全 11 件中 11 件 を表示しています
-
【事業開発担当/トータルフューチャーヘルスケア】アソシエイト~マネジャー
事業内容 2023年4月にイーソリューションズからスピンオフしたTotal Future Healthcare(TFH)社は、最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。 「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。 サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します 業務内容 ・スタートアップのため、TFHの事業開発/提案活動全般を担当。中でも<事業開発(資本・業務提携)>を主担当として従事 ・TFHへのソリューション導入、資本業務提携に関心を持つ「協業する事業会社」候補への出資提案業務 ・出資いただいた「協業する事業会社」とのインベスターリレーションズ業務 魅力 過去プロジェクトで得た医療・ヘルスケア業界のナレッジ活用 ・過去数年にわたり、住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を早期に発見し、病院に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクトを支援してきており、技術探索や実証実験、医学的なエビデンス追及などの過去プロジェクトで得られたナレッジを活用できます。 国内外の産学官の強力なネットワーク ・医療/ヘルスケア領域は単一プレイヤーでの課題解決・事業推進が難しいものの、TFHではイーソリューションズが20年来蓄積した産学官のネットワークを活用することができます。 ・特に、国内外の工学系/医学系トップクラス大学とは、教授クラスと共同研究を以前から進めており、最先端の研究事例を活用したサービス検討を経験できます。 スタートアップでありながら規模感の大きいビジネススケール ・TFHは今年設立したスタートアップですが、既に多くの大企業様から賛同のお声をいただいており、一部の企業様からは出資を獲得し始めております。また製品化できた段階で導入したいという要望もあり、設立後間もない事業ですがスケールの大きい事業を創り上げることができます。 経験・スキル <必須> 業務経験 ・企業戦略やビジョンの策定経験 ・企業との折衝や業務提携交渉の経験 ・資本業務提携や出資案件において財務面の取り決めをした経験 スキルセット ・戦略的なアプローチや長期的なビジョンを具現化する能力 ・折衝能力、問題解決力、リレーションシップ構築スキル ・財務分析、リスク評価、投資評価 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、尚歓迎いたします 業務経験 ・ヘルスケア分野でのプロジェクト経験があること ・新規市場や事業領域の開拓経験があること ・法的な契約や提携に関する取り決めの経験があること スキルセット ・医療・ヘルスケア系の知識、業界動向への理解・関心 ・マーケットリサーチ、競合分析、市場動向への敏感さ ・法務知識、契約交渉スキル <志向・お人柄など> ・当事者意識:責任感をもって、主体的に業務に取り組んでいかれる方 ・柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 ・好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲 ・ベンチャー志向:スタートアップとして事業開発することに魅力を感じる方 ・社会課題意識:デジタル技術を活用し、社会課題を解決する革新的なソリューションを生み出すことに情熱を持つ方 続きを見る
-
【技術調達担当/トータルフューチャーヘルスケア】アソシエイト~マネジャー
事業内容 2023年4月にイーソリューションズからスピンオフしたTotal Future Healthcare(TFH)社は、最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。 「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。 サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します 業務内容 ・スタートアップのため、TFHの事業開発/提案活動全般を担当。中でも<先端技術調達>を主担当として従事 ・デジタルヘルス領域の最先端技術探索 ・技術特許の優先実施権確保 ・先進技術を持つヘルステックベンチャーの開発進捗管理 魅力 過去プロジェクトで得た医療・ヘルスケア業界のナレッジ活用 ・過去数年にわたり、住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を早期に発見し、病院に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクトを支援してきており、技術探索や実証実験、医学的なエビデンス追及などの過去プロジェクトで得られたナレッジを活用できます。 国内外の産学官の強力なネットワーク ・医療/ヘルスケア領域は単一プレイヤーでの課題解決・事業推進が難しいものの、TFHではイーソリューションズが20年来蓄積した産学官のネットワークを活用することができます。 ・特に、国内外の工学系/医学系トップクラス大学とは、教授クラスと共同研究を以前から進めており、最先端の研究事例を活用したサービス検討を経験できます。 スタートアップでありながら規模感の大きいビジネススケール ・TFHは今年設立したスタートアップですが、既に多くの大企業様から賛同のお声をいただいており、一部の企業様からは出資を獲得し始めております。また製品化できた段階で導入したいという要望もあり、設立後間もない事業ですがスケールの大きい事業を創り上げることができます。 経験・スキル <必須> 業務経験 ・最先端技術を活用した製品/サービス開発経験、又は技術活用のコンサルティング業務経験 ・企業との折衝や業務提携交渉の経験 スキルセット ・プロジェクト管理能力 ・ビジネスレベルの交渉力 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、尚歓迎いたします 業務経験 ・生体センシング技術、バイオメディカルエンジニアリングへの知識・周辺領域の業務経験 ・デジタルヘルス領域の技術を用いた製品への実装経験 ・医療・ヘルスケア業界でのサービス開発経験 スキルセット ・医学/工学などの理系分野における学位 <志向・お人柄など> ・当事者意識:責任感をもって、主体的に業務に取り組んでいかれる方 ・柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 ・好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲 ・ベンチャー志向:スタートアップとして事業開発することに魅力を感じる方 ・社会課題意識:デジタル技術を活用し、社会課題を解決する革新的なソリューションを生み出すことに情熱を持つ方 続きを見る
-
【品質管理担当/トータルフューチャーヘルスケア】アソシエイト~マネジャー
事業内容 2023年4月にイーソリューションズからスピンオフしたTotal Future Healthcare(TFH)社は、最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。 「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。 サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します 業務内容 ・スタートアップのため、TFHの事業開発/提案活動全般を担当。中でも<品質管理>を主担当として従事 ・製品(デバイス・ハードウェア)の開発工程の策定/マネジメント ・他企業など製品開発に係る各ステークホルダーの統括、開発組織の主導 ・試作品の製作と品質チェック 品質管理プロセスの維持と改善 魅力 過去プロジェクトで得た医療・ヘルスケア業界のナレッジ活用 ・過去数年にわたり、住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を早期に発見し、病院に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクトを支援してきており、技術探索や実証実験、医学的なエビデンス追及などの過去プロジェクトで得られたナレッジを活用できます。 国内外の産学官の強力なネットワーク ・医療/ヘルスケア領域は単一プレイヤーでの課題解決・事業推進が難しいものの、TFHではイーソリューションズが20年来蓄積した産学官のネットワークを活用することができます。 ・特に、国内外の工学系/医学系トップクラス大学とは、教授クラスと共同研究を以前から進めており、最先端の研究事例を活用したサービス検討を経験できます。 スタートアップでありながら規模感の大きいビジネススケール ・TFHは今年設立したスタートアップですが、既に多くの大企業様から賛同のお声をいただいており、一部の企業様からは出資を獲得し始めております。また製品化できた段階で導入したいという要望もあり、設立後間もない事業ですがスケールの大きい事業を創り上げることができます。 経験・スキル <必須> 業務経験 ・電子機器・精密機器等の製品開発管理・品質管理における実務経験 ・製品のテスト・検証に関する実務経験 スキルセット ・プロジェクト管理能力 ・ビジネスレベルの交渉力 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、尚歓迎いたします 業務経験 ・ヘルスケア業界での製品開発経験 スキルセット ・ISO(国際標準化機構)などの品質管理基準に関する知識 ・医学/工学などの理系分野における学位 <志向・お人柄など> ・当事者意識:責任感をもって、主体的に業務に取り組んでいかれる方 ・柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 ・好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲 ・ベンチャー志向:スタートアップとして事業開発することに魅力を感じる方 ・社会課題意識:デジタル技術を活用し、社会課題を解決する革新的なソリューションを生み出すことに情熱を持つ方 続きを見る
-
【オープンポジション/トータルフューチャーヘルスケア】アソシエイト~マネジャー
事業内容 2023年4月にイーソリューションズからスピンオフしたTotal Future Healthcare(TFH)社は、最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。 「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。 サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します 業務内容 TFHの事業開発/提案活動全般を担当。 ・事業開発 -資本政策に基づく出資提案 -協業する事業会社との企画 ・調達 -技術特許の優先実施権確保 -協業するヘルステック企業の開発進捗管理 -新規技術の探索 ・品質管理 -実証デザイン、技術検証 -試作品、完成品のクオリティチェック(製品(デバイス・ハードウェア)の開発工程の策定/マネジメント) ・システム開発 -統合システム開発のマネジメント 魅力 過去プロジェクトで得た医療・ヘルスケア業界のナレッジ活用 ・過去数年にわたり、住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を早期に発見し、病院に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクトを支援してきており、技術探索や実証実験、医学的なエビデンス追及などの過去プロジェクトで得られたナレッジを活用できます。 国内外の産学官の強力なネットワーク ・医療/ヘルスケア領域は単一プレイヤーでの課題解決・事業推進が難しいものの、TFHではイーソリューションズが20年来蓄積した産学官のネットワークを活用することができます。 ・特に、国内外の工学系/医学系トップクラス大学とは、教授クラスと共同研究を以前から進めており、最先端の研究事例を活用したサービス検討を経験できます。 スタートアップでありながら規模感の大きいビジネススケール ・TFHは今年設立したスタートアップですが、既に多くの大企業様から賛同のお声をいただいており、一部の企業様からは出資を獲得し始めております。また製品化できた段階で導入したいという要望もあり、設立後間もない事業ですがスケールの大きい事業を創り上げることができます。 経験・スキル <必須> 業務経験(以下いずれか一つの実務経験を持つ方) ・ スタートアップ(アーリーステージ)での事業開発経験 ・大手事業会社の新規事業立ち上げ経験 ・コンサル/VCでの事業立ち上げ支援経験 スキルセット ・プロジェクト管理能力 ・ビジネスレベルの交渉力 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、尚歓迎いたします 業務経験 ・医療・ヘルスケア業界でのサービス開発経験 スキルセット ・医学/工学などの理系分野における学位 <志向・お人柄など> ・当事者意識:責任感をもって、主体的に業務に取り組んでいかれる方 ・柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 ・好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲 ・ベンチャー志向:スタートアップとして事業開発することに魅力を感じる方 ・社会課題意識:デジタル技術を活用し、社会課題を解決する革新的なソリューションを生み出すことに情熱を持つ方 続きを見る
-
【システム開発担当/トータルフューチャーヘルスケア】アソシエイト~マネジャー
事業内容 2023年4月にイーソリューションズからスピンオフしたTotal Future Healthcare(TFH)社は、最新のデジタル技術を用いたヘルスケア領域の革新的なソリューションである「急変の早期発見」「軽症での早期発見」の開発に取り組んでいます。 「急変の早期発見」は死亡/発症の多い3つの事象、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、最先端の異常検知技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築しています。 サービスの核となるハードウェア・ソフトウェアを様々なパートナー企業と開発し、多くの事業会社とともに社会へ実装することで日本の医療費/介護費削減を目指します 業務内容 ・スタートアップのため、TFHの事業開発/提案活動全般を担当。中でも<システム開発>を主担当として従事 ・ヘルスケア関連のソフトウェア開発プロジェクトの管理と実行、プロダクトマネジメント(開発の実作業以外の全て) ・ステークホルダーとの連携によるシステムアーキテクチャの設計主導 ・ステークホルダーとの連携による開発の主導、要件定義とスコープの管理 ・製品の品質保証とリリース計画の策定 魅力 過去プロジェクトで得た医療・ヘルスケア業界のナレッジ活用 ・過去数年にわたり、住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を早期に発見し、病院に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクトを支援してきており、技術探索や実証実験、医学的なエビデンス追及などの過去プロジェクトで得られたナレッジを活用できます。 国内外の産学官の強力なネットワーク ・医療/ヘルスケア領域は単一プレイヤーでの課題解決・事業推進が難しいものの、TFHではイーソリューションズが20年来蓄積した産学官のネットワークを活用することができます。 ・特に、国内外の工学系/医学系トップクラス大学とは、教授クラスと共同研究を以前から進めており、最先端の研究事例を活用したサービス検討を経験できます。 スタートアップでありながら規模感の大きいビジネススケール ・TFHは今年設立したスタートアップですが、既に多くの大企業様から賛同のお声をいただいており、一部の企業様からは出資を獲得し始めております。また製品化できた段階で導入したいという要望もあり、設立後間もない事業ですがスケールの大きい事業を創り上げることができます。 経験・スキル <必須> 業務経験 ・システム開発の経験/プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・システムアーキテクチャ設計の実践的知識と経験 スキルセット ・コミュニケーション能力およびクロスファンクショナルチームとの協力能力 ・プロジェクト管理能力 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、尚歓迎いたします 業務経験 ・大規模なシステムインテグレーションプロジェクトの経験、特にアジャイルやスクラム手法を用いた経験 ・モバイルアプリケーション開発経験 ・データベース(SQL、NoSQL)への深い理解、開発経験 ・クラウドサービス(AWS、Azure、Google Cloud等)の使用経験 ・機械学習やデータ分析の知識 ・スタートアップ企業での作業経験 ・ヘルスケア業界でのシステム開発経験 ・開発チームのリーダー経験 スキルセット ・医学/工学などの理系分野における学位 <志向・お人柄など> ・当事者意識:責任感をもって、主体的に業務に取り組んでいかれる方 ・柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 ・好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲 ・ベンチャー志向:スタートアップとして事業開発することに魅力を感じる方 ・社会課題意識:デジタル技術を活用し、社会課題を解決する革新的なソリューションを生み出すことに情熱を持つ方 続きを見る
-
【広報(広報戦略やPR企画の立案)/管理部】アソシエイト~シニアアソシエイト
仕事内容 現在、SDGsやESG投資の意識の高まりから、20年超この分野での実績がある当社への期待が高まり、業績も順調に伸びております。 そこで、組織拡大に向けて広報機能能をはじめ、管理部機能の強化を進めています。 本ポジションは、未来を創る当社のビジネスプロデューサーを支える要となります。 広報業務を軸に、社長直下で経営者の視点を持って成長いただけることを期待しております。 当社ビジネスや、社会課題の解決に共感してくださる方をお待ちしております。 ■主な業務 ・コーポレートブランディング ・会社案内等、当社事業の紹介を0から言語化する(オウンドメディアの立ち上げや、HPの刷新等も可能) ・会社HPを自らの表現の場として捉え、WEB制作会社と協働したり、自らの手を動かして制作/改修を行う ■仕事の進め方/面白み ・CMO/人事担当と活動方針を共有しながら、自身が主導して仕事ができる ・弊社が過去20年間社会課題解決に向けて取る組んできた実績や人的ネットワークを活用した企画をすることができる 経験・スキル <必須> ・コーポレートブランディングにご興味がある方 ・会社案内を0から言語化することに興味がある方 ・正社員としての就業経験2年以上 ・広報担当としての就業経験2年以上 ・事務処理能力 (PC:Word、Excel、Power Point にて資料作成が出来る方) ※社内ではWindows使用 <歓迎> ・Wordpressの更新経験 ・GoogleAnalyticsを活用し、戦略検討の経験 ・SEO戦略立案のご経験 ・採用広報のご経験 ・ブログ記事、ニュース記事の作成経験 ・英語での電話応対、ビジネス文書・メール作成のご経験 続きを見る
-
【事業プロデューサー/ライフデザイン事業部】アソシエイト~マネジャー
仕事内容 <事業内容> 2023年4月にイーソリューションズからカーブアウトしたTotal Future Healthcare(TFH)社として、「急変の早期発見」「軽症での早期発見」に取り組む。「急変の早期発見」は家での死亡/発症の多い3つの急変、「軽症での早期発見」は潜在患者が多く未受診率が高い8疾患を対象に、国内外の最先端モニタリング技術で早期発見し、病院へ繋げる一気通貫サービスを構築し、日本の医療費/介護費削減を目指す <代表的なプロジェクト> 「家での早期発見プロジェクト」 住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を非接触センシングで早期発見し、早期治療に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクト <業務内容> ・ ソリューション導入、資本業務提携に関心を持つ「事業戦略パートナー」候補への出資/協業提案業務 ・ 出資いただいた「事業戦略パートナー」とのインベスターリレーションズ業務 ・ 国内外の最先端技術を保有する「技術戦略パートナー」との協業提案、マネジメント業務 ・ 病院、介護施設等での技術実証の提案、マネジメント業務 ・ 複数のモニタリング技術の統合システム構築のマネジメント業務 ・ 「事業戦略パートナー」との共同マーケティングの企画運営業務 魅力 過去プロジェクトで得た医療・ヘルスケア業界のナレッジ活用 ・過去数年にわたり、住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を早期に発見し、病院に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクトを支援してきており、技術探索や実証実験、医学的なエビデンス追及などの過去プロジェクトで得られたナレッジを活用できます 。 国内外の産学官の強力なネットワーク ・20年来のイーソリューションズの産学官のネットワークを新規事業に活用することができます。医療/ヘルスケア領域は単一のプレイヤーでの課題解決が難しいため、多くのプレイヤーとの協業で課題にアプローチできます。 ・特に、国内外の工学系/医学系トップクラス大学とは、教授クラスと共同研究を以前から進めており、最先端の研究事例を活用したサービス検討を経験できます。 イーソリューションズ出資のもと事業立ち上げの経験ができる ・TFHは、イーソリューションズ出資の元行っており、イーソリューションズに籍を置いたまま新規事業開発に集中することができます。 ・特許等を取得しているテクノロジー企業と日本を代表する大企業を巻き込むことで、スピード感をもった事業立ち上げを経験できます。 ・センシングなどの先端テクノロジーへの知見、複雑な利害関係を超えて事業を進めるコミュニケーションスキル、多様な関係者間での調整を経て事業を推進するプロジェクトマネジメントスキルなどを身に付けることができます。 経験・スキル <必須> 【社会人経験2年以上の方で、以下のご志向・スキルをお持ちの方】 (当社では志やポテンシャルを重視しており、幅広いご経験の方を歓迎いたします) ビジネスを通じた社会課題解決において、社会的重要テーマをビジネスとして成立させることへの強い興味・関心をお持ちの方 官民両領域において、単なる社会貢献のための課題解決ではなく、継続的に収益化する事業創造への興味・関心をお持ちの方 社内外の様々なステークホルダーと関係性を構築し、困難な状況下でも折衝を行っていくコミュニケーション能力をお持ちの方 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、尚歓迎いたします ~経験ベース~ 医療/ヘルスケア業界、通信業界、保険業界における、営業、営業企画、マーケティング等のご経験 事業会社における経営企画/事業企画のご経験、特に他事業者との協業経験 コンサルティングファームや調査会社等でのリサーチ業務やプロジェクトワーク経験 メガベンチャー等での資本業務提携をリードした経験 ~スキルベース~ 調査・分析能力:技術/ビジネス動向をはじめとした、情報収集スキル PJ型の業務遂行力:プロジェクトマネジメント、資料作成、レポーティングスキル シナリオプランニング力:自ら課題を見出し、事業プランを立てていくスキル 特定分野の知見:医療、ヘルスケアに関する知識 コミュニケーション能力:様々なバックグラウンドの方の発言の本質を理解し、かつ自分の考えを適切に伝えることができる能力 英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 850点以上相当) <志向・お人柄など> 当事者意識:責任感をもって、主体的に業務に取り組んでいかれる方 柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 好奇心・成長意欲:不確実性のある未知の課題にも前向きに取り組む姿勢、高い成長意欲 続きを見る
-
【事業プロデューサー/ライフサイエンス事業部】アソシエイト~マネジャー
仕事内容 <事業内容> ライフサイエンス事業部は、ヘルスケアの領域で事業の創出に取組んでいます。 また、子会社NCメディカルリサーチ社の事業運営も同事業部が担当しており、再生医療の分野で事業推進をしております。 本事業部の具体的な業務は、基礎的な調査や情報整理、社会的課題を構造的に捉えて、ビジョンやシナリオを描く事業企画、人間関係やボトルネックの洞察、リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計、多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメントです。 <業務内容> ・社会的課題の調査と構造整理 ・ビジョンやシナリオを描く事業企画 ・人間関係やボトルネックの洞察 ・リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計 ・多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメント プロジェクト事例 ・「脳梗塞」細胞治療薬の開発(子会社にて) ・再生医療分野の新規事業立案 ・自動培養装置の事業戦略提言 ・日本発・最先端医療機器の海外展開 ・次世代バイオセンサーを活用した感染症予防インフラ構想 ・私立大学医学部の産学連携支援 ・肝炎対策普及啓発実施計画立案(H24) ・新型インフルエンザ対策(H20厚生労働省特別研究) 経験・スキル <必須条件> ※以下のバックグラウンド、ご経験をお持ちの方 ・大学卒、大学院卒 ・理系(分子生物学/化学等)、医薬学系のバックグラウンド または ・ヘルスケア/ライフサイエンス系企業での業務経験(2年以上) <歓迎条件> ※以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・複数のステークホルダーが関わるプロジェクトのマネジメント経験 ・ヘルスケア領域での経営企画・事業開発経験 ・ベンチャー企業での資金調達経験 ・臨床開発領域におけるプロジェクト/ベンダーマネジメント等に関わる業務経験 続きを見る
-
【事業プロデューサー/ソーシャルデザイン事業部】アソシエイト~マネジャー
仕事内容 <事業内容> ソーシャルデザイン事業部は、「カーボンニュートラル」や「再生可能エネルギー」、「水素エネルギー」、「スマートシティ」などの領域で、生活者目線に立った社会インフラ(ソーシャル)のあるべき姿を、仮説と検証を繰り返しながら設計していく(デザイン)事業に取組んでいます。 一例として、産官学を巻き込んだ新規事業創出のアイディエーション~戦略策定~実行支援、政策提言や規制緩和実現に向けたプロジェクトマネジメントなど、社会課題や民間企業の課題に応じた数多くのプロジェクトが進行しています。 基礎的な調査や情報整理に留まらず、社会的課題を構造的に捉えビジョンやシナリオを描く事業企画、プロジェクト推進における人間関係やボトルネックの洞察、リスクなども踏まえたプロジェクト設計など、多くのステークホルダーを巻き込み、若手であっても裁量と責任を持ってプロジェクトに参画いただきます。 <業務のやりがい> これまで弊社が築いてきた関係省庁や各種研究機関、大手民間企業との接点を活かして他のファームでは経験できないような、弊社独自のユニークなプロジェクトが数多くございます。 また第三者としての支援ではなく、コンサルタント、事業プロデューサーとして最前線に立ちながら政府に対してダイレクトにアプローチをかけ、政策提言や規制緩和に対して影響力を持つことができるのも弊社での醍醐味です。 <代表的なプロジェクト> ・「スマートシティプロジェクト」 日本企業のスマートシティ技術の海外輸出促進のため、リーディング企業27社のコンソーシアムの立ち上げと事業推進 ・「高速・準高速鉄道システムの海外展開推進のための事業モデル検討」 高速・準高速鉄道システム輸出に関する課題の調査・分析と今後の戦略検討 ・「水素社会化に向けた取組の推進」 再生可能エネルギーの更なる導入拡大に向けた日本の水素社会化推進 ・「自治体水道事業の広域連携支援」 人口減少社会に備えた、自治体の水道事業の広域化連携による事業効率化支援 ・「蓄電システムと通信ネットワークを活用した防災・減災対策の策定」 災害時に系統に依存せずに一定の電力供給を可能とする蓄電池システムの構想と政策提言 経験・スキル <必須> 【社会人経験2年以上の方で、以下のご志向・スキルをお持ちの方】 当社では志やポテンシャルを重視しており、幅広いご経験の方を歓迎いたします ビジネスを通じた社会課題解決において、社会的重要テーマをビジネスとして成立させることへの強い興味・関心をお持ちの方 官民両領域において、単なる社会貢献のための課題解決ではなく、継続的に収益化する事業創造への興味・関心をお持ちの方 社内外の様々なステークホルダーと関係性を構築し、困難な状況下でも折衝を行っていくコミュニケーション能力をお持ちの方 <歓迎> 以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方は、なお歓迎します ~ご経験ベース~ 電力/ガス業界、通信業界、重電/半導体/自動車/鉄鋼業界等における、営業、営業企画、マーケティング、研究開発等のご経験 商社における、脱炭素などのテーマに関する何らかのご経験(電力/ガス分野など) デベロッパー、鉄道業界における、都市開発に関するご経験 プラントエンジニアリング会社における、何らかの実務経験 事業会社における経営企画/事業企画のご経験 コンサルティングファームや調査会社等でのリサーチ業務やプロジェクトワーク経験 関連省庁(経済産業省、環境省、国土交通省、農林水産省)等における実務経験 ~スキルベース~ 調査・分析能力:技術/ビジネス動向をはじめとした、情報収集スキル PJ型の業務遂行力:プロジェクトマネジメント、資料作成、レポーティングスキル シナリオプランニング力:自ら課題を見出し、事業プランを立てていくスキル 特定分野の知見:脱炭素、カーボンニュートラル、都市開発等に関する知識 ~ご志向・お人柄など~ 当事者意識:責任感をもって、主体的にプロジェクトに取り組んでいかれる方 柔軟性:社内外から求められる役割・業務に対し、相手の考えや背景を汲み取りながら、柔軟に対応を行っていける方 続きを見る
-
【事業プロデューサー/ソーシャルイノベーション事業部】アソシエイト~マネジャー
仕事内容 <事業内容> ソーシャルイノベーション事業部は、「復興(地域活性)」、「観光」、「コミュニティビジネス」、「生活支援/小売」、「ビッグデータの利活用」などの領域で、モノ・コト・人・場所などの社会的価値を大きく変える(ソーシャルイノベーション)事業に取組んでいます。 本事業部の具体的な業務は、基礎的な調査や情報整理、社会的課題を構造的に捉えて、ビジョンやシナリオを描く事業企画、人間関係やボトルネックの洞察、リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計、多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメントです。 <代表的なプロジェクト> 「fukushimaさくらプロジェクト」 東日本大震災の「風化」「風評」に対応する継続的な広報事業 「ポジティブ・オフ」(観光庁公募事業) 休暇取得促進という観点で日本人のあるべきワークスタイルを発信した国民運動 「コミュニティコーディネート事業」(UR都市機構) 高齢者が自宅近くで遣り甲斐と張り合いをもって働くことができる環境作り 「在宅高齢者向け配食事業」(経済産業省公募事業) 外出が困難な高齢者が豊かな生活を送ることができるライフスタイルの構築 <業務内容> ・社会的課題の調査と構造整理 ・ビジョンやシナリオを描く事業企画 ・人間関係やボトルネックの洞察 ・リスクマネジメントなども踏まえたプロジェクト設計 ・多くの関係者を動かしながら目標を達成するプロジェクトマネジメント 経験・スキル <必須> ・シナリオを描くスキル ・提案の仮説を持って、情報収集することができるスキル ・タスクの全体像を俯瞰し、決められたタスクを期限内に質・量共に満たすことができるスキル ・提案書のフレームワークやパターンを理解し、整理して表現することができる資料作成スキル ・ビジネスモデルや収益構造を理解、整理するスキル ・相手が求めるていることを的確に把握し、適切なタイミングで確認・報告するスキル ・精神力/ストレス耐性スキル ・大学卒、大学院卒 <推奨> ・社会的責任のマーケティングという観点で、社会的重要テーマをビジネスとして成立させることへの興味、関心 ・官民両領域において、単なる社会貢献のための課題解決ではなく、継続的に収益化する事業創造への興味、関心 ・大手事業会社や投資会社、成長ベンチャー企業での事業開発・事業推進の経験 ・コンサルティング会社での戦略立案、新規事業立案の経験 ・新サービス、新商品、新規事業の企画、マーケティング等の経験 ・新規の法人営業(顧客開拓)、新規事業立ち上げ、推進等の経験 続きを見る
-
【事業プロデューサー/新卒】アソシエイト
仕事内容 イーソリューションズは、社会課題をビジネスで解決する「事業プロデュース」を行う企業です。 企業内の課題解決を行うコンサルティング企業のみならず、社会課題解決のために、大手企業、大学研究機関、国、自治体、各専門領域の有識者などパートナーを集め、事業を立ち上げ、そして持続可能な社会づくりに貢献しています。 22年前、「SDGs」という言葉が存在しない頃から、私たちはこの姿勢を貫き、パートナーとなる方々のCSVを促進する触媒として、唯一無二の事業を創出してまいりました。 代表事例である「チームマイナス6%」は地球温暖化対策としてのため国民運動にまで発展した施策です。当時の環境省や内閣府、広告代理店などと共に発足し、CO2削減効果と経済効果を伴う新しい行動様式を生み出しました。その時に提唱したことの一つであるクールビズは、今では当たり前のように世の中に浸透しています。 このように、私たちは、あるべき未来の構想から、解くべき社会課題を見つけ、持続可能な社会づくりに、常に取り組んでいます。 <参考> ・コーポレートサイト:http://www.e-solutions.co.jp/ ・Forbes Career 執行役員 副社長/稲葉・藤本のインタビュー記事 :https://forbesjapan-career.com/story/358 現在は、大きく4つの事業部に分かれ、各分野の社会課題解決を進めています。 ・ライフデザイン事業部: https://e-solutions-division.site/lifedesign/ 個人の生活の中にある社会課題に着目し、日常の生活に新しい価値を与えるサービス開発を行っています。 <代表事例> 「家での早期発見プロジェクト」 住宅で起きる緊急性の高い疾患/事故を非接触センシングで早期発見し、早期治療に繋げるサービスを実現することによって社会コスト削減を目指すプロジェクト ・ライフサイエンス事業部: https://e-solutions-division.site/lifescience/ 予防医療等、ライフサイエンス/ヘルスケア領域での新規事業創出やサービス開発。及び、世界初となる脳梗塞治療の再生医療ベンチャーの運営支援に取り組んでいます。 <代表事例> ・「脳梗塞」細胞治療薬の開発(子会社NCメディカルリサーチにて) ・予防医療分野の新規事業立案 ・ソーシャルイノベーション事業部: https://e-solutions-division.site/socialinnovation/ 地方創生と称されるような、各々の地域社会が抱える課題解決に、自治体、地元産業界、大学、そしてグローバル企業の連携をも組み込んだ構想で取り組んでいます。 <代表事例> 「fukushimaさくらプロジェクト」 東日本大震災の「風化」「風評」に対応する継続的な広報事業 「ポジティブ・オフ」(観光庁公募事業) 休暇取得促進という観点で日本人のあるべきワークスタイルを発信した国民運動 「コミュニティコーディネート事業」(UR都市機構) 高齢者が自宅近くで遣り甲斐と張り合いをもって働くことができる環境作り 「在宅高齢者向け配食事業」(経済産業省公募事業) 外出が困難な高齢者が豊かな生活を送ることができるライフスタイルの構築 ・ソーシャルデザイン事業部: https://e-solutions-division.site/socialdesign/ 社会インフラ分野。特に現在は、国が推進する「グリーン成長戦略」の中長期ビジョンの実現に向け、地球温暖化対策、脱炭素社会実現、再生可能エネルギーをテーマに、関連企業をパートナーとした課題解決、及び政府や政府系金融機関、大学などでの提言に取り組んでいます。 <代表事例> ・「スマートシティプロジェクト」 日本企業のスマートシティ技術の海外輸出促進のため、リーディング企業27社のコンソーシアムの立ち上げと事業推進 ・「高速・準高速鉄道システムの海外展開推進のための事業モデル検討」 高速・準高速鉄道システム輸出に関する課題の調査・分析と今後の戦略検討 ・「水素社会化に向けた取組の推進」 再生可能エネルギーの更なる導入拡大に向けた日本の水素社会化推進 ・「自治体水道事業の広域連携支援」 人口減少社会に備えた、自治体の水道事業の広域化連携による事業効率化支援 ・「蓄電システムと通信ネットワークを活用した防災・減災対策の策定」 災害時に系統に依存せずに一定の電力供給を可能とする蓄電池システムの構想と政策提言 経験・スキル <必須> ・シナリオを描くスキル ・提案の仮説を持って、情報収集することができるスキル ・タスクの全体像を俯瞰し、決められたタスクを期限内に質・量共に満たすことができるスキル ・提案書のフレームワークやパターンを理解し、整理して表現することができる資料作成スキル ・ビジネスモデルや収益構造を理解、整理するスキル ・相手が求めるていることを的確に把握し、適切なタイミングで確認・報告するスキル ・精神力/ストレス耐性スキル ・大学卒、大学院卒 <推奨> ・社会的責任のマーケティングという観点で、社会的重要テーマをビジネスとして成立させることへの興味、関心 ・官民両領域において、単なる社会貢献のための課題解決ではなく、継続的に収益化する事業創造への興味、関心 ・大手事業会社や投資会社、成長ベンチャー企業での事業開発・事業推進の経験 ・コンサルティング会社での戦略立案、新規事業立案の経験 ・新サービス、新商品、新規事業の企画、マーケティング等の経験 ・新規の法人営業(顧客開拓)、新規事業立ち上げ、推進等の経験 続きを見る
全 11 件中 11 件 を表示しています