この会社の求人を探す
雇用形態
事業1
事業2
職種
エリア
全 11 件中 11 件 を表示しています
-
化粧品、健康食品の製品情報管理・海外規制対応 / リーダークラス
業務内容 DHCでは、国内のみならずUSA、中国、台湾、ASEAN等の海外での事業展開も行っておりますが、今後さらなるグローバル事業展開を予定しているため、体制強化を図っております。今回は海外規制対応グループのリーダーとなる人材をお迎えしたいと考えております。 詳細は以下のとおりです。 化粧品・健康食品の製品・原料情報などの収集と整備 化粧品・健康食品のグローバル規制対応 グローバル化粧品・健康食品関連規制情報の収集・解析、規制関連教育訓練、人材育成 応募資格_(MUST) 化粧品や健康食品の規制対応や研究開発経験をお持ちの方(3年以上) 語学力(英語又は中国語);英語;TOEIC650点以上、中国語;中国語検定2又は3級レベル以上 マネジメント経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) 化粧品や健康食品の開発業務経験をお持ちの方
-
研究 / 化粧品研究開発 スタッフクラス
業務内容 弊社の研究開発部門にて、スキンケア製品、メイクアップ製品の研究開発にてご活躍いただきます。化粧品の研究開発に対して、積極的に経営資源を投下し、新製品の開発と既存製品の改良を行っております。 詳細は以下のとおりです。 新製品の処方設計 処方の選定 処方の試作 効果検証 調整及び改良 安全性試験の実施 拡販に向けた関係部署との折衝 応募資格_(MUST) 化粧品メーカーもしくはOEMメーカー(化粧品)での研究開発経験をお持ちの方(目安8年以上) 応募資格_(WANT) 製品の安定性試験や安全性評価のご経験をお持ちの方 化粧品に関連する国内外の規制対応経験をお持ちの方
-
海外薬事・規制対応担当 / スタッフクラス
募集背景/MISSION DHCでは、国内のみならずUSA、中国、台湾、ASEAN等の海外での事業展開も行っております。現在、中期経営計画において、2030年までに海外事業の拡大方針を打ち立て、体制強化を図っております。そんな中、海外での化粧品法改正による業務増加に伴い、商品販売を可能にするための各国・地域海外薬事規制の確認等を行い、研究部門と海外の橋渡しを担うチームにて活躍いただける方を募集します。 仕事内容 化粧品・健康食品の海外薬事申請に関わる業務全般(様々な国への輸出を可能にするための必要書類の確認、作成、収集、提出) 子会社(USA、中国、台湾)および海外代理店(主にASEAN)のある国における化粧品法改正の情報取集ならびに必要書類(主に英語)の作成 その他一般事務 ※基本は他部署や海外子会社、海外代理店とのやり取りです。社外では、分析検査機関や薬事コンサル、OEM・原料メーカーとのやり取りがあります。 応募資格_(MUST) 化粧品または健康食品の海外規制対応業務経験(書類作成、申請、各種確認など) 英語力(専門用語を含む書類の読み書きが可能なレベル:目安TOEIC700点程度) 応募資格_(WANT) 化粧品または健康食品の研究・開発や品質管理のご経験をお持ちの方 化粧品または健康食品の製造・輸出に関する知識をお持ちの方 日本の化粧品規制についての理解をお持ちの方 ポジションの魅力 ・薬事書類は研究開発部門や信頼性保証部門、サプライヤー、外部コンサルの協力を得ながら作成しており、各国の薬事情報の収集、およびその国での商品展開が可能かどうか等の確認が重要な業務となります。その国の海外薬事をクリアできるかどうかが、すなわちその国の市場を拓けるかどうかを決めるため、当社の海外展開の要となる重要なポジションです。 ・現状、中国、台湾、米国に子会社があり、現地法人で規制対応が確立しています。一方で、東南アジアをはじめとする新規開拓エリアでは情報収集をしながら海外代理店と連携を進めている状況のため、市場開拓戦略に裁量大きく携わっていただくことが可能です。
-
品質管理 / 翻訳チェッカー スタッフクラス
仕事内容 技術翻訳のチェッカー(品質管理)業務全般をお任せします。 詳細は以下のとおりです。 具体的には翻訳案件の品質管理(誤訳/訳抜け/顧客要求仕様の遵守等)のチェックを行い、完成品として仕上げます。 【翻訳・DTPチェック】原文の意図やニュアンスを汲み取り、分野や顧客要件に適した自然な文となるように翻訳をチェックします。原文レイアウト/指定テンプレート等に沿い、DTP編集されたデータのレイアウトチェックを行います。 【外部翻訳者の評価/育成/採用】レビュー結果をまとめ、外部翻訳者にフィードバックし、品質向上を図ります。新規応募の外部翻訳者にトライアル翻訳の品質評価を行い、採用合否の検討を行います。 応募資格_(MUST) 翻訳または翻訳チェック経験・TOEIC900/英検準1級以上をお持ちの方 PCスキル中級以上(ExcelでSUMやVLOOKUP等が使えるレベル)をお持ちの方 応募資格_(WANT) ライティングスキルに強みをお持ちの方 翻訳支援ツールの使用経験をお持ちの方
-
化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の安全管理 / リーダークラス
業務内容 製品の安全性に関するお申し出に対して適切に対応することにより、社会・お客様から信頼を獲得することがミッションです。化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品等の製品の信頼性を高めることにより企業のブランド価値を高めることに貢献できるポジションです。今回は安全管理グループのリーダー(課長補佐~課長クラス)となる人材をお迎えしたいと考えております。 詳細は以下のとおりです。 化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の安全管理情報の収集・評価・措置立案 化粧品・健康食品の安全性に係るお申し出対応及び法省令等に基づく当局報告 化粧品・健康食品の安全管理関連教育訓練、人材育成 等 応募資格_(MUST) 化学系・生物系・薬学系の大学をご卒業の方 化粧品・医薬部外品・医薬品・健康食品の安全管理に関するご経験をお持ちの方( 目安3年以上) 応募資格_(WANT) 化粧品や健康食品の安全性に関するグローバル対応業務のご経験をお持ちの方
-
研究 / 健康食品・食品研究開発 スタッフ~リーダー候補
仕事内容 当社では機能性表示食品や特定保健用食品、またいわゆる健康食品や一般食品など、幅広い範囲の食品の開発・販売を行っております。食品には機能的な価値に加え、情緒的な価値や栄養的な価値などがあり、これらをいかにして高めてお客様に提供するかに日々腐心しながら開発を行っています。 事業の中心はサプリメント形態ですが、お客様の生活や期待に合わせ、様々な製剤で提供することが重要です。例えばグミタイプ、ドリンクタイプ、バー食品タイプ、粉末ミックスなどは、今後当社の食品提供において重要な食品剤型と考えています。また開発の中では、分析を行って品質確認を行っていく工程も重要です。扱う製品を分析し、より安心して確かな価値を提供することも、当社の大事な努めと認識しております。健康食品の製剤開発や分析業務を中心に、製品や技術開発に取り組んで頂ける新規採用を希望しております。 具体的な業務としては以下のいずれかを中心にお任せする予定です。 食品の製剤開発を設計段階から評価、試作をあらゆる観点から行う 定量分析を中心に、食品の分析業務を行いながら開発を進める 健康食品の開発に役立つ技術を確立していく 業務の流れ 一般的な業務の流れは以下の通りです。 自らの知識や収集した情報等を活用して、配合しようとしている機能成分の効果を最大発揮できる全体組成と製剤設計を実施 設計に基づきプロトタイプを策定し、評価 評価結果に基づき、製品の価値を顧客に伝えるための資料を作成 製品上市に向けた製造性等も確認し、抵触性調査~特許出願、報告書作成~論文投稿なども実施 美味しさ等の情緒的な価値だけではなく、機能的あるいは栄養的な価値も最大発揮させるための活動を主体的に進めて頂くことを期待しております。 独自性の要は、配合する成分も重要ではありますが、その効果を最大限に発揮させるための製剤設計と捉えています。また機能設計だけではなく、長く使用いただくための手軽さや経済性も製剤設計が大きく寄与する領域です。 また安全性も重要ですが、そのためには様々なものを定性評価し、定量する技術も重要です。見えないものをつかみ、予測するための分析技術も、当社の製品開発では非常に重要視しております。 これらを個人として、またグループとして経験の浅いメンバーにも指導力を発揮しながら的確に進めて頂き、お客様に喜んでいただける製品開発を行っていただくことを期待しております。 応募資格_(MUST) 大卒以上(食品化学・医学・薬学・農学・化学系の学部卒業者) サプリメントを含めた加工食品の開発業務への従事経験をお持ちの方、または希望される方 PCの基本操作が可能な方(Word、Excel) ※なおJ-Dreams3や医中誌、Pub-Med他による論文検索に関しては、検索キーワードの設定を含め実施スキルを有することが望ましい。 応募資格_(WANT) 機能性表示食品の届出や届出に関連する臨床試験の実施経験、並びに結果の論文化経験をお持ちの方 輸出用加工食品の開発への従事経験をお持ちの方 食品開発に係わる特許出願経験をお持ちの方 管理栄養士、サプリメントアドバイザー等の食品関連の資格をお持ちの方
-
プロジェクトマネージャー / スタッフクラス
仕事内容 化粧品・健康食品でおなじみのDHCですが、実は1972年の創業時は翻訳業務から事業がスタートしました。以来、日本最大級の翻訳・通訳会社として常に業界をリードし、精度の高い翻訳サービスをより速くより低価格で実現する総合ドキュメント体制を誇っています。成長を続ける翻訳事業のさらなる拡大と多様化するお客様のニーズに応えていくため、翻訳コーディネータを募集し組織強化を行って参ります。 【担当業務】 日本語版および多言語版マニュアル制作のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 具体的には、クライアントとの折衝から、制作物の進捗管理、各スタッフのディレクションまでプロジェクト全般にわたるマネジメントをおまかせします。 スケジュール管理や調整能力、また複数の案件を抱えていただくことも多いためマルチタスクに対応でき、細かい作業を正確に行うことが必要です。業務で使用する言語は主に日本語となりますが、英語を身近に感じられる環境なので語学に興味のある方には最適です。 <魅力> (1)クライアントの開発部門と直結した業務になりますので、日本の主力産業である工業製品の開発から製品化までの工程を身近に体感できる刺激的かつ緊張感のある環境です。 (2)1,200名以上の翻訳・通訳スタッフを確保しており、他社にない圧倒的なスピードと精度を誇る翻訳・通訳サービスが提供可能です。社内の強力なサポート体制を活かし、自身の調整力を遺憾なく発揮して頂けます。 (3)翻訳会社は小規模の企業が多い中、同社のような企業規模と40年の翻訳事業の歴史を持つ企業は珍しく、社会的信頼性を得ていることから国内外の大手メーカーやIT企業、外資系企業との取引がほとんどです。市場に出る前の商品・サービスの説明書やマニュアル等が翻訳対象案件となるため、時代の最先端に触れられる面白みがあります。 応募資格_(MUST) 大卒以上 日本語版および多言語版マニュアル制作におけるプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 DTPソフトの知識、経験をお持ちの方 (InDesign、Word、Illustrator、Trados、Transit 等) 応募資格_(WANT) 翻訳業界でのご経験をお持ちの方 求める人物像 翻訳業界でのご経験をお持ちの方 TOEIC 800点程度以上 もしくは、実用英語技能検定 準1級以上をお持ちの方
-
VOC分析・カスタマーサポート改善推進
業務内容 VOCを多角的に収集・可視化し、継続的な改善サイクルを構築・推進 VOCデータをもとにした各種レポートの作成・展開、経営層および関係部門へのインサイト提供 コンタクトセンターの業務プロセス改善(業務標準化・平準化・シンプル化、KPI管理等) コンタクトセンターにおけるDX化の推進(ノンボイスチャネル導入・強化等) お客様向けFAQページの品質向上と継続的改善のリード コンタクトセンター運営に関わる新規プロジェクトの推進とマネジメント その他関連業務全般 組織構成 カスタマーサポートユニットの配下に、オペレーショングループとCSプロフェッショナルグループが存在します。本ポジションは「CSプロフェッショナルグループ」の配属予定となり、「プロセスマネジメントチーム」と「エキスパートチーム」のマネジメントを行います。 応募資格_(MUST) 大卒以上の方 VOC分析の実務経験 顧客の声(アンケート、通話記録、チャット、SNSなど)の収集・分類・分析経験 テキストマイニングや感情分析の活用経験 顧客インサイトの抽出と業務改善への提案実績 コンタクトセンター業務に関連するシステムの理解 CRM、CTI、販売管理システム等 CXやCSに関する知識 NPS、CSATなどの指標理解と活用経験 顧客ジャーニーの設計・改善経験 データ分析スキル Excel、Tableau、Power BI等のBIツールの活用経験 KPI設計とモニタリングの経験 業務改善・提案力 VOCをもとにした業務改善提案の実行経験 他部門との連携経験 プロジェクトマネジメント力 新規立ち上げや業務移管のプロジェクト経験 タイムライン管理、リスク管理、関係者調整 コミュニケーション・プレゼンテーション力 分析結果をわかりやすく伝える資料作成・報告スキル 経営層や現場への提案・説得力 人材マネジメント経験 部下の育成 評価制度の運用、モチベーション管理 応募資格_(WANT) B to C領域の業務経験 お客様対応/カスタマーケア/コンタクトセンター業務のマネジメント経験 インバウンド/アウトバウンド業務の理解 クレーム対応、課題解決スキル KPI(応答率、AHT、CSATなど)の管理経験 業務フローやスクリプトの設計・改善経験 化粧品、医薬部外品、健康食品、医薬品に関する知識
-
CSオペレーション統括 グループリーダー
業務内容 業務委託ベンダーのマネジメント(トレーニング提供、応対サポート含む) 電話、Webフォーム(メール)、郵便/宅配物、SNS等、各種消費者向け対応チャネルの提供・管理 関係部門と連携し、お客様とのエンゲージメント強化のための施策を推進 コンタクトセンターに関わる品質・コンプライアンス要件の遵守 業務プロセスの見直し・提案・実行 CX向上プロジェクトの推進 お客様の声の傾向・インサイトの抽出とレポート作成 その他関連業務全般 組織構成 カスタマーサポートユニットの配下に、オペレーショングループとCSプロフェッショナルグループが存在します。本ポジションは「オペレーショングループ」の配属予定となり、「センターサポートチーム」と「店舗管理チーム」のマネジメントを行います。 応募資格_(MUST) 大卒以上の方 お客様対応/カスタマーケア/コンタクトセンター業務のマネジメント経験(3年以上) ・インバウンド/アウトバウンド業務の理解 ・クレーム対応、課題解決スキル ・KPI(応答率、AHT、CSATなど)の管理経験 ・業務フローやスクリプトの設計・改善経験 ・CRMやCTIなどのシステム理解 業務委託ベンダーマネジメント経験 ・外部委託先との契約管理、パフォーマンス評価 ・SLA(サービスレベル合意)の設計・運用 ・品質管理(モニタリング、フィードバック、教育) コミュニケーション・交渉力 ・ベンダーとの折衝・調整 ・社内関係部署との連携 ・トラブル対応や改善提案の実行力 データ分析・レポーティングスキル ・ExcelやBIツールを使ったデータ分析 ・レポート作成と経営層及び、他部署への報告経験 人材マネジメント経験 ・部下の育成 ・評価制度の運用、モチベーション管理 応募資格_(WANT) B to C領域の業務経験 プロジェクトマネジメント力 ・新規立ち上げや業務移管のプロジェクト経験 ・タイムライン管理、リスク管理、関係者調整 化粧品、医薬部外品、健康食品、医薬品に関する知識
-
化粧品製造工場 品質保証 / スタッフクラス
仕事内容 化粧品製造を行うさいたま岩槻工場の品質管理グループにて、品質保証業務およびGMP推進(特に逸脱発生時の是正進捗管理)をお願いする予定です。当社は現在、第二創業期を迎えており、これまでの運用を考慮しながら、新しいGMP管理体制の構築をリードしていける点がミッションであり、やりがいに感じていただけます。 ■業務内容 ・逸脱管理 ・変更管理 ・出荷判定 ・内部監査 など 将来的には、チームとして苦情・回収・教育・文書をご担当いただく可能性もございます。 応募資格_(MUST) 高卒以上 化粧品、医薬品、食品、日用品のいずれかの工場で品質保証に関わる業務経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) GMP及びISO22716やISO9000番の知識や対応経験をお持ちの方
-
化粧品製造工場 品質保証 / リーダー候補(係長~課長補佐)
仕事内容 化粧品製造を行うさいたま岩槻工場の品質管理グループにて、品質保証業務およびGMP推進(特に逸脱発生時の是正進捗管理)をお願いする予定です。当社は現在、第二創業期を迎えており、これまでの運用を考慮しながら、新しいGMP管理体制の構築をリードしていける点がミッションであり、やりがいに感じていただけます。 ■業務内容 ・逸脱管理 ・変更管理 ・出荷判定 ・内部監査 など 将来的には、チームとして苦情・回収・教育・文書をご担当いただく可能性もございます。 応募資格_(MUST) 高卒以上 品質保証業務3年以上、または、工場品質管理業務5年以上のご経験をお持ちの方 応募資格_(WANT) GMP及びISO22716やISO9000番の知識や対応経験をお持ちの方
全 11 件中 11 件 を表示しています