全 10 件中 10 件 を表示しています
-
プロダクトプランナー(EC SaaS|プロダクト戦略・機能企画・アライアンス・戦略推進)
仕事内容 当社のECプラットフォーム事業は、今後さらなる成長を見据えており、中長期的なプロダクト戦略のもとで、新機能開発やサービス改善案件が増える見込みです。 すでにプロダクトプランナーが在籍し、戦略立案や機能開発に携わっていますが、事業拡大に伴い、新たなメンバーを迎え、より強固なプロダクト体制を築いていきます。 新しく入社される方には、市場調査や要件定義、開発チームとの仕様調整を担当し、プロダクトの企画・推進をリードしていただきます。 入社後は先輩社員のサポートのもとで、段階的に業務を習得し、数年後にはプロダクト戦略やアライアンス案件をリードするポジションで活躍していただくことを期待しています。 ・競合・関連製品など各種リサーチを行い、プロダクトに必要なシステム要件を検討。 ・顧客の要望をもとに、既存機能の改善案を検討。 ・開発担当者と詳細な仕様について議論し、開発リソースも鑑みつつ、ユーザーの求める機能を実現。 ・アライアンスサービスのベンダー企業との窓口となり、連携案件を推進。 歓迎する経験 ・SaaSサービスのプロダクトマネージャー、セールスやカスタマーサクセス ・エンジニアまたはプロジェクトマネージャーとしてシステム開発 ・自社ECサイトや大手モールでの企画・設計・分析業務 ・SNS・広告・決済・CRM・MAなどベンダー企業でのプロダクト企画 ※複数項目に該当される方は特に歓迎 働く環境 座学や簡単な調査から始めつつ、入社後は上司や先輩社員から仕事の進め方をお伝えしていきます。技術面から運用面まで幅広い知識と考慮が必要な仕事ですので、1~2年はかかりますが、段階的に担当範囲を広げ、主体的にプロジェクトを進められるようサポートしていきます。 リモート勤務が可能で、ライフスタイルに合わせて出社と在宅勤務を各自調整しています。月2回以上出社いただくハイブリッド形式となっています。ミーティングや各種イベントなど、業務上の都合にあわせて追加の出社をお願いする場合があります。 従業員は100名程度で、組織はフラットな構成であるため情報共有がしやすく、施策検討も比較的早く行われます。カスタマーサクセス、コンサルティング、ビジネスグロース、エンジニアリングなどの各部門と距離が近く、コミュニケーションは活発に行われます。 セミナーやラーニングプログラムを数多く実施しており、顧客企業や有名IT企業・決済ベンダーを含む関連企業とのやり取りが多く、最新情報に触れる機会が豊富にあります。 弊社はカスタマーサクセスを重視し、顧客のフィードバックを元にプロダクト改善を行っています。レビューサイトでも満足度・認知度が高く、顧客から直接感謝の言葉をいただくことも多いです。顧客には大手モールの有名店や有名ブランドも多く、プロダクトを通じたビジネス課題解決を通じて、そうした企業を支援するやりがいがあります。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 求める人物像 プロダクトプランナーは表舞台に立つ仕事ではありませんが、成長を支える重要な役割です。ECサイト運営にまつわる多種多様な事象について、システムと運用など様々な観点から詳細に検討していく、地道かつ緻密な仕事です。 思考・検討スキルはもちろん、ヒアリング・プレゼンテーション・ファシリテーションのスキルも求められます。 正解がない仕事でもあり、情報をキャッチアップしながら自ら思考し、問題解決に導くというテーマに情熱を感じられる方が向いています。 だからこそ、自らの手掛けたプロダクトが多くの顧客に採用され、ECサイトを訪れる多くの消費者に利用されることで、何億もの売り上げを生み出す場面を体験できることが、やりがいにつながります。 数年後に、プロダクト開発案件やアライアンス案件をリードする社員として活躍していただけることを期待しています。 現在、弊社は10年~20年の経験豊富なメンバーが中心ですが、中長期的に育成し、ゆくゆくは会社の将来を託したいと考えています。 続きを見る
-
ECソリューションプランナー|ECビジネスの成功を導く提案型セールス
仕事内容 こんな思いを抱いていませんか? ●ノルマや短期的な売上ばかりを求められ、本当にお客様のためになる提案ができなかった ●売ったら終わりの営業ではなく、もっと長くお客様に寄り添い、成長を支えたいと思っていた ●「売る」だけでなく、お客様の課題を解決し、価値のある仕事をしたいと感じていた ECソリューションプランナーは、無理に売るのではなく、店舗様の成功に本気で向き合う仕事です。 短期的な成果ではなく、お客様の成長とともに自分も成長できる環境で、新しいキャリアを築きませんか? ■仕事内容 当社の営業職は、単なるシステム販売ではなく、EC事業者の成長を支援する「アカウントプランナー型の営業」 です。 お客様のビジネスモデルや課題を深く理解し、「futureshop」の活用を通じて売上向上や業務効率化を提案します。 新規開拓はマーケティング施策と連携した反響営業が中心です。オンライン商談や訪問を通じて、 店舗様の課題をヒアリングし、最適なEC運営プランを策定し、ディレクションを行います。 お客様のニーズに寄り添いながら、売上向上や業務改善を支援し、新規獲得につなげる仕事です。 既存顧客に対しては、機能活用の提案や追加提案を行い、長期的な成長をサポートします。 また、EC業界のトレンドをキャッチアップし、お客様ごとに最適な提案をカスタマイズすることが求められます。 マーケティング・カスタマーサクセスとも連携し、戦略的に動ける環境で、お客様のビジネス成功を支える仕事です。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 続きを見る
-
ECソリューションプランナー|ECビジネスの成功を導く提案型セールス
仕事内容 こんな思いを抱いていませんか? ●ノルマや短期的な売上ばかりを求められ、本当にお客様のためになる提案ができなかった ●売ったら終わりの営業ではなく、もっと長くお客様に寄り添い、成長を支えたいと思っていた ●「売る」だけでなく、お客様の課題を解決し、価値のある仕事をしたいと感じていた ECソリューションプランナーは、無理に売るのではなく、店舗様の成功に本気で向き合う仕事です。 短期的な成果ではなく、お客様の成長とともに自分も成長できる環境で、新しいキャリアを築きませんか? ■仕事内容 当社の営業職は、単なるシステム販売ではなく、EC事業者の成長を支援する「アカウントプランナー型の営業」 です。 お客様のビジネスモデルや課題を深く理解し、「futureshop」の活用を通じて売上向上や業務効率化を提案します。 新規開拓はマーケティング施策と連携した反響営業が中心です。オンライン商談や訪問を通じて、 店舗様の課題をヒアリングし、最適なEC運営プランを策定し、ディレクションを行います。 お客様のニーズに寄り添いながら、売上向上や業務改善を支援し、新規獲得につなげる仕事です。 既存顧客に対しては、機能活用の提案や追加提案を行い、長期的な成長をサポートします。 また、EC業界のトレンドをキャッチアップし、お客様ごとに最適な提案をカスタマイズすることが求められます。 マーケティング・カスタマーサクセスとも連携し、戦略的に動ける環境で、お客様のビジネス成功を支える仕事です。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2800店舗以上の導入実績があり、年間2000億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 続きを見る
-
自社サービスの成長を加速させるWebマーケター募集/リモート可
仕事内容 当社は、SaaS型ECサイト構築・運用プラットフォーム「futureshop」を提供し、多くのEC事業者の成功を支えています。本ポジションでは、「futureshop」の認知度向上や見込み顧客獲得を目指すBtoBマーケティング全般をお任せします。 裁量ある環境で、データを活用した戦略立案・実行を通じ、マーケティングのプロとして成長したい方を歓迎します! ■業務詳細 【マーケティング業務の企画・実行】 ・MA/CRM/BIツールを活用したデータ分析環境の整備 ・顧客データ分析・インサイト抽出 ・分析結果に基づくマーケティング施策の企画 ・実行 ・分析レポート作成と経営層への提案 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 続きを見る
-
【Webディレクター】グランフロント大阪の快適な職場/東証グロース市場上場企業の中核会社・創業以来14期連続増収/ライブコマースやメタバースに果敢に挑戦/自社サービス
仕事内容 当社サービスサイトやオウンドメディア、広告等のマーケティングプロジェクトの全体的な戦略や計画を管理するポジションで、ウェブサイトのデザイン、ユーザーエクスペリエンス、SEO、アクセシビリティなどに関する意思決定をお任せします。 マークアップエンジニア、デザイナー、コンテンツ制作者などのチームを指揮し、プロジェクトが計画通りに進行し、弊社のビジョンが実現されるようにご対応お願いいたします。 <具体的には> ・ ウェブ戦略の策定: オンラインプレゼンスの目標設定、競合分析、ターゲットオーディエンスの特定などを通じて、戦略の方向性を定めます。 ・ウェブサイトのデザインとユーザーエクスペリエンスの最適化: ウェブデザイナーや開発者と協力して、使いやすいインターフェースを設計し、ナビゲーションの改善やコンテンツの最適化を行います。 ・ SEO戦略の実行: チームメンバーと連携し、キーワードリサーチやメタデータ最適化、コンテンツ戦略の策定を通じて、全体としての検索エンジンランキング向上に貢献します。 ・ ウェブアナリティクスとデータ解析: 分析ツールを利用して得たデータを基に、チームメンバーと共にウェブサイトのパフォーマンス評価と改善策の立案に貢献します。 ・ ウェブプロジェクトの管理: チームの進捗監視、課題の解決、効率的なコミュニケーションの確保などを通じて、プロジェクトの成功を確保します。 ・ セキュリティとプライバシーの確保: ウェブセキュリティのベストプラクティスの実施、データの保護、法的な規制への対応などを行います。 【今回募集の職務内容は?】 ◎国内で約2,900サイト、年間1,988億円の流通額を誇るSaaS型ECプラットフォーム「futureshop」の認知を高めるためのデジタルマーケティング施策全般のディレクション ◎サービスサイト、オウンドメディアの運用、改善ディレクション ◎コーポレートサイトの立ち上げ、リクルートサイトの改善ディレクション ◎マーケティングチーム、デザイナー、マークアップエンジニアだけでなく、プロダクト企画を担うサービスプロデュースチーム、顧客向けの勉強会・セミナーを運営するコンサルテーションチームとの協業により、「futureshop」のサービスプレゼンスを高める業務 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 続きを見る
-
リモート(月2出社)/SaaS型EC構築プラットフォーム『futureshop』のPM◎自社サービス
仕事内容 【リモート可】実装後もサービスの改善を繰り返す、リリースして終わりではない環境のため、大きなやりがいを感じられます! 自社サービスであるECプラットフォーム『futureshop』の設計・開発・運用・機能改善を行なっていただきます。 【担当業務】 自社のサービスにおけるアップデート関連のプロジェクトが3〜6個ほど同時に走っています。 機能によりチーム規模は異なります。 既存プロダクトのアップデートを担い、新規プロダクトの開発にも携わっていただきたく思っております。 まずは数名単位のプロジェクトからお任せいたします! 【具体的には】 ・自社開発ECプラットフォームの設計、開発、運用業務 ・年4回のバージョンアップ、メンテナンス業務 ・サポートからの問い合わせ対応 (仕様確認・調査) 【本ポジションの魅力】 自社サービスに携わり、実装後もサービスの改善を繰り返すことができる、リリースして終わりではない環境です。 企画段階から関わっていただけますので、本当によいサービスを追求していただくことができます。 【募集背景】 機能追加を同時におこなう場合、人手が足りておらず、間に合っていない機能もある状況です。 複数のプロジェクトが走っており、プロジェクト管理を含めてリードをしていただける人材不足を解決したいと考えています。 【入社後のフォロー】 メンターがつき、OJTにてサポートいたします。 【キャリアについて】 自社サービスに関わるポジションのため、他にはサーバサイド、フロントエンドなど職種の領域は広いです。 ご自身のキャリア志向・お得意分野に応じてキャリア形成していただくことが可能です。 仕事のやりがい 自社サービスのため、お客様のお声をダイレクトに聞くことができ、改善改修に関わることができます。 連携先のサービスも多岐にわたるため、様々な会社のエンジニアとの技術交流も可能です。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 開発環境 ■開発部門の特徴・強み ・自ら提案し、挑戦するメンバーを応援する風土です。課題に責任を持つ意識さえあれば、プロダクトの成否を左右するような重要な内容でも任せてもらえます。 ・指示されたものを実装するのではなく、「自分のプロダクト」といえるものをつくりたい方にぴったりの環境です! ・カスタマーサクセス部とも距離が近いのでエンドユーザーの声も聞けます。 ・前職SIer、SES、Web制作会社など自社サービス以外からの転職者の方が多いです。 ・納品したら終わりではなく、実際つくったサービスをよりよくすることに集中できます。自分が実装したものが、世の中でどう使われているのかわかるため、喜びを感じられます。 ・平均残業10時間以内のため、ワークライフバランスも抜群です。 ・Slackコミュニケーションが基本ですが、相談があれば通話やMeetですぐに聞ける環境です。開発部全体の朝礼やグループ定例があり、分からないことがあればつど相談できます ■技術向上、教育体制 【キャリアアップ支援制度】 資格取得支援制度 業務に必要と認められる特定の資格について受験料、テキスト費用を全額支給します。 書籍購入制度 業務に関連する書籍であれば、会社にて購入します。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 ■開発支援ツール Redmine、Git、Jenkins ■その他開発環境 数分で、数百万、数千万の金額が取引され、毎時数百万PV、月間で億PVに達するシステムを開発・運用する必要があるため、量・質・パフォーマンスすべてが高いレベルで求められます。 業界の動きは速く、新しい機能や技術も多く必要になりますが、それでいて、夜8時にはほぼみんな帰宅しているクリーンな職場環境です。 エンジニアだけでなく会社全体で、お店の方にとってよいサービスを提供することを本気で実現しようとしている社風があり、みんながプロフェッショナルな意識を持ちながら開発しています。 【開発環境】 ・使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript ・環境:Linux ・利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ◎チーム内の意見をもとに、最新技術へのアプローチも進めています! ■エンジニア評価の仕組み 半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 ■平均的なチーム構成 3カ月から数年のプロジェクトが複数動いていて、3〜4カ月に一度複数機能を合わせてリリースします。 各プロジェクトは、設計チーム、サーバサイドチーム、フロントエンドチーム、テストチームから数名ずつアサインされます。 続きを見る
-
リモート(月2出社)/SaaS型EC構築プラットフォーム『futureshop』のサーバサイド◎自社サービス
仕事内容 【月2の出社以外リモート可】実装後もサービスの改善を繰り返す、つくって終わりではない環境のため、大きなやりがいを感じられます! 自社サービスであるECプラットフォーム『futureshop』の設計・開発・運用・機能改善をおこなっていただきます。 【具体的には】 ・自社開発ECプラットフォームの設計、開発、運用業務 ・年4回のバージョンアップ、メンテナンス業務 ・サポートからの問い合わせ対応 (仕様確認・調査) ・新機能/新サービスの要件定義、設計、実装、テスト、運用業務 【本ポジションの魅力】 新規・既存プロジェクト問わず、企画から実装、テスト、リリースまで、各チームの担当分野において、すべてのフェーズで活躍していただきます。 【募集背景】 既存サービスの機能開発や新サービスの開発などプロジェクトが多岐にわたるため、エンジニア組織の強化のための採用となります。 【入社後のフォロー】 メンターがつき、OJTにてサポートいたします。 【キャリアについて】 自社サービスに関わるポジションのため、他にはサーバサイド、フロントエンドなど職種の領域は広いです。 ご自身のキャリア志向・お得意分野に応じてキャリア形成していただくことが可能です。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 開発環境 ■開発部門の特徴・強み ・自ら提案し、挑戦するメンバーを応援する風土です。課題に責任を持つ意識さえあれば、プロダクトの成否を左右するような重要な内容でも任せてもらえます。 ・指示されたものを実装するのではなく、「自分のプロダクト」といえるものをつくりたい方にぴったりの環境です! ・カスタマーサクセス部とも距離が近いのでエンドユーザーの声も聞けます。 ・前職SIer、SES、Web制作会社など自社サービス以外からの転職者の方が多いです。 ・納品したら終わりではなく、実際つくったサービスをよりよくすることに集中できます。自分が実装したものが、世の中でどう使われているのかわかるため、喜びを感じられます。 ・平均残業10時間以内のため、ワークライフバランスも抜群です。 ・Slackコミュニケーションが基本ですが、相談があれば通話やMeetですぐに聞ける環境です。開発部全体の朝礼やグループ定例があり、分からないことがあればつど相談できます ■技術向上、教育体制 【キャリアアップ支援制度】 資格取得支援制度 業務に必要と認められる特定の資格について受験料、テキスト費用を全額支給します。 書籍購入制度 業務に関連する書籍であれば、会社にて購入します。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 ■開発支援ツール Redmine、Git、Jenkins ■その他開発環境 数分で、数百万、数千万の金額が取引され、毎時数百万PV、月間で億PVに達するシステムを開発・運用する必要があるため、量・質・パフォーマンスすべてが高いレベルで求められます。 業界の動きは速く、新しい機能や技術も多く必要になりますが、それでいて、夜8時にはほぼみんな帰宅しているクリーンな職場環境です。 エンジニアだけでなく会社全体で、お店の方にとってよいサービスを提供することを本気で実現しようとしている社風があり、みんながプロフェッショナルな意識を持ちながら開発しています。 【開発環境】 ・使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript ・環境:Linux ・利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ◎チーム内の意見をもとに、最新技術へのアプローチも進めています! ■エンジニア評価の仕組み 半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 ■平均的なチーム構成 3カ月から数年のプロジェクトが複数動いていて、3〜4カ月に一度複数機能を合わせてリリースします。 各プロジェクトは、設計チーム、サーバサイドチーム、フロントエンドチーム、テストチームから数名ずつアサインされます。 続きを見る
-
リモート(月2出社)/SaaS型EC構築プラットフォーム『futureshop』のフロントエンド◎自社サービス
仕事内容 【リモート可】実装後もサービスの改善を繰り返す、つくって終わりではない環境のため、大きなやりがいを感じられます! 自社サービスであるECプラットフォーム『futureshop』の設計・開発・運用・機能改善をおこなっていただきます。 【具体的には】 ・自社開発ECプラットフォームの設計、開発、運用業務 ・年4回のバージョンアップ、メンテナンス業務 ・サポートからの問い合わせ対応 (仕様確認・調査) ・新機能/新サービスの要件定義、設計、実装、テスト、運用業務 【本ポジションの魅力】 新規・既存プロジェクト問わず、企画から実装、テスト、リリースまで、 各チームの担当分野において、すべてのフェーズで活躍していただきます。 【入社後のフォロー】 メンターがつき、OJTにてサポートいたします。 【キャリアについて】 自社サービスに関わるポジションのため、他にはサーバサイド、フロントエンドなど職種の領域は広いです。 ご自身のキャリア志向・お得意分野に応じてキャリア形成していただくことが可能です。 【仕事のやりがい】 自社サービスのためシステムへの感想がダイレクトに聞くことができます。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 開発環境 ■開発部門の特徴・強み ・自ら提案し、挑戦するメンバーを応援する風土です。課題に責任を持つ意識さえあれば、プロダクトの成否を左右するような重要な内容でも任せてもらえます。 ・指示されたものを実装するのではなく、「自分のプロダクト」といえるものをつくりたい方にぴったりの環境です! ・カスタマーサクセス部とも距離が近いのでエンドユーザーの声も聞けます。 ・前職SIer、SES、Web制作会社など自社サービス以外からの転職者の方が多いです。 ・納品したら終わりではなく、実際つくったサービスをよりよくすることに集中できます。自分が実装したものが、世の中でどう使われているのかわかるため、喜びを感じられます。 ・平均残業10時間以内のため、ワークライフバランスも抜群です。 ・Slackコミュニケーションが基本ですが、相談があれば通話やMeetですぐに聞ける環境です。開発部全体の朝礼やグループ定例があり、分からないことがあればつど相談できます ■技術向上、教育体制 【キャリアアップ支援制度】 資格取得支援制度 業務に必要と認められる特定の資格について受験料、テキスト費用を全額支給します。 書籍購入制度 業務に関連する書籍であれば、会社にて購入します。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 ■開発支援ツール Redmine、Git、Jenkins ■その他開発環境 数分で、数百万、数千万の金額が取引され、毎時数百万PV、月間で億PVに達するシステムを開発・運用する必要があるため、量・質・パフォーマンスすべてが高いレベルで求められます。 業界の動きは速く、新しい機能や技術も多く必要になりますが、それでいて、夜8時にはほぼみんな帰宅しているクリーンな職場環境です。 エンジニアだけでなく会社全体で、お店の方にとってよいサービスを提供することを本気で実現しようとしている社風があり、みんながプロフェッショナルな意識を持ちながら開発しています。 【開発環境】 ・使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript ・環境:Linux ・利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ◎チーム内の意見をもとに、最新技術へのアプローチも進めています! ■エンジニア評価の仕組み 半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 ■平均的なチーム構成 3カ月から数年のプロジェクトが複数動いていて、3〜4カ月に一度複数機能を合わせてリリースします。 各プロジェクトは、設計チーム、サーバサイドチーム、フロントエンドチーム、テストチームから数名ずつアサインされます。 続きを見る
-
リモート(月2出社)/SaaS型EC構築プラットフォーム『futureshop』のインフラエンジニア◎自社サービス
仕事内容 【原則定時退社★月2の出社以外リモート可】実装後もサービスの改善を繰り返す、つくって終わりではない環境のため、大きなやりがいを感じられます! 自社開発のECプラットフォーム『futureshop』のインフラ部分をお任せします。 【具体的には】 Linuxサーバの構築、設定、管理、運用業務をご担当いただきます。 数百のインスタンスを同時に設定・管理します。 【募集背景】 既存サービスの機能開発や新サービスの開発などプロジェクトが多岐にわたるため、エンジニア組織の強化のための採用となります。 【入社後のフォロー】 メンターがつき、OJTにてサポートいたします。 仕事のやりがい 自社サービスの提供のため、自身のかかわった開発の成長する姿を実感できます。 まらプラットフォームからフロントエンドまで自社にて対応をしているため、将来的なキャリアチェンジも可能です。 プロダクト ■プロダクトについて ・EC黎明期からサービスインをしてきた実績とノウハウをもとに先進的なプロダクト開発を手掛けてきました。 ・近年では決済サービスなど他サービスとの提携や連携をいち早く強化してきました。 ・時代の流れに応じてその時必要とされるサービスを提供することをモットーとしています。 ・「ご利用いただいている店舗様が自社のEコマースの競争力を上げること」をミッションとしています。 ■特徴 ◎デザインの自由度の高さや機能の豊富さをご評価いただき、2900店舗以上の導入実績があり、年間1900億円以上の流通を誇っています。 ◎ECと実店舗を融合するプラットフォームもリリースしました。 ◎2018年9月にリリースした新CMS機能は特許を取得しております。 ◎日本で5社だけ認定されているAmazonログイン&ペイメント プレミアムパートナーです。 ◎ECサイト構築プラットフォームで圧倒的に口コミでの申込みが多いのが特徴です。 【SaaSのメリット】 ECサイト構築には、オープンソース・パッケージソフト・SaaS方式の3つの方法があります。 当社はその中から、サーバの用意・ソフトのインストール不要で、ネット環境さえあれば、 簡単にECサイトを開店できるSaaS方式を採用。 年3~4回バージョンアップしているので、社内に技術者がいなくても、 常に最新機能を利用することができます。 【当社の使命】 自社ECサイトが成功するには、「ブランドや店舗のファンを創り出し、 一生のお客様になってもらう」ことが大切です。 EC構築の負担をなくすことで、顧客のファン化に向けたマーケティング活動に リソースを集中してもらうことが当社の使命だと考えています。 【機能を紹介】 ・「CMS機能」:パーツ単位に分割されたECサイトの各要素と、独自に作成できるパーツを組み合わせてECサイトを構築可能 ・「レコメンド機能」:優秀な販売員のようにページ内での接客を実現 ・「商品情報詳細設定機能」:裾直しオーダーなども対応可能 ・「入荷お知らせメール機能」:売り切れ商品を再アプローチ ・「店舗受け取り」:ECサイトで購入して、店舗で受取。ECの見つけやすさ、実店舗で実物に触れる安心感の両方を実現 ・「Live cottage」:安価な費用でライブコマースの実施を実現 など、顧客のファン化を促進する機能が盛りだくさんです! 開発環境 ■開発部門の特徴・強み ・自ら提案し、挑戦するメンバーを応援する風土です。課題に責任を持つ意識さえあれば、プロダクトの成否を左右するような重要な内容でも任せてもらえます。 ・指示されたものを実装するのではなく、「自分のプロダクト」といえるものをつくりたい方にぴったりの環境です! ・カスタマーサクセス部とも距離が近いのでエンドユーザーの声も聞けます。 ・前職SIer、SES、Web制作会社など自社サービス以外からの転職者の方が多いです。 ・納品したら終わりではなく、実際つくったサービスをよりよくすることに集中できます。自分が実装したものが、世の中でどう使われているのかわかるため、喜びを感じられます。 ・平均残業10時間以内のため、ワークライフバランスも抜群です。 ・Slackコミュニケーションが基本ですが、相談があれば通話やMeetですぐに聞ける環境です。開発部全体の朝礼やグループ定例があり、分からないことがあればつど相談できます ■技術向上、教育体制 【キャリアアップ支援制度】 資格取得支援制度 業務に必要と認められる特定の資格について受験料、テキスト費用を全額支給します。 書籍購入制度 業務に関連する書籍であれば、会社にて購入します。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 ■開発支援ツール Redmine、Git、Jenkins ■その他開発環境 数分で、数百万、数千万の金額が取引され、毎時数百万PV、月間で億PVに達するシステムを開発・運用する必要があるため、量・質・パフォーマンスすべてが高いレベルで求められます。 業界の動きは速く、新しい機能や技術も多く必要になりますが、それでいて、夜8時にはほぼみんな帰宅しているクリーンな職場環境です。 エンジニアだけでなく会社全体で、お店の方にとってよいサービスを提供することを本気で実現しようとしている社風があり、みんながプロフェッショナルな意識を持ちながら開発しています。 【開発環境】 ・使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript ・環境:Linux ・利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ◎チーム内の意見をもとに、最新技術へのアプローチも進めています! ■エンジニア評価の仕組み 半期ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。 ■平均的なチーム構成 3カ月から数年のプロジェクトが複数動いていて、3〜4カ月に一度複数機能を合わせてリリースします。 各プロジェクトは、設計チーム、サーバサイドチーム、フロントエンドチーム、テストチームから数名ずつアサインされます。 業務内容の変更範囲 <雇入時> システム開発関連業務 <変更範囲> 変更なし。ただし本人が希望した場合、会社の定める業務にて検討可能。 続きを見る
-
プロダクトプランナー(EC SaaS|プロダクト戦略・機能企画・アライアンス・戦略推進)
仕事内容 当社のECプラットフォーム事業は、今後さらなる成長を見据えており、中長期的なプロダクト戦略のもとで、新機能開発やサービス改善案件が増える見込みです。 すでにプロダクトプランナーが在籍し、戦略立案や機能開発に携わっていますが、事業拡大に伴い、新たなメンバーを迎え、より強固なプロダクト体制を築いていきます。 新しく入社される方には、市場調査や要件定義、開発チームとの仕様調整を担当し、プロダクトの企画・推進をリードしていただきます。 入社後は先輩社員のサポートのもとで、段階的に業務を習得し、数年後にはプロダクト戦略やアライアンス案件をリードするポジションで活躍していただくことを期待しています。 ・競合・関連製品など各種リサーチを行い、プロダクトに必要なシステム要件を検討。 ・顧客の要望をもとに、既存機能の改善案を検討。 ・開発担当者と詳細な仕様について議論し、開発リソースも鑑みつつ、ユーザーの求める機能を実現。 ・アライアンスサービスのベンダー企業との窓口となり、連携案件を推進。 歓迎する経験 ・SaaSサービスのプロダクトマネージャー、セールスやカスタマーサクセス ・エンジニアまたはプロジェクトマネージャーとしてシステム開発 ・自社ECサイトや大手モールでの企画・設計・分析業務 ・SNS・広告・決済・CRM・MAなどベンダー企業でのプロダクト企画 ※複数項目に該当される方は特に歓迎 働く環境 座学や簡単な調査から始めつつ、入社後は上司や先輩社員から仕事の進め方をお伝えしていきます。技術面から運用面まで幅広い知識と考慮が必要な仕事ですので、1~2年はかかりますが、段階的に担当範囲を広げ、主体的にプロジェクトを進められるようサポートしていきます。 リモート勤務が可能で、ライフスタイルに合わせて出社と在宅勤務を各自調整しています。月2回以上出社いただくハイブリッド形式となっています。ミーティングや各種イベントなど、業務上の都合にあわせて追加の出社をお願いする場合があります。 従業員は100名程度で、組織はフラットな構成であるため情報共有がしやすく、施策検討も比較的早く行われます。カスタマーサクセス、コンサルティング、ビジネスグロース、エンジニアリングなどの各部門と距離が近く、コミュニケーションは活発に行われます。 セミナーやラーニングプログラムを数多く実施しており、顧客企業や有名IT企業・決済ベンダーを含む関連企業とのやり取りが多く、最新情報に触れる機会が豊富にあります。 弊社はカスタマーサクセスを重視し、顧客のフィードバックを元にプロダクト改善を行っています。レビューサイトでも満足度・認知度が高く、顧客から直接感謝の言葉をいただくことも多いです。顧客には大手モールの有名店や有名ブランドも多く、プロダクトを通じたビジネス課題解決を通じて、そうした企業を支援するやりがいがあります。 ■ 選べるPC環境で快適な業務をサポート 業務用のノートPCは、MacまたはWindowsからお好きな方を選択可能。 ご自身のスタイルに合った環境で、スムーズに仕事を進めていただけます。 さらに、2年ごとに新しいPCへ交換しており、常に快適かつ最新の環境で業務に取り組めるのも魅力のひとつです。 ■ 全社員がAIツール「Gemini Advanced」を活用可能 業務効率化や発想の幅を広げるために、全社員がGoogleの生成AI「Gemini Advanced」を利用可能な環境を整えています。 日常業務の生産性向上から企画立案のアイデア出しまで、AIを身近な“パートナー”として活用できるのが当社のスタンダードです。 求める人物像 プロダクトプランナーは表舞台に立つ仕事ではありませんが、成長を支える重要な役割です。ECサイト運営にまつわる多種多様な事象について、システムと運用など様々な観点から詳細に検討していく、地道かつ緻密な仕事です。 思考・検討スキルはもちろん、ヒアリング・プレゼンテーション・ファシリテーションのスキルも求められます。 正解がない仕事でもあり、情報をキャッチアップしながら自ら思考し、問題解決に導くというテーマに情熱を感じられる方が向いています。 だからこそ、自らの手掛けたプロダクトが多くの顧客に採用され、ECサイトを訪れる多くの消費者に利用されることで、何億もの売り上げを生み出す場面を体験できることが、やりがいにつながります。 数年後に、プロダクト開発案件やアライアンス案件をリードする社員として活躍していただけることを期待しています。 現在、弊社は10年~20年の経験豊富なメンバーが中心ですが、中長期的に育成し、ゆくゆくは会社の将来を託したいと考えています。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています