auエネルギーホールディングス株式会社 求人一覧
この会社の求人を探す
雇用形態
全 5 件中 5 件 を表示しています
-
EH企01_経営企画・事業企画(電力エネルギー事業関連)【経営企画部】
■業務内容: 当社の経営企画部にジョインした後、電力・エネルギー事業に関する経営企画・事業企画業務に従事していただきます。カーボンニュートラルに向けた各種関連制度の調査や分析、今後の動向想定、それに基づいた経営戦略立案と実行推進を行っていただきます。実行に不足するケーパビリティを明確化した上で、資本提携を含めた様々な社外のパートナーとの協業検討や、その実行推進を担っていただく予定です。当社は、KDDIグループの中で、サテライトグロース戦略(KDDIの中期経営戦略)の注力事業の1つに位置付けられる「エネルギー事業」を担うホールディングス企業であり、KDDIグループのエネルギー事業の強化を目指しております。 (業務内容) ・電力エネルギー事業に関する事業企画、事業戦略策定、収支採算などに関する業務 ・経営戦略の実現に向けた市場や制度動向の調査および分析業務 ・経営戦略の実現に向けたアクションプラン(例:M&A、パートナー企業連携など)の検討 など ※ 具体的な詳細につきましては、採用する方の志向性やご経験・スキル等に応じてアサイン業務をご相談させていただきます。 (多様なパートナー様(例)) ・KDDI株式会社の各関連部門 ・auエネルギーホールディングスグループ各社(auエネルギー&ライフ、auリニューアブルエナジー、エナリス) ・エネルギー業界に関連する法人企業、コンサルティング会社 ・経済産業省、資源エネルギー庁など ■組織構成:auエネルギーホールディングス 経営企画部(計8名) →部長1名、エキスパート1名、メンバー4名、派遣2名 (経営企画部の目指す姿) 「KDDIグループのエネルギー事業の確実な成長」と「脱炭素社会への変革を捉えたビジネス創造」の方針のもと、一人ひとりのメンバーが自ら学び、挑戦することで社会、お客さま、会社に貢献していく組織を目指しています。 (経営企画部のミッション) カーボンニュートラルの実現に向けた新たなビジネス創造などを通じて、お客さまへ新たな価値提案・サービス提供をを行うことで、KDDIグループの持続的成長をけん引する (働く環境とメンバー) 自らの仕事を通じて、日本にとどまらず、世界の脱炭素社会の実現に貢献し、次の世代も安心して暮らせる地球環境を残すため、一緒にチャレンジしてくれる方を求めています。業界に関する知見も学べる環境です。 ■キャリアパス:まずは当社の経営企画業務に従事していただき、スキルを発揮していただきます。ご本人様の適性や志向性にもよりますが、ゆくゆくは、専門性を活かしてプロ人材として活躍いただく事や、マネジメント職を目指していただくなど、ご自身の目指すキャリアパスにチャレンジしていただきたいと考えております。当社は、2022年7月に、KDDI社のエネルギー事業部をスピンオフした事業会社である為、KDDIグループとして、安定性やリソースの多様性は享受しつつ、一方で、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を感じることができる環境があります。 ■働き方・就業環境: ・リモートワーク勤務可能(週2日程度が目安、全社出社率は60~80%程度*但し個人ごとの業務案件状況や時期などによる) ・残業時間平均:月20時間程度が目安となります。 ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3ヶ月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制は適用外になります。 ■採用メッセージ: 脱炭素社会の実現は日本はもちろんのこと、世界にとって大いなる挑戦であり、今後それに向けた様々な変化が起ころうとしています。日本は化石燃料の輸入大国であり、また世界有数の消費国であります。自らの仕事を通じて、日本にとどまらず、世界の脱炭素社会の実現に貢献し、子・孫や世界の人々が安心して暮らせる地球環境を残すことに対して、一緒にチャレンジしてくれる方を求めています。当社は、KDDIグループの顧客基盤と、再エネ発電から需給調整、電力小売まで一気通貫して実行できるケーパビリティを有しています。これらの強みを活かして多様な切り口で脱炭素社会に実現に貢献するエネルギービジネスの創造にチャレンジしましょう。 入社後の中長期的なキャリアとしては、新電力であるグループ会社のエナリスでより特定の分野にフォーカスした業務に携わることでより専門性を高めたり、エネルギー管掌役員の右腕としてKDDIのエネルギー事業を俯瞰した視点での業務を行うなども可能です。変革期にあるKDDIで切磋琢磨しましょう。 <関連記事> ●バーチャルパワープラント実証事業2022年度 https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/02/17/5892.html ●Stories Gallery 脱炭素社会への貢献 https://www.kddi.com/corporate/sustainability/sdgs/actionportrait/18/?bid=we-dcom-stories-gallery-0021
-
EH管01_経理担当(財務会計・決算など)【経営管理部】
■業務内容: 入社後は、経理担当として、財務会計や決算業務をメインに下記内容をご担当いただく予定です。 当社は、KDDIグループのエネルギー事業を担うホールディングス会社でありますので、経理担当として、傘下のグループ会社含め、連結決算など幅広い経験を積むことが出来ます。 ※アサインについては、採用する方のご経歴や適性等も鑑みて決定する予定です。 ※習熟度やスキルレベルによっては、記載する業務以外への活躍なども期待しています。 ※出納や税務に関わる作業対応は、一部KDDIグループシェアードへ委託しております。 ■詳細: (メイン) ❶財務会計 ・・・ PL分析、BS確認、伝票起票、資金管理、親会社/子会社/社員からの問い合わせ対応 ❷決算業務 ・・・ 連結システムに連携仕訳の起票、連結データの作成、分析 (サブ) ❸管理会計 ・・・ 予実差異の確認、分析 ❹監査対応 ・・・ 監査法人対応 ❺税務 ・・・ 税務申告書の確認、税務調査への対応 ❻購買 ・・・ 取引先データ分析、下請法等の不備チェック ❼その他 ・・・ 経理マニュアル作成、子会社への経理サポート 等 ■組織構成:経営管理部 ・メンバー数:計10名 ※派遣社員を除く ・レポートライン:部長(40代/男性) ・中途比率:60%(中途入社:6名) ・年齢構成:50代1名、40代5名、30代4名 ・男女比:男性9名・女性1名 ・業務棲み分け:財務会計チーム3名、管理会計チーム7名 ※中途入社者も複数名在籍しており、現在も活躍しております。 ■オンボーディング体制: 入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム周りのご説明をさせていただきます。その後、経営管理部へ配属し、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。 ■社内研修制度(例): ・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能) ■働き方: ・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週1~2日程度が目安となる) ・残業時間は、月25~30時間程度が平均となります。(昨年度平均:25.5h) ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分) ※試用期間中のフレックスタイム制勤務は適用外となります。 ■キャリアパス: まずは、お任せしたい経理業務を中心に担務アサインする予定ですが、ご本人の志向性や成長意欲によっては、連結決算業務や、管理会計等、経理担当としてスキルアップできるような機会提供を行います。経理として役割の幅を広げていただき、ゆくゆくはスペシャリストとして成長していただけるよう期待しております。 当社の特徴としては、2022年7月に、KDDIのエネルギー事業部をスピンオフして設立した会社である為、KDDIグループとしての安定性やリソースは享受しつつ、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を実感することができます。 ■当社が考えるポジションの魅力点: ・HD及びGroup含め、計4社の事業会社を管轄しており、複数の事業会社をまたぎ、会社ごとの特性を理解しながら経理業務を遂行する事で、貴重な成長機会を得ることが出来ます。 ・連結決算や管理会計等、経理担当として成長できる環境があります。 ・年4回程度のKDDIグループ各社の経理が集まるコミュニケーション機会を通じて、ナレッジ共有や事例共有の機会を得ることが出来ます。 ・フルフレックスタイムやリモートワークなど、柔軟な働き方が叶う環境が整っております。 ・風通しが良い社風で、役職や年齢関係なく、自身の考えを発信したり、相談がしやすい職場環境があります。
-
EH00_オープンポジション【auエネルギーホールディングス】
~オープンポジション用求人~ ■業務内容: ご経験に応じてポジションを打診いたします。 ■入社時のオンボーディング体制: 入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム等の説明をさせていただきます。配属先へアサイン後は、OJTをメインとした業務サポートと、定期的な1on1を実施します。 ■入社後の社内研修制度(一例): コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能) ■働き方・就業環境: ・リモートワーク勤務可能(業務内容の状況や時期等で変動するが、週1~2日程度が目安となる) ・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分) ※試用期間中のフレックスタイム勤務制度は適用外となります。
-
EH総02_会議体運営・安全衛生管理【総務部】
■業務内容: 取締役会や株主総会といった各会議体運営、および、安全衛生管理関連業務をメインにお任せいたします。 ■詳細: (メイン業務) ❶ 各会議体運営(株主総会/取締役会/経営会議/各種委員会等) -会社法に基づき会議体運営に関わる業務全般の構築業務、付議する議案内容の理解と把握 -会議体運営の構築に関わる課題点の洗い出し、運営方法の改善、業務再構築 -会社法に準ずるルールや業務内容チェック ❷ 安全衛生管理関連 -労働安全衛生法に基づく安全管理・衛生管理に関わる業務全般 -衛生委員会の運営に関わる業務全般 -安全衛生管理関連業務に関わる課題点の洗い出し、運営方法の改善、業務再構築 -労働安全衛生法に準ずるルールや業務内容チェック (その他、採用する方の適性やスキル、ご希望等を鑑みてアサインする可能性のある業務内容) -BCP、リスク管理 -ファシリティ管理、消防法に基づく防火防災対策の企画、KDDI本体との連携体制の強化 -季節的に突発発生する会社イベント対応 ■補足事項: auエネルギーホールディングス株式会社での採用となりますが、入社後すぐに、auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社の計2社へ兼務出向し、同業務に携わっていただきます。 (下記詳細) ・雇用元:auエネルギーホールディングス株式会社 ・兼務出向先:auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社 ■期待する役割: 本業務に関して、現状の課題点を洗い出し、障壁となる点を1つ1つ改善し、業務再構築、品質向上、効率性アップに繋げる為に、全体をリードしていただく役割を期待しております。 ■オンボーディング体制: 全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度の説明やOAシステムセットアップなどの各種コンテンツを用意しております。また、配属組織での業務は、OJTや定期的な1on1をメインに日々の業務をサポートします。 ■社内研修制度(例): ・コアスキル研修、でんき勉強会、社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能) ■組織構成: 総務部は、計9名で構成されております(派遣社員を除く) レポートライン:部長(50代中盤/男性) 中途入社比率:9名のうち、中途4名(30~40代) 年齢構成:60代1名、50代3名、40代3名、30代2名 男女比:男性8名、女性1名 ■働き方: ・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週2日程度が目安となる) ・残業時間は、月30~35時間程度が平均となります。 ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分) ※試用期間中のフレックスタイム制勤務は適用外となります。 ■キャリアパス: 将来的には、個人のキャリアパスを尊重しますが、マネジメントへ成長していただくステップだけでなく、高い専門性をもってエキスパート職を目指していただく等、柔軟なキャリアパスの広がり方があります。会社の特徴としては、2022年4月に、KDDI社のエネルギー事業部をスピンオフする形で設立した会社である為、KDDIグループとして、安定性やリソースの多様性は享受しつつ、一方で、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を感じることができる環境があります。また、社内各社・各部と広く関わる機会が多い事から、カウンターパートとして協業力を発揮し、業務を通じて事業成長に貢献できるやりがいを感じることが出来ます。
-
EH人03_人事企画(組織開発、人財開発)【人事部】
■業務概要: 当社では、「個が活きる支援」と「組織の活性化」を重要方針に掲げる中で、当社の事業戦略を支える為に、人事企画から運用まで一気通貫で推進していただきます。主に、社員パフォーマンスやケイパビリティ向上を目的とした組織開発や人財開発をメインに取り組みを実行していただきます。 本ポジションは、複数のプロジェクトを同時並行しながら、経営陣や部長の方々と連携して業務を進めていただく為、auEHグループ全体の事業成長に直接関与できる、手触り感のある人事企画ポジションです。また、経営層や社員との距離が近いため、会社、組織、社員それぞれの成長過程を通じて、企画案の成果が目に見える形で実感する事が出来ます。 ■詳細: 【組織開発】 -エンゲージメント向上施策の企画、サーベイ活動 -企業理念/フィロソフィの企画、浸透活動(フィロソフィ交流会など) -企業文化/組織文化の醸成(カルチャーデザイン) 【人財育成/研修教育】 -骨子となる人財育成方針の企画/運用 -従業員の早期戦力化に向けた研修教育プログラムの企画 -キャリア開発支援プログラムの企画 -人財育成/研修教育体系に関する企画/整備 【適材適所/人財交流】 -有機的な人財交流を促進する制度/仕組みの企画 -人財の質/量(経験・スキル)ともに適所適材で配置される制度/仕組みの企画(タレントマネジメント) 【要員戦略】 -中期経営計画および成長戦略と連動した要員戦略の企画、要員計画の策定 ■補足事項(出向情報): auエネルギーホールディングス株式会社での採用となりますが、入社後すぐに、傘下のグループ会社(auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社)計2社へ兼務出向し、同業務に従事していただきます。 (下記詳細) ・雇用元:auエネルギーホールディングス株式会社 ・兼務出向先:auエネルギー&ライフ株式会社、auリニューアブルエナジー株式会社 ■当社について: auエネルギーホールディングスグループは、事業子会社を含む計4社の体制で、KDDIが掲げるサテライトグロース戦略の中で注力事業に位置付けられる「エネルギー事業」を担っております。当社は、事業を通じて、日本の脱炭素社会の実現と、KDDI全体の顧客基盤拡大、および、auユーザーのエンゲージメント向上に貢献しております。また、当社は、KDDIグループという安定性と、KDDIグループのシナジー(通信×エネルギー)を享受しつつ、スタートアップ企業のような手触り感とスピード感のある業務を実行することができる環境があります。 ■オンボーディング体制: 全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度の説明やOAシステムセットアップなどの各種コンテンツを用意しております。また、配属組織での業務は、OJTや定期的な1on1をメインに日々の業務をサポートします。 ■入社後の社内研修制度(一例): コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能) ■組織構成: ・人事部は、計8名で構成されております(派遣社員を除く) ・レポートライン:部長(50代後半/女性) ・中途入社は4名(20~40代) ・年齢構成は、50代3名、40代2名、30代2名、20代1名 ・男女比は男性3名、女性5名 ■働き方・就業環境: ・リモートワーク勤務可能(業務内容の状況や時期等で変動するが、週1~2日程度が目安となる) ・残業時間は、月々30~35時間程度が平均となります。 ・フレックスタイム勤務制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分) ※試用期間中のフレックスタイム勤務制度は適用外となります。
全 5 件中 5 件 を表示しています