全 12 件中 12 件 を表示しています
-
デジタル複合機およびプリンターの画像処理技術開発
募集背景 プリンターおよび複合機本体、および、PC(Windows/macOS)、スマートフォン(iOS/Android)で動作するアプリケーションで提供されるサービスには、画像処理技術が大きな役割を担っています。今、画像処理技術はDNN、EdgeAIといったブレークスルーによって大きな転換期を迎えており、この流れを利用して柔軟な発想で新しいサービスを創出、タイムリーに提供していけるメンバーを募集します。 仕事内容 プリンターや複合機本体、および、関連アプリケーションを使用してユーザに提供するサービスに関わる画像処理技術の開発です。 画像処理アルゴリズム開発、設計 画像処理標準化 画像処理評価システム設計 新規要素開発、開発環境設計 求める経験など 明るい性格でポジティブな思考を備える方、協調性がありチームワークを重んじる方。 画像処理、新規要素技術に関する基礎的な知識と経験 画像入力技術、画像出力技術に関する基礎的な知識と経験 募集要項 続きを見る
-
デジタル複合機およびプリンターのファームウェア開発
募集背景 最先端のプリントヘッドを使って高精細な画像を描くインクジェットプリンターや、信頼性の高い電子写真技術でオフィスに欠かせない複合機、大判プリンターや業務用プリンターなど、キヤノンでは印刷に関わるすべての分野で技術領域を広げています。今後のビジネス拡大に伴い更にソフト開発力の強化を推進しています。チャレンジ精神と行動力を持ち合わせたソフト技術者の応募をぜひお待ちしています。 仕事内容 複合機およびプリンターに搭載する組込みファームウェア開発の仕事です。製品開発の上流から下流まで幅広く携わることができます。 新製品の仕様立案 ファーム、ミドルウェア、アプリケーションの設計、開発、検証 プロジェクト管理 新規技術の要素開発 求める経験など マイコン、リアルタイムOSなどを使った組込みソフトウェア開発経験 C、C++その他言語による製品開発の実務経験 画像処理、通信技術、暗号化技術、モータ/センサ/メカトロ制御などの専門分野に関する知識 クラウドサービスや機械学習などを使ったシステム開発に関する知識 製品開発のプロジェクト管理の経験 募集要項 続きを見る
-
プリンター、複合機向けのホスト系ソフト開発
募集背景 プリンター(および複合機)への出力やスキャナからの入力は、MicrosoftのWindows、AppleのmacOS/iOS、GoogleのAndroid等、常にその時代の最新のオペレーティングシステムに搭載される最先端の技術や機能を取り入れて進化を続けています。日本国内だけでなく、世界中のお客様にこのような最新のテクノロジーに対応したソフトウェアを提供するとともに、お客様からのフィードバックをもとに、ユーザビリティの向上や機能改善を行っています。また、Microsoft、Apple、GoogleといったITジャイアントに新しい機能やソリューションの提案も行っています。 プリンターおよび複合機とソフトウェアを介して世界中のお客様と繋がり、ユーザのHappy Lifeを一緒に演出する仲間を募集します。 仕事内容 プリンターおよび複合機向けのデバイスドライバやアプリケーションの仕様立案・仕様策定、ソフトウェアの設計・実装、ビッグデータ解析業務などを行います。 求める経験など 明るい性格でポジティブな思考を備える方、協調性がありチームワークを重んじる方。 デバイスドライバやアプリケーション開発は、次の何れかの経験を有すること。 C/C++、C#によるWindows用ソフトウェア Objective-C、SwiftによるmacOS/iOS用ソフトウェア Java、KotlinによるAndroid用ソフトウェア TypeScript、JavaScript、PythonなどによるAWSやAzureを利用したWebアプリケーション用ソフトウエア 募集要項 続きを見る
-
ソフト開発(クラウドアプリ開発・データ分析・サービス運用)
お客様のビジネスの活用に貢献する新しい商品・ソリューション・サービスの開発 大学(情報系)卒以上の知識・経験を有していて、前向きでチャレンジ精神がある方を歓迎 キヤノンには学閥は一切ありません。中途・新卒の違いも一切ありません。我々と一緒にクラウド製品開発を一緒に行いませんか? 募集背景 キヤノンは、商業印刷、一般オフィス、コンシューマ領域をカバーしている業界で唯一の会社です。世界中の複合機やプリンタは、IoTシステムを通じて繋がっており、コピーやプリントを行う単機能から、様々なクラウドサービスとの連携やソリューション対応、ビッグデータ解析など、その活用用途や利用シーンは拡大し続け、扱う技術領域も広がっています。 デジタルプリンティング事業本部は、これら全ての機器を扱うキヤノンで一番大きな事業部本部で、様々なことを経験しながら自己研鑽が積める本部です。お客様のビジネスや活用に貢献する新しい商品・ソリューション・サービスを共に創造する仲間を募集します。 仕事内容 あなたの希望や適性に合わせて、下記のいずれかの業務を担当して頂きます。 クラウドアプリ開発エンジニア 世界中のシステムとプリンタをつなげるクラウドサービス/アプリケーションの開発を行っています。お客様がより便利をプリンタを利用したり、各種サービス(LINE/Facebookなど)を利用するための重要な開発業務を担当します。 ■チーム体制 クラウドアプリグループは、5~10名程度の複数のチームがあり、チーム内、他チームと協力して業務を行うため、経験が少ない方でも業務を通じて成長することができます。また、Web開発スキルだけでなく事業戦略を立案していく中でビジネススキル、マネージメントスキルが身につきます。 ■やりがい 世界中から集まるプリンタのデータを活用し、「新しいサービスや価値」を提供することで事業に貢献できます。また、クラウドを用いた新しい技術に触れることができるため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境があります。 運用エンジニア 全世界でインターネットを通して常時接続しているプリンタの顧客窓口のヘルプデスク/稼働状況のモニタリング/共通で必要な基盤開発を行います。 ■チーム体制 運用グループは、15名程度のチーム体制でチームメンバーはもちろん、他チームとも協力して業務を行うため、経験が少ない方でも業務を通じて成長することが出来ます。また、サービス稼働/品質向上を目指す中で様々なITスキル、マネージメントスキル、ビジネススキルの習得が可能です。 ■やりがい 世界中のユーザ/プリンタへサービス提供をする為に、ITスキルを活用し事業に貢献できます。また、クラウドを用いた新しい技術にも触れることができるため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境があります。 分析エンジニア 世界中にあるプリンタからデータを収集し、稼働状況をモニタリング。時節のビジネス課題に対してデータに基づいた分析で戦略立案の支援を行います。 ■チーム体制 分析グループは、16名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも業務を通じて成長することができます。また、事業戦略を立案していく中でデータサイエンティストに必要なビジネススキル、ITスキル、統計学的スキルが身につきます。 ■やりがい 世界中から集まるプリンタのビッグデータを活用し、データから「新しい事実」を発見し、事業に貢献できます。また、AIや機械学習といった新しい技術にも触れることができるため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境があります。 求める経験など クラウドアプリ開発エンジニア ■必要な経験/スキル(下記いずれかの経験) Pythonの知識、Webアプリケーション開発経験 Javaの知識、Webアプリケーション開発経験 AI、機械学習を利用した開発経験 ネットワーク、サーバインフラの構築・運用経験 プロジェクト開発の立ち上げやマネジメントの経験 ■あると望ましい経験/スキル AWS環境の構築経験 クラウドサービスに関する知見の開発経験 運用監視/レポート業務の経験 コミュニケーションスキル 運用エンジニア ■必要な経験/スキル(下記いずれかの経験) Linux/Windowsの知識、運用経験 、ウェブアプリケーション開発経験 ネットワーク、サーバインフラの構築・運用経験 運用監視/レポート業務の経験 各種インシデント対応の経験 運用にかかわるプロジェクトの立ち上げやマネジメントの経験 ■あると望ましい経験/スキル AWS環境の構築・運用経験 クラウドサービスの運用に関する知見の開発、運用実務経験 コミュニケーションスキル ITインフラストラクチャーサポートやメンテナンス 分析エンジニア ■必要な経験/スキル(下記いずれかの経験) SQLを用いたデータ抽出、集計、加工経験 統計学に関する基礎的な知識 ■あると望ましい経験/スキル AWS環境の構築経験 Pythonを利用したデータ抽出、集計、加工経験 BIツールを利用した可視化経験 AI、MLなどを利用した分析経験 募集要項 続きを見る
-
AI・画像処理技術開発
映像/画像/ドキュメントに関するAI技術、映像/画像データを制御する高画質化技術、及び画質定量化技術、イメージング・メディカル製品向け3D技術の開発などの業務を担当していただきます。 AI技術開発、画像処理技術開発に意欲を持って取り組んでいただける技術者の方の応募をお待ちしています。 募集背景 デジタルカメラ、ネットワークカメラ、産業機器等、キヤノンの今後の製品群にとってAI・映像認識技術はなくてはならないものになってきています。ディープラーニング、強化学習をはじめとする各種先端アルゴリズム開発とデータ開発、ならびにその応用技術開発をこれらのドメインにおいて進め、製品に新たな付加価値を与えていきます。 また、AI技術と画像処理技術の融合による要素技術開発を進めており、高度な技術を有する人材を求めています。 仕事内容 以下の技術開発の業務を担当していただきます。 映像/画像/ドキュメントに関するAI技術の開発(ディープラーニング技術、強化学習技術、データマイニングなど) 映像/画像データを制御する高画質化技術、及び画質定量化技術の開発 イメージング・メディカル製品向け3D技術の開発 求める経験など 【必須経験】 以下のいずれか -人工知能/ディープラーニング/データマイニング/機械学習/パターン認識及び関連するいずれかの分野の知識と開発経験(3年以上) -画像処理/符号化処理/多変量解析/画質評価/物性計測/数理モデル解析による新規アルゴリズム開発の知識と開発経験(3年以上) C/C++言語、Python等のプログラミングスキル AIモデルの開発(30代後半-) 開発プロジェクトの企画、立案、実行、管理のいずれかの経験(40代後半以降は開発チームのリーダー経験) 【歓迎経験】 ~30代前半:プログラム開発経験2年以上、AIモデルの開発経験 30代後半~40代前半:開発チームリーダー経験、生成AIを含む自然言語系のAI技術の開発経験 40代後半~:開発チーム(5名以上)のリーダー経験、生成AIを含む自然言語系のAI技術の開発経験、AI技術を用いた製品・サービスの開発経験 募集要項 続きを見る
-
イメージング製品の組込みソフトウエア開発者
・ミラーレスカメラやシネマ・業務用ビデオ・リモートカメラシステムなどのイメージング製品に搭載する組み込みソフトウェア開発です ・イメージング技術に興味があり、新しい技術やアイデアを世の中に届けられるよう、我々と一緒にチャレンジしてくれる方、行動力のある方 ・イメージング技術は、これからまだまだ進化します。私たちと一緒に共にイメージング製品の新しい世界を切り開いていきましょう 募集背景 キヤノンのイメージング事業では、世界シェアNo.1のレンズ交換式カメラ、映像制作向けのシネマ・業務用ビデオ、リモートカメラシステム、新しい利用形態に適したニューコンセプトカメラを開発しています。 今後、クラウドやAI技術を強化し、キヤノンの強みである光学・撮像・画像処理・映像解析・認識・ネットワークなどの技術と組み合わせることでイメージング製品の価値を高めるビジネスを展開していきます。キヤノンのイメージング製品の進化を遂げる新たな挑戦に一緒に取り組んでくれる方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 イメージング製品であるミラーレスカメラ、シネマ・業務用ビデオ、リモートカメラシステム、ニューコンセプトカメラに搭載する組み込みソフトの開発業務を担当していただきます。 商品コンセプトに基づいて、仕様検討、システムフィジビリティ検討、アルゴリズム検討、実装、デバッグ検証を行います。 カメラ本体の制御系ソフトウェア開発 AI・ディープラーニングを活用したオートフォーカス/手振れ補正などの制御アルゴリズム開発 UXを実現するためのユーザインターフェース開発 カメラに搭載する通信機能に関するソフトウェア開発 ミラーレスカメラをはじめとした、これまで培ってきたイメージング技術を基盤とした開発です。 様々な専門スキル(機械/電気/制御系)を持つメンバーとチームを組み、高度な開発を進めます。 プロジェクトマネージャークラスの人材からソフトウェアの設計者までを募集します。 求める経験など 製品のプログラミング経験(機能設計、詳細設計/実装、テスト、障害解析)があることが望ましい C/C++言語を使った組み込みソフトウェアの開発経験 様々な専門スキル(機械/電気/制御系)を持つチームと連携して仕様を作りこみ、組み込みソフトウェアとして設計/実装/テスト等々を進める知識・実務経験 次の技術のいずれかを有する人 開発環境整備に関する知識・実務経験 メカトロ制御に関する開発経験 UIに関する開発経験 通信デバイス制御、通信ネットワークに関する開発経験 組み込みソフトウェアのシステム開発・アーキテクチャ開発経験 Linux、OSSを活用した開発経験 通信プロトコル・セキュリティーに関する知識・実務経験 カメラ/ビデオシステムを構成する技術 ・オートフォーカス制御 ・動画記録制御 ・各種デバイス制御 等 向上心とやる気がある人を募集いたします。 基礎的な研修は充実しています。また必要に応じて分野のエキスパートが指導いたします。 また、プロジェクトマネジメント・品質マネジメントに関する経験がありグループを引っ張れる人も大歓迎です。 続きを見る
-
ソフトウェア開発技術者(半導体製造装置/ディスプレイ製造装置)
地上で最も精密と言われる半導体/フラットパネルディスプレイ製造装置の開発 今後も成長を続ける市場で、社会発展へ貢献しませんか? 住みよさランクが常に上位の宇都宮市で、あなたのスキルを活かしてみませんか? 募集背景 半導体/ディスプレイの需要は、通信高速化(5G/6G)、家電製品のIoT化、電気自動車/自動運転の普及、A.I.市場の成長に伴い急拡大しています。 キヤノンでは、この半導体/ディスプレイの生産で最重要工程である『回路露光』を担う露光装置を開発・販売し社会の発展に貢献していますが、社会から求められるさらなる高性能・高機能を実現するために、半導体露光装置/フラットパネルディスプレイ露光装置のソフトウェア開発技術者を募集いたします。 これから成長を続ける市場で、あなたが培ってきた技術・知識を露光装置のソフトウェア開発で活かしてみませんか? 住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に活躍していただける方をお待ちしております。 半導体露光装置の紹介および動画 FPD(Flat Panel Display)露光装置の紹介および動画 仕事内容 業務内容 半導体露光装置のソフトウェア開発、データ解析 ●地上でも最も精密と言われる露光装置の性能を引き出す、装置制御ソフトウェアの開発 ●複雑な機能をお客様が簡単に使えるようにする、ユーザーインターフェースの開発 ●キヤノンが持つ最先端の画像・映像処理技術とAI/機械学習を融合させて顧客生産性を高める、ビッグデータ解析 ●上記のソフトウェアをお客様に安心して使ってもらうための、ソフトウェア品質保証 露光装置は、um/nmオーダーの計測・制御、μsecオーダーでの実行速度が要求されるため高度で複雑な処理・実行が必要です。 また、装置が出力するデータ量は1日でGByte単位にもなりますが、このビッグデータを活用・解析して、装置の性能・機能とお客様の生産性を向上させることを目標に我々は開発に取組んでいます。 キャリアイメージ ●入社直後 :研修制度が充実していますので、必要な研修があれば受講することも可能です。 コーディング・テストが中心ですが、装置知識が身についてくると仕様分析等上流工程の業務も行います。 また、顧客先の装置で作業を行う事もあります。 ●数年の経験後:要求分析業務(顧客との相談含む)、アーキテクチャ設計、ソフト品質総合チェック、チーム管理など、 本人の得意分野に応じて、規模の大きなプロジェクトで活躍してもらいます。 ●その後の経験およびスキルによっては全体システム設計やプロジェクトリーダーなど、責任・やりがいのある役割を担ってもらいます。 開発体制 5名程度のチームで協力しながら業務を進めていきますので、前向きでチャレンジ精神があれば周りから学びながら成長し、業務を習得していくことができます。 また、機械・電気・光学系の技術者とも連携しながら開発を行うため幅広い知識も身につけることができます。 やりがい 最先端高精度装置の開発・設計を通じて、民生品(大量生産品)では味わえない世界最先端の超精密技術を生み出す喜びを感じながら仕事ができます。 また、顧客と直接会話しながら開発しますので、顧客から直接フィードバックがあり社会に貢献していることも実感できます。 顧客は国内だけでなく海外にも多数あるため、希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。 社員の声 露光装置のビジネスを支えるキヤノンの社員たち 求める経験など 必須要件 高専、大学(情報系)卒業以上で向上心のある方 歓迎要件 以下いずれかの知識・経験がある方 プログラミング(C、C++、C#, Java、Python、Ruby、Perl, JavaScript 等) Linux ソフトウェアテスト手法 ソフトウェア上流工程(要求分析、要件定義、仕様検討) ソフトウェア設計(設計、コーディング・実装、デバッグ、品質評価) 以下いずれかの知識・経験があるとなお望ましい データ解析(数理工学、AI、機械学習) 画像処理 機器組込みソフト開発 グループリーダー/プロジェクトマネジメント ※OJTをはじめ、ソフトウェア技術に関する各種研修制度も充実していますので、半導体業界未経験方も歓迎です。 (研修例)python、C++など各種プログラミング言語、機械学習基礎・応用、デジタル画像処理、プロジェクトマネジメント等 募集要項 続きを見る
-
イメージング製品のアプリ・クラウドサービス・AI解析技術者
キヤノンのカメラ・ネットワークカメラ事業におけるアプリ・クラウドサービス・ソリューション製品の設計・開発 明るく前向きに物事をとらえ、新しい技術やアイデアを積極的に取り組む姿勢のある方 キヤノンのイメージング事業を飛躍させるために、一緒にチャレンジしてくれる方の応募をお待ちしています 募集背景 キヤノンのイメージング事業では、世界シェアNo.1のレンズ交換式カメラ、映像制作向けカメラ、新しい利用形態に適したニューコンセプトカメラを開発しています。また、市場が急拡大しているネットワークカメラの領域では、防犯や監視のみならず、生産現場の自動化や労災防止、デジタルサイネージの効果分析、オフィスビル向け顔認証入退管理や空調最適化などのソリューションも開発しています。 今後、データ分析・画像処理技術、AI・クラウド技術を強化し、キヤノンの強みである光学・撮像・画像処理・映像解析・認識・ネットワークなどの技術と組み合わせることで新たな顧客価値を創出するソリューション・ビジネスを展開していきます。B2CからB2Bへ、モノ売りからコト売りへ、キヤノンのビジネススタイルの進化を遂げる新たな挑戦に一緒に取り組んでくれる方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 キヤノンでは、カメラユーザー向けに新たな顧客体験を提供するB2Cサービスおよび、ネットワークカメラを活用して顧客課題や社会課題を解決するソリューションアプリ・B2Bサービスを提供しています。 プロジェクト例 1.クラウドを活用したWebアプリケーション、ソリューション開発やモバイル・PCアプリケーションの開発 イメージング製品連携のPC・モバイル機器のアプリケーションソフトウェア開発 クラウドサービス(SaaS)、Webアプリケーション開発 データ分析, 情報システムからのデータ収集・分析・活用など 2.映像解析・映像DXアプリケーションの開発 Windows PC・ネットワークカメラで動作する映像解析アプリケーションの開発 製造業向け画像処理ソフトの開発 Visual SLAM(映像による自己位置推定)ソフトの開発 ディープラーニング/AIによる映像解析技術の開発 チーム体制、職場雰囲気 数名~十数名のチームで、クラウドサービス・ソリューション製品やモバイル・PCアプリの開発をしています。チームには、バックエンド、フロントエンド、画像処理、カメラ通信、DevOpsなど、それぞれ異なる得意分野を持つメンバーがおり、お互いに協力、研鑽しながら、自由な雰囲気で開発しています。 リモートワークも活用し、リアルとバーチャルを組み合わせた方法で開発しています。 比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論できる職場です。 社内外からの異動者も多い組織のため、気兼ねなく参加できるオープンな雰囲気があります。 新しいチャンレンジが推奨される組織風土があり、ご自身のアイデアや技術を活用する機会が多くあります。 想定ポジションとキャリアイメージ クラウドサービス、ソリューション製品、モバイル・PCアプリの設計開発の担当者、またはリーダーをご担当いただきます。 クラウドサービス開発ではアーキテクチャ、インフラ、アプリケーション、DevOpsの設計、開発、運用を担っていただきます。 キヤノンが注力する事業領域であるため、様々なプロジェクトに携わることができます。 キヤノンのAI技術者、カメラやネットワークカメラを開発するチーム、アクシス、マイルストーン等のグループ会社のチーム、世界各国のプロフェッショナルカメラマンなど、様々なスキルやバックグラウンドを持つチームと協力して開発する機会があります。 上記のような経験を通して、更に上位のエンジニアやマネジメントを目指すことも可能です能です。 やりがい エンジニアに対して自由度がある組織風土であるため、ご自身の特性や興味領域に合わせて技術力を向上させる事が可能です。 業界の大手のお客様やスタジアム、医療機関、学校などとPOC(proof of concept)をさせて頂く機会も多く、ご自身のアイデアや技術力でお客様や社会の課題を解決するチャンスがあります。 レンズ交換式カメラなどはすでに世界中に多数のファンや利用者を抱えており、その方々への付加価値の提案や会話を通して、ユーザー貢献を強く感じることができます。 中途入社者の声 オープンな雰囲気があるためチームに参画しやすく、プロジェクトの中で自分の希望や素養にあった役割を担当できる。 クラウドアーキテクト、DevOps、画像処理、機械学習関係のスペシャリストがおり、技術習得の機会が多い。 求める経験など 1. クラウドを活用したWebアプリケーション、ソリューション開発やモバイル・PCアプリケーションの開発 ソフトウェアサービス開発の実務経験(機能設計、詳細設計/実装、テスト、障害解析) 次の技術のいずれかを有する人 ディープラーニング/AI技術 画像処理技術 通信ネットワーク データ分析・活用 AI・IoT・ビッグデータ PCアプリ開発(Windows/Mac/Linux) モバイルアプリ開発(Android/iOS) または、次のいずれかの経験者 AWSなどパブリッククラウドサービスを利用したシステムやサービスの開発・構築経験 Python、Java、Javascriptなどのいずれかを用いたプログラミング・開発実務経験 ネットワーク、情報セキュリティに関する知見・実務経験 クラウドサービスのプロジェクトリーダー経験 向上心とやる気がある人を募集いたします。 基礎的な研修は充実しています。また必要に応じて分野のエキスパートが指導いたします。 また、プロジェクトマネジメントの経験がありグループを引っ張れる人も大歓迎です。 映像解析・映像DXアプリケーションの開発 ソフト開発の経験。要件開発、ネットワーク、映像/画像に関する知識 次の技術のいずれかを有する人 Windowsアプリ (ASP.NET/C#/C++)開発 Webアプリ (JavaScript/Angular/React/WASM)開発 組込システム設計、リアルタイムOS上で動作するソフトウェア開発 Robot OS(ROS1/ROS2)、駆動系のフィードバック制御設計、 ディープラーニング、映像解析アルゴリズムの開発 販売会社と協業し、お客様とのコミュニケーションを通してニーズから解決策を導くことにやりがいを感じる方を募集いたします。 続きを見る
-
組込みファームウェア・アプリケーションソフトウェア開発者(レーザービームプリンタ)
制御系組込みファームウェア開発をはじめ、製品と関連したクラウドサービス開発、ビッグデータ解析などのソフトウェア開発業務(仕様/設計/実装/テスト)です。 各種制御系組込みファームウェア開発に関する知見・実務経験を有し、連携のためのコミュニケーション力や、困難な課題に対しても前向きに物事を考えて提案/対処する等、気概を持って業務を推進していける人材を期待しています。 世界一のレーザービームプリンタ商品群、およびサービスを共に創造する仲間を募集します。 募集背景 キヤノンでは、電子写真技術をベースとしたレーザービームプリンター(以下LBP)を開発・製造し、これをプリンタ業界最大手の取引先に供給・販売するというOEMビジネス(OEM:Original Equipment Manufacturing。他社ブランドの製品を製造すること)を展開しています。このOEM供給分を含む世界台数シェアは断トツのNo.1であり、キヤノンの発展に大きく貢献してきました。 LBPは、オフィスにおける様々な業務ワークフローで活用されています。また、PCやモバイル端末との接続や、様々なクラウドサービスとの連携、ソリューション対応など、その活用用途や利用シーンの拡大に伴い、扱う技術領域は多岐に渡っています。 世界一のLBP商品群を共に創造する仲間を募集します。情報系エンジニアとしてともに挑戦していきましょう。応募をお待ちしています。 仕事内容 レーザービームプリンタ商品群の開発に関する業務です。 製品本体の制御系組込みファームウェア開発をはじめ、製品と関連したクラウドサービス開発、ビッグデータ解析などのソフトウェア開発業務(仕様/設計/実装/テスト)を行います。さらに、それらの開発を支援するためのシミュレータやエミュレータ、データ分析・予測ツールの設計も手掛けています。 主な使用言語は、組み込み:C/C++、ツール:C#/C++、クラウド:Python、制御:MATLAB/C/C++です。 各業務はプロジェクト体制によりチームで運営・管理しながら進められており、様々な専門スキル(機械/電気/制御系)を持つメンバーとチームを組み、商品開発を進めます。 特定領域の要件定義から開発内テストまでを一貫して担当するため、上流から下流までの全行程を経験できます。 職場は気さくな雰囲気の中、活発な議論が行われる環境であり、ワークライフバランスを重視してメリハリをつけて仕事をしています。休暇の取得も積極的に推進されています。 転職先輩社員の声 前職は独立系ソフトハウスのプログラマでした。メーカからの請け負いで組み込みファームウェアを開発していましたが、製品に対してもっと直接的に意見・提案をしたいと感じ、キヤノンへ転職しました。 期待していたとおり、メカ・電気・ソフト各部署が連携し、一丸となって製品を開発しています。職場の雰囲気も良く、気軽に質問・相談ができる環境です。研修や教育コンテンツも充実しているため、スムーズに開発へ参入できました。 また、職場全体として業務の効率化にも前向きです。新規ツールを積極的に導入、ときには自作することで、要件管理・コーディング・デバッグ・レビュー・評価など多くの作業を省エネ化・自動化しています。DXやAI活用にも力を入れており、例えば製品の運用データを収集して検証に活用するなど、「技術を活かして品質を高める」という姿勢が感じられます。 私の場合、前職で多様な開発案件に関わっていたため、製品・開発プロセス・組織ルールなど部署全体に切り込んだ業務改善を期待されています。新しい環境に適応することに加え、課題を見つけて声を上げる・行動していく自主性や積極性が活かされる職場です。 求める経験など 【求める人物像】 与えられた責務に対して当事者意識を高く持ち前向きに取り組める方。 関連部門と密にコミュニケーションしながら全体最適を考えて取り組める方。 どんな課題に対してもあきらめることなく粘り強く取り組める方。 ソフト開発が好きで新しい技術に挑戦し続ける方。 【必須経験】 C/C++/Pythonなどのプログラミングスキル 一般的なWeb/クラウドなどのアプリケーション知識 一般的なプロジェクトマネージメント知識 【歓迎経験】 下記いずれかの経験 各種制御系組込みファームウェア開発に関する知見・実務経験。特に、他分野(メカ設計、電気設計等々)チームと連携して仕様を作り込み、制御系組込みファームウェアとして設計/実装/検証を進める知識・経験、C言語等による組込み系ソフトウェアの開発経験。クラウドサービス、Webアプリケーションの開発実務経験。 データ解析に関する知見・実務経験。 ネットワーク・情報セキュリティ・画像処理に関する知見・実務経験。 【関連技術キーワード】 組み込み、ファームウェア、RTOS、データ分析、クラウド、機械学習 募集要項 続きを見る
-
カメラ交換レンズのファームウェア開発者
カメラ用交換レンズ(RFレンズ、放送・シネマ用レンズ)のピントを合わせるフォーカスレンズ/光量を調節する絞り/手振れを補正するための光学系等を各種モーターを使って駆動制御するためのファームウェア設計です 新しいことに積極的にチャレンジできる人、協調性を大事にする方 EOSシステムの製品開発を通して、世界の映像文化の発展に貢献していきましょう! 募集背景 キヤノンのコア技術である光学技術を武器にカメラ用交換レンズの開発をしています。2018年に立ち上げたEOS Rシリーズにおいては、映像表現の広がりや進化を支えるべくRFレンズのラインアップを拡充し続けています。交換レンズの制御技術は撮影領域の拡大や快適な撮影環境を提供するために重要かつ不可欠な技術です。さらなる映像文化の発展に貢献するために、EOS Rシステムとしての新たな挑戦に一緒に取り組んでくれる方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 業務内容 【製品開発】 カメラ用交換レンズ(RFレンズ、放送・シネマ用レンズ)のピントを合わせるフォーカスレンズ/光量を調節する絞り/手振れを補正するための光学系等を各種モーターを使って駆動制御するためのファームウェア設計を行っています。 【要素技術開発】 レンズを駆動するための新しいアクチュエータ制御やカメラボディと連携した新機能等、次世代の製品搭載に向けた技術開発を行っています。 【特許出願】 製品開発や要素技術開発に関連した新技術の特許調査や提案業務を行います。 キャリアイメージ 最初は担当機能に関する設計を担当し、次第に担当する領域を広げていきます。経験を積んだ後にファームウェアの基本構造を設計するアーキテクトや、製品開発のプロジェクトを主導するプロジェクトマネージャーといった役割を担当するようになります。 チーム体制 ソフトウェア技術者以外の光学・メカ技術者とチームを組み、設計仕様の検討やレンズ制御アルゴリズム等を作り上げていきます。 やりがい 私たちの設計技術が、カメラシステムにおける重要な機能であるオートフォーカスや手振れ補正等の性能を大きく左右します。大きなプレッシャーがありますが、目標性能を達成したときの達成感が大きなモチベーションになっています。 先輩社員の声 私たちの部門ではBtoC製品であるEOS用交換レンズから、BtoB製品である放送・シネマレンズまで幅広い製品群の設計を担当しています。 技術面では電気・ソフトの領域だけでなく、光学・メカの領域とオーバーラップして開発を進めるため、各領域を跨いだ「オプトメカトロニクス」という希少性が高い技術者として成長することができます。 製品設計業務だけでなく、新製品に盛り込むための情報収集をするためにお客様の撮影現場に出向いて、撮影における課題を見つけ新機能搭載に繋げるといったことも経験でき、大変やりがいがある仕事だと感じています。 RFレンズの人気投票である「RFレンズアワード2025」では、お客様からポジティブなコメントをたくさんいただき、開発の励みとなっています。 RFレンズアワード2025URL:https://www.youtube.com/watch?v=583addTVCJE 求める経験など 求める人物像 新しいことに積極的にチャレンジできる人、協調性を大事にする方 必須経験 業務として組込みソフト開発を1年以上行った経験 歓迎経験 メカトロ制御(ソフトによるアクチュエータ駆動)開発 【関連技術キーワード】 メカトロ制御、通信、電気電子回路、MBD(Model Based Design)、プロジェクトマネージメント、システムアーキテクチャー 募集要項 続きを見る
-
イメージング製品の新規事業向けソフトウェア開発者
キヤノンイメージング事業の新規事業向け製品/システムソフトウェア開発 新しい製品、技術、環境に積極的に取り組める方/協調性があり、チームおよび他分野メンバとコミュニケーションをとりながら業務を行える方/ユーザ視点に立ち業務を行える方 キヤノンイメージング事業の新しい柱を一緒に作っていきましょう 募集背景 キヤノンイメージング事業ではEOSに代表されるカメラ事業だけではなく、次の事業の柱を育てるべく、カメラの技術をベースとした新規事業の検討・開発を進めています。 新規事業として、 ■MR(MixedReality)システム ■3Dイメージングアルゴリズム・アプリケーション(2D写真/動画から3Dデータ/画像を生成活用) 等の検討をおこなっており、ハードウェア・デバイス担当者と連携しながら、関連のソフトウェア(ファームウェア、アルゴリズム、アプリケーション)の開発を行っています。 ユーザに高い付加価値を提供するため、またハードウェアの魅力をひきだすためにはソフトウェア力が必要です。 一緒に、新規事業製品を開発していただけるメンバーの応募をお待ちしています。 仕事内容 ■製品搭載ファームウェア、アプリケーションソフトウェア開発 新事業製品・システムに関わるソフトウェア(製品搭載ファームウェア、PCアプリケーション、モバイルアプリケーション)の開発を行います。 製品・システムに関わる、要件開発、仕様検討、基本設計、詳細設計、実装、テストまで、役割分担を行いながら進めます。 各フェーズにおいて、デザイン部門、事業部門、ハードウェア開発部門、品質評価部門等と協力しながら開発を行っています。 ■要素技術開発 MR/XRシステムに関連したComputerVision関連アルゴリズム、AI技術、3Dイメージングアルゴリズム、画像処理アルゴリズム等、最先端技術の導入検討を行っています。 ■新規事業プラン/品評品保含めた事業化シナリオなどを関連部門と検討、プロトタイプを用いた想定顧客とのやり取り、社外他機関との協業など、いろいろな経験ができます。 ■特許出願・調査 製品開発や要素技術開発に関連した新技術に対する特許調査/提案業務を行います。 求める経験など 求める人物像 新しい製品、技術、環境に積極的に取り組める方/協調性があり、チームおよび他分野メンバとコミュニケーションをとりながら業務を行える方/ユーザ視点に立ち業務を行える方 必須経験 20代前半: C/C++/C#によるソフトウェア作成経験。累計実装量3000行以上 ソフトウェア開発プロセスの理解していること 20代後半から3 製品ソフトウェアまたは研究用ソフトウェアの開発経験。累計実装量5000行以上 ソフトウェア設計書・仕様書の作成経験 複数のソフトウェア設計手法を理解し適切に選択・適用ができること 歓迎経験 次のいずれかの経験のある方 RTOSを搭載したファームウェアの開発経験 プログラムシェーダーまたはCUDAを利用したGPUプログラミング経験 製品詳細仕様検討経験 3Dアプリケーション作成経験 【関連技術キーワード】 RTOS,ファームウェア、並列プログラミング、コンピュータビジョン、3D、AI 募集要項 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニアリング(メディカル向け)
医療機器(画像診断装置)、医用ワークステーションに搭載される製品ソフトウェアの開発の業務を担当していただきます プログラミングのスキルはもとより、向上心が高く医療機器開発に愛着が持てる人物、個人よりもチームで成果を上げることに積極的な人物を求めています メディカル向けソフトウェア開発に意欲を持って取り組んでいただける技術者の方の応募をお待ちしています 募集背景 キヤノンはメディカル事業の強化を進めており、それに向けて我々と一緒にメディカル向け製品ソフトウェア開発にチャレンジしてみたい技術者を求めております。 仕事内容 画像診断装置や医用ワークステーションに搭載される製品ソフトウェアの開発 キヤノンでは、CT、MRI、超音波、X線TV、X線アンギオグラフィなど様々な画像診断装置や、それらの装置で撮影された画像を分析するための医用ワークステーションを開発しています。私たちは、メディカル事業の強化に向け、これまでにキヤノンがイメージング事業、プリンティング事業、インダストリアル事業で培ってきた高度なソフトウェアエンジニアリング技術を駆使し、更なる競争力や品質の獲得に取り組んでいます。 その一方、キヤノンが手掛ける画像診断装置、医用ワークステーション製品のソフトウェアはそれぞれが非常に大規模であり、一緒に取り組んでいただける高度なソフトウェア技術を持った技術者を求めています。メディカル事業は、将来のキヤノンを支える大きな柱となる事業というだけでなく、超高齢化、医療従事者の不足と言った、皆さんやご家族も現実的に関わる社会課題、その解決に貢献する事業でもあります。皆様がお持ちのソフトウェアエンジニアリングの技術で、私たちと一緒に未来の医療機器の世界を変えてみませんか? 担当していただく開発業務の一例 ・高品質と開発効率を実現するアーキテクチャ設計 ・各種製品の競争力となる新機能の開発 ・多種多様な製品群を効率的に開発するプロダクトライン開発 ・製品間で共通利用される共通コンポーネント群の開発 求める経験など 求める人物像 プログラミングのスキルはもとより、向上心が高く、医療機器開発に愛着が持てる方 個人よりもチームで成果を上げることに積極的な方 【必須経験】 製品/サービスに搭載されるソフトウェアの開発経験(設計および、C/C++/C#などのプログラミング言語による実装) 製品ソフトウェアのアーキテクチャ設計、プロジェクトマネジメント(30代後半-40代前半) 【歓迎経験】 製品ソフトウェア開発リーダーの経験(30代後半-40代前半) 募集要項 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています