」と2つの領域がありますが、ワンプール制となっているため、ご経験・ご希望に応じて適切なプロジェクトにアサインいたします。 業界・テーマの垣根なくアサインを決定いたしますので幅広いキャリア形成が可能です。 <デジタル領域のPJ例> ・大手建設業:全社コーポレートDX推進支援・全社AI活用支援 ・大手不動産業:全社DXビジョン・ロードマップ策定支援およびDX施策検討支援 ・大手エンタメ企業:新規デジタルビジネス企画・構築ディレクション ・大手エンタメ企業:全社業務アプリケーション企画・導入 ・大手飲食企業:店舗DX企画・推進 ・大手製造業:生産業務におけるAI活用支援 ・ITスタートアップ企業:自治体向けアプリの企画・開発・ローンチ支援 ■プロジェクト体制について 少数精鋭タレント型を特徴としており、基本的にはマネージャー以上+スタッフクラス1~2名という体制の案件が多く、スタッフクラスからクライアントの経営層とやり取りをする機会も多いです。 また、マネージャー以上やパートナークラスとも距離が近く、マンツーマンの指導を受けながら高難度案件に裁量を持って挑める環境があり、成長スピードを高めることが可能です。 ■各社内施策について 社内では様々な施策が走っており、ご希望に応じご興味のある施策に参画することも可能です。 メンバーの声によって立ち上がった施策も多く、ソリューション開発・育成・採用・エンゲージメント向上などの各施策の企画立案~実行に携わることが可能です。 ■配属組織について 配属先のコンサルティング事業部には現在約35名のコンサルタントが在籍しています。 月に1度の全社会議で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。 募集要項 <必須要件> 以下いずれかの経験を3年以上お持ちの方(業界・規模不問) ・システム開発での要件定義・設計の経験 ・IT関連プロジェクトでのPMO経験 ・システム導入におけるソリューション営業で開発ベンダーやエンジニアと協業・折衝した経験 ・情報システム部門またはDX部門でのシステム導入および開発ベンダーやエンジニアとの協業・折衝経験 <歓迎要件> ・コンサルティングファームでのプロジェクト推進経験 続きを見る
-
SCMコンサルタント
職務内容 ■プロジェクトについて 国内大手製造業を中心に多くの支援実績があり、グローバル需給調整の案件を多く手掛けています。 また、特定のSCMパッケージソフトウェアの導入や大規模システム構築ありきの改革支援ではなく、クライアントにとって本当に必要な事のみを提供することにこだわっています。 <プロジェクト例> ・大手医療材料メーカーグローバルS&OP導入PJ:S&OP/需給調整(業務要件定義・ソリューション導入支援) ・大手タイヤメーカーグローバルSCM改革PJ:需給調整(構想策定・ハイレベル業務設計・業務要件定義・ソリューション導入支援・機能拡張) ・大手複写機メーカーグローバルSCM改革PJ:需給調整/販売計画(CRP/PoC・業務要件定義・ソリューション導入支援) ■配属組織について 配属先のコンサルティング事業部には現在約35名のコンサルタントが在籍しています。 月に1度の全社会議で、業績や各社内施策の進捗報告を実施し、透明性のある組織作り・運営を進めています。 また、SCMチームには、SCMのグローバルスタンダードといえるASCM(Association for Supply Chain Management)の認定資格を保有しているメンバーや、事業会社でSCM改革の実現に深く携わったメンバーが在籍しております。ASCM認定資格については、取得のための会社からの支援もあります。 募集要項 <必須条件> ・コンサルティングファームでの製造業などのSCMプロジェクト経験 ・グローバルSCMプロジェクト経験(要件定義・導入フェーズ) ・需給領域およびS&OPに関する全般的な業務・システム知識 <歓迎条件> ・英語力(読み書きの業務使用経験があり、日常会話に抵抗のない方) 担当者からのコメント SCMはよく「必要なモノ・サービスを、必要な場所に、必要な数量だけ、適切な価格で届ける」ためのマネジメント手法とも言われます。 つまり、「SCMが適切に行われていない」ことは、「頑張って作ったモノ・サービスが、それを必要とするお客様に届かない、または不当な価格でしか評価されない(売れない)」ことであり、お客様の各現場の努力が報われない状態ということになります。 そして、残念ながら今日の日本企業のSCMは、様々な外部要因はあるものの、世界からかなり遅れていると言わざるを得ない状況です。 だからこそ、SCM改革を通して“お客様の努力が世界で正しく評価されてほしい” そんな想いを胸に、お客様と一緒に、お客様にとっての最高の現実解を出せるパートナーであり続けたいと思います。 このチームはSCMで日本の製造業を強くしたいという想いを持つメンバーがそろっております。 製造業が好きな方、一緒に日本の製造業を盛り上げていきましょう! 続きを見る
-
カジュアルミーティング
「どんな会社か実際に感じたり、聞いてみたりしてから、エントリーするかを判断できたら良いのに・・・」という多くの声からVERTEX PARTNERSでは、実際にお会いして、気軽にお話させていただくカジュアルミーテイングを実践しています。 申し込みフォームからご連絡頂き、日程を調整して直接ミーティングを実施いたします。(Teamsを利用したWEB面談) 実際に弊社社員と直接お話しいただくことで、会社や社員の雰囲気や考え方などを感じて頂くことができます。 ぜひ、下記よりお気軽にお申し込みください。 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています