1. 株式会社CARTA HOLDINGS
  2. 株式会社CARTA HOLDINGS 採用情報
  3. 株式会社CARTA HOLDINGS の求人一覧
  4. 【デジタルマーケの最先端】アカウントエグゼクティブ:大手ナショナルクライアントのマーケティング戦略を立案、デジタルを活用し課題解決!

【デジタルマーケの最先端】アカウントエグゼクティブ:大手ナショナルクライアントのマーケティング戦略を立案、デジタルを活用し課題解決!

  • CCI アカウントエグゼクティブ(ForefrontSales Div)
  • 正社員

株式会社CARTA HOLDINGS の求人一覧

【デジタルマーケの最先端】アカウントエグゼクティブ:大手ナショナルクライアントのマーケティング戦略を立案、デジタルを活用し課題解決! | 株式会社CARTA HOLDINGS

CARTA HOLDINGS について

CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)は、東京都に本社を置き、従業員数約1,500人を擁する東証プライム上場企業です。

現在3つの事業領域に展開しており、これらの事業が相互に関連し高め合う構造が私たちの強みとなっています。

  1. デジタルマーケティング事業
  2. メディア&コマース事業
  3. 人材関連サービス事業

各事業会社は、創業期から成熟期、10名程度から600名程度とステージも様々です。それぞれの事業責任者が中心となり、経営にあたっています。親会社にあたるCARTA HOLDINGSは各事業を縁の下から支える役割で、経営支援機能に特化しています。

事業会社が個々に腕をふるう一方で、社員は事業領域を超えて互いに顔をあわせてビジネス開発にあたっています。また条件があえば、事業間でのキャリアチェンジの機会があります。

私たちはこれまでインターネット産業の急速な発展と共に顧客基盤と技術力を高め、50以上の事業を創出してきました。このような中で培ってきたデジタルデータとクリエイティブの力を使い、あらゆる産業を次のステージに導くのが私たちの挑戦です。CARTA HOLDINGSはビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。

■関連情報
採用サイト
採用説明資料

事業概要

CARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)について

1996年にサイバー・コミュニケーションズとして創業し、メディア/プラットフォーマー様、広告会社様とともに、インターネット広告市場の開拓に努めてまいりましたが、2021年7月1日に社名をCARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)に変更し、新しいスタートを切りました。

ForefrontSales Division について

電通との協業領域(直クライアント対応含む)で構成されています。

電通(総合広告代理店)と一緒に仕事をすることで取引金額の大きさや後々デジタル以外の広告などにも触れられるなど高い成長が期待できる部署です。また、担当クライアントには直接提案やレビューなどを行い、クライアントと強い接点があるのも大きな特徴です。

配属先について

2019年10月に立ち上げた組織で、主に電通との協業領域で成果を上げている部署になります。

設立初年度の売上総利益2億、2022年は過去最高益の6億と、売り上げの規模も大きいですが成長率も高い部署となっています。
もともと営業組織の1チームでしたが、2023年はさらに成長を加速させるため新たなDiv(部門・組織)として独立し社の注力領域を担っていきます。
専業代理店のような働きをしながらも総合代理店ならではの提案も多い事やクライアントに近いポジションで業務を行うため、非常にやりがいがある部署となっております。

配属先チームについて
デジタルマーケティングプロデュース部(DMP部)

業務内容

概要

電通のビジネスプロデュース局(クライアント向き合いの営業セクション)と共に、クライアントの課題設定及びマーケティング戦略の立案をしていただきます。
主に広告領域が中心で、一人あたり3~5件の案件をご担当いただく予定です!
広告出稿先となる媒体・プラットフォームを担当する社内他部署と密に連携して案件を担当します。

業務詳細

GoogleやYahoo!などのリスティング広告、動画広告やMeta(旧Facebook)・LINE・X(旧Twitter)・Instagram等のSNS広告を中心に、クライアントと向き合いながら提案を行い、レビューや次回施策の実施などを行っていただきます。

・新規クライアントの開拓/既存クライアント対応
・クライアントの課題整理
・戦略立案
・提案資料作成
・進行ディレクション
・効果検証・レポーティング

支援実績

【認知・獲得施策】オン/オフ統合分析によるフルファネルのメディアプランニング支援

業種
自動車関連サービス

案件背景
サービス申込獲得を目的としたテレビCM/デジタル広告を実施していたものの、サービス申込において必要なステップである実店舗への来店に対する広告の貢献度が可視化できずにいた。

提案・実施施策
TV視聴ログデータ及びデジタル広告ログデータに加えて、位置情報データを活用し、オフライン/オンラインの広告接触有無・頻度別の実店舗来訪率を分析。また、広告接触時に高いエンゲージメントを示す有効セグメントを可視化し、デジタル広告のターゲティング設計に反映。

得られた効果
テレビCM及びデジタル広告のプロダクト別の投資対効果が明確となり、広告主様としても広告コミュニケーションを継続的に実施する方針を決定。さらなる事業拡大を目指し、年間の広告予算を従前と比較して120%増資。

【獲得施策】ターゲットインサイトを捉えたクリエイティブPDCAによるボトムファネル支援

業種
住宅メーカー

案件背景
見込顧客の獲得を目的とした資料請求をKPIとするキャンペーンにおいて、従来は効果改善の打ち手が限定的であったためにデジタル広告の投資対効果が悪化していた。

提案・実施施策
市場分析及び自社サイトのアクセス解析からターゲットインサイトの深掘りを実施。可視化したペルソナに対する仮説に基づいたクリエイティブ制作(LP/バナー)から広告配信までを一気通貫で遂行できる体制を構築し、高速PDCAによる運用を実行。

得られた効果
従来の施策と比較して広告投資対効果は155%改善。永続的なクリエイティブPDCAを目的に、新たな分析ソリューション(ADH)の導入も決定。

【認知施策】クライアントが保持する市場データを駆使した広告施策の立案・実行

業種
食品メーカー

案件背景
定常的なTVCMの出稿を行っていたが、近年商品の市場シェアが下がっており、クライアントが保持している市場データや統計データを駆使してこれまでと異なる手法を提案する必要があった。

提案・実施施策
気温や野菜の市場価格によって購入数が変動することに目を付けて、気温や野菜の価格と広告配信を連動させ予算やクリエイティブの出し分けを実施。
企業SNSアカウントでの一方的な広告出稿はエンゲージメントが低いことに目を付けて、インフルエンサーを活用した第三者広告配信に切り替え。インフルエンサーの分類を行い商品との親和性を分析。

得られた効果
広告接触者の購買意向の絶対リフト値の大幅上昇。クライアント側での調査結果を踏まえて施策のブラッシュアップを検討中。   

【その他クライアント業種】
・食品メーカー
・石油会社
・保険会社
・化粧品メーカー
・官公庁 など

このポジションのやり甲斐や魅力

・世界有数の総合代理店である電通と連携し案件を動かしていくため、大きな目標・予算・プロジェクトを経験することができます。
・クライアントと直接の接点をもつ機会も多いので、クライアントの課題解決への貢献を実感することができます。
・課題発見とそれに対する的確な解決策の思案を繰り返すため、圧倒的な論理的思考力を養うことができます。
・社としての注力領域でもあるため、事業を成長させていく達成感を味わうことができます。

インタビュー記事

▼役員の雰囲気や、マネージャーの考え、組織として目指す方向性

・CCIの最先端に立ち牽引していく。成長痛と共に実現していきたい今後のビジョンを深掘りします。

▼CCIを選んだ理由、裁量と自由度を兼ね備えた成長できる環境

・「とにかく成長できる環境へ」勢いの止まらないCCIの新規事業を支えるメンバーにインタビュー!

・成長の止まらないCCIのエースに聞く、キャリアアップの秘訣に迫ります!

その他資料

株式会社 CARTA COMMUNICATIONS Wantedly

在籍者経歴

役員

【経歴】
2005年にCCI(現CARTA COMMUNICATIONS)に中途入社し、複数の総合広告代理店を担当。
その後、大阪支社へ転勤しマネジメント業務も経験し東京本社に戻る。
2009年よりアドネットワーク事業を運営する子会社に出向し営業領域を担当。
2011年に合併により帰任しCCI内で同プロダクトの成長を推進。
加えて2014年からはプログラマティック広告(運用領域)を管掌。
2017年からCCIの営業組織を管掌し、2021年7月より取締役に就任。

局長

【経歴】
2012年にCCI(現CARTA COMMUNICATIONS)に中途入社し、複数の総合広告代理店を担当。
2013年より電通に出向し大手クレジットカード会社や大手銀行を担当。
2018年より電通デジタルに出向。金融業種チームのマネージャーに就任し大手銀行や大手保険会社などを担当。
2020年よりCCIに帰任、新しく創設された電通パートナーグループに加入し、セールス領域のマネージャーに就任。
2022年からグループマネージャーに就任しグループ全体を管轄。

メンバー

【経歴】
2018年より専業広告代理店にてアカウントプランナーとして従事。デジタルマーケティングを軸として中長期的なマーケ戦略の構築及び実行施策のディレクションに従事。

2021年 地方営業所の立ち上げを担い営業所長に就任
2022年 クライアントへの常駐も行いながら経営者/事業責任者と共に企業の課題解決を推進
2023年 CCIに中途入社。大手ナショナルクライアントや金融業界、 スタートアップと幅広く担当。

同年12月 単月MVP獲得

メンバー

【経歴】
2013年 総合楽器店に入社し、販売と自社ブランドのブランディングを担当。
2017年 広告代理店(デジタル)に転職し、入稿/レポートのオペレーションから広告の運用コンサル、常駐型インハウス支援まで幅広く経験。
2022年 スポーツ用品EC事業の企業へ転職し、自社マーケティングに従事。
2023年 CCIの営業部署にジョイン。クライアント直で広告のプランニングなど営業業務を担当。

求めるスキル

必須スキル

下記いずれかの経験5年程度
・デジタル広告(Google,Yahoo!,SNS等複数)の運用経験
・代理店や広告主に対してデジタル広告を使った提案営業の経験
・クライアント(事業会社側)でのデジタルマーケティングの経験

歓迎スキル

・クライアントとの直接の折衝などフロントに立つご志向性
・GoogleやYahoo!などのリスティング広告、動画広告やFacebook・LINE・Twitter・Instagram等のSNS広告の運用経験
・Googleアナリティクスの操作、データ分析、データ抽出、など
・Googleタグマネージャーの操作、タグマネジメント、など
・クリエイティブのディレクション経験

求める人物像

・クライアントの事業貢献への意識が高い方
・コミュニケーション能力に長けており、推進力に溢れる方
・難易度の高い依頼に対しても挑戦できる方
・WEB広告を初めとしたデジタル広告領域に対して研究熱心な方

選考フロー

書類選考  
1次面接 局長・部長
2次面接 ディビジョンマネージャー・執行役員
最終面接 CARTA HOLDINGS HR・管掌役員
※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※選考の途中で適性検査を実施致します
※ご希望に応じてカジュアル面談からのスタートも可能です

職種 / 募集ポジション CCI アカウントエグゼクティブ(ForefrontSales Div)
雇用形態 正社員
給与
応相談
■想定年収(年棒制)
600万〜1200万
■月給
500,000円〜1,000,000円

前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。
業績により決算賞与別途支給の可能性あり

■評価:半年ごとに評価
■通勤手当:会社規定に基づき支給、月額5万円まで
※固定残業代については別欄明記
勤務地
  • 105-5536  東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 36~38階
    地図で確認
 
勤務時間
・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) 
※9:30〜18:30の間を目安に勤務する社員が多いです
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。
休日
■休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、ウェルビーイング積立休暇

■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります)
1月〜2月入社:14日
3月〜4月:12日
5月〜6月:11日
7月:8日
8月:6日
9月:4日
10月:3日
11月:2日
12月:1日
入社日問わず、次休暇年度より17日
福利厚生
・保険(団体割引 GLTD任意保険)
・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象)
・ベビーシッター割引
・アップル優待販売
・ローソンチケット
・不動産賃貸・購入割引
・電通契約施設利用可能
・選択制確定拠出年金制度
・キャリア開発プログラム
・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度
加入保険
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
受動喫煙対策
喫煙室設置
固定残業代
・所定外労働45時間および深夜割増15時間相当(136,381円~272,761円)を給与に含み支給
・上記を超えた分の超過勤務時間割増賃金は別途支給
備考
本ポジションは、株式会社CARTA HOLDINGSで雇用、株式会社CARTA COMMUNICATIONSへ出向となります。
労働条件
(1)業務内容
求人票に基づく

(2)労働契約の期間
定めなし 

(3)勤務地
求人票に基づく

(4)勤務時間、残業有無、休憩、休日
・標準労働時間 8時間
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
・休日:土・日曜日、国民の祝日
・休暇:上記記載の通り
・スーパーフレックス制度
※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。
ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。

(5)賃金形態
年俸制

(6)賃金(基本給、定額手当 等)
ベース給+固定残業代+残業手当(固定残業超過分)+諸手当
諸手当に関しては別途記載の通り

(7)社保の有無
有(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)

(8)試用期間の有無と試用期間中の労働条件
有:3ヶ月の試用期間。労働条件に変更なし

(9)募集者の氏名、名称
株式会社CARTA HOLDINGS

(10)管理監督者の有無
有


※(1)業務内容、(3)勤務地の変更範囲については、面談時に詳細をお伝えします。
受賞・認定
■えるぼし認定
厚生労働省から女性活躍推進企業が受けられる認定制度で、最上位の3つ星を獲得しています。
■PRIDE指標2023、2024
LGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ+)への取組みの評価指標で、最高ランクのゴールドを2年連続で受賞しています。
社内活性化のための施策
オフィス内に社内BARを設けています。
18時30分以降はアルコールやソフトドリンクを自由に飲むことができます。

事業会社を超えた交流も活発に行われています。
会社情報
会社名 株式会社CARTA HOLDINGS
設立年月日
1999年10月8日
代表者
代表取締役 社長執行役員 宇佐美 進典
従業員数
1,563名(2023年12月末時点)
本社所在地
〒105-5536  東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 36階