全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【オープンポジション】全職種対象
仕事内容 ウィルゲートでは「ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を応援する」というビジョンのもと、成長過程にあるベンチャー企業が抱える課題を解決するためのサービスを展開してきました。 今後、事業が多角化していく中での体制強化のために各事業部にて複数ポジションの採用を進めています。「職種を限定せず、最適なポジションが知りたい」という方はこちらからご応募いただき、職務経歴書と履歴書のご送付をお願いします。書類通過後、当社からポジションをご提案させていただきます。 募集職種 ※以下のポジション以外にも、当社よりご提案できる可能性があります。 ※各職種の変更範囲:会社が指定する業務 ◆セールス SEO関連事業を担う「コンテンツマーケティング事業部」の各種プロダクトやサービスを扱うIS,FSや、新規事業開発を行う「セールステック事業部」での経営者向け商材のセールス職など複数ポジションがあります。 ◆コンサルタント/カスタマーサクセス 基幹事業となっているSEOコンサルタントやオンラインセミナー(ウェビナー)やSNSで繋がった経営者へのアプローチ手法(ソーシャルセリング)を活用してクライアントの課題解決をしていくセールス・マーケティングコンサルタント職などがあります。 ◆Webアナリスト クライアントのコンバージョン改善の戦略立案・分析、SEO対策の分析や施策の立案を担当するポジションです。案件ごとに複数コンサルタントと協働しながら、クライアントの成果最大化に向けて動きます。 ◆M&Aアドバイザー IT・Web事業に特化したM&A仲介サービス「Willgate M&A」で、売主さまへのニーズのヒアリングから買主さまとのマッチング交渉など、M&Aの成立に向けた業務を一貫して担っていただきます。完全成果報酬型ということもあり、案件の成約までスピード感を持って経験することができます。 ◆エンジニア 事業拡大の中で、自社の既存WebサービスやSaaSの開発のみならず新規プロダクトの開発などにも携われ、自社開発を幅広く経験できるフロントエンド・サーバーサイドエンジニア。BtoB・BtoC、種類もSaaS・分析など多岐にわたるためプロダクトの特性に合わせた幅広いインフラ設計・技術に触れるインフラエンジニアなどのポジションがあります。 ◆管理部門 ミッション・ビジョン・バリューを重視する組織にて、組織を共に作っていく経理・法務・総務・人事などのポジションがございます。管理部門内でも横断して兼任し、専門性を高めたり、横にキャリアを広げているメンバーも多いです。 会社のミッション 一人ひとりの『will』を実現する 求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先マネージャー、リーダー 1~2名 適性検査 最終面接:社長、管掌役員 、人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【オープンポジション】新規事業企画・マネジメントレイヤー対象
仕事内容 ウィルゲートでは「ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を応援する」というビジョンのもと、成長過程にあるベンチャー企業が抱える課題を解決するためのサービスを展開してきました。 今後、事業が多角化していく中で新規事業の企画や大きな組織のマネジメントレイヤーの育成が必要になります。 新しいアイデアの創出や強固な組織の開発をお任せしたいと考えております。 募集職種 ※以下のポジション以外にも、当社よりご提案できる可能性があります。 ※各職種の変更範囲:会社が指定する業務 ◆新規事業企画 「ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する」というウィルゲートが掲げるミッション実現のために、「顧客拡大」「人材獲得」「資金調達」というベンチャーの3大課題の解決支援を行っていきます。現事業との親和性や市場ニーズを踏まえて、新たな事業企画~事業開発を担っていただきます。 ◆各組織のマネジメントレイヤー 機能ごとに組織がわかれており、各機能の責任者を担っていただける方を募集します。各組織をマネジメントし、トップラインの拡大・生産性改善、メンバーの成長支援に取り組んでいただきます。 ・マーケティング ・セールス ・コンサルティング(webコンサル・顧客獲得支援コンサル) ・Webアナリスト ・プロダクトマネージャー ・エンジニアリングマネージャー ・M&A仲介支援 ・管理部門 会社のミッション 一人ひとりの『will』を実現する 求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先マネージャー、リーダー 1~2名 適性検査 最終面接:社長、管掌役員 、人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【Webマーケティングセールス】スキルを磨ける環境/働きがいのある企業11年連続選出/リモート可
仕事内容 ■ポジションの概要 既に自社のことを認知しているクライアントに対し、悩みや課題、ニーズをヒアリングし最適なプランを提供するポジションになります。新規アポイントの獲得は別チームが行うので テレアポ等の商談獲得業務を行うことはございません。お客様に寄り添ったソリューション営業に専念することができます。 ■募集背景 サービス成長に伴う人員拡大のため募集をすることになりました。 ■ポジションの魅力 <Webマーケティングの知識が身につく> お客様先は、日用品や不動産などのtoC領域から人材やITなどのtoB領域と幅広く、規模もスタートアップ~大手上場企業と多岐にわたるため、様々なWebマーケティングの課題に触れることができます。また、ウィルゲートの創業時よりSEOの技術責任者として事業拡大に貢献した管掌役員、8年以上アカウントプランナーとして活躍しているGMやマネージャーから業界TOPレベルのSEOナレッジを学ぶことができます。 <営業スキルを磨ける環境> メンバー間で成功事例、失敗事例の共有や研修などを行っているため、SPIN営業を土台とした課題解決型の営業スキルを身に着けることができます。また、商談の振り返りには音声解析ツール等を積極的に活用し、コロナ下におけるオンライン営業でもスキルアップができる環境を整えています。中には入社1年目で全社MVPを獲得したメンバーも! <豊富なキャリアパス> 複数のサービス・事業を展開しているため、コンサルタントやSaaSのカスタマーサクセスなど、自身の志向や興味に合わせた多彩なキャリアパスを選ぶことができます。また自身のキャリアに合わせて他部署と兼任をすることも可能です。 ■配属部署のミッション 企業のマーケティング課題をコンテンツマーケティングの力で継続成長できるように支援する ■具体的な仕事内容 <研修期間中の進め方> 3ヶ月間の研修期間があるため、業界未経験者でも安定して成果が出せる仕組みが整っています。 ▼1ヶ月目 座学を中心としたインプットや実際の商談同席、各商材理解、及びロールプレイングの実施 ▼2ヶ月目 上長同席のもと実際の顧客対応を徐々にスタート ▼3ヶ月目 定着度合いを見ながら、一人で新規提案の企画からクロージングまでを推進できる状態に <業務の流れ> アポイントは別チームが獲得するので、クライアントの課題分析と提案に集中して取り組むことができます。契約締結後は、コンサルタントやアナリストなどへサービス開始に向けたディレクションをします。 ▼初回訪問ヒアリング ・Webマーケティングに関する現況及び課題 ・3C分析などを用いたお客さまのビジネスモデルや事業成長の理解 ・お客さまの組織体制の理解 ▼提案 ・Webマーケティング課題の分析・特定 ・お客さまの課題解決のための戦略のプランニング(SEOやコンテンツマーケティングなど) ・アナリストと連携して提案資料の作成 ・お客さまへプレゼンテーション ▼契約締結~サービス開始 ・申込書の作成/契約書の締結に関する手続き ・コンサルタントやアナリストへの引き継ぎ ・サービススタートのためのディレクション ・ご契約後、お客さまへのアフターフォロー ・既存顧客への改善提案 <主な取引先> KADOKAWA、プロトコーポレーション、明光義塾、ジョルダン、SBIホールディングス、ビジネスブレイクスルー、三越伊勢丹、EPSON、スノーピークなど(敬称略/順不同、累計6,600社) 顧客事例インタビューは以下をご覧ください。 https://www.willgate.co.jp/promonista/category/casestudy/ <豊富なキャリアパス> 関連部署への異動や兼任を活発に行っている文化があり、今までの経験や希望をもとに多彩な選択肢からキャリアを選ぶことができます。 (例) アカウントプランニング部門のマネージャーとしてメンバーの育成など組織づくり Webコンサルティング部門でのクライアントの課題解決 SaaS部門でのカスタマーサクセスやプロダクト開発 マーケティング部門で自社のマーケティング戦略の立案・実行 <変更範囲> ・会社が指定する業務 組織体制 配属先となる「セールスユニット」は、新卒・中途の比率が半々なので比較的平均年齢も若めのグループです。中途入社したメンバーのバックグラウンドは様々で大手通信・Web広告・食品メーカー・住宅メーカーなど業界問わず色々な経験を持った個性豊かなメンバーが揃っています。業界未経験者も多くいるため同じような方でも活躍できる環境が整っています。 ■一緒に働くメンバー ・メンバー 海平 「何事も楽しく」Web業界未経験からトップセールスへ!全社MVPを獲得するまでの道のり 応募条件 ■必須(MUST)条件 SEO対策の実務経験2年以上 ※代理店、インハウスどちらでも可 ■歓迎(WANT)条件 論理的思考力 顧客との関係構築力がある方 ソリューション営業のご経験(年数不問) ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 一次面接:配属先リーダー・マネージャー 1~2名 二次面接:配属先責任者 1~2名 適性検査 最終面接:社長・管掌役員 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【Webコンサルタント※ハイクラス】組織改善や事業開発などにも挑戦可能/市場価値の高いWebマーケターのスキルを身に着けたい方募集!
仕事内容 ■ポジションの概要 ご契約いただいたクライアントの課題策定・分析・解決策の立案を行なうポジションです。裁量を持って取り組むことができるので、案件推進だけではなく将来的には事業開発や組織改善などにも携わることができます。 ■募集背景 SEOコンサルティング事業は年々顧客ニーズが増加しており、今後更なる事業拡大を見据えていますが社内のリソースが不足している状況です。経験者の方をお迎えし、リソースの拡大と社内教育体制を強化すべく増員を決定しました。 ■ポジションの魅力 <担当するクライアントの業界が幅広い> クライアントは日用品や不動産などのBtoC領域から人材やITなどのBtoB領域と幅広く、規模もスタートアップ~大手上場企業と多岐にわたるため、業界/業種に依存しない普遍的なマーケティングノウハウを習得できます。 <多様性に富んだチームメンバー> ウィルゲートの創業時よりSEOの技術責任者として事業拡大に貢献したメンバーを筆頭に、Webディレクション・コーディング・デザイン・アクセス分析など一連の業務を経験してきたアナリストなど、Web業界に精通しているメンバーが在籍しています。お互いのノウハウを活かしながら相乗効果を生み出せる環境です。 <豊富なキャリアパス> マネジメントの道に進むのもよし、専門性を高めスペシャリストの道に進むのもよし、プロダクト開発や事業開発、組織改善などを行うのもよし、ご自身の希望・適性に合わせて様々なキャリアパスをご用意しています。 手を挙げれば様々なことにチャレンジできる環境をご用意しています。 ・マネジメントコース まずはリーダーとしてメンバーのサポートや業務改善のプロジェクトをリードしていただきます。その後、マネージャーとして約10名のメンバー育成など組織づくりに携わります。 ・スペシャリスト コンサルタントとしての専門性を深めることに集中し、得た知見を社内外に伝承を目指していただきます。 ■配属部署のミッション クライアントの「売上最大化」 ■具体的な業務内容 入社後は、取り扱い商材に関する研修を受講(1週間程度)していただき、その後OJT研修に移ります。 研修後は10〜15社ほどクライアントを担当していただきます。 また、既存サービスの改善などのプロジェクトの推進などもご自身の志向によっては担っていただきます。 <雇入れ直後> ・クライアントのWebマーケティングに関する課題策定と戦略提案 ー アカウントプランナーのヒアリング/提案情報をもとにWebマーケティング課題の整理 ー 3C分析などを用いてクライアントのビジネスモデル、事業フェーズ、組織体制の理解 ・アナリストと連携し提案した施策の効果検証と改善策の提案 ー サイト分析(Google Analytics、ヒートマップなど) <変更範囲> ・会社が指定する業務 組織体制 配属先となる「コンサルティングユニット」は、2016年に入社したベテランメンバーから今年入社した新卒メンバーまで幅広い年齢のメンバーが在籍しています。中途入社したメンバーのバックグラウンドは様々で大手Web広告、マッチングアプリ事業や不動産の営業など異業界・異職種メンバーも多数在籍しています。また社員の他にも業務委託メンバーも活躍しているため様々な知識を得ることができます。 ■インタビュー記事 ・マネージャー 原口 中途入社3年目でWebマーケコンサル事業のマネージャーに昇格。ウィルゲートに入社して得たものとは ・メンバー 都築 大手アパレル企業のWeb担当者からウィルゲートに転職したアナリストが語る今後の展望 応募条件 ■必須(MUST)条件 下記いずれかの経験が2年以上ある方 ・Webマーケティング支援事業のセールスもしくはコンサルティング経験 ・広告代理店にてWebマーケティング関連のプランナー経験 ・Web制作事業においてセールス・企画提案営業経験 ■歓迎(WANT)条件 ・サービスサイトのテクニカルSEO対策、施策立案および施策実行支援 ・複数サイトのプロジェクトを同時進行で推進した経験 ・プロジェクトマネージャーとしての経験 ・クライアントに対する新規または追加獲得提案などの顧客折衝経験 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 一次面接:配属先リーダー・マネージャー 1~2名 二次面接:配属先責任者 1~2名 適性検査 最終面接:社長・管掌役員 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【Webコンサルタント】幅広い業界・業種のクライアントの事業成長支援を通じて、マーケティング・コンサルティングのスキル向上を目指しませんか?
仕事内容 ■ポジションの概要 ウィルゲートは、『ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する』というビジョンを掲げ、ベンチャー経営者が直面する「顧客獲得」「人材獲得」「財務支援」といった根深い課題に対してソリューション提供しています。 その中で、デジタルを起点にベンチャーの事業成長を支援するコンテンツマーケティング事業では、お客様のビジネスモデルを深く理解し、Webサイトを起点とした事業成長戦略の立案から実行まで行います。 ■ポジションの魅力 未経験からプロへ育てる研修制度: 入社後は専属のトレーナーがつき、WebマーケティングやSEOの基礎から実践まで学べる研修プログラムをご用意。GA・SearchConsoleの知識が少しあれば、スムーズにスタートできます。さらに、プロジェクトを推進する力やクライアントとの調整力といった、AI時代でも価値が高まるプロジェクトマネジメントスキルも実務を通じて身につけられます。 多様なキャリアパス: SEOの専門家、Web広告やコンテンツマーケティングもこなすゼネラリスト、SaaSのPdM、チームを率いるマネージャーなど、志向に合わせたキャリアが描けます。単なる運用者にとどまらず、データをもとに戦略を組み立て、プロジェクトをリードする力を養えるのが特徴です。 若手が主役のカルチャー: 20代の社員が多く活躍しており、年次に関わらず良い提案は積極的に採用されます。裁量を持って働きたい方に最適な環境です。 柔軟な働き方: フレックスタイム制を導入しており、プライベートとの両立も可能です。(※現在はリモートワークと出社を組み合わせたハイブリッド勤務を推奨) ■具体的な業務内容 入社後は、当社オリジナルのWebマーケティングに関する研修やSEOに関する講習を1か月程度実施いただき、その後OJT研修に移ります。 OJTでは資料作成や分析業務といったバック業務から開始し、一通り完了したのち、実際に顧客フロントとしての業務を行っていただきます。 <雇入れ直後> ・クライアントのWebマーケティングに関する課題策定と戦略提案 ー SEOを中心としたWebマーケティング課題の整理 ー アナリストと連携し提案した施策の効果検証と改善策の提案 ー サイト分析(Google Analytics、ヒートマップなど) <変更範囲> ・会社が指定する業務 ■インタビュー記事 ・マネージャー 原口 中途入社3年目でWebマーケコンサル事業のマネージャーに昇格。ウィルゲートに入社して得たものとは ・メンバー 都築 大手アパレル企業のWeb担当者からウィルゲートに転職したアナリストが語る今後の展望 応募条件 ■必須(MUST)条件 以下いずれかの実務経験1年以上 Googleアナリティクスを用いたWebサイトのアクセス解析および、改善提案の実務経験 Googleアナリティクスを活用した、Webサイトの課題発見・分析・レポーティング経験 Googleアナリティクスで目標設定(コンバージョン設定)を行い、効果測定・分析をした経験 ■歓迎(WANT)条件 Webマーケティング関連業務の経験 SEOの改善に向けた検証、施策立案経験 Webサイト改善(UI/UX改善・LPO・CRO)業務経験 法人営業の経験 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 一次面接:配属先責任者 1~2名 適性検査 最終面接:管掌役員 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【マーケター専門人材コンサルタント】キャリア支援の“その先”へ。経営・事業に深く入り込む人材支援コンサルタント募集
仕事内容 ■募集背景 スタートアップ・成長企業の採用課題は年々複雑化し、単に正社員を紹介するだけでは十分な解決策にならない時代になっています。 私たちウィルゲートの人材事業部では、業務委託・副業人材を含めた「柔軟な人材活用」の支援を通じて、企業の事業成長を後押しする新しい人材サービスを展開中です。 おかげさまで事業は急拡大中ですが、候補者との面談や企業への提案対応ができるメンバーが不足しているのが現状です。 そこで今回、候補者対応を軸にしつつ、企業対応・マッチングまで一貫して担える仲間を募集します。 ■ポジションの魅力 🔸単なる“人の紹介”で終わらない経験 候補者のWill・スキルに合わせたポジション創出や、経営者と共に描く採用戦略立案など、裁量と深さのある仕事。 「事業理解×人材支援」を軸に、表面的な求人マッチングから一段深い提案力が磨けます。 🔸未来のキャリアを広げる力が身につく 経営者やCMOと対話しながら、事業構造やマーケティング戦略に触れる機会が豊富。 業務を通じて、マーケ・事業開発・プロダクト理解など、将来マーケター・HRBP・事業サイドに転身可能な力が培えます。 🔸テクノロジー活用への前向きな姿勢 ChatGPTやAIツールを活用した業務効率化にも積極的に取り組んでおり、人がやるべきこと/AIが代替できることの線引き含め、“新しい働き方”のプロトタイプをつくるチャレンジも推奨しています。 ■具体的な業務内容 入社後は現場メンバーから業務を引き継いでいただき、当社の人材紹介のフローを習得いただきます。 業務に慣れてきたら下記の業務内容だけではなくリード獲得に向けた施策の立案・実行、事業開発などご自身の希望と適性に合わせ業務をお任せしていきます。 <雇入れ直後> 人材サービスのセールス/マッチング/サービス企画を一気通貫で経験いただけます。 ▼主な業務内容 候補者との面談(希望のすり合わせ、スキル把握、稼働条件の確認 等) 候補者情報のSNS発信と企業リードの獲得 クライアント企業との商談(求人要件の整理) 要件にマッチする候補者の選定、提案、稼働開始までの伴走 企業・候補者・弊社の三者間オンライン面談の調整・同席 業務委託メンバーとの連携・タスク共有 ※適性や希望に応じて、企業向け対応、SNS発信、マーケ支援なども担っていただけます。 <変更範囲> 会社が指定する業務 組織体制 起業経験のあるメンバーや人材紹介業経験者など様々な経験者が在籍しています。 配属先となる「人材支援事業部」は、業務上関わることが多いのが、経営者、もしくはそれに近しいポジションの方が多いため高い視座を学ぶことが出来ます。 ■インタビュー記事 ・人材事業立ち上げ経緯 人材支援サービスの未来を拓く「プロトル」立ち上げメンバーが語る挑戦と展望 応募条件 ■必須(MUST)条件 ・人材業界での法人営業(ソリューション営業)もしくはキャリアアドバイザーのご経験(1年以上) ※キャリア採用領域のみ(新卒・派遣の人材紹介は除く) ■歓迎(WANT)条件 ・BtoB、BtoC問わず幅広く企業のマーケ施策や組織、セールス施策や組織の理解がある方 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先マネージャー 1~2名 適性検査 最終面接:管掌役員 、人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【業界未経験OK】ハイクラス・マーケターをターゲットした人材支援コンサルタント募集!
仕事内容 ■ポジションの概要 マーケティング、セールスの人材獲得に悩む企業の課題を解消するためにCA/RA業務をご対応いただきます。リード獲得から契約、顧客フォローから施策立案~実行まで幅広く業務経験を積むことが出来るため、課題解決能力やリード獲得のノウハウなど様々なスキルを身に着けられます。 ■募集背景 スタートアップ・成長企業の採用課題は年々複雑化し、単に正社員を紹介するだけでは十分な解決策にならない時代になっています。 私たちウィルゲートの人材事業部では、業務委託・副業人材を含めた「柔軟な人材活用」の支援を通じて、企業の事業成長を後押しする新しい人材サービスを展開中です。 おかげさまで事業は急拡大中ですが、候補者との面談や企業への提案対応ができるメンバーが不足しているのが現状です。 そこで今回、候補者対応を軸にしつつ、企業対応・マッチングまで一貫して担える仲間を募集します。 ■ポジションの魅力 🔸単なる“人の紹介”で終わらない経験 候補者のWill・スキルに合わせたポジション創出や、経営者と共に描く採用戦略立案など、裁量と深さのある仕事。 「事業理解×人材支援」を軸に、表面的な求人マッチングから一段深い提案力が磨けます。 🔸未来のキャリアを広げる力が身につく 経営者やCMOと対話しながら、事業構造やマーケティング戦略に触れる機会が豊富。 業務を通じて、マーケ・事業開発・プロダクト理解など、将来マーケター・HRBP・事業サイドに転身可能な力が培えます。 🔸テクノロジー活用への前向きな姿勢 ChatGPTやAIツールを活用した業務効率化にも積極的に取り組んでおり、人がやるべきこと/AIが代替できることの線引き含め、“新しい働き方”のプロトタイプをつくるチャレンジも推奨しています。 ■配属部署のミッション 企業が抱える採用課題をハイクラス業務委託人材をマッチングする事で解消し、ウィルゲートの主力事業へ成長させる ■具体的な業務内容 入社後は現場メンバーから業務を引き継いでいただき、当社の人材紹介のフローを習得いただきます。 業務に慣れてきたら下記の業務内容だけではなくリード獲得に向けた施策の立案・実行、事業開発などご自身の希望と適性に合わせ業務をお任せしていきます。 <雇入れ直後> 人材サービスのセールス/マッチング/サービス企画を一気通貫で経験いただけます。 ▼主な業務内容 候補者との面談(希望のすり合わせ、スキル把握、稼働条件の確認 等) 候補者情報のSNS発信と企業リードの獲得 クライアント企業との商談(求人要件の整理) 要件にマッチする候補者の選定、提案、稼働開始までの伴走 企業・候補者・弊社の三者間オンライン面談の調整・同席 業務委託メンバーとの連携・タスク共有 ※適性や希望に応じて、企業向け対応、SNS発信、マーケ支援なども担っていただけます。 <変更範囲> 会社が指定する業務 組織体制 起業経験のあるメンバーや人材紹介業経験者など様々な経験者が在籍しています。 配属先となる「人材支援事業部」は、業務上関わることが多いのが、経営者、もしくはそれに近しいポジションの方が多いため高い視座を学ぶことが出来ます。 ■インタビュー記事 ・人材事業立ち上げ経緯 人材支援サービスの未来を拓く「プロトル」立ち上げメンバーが語る挑戦と展望 応募条件 ■必須(MUST)条件 ・法人営業(2年以上) or ・金融業界・不動産業界で個人営業(2年以上) ■歓迎(WANT)条件 ・圧倒的な成果思考の方 ・Web・IT業界で営業経験のある方 ・マーケ・セールスの知識がある方 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先マネージャー 1~2名 適性検査 最終面接:管掌役員 、人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【M&Aアドバイザー】M&A問い合わせ多数!テレアポなし/チームで協働する風土/IT・Web領域特化M&A
仕事内容 ■ポジションの概要 売主さまへのニーズのヒアリングからマッチング~交渉など、M&Aの成立に向けた一連の業務を担当いただきます。インバウンド中心のリード獲得が出来ているためディール業務に専念できる環境です。 ■募集背景 「Willgate M&A」は成約件数も順調に伸びてきており、現在毎月30~40件ほどの売却相談が来ております。ご入社いただく方には希望と適性を考慮し、事業開発やメンバーマネジメントを通じてキャリアを広げていただきたいと考えております。 ■ポジションの魅力 <ディール中心の業務> インバウンド中心のリード獲得がメインのためディール業務に専念できる環境です。加えて、成約までの期間が3~4ヶ月と短く1人当たり20件ほど案件を担当するため、他社よりも多く経験を積むことができます。社内には経験豊富なメンバーがいることはもちろん、業界に精通している顧問も多数提携しているため知識面についても問題なく進行・取得することができます。また、IT/Web領域特化型のため、業務の中でWebマーケティングやITの知識を身につけることも出来ます。 <多様な働き方> 時間外労働時間の全社平均は20時間と比較的少なめ。週4リモートワーク×フレックス勤務を導入しているため自身の予定も立てやすいです。またクライアントとの商談も基本的にオンラインで完結するため出張が少ないのも特徴です。加えて、全社員のうち約30%がママさん、パパさんということもあり時短勤務や育児休業を男女関係なく取得しているためライフステージが変化しても継続して勤務いただくことが可能です。 <チーム力を意識した組織> M&A業界は全体的に個人プレー、個人成果を重要視する風潮がありますが、当社はチーム力を重要視して事業を行っています。案件には必ずサポートがつきフォローしあえる環境を整えている点や、成果だけではなくチーム作りや事業作りへのコミットもインセンティブの評価対象となるよう設計を工夫しています。協力して成果を出したい方にはぴったりの環境です。 ■配属部署のミッション 成長型M&A支援を中心に行い、M&Aの力でベンチャー企業の挑戦機会を最大化する ■具体的な業務内容 入社後は現場メンバーから業務を引き継いでいただき、当社のM&A業務のフローを習得いただきます。 業務に慣れてきたら案件推進を行いつつ、事業開発やメンバーマネジメントにも取り組んでいただきます。 <雇入れ直後> ①M&Aのニーズを持つ買い手or売り手企業と商談 ②①の情報をもとに候補企業へM&Aの提案 ③各社とのマッチング交渉 ④M&A成立に向けた契約書など必要書類の作成、条件整理 ⑤クロージング <変更範囲> 会社が指定する業務 組織体制 Webマーケティング業界で10年以上活躍している者や新卒2・3年目の若手など、20代・30代の9名が活躍しています。またM&A経験が豊富な顧問や会計士・弁護士・税理士の先生など、専門家の協力を得ながら事業推進をしています。役員直下の部署のため、意思決定、及び、変化も非常に早い組織です。 ■インタビュー記事 ・専務取締役 吉岡 逃げ道がない経営者にとっての選択肢を増やしたい。ウィルゲートが挑むM&A仲介支援 成長志向型M&Aを加速させ、起業家の『will』を実現する!ウィルゲートM&A事業部紹介インタビューvol.1 ・マネージャー 三橋 『切磋琢磨し、助け合える仲間がいる』〜ウィルゲート新卒入社者インタビュー〜 ■YouTube動画 ウィルゲート吉岡の自己紹介とM&A事業で成し遂げたいこと ウィルゲートM&Aの特徴や成約実績、ウィルゲート全体の事業戦略について ウィルゲートM&Aの採用候補者向けにM&Aアドバイザーの働き方について 応募条件 ■必須(MUST)条件 以下いずれかの経験が1年以上ある方 ・独立系M&Aブティックでのディール経験(5件以上) ・銀行・証券会社等でのM&Aに関する一連業務経験(エグゼキューションのみでも可) ・事業会社でM&Aを推進し契約成立まで行った経験 ■歓迎(WANT)条件 ・IT・Web領域のビジネスに興味関心が高い方 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先マネージャー、リーダー 1~2名 適性検査 最終面接:社長、管掌役員 、人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【未経験歓迎│M&Aアドバイザー】M&A問い合わせ多数でテレアポなし/入社1年以内での成約実績あり/IT・Web領域特化
仕事内容 ■ポジションの概要 売主さまへのニーズのヒアリングからマッチング~交渉など、M&Aの成立に向けた一連の業務を担当いただきます。インバウンド中心のリード獲得が出来ているためディール業務に専念できる環境です。 ■募集背景 「Willgate M&A」をリリースしてから3年半が経過し、成約件数も順調に伸びてきています。現在毎月30~40件ほどの売却相談が来ており、事業拡大を見据えて増員をすることになりました。ご入社いただく方には希望と適性を考慮し、事業開発やメンバーマネジメントを通じてキャリアを広げていただきたいと考えております。 ■ポジションの魅力 <ディール業務に専念> インバウンド中心のリード獲得がメインのためディール業務に専念できる環境です。加えて、成約までの期間が3~4ヶ月と短く1人当たり20件ほど案件を担当するため、他社よりも多く経験を積むことができます。社内には経験豊富なメンバーがいることはもちろん、業界に精通している顧問も多数提携しているため知識面についても問題なく進行・取得することができます。また、IT/Web領域特化型のため、業務の中でWebマーケティングやITの知識を身につけることも出来ます。 <成長とスキルアップへの積極投資> これまではOJT形式で育成し、未経験でも入社1年以内に成約を獲得してきましたが、更なる組織力向上・事業拡大に向け予算を確保し、教育・育成プロジェクトを立ち上げました。 再現性のあるオンボーディングプログラムを整えることで入社後早期に活躍できる土壌作りを行っています。 そのため、安心してM&Aアドバイザーとしてのキャリアにチャレンジできる環境が整っています。 <チーム力を意識した組織> M&A業界は全体的に個人プレー、個人成果を重要視する風潮がありますが、当社はチーム力を重要視して事業を行っています。案件には必ずサポートがつきフォローしあえる環境を整えている点や、成果だけではなくチーム作りや事業作りへのコミットもインセンティブの評価対象となるよう設計を工夫しています。 ■配属部署のミッション 成長型M&A支援を中心に行い、M&Aの力でベンチャー企業の挑戦機会を最大化する ■具体的な業務内容 入社後は現場メンバーから業務を引き継いでいただき、当社のM&A業務のフローを習得いただきます。 業務に慣れてきたら案件推進を行いつつ、事業開発やメンバーマネジメントにも取り組んでいただきます。 <雇入れ直後> ①M&Aのニーズを持つ買い手or売り手企業と商談 ②①の情報をもとに候補企業へM&Aの提案 ③各社とのマッチング交渉 ④M&A成立に向けた契約書など必要書類の作成、条件整理 ⑤クロージング <変更範囲> 会社が指定する業務 組織体制 Webマーケティング業界で10年以上活躍している者や新卒2・3年目の若手など、20代・30代の9名が活躍しています。メンバーの半数以上は未経験からスタートをしているためお互いフォローし合うような環境になっています。またM&A経験が豊富な顧問や会計士・弁護士・税理士の先生など、専門家の協力を得ながら事業推進をしています。役員直下の部署のため、意思決定、及び、変化も非常に早い組織です。 ■インタビュー記事 事業立ち上げ背景について 成長志向型M&Aを加速させ、起業家の『will』を実現する!ウィルゲートM&A事業部紹介インタビューvol.1 メンバーの働き方や業務について 成長志向型M&Aを加速させ、起業家の『will』を実現する!ウィルゲートM&A事業部紹介インタビューvol.2 求める人物像や選考で確認しているポイント、将来の展望 成長志向型M&Aを加速させ、起業家の『will』を実現する!ウィルゲートM&A事業部紹介インタビューvol.3 YouTube動画 ウィルゲート吉岡の自己紹介とM&A事業で成し遂げたいこと ウィルゲートM&Aの特徴や成約実績、ウィルゲート全体の事業戦略について ウィルゲートM&Aの採用候補者向けにM&Aアドバイザーの働き方について 応募条件 ■必須(MUST)条件 以下2点を満たす方 ・コンサルタント経験(業界・領域問わず) ・コンサルタントとしてプロジェクトリーダーの経験(数名のPJ規模でも可) もしくは ・M&A仲介事業でソーシングを経験された方 ・金融業界のセールスとして成果を出されてきた方 ■歓迎(WANT)条件 ・経営者もしくはオーナーへの営業経験 ・簿記2級以上を持っている方 ・会計/ファイナンス資格(会計士、税理士、証券アナリスト、簿記1~2級等)、MBA保有者 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先マネージャー、リーダー 1~2名 適性検査 最終面接:社長、管掌役員 、人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【M&A仲介事業マーケティング部門MGR候補】成長産業 × 潤沢な予算で事業成功をリードする
仕事内容 ■ポジションの概要 M&A事業の成長・売上目標達成に必要なマーケティング戦略の企画・実行を担っていただきます。インバウンドでのリード獲得をさらに強化し、事業拡大に貢献していただくことを期待しています。 M&A仲介という専門性の高い領域において、マーケティングとM&Aの知識・スキルを掛け合わせた独自のキャリアを築くことができます。また、事業成長フェーズであるため、自らのアイデアを実現しやすく、大きな裁量を持って業務に取り組むことが可能です。 ■募集背景 ウィルゲートのM&A仲介事業は、「ウィルゲートM&A」のリリースから5年で73件の成約実績を誇り,事業フェーズは立ち上げから成長拡大フェーズへとステップアップしています。 現在、インバウンド中心に多数の売却相談が寄せられており、今後のさらなる事業成長を加速させるため、マーケティングおよび事業推進を担う組織を拡大することになりました。 ■ポジションの魅力 M&A×マーケティングという希少なスキル アウトバウンドが主流のM&A仲介業界では珍しい、マーケティングとM&Aの専門性を組み合わせたスキルを習得できます。 事業成長への貢献 立ち上げから成長フェーズにある事業部で、自身のマーケティング戦略が事業の成長に直接貢献するのを実感できます。 大きな裁量と実現力 事業成長フェーズのため、新しいマーケティング施策を積極的に提案・実行でき、大きな裁量を持って業務に取り組めます。 成長意欲の高いメンバー 少数精鋭のチームで、互いに協力しながら高い目標を目指すことができます。 キャリアパス 事業推進のプロフェッショナル人材、あるいはマネジメントレイヤー(リーダー、マネージャー)へのキャリアアップが可能です。 ■配属部署のミッション M&A事業部のミッションは、成長志向型M&A支援を中心に、M&Aの力でベンチャー企業の挑戦機会を最大化することです。将来的には「ITのM&Aならウィルゲート」という状況を作り出すことを目指しています。高い成長率を実現するために、事業推進およびマーケティングを強化していきます。 ■具体的な業務内容 <雇い入れ直後> 事業成長に必要なマーケティング施策等について、起案から推進まで担っていただきます。 まずはマーケティング領域を担当していただき、その後ISなど管掌を広げていただきたいと考えています。 M&A事業の成長戦略に基づいたマーケティング戦略、施策の企画・立案・実行。 Web広告、コンテンツマーケティング、SNS、イベントなど、多様なマーケティングチャネルの活用。 リード獲得、ナーチャリングのための施策実行と効果測定、改善。 M&Aに関する市場調査、競合調査、顧客分析。 経営層や事業部メンバーとの連携、折衝。 マーケティング効果の分析とレポート作成。 入社後は、現任から業務を引き継ぎ、ウィルゲートのM&A事業におけるマーケティング業務のフローを習得していただきます。 <変更範囲> 会社が指定する業務 組織体制 配属先となる「M&A事業推進ユニット」は、大きく3つの機能で構成されています。 ユニットマネージャー(M&A支援グループのシニアマネージャーが兼務) ①マーケティング ②インサイドセールス ③事業管理・推進 応募条件 ■必須(MUST)条件 ・事業会社にてマーケティング部門の戦略立案〜実行推進までを一貫してリードした経験(2年以上) または、 ・広告代理店/コンサル等にて複数クライアントのマーケティング戦略立案・施策実行をリードした経験(2年以上) ※いずれも、オンライン・オフラインを問わず、複数チャネルを横断した施策経験を歓迎 ■歓迎(WANT)条件 ・年間数千万円以上のマーケティング予算を管掌し、KPI設計〜実行・改善までを担った経験 ・チームマネジメント(3名以上)の経験があれば尚可 ・広告(リスティング/ディスプレイ)、SNS、SEO、イベント等、複数施策の企画・推進経験 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先管掌役員、マネージャー 1~2名 適性検査 最終面接:取締役 1~2名 ※一次面接はオフラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【M&Aスペシャリスト】ディール・専門性に100%集中できる環境へ。ベンチャー企業の成長ドライバーにM&A領域で貢献。
【ミッション】 『ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する』 私たちは、M&Aをゴールではなく、ベンチャーの可能性を広げるための重要な選択肢と捉えています。あなたのM&Aアドバイザーとしての専門性を最大限に発揮し、一社一社のベンチャー企業とその経営者に寄り添い、最高の未来を実現することが私たちのミッションです。 【仕事内容】 M&Aアドバイザーのスペシャリストとして、M&Aプロセス全般、特にエグゼキューションやクロージングをリードしていただきます。特に、ご自身の専門性を活かし、大規模案件や複雑な案件を成功に導くトッププレイヤーとしての活躍を期待しています。 具体的な職務内容: M&A案件の、エグゼキューション、クロージングまでの一連のプロセスの主導(一部ソーシング含む) 企業価値評価(バリュエーション)、デューデリジェンスの実行 クライアントの課題解決に繋がる最適なM&Aスキームの立案と実行 買い手・売り手双方の経営層との高度な交渉および契約書案の調整 後進アドバイザーに対するナレッジ共有やOJTを通じた育成支援(※チームマネジメントではありません) 自身の専門領域(IT/Web/SaaS等)に関する社内への情報発信とノウハウ蓄積 【このポジションの魅力】 M&Aによる企業価値向上に寄与: 当社は成長志向型M&A案件がほとんど。価値が定まっていない企業に対してのアドバイザリー業務になるため、売り手企業に対しては企業価値の再発見や魅力づけに。買い手企業に対してはM&Aによるシナジー等による企業価値の向上に寄与できます。ベンチャー企業の成長ドライバーにM&A領域で貢献することが可能です。 「ディール」への完全集中: 圧倒的なマーケティング力により、月30〜50件の売却相談がインバウンドで寄せられます。そのため、M&Aアドバイザーの本質的な価値が発揮されないテレアポ等の新規開拓業務は一切不要。あなたの時間と能力のすべてを、ディールそのものに注ぎ込めます。 業界屈指のディール経験数とスピード: 平均4ヶ月という驚異的な成約スピードと豊富な案件数により、他社では数年かかる経験を凝縮して積むことが可能です。短期間で圧倒的な実績を積み、スペシャリストとしての市場価値を飛躍的に高めることができます。 専門性を深化させる環境: 当社のディールは、約9割がIT/Web領域(メディア、SaaS、デジタルマーケティング支援、EC等)。成長市場の最前線で、専門知識と人脈を深く、広く、そして最速で深化させ、特定領域の第一人者としてのキャリアを築けます。 パフォーマンスを最大化する盤石なサポート体制: M&Aニーズを把握済みの2,500社以上の買い手候補リスト、業務を支えるサポートメンバー、そして提携する弁護士・会計士・税理士の専門家ネットワーク。これら全てが、アドバイザーのパフォーマンスを最大化するために用意されています。煩雑な業務から解放され、プロフェッショナルとしての価値発揮に専念してください。 【募集要件】 ■必須(Must)※下記のうち2つ以上を満たす M&A仲介会社、FAS、投資銀行、PEファンド等におけるM&Aアドバイザリーの実務経験(3年以上目安) M&A案件の主担当として、ソーシングからクロージングまでを一貫してリードしたご経験 財務三表の深い理解に基づいた企業価値評価(バリュエーション)および財務モデリングのスキル 会社法・金融商品取引法・税法など、M&A実務に関連する法務・税務の体系的な知識 ■歓迎(Want) IT/Web/SaaS領域におけるM&Aディールのご経験 公認会計士、税理士、弁護士等の資格 複雑なストラクチャー(株式交換、事業譲渡、LBO/MBO等)の案件組成経験 後輩アドバイザーへの指導・育成のご経験 【求める人物像】 当社のミッション『ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する』に強く共感いただける方 個人の成果だけでなく、チーム一丸となって大きな目標を達成することに情熱を注げる方 現状に満足せず、常に事業と自己の成長を追求し、変化を楽しめる方 事業を自分ごととして捉え、強いオーナーシップとリーダーシップを発揮できる方 複雑な課題を構造化し、多様なステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進できる方 続きを見る
-
【事業責任者/CXO候補】成長支援型M&Aをアタリマエに。日本のベンチャーに新たな文化を作りませんか
【ミッション】 『ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する』 私たちは、ベンチャー経営者が直面する「顧客獲得」「人材獲得」「財務支援」といった根深い課題に寄り添い、事業の成長からM&Aによるイグジット、そしてその後の事業成長までを一気通貫で支援します。 海外では当たり前のM&Aを、日本でもIPOと並ぶほどの選択肢とする文化を創る。それが私たちの目指す未来です。 【仕事内容】 急成長を遂げるM&A仲介事業の事業責任者/CXO候補として、事業戦略の策定から実行、組織マネジメントまで、事業のグロースに関する全般をお任せします。 具体的な職務内容: M&A仲介事業全体の事業戦略立案、実行、および予実管理(P/L管理) 「IT/Web×成長志向型M&A」領域におけるNo.1ポジションの確立 市場規模の大きい「事業承継型M&A」領域への本格展開とサービス拡大 事業計画に基づく組織設計、採用、育成、評価制度の構築と運用 M&Aアドバイザーチームのマネジメントとパフォーマンス最大化 大規模・複雑なディールにおける実務リードおよびクロージング 経営陣と連携し、全社戦略に基づいた事業運営 【このポジションの魅力】 独自の事業モデルで業界変革をリード: テレアポに依存せず、マーケティング力によるインバウンドでの案件獲得を実現。M&A前の事業価値向上支援からM&A後のPMI支援まで行うモデルを、経営の中核としてさらに進化させる経験が積めます。 圧倒的な成長市場と事業機会: 当社の独壇場である「IT/ベンチャー×成長志向型M&A」というブルーオーシャン市場でのシェア拡大と、日本のM&A市場の7割を占める「事業承継」という巨大市場への挑戦。二つの成長エンジンを自らの手で加速させる経験ができます。 経営幹部としての大きな裁量権: 事業責任者・CXO候補として、事業戦略、組織戦略、マーケティング戦略など、事業の根幹に関わる意思決定に深く関与できます。経験とアイデアで、事業の未来に直接関与できます。 【募集要件】 ■必須(Must)※以下のうち2つ以上を満たす 戦略コンサルティングファーム、投資銀行、VCまたはPEファンドにおける実務経験(計3年以上目安) 事業戦略の立案から実行・定着までを一気通貫で主導したご経験(ポジション、職種は問いません) M&A、またはそれに準ずる投資案件における一連の実務経験 事業会社の経営層(取締役や執行役員など)をカウンターパートとした高度な折衝・交渉経験 ■歓迎(Want) 5名以上のチームマネジメント経験 事業計画の策定や予実管理(P/L)に携わったご経験 事業会社でのM&A(買い手/売り手)、経営企画、事業開発のご経験 IT/Web/SaaS業界における深い知見や実務経験 M&Aに関する豊富なディール経験 新規事業の立ち上げ、または事業グロースを牽引したご経験 【求める人物像】 当社のミッション『ベンチャーの可能性を広げ、あらゆる挑戦を支援する』に強く共感いただける方 個人の成果だけでなく、チーム一丸となって大きな目標を達成することに情熱を注げる方 現状に満足せず、常に事業と自己の成長を追求し、変化を楽しめる方 事業を自分ごととして捉え、強いオーナーシップとリーダーシップを発揮できる方 複雑な課題を構造化し、多様なステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進できる方 M&AやM&A仲介の経験を積みたい方 続きを見る
-
【事業CMO候補】M&A事業の非連続な成長を牽引するマーケティングの最高責任者を募集!
仕事内容 ■ポジションの概要 M&A仲介・アドバイザリー事業のさらなる拡大に向け、事業全体のマーケティング戦略の策定から実行までを統括するCMO(最高マーケティング責任者)候補を募集します。経営陣と共に事業の成長戦略を描き、マーケティングの力で非連続な成長を実現していただく、非常にチャレンジングで裁量権の大きいポジションです。 ■募集背景 ウィルゲートのM&A仲介事業は、「ウィルゲートM&A」のリリースから5年で73件の成約実績を誇り,事業フェーズは立ち上げから成長拡大フェーズへとステップアップしています。 現在、インバウンド中心に多数の売却相談が寄せられており、今後のさらなる事業成長を加速させるため、マーケティングおよび事業推進を担う組織を拡大することになりました。 ■配属部署のミッション M&A事業部のミッションは、成長志向型M&A支援を中心に、M&Aの力でベンチャー企業の挑戦機会を最大化することです。将来的には「ITのM&Aならウィルゲート」という状況を作り出すことを目指しています。高い成長率を実現するために、事業推進およびマーケティングを強化していきます。 ■具体的な業務内容 <雇い入れ直後> M&A事業部長の右腕として、事業全体のマーケティング戦略を統括し、事業計画の達成にコミットしていただきます。 【具体的な業務内容】 経営戦略・事業戦略に基づいた、M&A事業全体のマーケティング戦略の策定・実行・効果検証 マーケティング予算の策定、予実管理、および投資対効果(ROI)の最大化 リードジェネレーションから商談化まで、マーケティングファネル全体の最適化 Webマーケティング、コンテンツマーケティング、セミナー、PRなど、あらゆる手法を駆使した施策の企画・実行 マーケティング部門の組織構築、チームマネジメント、メンバーの育成 セールス部門やその他関連部門との連携強化、および全社的なマーケティング文化の醸成 市場・競合分析に基づいた、新規マーケティングチャネルの開拓や新規サービスの企画提案 <変更範囲> 会社が指定する業務 組織体制 配属先となる「M&A事業推進ユニット」は、大きく3つの機能で構成されています。 ユニットマネージャー(M&A支援グループのシニアマネージャーが兼務) ①マーケティング ②インサイドセールス ③事業管理・推進 応募条件 ■必須(MUST)条件 事業会社におけるマーケティング部門の責任者、またはそれに準ずる経験 年間数千万円~億円規模のマーケティング予算の策定および管理経験 5名以上のマーケティングチームのマネジメント経験 BtoB領域におけるデジタルマーケティングおよびオフラインマーケティング双方の戦略立案・実行経験 経営層と対等に議論し、事業成長にコミットした経験 ■歓迎(WANT)条件 M&A、SaaS、IT、コンサルティング業界でのマーケティング経験 急成長フェーズの事業や組織におけるマーケティング組織の立ち上げ、または改革の経験 The Model型の営業プロセスにおけるマーケティングの役割を深く理解し、実践した経験 PR・ブランディング戦略の立案・実行経験 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先管掌役員、マネージャー 1~2名 適性検査 最終面接:取締役 1~2名 ※一次面接はオフラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【インフラMGR候補】セキュリティ、パフォーマンス、コスト。全方位からインフラ戦略を立案・実行するMGR候補
概要 株式会社ウィルゲートは、M&A仲介支援を中心にベンチャーの事業課題解決を軸に展開しています。Webコンサルティング、営業支援SaaS、マーケティング支援SaaS、M&A仲介支援など、多角的なサービスを提供する中で、その根幹を支えるインフラの重要性はますます高まっています。 この度、事業の成長をさらに加速させるため、インフラマネージャーを募集します。大きな裁量権のもと、これまでのご経験を活かして、安定性と拡張性を両立した最強のインフラ基盤を構築・運用していただける方からのご応募をお待ちしています。 仕事内容 ■ポジションの魅力 ・『will』を実現した自由度の高い開発組織 エンジニアとして自由度の高い組織を目指していくため、それぞれの意向を明確にした上で、プロジェクトのアサインを決めていきます。技術に関してもPHPを主言語としていますが、サービスの特色に応じて技術選定を行うことも可能です。 また、開発室発信で導入した仕組みが全社展開されることも多々ある他、仕事環境を良くするためにどうすればいいのか毎週話し合われており、新しい仕組みをどんどん導入しようという文化になっています。 ・SaaS・分析・マッチングと幅広い分野、新しい技術を使用したサーバ構築・運用ができる 弊社のインフラエンジニアは、レガシーからモダンなものまで複数ある自社サービスの設計・構築・運用、それら複数プロダクトを支える基盤システムの設計・構築・運用まで幅広く対応しています。 プロダクトはB2B・B2C問わず、SaaS、分析、マッチングなど幅広い領域に展開しており、それぞれの特性に合わせた柔軟かつ最適なインフラ設計が求められます。そのため多彩な技術スタックに触れ、実践的にスキルを広げられる環境です。 加えて、現状の課題を俯瞰しながら改善策を自ら企画・推進することを期待しています。ホスティング先やミドルウェア、SaaSの選定を自らの判断でリードでき、事業課題に合わせて新しい技術を積極的に取り入れたサーバ構築・運用にも挑戦できます。 ・アジャイル形式で開発を実施、新規開発をスピード感をもった意思決定の中で開発ができる スクラム開発・アジャイル形式を取り入れ、1週間スプリントで実施し、週次で振り返りを行っているためスピード感を持った意思決定を実現することができます。また自社サービスのため合理的なスケジュールを引くことができ、クライアント都合などによる無理難題なスケジュールなどを設定されることもありません。 ・個人のパフォーマンスと幸福度を最大化するための「自由」と「自律」を尊重したカルチャー 週4リモート週1出社のハイブリットワーク&フレックスで、時間と場所に縛られず自律的に働ける環境です。書籍購入や資格取得などの成長支援も充実しています。オープンな文化と心理的安全性の下、多様な仲間と共に挑戦できます。 ■具体的な仕事内容 <雇入れ直後> インフラチームのマネージャーとして、AWSを中心に構築された大規模なサービスインフラの企画・設計・運用・管理全般を統括していただきます。 プロダクトに合わせた構成管理と改善 レガシーなものからモダンなもの、大規模なものから小規模なもの、多様なプロダクトのそれぞれの成長に合わせたインフラ構成の最適化、構成管理 機能追加や利用用途の変更に伴う設定変更の管理(月3〜4回程度) チームマネジメントと育成 プロジェクトの計画、チームメンバーへのタスクアサイン メンバーのスキルや成長に合わせた育成プランの策定と実行 サーバ群の全体管理 年間3000万円規模、120台以上のサーバ群の安定稼働に向けた全体最適化と管理 セキュリティ対策の計画と実行 OS・ミドルウェアの定期的なセキュリティバージョンアップ対応(計画、実行管理) インシデント対応と未然防止 サーバインシデントの迅速な対応と原因究明、再発防止策の策定 パフォーマンス監視と分析に基づく、インシデントの未然防止 <変更範囲> ・会社が指定する業務 開発環境 クラウド:AWS, ConoHa 利用サービス:EC2 / RDS / Aurora / S3 / SES / Fargate / OpenSearch / CodePipeline / SQS / CloudFront / Lambda データベース:MySQL / DynamoDB / redis サーバOS:AmazonLinux2023 ミドルウェア:Apache / Nginx / Docker / LDAP / Fluentd 運用監視:Grafana / Prometheus / CloudWatch / Datadog IaC:Terraform / Ansible CI/CD:GitHub Actions / CodePipeline プロジェクト管理:Backlog / JIRA / Confluence / GitHub コミュニケーションツール:Slack / Miro / ovice 開発支援(LLM):GitHub Copilot / ClaudeCode 応募条件 ■必須(MUST)条件 大規模サーバー環境の管理経験 (3~5年) 多数のサーバー(物理・クラウド問わず)の全体的な構築、運用、保守をリードした経験 OSやミドルウェアのセキュリティアップデート、パフォーマンス監視、障害対応を計画的に実施した経験 IaCを利用したサーバの構築・運用経験 プロダクトに合わせた構成管理・運用経験 (3~5年) サービスやプロダクトの成長に合わせ、インフラ構成の変更計画を立案・実行した経験 サービスの監視・障害対応や経年劣化などによるパフォーマンス・チューニングの経験 チームマネジメント経験 (1~3年) プロジェクトの計画立案、メンバーのスキルや成長に合わせたタスクのアサイン、育成経験 ■歓迎(WANT)条件 社内ITインフラに関する知見 Active Directoryやファイルサーバーなど、コーポレートIT領域のサーバー管理経験 ベンダーマネジメント経験 業務委託先の選定やコントロールを通じて、プロジェクトを推進した経験 ■求める人物像 当社の価値観である「自立と協調」を体現できる方 インフラの安定稼働に責任感を持ち、プロ意識を持って業務を遂行できる方 現状の課題を発見し、主体的に解決策を提案・実行できる方 チーム全体のパフォーマンスを最大化するために、積極的にメンバーとコミュニケーションが取れる方 選考フロー 書類選考 1次面接:開発室GM・配属先責任者 1~2名 適性検査 最終面接:管掌役員・人事 2~3名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【法務】事業の成長を加速させる“攻めの法務”へ。変革期を担う法務担当を募集!
~守りから攻めの法務へ。事業部門のパートナーとして、会社の成長を法務面から支えませんか?~ 当社は現在、既存事業の拡大と新規事業の創出を加速させています。事業の成長に伴い、法務部門に求められる役割も、リスクを回避する“守りの法務”から、事業成長を積極的に後押しする“攻めの法務”へと進化するフェーズにあります。 今回は、退職に伴う欠員募集ではありますが、これを機に組織を強化し、事業部門とより密接に連携できる体制を築きたいと考えています。あなたの経験を、当社の未来を創る力として貸してください。 仕事内容 ご入社後は、まず契約法務を中心に、法務担当として幅広い業務をお任せします。上長が常にサポートしますので、ご安心ください。 <雇い入れ直後> 【具体的な業務内容】 契約法務全般契約書の作成・レビュー(NDA、業務委託契約書、利用規約など) 事業部門からの法務相談対応(Slackを使用します) 社内申請・承認事務マニュアルや過去の事例に沿った申請・承認業務 その他社内法務研修の企画・実施 Pマーク運用の補佐 その他、コンプライアンス関連業務 【業務の流れ】 各事業部からSlackで寄せられる相談に対し、マニュアルや過去のナレッジを参考にしながら対応を進めます。判断に迷う場合は、すぐに上長に相談できる体制が整っています。 <変更範囲> 会社が指定する業務 ポジションの魅力・やりがい 事業の成長に直結する実感 自分のリーガルチェックや提案が、事業のリスクを回避し、円滑な運営と成長に直接貢献します。 “攻めの法務”への変革期に参画: 新規事業の立ち上げやM&Aといったチャレンジングな案件に携わるチャンスがあります。 幅広い経験と裁量: 多種多様なサービスを展開しているため、定型業務だけでなく、様々な契約類型や法律に触れる機会が豊富です。将来的には大きな裁量を持って業務に取り組んでいただけます。 市場価値の高いスキル: 他部門との折衝・調整力や、ビジネス視点での法務判断力など、事業会社で活躍し続けるためのポータブルスキルが身につきます。 応募条件 ■必須(MUST)条件 事業会社での法務実務経験(目安:1年半以上) ※契約法務の基礎知識と、事業部門と円滑に連携するためのビジネスコミュニケーション力を重視します。 ■歓迎(WANT)条件 コンプライアンス、リスクマネジメントに関する知識・経験 M&Aや組織再編に関する法務経験 社内規程の作成・改訂経験 IT・Web業界での法務経験 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 法務担当として 契約書の甲乙など、細部にまで注意を払い、丁寧かつ正確に業務を進められる方 物事を構造的に捉え、論理的に解決策を導き出せる方 チームで成果を出すため、報告・連絡・相談を徹底できる方 会社の成長や事業の変化に柔軟に対応し、自らも変化を楽しめる方 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先管掌役員、マネージャー 1~2名 適性検査 最終面接:取締役 1~2名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
-
【未経験歓迎】安心のサポート体制でゼロから専門性を!事業を支える法務担当への挑戦者募集!
~守りから攻めの法務へ。事業部門のパートナーとして、会社の成長を法務面から支えませんか?~ 当社は現在、既存事業の拡大と新規事業の創出を加速させています。事業の成長に伴い、法務部門に求められる役割も、リスクを回避する“守りの法務”から、事業成長を積極的に後押しする“攻めの法務”へと進化するフェーズにあります。 今回は、退職に伴う欠員募集ではありますが、これを機に組織を強化し、事業部門とより密接に連携できる体制を築きたいと考えています。あなたの経験を、当社の未来を創る力として貸してください。 仕事内容 ご入社後は、まず契約法務を中心に、法務担当として幅広い業務をお任せします。上長が常にサポートしますので、ご安心ください。 <雇い入れ直後> 【具体的な業務内容】 契約法務全般契約書の作成・レビュー(NDA、業務委託契約書、利用規約など) 事業部門からの法務相談対応(Slackを使用します) 社内申請・承認事務マニュアルや過去の事例に沿った申請・承認業務 その他社内法務研修の企画・実施 Pマーク運用の補佐 その他、コンプライアンス関連業務 【業務の流れ】 各事業部からSlackで寄せられる相談に対し、マニュアルや過去のナレッジを参考にしながら対応を進めます。判断に迷う場合は、すぐに上長に相談できる体制が整っています。 <変更範囲> 会社が指定する業務 ポジションの魅力・やりがい 事業の成長に直結する実感 自分のリーガルチェックや提案が、事業のリスクを回避し、円滑な運営と成長に直接貢献します。 “攻めの法務”への変革期に参画: 新規事業の立ち上げやM&Aといったチャレンジングな案件に携わるチャンスがあります。 幅広い経験と裁量: 多種多様なサービスを展開しているため、定型業務だけでなく、様々な契約類型や法律に触れる機会が豊富です。将来的には大きな裁量を持って業務に取り組んでいただけます。 市場価値の高いスキル: 他部門との折衝・調整力や、ビジネス視点での法務判断力など、事業会社で活躍し続けるためのポータブルスキルが身につきます。 応募条件 ■必須(MUST)条件 事業会社で正社員として実務経験を3年以上積まれてきた方 ■歓迎(WANT)条件 コンプライアンス、リスクマネジメントに関する知識・経験 社内規程の作成・改訂経験 IT・Web業界での経験 法学部出身者 ■求める人物像 当社で重視する「自立と協調」の考えを実践できる方 ①自立 ・プロ意識ー『顧客組織への価値・結果に拘り、自己を律してやり抜く事』 ・主体性ー『自分の考えと高い視点を持ち、自ら機会を創り行動する事』 ・問題解決力ー『明確な理想を持って問題の真因を特定し、解決しきる事』 ②協調 ・チーム意識『共通の理想意識を持ち、高め合って共同実現する事』 ・組織遂行力『チームを律して変革して、決めた約束・目標をやり抜く事』 法務担当として 契約書の甲乙など、細部にまで注意を払い、丁寧かつ正確に業務を進められる方 物事を構造的に捉え、論理的に解決策を導き出せる方 チームで成果を出すため、報告・連絡・相談を徹底できる方 会社の成長や事業の変化に柔軟に対応し、自らも変化を楽しめる方 選考フロー 書類選考 1次面接:配属先管掌役員、マネージャー 1~2名 適性検査 最終面接:取締役 1~2名 ※一次面接はオンラインでの実施になります。最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 ※一部の方に、一次面接が通過した時点でリファレンスチェックの対応をお願いしています。対象となる方には一次面接終了後、事前にご相談させていただきます。 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています