全 78 件中 78 件 を表示しています
-
【新卒採用直結/エンジニア/2023年卒対象】DELISH KITCHEN運営企業にて新卒採用直結インターンとしてご活躍しませんか?
仕事内容 インターンとして当社で就業いただき、新卒採用へと繋がるフローとなります。 【選考フロー】 インターンエントリー→面接→最短3ヶ月での評価→面接(条件提示)→内定 【対象職種】 エンジニア 実際に上記のポジションでインターンとして就業いただきます。 最短3ヶ月間働いていただき、その後の評価をもって対象者には面接へ進んでいただきます。 もちろん内定に向け、メンターがつき皆様をフォローしていきますので、学びの場としても最適な環境となっております。 必須条件 ・大学生、もしくは大学院生の方 ・最低週3日、週15時間以上勤務が可能な方(それ以外の方は応相談) こんな方を歓迎します! ・個人でWebサービスやiOS/Androidアプリを開発し公開したことがある方 ・自ら課題を見つけてサービスを改善していける方 ・新しい技術を積極的に学習している方 ・インターネットメディア・サービスが好きな方 ・Instagram、Snapchat、Facebookなどのスマートフォンアプリをよく使う方 ・広告やマーケティングに興味がある方 続きを見る
-
【新卒採用直結/ビジネス職/2023卒対象】DELISH KITCHEN運営企業にて新卒採用直結インターンとしてご活躍しませんか?
仕事内容 インターンとして当社で就業いただき、新卒採用へと繋がるフローとなります。 【選考フロー】 インターンエントリー→面接→最短3ヶ月での評価→面接(条件提示)→内定 【対象職種】 ・サービス企画 ・セールス 実際に上記のようなポジションでインターンとして就業いただきます。 最短3ヶ月間働いていただき、その後の評価をもって対象者には面接へ進んでいただきます。 もちろん内定に向け、メンターがつき皆様をフォローしていきますので、学びの場としても最適な環境となっております。 必須条件 ・大学生、もしくは大学院生の方 ・最低週3日、週15時間以上勤務が可能な方(それ以外の方は応相談) こんな方を歓迎します! ・自ら課題を見つけて改善していける方 ・新しいことを積極的に学習している方 ・インターネットメディア・サービスが好きな方 ・Instagram、Snapchat、Facebookなどのスマートフォンアプリをよく使う方 ・広告やマーケティングに興味がある方 続きを見る
-
【2/26(金)開催】プロダクト戦略説明会 ♯DELISH KITCHEN
【イベント概要】 第2回目は、『DELISH KITCHEN』のプロダクトサイドの責任者を務める堀田やセールスサイドの部長の渡邉、副部長の平原が参加予定です。 DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 既存のtoC向けサービスに加えて、現在小売業界向け新規事業に取り組んでおり、 小売業の店頭販促や送客施策のDX推進と、メーカー商品の認知から販促までを、より強化しているフェーズとなります。 ぜひこの機会に、エブリーのプロダクトに興味のある皆様とお会いしたいと考えております。 ・エブリーに興味がある ・『DELISH KITCHEN』『MAMADAYS』に興味がある ・プロダクト作りに興味がある、戦略を聞いてみたい ・DXやOMOに興味がある ・プロダクトマネージャーだ、プロダクトマネージャーを目指している ・若手で活躍しているメンバーの話を聞いてみたい など… 1つでも当てはまりましたら、是非ご参加ください! ■日時 2021年2月26日(金)19:00〜 ■当日のスケジュール ・19:00〜 プロダクト戦略説明 ・19:20〜 事例紹介、パネルディスカッション ・19:50〜 質疑応答 ・20:00〜 個別相談 ※希望者のみ ■実施方法 オンライン ■参加方法 ・2/25(木)19:00までにエントリーをおねがいします。 ・2/26(金)午前中までに、順次当日のご案内をさせて頂きます。 ※応募者多数の場合には、抽選とさせて頂きますので、ご了承頂けますと幸いです。 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(iOS)【DELISH KITCHEN,App】
MISSION ■DELISH KITCHENとして・・・ DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■配属部署として・・・ 配属先のサービス企画開発部では、食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 1,900万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN 」において、iOSアプリのUI/UXから設計・開発、品質・UI改善まで幅広く担当いただきます。 技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。 主な業務内容 ・SwiftでのiOSアプリの新規機能追加・既存改善 ・iOSの新バージョンの仕様調査・実装 ・各種データ連携をしたアプリの改善業務 技術環境 ・Swift / RxSwift ・CocoaPods / Carthage ・CircleCI / fastlane ・Firebase ・GitHub / Slack / JIRA / Confluence ・Sketch 必須要件 ・Objective-CもしくはSwiftによるiOSアプリケーション開発の実務経験 ・iOSのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計・実装経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 歓迎要件 ・toC向けアプリで上記業務のご経験をお持ちであること ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Android)【DELISH KITCHEN,App】
MISSION ■DELISH KITCHENとして・・・ DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■配属部署として・・・ 配属先のサービス企画開発部では、食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 1,900万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN 」において、AndroidアプリのUI/UXから設計・開発、品質・UI改善まで幅広く担当いただきます。 技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。 業務内容 ・KotlinでのAndroidアプリの新規機能追加・既存改善 ・Androidのバージョンアップ対応 ・DELISH KITCHENの店頭向けデジタルサイネージアプリの開発 技術環境 ・Kotlin / RxJava ・CircleCI ・Firebase ・GitHub / Slack / JIRA / Confluence ・Sketch 必須要件 ・KotlinもしくはJavaを用いたAndroidアプリ開発・運用経験 ・Androidのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計の経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 歓迎要件 ・toC向けアプリで上記業務をお持ちであること ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(Backend)【DELISH KITCHEN,リテールソリューション】
MISSION ■DELISH KITCHENとして・・・ DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■所属グループとして・・・ 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求していきます。 仕事内容 ユーザー数2,000万人以上のレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN 」のサーバーサイドエンジニアとしてご活躍を頂きます。 今回のポジションは、その中でも全社の注力事業であるOMO事業において、リテール業界向けにDX推進をしていくべく、システム開発を進めて頂きます。 【業務内容】 ・チームメンバーのマネジメント ・新規・既存システムの開発(企画、要件定義、設計、開発、テスト、レビュー、リリース) ・開発チームのフロントに立ち、クライアントの情報システム部門や企画部門との折衝 ・サービスの運用・改善 ・プロジェクト管理 ・GoでのAPI設計・開発 ・サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発 ・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 【技術環境】 ・開発言語:Go ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Elasticsearch ・データ基盤:BigQuery、TreasureData ・インフラストラクチャ:AWS ECS ・その他利用ツール・サービス:GitHub、Slack、JIRA など 必須要件 開発チームのマネジメント経験をお持ちであり、下記業務を経験されている方 ・SIerにて流通系システム開発におけるプロジェクトマネージャー経験 ・toB向けシステムのバックエンド開発経験 ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・大規模サービスの開発・運用経験 歓迎要件 ・動画関連技術に関する知識 ・セキュリティに関する知識 ・ネットスーパーのエンドユーザー向けモバイルアプリやバックエンドの開発 ・ネットスーパーの店舗スタッフ向けモバイルアプリやバックエンドの開発 ・SIerにて、設計~開発~リリースまでの一連の業務を担当している方 ・テックリードとしての開発のリード経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Backend)【DELISH KITCHEN,Web】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■所属部署として 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 アプリDL数1,900万人以上のレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN 」において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 技術面は、プロダクト開発における問題解決や効率化のため、積極的に新しい技術を取り入れています。 業務内容 ・GoでのAPI設計・開発 ・サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発 ・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 技術環境 ・開発言語:Go ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Elasticsearch ・データ基盤:BigQuery、TreasureData ・インフラストラクチャ:AWS ECS ・その他利用ツール・サービス:GitHub、Slack、JIRA など 必須要件 ・Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 歓迎要件 ・GoでのAPI開発経験 ・大規模サービスの開発・運用経験(負荷を考慮したシステム設計ができる方) ・AWSなどのクラウドを活用したインフラ設計・運用経験 ・動画関連技術に関する知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・Git / Githubを利用したチームでの開発経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Backend)【DELISH KITCHEN,リテールソリューション】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部/サービス企画開発グループとして 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 ユーザー数2,000万人以上のレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN 」のサーバーサイドエンジニアとしてご活躍を頂きます。 今回のポジションは、その中でも全社の注力事業であるOMO事業において、リテール業界向けにDX推進をしていくべく、システム開発を進めて頂きます。 【業務内容】 ・新規・既存システムの開発(企画、要件定義、設計、開発、テスト、レビュー、リリース) ・開発チームのフロントに立ち、クライアントの情報システム部門や企画部門との折衝 ・サービスの運用・改善 ・プロジェクト管理 ・GoでのAPI設計・開発 ・サービス運営に必要な管理ツールのAPI設計・開発 ・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 【技術環境】 ・開発言語:Go ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Elasticsearch ・データ基盤:BigQuery、TreasureData ・インフラストラクチャ:AWS ECS ・その他利用ツール・サービス:GitHub、Slack、JIRA など 必須要件 ・Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・大規模サービスの開発・運用経験(システムの全体像を考慮した設計ができる方) 歓迎要件 ・GoでのAPI開発経験 ・AWS/GCPなどのクラウドを活用したインフラ構築・運用経験 ・動画関連技術に関する知識・経験 ・セキュリティに関する知識・経験 ・Git / GitHubを利用したチームでの開発経験 ・ネットスーパーのエンドユーザー向けモバイルアプリやバックエンドの開発 ・ネットスーパーの店舗スタッフ向けモバイルアプリやバックエンドの開発 ・SIerにて、設計~開発~リリースまでの一連の業務を担当している方 ・テックリードとしての開発のリード経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,App】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■所属部署・グループとして 配属先のサービス企画開発部では、食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」のプロダクトマネージャーとして、アプリの企画・改善・運用業務などを担当いただきます。 【主な業務内容 】 ・ユーザー・クライアントのニーズ・課題分析・調査や、マーケット・競合プロダクトの分析・調査 ・上記に基づいた新規広告プロダクト立案や既存サービスの課題抽出 ・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務 ・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定 ・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 ・チームマネジメント など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 マネジメント経験に加えて、下記ご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安5年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・大規模なサービスの企画経験 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,Web】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署・グループとして 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、 必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」のプロダクトマネージャーとして、WEBサイトの企画・改善・運用業務などを担当いただきます。 【主な業務内容 】 ・ユーザー・クライアントのニーズ・課題分析・調査や、マーケット・競合プロダクトの分析・調査 ・上記に基づいた新規広告プロダクト立案や既存サービスの課題抽出 ・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務 ・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定 ・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 ・チームマネジメント など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(5年以上) ・ゲームプロデューサー/ディレクター経験 ■ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ■様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ■後輩指導やチームのマネジメント経験 歓迎要件 ■SEO対策 ■大規模なサービスの企画経験 ■ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ■SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署・グループグループとして No.1レシピ動画メディアとしてOMO事業を促進し、メーカー・小売のファンを作り続けることを目指し、サービス拡大・改善に取り組んでいます。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」の広告商品企画開発に関わるプロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画・改善・運用業務などを担当いただきます。 主な業務内容 ・ユーザー・クライアントのニーズ・課題分析・調査や、マーケット・競合プロダクトの分析・調査 ・上記に基づいた新規広告プロダクト立案や既存サービスの課題抽出 ・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務 ・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定 ・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 ・チームマネジメント など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・アドテク業界のご出身者で、WEB広告に関する配信システムの企画や開発経験 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ・後輩指導やチームマネジメント経験 歓迎要件 ・DMPなどでデータ関連ビジネスに携わってきたご経験 ・AIや機械学習などの研究をやってきた方や、統計解析・データマイニングを用いたデータ分析などのご経験 ・DSP/SSPのRTB配信などリアルタイムのビッグデータ処理に携わってきたご経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,SNS】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■所属部署・グループとして 配属先のメディア企画部では、最適なコンテンツを最適な方法で届け、ユーザーの皆様が料理をたのしめるよう、信頼できるレシピと新しい価値を創出していくことを追求していきます。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」のプロダクトマネージャーとして、SNSに配信する動画コンテンツの新規企画・制作ディレクションだけでなく、各種数値分析や改善提案、チームマネジメントなどをお任せします。 ・コンテンツの企画、配信戦略設計、ディレクション、数値管理や改善業務 ・SNS配信後のデータ分析、分析結果に基づいたメディア戦略立案・実行 ・動画制作に関わるフロー設計・改善 ・マネジメント 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・テレビ、ネットメディア、新聞、雑誌等でのコンテンツ制作経験または新規アプリ・Webサービスの企画、立ち上げ経験 ・新しいネットメディア・コンテンツに対して積極的にキャッチアップしようとする姿勢 ・コンテンツの企画/制作が好きで、クリエイティブにこだわりを持っていること ・若手メンバーの育成や2〜3人以上のチームマネジメント経験 歓迎要件 ・料理、食に興味がある方 ・若手メンバーの育成や2〜3人以上のチームマネジメント経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していくことのできる方 ・市場環境やユーザー状況等、広い視野を持って状況判断ができる方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー (マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,プレミアムユーザー企画】
MISSION ■DELISH KITCHENとして・・・ DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■グループとして・・・ 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,100万ダウンロード以上のレシピ動画アプリ『DELISH KITCHEN』のプロダクトマネージャーとして、プレミアムユーザー向けのサービスやコンテンツの企画・改善業務を担当頂きます。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・コンテンツディレクター、エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・ロードマップやサービス戦略などを策定、メンバーに落とし込みをし、プロジェクトを推進できる方 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力・コンテンツの企画/制作が好きで、クリエイティブにこだわりを持っている方 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・サブスクリプションの知識や経験がある方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,リテールソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」では、スーパーマーケットなどの流通企業様向けの新サービスである「DELISH KITCHEN Retail Support Program」の提供を開始しました。 DELISH KITCHENの資産である豊富なレシピ動画を活用した店頭デジタルサイネージの提供とそれらを支えるシステムの構築、レシピカードデータの開発、折込チラシやウェブチラシへのレシピ提供など、小売店の販促支援事業を全国的に推進しております。 今後、このリテールソリューション領域におけるサービス拡大・充実を図っていくため、新たなメンバーを募集いたします。 主な業務内容 DELISH KITCHENアプリやサイネージアプリ、管理画面等における ・方針案の企画・改善・推進 ・スーパーなどの小売店や消費者などの顧客調査 ・上記に基づくサービス設計、要件定義 ・開発過程におけるエンジニア、関係各所との調整業務 ・クライアントとなるスーパーなどの小売店関係者との折衝業務 ・メンバーのマネジメント など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・IT・Webサービスやスマホアプリ開発などにおける企画・ディレクション経験をお持ちの方(目安5年) ・SIerでのPM経験をお持ちで、顧客との要件調整やプロジェクト推進経験をお持ちの方(目安5年) 加えて、下記のような方を求めています。 ・関係各所を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力やコミュニケーション能力をお持ちの方 ・ユーザーの課題、ビジネスの状況やKPIなど広い視点で捉え、 企画に落とし込める力をお持ちの方 ・サービスのことをユーザ目線で考え続ける力をお持ちの方 ・後輩やチームの指導、マネジメントの経験 歓迎要件 ・小売関連のビジネスに関わったことのあるご経験 (小売業界向けの顧客・市場調査やマーケティングコンサルティング経験など) ・システム開発にまつわる知識やご経験 ・大企業とベンチャー企業両方の就業経験がある方 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,App】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署として 配属先のサービス企画開発部では、食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のプロダクトマネージャーとして、スマホアプリの企画・改善業務を担当いただきます。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI/UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・大規模なサービスの企画経験 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・チームマネジメント経験 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,Web】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署として 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のWEBコンテンツをより充実させるため、下記業務をご担当いただきます。 ・特集記事の企画、テーマ決め ・コンテンツ制作に関する進行管理、スケジュール管理 ・他部門や社外・社内ライターとの調整業務 ・PV数向上の為の施策・戦略立案 ・アクセス分析に基づいたSEO対策業務 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ゲームプロデューサー/ディレクター経験 ■ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ■様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ■SEO対策 ■大規模なサービスの企画経験 ■後輩育成やマネジメントの経験 ■ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ■SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署として No.1レシピ動画メディアとしてOMO事業を促進し、メーカー・小売のファンを作り続けることを目指し、サービス拡大・改善に取り組んでいます。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」の広告商品企画開発に関わるプロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画・改善・運用業務などを担当いただきます。 主な業務内容 ・ユーザー・クライアントのニーズ・課題分析・調査や、マーケット・競合プロダクトの分析・調査 ・上記に基づいた新規広告プロダクト立案や既存サービスの課題抽出 ・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務 ・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定 ・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・アドテク業界のご出身者で、WEB広告に関する配信システムの企画や開発経験 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・DMPなどでデータ関連ビジネスに携わってきたご経験 ・AIや機械学習などの研究をやってきた方や、統計解析・データマイニングを用いたデータ分析などのご経験 ・DSP/SSPのRTB配信などリアルタイムのビッグデータ処理に携わってきたご経験 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー【DELISH KITCHEN,SNS】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■メディア企画部として 配属先のメディア企画部では、最適なコンテンツを最適な方法で届け、ユーザーの皆様が料理をたのしめるよう、信頼できるレシピと新しい価値を創出していくことを追求していきます。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」のプロダクトマネージャーとして、SNSに配信する動画コンテンツの新規企画・制作ディレクションだけでなく、各種数値分析や改善提案、チームマネジメントなどをお任せします。 ・コンテンツの企画、配信戦略設計、ディレクション、数値管理や改善業務 ・SNS配信後のデータ分析、分析結果に基づいたメディア戦略立案・実行 ・動画制作に関わるフロー設計・改善 ・チーム・メンバーマネジメント 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・テレビ、ネットメディア、新聞、雑誌等でのコンテンツ制作経験または新規アプリ・Webサービスの企画、立ち上げ経験 ・新しいネットメディア・コンテンツに対して積極的にキャッチアップしようとする姿勢 ・コンテンツの企画/制作が好きで、クリエイティブにこだわりを持っていること 歓迎要件 ・料理、食に興味がある方 ・若手メンバーの育成や2〜3人以上のチームマネジメント経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していくことのできる方 ・市場環境やユーザー状況等、広い視野を持って状況判断ができる方 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,プレミアムユーザー企画】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■グループとして・・・ 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画アプリ『DELISH KITCHEN』のプロダクトマネージャーとして、プレミアムユーザー向けのサービスやコンテンツの企画・改善業務を担当頂きます。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・コンテンツディレクター、エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ・サービスの機能だけでなくコンテンツの企画/制作も好きで、クリエイティブにこだわりを持っている方 歓迎要件 ・HTML/CSS/JavaScriptを用いたマークアップ経験 ・新規WEBサービスの立ち上げ経験 ・数値分析を用いながら、サービスをグロースさせていったことのある経験 ・AppleのデザインガイドラインもしくはGoogleのマテリアルデザインに沿った制作経験 ・サブスクリプションの知識や経験がある方 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,リテールソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」では、スーパーマーケットなどの流通企業様向けの新サービスである「DELISH KITCHEN Retail Support Program」の提供を開始しました。DELISH KITCHENの資産である豊富なレシピ動画を活用した店頭デジタルサイネージの提供とそれらを支えるシステムの構築、レシピカードデータの開発、折込チラシやウェブチラシへのレシピ提供など、小売店の販促支援事業を全国的に推進しております。 今後、このリテールソリューション領域におけるサービス拡大・充実を図っていくため、新たなメンバーを募集いたします。 主な業務内容 DELISH KITCHENアプリやサイネージアプリ、管理画面等における ・方針案の企画・改善・推進 ・スーパーなどの小売店や消費者などの顧客調査 ・上記に基づくサービス設計、要件定義 ・開発過程におけるエンジニア、関係各所との調整業務 ・クライアントとなるスーパーなどの小売店関係者との折衝業務 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・IT・Webサービスやスマホアプリ開発などにおける企画・ディレクション経験をお持ちの方(目安5年) ・SIerでのPM経験をお持ちで、顧客との要件調整やプロジェクト推進経験をお持ちの方(目安5年) 加えて、下記のような方を求めています。 ・関係各所を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力やコミュニケーション能力をお持ちの方 ・ユーザーの課題、ビジネスの状況やKPIなど広い視点で捉え、 企画に落とし込める力をお持ちの方 ・サービスのことをユーザ目線で考え続ける力をお持ちの方 歓迎要件 ・後輩やチームの指導、マネジメントの経験 ・小売関連のビジネスに関わったことのあるご経験 (小売業界向けの顧客・市場調査やマーケティングコンサルティング経験など) ・システム開発にまつわる知識やご経験 ・大企業とベンチャー企業両方の就業経験がある方 続きを見る
-
プロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,App】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署として 配属先のサービス企画開発部では、食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のプロダクトマネージャーとして、スマホアプリの企画・改善業務を担当いただきます。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI/UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(1年以上) ・ゲームプロデューサー/ディレクター経験 歓迎要件 ・大規模なサービスの企画経験 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル 続きを見る
-
プロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,Web】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■配属部署として 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、 必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のWEBコンテンツをより充実させるため、下記業務をご担当いただきます。 ・特集記事の企画、テーマ決め ・コンテンツ制作に関する進行管理、スケジュール管理 ・他部門や社外・社内ライターとの調整業務 ・PV数向上の為の施策・戦略立案 ・アクセス分析に基づいたSEO対策業務 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(1年以上) ・ゲームプロデューサー/ディレクター経験 ■ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ■様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ■SEO対策 ■大規模なサービスの企画経験 ■ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ■SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル 続きを見る
-
プロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■ 配属部署として No.1レシピ動画メディアとしてOMO事業を促進し、メーカー・小売のファンを作り続けることを目指し、サービス拡大・改善に取り組んでいます。 仕事内容 2,100万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」の広告商品企画開発に関わるプロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画・改善・運用業務などを担当いただきます。 主な業務内容 ・ユーザー・クライアントのニーズ・課題分析・調査や、マーケット・競合プロダクトの分析・調査 ・上記に基づいた新規広告プロダクト立案や既存サービスの課題抽出 ・新サービスリリースや機能改善のための要件定義、開発調整などを含めたプロジェクト推進業務 ・製品のビジョンやロードマップ、戦略の策定 ・営業部門、エンジニアチームをはじめとする関係各所との調整 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・広告配信サービスに関する仕組みの理解 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・アドテク業界のご出身者で、広告商品や広告配信サービスの企画や開発経験 ・DMPなどでデータ関連ビジネスに携わってきたご経験 ・AIや機械学習などの研究をやってきた方や、統計解析・データマイニングを用いたデータ分析などのご経験 ・DSP/SSPのRTB配信などリアルタイムのビッグデータ処理に携わってきたご経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー 【DELISH KITCHEN,リテールソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 直近ではOMO事業(Online Merges with Offline)にも力をいれており、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験が可能となっています。 またOMO事業を、食材を購入するリテール向け(小売業)にもサービス提供しており、革新が進みずらいと考えられていたリテールテック領域にも進出しています。伊藤忠食品との事業提携により、大手・ベンチャー両社の強みを活かし、ここまで本格的にリテールテック領域にOMOの推進をしているベンチャー企業はDELISH KITCHEN(エブリー)だけです。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 2,500万人以上に利用されているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」では、スーパーマーケットなどの流通企業様向けの新サービスである「DELISH KITCHEN Retail Support Program」の提供を開始しました。DELISH KITCHENの資産である豊富なレシピ動画を活用した店頭デジタルサイネージの提供とそれらを支えるシステムの構築、レシピカードデータの開発、折込チラシやウェブチラシへのレシピ提供など、小売店の販促支援事業を全国的に推進しております。 今後、このリテールソリューション領域におけるサービス拡大・充実を図っていくため、新たなメンバーを募集いたします。 主な業務内容 DELISH KITCHENアプリやサイネージアプリ、管理画面等における ・方針案の企画・改善・推進 ・スーパーなどの小売店や消費者などの顧客調査 ・上記に基づくサービス設計、要件定義 ・開発過程におけるエンジニア、関係各所との調整業務 ・クライアントとなるスーパーなどの小売店関係者との折衝業務 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・IT・Webサービスやスマホアプリ開発などにおける企画・ディレクション経験をお持ちの方(目安3年) ・SIerでのPM経験をお持ちで、顧客との要件調整やプロジェクト推進経験をお持ちの方(目安3年) 加えて、下記のような方を求めています。 ・関係各所を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力やコミュニケーション能力をお持ちの方 ・ユーザーの課題、ビジネスの状況やKPIなど広い視点で捉え、 企画に落とし込める力をお持ちの方 ・サービスのことをユーザ目線で考え続ける力をお持ちの方 歓迎要件 ・小売関連のビジネスに関わったことのあるご経験 (小売業界向けの顧客・市場調査やマーケティングコンサルティング経験など) ・システム開発にまつわる知識やご経験 ・大企業とベンチャー企業両方の就業経験がある方 続きを見る
-
プロダクトデザイナー(UI/UX)(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,App】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■配属部署として 食を通じて「みんなの笑顔のある暮らし」の実現を目指し、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使してより使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 2,000万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』のUI/UXデザイナーとして、WEBサービスおよびiOS/Androidアプリの下記業務を担当いただきます。 〈具体的には・・・〉 ・サービスコンセプトの設計 ・ユーザー体験の設計 ・デザインプロセス全体の設計、戦略立案 ・インターフェースのUIデザイン ・サービス向上の為のUI改善 ・デザインガイドライン作成 ・デザインのトーン&マナー策定 ・チームメンバーの育成、マネジメント 【その他】 ・販促物やノベルティデザイン及び制作 ・企業広報関連のWebサイトデザイン など 必須要件 ・サービスやプロダクトのUI/UXデザインに関する実務経験(3年以上) ・ユーザー課題、ビジネス課題を理解し、プロダクトデザインに落とし込める方 ・モバイルUIデザインに関する基礎知識(iOSヒューマンインターフェイスガイドライン、Androidマテリアルデザイン) ・担当サービス、プロダクトにおけるデザインリードもしくは責任者経験 ・デザイン組織のマネジメント経験 歓迎要件 ・Adobe Photoshop、Illustratorを用いたグラフィックデザイン経験 ・Sketch等を用いたUIデザイン経験 ・HTML, CSS(Sass), JavaScript などのマークアップ経験 ・トーン&マナー策定、デザインガイドライン策定経験 ・定性/定量分析をもとにしたサービス改善経験(ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、データ分析) ・新規サービスの立ち上げ/グロース経験 続きを見る
-
シニアプロダクトデザイナー(UI/UX)【DELISH KITCHEN,App】
仕事内容 1,900万ダウンロード以上のレシピ動画アプリ『DELISH KITCHEN』のUI/UXデザイナーとして、WEBサービスおよびiOS/Androidアプリの下記業務を担当いただきます。 〈具体的には・・・〉 ・サービスコンセプトの設計 ・ユーザー体験の設計 ・デザインプロセス全体の設計、戦略立案 ・インターフェースのUIデザイン ・サービス向上の為のUI改善 ・デザインガイドライン作成 ・デザインのトーン&マナー策定 【その他】 ・販促物やノベルティデザイン及び制作 ・企業広報関連のWebサイトデザイン など 必須要件 ・サービスやプロダクトのUI/UXデザインに関する実務経験(3年以上) ・ユーザー課題、ビジネス課題を理解し、プロダクトデザインに落とし込める方 ・モバイルUIデザインに関する基礎知識(iOSヒューマンインターフェイスガイドライン、Androidマテリアルデザイン) ・担当サービス、プロダクトにおけるデザインリードもしくは責任者経験 歓迎要件 ・Adobe Photoshop、Illustratorを用いたグラフィックデザイン経験 ・Sketch等を用いたUIデザイン経験 ・HTML, CSS(Sass), JavaScript などのマークアップ経験 ・トーン&マナー策定、デザインガイドライン策定経験 ・定性/定量分析をもとにしたサービス改善経験(ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、データ分析) ・新規サービスの立ち上げ/グロース経験 ・デザイン組織のマネジメント経験 続きを見る
-
プロダクトデザイナー(UI/UX)【DELISH KITCHEN,App】
仕事内容 ・1,900万ダウンロード以上のレシピ動画アプリ『DELISH KITCHEN』のUI/UXデザイナーとして、WEBサービスおよびiOS/Androidアプリの下記業務を担当いただきます。 〈具体的には・・・〉 ・サービスコンセプトの設計 ・ユーザー体験の設計 ・デザインプロセス全体の設計、戦略立案 ・インターフェースのUIデザイン ・サービス向上の為のUI改善 【その他】 ・販促物やノベルティデザイン及び制作 ・企業広報関連のWebサイトデザイン など 必須要件 ・サービスやプロダクトのUI/UXデザインに関する実務経験 ・ユーザー課題、ビジネス課題を理解し、プロダクトデザインに落とし込める方 歓迎要件 ・Adobe Photoshop、Illustratorを用いたグラフィックデザイン経験 ・Sketch等を用いたUIデザイン経験 ・HTML, CSS(Sass), JavaScript などのマークアップ経験 ・トーン&マナー策定、デザインガイドライン策定経験 ・定性/定量分析をもとにしたサービス改善経験(ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、データ分析) ・新規サービスの立ち上げ/グロース経験 ・モバイルUIデザインに関する基礎知識(iOSヒューマンインターフェイスガイドライン、Androidマテリアルデザイン) 続きを見る
-
アカウントエグゼクティブ(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 DELISH KITCHENは、現在2,000万人以上に利用されている日本最大級のレシピ動画サービスです。 その中でも、マーケティングソリューションズグループでは、業界トップクラスの食料品メーカーとのタイアップ案件や、新規クライアント獲得、広告戦略、広告商品の企画などをはじめ、クライアントや代理店との長期的なお付き合いにつながるようなリレーション構築に取り組んでおります。 2017年末からはオンラインにとどまらず、クーポン配布や全国のお店の特売情報の提供などを通じ、小売・流通と連携したオフライン領域にまでサービスを展開し、フルファネルマーケティングの実現、そして食にまつわる商流のハブとなるプラットフォームを目指しております。 その組織において、営業戦略/広告商品戦略の立案・実行に向けて取り組んでいただくマネージャー候補の方を募集しております。 主な業務内容 ・営業戦略立案・実行 ・総合代理店やナショナルクライアントとのコミュニケーションプラン設計 ・クライアントのマーケティング課題解決に向けた広告戦略の企画提案 ・新たな広告商品の企画提案 ・グループ目標達成やメンバー育成のためのマネジメント など 必須要件 ・事業責任者やマネージャーとして、組織をリードしてきたご経験 上記に加えて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネット広告業界に在籍し、ブランド広告主様に対するアカウントプランニングの経験をお持ちの方 ・広告会社/総合広告代理店において、デジタルマーケティング領域も担当されていた方 ・ブランド広告主様側で、ブランド戦略・マーケティング領域の業務をご経験されてきた方 続きを見る
-
シニアアカウントエグゼクティブ【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 DELISH KITCHENは、現在2,000万人以上に利用されている日本最大級のレシピ動画サービスです。その中でも、マーケティングソリューションズグループでは、業界トップクラスの食料品メーカーとのタイアップ案件や、新規クライアント獲得、広告戦略、広告商品の企画などをはじめ、クライアントや代理店との長期的なお付き合いにつながるようなリレーション構築に取り組んでおります。 ・広告主企業の獲得、代理店の販路拡大 ・新たな広告商品の企画立案 ・営業戦略立案、実行 などを行いながら、クライアントのブランド戦略の企画・実現に寄り添い、課題解決の実現に取り組んでいただきたいと考えております。 また、2017年末からはオンラインにとどまらず、クーポン配布や全国のお店の特売情報の提供などを通じ、小売・流通と連携したオフライン領域にまでサービスを展開しています。 フルファネルマーケティングの実現、そして食にまつわる商流のハブとなるプラットフォームを一緒に築いていただける方からの応募をお待ちしております。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネット広告業界に在籍し、ブランド広告主様に対するアカウントプランニングの経験をお持ちの方 ・広告会社/総合広告代理店において、デジタルマーケティング領域も担当されていた方 ・ブランド広告主様側で、ブランド戦略・マーケティング領域の業務をご経験されてきた方 歓迎要件 ・リーダーとして2〜3名前後のメンバーマネジメントのご経験をお持ちの方 続きを見る
-
リテール営業(シニアクラス)【DELISH KITCHEN,リテールソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 1,900万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」では、スーパーマーケットなどの流通企業様向けの新サービスである「DELISH KITCHEN Retail Support Program」の提供を開始しています。 DELISH KITCHENの資産である豊富なレシピ動画を活用した店頭デジタルサイネージの提供とそれらを支えるシステムの構築、レシピカードデータの開発、折込チラシやウェブチラシへのレシピ提供など、小売店の販促支援事業を全国的に推進しております。 今後、このリテールソリューション領域におけるサービス拡大・充実を図っていくため、新たなメンバーを募集いたします。 主な業務内容 「DELISH KITCHEN Retail Support Program」の導入にあたり ・全国の小売店に対するアポイント獲得 ・クライアントの現状分析、課題ヒアリング ・Retail Support Programの提案や、クライアントの課題に合わせた商品企画・提案 ・サイネージ導入などのサポート など 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・小売業界向けの営業経験をお持ちの方 ・広告代理店に在籍し、小売業界などに向けた販促領域に対する企画提案経験をお持ちの方 歓迎要件 ・食品/飲料メーカーでの営業経験 ・インターネットメディアに関する知識 ・営業組織のマネジメント経験 続きを見る
-
アカウントエグゼクティブ【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 DELISH KITCHENは、現在2,000万人以上の日本最大級のレシピ動画サービスです。その中でも、マーケティングソリューションズグループでは、業界トップクラスの食料品メーカーとのタイアップ案件や、新規クライアント獲得、広告戦略、広告商品の企画などをはじめ、クライアントや代理店との長期的なお付き合いにつながるようなリレーション構築に取り組んでおります。 ・広告主企業の獲得、代理店の販路拡大 ・新たな広告商品の企画立案 ・営業戦略立案、実行 などを行いながら、クライアントのブランド戦略の企画・実現に寄り添い、課題解決の実現に取り組んでいただきたいと考えております。 また、2017年末からはオンラインにとどまらず、クーポン配布や全国のお店の特売情報の提供などを通じ、小売・流通と連携したオフライン領域にまでサービスを展開しています。 フルファネルマーケティングの実現、そして食にまつわる商流のハブとなるプラットフォームを一緒に築いていただける方からの応募をお待ちしております。 必須要件 ・法人営業のご経験をお持ちの方(業界・商材不問) ・自ら工夫・行動し、高い成果を出されている方 歓迎要件 ・無形商材の法人営業経験 ・論理的思考能力、問題解決力に強みのある方 ・リーダーとして2〜3名前後のメンバーマネジメントのご経験をお持ちの方 続きを見る
-
広告企画(シニアクラス)【DELISH KITCHEN,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 1,900万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス『DELISH KITCHEN』において、広告企画・制作ディレクションを担当いただく方を募集しております。 業界トップクラスの食品・飲料メーカー等とのタイアップ案件の企画・実行や、クライアント・代理店との長期的なお付き合いにつながるようなリレーション構築までお任せいたします。クライアントのマーケティング課題に寄り添い、弊社のメディアを通じて、どのようなユーザーに対してどういった打ち出し方をしていくのか、ディレクターとしてリードいただくポジションとなります。 主な業務内容 ・タイアップ動画コンテンツの企画・運営 ・クライアントのブランド醸成に貢献するマーケティング戦略立案・実行 ・新たな広告商品の企画立案や、広告販売戦略の立案 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEBサービス運営企業やWEBインテグレーター/制作会社でのプロデューサー/ディレクター経験 ・広告制作会社・テレビ・ネットメディア・新聞・雑誌等でのコンテンツ企画制作・ディレクション経験 ・マス広告系企業での広告企画経験 歓迎要件 ・クリエイティブの数値分析経験 ・ネット広告代理店などで営業のご経験があり、広告企画・制作(ディレクター)などにキャリアを移したい方 ・インターネットやネットメディア・ソーシャルメディアが好きであること ・新しいメディア・サービスに対して積極的にキャッチアップしようとする姿勢 ・クリエイティブにこだわりをもっていること 続きを見る
-
事業企画(シニアクラス)【DELISH KITCHEN,リテールソリューションズ】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 1,900万以上ダウンロードされているレシピ動画サービス「DELISH KITCHEN」では、スーパーマーケットなどの流通企業様向けの新サービスである「DELISH KITCHEN Retail Support Program」の提供を行なっています。DELISH KITCHENの資産である豊富なレシピ動画を活用した店頭デジタルサイネージの提供とそれらを支えるシステムの構築、レシピカードデータの開発、折込チラシやウェブチラシへのレシピ提供など、小売店の販促支援事業を全国的に推進しております。 今後、このリテールソリューション領域におけるサービス拡大・充実を図っていくため、新たなメンバーを募集いたします。 主な業務内容 ・DELISH KITCHEN Retail Support Programの新サービス立案・実行 ・社内外含めた関係各所との連携強化、アラインアンス強化 ・上記に基づくサービス設計、要件定義 ・サービス開発過程におけるエンジニア、関係各所との調整業務 必須要件 下記いずれかのご経験 ・コンサルティング業界でのプロジェクト推進経験 ・事業企画、経営に関わる部署での業務推進経験 歓迎要件 ・小売関連のビジネスに関わったことのあるご経験 ・システム開発にまつわる知識やご経験 続きを見る
-
プロダクトマーケティングマネージャー(マネージャー候補)【DELISH KITCHEN】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 2,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」では、食品・飲料メーカーを中心にナショナルクライアントとのタイアップ案件を多数獲得しており、テレビCMだけではリーチできないユーザーへクライアント様の商品やサービスの認知を広げ、そして購買にまで繋げています。 流通/小売業界との連携強化を進めている中で広告商品の幅も広がってきているため、クライアント様のマーケティング課題に寄り添い、DELISH KITCHENを通じてクライアント様の課題解決に繋がるような広告商品の企画・戦略立案業務を中心にご担当いただける方を募集いたします。 主な業務内容 ・クライアント(メーカー様)のニーズ・課題分析・調査 ・上記に基づいた新規広告商品の企画・運用 ・既存商品の課題抽出・改善業務 ・営業などのビジネス部門と連携した販促施策の立案・推進 ・チームマネジメント など 必須要件 ・事業責任者やマネージャーとして事業・組織をリードしてきたご経験 上記に加えて、下記いずれかのご経験お持ちの方 ・広告代理店やメディア企業などでの営業戦略立案・推進業務 ・広告商品企画・運用改善業務 歓迎要件 ・インターネット広告出稿、効果計測の実務経験 ・新規事業企画・推進業務のご経験 ・論理的思考能力、問題解決力のある方 ・様々な部署・関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していく力 続きを見る
-
プロダクトマーケティングマネージャー(シニアクラス)【DELISH KITCHEN】
MISSION ■DELISH KITCHENとして DELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■OMO事業部として ユーザー、メーカー、流通/小売、全てのステークホルダーに対し、それぞれが抱えている課題を解決し、""よりよい未来""を提供することを目指しています。 現実世界からオフラインという概念がなくなり、リアルの世界をもデジタルの世界が含有する「Online Merges (with) Offline」の状態を作るため、新しいサービスを発信し続けていきたいと考えています。 仕事内容 2,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」では、食品・飲料メーカーを中心にナショナルクライアントとのタイアップ案件を多数獲得しており、テレビCMだけではリーチできないユーザーへクライアント様の商品やサービスの認知を広げ、そして購買にまで繋げています。 流通/小売業界との連携強化を進めている中で広告商品の幅も広がってきているため、クライアント様のマーケティング課題に寄り添い、DELISH KITCHENを通じてクライアント様の課題解決に繋がるような広告商品の企画・戦略立案業務を中心にご担当いただける方を募集いたします。 主な業務内容 ・クライアント(メーカー様)のニーズ・課題分析・調査 ・上記に基づいた新規広告商品の企画・運用 ・既存商品の課題抽出・改善業務 ・営業などのビジネス部門と連携した販促施策の立案・推進 など 必須要件 下記いずれかのご経験お持ちの方 ・SaaS系企業やインターネットメディア企業などでの広告商品企画業務 ・広告代理店やインターネットメディア企業などでの営業企画・運用業務 ・コンサルティング業界でのベンチャー企業向け支援業務経験 歓迎要件 ・インターネット広告出稿、効果計測の実務経験 ・新規事業企画・推進業務のご経験 ・論理的思考能力、問題解決力のある方 ・様々な部署・関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していく力 ・2〜3人以上のチームマネジメント経験 続きを見る
-
カスタマーサクセス(シニアクラス)【DELISH KITCEN,マーケティングソリューションズ】
仕事内容 DELISH KITCHENでは、食品メーカーを中心とした「クライアントのロイヤルカスタマー育成を支援」する新サービスを開始いたしました。 その実現のために、DELISH KITCHEN内のユーザーデータを活用し、マーケティング施策の立案から実行を主導するカスタマーサクセスを担当いただける方を募集しています。 具体的には、下記業務をご担当いただく予定です。 <具体的な業務内容> ・クライアントのロイヤルカスタマー育成のための企画立案と実行 ・ユーザーに対する施策実施にあたって、最適な運用体制の構築 ・各種データ分析に基づいたクライアントへの提案(アップ/クロスセル提案含む) 必須要件 ・クライアント課題を踏まえた、企画および提案力 ・業務オペレーションの設計・運用力 ・施策立案や改善の際に必要なデータ分析力 歓迎要件 ・ 食品メーカーでのマーケティングのご経験 ・インターネットサービス企業でのカスタマーサクセスやマーケティングのご経験 ・複数のデジタル媒体への予算の配分等を考え、プランニングor運用をされたご経験 続きを見る
-
契約社員/フードスタイリスト【DELISH KITCHEN,メディア企画】
MISSION ■DELISH KITCHENとして 1,900万以上ダウンロードされているレシピ動画サービスDELISH KITCHENは「誰でも簡単に美味しく作れるレシピ」を目指し、「すぐ手に入る食材」「どこの家庭にもある調理器具」「少ない工程で作れる」おいしいレシピを動画で毎日配信しています。 DELISH KITCHENを日本一のレシピサービスにすることにより、すべてのステークホルダーをつなぐ「食のプラットフォーム」になっていきたいと考えています。 ■メディア企画部として 配属先のメディア企画部では、毎日の献立に困っているユーザーの方にレシピを提案することで、食卓を少しでも色鮮やかで豊かなものにするお手伝いをするために安心・安全で信頼性の高いコンテンツを届けていきます。 ・DELISH KITCHEN公式サイト ・DELISH KITCHENスマホアプリ(App Store/Google Play) 仕事内容 レシピの企画、開発、調理、撮影に関する業務全般をお願いします。 撮影はスタッフが丁寧にサポートしますので、初心者でも安心してください。あなたの企画・開発したレシピを通じて、「DELISH KITCHEN」を更に成長させてください! 主な業務内容 ■具体的にお任せしたいこと ・タイアップ商品のレシピ企画・開発・提案 ・調理、調理シーンの撮影に関する業務 ・調理に関する衛生管理 など ※タイアップ経験の有無を考慮し、いずれかのポジションをお任せいたします テレビとは違い、ユーザーの方とのコミュニケーションが取れる点もSNSで展開するメディアのやりがいです。おじいちゃん、おばあちゃんから「孫に作りたい」というコメントをもらったり、視聴者の方が「DELISH KITCHEN」のレシピを寄せ集めて作ったプレートの写真をアップしてくれたり、とあなたの企画したレシピに嬉しいリアクションがもらえることも・・・。 必須条件 ・管理栄養士/栄養士のいずれかの資格を所有 ・社会人経験1年以上 ・全調理工程を右手で対応できること ※髪型・服装自由 ※調理中のネイル・指輪はNG 歓迎条件 ・料理や食に関する仕事の実務経験 ・企業等でのレシピ開発経験(クライアントのニーズを汲んだレシピ提案) ・タイアップ企画のご経験 応募方法 「応募する」ボタンを押していただき、下記項目への記入をお願いします ・「必須」と表示されている項目 ・メールアドレス ・ご自分で調理した料理写真のデータを添付ファイルとしてアップしてください ・「その他の項目」欄に簡単に志望動機を記載して下さい 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(iOS)【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYS事業部として 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSでお届けしています。 仕事内容 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信しており、そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができています。 そんなMAMADAYSにおいて、2019年秋のアプリリリースに伴い、iOSエンジニアを募集いたします。UI/UXから設計・開発、品質・UI改善まで幅広く担当いただきます。 業務内容 ・SwiftでのiOSアプリの新規機能追加・既存改善 ・iOSの新バージョンの仕様調査・実装 ・各種データ連携をしたアプリの改善業務 技術環境 ・Swift ・CocoaPods / Carthage ・Firebase ・GitHub / Slack / JIRA / Confluence ・Figma 必須要件 ・Objective-CもしくはSwiftによるiOSアプリケーション開発の実務経験 ・iOSのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計・実装経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 歓迎要件 ・toC向けアプリで上記業務を経験されている方 ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Android)【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYS事業部として 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSでお届けしています。 ■配属グループとして 配属先のサービス企画開発グループでは、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信しており、そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができています。 そんなMAMADAYSにおいて、2019年秋のアプリリリースに伴いAndroidエンジニアを募集いたします。UI/UXから設計・開発、品質・UI改善まで幅広く担当いただきます。 業務内容 ・KotlinでのAndroidアプリの新規機能追加・既存改善 ・Androidのバージョンアップ対応 ・各種データ連携をしたアプリの改善業務 技術環境 ・Kotlin ・Firebase ・GitHub / Slack / JIRA / Asana / Confluence ・Figma 必須要件 ・KotlinもしくはJavaを用いたAndroidアプリ開発・運用経験 ・Androidのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計の経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 歓迎要件 ・toC向けアプリで上記業務を経験されている方 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験・ ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Backend)【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYS事業部として 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSでお届けしています。 ■配属グループとして 配属先のサービス企画開発グループでは、ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信しており、そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができています。 そんなMAMADAYSにおいて、2019年秋のアプリリリースに伴い、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただくBackendエンジニアを募集いたします。 業務内容 ・GoでのAPI設計・開発 ・サービス提供に必要な管理ツールのAPI設計・開発 ・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 技術環境 ・Go / Echo ・MySQL / Redis / Elasticsearch ・BigQuery ・AWS EKS ・GitHub / Slack / JIRA / Confluence 必須要件 ・Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・AWSなどのクラウドを活用したインフラ構築・運用経験 ・大規模サービスの開発・運用経験 歓迎要件 ・toC向けサービスで上記業務を経験されている方 ・GoでのAPI開発経験 ・動画関連技術に関する知識 ・セキュリティに関する知識 ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・若手メンバーの育成経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【MAMADAYS,App】
仕事内容 ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSとアプリでお届けしています。 数あるファミリー向け動画メディア中で、圧倒的No.1の企業はまだなく、 ファミリー向けサービスという大きいくくりに広げた際も、情報だけでなく育児ログや離乳食レシピサポートなど全ての機能を兼ね備えているサービスはまだありません。MAMADAYSではBabyTech領域において、育児に関する悩みや課題をまるっと解決できるNo.1サービスを目標に運営しています。 今はユーザーの多くがママではありますが、ゆくゆくはMAMADAYSを使って頂くことにより、パパをはじめとする、家族全員で育児を楽しんでできるようなサービス作りをしていきたいと考えています。 ■グループとして・・・ ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 MAMADAYSは、SNSフォロワー数150万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模です。 最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 今後は、OMO事業(Online Merges with Offline)にも更に力を入れ、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験をユーザーに提供していきたいと考えています。 2019年10月にアプリリリースを果たしたMAMADAYSでは、動画だけではなく育児ログや専門家記事など様々な機能・コンテンツが備わっており、今後より良いユーザー体験を作り出す為、他社にはない新機能のリリースも予定しております。 今回は、そんな急成長をしているMAMADAYSにおけるアプリのプロダクトマネージャーとして力を貸して頂ける方を募集します。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 ・チームのマネジメント など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存機能に対するFBのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 マネジメント経験に加えて、下記ご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・ロードマップやサービス戦略などを策定、メンバーに落とし込みをし、プロジェクトを推進できる方 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存昨日に対するFBなどのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・ファミリー、ママ向けメディアの企画/運営経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【MAMADAYS,Web】
仕事内容 ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSとアプリでお届けしています。 数あるファミリー向け動画メディア中で、圧倒的No.1の企業はまだなく、 ファミリー向けサービスという大きいくくりに広げた際も、情報だけでなく育児ログや離乳食レシピサポートなど全ての機能を兼ね備えているサービスはまだありません。MAMADAYSではBabyTech領域において、育児に関する悩みや課題をまるっと解決できるNo.1サービスを目標に運営しています。 今はユーザーの多くがママではありますが、ゆくゆくはMAMADAYSを使って頂くことにより、パパをはじめとする、家族全員で育児を楽しんでできるようなサービス作りをしていきたいと考えています。 ■グループとして・・・ ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 MAMADAYSは、SNSフォロワー数150万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模です。 最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 今後は、OMO事業(Online Merges with Offline)にも更に力を入れ、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験をユーザーに提供していきたいと考えています。 2019年10月にアプリリリースを果たしたMAMADAYSでは、動画だけではなく育児ログや専門家記事など様々な機能・コンテンツが備わっており、今後より良いユーザー体験を作り出す為、他社にはない新機能のリリースも予定しております。 今回は、そんな急成長をしているMAMADAYSにおけるアプリのプロダクトマネージャーとして力を貸して頂ける方を募集します。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 ・チームのマネジメント など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存機能に対するFBのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 マネジメント経験に加えて、下記ご経験をお持ちの方 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・ロードマップやサービス戦略などを策定、メンバーに落とし込みをし、プロジェクトを推進できる方 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・ファミリー、ママ向けメディアの企画/運営経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSとアプリでお届けしています。 数あるファミリー向け動画メディア中で、圧倒的No.1の企業はまだなく、 ファミリー向けサービスという大きいくくりに広げた際も、情報だけでなく育児ログや離乳食レシピサポートなど全ての機能を兼ね備えているサービスはまだありません。MAMADAYSではBabyTech領域において、育児に関する悩みや課題をまるっと解決できるNo.1サービスを目標に運営しています。 今はユーザーの多くがママではありますが、ゆくゆくはMAMADAYSを使って頂くことにより、パパをはじめとする、家族全員で育児を楽しんでできるようなサービス作りをしていきたいと考えています。 ■グループとして・・・ ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 MAMADAYSは、SNSフォロワー数150万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模です。 最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 今後は、OMO事業(Online Merges with Offline)にも更に力を入れ、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験をユーザーに提供していきたいと考えています。 2019年10月にアプリリリースを果たしたMAMADAYSでは、動画だけではなく育児ログや専門家記事など様々な機能・コンテンツが備わっており、今後より良いユーザー体験を作り出す為、他社にはない新機能のリリースも予定しております。 今回は、そんな急成長をしているMAMADAYSにおけるアプリのプロダクトマネージャーとして力を貸して頂ける方を募集します。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存機能に対するFBのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・ファミリー、ママ向けメディアの企画/運営経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー 【MAMADAYS,Web】
MISSION ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSとアプリでお届けしています。 数あるファミリー向け動画メディア中で、圧倒的No.1の企業はまだなく、 ファミリー向けサービスという大きいくくりに広げた際も、情報だけでなく育児ログや離乳食レシピサポートなど全ての機能を兼ね備えているサービスはまだありません。MAMADAYSではBabyTech領域において、育児に関する悩みや課題をまるっと解決できるNo.1サービスを目標に運営しています。 今はユーザーの多くがママではありますが、ゆくゆくはMAMADAYSを使って頂くことにより、パパをはじめとする、家族全員で育児を楽しんでできるようなサービス作りをしていきたいと考えています。 ■グループとして・・・ ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 MAMADAYSは、SNSフォロワー数150万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模です。 最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 今後は、OMO事業(Online Merges with Offline)にも更に力を入れ、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験をユーザーに提供していきたいと考えています。 2019年10月にアプリリリースを果たしたMAMADAYSでは、動画だけではなく育児ログや専門家記事など様々な機能・コンテンツが備わっており、今後より良いユーザー体験を作り出す為、他社にはない新機能のリリースも予定しております。 今回は、そんな急成長をしているMAMADAYSにおけるWEBサイトのプロダクトマネージャーとして力を貸して頂ける方を募集します。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存機能に対するFBのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・ファミリー、ママ向けメディアの企画/運営経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー 【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSとアプリでお届けしています。 数あるファミリー向け動画メディア中で、圧倒的No.1の企業はまだなく、 ファミリー向けサービスという大きいくくりに広げた際も、情報だけでなく育児ログや離乳食レシピサポートなど全ての機能を兼ね備えているサービスはまだありません。MAMADAYSではBabyTech領域において、育児に関する悩みや課題をまるっと解決できるNo.1サービスを目標に運営しています。 今はユーザーの多くがママではありますが、ゆくゆくはMAMADAYSを使って頂くことにより、パパをはじめとする、家族全員で育児を楽しんでできるようなサービス作りをしていきたいと考えています。 ■グループとして・・・ ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 MAMADAYSは、SNSフォロワー数150万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模です。 最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 今後は、OMO事業(Online Merges with Offline)にも更に力を入れ、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験をユーザーに提供していきたいと考えています。 2019年10月にアプリリリースを果たしたMAMADAYSでは、動画だけではなく育児ログや専門家記事など様々な機能・コンテンツが備わっており、今後より良いユーザー体験を作り出す為、他社にはない新機能のリリースも予定しております。 今回は、そんな急成長をしているMAMADAYSにおけるアプリのプロダクトマネージャーとして力を貸して頂ける方を募集します。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存機能に対するFBのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・ファミリー、ママ向けメディアの企画/運営経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー 【MAMADAYS,Web】
MISSION ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSとアプリでお届けしています。 数あるファミリー向け動画メディア中で、圧倒的No.1の企業はまだなく、 ファミリー向けサービスという大きいくくりに広げた際も、情報だけでなく育児ログや離乳食レシピサポートなど全ての機能を兼ね備えているサービスはまだありません。MAMADAYSではBabyTech領域において、育児に関する悩みや課題をまるっと解決できるNo.1サービスを目標に運営しています。 今はユーザーの多くがママではありますが、ゆくゆくはMAMADAYSを使って頂くことにより、パパをはじめとする、家族全員で育児を楽しんでできるようなサービス作りをしていきたいと考えています。 ■グループとして・・・ ユーザーにとって必要な情報を、必要な時にお届けするため、テクノロジーの力を駆使して、より使いやすいサービス作りを追求しています。 仕事内容 MAMADAYSは、SNSフォロワー数150万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模です。 最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 今後は、OMO事業(Online Merges with Offline)にも更に力を入れ、オンラインとオフラインの融合した、よりパーソナライズ化された情報提供や体験をユーザーに提供していきたいと考えています。 2019年10月にアプリリリースを果たしたMAMADAYSでは、動画だけではなく育児ログや専門家記事など様々な機能・コンテンツが備わっており、今後より良いユーザー体験を作り出す為、他社にはない新機能のリリースも予定しております。 今回は、そんな急成長をしているMAMADAYSにおけるWEBサイトのプロダクトマネージャーとして力を貸して頂ける方を募集します。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見とサービスへの落とし込み ・エンジニア、関係各所との調整業務 ・数値分析 KPI 設定 改善 ・UI、UX改善 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 など・・・ 【プロダクトマネージャーとしての魅力】 ■裁量の幅 会社全体としては人数が増えてきましたが、1つ1つのチームは少数精鋭の体制となっており、職種に制限されず情報設計から幅広く業務を担当することができます。 ■成長環境 様々な背景、キャリアで実績をあげてきた人材がおり(大手インターネット企業、TV業界、メガベンチャーなど)、互いに議論をし、切磋琢磨し合う環境があります。また、1つの企業の中で成長フェーズやマネタイズ手法の異なるサービスを保有していることで、PdMとしての引き出しをより多く増やす為の経験を積むことができます。 ■他部門との協働 エンジニアをはじめ、デザイナーやコンテンツディレクター、セールスなど、部門を超えて協力し合いながら、既存サービスにおける新規機能開発、既存機能改修、及び新規サービスの開発を進めています。 ■定性・定量のバランス エブリーは、過去5年弱に蓄積してきた1100億以上のデータを使った施策実行をしており、データドリブンなカルチャーが強いです。一方で、ユーザーファーストの視点も強く、既存機能に対するFBのユーザーインタビューの実施を定期的に実施することにより、数字ではわからないユーザーの生の声をサービスに反映しています。今後は新規機能追加にも、もっとユーザーの生の声を反映していこうと取り組んでいます。 必須要件 ・WEBサービスもしくはスマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・ファミリー、ママ向けメディアの企画/運営経験 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 続きを見る
-
シニアプロダクトデザイナー(UI/UX)【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYSとして 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSでお届けしています。 ■配属グループとして 配属先のメディア企画グループでは、ママ・パパが365日毎日読みたくなる、頼りたくなる、楽しくなるようなコンテンツを提供していきたいと考えています。 ママに新しい気づきと毎日の楽しさをサービスを通して提供していくた為に、網羅性・安全性・独自性のある制作をしていかなければなりません。 仕事内容 MAMADAYSは「すべての家族が毎日を幸せに過ごせるようにママ・パパの365日に寄り添う」をビジョンに ママ・パパの課題を解決するためのプロダクトを提供しています。 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをターゲットとしたメディアでは国内最大規模となりましたが 新たなチャレンジとして昨年10月にはアプリをリリースしました。 現在は、育児記録や離乳食レシピなど、ユーザーであるママパパの課題を解決するために新規機能の開発に注力しています。 ・不安を少しでも取り除く ・幸せを家族でシェアする ・毎日に寄り添う MAMADAYSでは、上記ミッションに向かって前向きに課題解決に取り組める、UI/UXデザイナーの新たなメンバーを募集しています。 〈具体的には・・・〉 ・サービスコンセプトの設計 ・ユーザー体験の設計 ・デザインプロセス全体の設計、戦略立案 ・インターフェースのUIデザイン ・サービス向上の為のUI改善 ・デザインガイドライン作成 ・デザインのトーン&マナー策定 ・ステークホルダーとの折衝、進行管理 ※特にUIに強みを持つ方は大歓迎です! 必要条件 ・スマホアプリにおけるサービスのUI/UXデザイン経験 ・Sketch、Photoshop、Illustratorなどを使用したデザイン経験 〈具体的には・・・〉 ・ユーザーの課題やトレンドだけでなく、ビジネスの状況などを広い視点で捉え、プロダクトのデザインに落とし込める力 ・ターゲットとなるユーザーの定義 ・UXを導き出すためのリサーチや分析、シナリオ策定 ・インターフェイスのUIデザイン・改善 ・デザインのトーン&マナーやガイドラインの策定 ・ステークホルダーとの折衝、進行管理 ・UI設計タスク、課題や仮説・アイディア発見のための調査・評価タスクを主体的に実行できる方 ・エンジニアリングへの関心・理解 歓迎条件 ・Androidのデザイン経験 ・Figmaを用いたアプリデザイン経験 ・HTML/CSS/JavaScriptを用いたマークアップ経験 ・新規WEBサービスの立ち上げ経験 ・数値分析を用いながら、サービスをグロースさせていったことのある経験 ・AppleのデザインガイドラインもしくはGoogleのマテリアルデザインに沿った制作経験 ・マテリアルデザインの見識 続きを見る
-
プロダクトデザイナー(UI/UX)【MAMADAYS,App】
MISSION ■MAMADAYSとして 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSでお届けしています。 ■配属グループとして 配属先のメディア企画グループでは、ママ・パパが365日毎日読みたくなる、頼りたくなる、楽しくなるようなコンテンツを提供していきたいと考えています。 ママに新しい気づきと毎日の楽しさをサービスを通して提供していくた為に、網羅性・安全性・独自性のある制作をしていかなければなりません。 仕事内容 MAMADAYSは「すべての家族が毎日を幸せに過ごせるようにママ・パパの365日に寄り添う」をビジョンに ママ・パパの課題を解決するためのプロダクトを提供しています。 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをターゲットとしたメディアでは国内最大規模となりましたが 新たなチャレンジとして昨年10月にはアプリをリリースしました。 現在は、育児記録や離乳食レシピなど、ユーザーであるママパパの課題を解決するために新規機能の開発に注力しています。 ・不安を少しでも取り除く ・幸せを家族でシェアする ・毎日に寄り添う MAMADAYSでは、上記ミッションに向かって前向きに課題解決に取り組める、UI/UXデザイナーの新たなメンバーを募集しています。 〈具体的には・・・〉 ・サービスコンセプトの設計 ・ユーザー体験の設計 ・デザインプロセス全体の設計、戦略立案 ・インターフェースのUIデザイン ・サービス向上の為のUI改善 ・デザインガイドライン作成 ・デザインのトーン&マナー策定 ・ステークホルダーとの折衝、進行管理 ※特にUIに強みを持つ方は大歓迎です! 必要条件 ・スマホアプリにおけるサービスのUI/UXデザイン経験 ・Sketch、Photoshop、Illustratorなどを使用したデザイン経験 〈具体的には・・・〉 ・ユーザーの課題やトレンドだけでなく、ビジネスの状況などを広い視点で捉え、プロダクトのデザインに落とし込める力 ・ターゲットとなるユーザーの定義 ・UXを導き出すためのリサーチや分析、シナリオ策定 ・インターフェイスのUIデザイン・改善 ・デザインのトーン&マナーやガイドラインの策定 ・ステークホルダーとの折衝、進行管理 ・UI設計タスク、課題や仮説・アイディア発見のための調査・評価タスクを主体的に実行できる方 ・エンジニアリングへの関心・理解 歓迎条件 ・Androidのデザイン経験 ・Figmaを用いたアプリデザイン経験 ・HTML/CSS/JavaScriptを用いたマークアップ経験 ・新規WEBサービスの立ち上げ経験 ・数値分析を用いながら、サービスをグロースさせていったことのある経験 ・AppleのデザインガイドラインもしくはGoogleのマテリアルデザインに沿った制作経験 ・マテリアルデザインの見識 続きを見る
-
アカウントエグゼクティブ(マネージャー候補)【MAMADAYS,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■MAMADAYSについて 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信。そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができており、トイレタリー系企業中心に多数のナショナル・クライアントを多数獲得しており、ママ向け動画メディアでのタイアップ実績はNo. 1です。 そんなMAMADAYSでは、今後も広告クライアント様の商品やサービスとママたちとの接点をより多く創出していくために、営業戦略/広告商品戦略の立案・実行に向けて取り組んでいただくマネージャー候補の方を募集しております。 主な業務内容 ・営業戦略立案・実行 ・総合代理店やナショナルクライアントとのコミュニケーションプラン設計 ・クライアントのマーケティング課題解決に向けた広告戦略の企画提案 ・新たな広告商品の企画提案 ・グループ目標達成やメンバー育成のためのマネジメント など 必須要件 ・事業責任者やマネージャーとして、組織をリードしてきたご経験 上記に加えて下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネット広告業界に在籍し、ブランド広告主様に対するアカウントプランニングの経験をお持ちの方 ・広告会社/総合広告代理店において、デジタルマーケティング領域も担当されていた方 ・ブランド広告主様側で、ブランド戦略・マーケティング領域の業務をご経験されてきた方 続きを見る
-
シニアアカウントエグゼクティブ【MAMADAYS,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■MAMADAYSについて 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信。そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができており、トイレタリー系企業中心に多数のナショナル・クライアントを多数獲得しており、ママ向け動画メディアでのタイアップ実績はNo. 1です。 そんなMAMADAYSでは、今後も広告クライアント様の商品やサービスとママたちとの接点をより多く創出していくために、アカウントエグゼクティブの新たなメンバーを募集しています。 ・広告主企業の獲得、代理店の販路拡大 ・新たな広告商品の企画立案 ・営業戦略立案、実行 などを行いながら、クライアントのブランド戦略の企画・実現に寄り添い、課題解決に取り組んでいただきます。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネット広告業界に在籍し、ブランド広告主様に対するアカウントプランニングの経験をお持ちの方 ・広告会社/総合広告代理店において、デジタルマーケティング領域も担当されていた方 ・ブランド広告主様側で、ブランド戦略・マーケティング領域の業務をご経験されてきた方 歓迎要件 ・リーダーとして2〜3名前後のメンバーマネジメントのご経験をお持ちの方 続きを見る
-
アカウントエグゼクティブ【MAMADAYS,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■MAMADAYSについて 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信。そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができており、トイレタリー系企業中心に多数のナショナル・クライアントを多数獲得しており、ママ向け動画メディアでのタイアップ実績はNo. 1です。 そんなMAMADAYSでは、今後も広告クライアント様の商品やサービスとママたちとの接点をより多く創出していくために、アカウントエグゼクティブの新たなメンバーを募集しています。 ・広告主企業の獲得、代理店の販路拡大 ・新たな広告商品の企画立案 ・営業戦略立案、実行 などを行いながら、クライアントのブランド戦略の企画・実現に寄り添い、課題解決に取り組んでいただきます。 必須要件 ・法人営業のご経験をお持ちの方 ・自ら工夫・行動し、高い成果を出されている方 歓迎要件 ・無形商材もしくはメーカーでの法人営業経験 ・論理的思考能力、問題解決力に強みのある方 ・リーダーとして2〜3名前後のメンバーマネジメントのご経験をお持ちの方 続きを見る
-
広告企画(マネージャー候補)【MAMADAYS,マーケティングソリューションズ】
MISSION ■MAMADAYSとして・・・ 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに月間100本以上の動画コンテンツをSNSでお届けしています。 ■グループとして・・・ 「クライアントに選ばれ続け、掲載数No.1のママメディア」になるべく、ユーザーとクライアントの繋ぐための提案活動を担うチームです。 仕事内容 ファミリー向け動画メディア『MAMADAYS』において、広告企画・制作ディレクションを担当いただく方を募集しております。 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信しており、そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができています。 トイレタリー系企業中心に多数のクライアントを獲得しており、ママ向け動画メディアでのタイアップ実績は業界トップ。最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、これにより、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 そんなMAMADAYSにおいて、業界トップクラスのメーカー様とのタイアップ案件の企画・実行や、クライアント・代理店との長期的なお付き合いにつながるようなリレーション構築までお任せいたします。クライアントのマーケティング課題に寄り添い、弊社のメディアを通じて、どのようなユーザーに対してどういった打ち出し方をしていくのか、ディレクターとしてリードいただくポジションとなります。 主な業務内容 ・タイアップ動画コンテンツの企画・運営 ・クライアントのブランド醸成に貢献するマーケティング戦略立案・実行 ・新たな広告商品の企画立案や、広告販売戦略の立案 必須要件 ・WEB広告のディレクターor広告企画としての実務経験がある方 (事業会社、代理店、制作会社ともに可) ・動画の制作ディレクション経験 ・クリエイティブの数値分析経験 ・マネジメント経験 ・ネットメディア、サービスが好きで、日頃から積極的に情報をキャッチアップしようとする姿勢 ・マーケティングに関する知識 ・コミュニケーション能力 歓迎要件 ・ネット広告代理店などにおける営業経験をお持ちの方 ・女性向けWEBメディアにおけるタイアップ案件の企画、ディレクション経験 続きを見る
-
広告企画(シニアクラス)【MAMADAYS,マーケティングソリューションズ】
仕事内容 ファミリー向け動画メディア『MAMADAYS』において、広告企画・制作ディレクションを担当いただく方を募集しております。 SNSフォロワー数100万人を超え、ママをメインターゲットとした動画メディアとしては国内最大規模である「MAMADAYS」では、離乳食や幼児食の作り方、掃除術や洗濯術、DIYなど、出産前のプレママから0歳から6歳までのお子様を育てるママたちに向けてお役立ち動画を毎日配信しています。 毎月100本以上の動画を制作・配信しており、そのノウハウを生かしたタイアップコンテンツでは、テレビCMだけではリーチできない現代のママたちへ商品やサービスの認知を広げるだけでなく、高い興味関心と利用意向向上にまで繋げることができています。 トイレタリー系企業中心に多数のクライアントを獲得しており、ママ向け動画メディアでのタイアップ実績は業界トップ。最近では、産婦人科待合室デジタルサイネージ『ママ友チャンネル』に、動画の広告配信が可能になり、これにより、オンラインを越えてオフラインでもお役だち情報をお届けすることが可能となりました。 そんなMAMADAYSにおいて、業界トップクラスのメーカー様とのタイアップ案件の企画・実行や、クライアント・代理店との長期的なお付き合いにつながるようなリレーション構築までお任せいたします。クライアントのマーケティング課題に寄り添い、弊社のメディアを通じて、どのようなユーザーに対してどういった打ち出し方をしていくのか、ディレクターとしてリードいただくポジションとなります。 主な業務内容 ・タイアップ動画コンテンツの企画・運営 ・クライアントのブランド醸成に貢献するマーケティング戦略立案・実行 ・新たな広告商品の企画立案や、広告販売戦略の立案 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・WEBサービス運営企業やWEBインテグレーター/制作会社でのプロデューサー/ディレクター経験 ・広告制作会社・テレビ・ネットメディア・新聞・雑誌等でのコンテンツ企画制作・ディレクション経験 ・マス広告系企業での広告企画経験 歓迎要件 ・クリエイティブの数値分析経験 ・ネット広告代理店などで営業のご経験があり、広告企画・制作(ディレクター)などにキャリアを移したい方 ・インターネットやネットメディア・ソーシャルメディアが好きであること ・新しいメディア・サービスに対して積極的にキャッチアップしようとする姿勢 ・クリエイティブにこだわりをもっていること 続きを見る
-
プロダクトマーケティングマネージャー(マネージャー候補)【MAMADAYS】
MISSION ■MAMADAYSとして 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 ママをメインとしたファミリー向け動画メディアとして国内最大級の「MAMADAYS」では、消費財メーカー中心にナショナルクライアントとのタイアップ案件を多数獲得しており、テレビCMだけではリーチできない現代のママパパたちへクライアント様の商品やサービスの認知を広げ、高い興味関心や利用意向向上、購買にまで繋げています。 2019年にスマホアプリ・Webメディアもリリースとなったことで広告商品の幅も広がってきているため、クライアント様のマーケティング課題に寄り添い、MAMADAYSを通じてクライアント様の課題解決に繋がるような広告商品の企画・戦略立案業務を中心にご担当いただける方を募集いたします。 主な業務内容 ・クライアント(メーカー様)のニーズ・課題分析・調査 ・上記に基づいた新規広告商品の企画・運用 ・既存商品の課題抽出・改善業務 ・営業などのビジネス部門と連携した販促施策の立案・推進 ・チームマネジメント など" 必須要件 ・事業責任者やマネージャーとして事業・組織をリードしてきたご経験 上記に加えて、下記いずれかのご経験お持ちの方 ・広告代理店やメディア企業などでの営業戦略立案・推進業務 ・広告商品企画・運用改善業務 歓迎要件 ・インターネット広告出稿、効果計測の実務経験 ・新規事業企画・推進業務のご経験 ・論理的思考能力、問題解決力のある方 ・様々な部署・関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していく力 続きを見る
-
プロダクトマーケティングマネージャー(シニアクラス)【MAMADAYS】
MISSION ■MAMADAYSとして 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 ママをメインとしたファミリー向け動画メディアとして国内最大級の「MAMADAYS」では、消費財メーカー中心にナショナルクライアントとのタイアップ案件を多数獲得しており、テレビCMだけではリーチできない現代のママパパたちへクライアント様の商品やサービスの認知を広げ、高い興味関心や利用意向向上、購買にまで繋げています。 2019年にスマホアプリ・Webメディアもリリースとなったことで広告商品の幅も広がってきているため、クライアント様のマーケティング課題に寄り添い、MAMADAYSを通じてクライアント様の課題解決に繋がるような広告商品の企画・戦略立案業務を中心にご担当いただける方を募集いたします。 主な業務内容 ・クライアント(メーカー様)のニーズ・課題分析・調査 ・上記に基づいた新規広告商品の企画・運用 ・既存商品の課題抽出・改善業務 ・営業などのビジネス部門と連携した販促施策の立案・推進 など 必須要件 下記いずれかのご経験お持ちの方 ・広告代理店やメディア企業などでの営業戦略立案・推進業務 ・広告商品企画・運用改善業務 歓迎要件 ・インターネット広告出稿、効果計測の実務経験 ・新規事業企画・推進業務のご経験 ・論理的思考能力、問題解決力のある方 ・様々な部署・関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していく力 ・2〜3人以上のチームマネジメント経験 続きを見る
-
コンテンツディレクター(WEB)(マネージャー候補)【MAMADAYS,メディア企画】
MISSION ■MAMADAYSとして 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 MAMADAYSでは、スマホアプリやWebサイトで配信するコンテンツ作成に関わるディレクション・企画制作業務をご担当いただける方を募集しております。 具体的には、下記のような業務をお任せしたいと考えております。 記事コンテンツの企画 専門家への取材、記事監修依頼 ライターのディレクション・記事コンテンツの校正 数値分析に基づく改善 提案、効果分析 事業拡大に向けての予算から戦略/企画立案/実行までチームを主導 など 必須要件 メディアでの記事ディレクション経験 フルタイム勤務が可能な方 世の中のママの課題に関心を持ち、率先して情報収集できる方 コミュニケーション能力 歓迎要件 女性向けコンテンツの企画/制作経験 ライティング経験 SEOを意識した記事のディレクション経験 マネジメント経験 育児経験 続きを見る
-
シニアコンテンツディレクター(WEB)【MAMADAYS,メディア企画】
MISSION ■MAMADAYSとして 国内最大級のファミリー向け動画メディアであるMAMADAYSは、「ママの課題を解決する」をテーマに離乳食・幼児食、掃除術・洗濯術、DIYなど、ママ・パパに役立つ情報を動画で毎日お届けしています。小児科医などの有識者が監修するコンテンツも拡充しているほか、離乳食や家族向けの料理レシピは全て専任の管理栄養士が制作しており、ご利用いただくユーザーの皆様に安心して見ていただけるように情報発信しています。2019年にはアプリとWEBメディアもオープンし、便利グッズや玩具などが購入できるMAMADAYSショップもスタートいたしました。 すべての家族が毎日を幸せに過ごせるよう、ママ・パパの365日に寄り添えるメディア・サービスを目指しています。 仕事内容 MAMADAYSでは、スマホアプリやWebサイトで配信するコンテンツ作成に関わるディレクション・企画制作業務をご担当いただける方を募集しております。 具体的には、下記のような業務をお任せしたいと考えております。 記事コンテンツの企画 専門家への取材、記事監修依頼 ライターのディレクション・記事コンテンツの校正 数値分析に基づく改善 提案、効果分析 など 必須要件 メディアでの記事ディレクション経験 フルタイム勤務が可能な方 世の中のママの課題に関心を持ち、率先して情報収集できる方 コミュニケーション能力 歓迎要件 女性向けコンテンツの企画/制作経験 ライティング経験 SEOを意識した記事のディレクション経験 育児経験 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(iOS)【TIMELINE,コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的にお任せする業務 ・ライブTVの新機能の設計と開発、機能改善 ・プロダクトマネージャーやデザイナー、ライブ番組プロデューサーと連携したチーム開発 ・プロジェクト管理 ・チームメンバーのマネジメント ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 必須要件 開発チームのマネジメント経験をお持ちであり、かつ下記業務を経験されている方 ・SwiftもしくはObjective-CによるiOSアプリケーション開発の実務経験 ・iOSのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計・実装経験 歓迎要件 ・新規サービス開発経験 ・SDK開発経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(iOS)【TIMELINE,コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的にお任せする業務 ・ライブTVの新機能の設計と開発、機能改善 ・プロダクトマネージャーやデザイナー、ライブ番組プロデューサーと連携したチーム開発 ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 必須要件 ・SwiftもしくはObjective-CによるiOSアプリケーション開発の実務経験 ・iOSのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計・実装経験 歓迎要件 ・新規サービス開発経験 ・SDK開発経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(Android)【TIMELINE,コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的にお任せする業務 ・ライブTVの新機能の設計と開発、機能改善 ・プロダクトマネージャーやデザイナー、ライブ番組プロデューサーと連携したチーム開発 ・プロジェクト管理 ・チームメンバーのマネジメント ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 必須要件 開発チームのマネジメント経験をお持ちであり、かつ下記業務を経験されている方 ・KotlinもしくはJavaを用いたAndroidアプリ開発・運用経験 ・Androidのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計の経験 歓迎要件 ・新規サービス開発経験 ・SDK開発経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Android)【TIMELINE,コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的にお任せする業務 ・ライブTVの新機能の設計と開発、機能改善 ・プロダクトマネージャーやデザイナー、ライブ番組プロデューサーと連携したチーム開発 ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 必須要件 ・KotlinもしくはJavaを用いたAndroidアプリ開発・運用経験 ・Androidのフレームワーク、ライブラリに関する知識 ・UI/UXの設計・実装経験 歓迎要件 ・新規サービス開発経験 ・SDK開発経験 ・アプリのパフォーマンス最適化に関する知識・経験 ・大規模ユーザーを持つネイティブアプリの開発・運用経験 続きを見る
-
エンジニアリングマネージャー(Backend)【TIMELINE,コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的にお任せする業務 ・GoでのAPI設計・開発 ・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 ・プロダクトマネージャーやデザイナー、ライブ番組プロデューサーと連携したチーム開発 ・チームメンバーのマネジメント ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 必須要件 開発チームのマネジメント経験をお持ちであり、下記業務を経験されている方 ・Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・AWSなどのクラウドを活用したインフラ構築・運用経験 歓迎要件 ・新規サービス開発経験 ・Goでの開発経験 ・動画関連技術に関する知識 ・大規模サービスの開発・運用経験 続きを見る
-
シニアソフトウェアエンジニア(Backend)【TIMELINE,コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』において、サーバーサイドのAPI開発からAWSを使用したインフラ構築まで幅広く担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的にお任せする業務 ・GoでのAPI設計・開発 ・AWS/GCPにおけるサーバ構築・運用 ・プロダクトマネージャーやデザイナー、ライブ番組プロデューサーと連携したチーム開発 ※経験や志向性に合わせて業務をお任せしていきます 必須要件 ・Webアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・AWSなどのクラウドを活用したインフラ構築・運用経験 歓迎要件 ・新規サービス開発経験 ・Goでの開発経験 ・動画関連技術に関する知識 ・大規模サービスの開発・運用経験 続きを見る
-
プロダクトマネージャー(マネージャー候補)【TIMELINE, コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして・・・ TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、 想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。 そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。 またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』のプロダクトマネージャーとして、 スマホアプリの企画・設計/開発ディレクション業務を担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、 タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、 『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、 今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・マーケット調査、ユーザー行動のデータ分析、レポーティング、ユーザヒアリング ・上記から、ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見を行いサービスに必要な新企画や新機能の立案と実行 ・エンジニア、デザイナーなどと協力しプロダクト開発をリード ・UI/UX設計 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 ・メンバーのマネジメント業務 など・・・ 必須要件 ・下記いずれかのご経験 ①スマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ②PJマネジャーやPMなどアプリ開発ディレクションのご経験をお持ちの方 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・組織マネジメントの経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ・toC向けサービスや新規サービス作りなどに興味がある方 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・ライブ配信サービスの知見/経験 続きを見る
-
シニアプロダクトマネージャー【TIMELINE, コマース企画】
MISSION ■TIMELINEとして・・・ TIMELINEは「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」をミッションに掲げ、多くの人に気づきを与えるようなコンテンツや体験の提供に取り組んでいます。 ニュース&エンタメSNS動画メディアフォロワー数No.1の『TIMELINE』では、 想いを持って自らの道を生きる人物のストーリーを独自取材で綴り、共感いただいた方に商品購入やイベント参加といった体験価値をお届けしてきました。 そのノウハウを生かし、タレント・アスリート等の個人のメディア化支援や、KDDI社との協業でライブコマースサービスの運営も行っています。 またこれらのサービスを連携させることで、広告主に多角的なマーケティングソリューションを提供しています。 仕事内容 KDDI社と共同で運営しているライブコマースサービス『ライブTV』のプロダクトマネージャーとして、 スマホアプリの企画・設計/開発ディレクション業務を担当いただきます。 『ライブTV』は「日常のお買い物をよりワクワクする体験にアップデート」をコンセプトに、 タレントや実演販売士が生放送でおすすめの商品を紹介し、視聴するお客さまと双方向かつリアルタイムでコミュニケーション をしながらお買い物いただけるサービスで、 『au PAY マーケット』上で展開しています。 海外では急速に成長をしているサービスとなっており、オンライン接客や5Gが普及することにより、 今後日本国内でも市場が拡大されると見込まれています。 具体的には下記のような業務をお任せいたします。 ・マーケット調査、ユーザー行動のデータ分析、レポーティング、ユーザヒアリング ・上記から、ユーザー視点/ビジネス視点での課題発見を行いサービスに必要な新企画や新機能の立案と実行 ・エンジニア、デザイナーなどと協力しプロダクト開発をリード ・UI/UX設計 ・社内、社外との連携、アライアンス強化 ・メンバーのマネジメント業務 など・・・ 必須要件 ・下記いずれかのご経験 ①スマートフォンアプリの企画・運営経験(目安3年以上) ②PJマネジャーやPMなどアプリ開発ディレクションのご経験をお持ちの方 ・ユーザー目線でサービスに向き合いつつ、データに基づいたサービス・機能改善を行ってきた経験 ・エンジニアやデザイナーなどにインプットをする仕様や要件定義を作成した経験 ・様々な部署・関係者、外部の方々を巻き込み、動かし、プロジェクトを推進していく力 ・toC向けサービスや新規サービス作りなどに興味がある方 歓迎要件 ・感情的な表現や抽象的なものをアウトプットするのが得意な方 ・SQLやBigQueryを用いたデータ分析スキル ・一つの領域のみならず、広告領域やカスタマーサポートなど幅広い知識・経験がある方 ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・ライブ配信サービスの知見/経験 続きを見る
-
シニアアカウントエグゼクティブ【TIMELINE,マーケティングソリューションズ】
仕事内容 TIMELINEは、「知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届ける」がミッションのニュース&エンタメ動画メディアです。「テクノロジー」「ビジネス」「スポーツ」「ポップカルチャー」「ライフスタイル」の5つのジャンルで、独自インタビューや密着取材で綴るショートドキュメンタリー動画を配信しています。 見る人の人生のタイムラインに寄り添い、小さなことでも気づきを与える。その積み重ねで、世界をより良くするきっかけとなるメディアを目指しています。 本ポジションの配属先となるマーケティングソリューションズグループでは、タイアップコンテンツの企画・制作やオリジナル番組の企画・制作における新規クライアント獲得や、広告戦略企画・推進業務に携わっていただくアカウントエグゼクティブのメンバーを募集しています。 ・広告主企業の獲得、代理店の販路拡大 ・新たな広告商品の企画立案 ・営業戦略立案、実行 などを行いながら、クライアントのブランド戦略の企画・実現に寄り添い、課題解決に取り組んでいただきます。 必須要件 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ネット広告業界に在籍し、ブランド広告主様に対するアカウントプランニングの経験をお持ちの方 ・広告会社/総合広告代理店において、デジタルマーケティング領域も担当されていた方 ・ブランド広告主様側で、ブランド戦略・マーケティング領域の業務をご経験されてきた方 歓迎要件 ・リーダーとして2〜3名前後のメンバーマネジメントのご経験をお持ちの方 続きを見る
-
シニアコンテンツディレクター【TIMELINE,メディア企画】
MISSION ■TIMELINEとして 知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届けることが『TIMELINE』のミッションです。 各界の第一線で活躍する人物へのインタビュー・密着取材を通して、想いやメッセージに迫るドキュメンタリー動画を制作・配信しています。 見る人の人生のタイムラインに寄り添い、小さなことでも気づきを与える。その積み重ねで、世界をより良くするきっかけとなるメディアを目指しています。 ■配属先グループとして メディア企画グループは、テレビ・ネットメディア・新聞・雑誌・広告会社での経験豊富なメンバーが集った制作グループです。 主に男性ビジネスパーソンに向けた、独自視点の多様なオリジナルコンテンツを届けています。 仕事内容 ニュース&エンタメ動画メディア『TIMELINE』に関わる以下業務を担当いただきます。 ・動画コンテンツの企画・取材・編集 ・新規動画ジャンルやシリーズの立ち上げ ・メディア及びコンテンツの分析・検証・改善 また、ご経験次第では下記業務もお任せしたいと考えています。 ・タイアップ動画コンテンツの企画・取材・編集 ・スポンサー企業のブランド醸成に貢献するタイアップ番組の立ち上げ 必須要件 ・広告制作会社・テレビ・ネットメディア・新聞・雑誌等でのコンテンツ制作経験 ・コンテンツ制作において、専門職としてのスキル、経験を持ち合わせている方 ・新しいネットメディア・コンテンツに対して積極的にキャッチアップしようとする姿勢 ・コンテンツの企画/制作が好きで、クリエイティブにこだわりを持っていること 歓迎要件 ・テレビ番組やWeb動画の撮影もしくは編集経験 ・動画を活用した広告企画・クリエイティブディレクション経験 ・制作チームのマネジメント経験 ・Webマーケティングに関する実務経験 ・アプリ/Webサービスの運用及びKPI分析を元に改善した経験 続きを見る
-
コンテンツディレクター【TIMELINE,メディア企画】
MISSION ■TIMELINEとして 知的好奇心を刺激し、あなたの人生にきっかけを届けることが『TIMELINE』のミッションです。 各界の第一線で活躍する人物へのインタビュー・密着取材を通して、想いやメッセージに迫るドキュメンタリー動画を制作・配信しています。 見る人の人生のタイムラインに寄り添い、小さなことでも気づきを与える。その積み重ねで、世界をより良くするきっかけとなるメディアを目指しています。 ■配属先グループとして メディア企画グループは、テレビ・ネットメディア・新聞・雑誌・広告会社での経験豊富なメンバーが集った制作グループです。 主に男性ビジネスパーソンに向けた、独自視点の多様なオリジナルコンテンツを届けています。 仕事内容 ニュース&エンタメ動画メディア『TIMELINE』に関わる以下業務を担当いただきます。 ・動画コンテンツの企画・取材・編集 ・新規動画ジャンルやシリーズの立ち上げ ・メディア及びコンテンツの分析・検証・改善 また、ご経験次第では下記業務もお任せしたいと考えています。 ・タイアップ動画コンテンツの企画・取材・編集 ・スポンサー企業のブランド醸成に貢献するタイアップ番組の立ち上げ 必須要件 ・広告制作会社・テレビ・ネットメディア・新聞・雑誌等でのコンテンツ制作経験 ・新しいネットメディア・コンテンツに対して積極的にキャッチアップしようとする姿勢 ・コンテンツの企画/制作が好きで、クリエイティブにこだわりを持っていること 歓迎要件 ・テレビ番組やWeb動画の撮影もしくは編集経験 ・動画を活用した広告企画・クリエイティブディレクション経験 ・制作チームのマネジメント経験 ・Webマーケティングに関する実務経験 ・アプリ/Webサービスの運用及びKPI分析を元に改善した経験 続きを見る
-
シニアデータサイエンティスト
仕事内容 日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN 」やファミリー向け動画メディア「MAMA DAYS」など、組織を横断したデータプラットフォームから、これまで見つかってこなかったデータ活用を機械学習や統計的な手法を用いて発見する業務を担当していただきます。 技術面では問題解決や効率化のため、新しい技術やプロジェクト管理手法を積極的に取り入れています。 業務内容 ・ビッグデータから導かれる新しいビジネス形態の発見 ・ビッグデータから導かれるビジネス課題の改善起案 ・ビッグデータから導かれるToB向け、ToC向けのビジネス課題の創出と解決 技術環境 ・Keras / PyTorch ・JupyterNotebook / Databricks ・Arm TreasureData / BigQuery ・GitHub / slack / Asana / confluence 必須要件 ・ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力 ・統計解析、機械学習等の手法を用いたビジネス課題の解決策を提案した経験 ・統計解析、機械学習で利用される数学やアルゴリズムに関する知識 ・SQL、R、Pythonなどを利用したデータ分析の経験 ・クラウドデータベースの利用経験" 歓迎要件 ・MLOpsを考慮したデータマネジメントの経験 ・Java、Scala、C++などのオブジェクト指向言語プログラミングスキル ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・若手メンバーの育成経験 ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・データ分析に関わる業務経験または関心 ・データエンジニアリングに関わる業務経験または関心 続きを見る
-
データサイエンティスト
仕事内容 日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN 」やファミリー向け動画メディア「MAMA DAYS」など、組織を横断したデータプラットフォームから、これまで見つかってこなかったデータ活用を機械学習や統計的な手法を用いて発見する業務を担当していただきます。 技術面では問題解決や効率化のため、新しい技術やプロジェクト管理手法を積極的に取り入れています。 業務内容 ・ビッグデータから導かれる新しいビジネス形態の発見 ・ビッグデータから導かれるビジネス課題の改善起案 ・ビッグデータから導かれるToB向け、ToC向けのビジネス課題の創出と解決 技術環境 ・Keras / PyTorch ・JupyterNotebook / Databricks ・Arm TreasureData / BigQuery ・GitHub / slack / Asana / confluence" 必須要件 ・1年以上の研究またはビジネスにおけるデータ分析による課題解決の経験 ・SQL、R、Pythonなどを利用したデータ分析の経験 ・統計解析や機械学習に関する基礎的な知識 ・データサイエンスに関わる業務経験または強い関心 歓迎要件 ・Java、Scala、C++などのオブジェクト指向言語プログラミングスキル ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力 続きを見る
-
シニアデータアナリスト
仕事内容 日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN 」やファミリー向け動画メディア「MAMA DAYS」など、組織を横断したデータ分析から導かれるビジネス課題の改善案やビジネスインサイトの可視化を担当していただきます。 技術面では問題解決や効率化のため、新しい技術やプロジェクト管理手法を積極的に取り入れています。 業務内容 ・モバイルアプリやWebアプリ、SaaSなどにおける運用上の課題の可視化 ・ビッグデータから導かれるビジネス課題の改善起案 ・ビッグデータから導かれるToB向け、ToC向けのビジネス課題の創出と解決 技術環境 ・Arm TreasureData / Databricks / BigQuery ・GitHub / slack / Asana / confluence ・Redash 必須要件 ・SQL、R、Pythonなどを利用したデータ分析の経験 ・クラウドデータベースの利用経験 ・データ分析から導かれる企画立案などの経験 ・サービスグロースのためのKPI設計や要件定義の経験 ・ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力 歓迎要件 ・ToC向けサービスのPdMなどのビジネス職経験 ・データエンジニアリングに関わる業務経験または関心 ・データサイエンスに関わる業務経験または関心 ・若手メンバーの育成経験 ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 続きを見る
-
データアナリスト
仕事内容 日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN 」やファミリー向け動画メディア「MAMADAYS」など、組織を横断したデータ分析から導かれるビジネス課題の改善案やビジネスインサイトの可視化を担当していただきます。 一日あたり2億レコードという膨大なデータの定量分析や、N1インタビューを通じた定性分析など、様々な手法で課題抽出から仮説立案・検証を行い、ビジネスの推進を支援していただきます。 【業務内容】 ・モバイルアプリやWebアプリ、SaaSなどにおける運用上の課題の可視化 ・ビッグデータから導かれるビジネス課題の改善起案 ・ビッグデータから導かれるtoB向け、toC向けのビジネス課題の創出と解決 【技術環境】 ・Arm TreasureData / Databricks / BigQuery ・GitHub / slack / Asana / confluence ・Redash 必須要件 ・ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力 ・データ分析に関わる業務経験または強い関心 歓迎要件 ・BIツールの利用経験 ・SQLを用いたデータ分析業務の経験 ・統計学の基礎知識 続きを見る
-
シニアデータエンジニア
仕事内容 日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN 」やファミリー向け動画メディア「MAMA DAYS」など、組織を横断したデータプラットフォームの構築を担当していただきます。 技術面では問題解決や効率化のため、新しい技術やプロジェクト管理手法を積極的に取り入れています。 業務内容 ・サービス運営に必要なバッチジョブの設計・実装 ・データ分析可能となるログ設計支援 ・DIKWモデルに基づくデータプラットフォームの構築 ・モバイルアプリやWebアプリ、SaaSから出力されるビッグデータのクレンジング 技術環境 ・Arm TreasureData / Databricks / BigQuery ・GitHub / slack / Asana / confluence 必須要件 ・Java、Scala、C++などのオブジェクト指向言語プログラミングスキル ・Spark、Prestoを利用する大規模なデータプラットフォームの開発・運用経験 ・ETL/ELTなどのデータワークフロー管理ツールの開発・運用経験 ・クラウドデータベースの開発・運用経験 歓迎要件 ・MLOpsを考慮したデータマネジメントの経験 ・データプラットフォームの運用構築経験 ・若手メンバーの育成経験 ・2〜3人以上のチームのマネジメント経験 ・データ分析に関わる業務経験または関心 ・データサイエンスに関わる業務経験または関心 続きを見る
-
データエンジニア
仕事内容 日本最大級のレシピ動画メディア「DELISH KITCHEN 」やファミリー向け動画メディア「MAMA DAYS」など、組織を横断したデータプラットフォームの構築を担当していただきます。 技術面では問題解決や効率化のため、新しい技術やプロジェクト管理手法を積極的に取り入れています。 【業務内容】 ・サービス運営に必要なバッチジョブの設計・実装 ・データ分析可能となるログ設計支援 ・DIKWモデルに基づくデータプラットフォームの構築 ・モバイルアプリやWebアプリ、SaaSから出力されるビッグデータのクレンジング 【技術環境】 ・Arm TreasureData / Databricks / BigQuery ・GitHub / slack / Asana / confluence 必須要件 ・1年以上のWebアプリケーション、APIの実務での開発・運用経験 ・Java、Scala、C++などのオブジェクト指向言語プログラミングスキル ・Unix系OS、RDBMSでのサービス運用経験 ・データエンジニアリングに関わる業務経験または強い関心 歓迎要件 ・Spark、Prestoを利用する大規模なデータプラットフォームの開発・運用経験 ・MySQL、PostgreSQLなどのRDBMSの知識 ・データクレンジングやワークフローの実装経験 続きを見る
-
経営企画(シニアクラス)
仕事内容 弊社の今後の成長を維持する上で欠かせない、社内のKPI管理および資金調達等を通した盤石な財務基盤の構築や、バックオフィスをはじめとした経営基盤体制の構築・強化などをお任せします。 またご経験によっては、複数企業とのアライアンスの企画・実行および交渉業務、新規事業の立ち上げから運営までの推進業務などもお任せします。 全社視点にて会社の成長を支えていただく、重要なポジションとなります。 業務内容(一例) ・アライアンス先の開拓、交渉 ・新規事業や協業事業の企画・実行(プロジェクトマネジメント) ・資金調達(デット・エクイティ) ・管理会計・KPI管理 ・管理部門の立ち上げおよび全社レベルの制度設計 ・会社全体の業務プロセスの仕組み化 ・社内の組織開発、人材育成 社内外問わず複数の経営課題に対して、マルチタスクで業務を行っていただきます。 必須要件 ・社内数値(KPIや管理会計)の管理・分析の業務経験もしくは企業評価分析の業務経験など、数値的な分析業務の経験がある方 ・契約書交渉の経験を含むアライアンスの立ち上げ・実行の経験がある方 ・経営視点で会社の状況を把握し、アクションに落とし込める方 歓迎要件 ・事業会社における事業開発経験 ・ベンチャー企業での経営企画経験 ・コンサルティングファームや金融機関での勤務経験 続きを見る
-
人事(シニアクラス)
仕事内容 5期目に突入した当社では、既存事業の更なる成功のため、引き続き採用活動に注力をしています。 また、組織拡大に伴い、人事・組織制度の構築や組織の活性化に繋がる人事施策の企画改善業務にも重点を置いて取り組んでいく必要があります。 担当いただく業務については、ご経験・ご希望をお伺いしながら選考を進める中でご相談させてください。 主には下記のようなものが挙げられますが、これらに限らず事業成長のための組織課題解決を積極的に提案、推進していただけることを期待しています。 〈具体的には・・・〉 ・組織別課題に沿った施策立案・実行 ・入社後フォローアップ業務・体制構築 ・採用戦略・採用計画の企画立案・実行(新卒採用含む) ・ダイレクトリクルーティングやリファラル採用の主導 ・採用に関わるオペレーション改善 ・エージェントなどのベンダーコントロール ・勤怠集計、給与計算チェック、社会保険関連手続き全般 ・入社手続き(マイナンバー取り扱い、入社書類管理) ・年末調整 ・各種労務相談対応 ・人事制度の企画、運用 ・福利厚生や就業環境改善の為の企画、運用 必須要件 ・下記いずれかのご経験 事業会社もしくは人材業界における中途採用5年以上、採用計画/戦略の企画立案経験 事業会社における人事制度、研修の企画/設計経験5年以上 事業会社における労務経験(給与計算/勤怠管理/年末調整)5年以上 ・エージェントコントロール ・インターネット/WEBサービスなどの近しい業界での就業経験 歓迎要件 ・マネジメント経験 ・IT/WEB業界のベンチャー企業での就業経験 続きを見る
-
広報(マネージャー候補)
仕事内容 当社の広報業務全般に携わっていただきます。 特にコーポレートブランディングなど、コミュニケーションプランの企画・提案を期待しております。 想定している業務としては下記のようなものが挙げられますが、これらに限らず事業成長のための組織課題解決を積極的に提案、推進していただけることを期待しています。 ・戦略やマネジメント方針に則った首尾一貫した対外メッセージが常に発信されるよう、広報活動全般に幅広く目を配る。 ・社内の各チームや部門と連携しながらファームのイベントカレンダーを整備・更新し、広報チームの年間活動計画を立案、その実行に責任を持つとともに、チームをスーパーバイズする。 ・取材対応・メディアリレーション (TV、新聞、雑誌) ・企業広報 ・採用広報 ・オウンドメディア 必須要件 ・広報業務経験5年以上 ・マネジメント経験 ・総合的に戦略立ててメディアリレーションを構築できる方 歓迎要件 ・大手ベンチャーでの広報経験 ・IT領域での広報経験 続きを見る
-
マーケティング(マネージャー候補)
仕事内容 弊社で運営するDELISH KITCHENもしくはMAMADAYSのマーケティング担当として、メディア・サービスとしての価値を最大化するための戦略構築から、社内外の関係者を巻き込んでの実行業務まで幅広く担当していただきます。 デジタル広告の運用業務を中心として、下記業務を担当いただきます。 ・各メディアのブランド戦略/マーケティング戦略の構築〜実行 ・課題の可視化・戦略構築のためのリサーチ・分析 ・オンライン/オフラインを統合したメディアプランニング ・インハウスでのデジタル広告の運用 ・広告代理店やメディアとの窓口・コミュニケーション ・新しいユーザー獲得手法の立案〜実行 ・CPIや継続率等の主要KPI・広告効果の分析 必須要件 ・特定領域のマーケティングに関する専門知識をお持ちであり、下記いずれかのご経験を有する方 ①インターネットサービス企業でのデジタルマーケティング経験 ②インターネット専業代理店での運用業務のご経験 ③総合代理店でデジタル関連の業務経験をお持ちの方 (複数のデジタル媒体への予算の配分などを考え、プランニングor運用をした経験) ・マネジメント経験 ・WEBマーケティングの実務経験(デジタル・オフライン) ・マーケティング活動によって事業を大きく推進させた経験 ・調査結果をサービスにフィードバックし事業成果に繋げる事が出来る 歓迎要件 ・複数部門・関係者を巻き込んだサービス企画/開発業務のご経験 ・数値データに強く、分析業務を得意とるする方 ・細々したところまでご自身で手を動かして業務に取り組まれてきた方 ・ファイナンスや全社組織設計などの経営能力 ・全社業績を最大化するための横断的なCRM機能の設計や導入推進 ・動画・インターネットサービスに明るい方 ・目的を達成する責任感が強く、主体的に行動できる方 続きを見る
全 78 件中 78 件 を表示しています