全 9 件中 9 件 を表示しています
-
<PF>MC事業 MC向け制御システムの開発
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・モーターサイクルにおけるE/Eシステムの全体アーキテクチャ設計 ・モーターサイクルに搭載するコントローラ及び制御設計と評価 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方(必須) ・自動車、モーターサイクルに搭載する電気・電子機器の開発経験のある方(あれば尚良) ・工業製品に使用する電気・電子機器の生産開発経験のある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求められる人物像】 ・主体的に開発業務を遂行できる方(必須) ・将来的に開発をリードしていく意思のある方(あれば尚良) ・柔軟な発想でアイディアを産み出せる方(あれば尚良) ・責任を持って仕事に取り組める方(あれば尚良) 続きを見る
-
<PF>MC事業 電動モビリティのシステム開発設計
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・電動モビリティの車両要求からE/Eシステムの要求分析をし、全体およびサブシステムのアーキテクチャ設計を行う。 ・電動モビリティに搭載するコントローラ(VCU、MCU等)の制御設計、コンポーネント仕様要件定義、評価。 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方(必須) 【尚可】 ・要求分析、機能割付など、システム設計の経験のある方 ・モーターサイクル、自動車に搭載する電気・電子機器の開発経験のある方 ・MBSE、MBD の知識のある方・電気・電子機器の開発経験が3年以上ある方 ・ISO26262, サイバーセキュリティ の知識・経験のある方 ・チームマネジメント、リーディングの経験がある方 ・TOEIC 500点以上 【求める人物像】 ・主体的に開発業務を遂行できる方(必須) ・将来的に開発をリードしていく意思のある方(あれば尚良) ・柔軟な発想でアイディアを産み出せる方(あれば尚良) ・チャレンジ精神と課題意識の両方を持って業務遂行できる方 続きを見る
-
<PF>モータサイクル向け電気電子システムの先行開発
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ新たな提供価値実現のために主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 【職務内容】 ・モータサイクル向け電気電子システムの先行開発 -パワートレイン、トランスミッション、ADAS、シャシー等の車載システム開発 -コネクテッドサービス、ITS等のコネクテッドシステム開発 -システムレベルアーキテクチャ設計 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方(必須) ・モーターサイクル、自動車、建機等のモビリティに搭載する電気・電子機器の開発経験のある方(あれば尚良) ・C言語、Python、MATLAB/Simulinkなどを用いたシミュレーションやプロトタイピング開発経験がある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・最新の市場ニーズや技術トレンドに興味があり、モータサイクルへの取り入れを主体的に企画、推進することができるチャレンジ精神をお持ちの方(必須) ・1つの専門性にとらわれず、担当テーマを遂行するにあたり不足している知識やスキルを認識し、自ら学習行動に移せる方(あれば尚良) ・柔軟な発想や他者とのコミュニケーションを通して新たなアイディアを産み出せる方(あれば尚良) 続きを見る
-
<PF>海外開発拠点でキャリアップも可能!ランドモビリティ商材の電装・制御設計プロジェクトチーフ
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる電気・電子システムの設計エンジニアを募集します。 【職務内容】 ランドモビリティ商材の電装設計プロジェクトチーフ ・開発プロジェクトの企画、運営 ・電気電子システム、部品の設計 ※希望・能力に応じて担当業務を決定します ※ランドモビリティ:モーターサイクル、4輪バギー車 【やりがい・魅力】 モビリティにおいて、電気電子システムによる価値・魅力創出の重要度は高まり続けています。 これらの価値・魅力創出において、自ら企画・提案し、実現まで見届けることが出来る仕事です。 また、自由闊達な風土があり、国内外のステークホルダーと連携し、議論を深める中で、技術者としての新たな技術獲得やスキル向上だけでなく、人間としての成長が実感できる環境です。 <是非ご覧ください>社員インタビュー ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方(必須) ・モーターサイクル、自動車、建機等のモビリティに搭載する電気・電子機器の開発経験のある方(あれば尚良) ・プロジェクトマネジメント、チームビルド・リーディングの経験がある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・主体的に開発業務に取り組める方(必須) ・困難な課題にも粘り強く取り組み、やり抜くことが出来る方(必須) ・協調性を持って仕事に取り組める方(必須) ・モビリティが好きな方(あれば尚良) 続きを見る
-
<PF>MC事業 MBSE・MBDの開発プロセス構築・推進
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。私たちは、この大きな変化の中においても新たな価値を世の中へ迅速に提供すべく、高品質で高効率な開発環境を構築するエンジニアを募集します。 【職務内容】 ・モーターサイクルのE/Eシステム開発におけるMBD開発プロセス構築(モデリングルール策定・運用、モデル活用ツール構築) ・メカ/エレ練成したシステム開発におけるMBSE開発プロセスの環境構築と推進 【やりがい・魅力】 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方(必須) ・自動車、モーターサイクルに搭載する電気・電子機器の開発経験のある方(あれば尚良) ・工業製品においてMBSE/MBDを適用した開発経験のある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・主体的に開発環境構築を推進・遂行できる方(必須) ・強い意志で開発プロセスの構築・改善に取り組める方(必須) ・開発メンバの声を取り入れ、柔軟な発想で環境構築できる方(あれば尚良) ・将来的に開発をリードしていく意思のある方(あれば尚良) 続きを見る
-
<モビリティシステム開発本部>電動モビリティのコンポーネント開発
【募集背景】 モーターサイクルを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 【職務内容】 電動モビリティに搭載するモーターコントローラ、車両コントローラの仕様設計及び評価 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモータサイクルに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し実現してく社風があります。また、互いを認め合う自由闊達な風土であり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、新たなスキルを磨くことができ、技術者としての成長を実感し続けられる環境です。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 【必須】 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方 【あれば尚良】 ・モーターコントローラ、車両コントローラの設計経験のある方 ・モーターサイクル、自動車に搭載する電気・電子機器の開発経験のある方 ・プロジェクトマネジメント、チームビルド・リーディングの経験がある ・TOEIC 500点以上 【求める人物像】 ・主体的に開発業務を遂行できる方(必須) ・チャレンジ精神と課題意識の両方を持って業務遂行できる方(必須) ・将来的に開発をリードしていく意志のある方(あれば尚良) 続きを見る
-
<PF>モーターサイクル向け制御システムの先導・量産開発
【募集背景】 モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえており、お客様に感動体験を届け続けるべく制御システム開発のエンジニアを募集します。 【職務内容】 ・モーターサイクルのエンジンマネジメントシステム、ビークルダイナミクス制御システム(トラクションコントロール、クルーズコントロール等)の先導/量産開発 ・モーターサイクルに搭載するコントローラ及び制御設計と評価 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験のある方(必須) ・自動車、モーターサイクルに搭載する電気・電子機器の開発経験のある方(あれば尚良) ・自動車、モーターサイクルの制御システム開発経験のある方(あれば尚良) ・要求分析、機能割付など、システム設計の経験のある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・主体的に開発業務を遂行できる方(必須) ・協調性を持って仕事に取り組める方(必須) ・物事を客観的に見て分析できる方(あれば尚良) ・新しい技術に興味を持って取り組める方(あれば尚良) 続きを見る
-
<モビリティシステム開発本部>車載電装品(ECU等)の電子回路設計
【募集背景】 ヤマハ発動機では、モーターサイクルを中心として、船外機などの内燃機関製品に搭載される電装品を開発しています。お客様の要望に答えるため、多様な電装品をタイムリーに開発していく仲間を募集します。 【職務内容】 内燃機関(ICE)モーターサイクルを中心とした車載電装品の ・電子回路設計、評価 ・基板AW設計 ・筐体(樹脂ケース)設計 【やりがい・魅力】 私たちは、主として小排気量のオートバイ向けECUの回路設計を担当しています。私たちの設計したECUが形となり、全世界のお客様に使っていただけることにやりがいを感じています。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・学歴不問 ・工業製品に使用する電子回路の設計経験のある方(必須) ・車載電装品の回路設計経験のある方(あれば尚良) ・モーターサイクル、内燃機関に興味のある方(あれば尚良) ・TOEIC 600点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・関係各部門とコミュニケーションをとってコンカレントな開発ができる(必須) 続きを見る
-
<モビリティシステム開発本部>MC事業 車両エンジン電装品の開発
【募集背景】 モーターサイクルを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。 わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。 【職務内容】 ICEに搭載される電装システムの仕様開発業務をお任せします。 対象部品:バッテリ、モータ、発電機、インバータ、制御ユニットなど ・車両要求に紐づく電装部品の仕様設計 ・EMC、電池、サイバセキュリティなど各種法規適合 ・多機種展開に向けたプラットフォーム戦略の策定、遂行 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機はモータサイクルに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し実現してく社風があります。 多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。 自分が関わった車両・部品が世界中で使われる緊張感、転じてやりがいに繋がっています。 ・モビリティシステム開発本部特設サイト 【応募資格】 ・大学、大学院、高専を卒業された方(必須) ・工業製品に使用する電気・電子機器の開発経験が3年以上ある方(必須) ・モーターサイクル、自動車に搭載する電気・電子機器の開発経験のある方(あれば尚良) ・TOEIC 500点以上(あれば尚良) 【求める人物像】 ・主体的に開発業務を遂行できる方(必須) ・将来的に開発をリードしていく意志のある方(あれば尚良) ・モーターサイクルに興味を有する方(あれば尚良) 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています