全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【生成AI・機械学習を活用したLINE特化プロダクト】webアプリケーションエンジニア
事業内容 ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。 <サービス内容> ・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業 ・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業 その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援してきました。 今回の募集ポジションで取り扱う ”LINE特化型のマーケティングSaaS 「Ligla」” は、既存プロダクトの成長に加え、テクノロジー企業との業務提携や投資による成長加速を事業戦略の1つと考える中で 2022年6月「TimeTechnologies社」を子会社化したことにより、当社プロダクトに加わりました。月間ユーザー数9,500万人を超える「LINE」は、企業がマーケティングを行う際の最重要チャネルとして注目が高まっています。 今後はLINEに留まらず、Instagram・TikTokなどのSNSやwebサイト等のチャネルの「ハブ」になることで、更なる価値提供を通じて世の中の活性化を目指します。 募集概要 配属部門・プロダクトについて ■XaaSユニット Ligla推進領域 「Ligla(リグラ)」はLINEに特化したマーケティングSaaSです。 ユーザー毎に最適なメッセージを出し分けて配信するなど、高度なLINEマーケティングやCRMを自動的に実現する事が可能です。現在はエンタープライズ企業を中心にご導入を頂いており、LINEマーケティングを一気通貫して実現するサービスのため、toCビジネスを展開する様々なお客様にご利用を頂いています。Webサイトからリアル店舗まで、様々な業種のお客様のユーザーコミュニケーションを支援しています。 ■生成AIを用いた「カンバセーショナル・コマースサービス」のプレスリリース ※デモ動画を是非ご覧ください。 ※ご入社後は、TimeTechnologies社へ出向という形でご勤務いただきます。(勤務場所はブレインパッド社内となります) 募集背景 「Ligla」のさらなる成長のために新機能を継続的に提供していきたいと考えておりますが、一方でエンジニアの手作業による運用が多数存在し、時間が取られてしまっている点が課題となっております。 新機能開発のスピードを上げつつ、並行で運用作業の自動化・効率化を進めていくために、開発と運用の幅広いご経験を持った方を募集しております。 業務内容 「Ligla」の管理画面やバッチ処理の開発・改善・運用をご担当いただきます。 【まず最初にお任せしたいこと】 ・プロダクト全体のシステム仕様のキャッチアップ ・プロダクトの軽微な機能改善の開発 ・プロダクトの運用作業の実施と改善・自動化 【将来的にお任せしたいこと】 ・プロダクトの新機能開発の企画調整・仕様調整・開発進行 ・システム全体のアーキテクチャ設計・改善 ・システムのテックリード ポジションの魅力 ・自社プロダクトであるため、自分たちで手触り感を持ちながらプロダクトを育てていく感覚を持って仕事をすることが出来ます。 ・大手BtoC企業様に導入されるプロダクトであることから、自身もユーザー目線でプロダクトの価値を感じることができます ・裁量を持ってスピーディーに開発する経験を積むことが出来ます。 参考資料 ■エンジニア向けピッチ資料 組織体制やプロダクト開発環境について紹介しております。 ■【エンジニアブログ】RailsアプリケーションのフロントエンドをERB/jQueryからReactへ移行した事例 ■【社員インタビュー】「Ligla」事業開発メンバーに聞いた 「上場企業×スタートアップ」で働く魅力 ■TimeTechnologies 企業HP ■TimeTechnologies、ISMS 国際標準規格「ISO/IEC27001」認証を取得 スキル要件 【必須スキル】 ・Web系言語、SQLを用いた開発経験 ・Linux環境における開発経験 ・GitHubやポートフォリオ等を通じて、開発成果を具体的にアウトプットしている方 ※応募においては、GitHub等のポートフォリオ提出が必須となります 【歓迎スキル】 ・Ruby on Rails での開発経験 ・LINEのAPIを用いた開発に興味のある方 求める人材像 ・インフラ含めフルスタックの開発をしたい方 ・当事者意識を持って取り組める方(プロダクトを成長させる意識、マインドがある方) 開発環境 ・サーバーサイド:Ruby 3.2(フレームワーク:Ruby on Rails 7.2) ・フロントエンド:TypeScript / React / jQuery / HTML(ERB) / CSS / SCSS ・DB : CloudSQL / BigQuery / Memorystore ・インフラ:Google Cloud / AWS ・セキュリティ:Securify Scan / Cloud Armor / Security Command Center / GuardDuty ・プロジェクト管理 : GitHub ・エラー監視:Sentry ・コミュニケーション : Slack ・ドキュメント:Google Workspace / Notion ・その他:Sidekiq / ElasticSearch / Embulk / CircleCI 続きを見る
-
テクニカルサポートエンジニア
事業内容 ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。 <サービス内容> ・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業 ・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業 その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。 募集概要 配属部門・プロダクトについて ■XaaSユニット プロダクトマネジメント領域 プロダクトサポートG 業務内容 顧客および社内スタッフからの技術的な問い合わせに対応する、SaaS型プロダクトのテクニカルサポートのポジションです。 直近ではマーケティングオートメーション(MA)プロダクトを担当いただき、具体的には以下の業務をお任せします。 ■日本語による技術サポート対応 顧客や社内からのプロダクトに関する問い合わせ(機能・使用確認など)に対する技術サポート ■海外サービスベンダーとの調整業務 英語(メール)でのコミュニケーションを通じた、技術的課題の解決、仕様の確認、インシデント対応など ■顧客向けヘルプデスクの管理および運用 顧客サポートの質の維持・向上に向けたヘルプデスクの効率的な管理・運用 ポジションの魅力 ■高い裁量と責任 一方的な情報提供に留まらず、常に最新のサービス機能について学び、顧客への最適な提案を行う機会があります。技術的な課題解決を通じて、顧客満足度の向上に直接貢献することができます。 ■言語スキルの活用 英語力を活かして、海外のサービスベンダーとスムーズにコミュニケーションを取りながら、国際的な業務環境での経験を積むことが可能です。 ■デジタルマーケティングの最前線 最先端のデジタルマーケティングツールの運用に携わり、業界のトレンドを学びながら専門知識を深めることができます。 ■柔軟なキャリアパス 当初はMAツールの運用からスタートしますが、技術志向や顧客志向に応じて、 将来的にはRtoaster、Brandwatch、TableauやSnowflakeなど、さまざまな製品に携わる機会があり、広範囲の技術的知識を習得することが可能です。また、SRE(サイト信頼性エンジニアリング)やプリセールスなど、多様なキャリアパスを目指すことも可能です。 求めるスキル 【必須スキル】 ■システム開発の実務経験 ・データを活用するプロダクトの開発やSIer経験 ・SQLを用いたデータ抽出、加工の経験など、複雑なデータ操作に対応できる能力 ・APIの動作確認やそのための環境構築などを自ら実施できるスキル ■Web関連知識 ・SaaSサービス、デジタルマーケティングツールの土台となるインターネット基礎技術の幅広い知識 ■ドキュメンテーション ・お客様向け手順説明や、社内ナレッジのドキュメント作成能力 ■英語力 ・テクニカルなドキュメントの読解や、基本的な英文メールのやり取りが可能なレベル 【優遇スキル】 ・デジタルマーケティングツール(MA、 レコメンドツール、Web接客、CDPなど)の開発や導入・テクニカルサポートの経験 ・顧客や外部ベンダーとの折衝経験 ・データベースの設計、構築、保守の実務経験 ・異なる技術領域や製品に対する理解と適応力があり、迅速な対応ができる方 【尚可スキル】 ・メール配信システムの管理運用経験 ・クライアントとの折衝経験(顧客との要件定義、交渉経験がある方) ・インシデント管理、障害対応の経験 ・業務系アプリケーションの設計・開発経験(特にマーケティング関連システムであれば尚可) 求める人材像 ・各プロダクトの特性や機能を理解した上で、顧客が直面する課題に対して素早く・効率的に解決策を見出せる方 ・新技術やサービスに対し興味関心が高く、未知の領域にも果敢にチャレンジできる方 ・困難な状況でも本質に向き合い、周囲を巻き込みながら、最後まで諦めずに取り組める方 ・顧客やチームメンバーと協働して業務を遂行し、円滑なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニア
事業内容 ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。 <サービス内容> ・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業 ・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業 その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。 募集概要 配属部門・プロダクトについて ■XaaSユニット イノベーション開発領域 <参考URL> XaaSユニット エンジニア向け採用ピッチ資料 自社プロダクト開発を支える3人が語る、ブレインパッドでエンジニアとして働く魅力 業務内容 当社が提供するデータビジネス・プラットフォーム「Rtoaster」の既存機能改修・新機能開発をご担当いただきます。また、プロダクト事業全体の拡大に向けて、新規プロダクトの開発にも立ち上げから携わっていただく可能性がございます。 【プロダクトについて】 「Rtoaster」は次のようなサービスで構成されており、エンジニアとして幅広い開発構築経験を積むことが可能です。 ・行動データや顧客属性データを元にしたレコメンド ・パーソナライズプラットフォーム ・お客様のデータを統合し価値を引き出すカスタマーデータプラットフォーム ・上記プラットフォームの元となるデータ基盤・認証基盤 <参考>Rtoaster プロダクトサイト 【具体的な業務】 当社のプロダクト Rtoaster の機能開発においては、次のような業務に携わっていただきます。 ・プロダクト要件の理解とシステム機能への反映および実装 ・保守性・拡張性の両立するシステムアーキテクチャ設計、フレームワーク選定、実装ロジックの開発 ・品質向上のためのテスト自動化の強化 ・お客様からの問い合わせに関連するシステムの調査・確認 ポジションの魅力 ・技術選定の裁量はエンジニア主導で決めていくことが出来ます。 ・技術的負債の解消に理解のある文化があり、本質的なサービスをグロースさせる取り組みが出来ます。 ・エンジニアだけでなく、PdMやデザイナーとも協業しながらチームで開発を進めていきます。 ・将来的には、プロジェクトのリード等にもチャレンジいただきたいと考えています。 求めるスキル 【必須】 ・Webアプリケーション開発・運用経験 ・SQLを用いたアプリケーション開発経験 【尚可】 ・フロントエンドの開発・運用経験(Vue/Nuxtなどのライブラリを利用した経験) ・フロントエンドとバックエンドに対して設計手法を用いて実際に開発した経験 ・一般的なWebシステムのセキュリティの知識 ・Linux環境でのウェブアプリケーション開発経験 ・GoogleCloudでのクラウドインフラ構築・運用経験 ・チームリーダーの経験 ・自社サービス開発の経験 ・顧客向けのドキュメント作成経験 開発環境 ・サーバーサイド:Python / Java / Golang ・フロントエンド:TypeScript / JavaScript / Vue.js / Nuxt.js ・DB : MySQL / PostgreSQL / BigQuery ・インフラ:GCP(AppEngine / CloudRun / BigQuery / Dataflowなど) ・プロジェクト管理 : JIRA / Confluence / Bitbucket ・コミュニケーション : Slack ・その他:CircleCI 求める人材像 ・積極的に開発エンジニアやビジネスサイドとコミュニケーションを取り、素早く実行していける方 ・課題を自ら主体的に発見し、実行可能なタスクに落とし込んでいける方 続きを見る
-
SRE
事業内容 ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。 <サービス内容> ・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業 ・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業 その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。 募集概要 配属部門・プロダクトについて ■XaaSユニット サービスオペレーション領域 <参考> XaaSユニット エンジニア向け採用ピッチ資料 募集背景 当社ではデータビジネス・プラットフォーム「Rtoaster」、データ基盤プラットフォームなど、お客さまのデータ活用を促進する様々なクラウドサービスを開発・展開しています。 事業の拡大と共に大規模なプロジェクトが増加しており、クラウドサービスの一層の安定性やスケーラビリティーが求められており、サービス運用・保守を担当するSREチームのメンバーもしくはリーダーを募集しています。 業務内容 当社のクラウドサービスはDevOps開発されており、アプリケーション運用を担当するSREチームが、アプリケーション開発チームと共に運用開発に関わります。 SREチームでは横断的な視点でサービス運用・保守を行い、データベース操作やインフラ業務(運用・保守)を担当して頂きます。インフラ・ノウハウの共有や最適な運用設計などを行い、安定したサービス運用、保守を目指して頂きます。 【具体的には】 ・サービスの安定性やスケーラビリティ等を向上させるための運用ツールの開発 ・モニタリング・ツールの構築・運用・改善 ・インシデント対応や定常的なサービス運用・保守 ・効率的な運用保守体制の構築 ・Webサービスのインフラの構築・運用・改善 ※当社サービスは、AWS/GCPの複数のクラウドベンダー環境(IaaS〜PaaS)で稼働。 ポジションの魅力 Rtoasterプロダクトの横断的な運用、保守、障害対応(オンコール)がSREの役割としてあるため、時と場合によっては深夜・休日に業務発生することはあります。 但し単にそれら業務に留まらず、サービスの信頼性向上の観点からインフラをクラウドネイティブなアーキテクチャに変更したり、業務効率化のための自動化、あるいは自らプロダクションのコードに手を入れて性能改善やモニタリングの機能追加など、インフラやアプリケーションの設計や実装にも携わることができ、インフラやアプリケーション設計の知識やスキルを幅広く身につけることができます。 求めるスキル ■必須 ・UNIX系OSでのコマンドライン操作経験(ログ確認やファイル、プロセス操作等) 上記に加えて以下いずれかのご経験がある方 ・Webサービスのインフラ設計・環境構築・運用保守経験(データベース含む) ・Webサービスのアプリケーション設計・開発経験(Python、Java、Go等) ■歓迎 ・パブリッククラウドにおけるアーキテクチャ設計・環境構築・運用保守の経験 ・高負荷Webサービスにおけるパフォーマンスチューニングやトラブルシューティングの経験 ・コンテナオーケストレーションを用いたWebサービス実行基盤の構築・運用保守の経験 ・構成管理ツールを用いたインフラの構成管理やプロビジョニングの経験 ・モニタリング基盤の構築経験 ・CI/CDツールを用いたCI/CDパイプラインの構築経験 ・クラウドセキュリティにおける管理業務の経験 ・情報処理技術者試験(AP以上)の資格を有している 主な利用基盤・ツール ・実行基盤:Google Cloud(GCE / GKE / CloudRun / AppEngine / CloudFunctions)、AWS(EC2 / AWS Lambda) ・データベース:PostgreSQL、MySQL、BigQuery ・構成管理:Terraform、Ansible ・モニタリング:Grafana、Prometheus、Elastic Cloud、Cloud Monitoring、CloudWatch ・CI/CD:CircleCI、Cloud Build、Serverless Framework ・インシデント / セキュリティ:Opsgenie、Security Command Center、WafCharm ・コラボレーション:JIRA、Confluence、Bitbucket、Slack 求める人材像 ・積極的に開発エンジニアやビジネスサイドとコミュニケーションを取り、素早く実行できる方 ・インフラにまつわる課題を主体的に発見し、実行可能なタスクに落とし込める方 続きを見る
-
FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)
事業内容 ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。 <サービス内容> ・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業 ・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業 その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。 募集概要 配属部門 ■XaaSユニット サービス推進領域 お客様に最適な価値と成果を提供するために、単に顧客の要望に応えるだけでなく、積極的に提案を行い、継続的かつ効果的にプロダクトを活用いただくことで、お客様のビジネスゴール達成を支援し、事業の成長・変革を促進します。 カスタマーサクセスやプロダクトサポート、顧客対応を行うエンジニア(FAE)が所属しています。 プロダクト例 AI・デジタルマーケティングに関連するプロダクトを展開しています。 担当プロダクトに関しては、ご経歴やご希望等を加味して決定させていただきます。 ・業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」 ・BtoC向けマーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance」 ・多彩なロジックからヒト・モノのマッチング・レコメンドデータを生成するマッチングエンジン「Conomi」 業務内容 当社SaaSプロダクトの活用を技術面から支えるフィールドアプリケーションエンジニア(FAE)として、お客様が円滑にプロダクトを導入・運用できるよう技術的なサポートを提供することがミッションです。 データ活用を中心とした要件定義、SDKやETLを活用したデータ連携、システムの設定・接続支援、技術的なQA対応など、多岐にわたる業務を通じてお客様の課題解決に貢献していただきます。 【具体的な業務内容】 ■技術支援と要件定義 お客様の要件に基づき、システム連携やデータ活用の設計・仕様策定を行う データ収集、加工、連携に関する技術支援 SDKやAPIを利用したシステム接続の最適化 ■ETL・SDKを活用したプロダクトの設定・連携 必要なデータの抽出・加工・ロード(ETL)作業の支援 SDKやAPIを活用した環境設定、接続テスト、動作確認 簡易的なコーディングによる機能カスタマイズ ■技術的なQAおよびトラブル対応 お客様からの問い合わせに対し、適切な技術サポートを提供 不具合の原因究明および解決策の提示 プロジェクト事例 ■業界トップシェアクラスのデータビジネスプラットフォーム「Rtoaster」 Rtoasterの利用歴10年!常時100種類以上のバナーを出し分けるJAL Web販売部でのRtoaster活用事例 ファンケルと共に成長するRtoasterで、お客様との長期的な関係性構築を実現 フェリシモ成長のカギを握る「クラスター&トライブ戦略」とは ■BtoC向けマーケティングオートメーションプラットフォーム「Probance」 ・チケット販売事業者様向け1to1マーケティングプラットフォーム構築 ・百貨店事業者様向けマーケティングプラットフォーム構築 ・化粧品通信販売事業者様向けチャネル統合マーケティングプラットフォーム構築 ポジションの魅力 ・データ活用のフロンティア企業として、要件定義、SDKやETLを利用したシステム連携、技術的なQA対応など、幅広い業務に携わることができ、技術者としてのスキルセットを大きく成長させる機会があります。 ・新しいことに挑戦しやすく、積極的にアイデアを発信できる風通しの良い文化があります。個人の裁量も大きいため、リーダーシップを発揮したい方にも適しています。 ・技術面でのプロフェッショナルな立場を担いながら、ビジネスや顧客視点を持つカスタマーサクセス部門とも密接に連携します。技術力だけでなく、顧客対応力や要件定義力といった総合力を高めることが可能です。 ・ご希望に応じて将来的には別プロダクトや別職種へのステップアップなども可能です。 例:プロダクトマネージャー、コンサルタント、CSのスペシャリスト等 求めるスキル/人材像 【求める経験・スキル】 【必須条件】 ・Webアプリケーション開発・運用経験 ・SQLを用いたデータベースの操作・構築経験 ・JavaScriptに関する基礎知識と実装経験 上記に加えて、下記のいずれかの経験をお持ちの方 ・システムに関する要件定義や顧客折衝等の上流工程のご経験 ・システム開発に関するプロジェクトマネジメントのご経験 ・オープン/WEB系システム開発における詳細設計・開発のご経験 ・IT関連プロダクトの導入・運用に関するご経験(CRM・MA・BIツール等) 【歓迎条件】 ・チームリーダーとしてのマネジメント経験 ・顧客向けの技術ドキュメント作成経験 開発環境 ・サーバーサイド:Python / Java ・フロントエンド:TypeScript / JavaScript / HTML / CSS ・DB : MySQL / PostgreSQL / BigQuery ・インフラ:GCP(AppEngine / CloudRun / BigQuery / Dataflowなど) ・プロジェクト管理 : JIRA / Confluence / Bitbucket ・コミュニケーション : Slack ・その他:CircleCI 求める人物像 ・技術的な探究心があり、顧客課題の解決に積極的に取り組める方 ・複雑な技術仕様やデータフローを整理し、わかりやすく伝えられる方 ・多様な関係者と協力しながら業務を推進できる方 ・最新技術や業務効率化への興味がある方 続きを見る
-
製品開発エンジニア
事業内容 ブレインパッドは『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』をミッションに、1,400社を超える企業の「DX・データ活用」を支援しています。データ活用が企業の経営を変え、経済成長や技術革新が進むことにより持続可能な世界が実現する”という考えの下、日本を代表する企業との研究開発や食品サプライチェーン、顧客のDX・データサイエンティスト組織の立ち上げ支援等、さまざまなテーマで企業のDXを推進しています。 <サービス内容> ・データ活用のプロフェッショナルが、多様な視点から企業に最適なDX支援を展開するプロフェッショナル事業 ・データを活用した最適な意思決定を支援するマーケティングSaaSプロダクト事業 その中でXaaSユニットは、マーケティングを高度化・自動化するSaaSビジネス「プロダクト事業」を担っており、「Rtoaster」「Probance」「Brandwatch」など独自性の高いプロダクトを取り揃え、データを起点としたマーケティングDXを支援しています。 募集概要 配属部門・プロダクトについて ■XaaSユニット フロンティア開発領域 ※自社プロダクトのR&D(研究開発)を担当する部署での募集になります。 <参考URL> XaaSユニット エンジニア向け採用ピッチ資料 自社プロダクト開発を支える3人が語る、ブレインパッドでエンジニアとして働く魅力 業務内容 最新のAI技術やデジタルテクノロジーに精通し、それらを実用的なビジネスソリューションへと昇華できるエンジニアを募集しています。研究開発からプロトタイピングまで、革新的な機能開発の一連のプロセスをお任せします。現在はデジタルマーケティング領域を中心に展開していますが、今後は様々な業界への技術応用を予定しています。 【具体的な業務】 - Rtoasterをはじめとする既存製品の新機能・新規プロダクトの研究開発 - 生成AIや機械学習技術を活用した革新的なプロトタイプの実装と顧客向けソリューション開発 - 市場での製品差別化につながる先進技術の探索と実用化 - 組織全体の技術レベル向上に貢献する取り組みの主導 ポジションの魅力 テクノロジーの先進性を追求するだけでなく、技術を実際のビジネス価値へと転換できる視点を持った人材を求めています。技術と事業の両輪を回せるエンジニアとして、革新的なプロダクト開発に挑戦することが可能です。 生成AI技術を実用的なプロダクトへと変換する意欲と能力をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。 求めるスキル 【必須】 - Webアプリケーション構築の実務経験 - クラウドサービスを活用したWeb開発経験 - 生成AIを活用したアプリケーション設計・開発の知識と経験 - 技術的可能性と事業価値の両面からプロダクト開発を推進できる思考力 - モダンなフロントエンドフレームワークを用いた実装経験 【尚可】 - 機械学習モデルの実装・運用経験 - 新規プロダクト・新機能の企画から実装までの一連のプロセスに関わった経験 開発環境 ・サーバーサイド:Python / Typescript ・フロントエンド:TypeScript(React, Next.js) ・DB : PostgreSQL / BigQuery ・インフラ:GCP ・プロジェクト管理 : JIRA / Confluence / Bitbucket ・コミュニケーション : Slack 求める人材像 技術スキルに加え、ビジネス価値創出の視点を持ち、自ら考え実装できる方を求めています。 ■事業領域への関心と理解 テクノロジースキルだけでなく、ビジネスドメインにも興味を持ち、技術と事業の接点を見出せる方 ■バランス感覚とビジネス視点 新規プロダクトや機能開発において、技術的可能性と事業価値の両面から考え、実用的なソリューションを生み出せる方 ■学習意欲と革新性 新たな技術やアイデアに対して好奇心を持ち、積極的に取り入れながら実践できる方 ■自律性と協調性 自ら課題を発見し解決に取り組む主体性を持ちつつ、チームでの協働を通じて成果を最大化できる方 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています