株式会社横浜シミズ すべての求人一覧
全 5 件中 5 件 を表示しています
-
《26卒》【運営部】スポーツ・ライブ等イベントのディレクター、販売・マネージャー
仕事内容 ライブ・フェスなどイベントの準備から当日まで【ディレクション・運営管理】 準備から本番当日まで多岐に渡る業務があります。 ・スタッフの配置考案 ・受付・案内・販売などイベント内容に合わせてプランニング ・アルバイトスタッフの面接・手配 ・当日のディレクション 注意事項の伝達など、きめ細やかに指示を行います。 一連の仕事に慣れたらアルバイトの採用面接、入社後の育成に携わっていただきます。 ▼ ゆくゆくは有名アリーナやスタジアムで開催される 音楽やスポーツイベント、展示会など各種イベントの当日スタッフの指導などを行う 総指揮を行うディレクション業務も担っていただきます。 続きを見る
-
《26卒》【制作部】現場施工(美術大道具)
仕事内容 【大道具】音楽やスポーツイベント、展示会などの会場設営の施工業務全般 有名アリーナやスタジアムで開催される 音楽やスポーツイベント、展示会など 各種イベントの会場の大道具・設営業務です。 大がかりなものが多く、迫力あるモノづくりです。 デザイン班の設計図をもとに 完成までの製作・造形・組み立て方法を考えます。 ▼ 必要資材を揃え、製作開始 電動のこぎり、ドライバー、かなづちなどを使っての大工作業から 塗装やシートの張り付けなど美術的な作業まで いろいろな工程があります。 ▼ 現場での施工 ▼ イベント終了後の撤収 解体・搬出を行い、ひとつのお仕事終了です。 ※アルバイトスタッフのマネージメントや指示もお願いします。 最初は先輩について仕事の流れを覚えます。 小さな現場からお任せしていきます。 大規模な会場になると総勢100名ものスタッフが設営に関わることも。 施工業務の他、美術、資材管理などの仕事があります。 適性に合わせ好きな業務に携わることもできます。 工具は全て会社でご用意します。 続きを見る
-
若干名募集!みんなを笑顔に!イベントの看板等の出力・製作スタッフ
仕事内容 ■仕事内容詳細 大型インクジェットプリンターを使った印刷から、現場での貼り込み作業まで一貫して携わります。 出力データの確認・調整 用紙・メディアなどの素材準備 印刷作業(本番前の色調整なども含む) 断裁、ラミネート、パネル加工などの仕上げ イベント・展示会などの会場での貼り込み作業 撤収作業・原状回復対応(必要に応じて) ■業務の流れ データ受領・内容チェック 印刷設定・色校正・本番出力 断裁・ラミネートなどの仕上げ加工 現地での設営作業(屋内外) 作業完了後の現場撤収・片付け ■この仕事のやりがい 自分が関わった印刷物が、街中やテレビ、イベント会場などで多くの人の目に触れる感動 大規模プロジェクトに携われる誇りと責任感 デザイン~現場施工まで一貫して関われる成長実感 ■この仕事の面白さ 印刷から設営まで全工程に関われるので、モノづくりの全体像が学べる 会場や現場ごとに環境・条件が異なり、毎回新しい課題にチャレンジできる 出来上がった会場を見ると「これは自分たちの作品だ」と誇れる 〇感動の舞台を私たちと一緒に創りあげませんか? スポーツイベント、展示会、コンサートなど、多くの人が集う会場を彩る大型グラフィックの制作に携わってみませんか? デザインが形になり、空間が生まれ変わる。そんな「モノづくりの醍醐味」を、現場で肌で感じながら実現できる仕事です。 「ものを作るのが好き」「イベント空間に関わりたい」「体を動かす仕事がしたい」そんなあなたの想いをカタチにするチャンスです! 現在新たなスタジオを改修中。新規メンバーとして一緒に活躍しませんか? 続きを見る
-
スポーツ・ライブ等イベントのディレクター、販売・マネージャー
仕事内容 ライブ・フェスなどイベントの準備から当日まで【ディレクション・運営管理】 準備から本番当日まで多岐に渡る業務があります。 ・スタッフの配置考案 ・受付・案内・販売などイベント内容に合わせてプランニング ・アルバイトスタッフの面接・手配 ・当日のディレクション 注意事項の伝達など、きめ細やかに指示を行います。 一連の仕事に慣れたらアルバイトの採用面接、入社後の育成に携わっていただきます。 ▼ ゆくゆくは有名アリーナやスタジアムで開催される 音楽やスポーツイベント、展示会など各種イベントの当日スタッフの指導などを行う 総指揮を行うディレクション業務も担っていただきます。 続きを見る
-
現場施工(美術大道具)
仕事内容 【大道具】音楽やスポーツイベント、展示会などの会場設営の施工業務全般 有名アリーナやスタジアムで開催される 音楽やスポーツイベント、展示会など 各種イベントの会場の大道具・設営業務です。 大がかりなものが多く、迫力あるモノづくりです。 デザイン班の設計図をもとに 完成までの製作・造形・組み立て方法を考えます。 ▼ 必要資材を揃え、製作開始 電動のこぎり、ドライバー、かなづちなどを使っての大工作業から 塗装やシートの張り付けなど美術的な作業まで いろいろな工程があります。 ▼ 現場での施工 ▼ イベント終了後の撤収 解体・搬出を行い、ひとつのお仕事終了です。 ※アルバイトスタッフのマネージメントや指示もお願いします。 最初は先輩について仕事の流れを覚えます。 小さな現場からお任せしていきます。 大規模な会場になると総勢100名ものスタッフが設営に関わることも。 施工業務の他、美術、資材管理などの仕事があります。 適性に合わせ好きな業務に携わることもできます。 工具は全て会社でご用意します。 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています