全 10 件中 10 件 を表示しています
-
【2022年新卒】ウィルゲートWeb会社説明会(選考付き)
ウィルゲートWeb会社説明会(選考付き) 開催概要 【定員】 なし 【会場】 Google Meetにて開催いたします。 ※コロナウイルス感染拡大に伴い、Webで説明選考会を実施しています。 ※当日の接続方法については別途連絡差し上げます。 【当日の流れ】 説明会兼選考会は最大で2時間程度を予定しております。 ・会社説明(60分) 創業時のエピソード 事業内容 事業優位性 会社風土・制度について 質疑応答 ・個人ワーク(30分) 業界や事業についての理解が深まるようなワークに取り組んでいただきます。 【開催日時】 開催日時は『応募する』よりご確認ください。 【持ち物】 ワーク用として紙とペンを事前にご準備ください。(紙は提出していただくものではありません。) ※服装は自由です。 【選考担当者の紹介】 水附千咲(みずつき ちさ) 神戸大学法学部卒。2020年に新卒でウィルゲート入社。当初は法曹志望だったが、心の底からやりたいと思える仕事をしたいとスタートアップで採用業務のインターンを経験。自分を通じて入社した人が生き生きと働く姿を見て人事の仕事にやりがいを感じる。ウィルゲート入社後も部署を越えて採用にコミットできる稀有な環境に魅力を感じ、人事部に所属。相対する人の個性や可能性を伸張させられる人事になりたいと思っています。 【問い合わせ】 株式会社ウィルゲート TEL : 03-6869-0632 Mail: recruit-ml@willgate.co.jp お会いできるのを楽しみにしています! ●企業と顧客を取り巻く環境の変化。 時代に適合したマーケティングの必要性。 2010年以降、ソーシャルメディアの台頭とデバイスの多様化(スマホの普及)に伴い、企業から消費者への一方通行な宣伝行為ではなく、消費者がほしい情報の提供を通じて、企業が信頼された後に購買行動への紐付けがおこなわれる、コンテンツマーケティングが必要とされはじめました。ウィルゲートでは、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)領域での知見を活かしながら、このコンテンツマーケティング領域でも挑戦を行ってきました。 昨今では、ビジネス環境の激しい変化を受け、データとデジタル技術を活用しビジネスモデルや組織を変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)が重要視される中で、ウィルゲートは自社独自のビジネスモデルで優位性を築いています。説明会ではそうした社会の潮流にも触れながら、お話しができればと思います。 ●思いついたアイデアをいかに早く・強く推進するか。 “組織力”を事業づくりの基盤に。 ウィルゲートは、代表の小島が18歳の時に起業という形で誕生した会社です。創業後は組織崩壊による経営危機を経験し、現在に至るまで様々な困難を経てきました。そんな過去を振り返って小島は「人よりも特別優れているモノがあるから逆境を乗り越えられたのではない。必要な要素は、周りの人の助けと挑戦を促す少しの勇気」と語ります。ウィルゲートは先進的ビジネスモデルを展開する一方で、こうした人への思いやりや、組織としての結束、情熱を大切にする姿勢に重きを置いています。ビジネスモデル自体は模倣が容易になってきた昨今においても、引き続き組織力を軸に据えた展開により事業を発展させていきます。 続きを見る
-
【業界経験あり/マネージャー候補】Webコンサルタントとしてベンチャー企業から一部上場企業まで、多くの企業さまのマーケティング支援を!
仕事内容 【配属部門】 本求人は、弊社メイン事業の1つコンサルティング事業における Webコンサルティング部門への配属を前提としております。 【配属部門のミッション】 日本一顧客の声に耳を傾け、顧客の『will』の実現に貢献できる組織を目指す 【具体的な仕事内容】 クライアント企業さまのWebマーケティングのご支援 Webサイトの成長戦略やプロモーション戦略の立案 各種マーケティング施策の立案、調査分析レポート SEO対策のご支援 マーケティング組織の立ち上げ支援 組織体制 コンサルタントを中心に、アナリストやアシスタントともに顧客のWeb課題解決の支援を行います。 一部上場企業の執行役員として日本でもトップクラスのWebマーケティング経験を持つ事業責任者を筆頭に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが勤務しています。 未経験の方はアシスタントからスタートしていただき、経験を積みながらコンサルタントへステップアップしていきます。 今回ご入社いただく方には、早期でリーダーやマネージャーを担っていただきたいと考えております。 チーム内には、未経験からWebコンサルティング業界に飛び込み数ヶ月でコンサルタントとして勤務している若手社員や、新卒入社から実績を積み上げシニアコンサルタントとして10名規模のメンバーをマネジメントする社員なども存在します。 ご自身のアクション次第でチャンスが広がる環境です。 募集要件 【必須(MUST)】 ※以下のいずれかを合計2年以上 SEOを始めとしたWebマーケティング業務・経験 Webサイト制作におけるディレクター経験 【歓迎(WANT)】 ①ソリューション系商材のコンサル経験 ※2年以上 ②マネジメント経験(リーダー経験等) ※1年以上 【求める人物像】 ウィルゲートの理念に共感できる方 ロジカルシンキングができる方 高い業務完遂力をお持ちの方 分からないことを進んで調べようとする知的探求心をお持ちの方 選考フロー 書類選考 一次面接:マネージャー、人事部門責任者 最終面接:社長、執行役員 ※一次面接はオンライン、 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【2022年新卒】冬期インターンシップ選考(株式会社ウィルゲート)
冬期実務型インターンシップ ▼ウィルゲート2022年新卒採用と本インターンについて 2022年新卒採用は、入社数年で経営幹部として活躍できそうな期待を持てる方に限って採用を行います。その期待がある以上は、会社としても、魅力的な仕事・メンターをアサインし成長に対して最大限コミットしていくつもりです。既存の枠通りの仕事や成長機会を提供するつもりはありません。本インターンシップは、ウィルゲートに経営幹部候補として入社した際の、成長環境について疑似体験できるものになっています。選考もインターンも高難易度ですが、ご興味がある方はぜひチャレンジしていただければと思います。 選考に関して、ビジネスやインターンの経験や就活の習熟度は完全に不問で実施しておりますので、その点はお気になさらずにご応募ください。未来の経営幹部に出会えることを楽しみにしています。 【学べることの例】 ・累計6,200社を超えるWebマーケティング支援実績を持つ企業のコンテンツマーケティングノウハウ。 ・月間970万UU,4000万PVを誇るメディアサービスの集客・運営のやり方。 ・急速に注目を集めているDX(デジタルトランスフォーメーション)支援の実態と今後。 ・IT、WebベンチャーのM&A戦略について。 ▼【ウィルゲート創業者2人が語る】創業ストーリーとウィルゲートショック https://www.youtube.com/watch?v=EI7vc1cz9TA&t=786s ▼開催概要 【対象】 2022年4月に入社可能な学生 【定員】 3~5名(応募数によって多少増減します) ※少人数のインターンになりますので1開催あたりの人数は1~2名です。 【会場】 株式会社ウィルゲート本社 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル2F ※Web実施も可能 【実施内容】 役員、責任者直下でウィルゲートの事業・組織・マーケティング・コンサルティングなどの戦略策定に挑戦していただきます。※どの領域に挑戦するかは、参加者の志向性や適性に応じて選考を通して決めさせていただきます。 【開催期間】 2週間程度 ※参加者の予定に合わせてシフト調整OKですが、30時間程度はインターンに充ててもらいます。 【開催時期】 2020年12月以降随時(日程は個別に調整) ※予定に合わせて中断期間を作ることも可能です。 【報酬】 時給1000円~ 【交通費・宿泊費】 全額支給 ※Web参加も可能ですが、出社希望の方はご用意します。 【選考フロー】 インターン説明選考会→1次面接(人事責任者) → 最終面接(CEO/責任者面接) ▼インターン説明選考会について 【定員】 なし 【会場】 Google Meetにて開催いたします。 ※コロナウイルス感染拡大に伴い、Webで説明選考会を実施しています。 ※当日の接続方法については別途連絡差し上げます。 【当日の流れ】 説明会兼選考会は最大で2時間程度を予定しております。 ・会社説明(60分) 創業時のエピソード 事業内容 事業優位性 会社風土・制度について 質疑応答 ・個人ワーク(30分) 業界や事業についての理解が深まるようなワークに取り組んでいただきます。 【開催日時】 開催日時は『応募する』よりご確認ください。 【持ち物】 ワーク用として紙とペンを事前にご準備ください。(紙は提出していただくものではありません。) ※服装は自由です。 【選考担当者の紹介】 北林賢太(きたばやし けんた) 株式会社ウィルゲート 人事責任者 京都大学工学部卒業、同大学院経営管理専攻修了後、2013年にウィルゲートに新卒でジョインし、人事配属。採用・人材育成・組織活性化・評価・労務を担当。その後、事業開発部門に異動し、出版社と共同運営する新規メディアの立ち上げ責任者を担当(2018年4月リリースし2019年10月に一部売却し終了)。その他、大手流通系クライアントのオウンドメディア戦略のコンサルティングと運用支援も経験。2018年10月から人事部門責任者。2020年10月からマーケティング本部を兼任。他、副業にて、若手エンジニアやアスリート人材のキャリア支援を行っている。 【問い合わせ】 株式会社ウィルゲート TEL : 03-6869-0632 Mail: recruit-ml@willgate.co.jp お会いできるのを楽しみにしています! ●企業と顧客を取り巻く環境の変化。 時代に適合したマーケティングの必要性。 2010年以降、ソーシャルメディアの台頭とデバイスの多様化(スマホの普及)に伴い、企業から消費者への一方通行な宣伝行為ではなく、消費者がほしい情報の提供を通じて、企業が信頼された後に購買行動への紐付けがおこなわれる、コンテンツマーケティングが必要とされはじめました。ウィルゲートでは、SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)領域での知見を活かしながら、このコンテンツマーケティング領域でも挑戦を行ってきました。 昨今では、ビジネス環境の激しい変化を受け、データとデジタル技術を活用しビジネスモデルや組織を変革するDX(デジタルトランスフォーメーション)が重要視される中で、ウィルゲートは自社独自のビジネスモデルで優位性を築いています。説明会ではそうした社会の潮流にも触れながら、お話しができればと思います。 ●思いついたアイデアをいかに早く・強く推進するか。 “組織力”を事業づくりの基盤に。 ウィルゲートは、代表の小島が18歳の時に起業という形で誕生した会社です。創業後は組織崩壊による経営危機を経験し、現在に至るまで様々な困難を経てきました。そんな過去を振り返って小島は「人よりも特別優れているモノがあるから逆境を乗り越えられたのではない。必要な要素は、周りの人の助けと挑戦を促す少しの勇気」と語ります。ウィルゲートは先進的ビジネスモデルを展開する一方で、こうした人への思いやりや、組織としての結束、情熱を大切にする姿勢に重きを置いています。ビジネスモデル自体は模倣が容易になってきた昨今においても、引き続き組織力を軸に据えた展開により事業を発展させていきます。 続きを見る
-
【責任者候補】Webマーケティングのコンサル事業の拡大のためのマネージャー候補を募集!
仕事内容 【配属部門】 本求人は、弊社メイン事業の1つコンサルティング事業における Webコンサルティング部門の責任者候補としての配属を前提としております。 【配属部門のミッション】 ・顧客の声に日本一耳を傾け、顧客の『will』の実現に貢献していく ・Web事業運営の様々な "非効率" を、デジタル技術の活用によって変えていく 【具体的な仕事内容】 Webマーケティングのコンサル事業の拡大につき、以下の責任者候補を募集 ① アナリスト部隊の責任者候補 当社のクライアント企業さまのWebマーケティング支援に関わっていただきながら、アナリスト部隊のマネジメント・体制強化などを担っていただきます。 ② 新規コンサル領域の推進責任者候補 コンサルティング領域の拡大においてP/L責任を負い、また、支援内容の標準化なども担っていただきます。 ※弊社のこれまでの支援の中心領域 -SEO対策の支援 -Webプロモーション全般の支援(パートナー会社と連携) -WebサービスのUI/UX改善の支援 ※現在拡大中の領域 -BtoBマーケティング支援 -データ分析支援 -業務効率化支援(RPAなど) 組織体制 募集背景: 事業の領域拡大に伴い、根幹を担う幹部社員の追加。 ・アナリスト部隊の強化(人員増・スキル習得・調査手法の高度化) ・新規領域のコンサルティング手法の確立 などのスピードアップを目指します。 事業部の体制: 一部上場企業の執行役員として日本でもトップクラスのWebマーケティング経験を持つ事業責任者を筆頭に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが勤務しています。 これまでのコンサルティングの中心であったSEOやWebプロモーションに対しては、高い知見を有した社員も多く存在。一方で、組織の拡大スピードが上がり、中堅社員の不足や、新領域への知見を有した社員の不足が目下の課題です。 【必須(Must)要件】 以下いずれかのご経験をされている方 ①新規事業の立ち上げ・グロース経験 ②Web事業責任者やそれに準ずる経験 ③30人月規模以上のPM経験、SIer経験 ④10名以上の組織のマネジメント経験 【歓迎(Want)条件】 SEOを始めとしたWebマーケティング知識 【求める人物像】 ・ウィルゲートの理念に共感できる方 ・ロジカルシンキングができる方 ・高い業務完遂力をお持ちの方 ・分からないことを進んで調べようとする知的探求心をお持ちの方 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長・管掌取締役 ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【コンサルタント】ベンチャー企業から一部上場企業まで、多くの企業さまのマーケティング業務を支援
仕事内容 【配属部門】 本求人は、弊社メイン事業の1つコンサルティング事業における Webコンサルティング部門への配属を前提としております。 【配属部門のミッション】 ・顧客の声に日本一耳を傾け、顧客の『will』の実現に貢献していく ・Web事業運営の様々な "非効率" を、デジタル技術の活用によって変えていく 【具体的な仕事内容】 一例) ・当社のクライアント企業さまのWebマーケティングのご支援 ・Webサイトの成長戦略やプロモーション戦略の立案 ・各種マーケティング施策の立案、調査分析レポート ・SEO対策のご支援 ・マーケティング組織の立ち上げ支援 組織体制 コンサルタントを中心に、アナリストやアシスタントともに顧客のWeb課題解決を支援します。 一部上場企業の執行役員として日本でも有数のWebマーケティング活動を経験した事業責任者を筆頭に、多様なバックグラウンドを持つメンバーが勤務しています。 組織の拡大に伴い、中途のコンサルタントも増加していますが、中途のコンサルタントについては、コンサルティング業務経験の有無よりも、Webを中心とした多方面の実務経験・知識を重視しています。事業会社での経験・ナレッジといった生きた知識をクライアント様へと還元していくことで、机上の空論ではなく地に足を付けた改善活動を目指します。 ※コンサルティング業務未経験の場合、顧客折衝などは先輩社員のサポートのもと身に付けていただきます。 募集要件 【必須(MUST)要件】 以下いずれかの業務を3年以上ご経験されている方 ①Web事業会社でのディレクター経験 / エンジニア経験 ②SIer、SE等の経験 ③制作会社でのディレクター経験 【歓迎(WANT)要件】 SEOを始めとしたWebマーケティング業務・経験 【求める人物像】 ・ロジカルシンキングができる方 ・業務完遂力の高い方 ・分からないことを進んで調べようとする知的探求心をお持ちの方 ・折衝能力の高い方 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長・管掌取締役 ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【リーダー/マネージャー候補】急成長中のデジタルマーケSaaSのカスタマーサクセス、インサイドセールス職
仕事内容 【配属部門のミッション】 ・顧客の声に日本一耳を傾け、顧客の『will』の実現に貢献していく 【業務概要】 デジタルマーケSaaS(https://tact-seo.com/)のインサイドセールス、カスタマーサクセスのセールスを中心に、プロモーション、プロダクト改善業務 【業務詳細】 ・ツールフリープランに登録したお客様へのオンラインセールス ・有料プランを契約したお客様へのオンボーディング、カスタマーサクセス業務 ・集客強化のためのマーケティング部署との連携 ・開発部署と連携したプロダクトの改善 組織体制 現在は4名体制で組織の立ち上げフェーズです。 自社開発のSaaSプロダクト販売強化のため、インサイドセール、カスタマーサクセス、プロモーション、プロダクト改善など幅広い業務を担っております。役員直下の部署のため、意思決定、及び、変化も早い組織です。まずは3ヶ月程度でインサイドセールス、カスタマーサクセスのお仕事を通して業務に慣れて頂きます。その後は適正をみて下記業務も担っていただきます。 ・マーケティング部署と連携したTACT SEOのプロモーション強化 ・社内外からのプロダクトフィードバックを開発部署に届けるプロダクト改善業務 ・新規販売チャネル開拓のための企画・推進 ・インサイドセールス、カスタマーサクセスにおけるロータッチ、テックタッチの仕組みの整備 ・ユーザーコミュニティの立ち上げ、企画運営 まだまだ組織、及び、仕組みが整っていない段階のため、ご自身でSaaSビジネスに関する情報を収集して、自らの手で未来の組織、仕組みを作り、お客様・プロダクトと共に成長していくことにやりがいを感じる方にとって至るところに成長チャンスが存在する環境です。 今後、1〜2年で組織を拡大していく方向性のため、セールス、カスタマーサクセス、マーケティングなど各領域、及び全体統括のキャリアを築くことも可能になって参ります。 【必須(MUST)条件】 ・無形商材の法人営業経験2年以上 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心 ・カスタマーサクセス職にやりがいを感じられる方 【歓迎(WANT)条件】 ・スタートアップやベンチャー企業でのセールス経験をお持ちの方 ・デジタルマーケティングのセールス、新しいWEBサービスやSaaSプロダクトのセールス経験をお持ちの方 ・SEO対策、及び、コンテンツマーケティングの実務知識をお持ちの方 ・Webマーケ または BtoBマーケ、いずれかの実務経験をお持ちの方 ・ハイタッチ型のセールスに加えて、ロータッチ・テックタッチの仕組みづくりにも関わっていきたいと思っている方 【求める人物像】 ・業務をこなすだけでなく、目標達成のために自ら計画・ 試行錯誤して自走して働ける方 ・未経験のことへの挑戦に喜びを感じられる方 ・お客様の成功とプロダクトの成長に喜びを感じられる方 ・謙虚で素直で、お客様や社員から慕われる方 ・過去の成功体験に固執せず、新しいことを学習するスピードが早い方 ・円滑なコミュニケーションで関連部署巻き込んで、業務を推進できる方 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長・管掌取締役 ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【エンジニア募集】社内インフラ・情報システムの運用保守を担ってくれるエンジニアを募集しています!
仕事内容 【配属部門】 本求人は、経営管理部門における社内インフラの運用保守を行う 情報システムエンジニアの採用を目的としています。 【配属部門のミッション】 円滑な会社運営および全社横断的な生産性の向上を実現する 【具体的な仕事内容】 社内インフラ(PC・サーバー・ネットワーク・システム等)の保守・運用やAD管理および社内ヘルプデスクの業務 【業務詳細】 ・ヘルプデスク対応 ・PCのキッティング、リカバリ ・Active Directory管理 ・ネットワーク運用 ・ファイルサーバー運用など 組織体制 社内で情報システム機能をより強化していくために、情報システム部門を新規に設立し、その部門をリードする専任担当者を募集しています。 【必須(Must)要件】 ・Active Directory運用経験 ・ネットワーク構築/運用経験(FW設定・SW設定・DHCP/DNS設定) ・ファイルサーバーの運用経験 ・その他インフラ構築または運用経験 ・サーバーやネットワークの障害対応経験 【歓迎(Want)条件】 社内のセキュリティ、IT統制、IT資材管理、IT戦略などを、 主体性を持って進められる人 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長・執行役員 ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【リーダー/マネージャー候補】Webサービスをけん引してくれるエンジニアを募集!
仕事内容 【配属部門】 事業部門と一緒にプロダクト成長のための打ちてを考え、サービス開発を行うアプリケーションエンジニアの募集です。 【配属部門のミッション】 ユーザの声に耳を傾け、プロダクトを成長させる 【具体的な仕事内容】 サグーワークス (https://works.sagooo.com/) , エディトル (https://client.editoru.jp/ ) などのコンテンツ作成サービスの開発業務 【業務詳細】 ・既存Webサービスの企画・構想の参画 ・SRE観点でのシステム改善 ・チーム・ユニットのマネジメント業務 組織体制・環境 ご経験を活かして社内の技術領域に閉じない技術選定やアーキテクチャ設計、新規技術の導入や検証をチーム横断的な役割として担当いただきます。 【開発環境】 ・Mac/Windows(エディタ、IDEは自由) ※ 希望に応じてJetBrainsライセンス支給 ・言語:PHP(Laravel / CakePHP) / Go / JavaScript / TypeScript / React / Vue.js ・ミドルウェア:MySQL / Docker / Redis / memcache ・リポジトリ管理:Bitbucket ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメント管理:Confluence ・コミュニケーション:Slack 【必須(Must)要件】 ・Webサービス開発経験 ・上流工程の経験 (要求定義 / 要件定義 / 基本設計) ・RDBMSを扱ったwebサービスの開発経験 【歓迎(Want)条件】 ・PHPフレームワークを用いた開発経験 (Laravel / CakePHP) ・Webサービス立ち上げ経験 ・メンバーマネジメント経験 ・グロースハック知識・経験 ・SREの知識 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長・執行役員 ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【SRE/AWS/自社開発】インフラ運用にとどまらない、パフォーマンス改善やテックリードなど、ともに価値創造していけるメンバーを募集!
仕事内容 【配属部門】 安定運用をめざすだけでなく、パフォーマンス改善・価値創造なども担うインフラエンジニアの募集です。 【配属部門のミッション】 Willgateが展開しているWebサービスの運用保守、業務改善 【業務詳細】 ・AWS上に構築したサービスの運用保守 ・開発チームと連携してサービスのパフォーマンス改善 ・調査をし、コストや運用効率の改善提案 組織体制・環境 自社サービスのためにアプリ開発チームと連携しながら、サーバインフラ環境を設計・構築・運用しています。B2B・B2Cなどの様々なシステム特性に合わせたインフラ設計を行う必要があり、幅広いインフラ技術に触れる機会があります。 自らの発案でホスティング先やミドルウェア・SaaSの選定を行う事が出来、新しい技術を使用したサーバ構築・運用を手掛けるチャンスも多いです。 【開発環境】 ・Mac/Windows(エディタ、IDEは自由) ※ 希望に応じてJetBrainsライセンス支給 ・言語:PHP(Laravel / CakePHP) / Go / JavaScript / TypeScript / React / Vue.js ・クラウド:AWS / Oracle Cloud ・OS: CentOS / Amazon Linux / Ubuntu ・ミドルウェア:Apache / Nginx / MySQL / Docker / Redis / memcache ・IaC: Ansible / Terraform ・運用監視:Grafana / Prometheus / Cloudwatch ・リポジトリ管理:Bitbucket ・プロジェクト管理:JIRA ・ドキュメント管理:Confluence ・コミュニケーション:Slack 【必須(Must)要件】 ・CLIを使ったLinuxサーバの基本的な操作 ・Linuxサーバを用いたWebシステムの運用構築経験 ・RDBMSの運用経験 ・AWSの基礎知識(Route53,EC2,RDS,S3,ELBの構築ができる程度) ・OSS運用監視システムの使用経験 ・Ansible、TerraformなどのIaCに関する基礎知識 ・運用保守で使うスクリプトの保守経験 ・LAMP構成システムの構築運用経験 【歓迎(Want)条件】 ・3年以上のLinuxのWebシステム運用経験 ・OSSを使った運用監視環境の設計構築経験 ・Webサービスのパフォーマンス改善経験 ・DevOpsを意識した運用改善に関する経験 ・社内外への情報発信に対する積極的な姿勢 ・Linuxコンテナやクラウド技術を用いた高可用性システムへの知見 ・チーム・ユニットのマネジメント業務 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長・執行役員 ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
-
【経理財務/マネージャー候補】専門性を生かして経理業務を統括してくれる方を募集します。
仕事内容 【募集ポジション】 経理業務を中⼼にマネージャー(課長級)候補として、経理全般の業務を担当していただきます。 【配属部門のミッション】 経理・財務の視点から、経営管理業務の安定・効率化を推進することがミッションです。リスクに対するアクセル/ブレーキの役割を果たしていくことで「守りだけでなく、経営に貢献する攻めの経営管理」を創っていきます。 【業務内容】 ・経理業務の統括 ・メンバーのマネジメント ※主な業務は以下の通りです。 ・決算業務(⽉次決算、四半期決算、年度決算) ・税務申告 ・監査対応 ・業務フロー改善、構築 ・事業部門からの相談対応 ・資金管理、銀行折衝 ・その他⽇常業務(現⾦出納、振込、経費精算など) 組織体制・環境 配属予定の経理財務チームは、経理/法務/営業事務/情報システム機能を持つ経営管理室に属しております。 現在、ゼネラルマネージャー1名+アシスタント2名の3名体制で業務を行っております。 入社後は経理の実務責任者としてアシスタント2名をマネジメントしながら経理業務の統括をしていただきます 【スキル・経験のチャンスについて】 ・部門の責任者して裁量を持ちながら、経営陣と距離が近いところで経理業務に取り組むことができる ・変化の激しい成長中の会社の経理財務部門の構築に取り組むことができる 【ご入社後のキャリア】 経理財務部門の責任者というキャリア以外にも要望に応じて下記のようなキャリアが目指せます。 ・経理部門に集まる数値情報を起点として経営陣や事業部の参謀となる経営企画のキャリア ・業務フロー改善や構築を起点として、基幹システムの設計や管理を担当する経営管理のキャリア 【必須(Must)要件】 ・経理実務に対するご経験※経験の詳細は「仕事内容」をご参照ください 【歓迎(Want)条件】 ・会計に関する資格を保有している方(日商簿記2級以上、公認会計士、税理士など) ・会計事務所、税理士事務所、監査法人での業務経験がある方 ・事業会社にて年度決算のとりまとめ、税務申告、監査対応の経験がある⽅ ・ベンチャー企業などで経理業務を幅広く担当した経験がある⽅ ・IT業界での経理業務の経験がある方 【求める⼈物像】 ・会計の専門性を生かして会社をよりよくしていきたいというマインドをお持ちの方 ・ゴールから逆算して考え、自ら主体的に業務を推進できる方 ・相手の立場に立ってコミュニケーションができ、納得感のある合意形成ができる方 選考フロー 書類選考 一次面接:所属部門責任者・人事部門責任者 最終面接:社長(・現場責任者) ※一次面接はオンラインでの実施になります。 最終面接は状況によりオンライン・オフラインいずれかにてご案内いたします。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています