この会社の求人を探す
雇用形態
職種
採用分類
全 6 件中 6 件 を表示しています
-
オープンポジション 再生医療バイオベンチャー
仕事内容 オープンポジション(総合職)の募集です。 今までのご経験や志向性にあわせてポジションをご提案させていただきます。 当社は2023年10月に、東証プライム市場に上場を果たしました。 新しい部署、新しいポジションも次々と誕生しており、色々なキャリアを経験いただける機会があります。 〇ポジション例 <細胞培養職> 当社再生医療関連事業における、受託加工をお任せします。 ご自身の手で創った製品を臨床の場に届けることが可能です。 <研究開発職> 再生医療関連の研究開発を担っていただきます。 <営業・カスタマーサクセス職> 新規提案、クロージング、ご契約いただいたお客様に対して導入支援などをお任せします。再生医療における第一線でお客様と接点を持つことでき、再生医療における最新のトレンド・臨床応用例を学んでいただけることが可能です。 <クリエイティブ職> 当社ホームページの作成やLP、販促物の企画やデザイン、ライティングをお任せ致します。実際に制作物を利用する部門とコミュニケーションを図り、自身の『想い』を込めたデザインを創って頂く事が可能です。
-
カジュアル面談応募フォーム
カジュアル面談について フラットに「セルソースについて聞いてみたい」という方を対象としたカジュアル面談を実施しております。 ・ホームページや資料は見たけど、 実際に社員に話を聞かないとわからない ・自分がどのポジションに合うのかわからない ・すぐに転職は考えていないが、今後のセルソースの選考を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください! 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。 予めご了承くださいませ。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 新卒採用の方向けの面談希望はこちらでは承っておりません。 ご希望の方は新卒採用求人よりご応募をお願いします。 実施方法について 面談担当 人事担当もしくはご希望の職種の担当者が担当いたします。 時間 平日10:00~17:00開始の間で、30分~60分ほどの面談を実施いたします。 場所 基本的にはオンラインで実施いたします。 応募対象 セルソースにご興味をお持ちの方であれば、どなたでもご応募いただけます。
-
【新卒】会社説明会&カジュアル面談申込フォーム
カジュアル面談について フラットに「セルソースについて聞いてみたい」という方を対象としたカジュアル面談を実施しております。 ・エントリーする前にセルソースについて理解を深めたい ・ホームページや資料は見たけど、 実際に社員と話してみたい ・自分がどのポジションに合うのかわからない という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーをお願いいたします! 実施方法について 面談担当 採用担当もしくはご希望の職種の担当者が担当いたします。 時間 平日10:00~17:00開始の間で、30分~60分ほどの面談を実施いたします。 場所 基本的にはオンラインで実施いたします。 応募対象 セルソースにご興味をお持ちの方であれば、どなたでもご応募いただけます。
-
【2026年新卒/再生医療技術職】成長市場で事業を展開する東証プライム市場上場の再生医療ベンチャー
◆当社について 会社概要 弊社は2015年創業の東京都渋谷区に本社を構える再生医療バイオベンチャーで、「未来を変える」「すべての人生に自由を 医療に革命を」というパーパス、ミッションの実現を目指し、整形外科、産科婦人科、形成外科等の診療領域を対象に事業を行っております。 3つの社会課題(「高齢化問題」「少子化問題」「財政問題」※後述)に向き合い事業を展開し、2023年10月には東証プライム市場への上場を果たしました。 セルソースが取り組む3つの社会課題 弊社は常に「社会課題の解決」と「企業価値の向上」を同時に実現する経営・事業活動を行なっています。私たちは今、3つの大きな社会課題と向き合っています。 「高齢化問題」~平均寿命と健康寿命のギャップの拡大~ 「生きている期間=寿命」が長期化する一方、「健康である期間=健康寿命」は同じ速度で伸びておらず、その結果、「身体に何かしらの課題を抱えた状態で生きている期間」も長期化しています。弊社は出来る限りそのギャップを縮め、より多くの方が「健康に日々を過ごす自由」を手に出来る未来を目指します。 「少子化問題」~生産年齢人口の減少~ 日本の合計特殊出生率(15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの)は減少の一途をたどっており、生産年齢人口(生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口)も減り続けています。社会の持続可能性を保つため、不妊治療分野での再生医療等の普及・推進により、出生率の向上を目指します。 「財政問題」~医療を含む社会インフラ持続可能性の低下~ 高齢化問題の影響もあり、歳出項目の一つである「社会保障関係費」は増加の一途をたどっています。それに伴って歳出と税収のギャップも拡大しており、その結果として、社会インフラの持続可能性が低下しています。弊社は「自費診療の理解促進・産業化推進を通じた保険診療とのハイブリッドな医療制度の確立」という壮大なテーマを持って事業を推進し、国家財政健全化に貢献していきます。 主な事業領域と海外展開に向けた取り組み 医療機関が再生医療等を実施するための様々なサービスをワンストップで展開しています。 整形外科領域 国内の推定有病者数2,530万人と言われる変形性膝関節症等に対する治療選択肢として加工受託サービスを展開しております。全国1,200以上の医療機関に同サービスを提供しております。 産科婦人科領域 不妊でお悩みの方に対する新しい治療選択肢として加工受託サービスを展開しております。全国200以上の医療機関に同サービスを提供しております。また、今後は同領域における新規事業として卵子凍結保管受託サービスの展開を予定しており、より一層の「少子化問題」への貢献を図ります。 海外展開 日本で展開しているサービスを海外の方に届けるべく、インド・マレーシア、そして東南アジア各国への展開を進めています。まさに「全ての人生に自由を」を実現すべく、早期の海外でのサービス提供を実現させます。 ◆募集ポジションについて 募集職種 2026年4月入社の新卒の方を対象とした募集です。 ご入社後は各種研修後、細胞培養・血液加工職、品質管理職、生産管理職のいずれかでご活躍いただくことを想定しております。 仕事内容 細胞培養・血液加工職 製造委託にもとづく細胞培養・血液加工業務およびその他付随業務 品質管理職 製造委託にもとづく品質管理業務およびその他付随業務 生産管理職 製造委託にもとづく生産管理業務およびその他付随業務 当社は、再生医療の産業化推進を目的とし、再生医療の提供開始を目指す医療機関への法規対応サポートと、細胞等の加工受託事業を展開しております。加工受託事業においては、変形性関節症治療など、整形外科領域を中心に多数の実績を有しており、更なる拡大を見込んでおります。 企業として急成長をしており上記業務を始め、新たな分野へ積極的な挑戦や日々の業務の改善活動など様々なことに挑戦いただけます。 ご入社後の流れ ご入社後は技術職の新卒同期入社者と共に集合研修を受講いただく予定です(参考:2024年新卒入社メンバーに対しては約2週間の集合研修を実施予定)。 その後本配属となり、配属部署での業務に即した研修やOJTを通じて徐々に実務に移行していただきます。 さらに、配属部署でのOJTと並行して、新卒・中途入社共通の90日オンボーディングプログラムを受講いただきます。本プログラムは、「チューター制度」「メンター制度」「1カ月目・2カ月目の人事面談」「1カ月目・2カ月目・3カ月目の食事会イベント(ヨコツナ)」「3カ月目の集合研修」などがございます。「新たに入社した方が90日間で完全にセルソースの一員となり、憂いなく活躍・成長出来る土台を作る」ことを目指しており、人と組織を成長させる仕組みのひとつです。 これらの研修は2024年4月時点で実施しているものであり、2025年4月の段階で全く同じ内容の研修を実施することをお約束するものではございませんが、配属部門と人事部門の双方で新たにご入社いただく方の活躍と成長を支援いたします。 キャリアプラン 会社自体が成長領域である再生医療の市場で事業を展開しているため、新たな部署・ポジションが生まれており、様々なキャリアをご経験いただく可能性がございます。 先輩社員紹介 新卒入社者 「1人でも多くの方のQOL向上に貢献したい」。新卒入社から2年を振り返って。【Our Voice Vol.18 松尾 拓】 「正しく作って正しく届ける」ことで、再生医療を当たり前の選択肢にしたい。【Our Voice Vol.14 福田 拓海】 「好き・嫌い」「得意・不得意」関係なく、経験の幅を広げていきたい。【Our Voice Vol.25 舘山 奈実】 求める人物像 【必須要件】 弊社のPurpose、Mission、Values、セルソース思考22(行動規範)に共感いただける方 いかなる時でも一緒に働く仲間に対するリスペクトを忘れず、目標達成に向けて取り組める方 再生医療に携わり、再生医療の未来を作っていきたい方 生物もしくはバイオ系の学校を卒業された方、卒業見込みの方 ※再生医療に関する実務経験は問いません。 【以下のいずれかに当てはまる方は歓迎です!】 再生医療を広く世の中に広めていきたい。 チャレンジすることが大好き。
-
細胞培養職・血液加工職(リーダー候補) 再生医療バイオベンチャー
■当社について 会社概要 セルソースは2015年に創業し、再生医療関連事業を展開しています。 「未来を変える」「すべての人生に自由を 医療に革命を」というパーパス、ミッションの実現を目指し、整形外科、産科婦人科、形成外科等の診療領域を対象に事業を行っております。 3つの社会課題(「高齢化問題」「少子化問題」「財政問題」※後述)に向き合い事業を展開し、2023年10月には東証プライム市場への上場を果たしました。 当社が取り組む3つの社会課題 「高齢化問題」~平均寿命と健康寿命のギャップの拡大~ 「生きている期間=寿命」が長期化する一方、「健康である期間=健康寿命」は同じ速度で伸びておらず、その結果、「身体に何かしらの課題を抱えた状態で生きている期間」も長期化しています。当社は出来る限りそのギャップを縮め、より多くの方が「健康に日々を過ごす自由」を手に出来る未来を目指します。 「少子化問題」~生産年齢人口の減少~ 日本の合計特殊出生率(15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの)は減少の一途をたどっており、生産年齢人口(生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口)も減り続けています。社会の持続可能性を保つため、不妊治療分野での再生医療等の普及・推進により、出生率の向上を目指します。 「財政問題」~医療を含む社会インフラ持続可能性の低下~ 高齢化問題の影響もあり、歳出項目の一つである「社会保障関係費」は増加の一途をたどっています。それに伴って歳出と税収のギャップも拡大しており、その結果として、社会インフラの持続可能性が低下しています。当社は「自費診療の理解促進・産業化推進を通じた保険診療とのハイブリッドな医療制度の確立」という壮大なテーマを持って事業を推進し、国家財政健全化に貢献していきます。 主な事業領域 医療機関が再生医療等を実施するための様々なサービスをワンストップで展開しています。 整形外科領域 全国千数百以上の提携医療機関からの委託を受けて、国内の推定有病者数2,530万人と言われる変形性膝関節症等に対する治療選択肢として加工受託サービスを展開しております。 産科婦人科領域 不妊でお悩みの方に対する新しい治療選択肢として加工受託サービスを展開しております。全国200以上の医療機関に同サービスを提供しております。また、2024年2月より新規事業として卵子凍結保管受託サービスの提供を開始しており、より一層「少子化問題」への貢献を図ります。 取り扱い製品・サービスのご紹介(一例) 脂肪由来幹細胞加工受託サービス(ASC) 医療機関さまよりお預かりした患者さまの脂肪組織から脂肪由来幹細胞を抽出・培養する加工受託サービスです。培養後は液体窒素で保管するため、当社にて長期保存が可能です。 血液由来加工受託サービス(PFC-FD™) 医療機関さまよりお預かりした患者さまの血液からPRP療法に関する血小板由来血漿製剤を作製する加工受託サービスです。 ■募集ポジションについて 配属想定部署 製造第一チーム(細胞培養業務中心)または製造第二チーム(血液加工業務中心)への配属を予定しております。選考結果およびご入社時のチーム状況等を踏まえ配属先を決定いたします。 配属部署 CPC本部 製造部(部長1名) 製造第一チーム(13名+兼務2名) 製造第二チーム(13名) ※2025年4月現在 具体的な業務内容 本ポジションでは、細胞培養業務または血液加工業務を中心にご担当いただきます。 <配属先①:製造第一チームの場合> 受託加工に基づく細胞培養業務 ヒト脂肪由来幹細胞の培養 ヒト滑膜由来幹細胞の培養 ヒト間葉系幹細胞由来エクソソームの製造 細胞培養業務効率化の企画および立案 製造に付随する各種書類整備 その他、上記付随業務 <配属先②:製造第二チームの場合> 受託加工に基づく血液加工業務 血液業務効率化の企画および立案 細胞等の保管業務 製造に付随する各種書類整備 その他、上記付随業務 本ポジションの魅力 患者様のQOL向上など、社会的意義の高いサービスに携われます。 適性に応じてチームマネジメントポジションに就くことも可能です。 求める経験・スキル(MUST) 哺乳動物細胞の培養手技が必要となる研究・実験経験or臨床分野での実務経 ※学生時代の経験含む/再生医療分野に限らず ※製造第二チームの場合、上記経験は必須ではありません 求める経験・スキル(WANT) チームマネジメントの経験 再生医療新法下での製造経験 臨床培養士資格 GMP・GCTP施設などでの業務経験 生物学、医学分野の知識 求める人物像 当社のPurpose、Mission、Values、セルソース思考22(行動規範)に共感いただける方 会社で働くメンバーにリスペクトが持てる方 患者様の検体から製品を作ることにやりがいが持てる方 クリーンルーム内で長時間の座り業務に対応できる方 製造プロトコルを遵守できる方 報連相ができる方 脂肪や血液検体の取り扱いに抵抗の無い方 その他参考情報 採用サイト オフィス紹介記事(公式note) メンバー紹介記事(公式note) 細胞培養職メンバー紹介記事 医療機関×患者さまインタビュー(公式note) 2024年12月個人投資家向けIRセミナー(書き起こし・動画)
-
【未経験者歓迎】生産管理職(メンバー) 東証プライム上場の再生医療バイオベンチャー
■当社について 会社概要 セルソースは2015年に創業し、再生医療関連事業を展開しています。 「未来を変える」「すべての人生に自由を 医療に革命を」というパーパス、ミッションの実現を目指し、整形外科、産科婦人科、形成外科等の診療領域を対象に事業を行っております。 3つの社会課題(「高齢化問題」「少子化問題」「財政問題」※後述)に向き合い事業を展開し、2023年10月には東証プライム市場への上場を果たしました。 当社が取り組む3つの社会課題 「高齢化問題」~平均寿命と健康寿命のギャップの拡大~ 「生きている期間=寿命」が長期化する一方、「健康である期間=健康寿命」は同じ速度で伸びておらず、その結果、「身体に何かしらの課題を抱えた状態で生きている期間」も長期化しています。当社は出来る限りそのギャップを縮め、より多くの方が「健康に日々を過ごす自由」を手に出来る未来を目指します。 「少子化問題」~生産年齢人口の減少~ 日本の合計特殊出生率(15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの)は減少の一途をたどっており、生産年齢人口(生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口)も減り続けています。社会の持続可能性を保つため、不妊治療分野での再生医療等の普及・推進により、出生率の向上を目指します。 「財政問題」~医療を含む社会インフラ持続可能性の低下~ 高齢化問題の影響もあり、歳出項目の一つである「社会保障関係費」は増加の一途をたどっています。それに伴って歳出と税収のギャップも拡大しており、その結果として、社会インフラの持続可能性が低下しています。当社は「自費診療の理解促進・産業化推進を通じた保険診療とのハイブリッドな医療制度の確立」という壮大なテーマを持って事業を推進し、国家財政健全化に貢献していきます。 主な事業領域 医療機関が再生医療等を実施するための様々なサービスをワンストップで展開しています。 整形外科領域 全国千数百以上の提携医療機関からの委託を受けて、国内の推定有病者数2,530万人と言われる変形性膝関節症等に対する治療選択肢として加工受託サービスを展開しております。 産科婦人科領域 不妊でお悩みの方に対する新しい治療選択肢として加工受託サービスを展開しております。全国200以上の医療機関に同サービスを提供しております。また、2024年2月より新規事業として卵子凍結保管受託サービスの提供を開始しており、より一層「少子化問題」への貢献を図ります。 取り扱い製品・サービスのご紹介(一例) 脂肪由来幹細胞加工受託サービス(ASC) 医療機関さまよりお預かりした患者さまの脂肪組織から脂肪由来幹細胞を抽出・培養する加工受託サービスです。培養後は液体窒素で保管するため、当社にて長期保存が可能です。 血液由来加工受託サービス(PFC-FD™) 医療機関さまよりお預かりした患者さまの血液からPRP療法に関する血小板由来血漿製剤を作製する加工受託サービスです。 ■募集ポジションについて 組織体制 配属部署 CPC本部 生産管理部 所属人数 13名+4名(兼務者)※2025年4月時点 具体的な業務内容 本ポジションでは、医療機関からお預かりする生体試料の加工受託サービスにおける生産管理・オペレーション業務全般をお任せします。 当社の高品質なサービス提供の根幹を担う、多岐にわたる重要な役割です。 ご自身のスキルやキャリアの志向、適性に応じて、以下の3つの専門領域で主要な業務(メイン業務)を担っていただきます。 施設運営・本部オペレーション(CPC管理チーム ) : 再生医療施設(CPC)の安全かつ円滑な施設運営に関する管理業務に加え、部門横断的な庶務・ハブ機能を担う重要な役割です。 施設設備管理: 原料保管設備(超低温フリーザー等)の保守および点検、機器の適正な維持 管理運営費管理: CPC運営費の管理(予算実績の確認、費用対効果の分析など) 施設関連庶務: CPC見学の社内調整・案内、共有会議室(4階など)の予約・確保本部庶務 ハブ機能: 来客対応(受付、会議室案内等)、駐車場の確保・調整 備品(共有部分)管理(発注、在庫管理) 他のメール対応(チーム共通のメールアドレス管理) 担当者が分かりづらい業務や、部門横断的な庶務業務の巻き取り 部門内庶務(要望に応じた庶務業務) 福利厚生管理: 福利厚生管理(制度の情報収集や内容検討) ロジスティクス・輸送管理(物流管理チーム): 製品の輸送・配送に関わる業務全般を通じて、サプライチェーンの最終段階を管理します。 発送業務手配: 製品の発送手配に関する管理業務 連絡・連携: 関係部署(営業サイドなど)や医療機関(病院)との連絡・連携、輸送業者との調整 運送改良: 安心安全を確保しつつ、法令に則った運送体制の改良と低コスト化の推進 情報管理: 社内システムへの受注情報・発送情報の入力および更新作業 【スキル・意向に応じて】 サプライマネジメント体制の構築、物流管理におけるDXの推進 購買・資材・工程管理(資材管理チーム): 製造に必要な資材の調達・在庫管理を通じたコスト管理に加え、全体の製造工程を把握・管理し、組織の基盤を支える業務を担当します。 製造コストの管理: 資材使用状況をモニタリングを通し、製造プロセスにおけるコストを管理(品質管理部門や技術開発部門との連携含む) 資材調達・管理: 再生医療事業に関連する資材を統括して管理(発注、在庫管理) 調達戦略: 在庫管理、価格交渉、調達先の開拓を通じた安定供給とコスト最適化の実現 【補足情報・チーム協力体制について】 共通作業: 製品の 梱包・検品・出荷 に関わる一連の作業は、すべてのチームが協力して対応します。 チーム協力: ご自身のメイン業務を持ちながら、チーム間の垣根は低く、他チームの業務サポートや連携を日常的に行い、協力し合って業務を推進する体制をとっています。 歓迎スキル(経理・コスト管理): 簿記をお持ちの方も歓迎です(特にCPC運営費の予実管理を含む、コスト管理の業務で知識を活かせます)。 ※簿記2級以上を取得され、工業簿記も理解されていることが望ましいです。 本ポジションの魅力 医療を支える社会的貢献度 整形外科、不妊治療支援など、社会的意義が非常に高いサービスに直接携われます。 患者様のQOL向上など、社会的意義の高いサービスに携われます。 幅広い経験と専門性の向上 当社製品に幅広く関与することができ、生産管理全般に関する高いスキル向上が期待できます。 ご自身の意向と成長に応じて、 施設管理、物流・法規制対応、資材調達・工程管理という3つの専門領域を経験可能。 さらに、部門内庶務や福利厚生企画など、幅広いビジネススキルを身につけられます。 教育・サポート体制と協力文化 充実した教育プログラムで未経験からでも安心してスタート可能 メンター制度により先輩社員が定期的にサポート メイン業務を持ちながらも、チーム間の垣根が低く互いにサポートし合う文化があります。 積極的に意見を発信できる環境で、幅広い業務のハブ機能として活躍することで、組織運営の中核として成長できます。 企業の安定性と充実した待遇 東証プライム上場、黒字経営を続ける高い成長企業で基盤も安定しています。 充実した福利厚生(自社サービス補助、社員持株会補助30%、学習費用補助上限なし 等)を提供しており、安心して長く働ける環境です。 求める経験・スキル(MUST) 基本的なPCスキル 社内外問わずコミュニケーションを積極的に取り、業務を推進できること ※生産管理業務の実務経験は不問です 求める経験・スキル(WANT) 生産管理業務経験 経理経験 製造業での勤務経験(特に医薬品・バイオ業界) 理化学機器に関する知識 代理店等業者との商談や折衝経験 求める人物像 当社のPurpose、Mission、Values、セルソース思考22(行動規範)に共感いただける方 会社で働くメンバーにリスペクトが持てる方 その他参考情報 採用サイト オフィス紹介記事(公式note) メンバー紹介記事(公式note) 生産管理部長(朝田)の紹介記事 生産管理職のメンバー紹介記事 医療機関×患者さまインタビュー(公式note) 2024年12月個人投資家向けIRセミナー(書き起こし・動画)
全 6 件中 6 件 を表示しています