全 103 件中 3 件 を表示しています
-
産業用機器(次世代ロボットおよびシステムなど)の開発評価・品質保証
産業用機器(ロボット、カメラなど)およびそのシステム(ロボットセルなど)の開発評価および品質保証。 新しい技術や業務に自立的/意欲的に取り組める方 開発、設計、製造、生産技術などこれまで得た知識や技能を品質保証業務へ活かし、キヤノンの生産を一緒に支えましょう。 募集背景 生産技術本部では自動化技術の進化を加速し、展開を拡大することで事業全領域の最適生産に貢献することを基本方針としています。そのような中、産業用ロボットやカメラといった産業用機器およびそのシステムの開発や現場展開を進めています。最新の自動化技術を取り入れることで生産ラインの最適化と生産性の向上を図り、製品設計から量産立上げ全フェーズでのL/T短縮の貢献を目指しています。自動化技術に関する知識と経験を持ち、共に成長していける方を募集しています。 仕事内容 キヤノンが開発する産業用機器およびシステムの開発評価や品質保証を行います。 ①開発評価 産業用機器の開発フェーズにおける品質評価を行います。 具体的にはCANONの品質基準に基づく品質特性の内容および基準の策定と開発検証の結果を評価します。 評価事例:安全性評価(人との協働作業が可能な多関節ロボットを開発する) キヤノンの組立自動化を理解した上で関連する安全法・規格をよく理解し遵守すべき基準づくりや評価手法の確立と実践の取り組みを実施しています。結果として外部認証の取得が可能なレベルのロボット品質を確保することができ、ロボットセルなどのシステムにも活動を展開しています。 ②品質保証 産業用機器の生産フェーズにおける品質保証をします。 安定かつ基準を満たした製品を数多く製造していく必要があり、その品質保証体制を構築と実践を行っています。具体的には、生産における品質管理項目や品質基準設定の支援、品質ゲートの設定などです。さらに構築した体制のもと、開発・設計・製造の各フェーズでのリスクを想定し、確認すべきことを確実に行っていきます。 キャリアイメージ 20代:先輩に支援をうけつつ品質評価・保証業務を進めることができる。自らやりたい領域や新たな技術を用いた評価保証業務にどんどんチャレンジ可能。 30代:主体的に品質評価・保証業務を実施できる。 40代:品質評価・保証業務全体の改善・仕組み化を主導できる。開発部門等関連部門との折衝ができる。 教育体制 経験豊富なメンバによる勉強会や丁寧なOJTに加えて、部をあげて人材育成に取り組んでいるため、社内外のセミナを積極的に受講頂ける体制が整っています 得られた知見をもとに資格取得も目指せます 例:セーフティリード・シニアアセッサなど チーム体制 少数精鋭ですが、一人に任せることはせず、複数名で検討して仕事を進めていきます。 チーム内のコミュニケーションの場として毎日行う朝会、週一のチーム会が設定されており、何か困りごとがあれば周りのメンバと共有しフォローし合える体制ができています。 やりがい 産業用機器の開発上流から量産まで全体に携わることができます。出荷後の装置の状態も現地に赴いて確認する機会があり、キヤノン全体の生産を支えていることを実感できます。 先輩社員の声 30代なかばで開発部門から現在の品質保証部門へ異動してきました。 当時は品質とは何か、キヤノンにおける品質評価や保証はどのようなルールや仕組みで成り立っているのだろうといまっさらな状態から勉強をはじめ、手探りの中、業務を進めてきました。 開発部門とは異なり、品質保証部門は受け身の姿勢が多いのかなとも思いましたが、そのようなことはなく、"品質"を切り口にして部門や本部全体を推進/支援できます。 機械、電気、制御等の技術の知識および測定スキルなど余すことなくを業務に活かすことができます。また、必要な知識スキルを0から身に着けることができる環境でもあります。 定型的な業務だけではなく、色々とチャレンジしたい方に是非お勧めしたい業務です。 求める経験など 求める人物像 ・新しい技術に興味をもち、開発者とコミュニケーションを取りながら業務を行える方。 必須経験 ・機械、電気、情報、品質保証いずれかの知識 歓迎経験 ・品質評価/保証活動の実務経験 【関連技術キーワード】 ・品質保証や品質管理 ・開発、設計、生産技術 募集要項 続きを見る
-
射出成形部品の金型設計
射出成形用の短納期試作金型の設計 チームプレイヤーであり、協力的な姿勢を持つ人 、 明るく前向きな人 あなたの技術と経験をキヤノンで輝かせよう! 募集背景 キヤノンは、カメラ、プリンタ、複写機の分野で世界トップの地位を確立しています。この地位を維持し、さらに発展させるには、開発スピードの向上が不可欠です。そのためには、製品開発試作の強化が重要であり、短納期で試作金型を製作し、成形品を供給することが求められています。 仕事内容 射出成形用の短納期試作金型の設計 対象部品と納期 カメラ、プリンタなどの、高精度な射出成形部品 カメラ部品 部品サイズ□50mm 高精度部±0.01、金型設計期間4~5日 プリンタ部品 部品サイズ□200mm 高精度部±0.03 金型設計期間4~5日 プロジェクト例 試作で培った低コスト金型技術をもとに、少ロット量産方式を確立するプロジェクトに参画し、主導しました。これにより、多品種少量生産の生産方式が確立され、製品の原価低減が図れました。 キャリアイメージ 20代:金型設計業務(不足技術を補うOJT、及び研修あり) 30代:金型設計業務リーダー、及び金型技術検討リーダー 40代:射出成形部品供給全体の統括役、さらには管理職 ※経験・能力に応じて適切なポジションを用意します。あなたの成長を全力でサポートします。 教育体制 CAD、シミュレーション、射出成形に関する充実した社内外の研修や、実践的なOJTを通じて、スキルアップをサポートします。 チーム体制 一つの金型は6人で製作します。金型設計1人、加工3人、成形1人、測定検査1人。 同時に複数の金型を製作するため、金型設計者は5人います。 やりがい カメラ、プリンタ、複写機などの市場に出る前の製品に関わることができます。あなたの手がけた部品が製品に組み込まれ、世界中で愛用される喜びを実感できます。 ものづくりの現場から設計に改善提案し、図面に反映され製品として市場に出ていく喜びを実感できます。 短納期で試作金型を製作・供給することで、製品開発のスピードが加速し、タイムリーな製品市場投入につながる喜びを実感できます。 先輩社員の声 別部門から異動し、製品に直接関わる仕事ができるようになり、大きなやりがいを感じています。以前は一つの技術開発プロジェクトに長い時間をかけていましたが、その技術が製品となるまでに時間がかかり、貢献の実感を得るのが難しかったです。今はタイムリーに対応できるため、日々、自分の仕事が製品に反映される喜びを感じています。 これまでの経験で培った解析や分析装置の操作、観察力などのスキルが、異動後のトラブル対応に非常に役立ちました。問題分析の際にも、これらのスキルが大いに活かされています。 異動前の異なる経験やスキルが、今の職場でも活かせ、製品開発に貢献できることに誇りを持っています。あなたもぜひ、このやりがいを一緒に感じてみませんか? 求める経験など 必須経験 3DCADを使った4方向以上スライドの金型設計経験7年~10年以上 熱可塑性樹脂の成形予測ができ、金型設計に反映できる人 工作機械の加工特性が解り、最短の加工方式で金型ができるよう設計に反映できる人 歓迎経験 依頼された図面に対し、成形品の部品機能を維持しつつ生産性を向上させる提案を行い、依頼元と合意形成できる人 構造解析や樹脂流動解析を実施し、結果を考察でき、金型設計や、成形品形状に活かせる人 アルミ金型の設計経験がある人 短納期な試作金型の設計経験がある人 人物面 チームプレイヤーであり、協力的な姿勢を持つ人 明るく前向きな人 募集要項 続きを見る
-
ソフトウェアエンジニアリング(メディカル向け)
医療機器(画像診断装置)、医用ワークステーションに搭載される製品ソフトウェアの開発の業務を担当していただきます プログラミングのスキルはもとより、向上心が高く医療機器開発に愛着が持てる人物、個人よりもチームで成果を上げることに積極的な人物を求めています メディカル向けソフトウェア開発に意欲を持って取り組んでいただける技術者の方の応募をお待ちしています 募集背景 キヤノンはメディカル事業の強化を進めており、それに向けて我々と一緒にメディカル向け製品ソフトウェア開発にチャレンジしてみたい技術者を求めております。 仕事内容 以下の技術開発の業務を担当していただきます。 医療機器(画像診断装置)、医用ワークステーションに搭載される製品ソフトウェアの開発(要件定義・設計・実装・テスト) 求める経験など 求める人物像 プログラミングのスキルはもとより、向上心が高く、医療機器開発に愛着が持てる方 個人よりもチームで成果を上げることに積極的な方 【必須経験】 製品/サービスに搭載されるソフトウェアの開発経験(設計および、C/C++/C#などのプログラミング言語による実装) 製品ソフトウェアのアーキテクチャ設計、プロジェクトマネジメント(30代後半-40代前半) 【歓迎経験】 製品ソフトウェア開発リーダーの経験(30代後半-40代前半) 募集要項 続きを見る
全 103 件中 3 件 を表示しています