この会社の求人を探す
雇用形態
採用分類
勤務地
職種
全 20 件中 20 件 を表示しています
-
【法務】企業が健全な成長・発展を遂げるサポートを一緒に行う仲間を募集
仕事内容 事業運営に関与するすべての法律的な業務を担当し、企業活動が法令や契約と整合性をもって適正に行われ、健全な成長・発展を遂げることができるようサポートいただきます。 ■法務関連 ・契約関連 売買契約、秘密保持契約、業務委託契約等の契約書作成・審査・交渉 ※ドラフティング:レビュー=4:6 ・コンプライアンス関連 ・社内法律相談窓口(弁護士対応、訴訟、紛争対応など) ■商事関連 ・株主総会、取締役会の運営 ・定款の変更
-
【総務】従業員が働きやすい職場づくりを行う仲間を募集
仕事内容 〈総務〉 ・施設管理(老朽化設備の更新・維持管理) ・厚生施設運営、管理(社宅、社用車など) ・総務、庶務全般 └備品発注、登録、管理 └書籍登録、管理 └各種申請書、郵便物管理 └請求書処理 └来客対応、電話応対
-
ダイハツ九州のクルマづくりをたくさんの方に知ってもらうお仕事です
仕事内容 ダイハツ九州の工場見学に関するお仕事です。 ・小学生などの団体への工場見学案内(社会科見学) ・一般のお客様への見学案内 ・見学の予約受付、スケジュール管理(電話・メール対応あり) ・見学準備や簡単な資料作成などの事務作業 工場見学業務が無い日は、広報の庶務を行います。(名刺作成等)
-
【福利厚生】社員の満足度を 高める施策を担当する新しい仲間を募集!
仕事内容 ■カフェテリアプランの企画・運営 従業員の声を取り入れ、制度の見直しを行っていただきます ■作業服の発注管理 在庫管理を行い、必要な数を定期的に発注しています ■食堂運営管理 中津工場2か所、久留米工場1か所、独身寮内1か所に食堂があります 各食堂業者と連携し喫食率を高めるためのイベントを企画したり、食堂運営・管理に携わっていただきます ■寮管理 敷地内外に寮を構えており、従業員の入寮・退寮管理を行って頂きます ■全社レクレーション企画立案 職場親睦を深めることを目的に、全社レクレーション行事を企画立案して頂きます (夏祭りやマルシェイベント、全社バーベキュー大会、職場対抗ソフトボール大会など) ■共済会運営 従業員の冠婚葬祭にかかる共済事業や厚生資金の貸し出しを行っており、従業員の相互扶助のための企画立案を行って頂きます ■グラウンド利用管理 会社敷地内にあるグラウンドの予約など利用管理を行って頂きます ■紹介販売事務局 ダイハツ車販促のための紹介販売の事務局としてダイハツ工業や販売会社と連携を取って頂きます 募集背景 ダイハツ九州株式会社では持続可能な製造プロセスを支えるため、社員の福利厚生を充実させる役割を担う人材を求めています。 高品質な製品を提供する為には、社員のモチベーションを高める施策が不可欠です。そのため社内文化の向上を図り、社員の満足度を 高める施策を担当する新しい仲間を迎え入れたいと考えています。 当社の特徴・やりがい ・大手自動車メーカー100%子会社、大分県内トップクラスの売上を誇る企業です ・従業員約4,700名の社内イベント、地域住民向けに開催する社外向けイベントは約1万人規模と、大規模なイベント企画、運営に携わることができます 工場敷地内で行うイベントが多く、参加者の喜んでいる姿を間近で見ることができ、また直接感謝を伝えていただく機会もあるため達成感、やりがいの大きなポジションです ・イベント予算は数百万〜1000万円以上、企画や改善案の意見は自由闊達に意見出しができる、裁量権の大きな環境です
-
【採用Gr】会社を支える人材を一緒に探してくれる仲間を募集
仕事内容 ■採用業務 ・新卒、中途 採用計画の立案、インターンシップ企画や会社説明会など採用活動立案 応募者とのコミュニケーションを通じて会社PRを広く行い、会社理解を深める活動を実施 ・技能実習生 主にインドネシア実習生の採用や管理、受け入れ対応 海外出張で現地面接や環境確認等を行う場合もあり (通訳がいる為、英語・インドネシア語NGでも問題なし) ・障がい者 採用計画立案、法定雇用率達成のための施策立案、各種支援機関との連携を通じ 障がいをお持ちの方が働きやすい環境を整備する業務 ■出向管理 ・出向者への赴任説明や出向期間管理、出向者評価管理など ダイハツ工業やマレーシア海外工場(PGMSB)との調整・やりとりなど ■派遣管理 ・各課の人員過不足管理や派遣社員の契約満期管理 ■その他 採用予算管理や旅費管理、備品管理など採用に関する不随業務全般 当社の特徴・やりがい ・大手自動車メーカー100%子会社、大分県内トップクラスの売上を誇る企業です ・有給休暇が取りやすく、チームワークが良い職場です ・会社の根幹となる人事制度に携わることができます ・外国の方、障がいのある方、学生や社会人など多様な方と関わることができます ・会社を支える人財と出会い、その方が活躍する姿を近くで見られること 成長を感じられることがやりがいです
-
【社内SE】SE、インフラエンジニア、DX推進の仲間を募集
仕事内容 全社情報システムの維持、管理、開発に携わっていただきます。 以下1~3のいずれかの業務をご担当いただきます。 ご経験やご希望に応じて配属を想定しております。 1.システムエンジニア 自社開発のWebシステム、パッケージシステム、データベースの導入及び維持、開発 Open系システム開発に関わるリード業務兼開発者のポジション。 積極的なリーダーシップを取りチームに与えられたシステム開発業務を円滑に遂行することがミッションです。 【業務詳細】 ・WEB/Jabaアプリケーションの設計及び開発、維持管理 ・業務に応じたパッケージソフトの選定、導入、ローコードプログラム内部開発 ・障害発生時の影響分析、原因分析、再発防止策の検討、恒久対応の実施 ・開発工数見積もり、開発スケジュールの作成、進捗・開発工数管理 ・リーダーシップに基づいた開発チームのマネジメント ・スタッフサポート(技術サポート、設計&テスト結果レビュー) ・利用部門とのコミニケーション(要件調整、コンサルティング) ・データベース設計、構築、運用保守 ・データ移行の計画策定と実施 ・開発グループ統括、メンバーサポート、勤怠管理 ・トップへのプロジェクト状況報告、提案 2.インフラエンジニア 全部門の業務効率化や改善につながるようにサーバー/パソコン、ネットワークに関わるコンサルを行いプロジェクト立上げ⇒設計⇒構築⇒テスト⇒運用まで一貫して担当 【業務詳細】 ・インフラのリニューアルの検討や実施プロジェクトの推進 ・社内ネットワークの設計/構築、運用、ネットワーク構成図(論理図/物理図)の作成 ・設計したインフラの構築(サーバ構築、ネットワーク構築、設定、監視設定等) ・大規模インフラプロジェクトの工程管理、PMとしてプロジェクト推進 ・仮想技術を生かしたソリューション案件、仮想サーバー構築、維持 ・次世代技術(Ipad、iPhone等)の企画立案案件 ・Microsoft365導入、維持 ・インフラ基盤のアーキテクト、最適化 ・社内関連部門との情報共有(ニーズ集約/機能共有) ・経営陣へのプレゼンテーション、レポーティング ・部下のマネジメント(人材育成等) ・ネットサービスのシステム基盤の最適化と標準化 ・外部ベンダーとの折衝を重ね、最適なシステムインフラを構築・運用設計・維持 3.DX推進 全業務の業務効率化や改善につながるようにDXの推進、セキュリティーに関わるコンサルティングの実施 【業務詳細】 ・会社の経営状況を鑑み、適切なIT導入を提案していく ・全社ITインフラのセキュリティー面の分析評価・実装・運用を立案、実行 ・全社ITシステムの脆弱性を調査・分析 ・ITセキュリティーインシデントが発生した場合の対応 ・最新のITのテクノロジーやセキュリティーに関するトレンドの把握 ・最新のIT技術を部署を跨いで導入を提案していく ・グループ共通セキュリティーガイドラインのフォローの徹底
-
【調達】良品廉価なクルマづくりを一緒に行う仲間を募集
仕事内容 ◆バイヤー業務 ・・・ 部品・資材・設備の調達業務 ⇒ 外製部品(板金/樹脂の中小物要素部品 他ランプ、シート等)のプロジェクト業務(仕入先の選定~生産準備フォロー~値決め)/ 量産中に実施するモノづくり改善業務(原価低減、市況に伴う適正価格への見直し対応、供給課題発生時の対応 等) ⇒ 内製部品(板金/樹脂の大物意匠部品)の資材調達業務 ⇒ 内製設備のメンテナンス・更新業務(工事内容の把握&調達査定~仕入先の選定~値決め) ◆各種調査業務(公正取引委員会による適正取引調査、部品に含まれる環境負荷物質調査等) ◆旧型補給外製移管業務(量産終了した内製部品を外注仕入先に生産移管する際の金型移管業務 および 移管後部品の値決め) ◆取引先協力会 各種行事運営業務(新春賀詞交換会、講演会、定期総会等の各種イベントを取引先様メンバーと共に運営) やりがい 当社はダイハツグループにおける軽自動車のメインファクトリーです。自社で開発・調達の一部を担い、量産に至るまでの開発・生産準備 も一気通貫で行っています。自動車は人生の中で住宅に次ぐ2番目に高額な買い物と言われています。人々の生活必需品にもなっています。 自身が携わった自動車の走る姿を街中で見ることができます。自身の仕事の価値を実感することができます。そして、多くのお客様に車を お届けすることでお客様の生活を豊かにする事ができます。取引先様と共に、汗をかきながら社会貢献が果たせる魅力ある会社・部署です。 募集背景 ダイハツ九州株式会社では、急成長する自動車市場に対応するため、生産設備の調達体制を強化する必要があります。 特に、自動車製造における生産設備や什器の調達を効率的に行うことで、品質の向上とコスト削減を実現し、競争力を高めることが求められています。このため、経験豊富な調達担当者を新たに迎え入れることが急務となっています。 事業・組織紹介 ダイハツ九州株式会社は、ダイハツ軽ブランドの約7割を生産するダイハツ工業株式会社の生産子会社です。 子会社でありながら、部品・資材・設備の調達機能を有し、約450社の取引先様とビジネスを展開しております。 調達部は、総勢 30名程度のコンパクトな組織です。 部品調達に関しては、主に要素系部品(プレス板金部品、樹脂部品)の調達を担っており、様々な工法・技術をベンチマークしながら、 ダイハツらしい良品廉価なクルマづくりに繋げています。モノづくりを間近で学びながら、バイヤースキルを磨いていける部署です。 資材・設備調達に関しては、内製設備の新規導入や更新工事、内製で使用する資材のソーシングとプライシングを担っています。 工場中に太陽光パネルを張り巡らせる等、カーボンニュートラルへの取組みにも貢献できる部署です。 我々調達部のスローガンは、『安く買う為でなく、取引先様が安く売れる様に汗をかき、良品廉価なクルマづくりに貢献する』です。 取引先様と共にモノづくりの実力を磨き、Win×Winの関係を築いていく事をモットーにしています。
-
【フルタイムパート】部品梱包・入出庫作業員
仕事内容 自動車部品の包装作業(部品包装)と、入出庫作業(アフター部品 を倉庫の所定位置に置く作業や、販売店依頼のオーダー部品を所定 位置から取出作業)を行います。
-
【物流】ムダを排除した物流企画を一緒に行う仲間を募集
仕事内容 ・新機種などの自動車部品生産準備 ・部品輸送のトラック配車管理(輸送会社との配車計画調整および管理) ・物流システムオペレーションおよび維持管理 ・新規部品物流の企画、導入 ・自動車部品の在庫適正化・維持 ・構内荷役作業などの安全管理 ・社内、社外との生産や出荷、納品等の調整および管理業務 ・輸送原価計算および最適物流体制の構築 やりがい ・フレックス制度、年に3回10日前後の長期休暇がありワークライフバランスのとりやすい環境 ・ムダの徹底的排除の思想、つくり方の合理性を追い求めシステム化したトヨタ生産方式を学ぶことができる
-
【生産技術】高品質なクルマを量産するための仲間を募集
仕事内容 1.新規車種の生産準備 ・新規車種の車両及び組立/検査設備検討 ・工程計画(搬送設備検討、改造) ・治具/前工事台等のCAD設計、量産対応 2.生産設備の維持管理業務 ・組立設備のメンテ/修繕計画立案,実施 ・検査設備のメンテ/修繕計画立案,実施 ・設備更新計画立案,実施
-
【自社プラントエンジニア】自動車製造工場を支えてくれる仲間を募集
仕事内容 ①建屋・構築物・インフラ・付帯設備の運用上の能力維持管理 ②建屋・構築物・インフラ・付帯設備の異常発生時の調査・解析・対策の立案と実施 ③建屋・構築物・インフラ・付帯設備の改善計画立案と実施 ・建物、構築物、外構の改善計画 ・建屋、インフラ、付帯設備の省エネルギー推進 ・インフラ設備の効率化 ④建屋・構築物・インフラ・付帯設備の設置・運用に必要な官公庁への届出・申請書の提出 ⑤新規製造工程へのエネルギー供給設備、インフラ設備の設置計画立案と実施 ・エネルギー供給設備、インフラ設備の設置と供給方法 ・建屋、構築物の設置 ⑥環境整備と公害防止 ・異常発生時の環境整備と保全に関する調査・立案・実施 ・公害防止対策の推進
-
【設計・開発】軽乗用車から特装車まで、一緒に開発する仲間を募集
仕事内容 軽乗用車及び軽特装車(福祉車・ダンプ・冷凍車等)の設計開発、実験評価に関する業務を行っていただきます。 担当業務に関しては選考を通じ、適正やご経験に応じて以下業務の中から担当していただく予定です。 中途採用者向けに研修プログラムもございますので、完成車メーカー特有の業務内容も十分に理解した上で、 業務に取り組むことができます。 軽乗用車(アッパーボディー)設計 車両のボディーシェルや外装・内装部品、ハーネスなどの開発設計(車両企画~設計~立ち上げまで)をご担当いただきます。 具体的には以下の業務を担当いただきます。 ・ボディ及びボディに付随する機能設計(ボディ骨格、フード、ドア、ガラス、ワイパなど) ・外装/内装部品の設計(バンパ、グリル、ランプ、インパネ、トリム、シート、カーペットなど) ・ワイヤーハーネスの設計(経路、回路、フューズBOXなど) ・各種部品の仕様検討 ・社内外関連組織との折衝(サプライヤー、社内他部署など) 特装車設計 福祉車両や特装車(働くクルマ)の開発設計(車両企画~設計~立ち上げまで)をご担当いただきます。 具体的には以下の業務を担当いただきます。 ・特装車の企画、設計(ダンプシステム、冷凍コンテナ、配送車専用装備、アウトドア/レジャー装備など) ・福祉車の企画、設計(車いす乗降補助装置、シート昇降装置、乗降補助装置(ステップ、手すり)など) ・各種部品の仕様検討 ・社内外関連組織との折衝(サプライヤーなど関係各社、社内他部署) 実験評価 車両の強度、信頼性、使用操作性などの性能企画、性能開発(図面評価、実験/CAE評価・解析および設計提案)、性能確認などの開発をご担当いただきます。 具体的には以下の業務を担当いただきます。 ・車両の強度、信頼性、人間工学に基づいた使用安全性、操作性に関する実験/CAE評価、解析 ・さまざまな車両の使用環境やニーズを考慮した性能の目標設定とその実現に向けた開発 やりがい 当社はダイハツグループにおける軽自動車を中心に生産・開発しており、自社生産車においては開発~生産準備~生産までを一気通貫で行っています。 自動車は人生の中で住宅に次ぐ2番目に高額な買い物であり、生活必需品です。 私たちが開発した車が街中で走る姿を見ることができ、自身の仕事の価値を実感することができます。 多くのお客様に車をお届けすることでお客様の生活を豊かにできる、非常に社会貢献度の高い仕事です!
-
【自動車製造】
仕事内容 ・ボデー(プレスされたパーツを車両の形にする) ・塗装(車両に下地やカラーを塗装する) ・樹脂部品(樹脂部品の作製) ・組立(ハンドルやエンジン等を組付ける) ・検査(完成車の安全性や機能の検査をする) ・保全(設備・施設等の保守・保全をする) 上記の生産ライン業務および付随業務を行っていただきます。
-
【自動車製造】
仕事内容 ・自動車製造工程のプレス(鉄板にて車両パーツを作成する) ・ボデー(プレスされたパーツを車両の形にする) ・塗装(車両に下地やカラーを塗装する) ・樹脂部品(樹脂部品の作製) ・組立(ハンドルやエンジン等を組付ける) ・検査(完成車の安全性や機能の検査をする) ・保全(設備・施設等の保守・保全をする) 上記の生産ライン業務および付随業務を行っていただきます。
-
【エンジン製造】
仕事内容 自動車エンジン製造工程の鋳造(溶けたアルミを造形し、部品をつくる)・機械加工(設備で加工したものをチェックする)・組付(部品を組みつけエンジンをつくる)等の生産ライン業務に従事して いただきます。
-
【エンジン製造】
仕事内容
-
【E/G工場保全】
仕事内容 自動車エンジン製造工程での保全業務を行います。 工場内の鋳造機・加工設備・搬送設備などに対する保全業務を担当。 工場の安定生産を技術面から支える重要な仕事です。 故障復旧作業、部品交換、定期点検などの予防保全活動を行ってもらいます。 IotやAIなどを利用した予兆診断への取組も行っています。
-
【E/G工場現場改善】
仕事内容 製造現場での効率化・品質向上・コスト削減を目的とした改善活動全般をご担当いただきます。 ◎生産プロセスの分析と改善提案 ◎現場スタッフとの改善活動(5S、カイゼン提案活動など)推進 ◎品質管理・歩留まり向上に向けた施策の立案と実行 現場の「もっと良くできる」をカタチにする、お仕事です。
-
【E/G工場生産技術】
仕事内容 製造設備の維持管理業務を主にお任せいたします。 ・設備メンテナンスの導入、修繕などの計画立案と実施 ・検査設備のメンテナンス、修繕などの計画立案と実施 ・設備更新計画立案、実施 ・工場のDX推進 ・カーボンニュートラルの対応 ポジションの魅力 ・ものづくりにおいて鋳造、加工、組み立てなど一連の製造の流れを理解することができます。 ・各工程における安定した生産と品質を両立させるための設備維持管理及び改善業務において、 機械系や電気系の知識をはじめ幅広い分野の知識を習得できます。 ・車の心臓部に当たる部品の製造ラインに関わる業務なので責任はありますが、その分非常にやりがいがあります!
-
【E/G工場物流】
仕事内容 部品の在庫管理業務を行います(パソコン使用)。 また、フォークリフト免許をお持ちの方は部品の移動をお願いする こともあります。
全 20 件中 20 件 を表示しています