全 69 件中 69 件 を表示しています
-
Webマーケティング(GMOとくとくBB)
業務内容 GMOインターネットグループが提供しているインターネットプロバイダー歴20年以上の「GMOとくとくBB」サービスのマーケティング担当として、企画立案から実行・分析、プロジェクト全体のディレクションをお任せします。 会員継続と新規顧客獲得を伸ばして業界シェアNO.1にしていくことがミッションであり、分析を通じて課題を抽出し最適なWEB広告プロモーションの企画・運用が業務の中心です。 【具体的な業務内容】 下記(1)または(2)のいずれかに携わっていただきます。 1.新規集客WEBマーケティング ■自社サービス「とくとくBB」のWEB広告戦略、運用、分析 ■新規顧客獲得を目的としたプロモーション企画、実行、分析 ■プロジェクトのディレクション ■広告代理店ディレクション 2.既存顧客WEBマーケティング ■自社サービスの会員継続を目的としたプロモーション企画、実行、分析 ■プロジェクトのディレクション <配属部署について> 事業部長のもと、東京オフィス勤務9名と宮崎オフィス勤務4名の計13名のパートナーが活躍しています。 役員直下の部門となるため施策の立案から実行までもスピード感があり、アイディアなどもすぐに発信できる風通しのいい環境です。 【必要な経験・スキル等】 ・BtoC商材で商品のWEB広告企画・運用・分析・ディレクションのご経験をお持ちの方 ・Webマーケティング実務経験者 ・IT業界での実務経験者(職種は問いません) ・データ分析経験 ・Webサイトの運用 ・GoogleAnalytics利用経験 ・各種有料集客(リスティング、アフィリエイト、DSP、ソーシャルなど)の運用、PDCA経験 ・新規事業や新規プロダクトを推進していた方 【歓迎する経験・スキル等】 ・SNS・動画チャンネル運営・コンサル経験 活躍できる人物像 ・自発的に考え、行動できる方 ・目標数字の達成意欲が高い方 続きを見る
-
WEBマーケティング(とくとくBB)
仕事内容 GMOインターネット株式会社が提供しているインターネットプロバイダー歴20年以上の「GMOとくとくBB」サービスのマーケティング担当として、企画立案から実行・分析、プロジェクト全体のディレクションをお任せします。 会員継続と新規顧客獲得を伸ばして業界シェアNO.1にしていくことがミッションであり、分析を通じて課題を抽出し最適なプロモーションの企画・運用が業務の中心です。 業務内容 1.新規集客マーケティング ■自社サービス「とくとくBB」のWEBを中心とした広告戦略、運用、分析 ■新規顧客獲得を目的としたプロモーション企画、実行、分析 ■プロジェクトのディレクション ■広告代理店ディレクション 2.既存顧客マーケティング ■自社サービスの会員継続を目的としたプロモーション企画、実行、分析 ■プロジェクトのディレクション <配属部署について> 事業部長のもと、東京オフィス勤務11名と宮崎オフィス勤務6名の計18名のパートナーが活躍しています。 役員直下の部門となるため施策の立案から実行までもスピード感があり、アイディアなどもすぐに発信できる風通しのいい環境です。 【必要な経験・スキル等】 【必須】 ・BtoC商材で商品のWEB広告企画・運用・分析・ディレクションのご経験をお持ちの方 ・Webマーケティング実務経験者 ・IT業界での実務経験者(職種は問いません) ・データ分析経験 ・Webサイトの運用 ・GoogleAnalytics利用経験 ・各種有料集客(リスティング、アフィリエイト、DSP、ソーシャルなど)の運用、PDCA経験 ・新規事業や新規プロダクトを推進していた方 活躍できる人物像 ・自発的に考え、行動できる方 ・目標数字の達成意欲が高い方 続きを見る
-
カジュアルエントリー(GMO-IG)
業務内容 ・自分がどの職種に適性があるか分からない ・やってみたい仕事があるが募集枠がない 上記に当てはまる方はこちらよりエントリーをお願いします。 いただいた内容を拝見し、適正職務があった場合に別途ご案内をお送りいたします。 尚、ご案内できる職種が無い場合は適正を鑑み、求人が公開された際に別途ご連絡させていただく場合がございます。 ※本求人は書類選考の実施はございませんので、合否通知は行いません。 明確にご希望の求人がある場合は各求人ページよりご応募いただけたらと思います。 【必要な経験・スキル等】 ・既卒で正社員、契約社員(アルバイト)、派遣契約にて 何らかの業務ご経験がある方 続きを見る
-
カジュアルエントリー(GMO-IG)
業務内容 ・自分がどの職種に適性があるか分からない ・やってみたい仕事があるが募集枠がない 上記に当てはまる方はこちらよりエントリーをお願いします。 いただいた内容を拝見し、適正職務があった場合に別途ご案内をお送りいたします。 尚、ご案内できる職種が無い場合は適正を鑑み、求人が公開された際に別途ご連絡させていただく場合がございます。 ※本求人は書類選考の実施はございませんので、合否通知は行いません。 明確にご希望の求人がある場合は各求人ページよりご応募いただけたらと思います。 【必要な経験・スキル等】 ・既卒で正社員、契約社員(アルバイト)、派遣契約にて 何らかの業務ご経験がある方 続きを見る
-
リファラル採用(パートナー紹介制度)
業務内容 パートナー紹介制度(リファラル採用)はこちらよりエントリーをお願いします。 また、ご興味のある職種を以下の【募集職種一覧】よりご覧いただき、エントリーフォーム内に興味のある職種をご記入ください。 https://recruit.gmo.jp/jobs/all/2,3 いただいた内容を拝見し、適性職務があった場合には <ご応募いただいてから1週間以内>に ・カジュアル面談 ・各職種の面接のご案内 いずれかのご案内をお送りします。 応募資格 ・弊社パートナー(社員)と交流のある方 ・既卒で正社員、契約社員(アルバイト)、派遣、契約にて何らかの業務ご経験がある方 続きを見る
-
リファラル採用(パートナー紹介制度)
業務内容 パートナー紹介制度(リファラル採用)はこちらよりエントリーをお願いします。 また、ご興味のある職種を以下の【募集職種一覧】よりご覧いただき、エントリーフォーム内に興味のある職種をご記入ください。 https://recruit.gmo.jp/jobs/all/2,3 いただいた内容を拝見し、適性職務があった場合には <ご応募いただいてから1週間以内>に ・カジュアル面談 ・各職種の面接のご案内 いずれかのご案内をお送りします。 応募資格 ・弊社パートナー(社員)と交流のある方 ・既卒で正社員、契約社員(アルバイト)、派遣、契約にて何らかの業務ご経験がある方 続きを見る
-
AI人財オープン採用
業務内容 「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」 AI技術の利用によるビジネス・業務の変革に興味がある方、あなたの才能を開花させ、私たちと一緒に革新的な未来を創造しましょう。 【GMOインターネットグループのAI関連の取り組み】 https://www.gmo.jp/news/article/8821/ ・賞金総額1,000万円の社内公募ChatGPT業務活用コンテストを実施 ・日本のAI産業の拡大のため、約100億円規模のGPUサーバーへの投資 ・生成AI活用により10万6,000時間/月の業務時間を創出 ・専門家による「GMO AIセミナー」を月に2回開催 ・中途採用にてAIへの知識・スキルを問う試験を実施 等 ご応募いただいた内容を拝見し、適正職務があった場合に別途ご案内をお送りいたします。 尚、ご案内できる職種が無い場合は適正を鑑み、求人が公開された際に別途ご連絡させていただく場合がございます。 ※本求人は書類選考の実施はございませんので、合否通知は行いません。 明確にご希望の求人がある場合は各求人ページよりご応募いただけたらと思います。 【必要な経験・スキル等】 「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」を目指し、AI人財を募集します 下記の、いずれかのご経験がある方で、AIを活用して課題解決したい方は ぜひ応募ください。 ■ライティング :AIツール(例:ChatGPTなど)を使った記事作成、ブログ執筆 ■マーケティング :AIを活用したデータ分析、ターゲティング、キャンペーン最適化の経験。 ■カスタマーサポート :AIチャットボットやナレッジベースを使った効率化の経験。 ■セールス :AIを用いた営業予測、リードスコアリング、顧客維持の経験。 ■コーポレート部門:AI活用したリクルーティング、タスク効率化などの経験 ■自動化:RPA(Robotic Process Automation)を用いた業務プロセスの自動化・効率化の経験。 ■システム部門:AIを活用したシステム開発、システム運用、データ分析の経験 続きを見る
-
広報担当(マネージャー候補)
業務内容 GMOインターネットグループ全体の広報を担う、PRチームのマネージャー候補を募集します。 連結グループ100社超・上場企業10社を有する当社グループの広報戦略を統括・推進する、非常に重要なポジションです。 日々のメディア対応やプレスリリースに加え、インナーコミュニケーションやブランドガイドラインの運用など、「攻め」と「守り」の両面から広報活動を強化していただきます。 AIや先端テクノロジー、No.1商材などPR素材も豊富。経営層との距離も近く、スピード感とダイナミズムを持って働ける環境です。 【具体的な業務内容】 ■GMOインターネットグループに関するプレスリリースの作成 ■グループ各社のプレスリリースのチェック・リライト、メディア対応 ■ブランド価値向上を目的とした広報・インナーコミュニケーション施策の立案・実行 ■チームメンバーのマネジメントおよび育成 ■広報業務に関するルール整備・ガバナンスの徹底 ■グループ各社との連携強化およびガイドラインの策定・浸透 募集条件 【必須スキル/経験】 ■広報の実務経験(3年以上) ■プレスリリースの作成経験(2年以上) ■基本的なPCスキル(Word / Excel / PowerPoint) ■ITやAIに関する一般的な知見 【歓迎スキル/経験】 ■チームマネジメント経験(目安:2年以上) ■画像、映像に関する知見・実務経験(ディレクション含む) ■ブランディングやIRに関する知見・実務経験 ■ビジネス英語の使用経験 【求める人物像】 ■自ら考え、柔軟に判断しながら自走できる方 ■チームの成果を自分の喜びとして感じられる方 ■AIや先端技術、インターネット業界への関心がある方 ■スピード感のある環境でも、粘り強く責任感を持って取り組める方 ■広報の枠にとらわれず、「ブランドをつくる」ことに挑戦したい方 続きを見る
-
採用マネージャー候補
業務内容 GMOインターネット株式会社は、「インターネットインフラ事業」と「インターネット広告・メディア事業」の2つの柱を持つ企業です。インターネットインフラ事業では、累計登録件数3,400万件(国内シェア83%)を超える実績を持つ「お名前.com byGMO」、クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業では最新技術を駆使した生成AI分野などのニーズに応える高水準のクラウドサービス「GMO GPUクラウド」。また、「ConoHa WING」や「ConoHa VPS」などのサーバーサービスを多様に展開しています。またプロバイダー事業として、「GMOとくとくBB」などは2024年度光コラボアワードで総合満足度最優秀賞を2年連続で受賞、一方、広告メディア事業では、月間1,000万人以上のユーザーを抱える女性向けライフスタイルメディア「michill(ミチル) byGMO」などを運営しております。 【募集背景】 本社であるGMOインターネットグループ株式会社は、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなり、採用強化を実施いたします。 【具体的な業務内容】 GMOインターネット株式会社に所属し、GMOインターネットグループ株式会社の採用担当として、新卒及び中途の採用業務をお任せします。 当社では「新卒年収710万プログラム」など既存の枠にとらわれず、新しい採用手法や施策を積極的に取り入れ、チャレンジできる環境を用意しております。 ・採用戦略の企画・実行 ・各施策のプロジェクト管理 ・採用目標における進捗管理・改善施策や新規施策の企画、実施 ・採用イベント/会社説明会/インターンシップ等の企画立案、実施 ・候補者募の集団形成(エージェント管理、求人広告媒体出稿、新規チャネルの開拓) ・採用DXやAI活用 ・採用ブランディング活動 【必須スキル・人物像】 ・採用実務経験3年以上 ・リーダー、組織マネジメント経験3年以上 ・AI(ChatGpt等)を何かしらの業務で利用した経験がある方(文書作成等) 【歓迎するご経験】 ・多文化理解とダイバーシティに対する意識 ・ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ・IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ・AIを活用した人事業務経験がある方 ・評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ・課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ・スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
シニアリクルーター
業務内容 GMOインターネット株式会社は、「インターネットインフラ事業」と「インターネット広告・メディア事業」の2つの柱を持つ企業です。インターネットインフラ事業では、累計登録件数3,400万件(国内シェア83%)を超える実績を持つ「お名前.com byGMO」、クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業では最新技術を駆使した生成AI分野などのニーズに応える高水準のクラウドサービス「GMO GPUクラウド」。また、「ConoHa WING」や「ConoHa VPS」などのサーバーサービスを多様に展開しています。またプロバイダー事業として、「GMOとくとくBB」などは2024年度光コラボアワードで総合満足度最優秀賞を2年連続で受賞、一方、広告メディア事業では、月間1,000万人以上のユーザーを抱える女性向けライフスタイルメディア「michill(ミチル) byGMO」などを運営しております。 【募集背景】 本社であるGMOインターネットグループ株式会社は、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなり、採用強化を実施いたします。 【具体的な業務内容】 GMOインターネット株式会社に所属し、GMOインターネットグループ株式会社、もしくはGMOインターネット株式会社の採用担当として、新卒及び中途の採用業務をお任せします。 当社では「新卒年収710万プログラム」など既存の枠にとらわれず、新しい採用手法や施策を積極的に取り入れ、チャレンジできる環境を用意しております。 ・各施策のプロジェクト管理 ・採用目標における進捗管理・改善施策や新規施策の企画、実施 ・採用イベント/会社説明会/インターンシップ等の企画立案、実施 ・候補者募の集団形成(エージェント管理、求人広告媒体出稿、新規チャネルの開拓) ・採用DXやAI活用 ・採用ブランディング活動 【必須スキル・人物像】 ・採用実務経験3年以上 ・AI(ChatGpt等)を何かしらの業務で利用した経験がある方(文書作成等) 【歓迎するご経験】 ・多文化理解とダイバーシティに対する意識 ・ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ・IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ・AIを活用した人事業務経験がある方 ・評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ・課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ・スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
【システム本部】プリセールスエンジニア(GMO GPUクラウド・生成AI/機械学習領域)
企業説明 GMOインターネット株式会社は、「インターネットインフラ事業」と「インターネット広告・メディア事業」の2つの柱を持つ企業です。インターネットインフラ事業では、累計登録件数3,400万件(国内シェア83%)を超える実績を持つ「お名前.com byGMO」、クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業では最新技術を駆使した生成AI分野などのニーズに応える高水準のクラウドサービス「GMO GPUクラウド」。また、「ConoHa WING」や「ConoHa VPS」などのサーバーサービスを多様に展開しています。またプロバイダー事業として、「GMOとくとくBB」などは2024年度光コラボアワードで総合満足度最優秀賞を2年連続で受賞、一方、広告メディア事業では、月間1,000万人以上のユーザーを抱える女性向けライフスタイルメディア「michill(ミチル) byGMO」などを運営しております。 業務内容 【関わるサービス】 GMO GPUクラウド 【具体的な業務内容】 ・顧客のGPUプラットフォーム利用に関する技術的ヒアリングおよびGPUクラウド利用の提案 ・顧客からの技術的な問い合わせ対応、導入前後のフォローアップ ・社内の営業・開発チームと連携した提案資料や技術ドキュメントの作成 ・市場・競合製品の調査とフィードバック提供 ・技術ブログ執筆やウェビナー登壇などの技術広報活動(希望・適性に応じて) 【お任せしたい業務内容】 当社が提供するGPUクラウドサービスの技術的な販売支援を担うプリセールスエンジニアを募集します。生成AIや機械学習などの高負荷なコンピューティングニーズに対応するための提案を、顧客のビジネス/技術課題に寄り添いながら行っていただきます。 単なる販売支援にとどまらず、GPUを活用した実装支援やPoC(概念実証)の技術的サポートなど、エンジニアリング視点も求められるポジションです。 スキル次第では実際のサービス設計や実装に携わっていただくことも可能です。 募集条件 【必須スキル/経験】 ・ネットワークやサーバなどITインフラに関する知識(ITエンジニア経験等) ・生成AI、機械学習に関する知識 ・顧客との技術的なコミュニケーション能力(プリセールス/SIer/コンサルタント経験等) ・技術資料や提案書の作成経験(Word, PowerPoint, Markdown等) 【歓迎スキル/経験】 ・Linux環境での開発/運用経験(3年以上)あるいはそれと同等のシステム管理スキル ・GPUを活用した機械学習/深層学習の開発経験(PyTorch, TensorFlow, HuggingFace 等) ・Docker, Kubernetes 等のコンテナ技術に関する理解 ・技術セミナー・カンファレンスでの登壇経験 続きを見る
-
【東京・大阪】テックリード
グループ研究開発本部とは GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 業務内容 【プロジェクト業務】 新規サービス開発、またはグループ会社の既存サービスの開発チームに参加し、テックリードとして業務を担当していただきます。具体的には、システム全体構成の設計、プログラムアーキテクトの設計実装、コードレビュー、結合テストの設計等の高度な技術要件に最適解を出せるよう、チームを導いていくポジションとなります。 例として以下のようなプロジェクトをご担当いただきます。 ・LLMを活用したサービス。AIを活用する新しいサービスに対して新機能開発と運用改善を行います。 ・NFTをベースにしたデジタルコンテンツのECサービス。ブロックチェーンの仕組みを活かしたサービスの新しい機能を追加などの対応を行います。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【研究開発業務】 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはAI・LLMをはじめ、ブロックチェーンやクラウドの新機能など数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 ポジションの魅力 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 応募条件 【必須スキル/経験】 Webアプリケーション、DB、クラウドインフラの設計・開発について、メンバの指導ができるスキルがあること 最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 課題解決に向けて技術的な提案をした経験 Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 利用技術 開発技術/環境/ツールPHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby NestJS Next.js React Vue.js GC AWS Azure Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery GitHub Trello Jira Confluence 開発プロセススクラム(もしくはカンバン) 働く環境 開発環境 Macbook、Windows 2年に1度、PCを最新の物に切り替え、開発環境の劣化を防いでいます。また、全員に携帯端末を貸与(必要に応じて機種変更可)。 GMOすごいエンジニア支援制度 エンジニア・クリエイター一人ひとりに「スペシャリスト」として、モチベーション高く技術力向上に励み、優れたサービスの開発に努めていただくことを目的とする、複数の支援プログラムで構成される制度です。 https://www.gmo.jp/csr/partners/engineer/ オフィス環境 当社の本社オフィスは渋谷駅前のセルリアンタワー、および渋谷フクラスです。大阪オフィスは大阪駅前のグランフロントになります。 https://recruit.gmo.jp/office/ 福利厚生 様々な福利厚生制度を用意し、仲間一人ひとりが安心して業務に集中し、その能力を十分発揮しながら働き続けることができるように、さまざまな仕組みや環境づくりに力を入れています。 https://recruit.gmo.jp/welfare/ 社内制度 入社後に、早く当社に馴染んでいただけるよう1年を一つの区切りとして、入社後定期的にフォローアップ研修とヒアリングを実施しています。その他、イベントが多数ございます。 https://recruit.gmo.jp/training/ 社内イベント 社内イベント 四半期毎にグループパートナーが一堂に集う全体ミーティングを開催しています。業績報告やグループ各社の状況報告などが行われます。 https://recruit.gmo.jp/event/ 技術系イベント テックカンファレンスや技術勉強会など開発者向けイベントを自社開催するほか、開発者コミュニティへの協賛など行っています。 https://developers.gmo.jp/event 続きを見る
-
【ベトナム語必須】テックリード
グループ研究開発本部とは GMOインターネットグループの事業領域において、直近で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトへの技術提案・開発支援などを行い、技術の力でビジネスの成功を実現する部門です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを研究開発し、いち早くビジネスに投入することで、お客様の発展と成功に貢献することを主要なミッションとしています。 業務内容 日本からベトナム側エンジニアの開発チームを技術面でマネジメントするテックリードを募集いたします。 (基本的にベトナム語と日本語の両方で業務上のコミュニケーションができることが前提のポジションになります) Webアプリケーション開発とクラウドインフラの構築運用をフルスタックで担当する業務に従事していただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 【プロジェクト開発業務】 GMOインターネットグループ内のプロダクト開発を担当する業務です。多くのプロジェクトにおいてシステム開発チームは日本とベトナムでハイブリッドなチームを構成しており、ご自身で設計開発を担当していただきながら、ベトナム側エンジニアへシステム仕様を伝え、コードをレビューし、受け入れテストを実施する業務をリードしていただきます。(チーム内の言語は日本語をメインにしております) この業務ではフルスタックエンジニアとしてWebアプリケーション開発の全工程を担当いただく機会がございます。具体的には、要件定義、システム仕様の策定、フレームワークやライブラリの選定、インフラの設定など、サービスの成功につながるあらゆる技術パートでご活躍いただくことが期待されています。 アサインされるプロジェクトは下記のGMOインターネットグループのいずれかサービスになります。 スタートアップ事業におけるサービス開発 GMOインターネットグループにて毎年のように立ち上がる新規事業の成長を支援するため、スピード感のある開発を行っていただきます。要件定義やスケジュール策定から参加し、フロントエンド、API、管理画面、スマートフォンアプリ、AWS・GC等のインフラ設定など開発全般が担当範囲となります。 グループ共通ログインID基盤API GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発です。APIのプログラム開発と、インフラとしてKubernetesなどのコンテナ技術・クラウド基盤の安定化が担当領域となります。 プロジェクトは次々に立ち上がり適性に応じてアサインが検討されるため、非常に多くのチャンスがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【ベトナム側チームの運営サポート】 現在日本側にベトナム人のエンジニアが数名所属しており、一緒に協力してプロジェクトの業務とベトナム側のチームの運営サポートに当たっていただきます。内容は技術指導、四半期評価、日本語コミュニケーションサポートなどです。年に数回ベトナム現地(ハノイ、ダナン)への出張があるため、同行いただく可能性がございます。 【研究開発業務】 業務の10%+αを新規技術の調査・検証に充てることで実践的な技術力を向上させています。研究テーマはAI、Blockchain、AWS・GCを中心に今後さらにビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。 ポジションの魅力 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 応募条件 【必須経験】 ベトナム語と日本語で業務可能であること(日本語検定N2以上必須) Webアプリケーション開発業務経験 最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎要件】 プロジェクトのリード経験(テックリードやプロジェクトマネージャに相当するポジション) ブリッジエンジニアの経験 新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 求める人物像 どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 単独ではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 開発環境 開発技術/環境/ツール Java PHP Python Scala Ruby Golang Node.js TypeScript Vue.js React Native AWS GC Azure Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch BigQuery Redis GitHub Trello Jira Confluence 他業種からのご転職の場合、最低限のレベル感として以下の弊社の新人研修のプロダクト開発力が前提となります。これらに類する業務経験や自己研鑽のアウトプットのご準備をお願いいたします。 https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/anonymous-chat-lively/ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/translate-engineering-terms-by-enginingual/ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/prevent-forget-something-by-prepasy/ 開発プロセススクラム(もしくはカンバン) 働く環境 開発環境 Macbook、Windows 2年に1度、PCを最新の物に切り替え、開発環境の劣化を防いでいます。また、全員に携帯端末を貸与(必要に応じて機種変更可)。 GMOすごいエンジニア支援制度 エンジニア・クリエイター一人ひとりに「スペシャリスト」として、モチベーション高く技術力向上に励み、優れたサービスの開発に努めていただくことを目的とする、複数の支援プログラムで構成される制度です。 https://www.gmo.jp/csr/partners/engineer/ オフィス環境 当社の本社オフィスは渋谷駅前のセルリアンタワー、および渋谷フクラスです。大阪オフィスは大阪駅前のグランフロントになります。 https://recruit.gmo.jp/office/ 福利厚生 様々な福利厚生制度を用意し、仲間一人ひとりが安心して業務に集中し、その能力を十分発揮しながら働き続けることができるように、さまざまな仕組みや環境づくりに力を入れています。 https://recruit.gmo.jp/welfare/ 社内制度 入社後に、早く当社に馴染んでいただけるよう1年を一つの区切りとして、入社後定期的にフォローアップ研修とヒアリングを実施しています。その他、イベントが多数ございます。 https://recruit.gmo.jp/training/ イベント 社内イベント 四半期毎にグループパートナーが一堂に集う全体ミーティングを開催しています。業績報告やグループ各社の状況報告などが行われます。 https://recruit.gmo.jp/event/ 技術系イベント テックカンファレンスや技術勉強会など開発者向けイベントを自社開催するほか、開発者コミュニティへの協賛など行っています。 https://developers.gmo.jp/event 続きを見る
-
海外向け事業事務
業務内容 ・海外向けサービスの資料作成 ・サービス品質向上のためのAbuse対応 ・その他、事業推進に関わる様々な活動 【具体的には】主に東南アジア地域をターゲットに、サーバー・ドメイン販売を行う事業の運用サポートに従事いただきます。開発進捗管理や英語圏のパートナーとの定例MTG、運用改善通知などサービスの品質向上を目的に運用サポートに携わっていただきます。 【仕事のやりがい】 GMOインターネット株式会社の海外向けブランド "Z.com" におけるサービス品質の向上・運用業務のサポートをご担当いただきます。海外のお客様に満足度の高いサービスを提供することで誇りを持って業務に携わっていただけます。 【必要な経験・スキル等】 ・Office製品の利用経験 ・TOEICスコア 730 以上 ・ビジネス英会話 ・コミュニケーション能力が高い方 【魅力】 品質向上やサービス仕様、組織改善など様々な取組みに関われるため、誇りを持ってサービスに携われます。また、日常的に海外拠点のパートナーとコミュニケーションが発生するため、グローバルな環境での仕事が可能です。 【歓迎する経験・スキル等】 ・AIツールを使った業務経験 ・日商簿記三級程度の経理系統の知見 【求める人物像】 ・熱意と真面目さがあり、周囲と協力して業務を遂行できる方 ・前向きな方 ・積極的な方 続きを見る
-
【契約社員・東京】営業職
業務内容 ・業務内容:電話での新規開拓 ‐ HPにて、当社商材を御利用いただける企業様を探して、各自で電話をかけます ‐ 電話をかける際に、近くに正社員メンバーがおり、常にフォローできる体制です ‐ フォーマットが決まっている資料があり、その資料の送付(メール)の作業もあります ‐ ノルマなし。 ※ 目安となる目標値は設定いたしますが、目標を達成できなくても問題はありません! ★営業商材★ MEO対策(https://meo-dash.com/) グーグルマップでお客様のサイトを上位表示し、店舗集客の促進を担うサービスです。 他にも、リスティング広告や、ディスプレイ広告など、検索エンジン回りの集客手法を中小企業のお客様に向けてご提案可能です。 必須スキル・人物像: ・営業経験2年以上 - 発信での電話営業になるため、積極的に提案したりプッシュできる方 ・配属部署:メディア営業部 ‐ 男性部長1名、男性マネージャー1名(業務指示、面談担当)、男性リーダー5名 男性メンバー15名、女性メンバー3名、派遣メンバー1名 ・服装など:髪色、服装自由(サンダル禁止) 続きを見る
-
ソリューション営業
業務内容 オフィスや商業施設、店舗、学校などの法人団体向けプロバイダサービス「GMO BIZアクセス」の販売店開拓をはじめとし、プロバイダサービスと各種サービスを組み合わせてお客様や企業の課題を解決していくアライアンス戦略規サービスの立案から実行まで幅広く業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ■ 新規パートナーへの営業活動(対面/オンライン会議) ■ 既存パートナー企業とのキープアップや販売支援策提案 ■ GMOインターネットグループのグループ各社との連携や共同提案 ■ 市場分析やターゲティング、サービス立案 ■ パートナー企業との商品開発 / 運用構築 ■ 新規事業立案と事業計画の整理、要求定義のまとめ ■販促物の作成とディレクション 募集条件 【必須スキル/経験】 ■社会人経験3年以上 ■IT業界での法人営業経験 ■プロバイダ・回線サービスの責任者経験(事業、営業、マーケティング、サポート、技術いずれか) 【歓迎スキル/経験】 ■ISP業界での実務経験(職種は問いません) ■回線やネットワークの知識・クラウドサービスに携わった経験 ■複数事業者と連動した商品開発 / 営業 / 運用構築に携わった経験(業種は問いません) ■自治体や学校法人への営業経験、業界知識 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 続きを見る
-
技術営業・セールスエンジニア(法人向けネットワーク構築・IaaS領域)
業務内容 オフィスや商業施設、店舗、学校などの法人団体向け通信サービス「GMO BIZアクセス」の提案営業および技術支援をはじめとし、プロバイダーや回線とIaaSやセキュリティ、ロボティクス等各種サービスを組み合わせてお客様の課題を解決していくアライアンス戦略の立案から実行まで幅広く業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ■法人向け通信サービス「GMO BIZアクセス」を中心としたの営業提案および技術支援 ■お客様の要望に対する技術的実現方法の検討 ■提案書等の技術的営業資料の作成と営業および営業同行 ■ 新規パートナーへの営業活動(対面/オンライン会議) ■ 既存パートナー企業との定例会議や販売支援策提案 ■ GMOインターネットグループのグループ各社との連携や共同提案 ■ 市場分析やターゲティング、サービス立案 ■ パートナー企業との商品開発 / 運用構築 ■ 新規事業立案と事業計画の整理、要求定義のまとめ ■イベントや社外セミナーでのプレゼンテーション 募集条件 【必須スキル/経験】 ■IT系企業における技術職(セールスエンジニア含む)としての職務経験 ■通信事業(回線・プロバイダー)に対する技術スキルや知識 【歓迎スキル/経験】 ■法人ネットワークの構築・運用・保守の経験 ■ISP業界での実務経験(職種は問いません) ■回線やネットワークの知識・クラウド(IaaS)サービスに携わった経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 続きを見る
-
WEBマーケティング ※リーダー/マネージャー(お名前.com)/
業務内容 GMOインターネット株式会社が提供する「お名前.com」のマーケティング業務をお任せします。チームリーダー・マネージャーとして戦略設計・チームミッション遂行・マネジメントを担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■課題抽出のための各種データ分析 ■各種費用対効果のデータ分析 ■集客プランニング(SEO/リスティング/ディスプレイ/ソーシャル/アフィリエイト等) ■webサイトの開設/改修、効果測定 ■Web/メールマーケティング戦略、立案、実施、検証 ■顧客満足度向上施策の立案、実施、検証 ■各種サービス企画 ■PL管理 ■戦略・目標設定、進捗管理 ■チームビルディング・マネジメント ■渉外業務 【業務の魅力】 ■各種データの分析、マーケティング戦略の立案から実行まで幅広くマーケティング業務の幅広い経験が得られます。 ■本ポジションは現在急成長中の事業で、大規模なマーケティング業務に挑戦できます。 ■チームのリーダー・マネージャーとしてマーケティング領域での経験が得られます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■PL責任をもって事業運営にかかわった経験 ■事業会社でのマーケティング経験3年以上(BtoB/BtoC問わず) ※既存会員を主ターゲットとしたビジネススケール経験大歓迎 ■4P領域全てにおいてある程度の経験/知見がある上でご自身の専門領域を持っていること ■プレイングマネージャー若しくはリーダーとして3~5名程度のマネジメント経験 【歓迎スキル/経験】 ■Adobe Analytics利用経験 ■SQLを用いたデータ抽出・分析経験 ■ビジネスレベルの英語力 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■IT業界に関心があり、勉強熱心な方 続きを見る
-
プロダクトマネジメント(ConoHa)
業務内容 ホスティングサービス「ConoHa」のプロダクト企画・開発のディレクションを通じてプロダクトグロースをリードしていただきます。 業界No.1を目指して「最新の技術」「使いやすさ」を追求した最高のプロダクトを創り、お客様に最高のサービス体験を提供することがミッションとなります。 【具体的な業務内容】 ■プロダクト企画/要件定義 ・市場調査、競合調査、定量/定性分析 ・事業担当と連携し、担当プロダクトの戦略立案 / 企画 / 開発ロードマップ策定を進行 ・ロードマップおよびデータ分析に基づいた課題設定、要件定義 ・エンジニア担当/デザイナー担当と連携し、機能・UI設計を進行 ■プロジェクトマネジメント ・開発スケジュールの策定、進捗/課題管理、検証、リリースを進行 ・関係部署との折衝、情報共有/役割分担の取りまとめ等を必要に応じて実施 ・プロダクト開発を効率よく進行するための仕組み、環境整備 【業務の魅力】 ■自社サービスの開発に企画から一貫して携わることが出来ます。 ■社内外を含め、様々なセクションと関わることでコミュニケーション能力、交渉力、折衝力が向上します。 ■インフラ、アプリケーションと幅広いレイヤーに関わることで、幅広い知識、スキルの習得ができ、専門性の高い経験が得られます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■プロダクトマネジメントまたはプロジェクトマネジメント経験(2年以上) ■社内ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを取るスキル ■データ調査/分析を通じて顧客ニーズを理解し、企画や提案を実行した経験 【歓迎スキル/経験】 ■SIer・SaaS系企業におけるチームマネジメントの経験 ■エンジニア・クリエイターとしての開発経験 ■生成AIを利用した製品開発経験 ■UI/UXデザインに関する知見 ■ユーザーアンケート/ユーザーヒアリングを通じたリサーチ経験 ■プロダクトのKPI設計、KPI達成の施策を実行した経験 ■レンタルサーバー(クラウド/VPS/共用サーバー)を運用/利用した経験 【活躍できる人物像】 ■プロダクトのグロースに対する強い熱意がある方 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち能動的に動ける方 ■変化が早い業界のスピード感にあわせられる方 続きを見る
-
海外グループ会社 管理系業務全般 支援担当(マネージャー/リーダー候補)
業務内容 GMOインターネットグループにおいて、各国に展開している海外グループ会社の管理系業務全般の支援をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■海外グループ会社との一体化施策 (GMOイズムの浸透・徹底、情報相互共有、コミュニケーション強化、イベント運営 etc.) ■海外グループ会社の営業数字の集計、分析、報告 ■為替管理、海外キャッシュマネジメント ■BEPS対応 ■海外進出支援(現地出張含む) ■海外グループ会社や、海外のお取引先様との各種連絡窓口 ■各種文書の翻訳、通訳 ■AIやRPA等を活用した業務効率化、データの分析 【ポジションの魅力】 ◆幅広い知識、経験の習得 業務を通じて、海外でのビジネス展開・海外グループ会社管理に関する広範な知識、経験を身につけることができます。 ◆活躍の機会 経営陣との距離が近く、勤続年数や役職に関係なく意見を発信することができるフラットな組織風土があります。 また、手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、あなたのやる気と実力次第で入社直後から活躍できる機会があります。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■英語を利用したビジネス経験(3年以上) 【歓迎スキル/経験】 ■海外ご出身者、留学経験者 ■経理、会計、法務、人事、監査などの管理系実務経験(有資格者歓迎) ■事業会社における、AI・RPA等を利用した業務プロセスの効率化のご経験 ■チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのご経験 【活躍できる人物像】 ■AI・RPA等を利用した業務効率化に興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■アイデアが豊富で、企画力のある方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■マルチタスクの遂行が得意な方 ■高いコミュニケーション能力をお持ちの方(特に海外の文化や考え方の違いを理解し、柔軟に対応できる方) 続きを見る
-
不動産管理運営業務
業務内容 GMOインターネットグループにおいて、不動産の管理運営業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■保有不動産(信託受益権含む)の管理、バリューアップ施策の立案・実行 ■プロパティマネジメント(PM)、建物管理会社(BM)への指示・監督 ■信託銀行、共同保有者との折衝 ■投資運用計画の策定及び見直し ■AIやRPA等を利用した業務プロセスの効率化 【業務の魅力】 ■経営陣との距離が近く、勤続年数や役職に関係なく意見を発信することができるフラットな組織風土で業務に携われます ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます 募集条件 【必須スキル/経験】 ■宅地建物取引士の有資格者 ■不動産の運用や価値向上に関する知見やご経験 【歓迎スキル/経験】 ■不動産会社、REIT等でのアセットマネジメント業務のご経験 ■金融機関でのBtoBの不動産ビジネスにかかわる業務のご経験 ■不動産デベロッパー・仲介・管理会社における物件売買・物件管理のご経験 ■事業会社における、AI・RPA等を利用した業務プロセスの効率化のご経験 ■チームマネジメント、プロジェクトマネジメントのご経験 【活躍できる人物像】 ■AI・RPA等を利用した業務効率化に興味のある方 ■アイデアが豊富で、企画力のある方 ■責任を持って粘り強く物事に取り組める方 ■自分の業務範囲を限定せず、成長意欲の高い方 ■どうすれば出来るかを考え、実行に移せる方 ■定量的なプレゼンテーションが得意な方 続きを見る
-
法人営業(プロバイダ導入コンサルタント)
業務内容 当社が提供するプロバイダサービス「GMOとくとくBB」の提案営業(コンサルティング営業)をご担当いただきます。 大手キャリアショップ様や代理店様などを中心とした法人営業(B to B to C)となります。 【具体的な業務内容】 ■大手キャリアショップ様への提案営業 ■代理店様への提案営業 ■市場分析と戦略立案 ■新規事業の計画立案 【営業手法】 ■「GMOとくとくBB」の既存営業 ■大手キャリアショップ様や代理店様などを中心とした法人営業(B to B to C) 【業務の魅力】 ■チーム目標を達成するために個人別の目標達成に向けて挑戦する経験が得られます。 ■業界未経験でスタートする方に向けて研修制度の強化をしており、入社後の習熟度に応じた研修からスキルアップを目指すことが出来ます。 ■業界経験者の方にはご自身の経験を活かして新規事業の立ち上げに参画などに挑戦する機会がございます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■IT業界での営業経験がある方 【歓迎スキル/経験】 ■ B to B to Cでの営業のご経験 ■コンサルティング営業のご経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■協力意識があり、チームの目標達成に向けて貢献できる方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■積極的で営業意欲の溢れる方 続きを見る
-
法人営業責任者候補(プロバイダ導入コンサルタント)
業務内容 当社が提供するプロバイダサービス「GMOとくとくBB」の提案営業(コンサルティング営業)をご担当いただきます。 大手キャリアショップ様や代理店様などを中心とした法人営業(B to B to C)となります。 【具体的な業務内容】 ■大手キャリアショップ様への提案営業 ■代理店様への提案営業 ■市場分析と戦略立案 ■新規事業の計画立案 【営業手法】 ■「GMOとくとくBB」の既存営業 ■大手キャリアショップ様や代理店様などを中心とした法人営業(B to B to C) 【業務の魅力】 ■チーム目標を達成するために個人別の目標達成に向けて挑戦する経験が得られます。 ■業界未経験でスタートする方に向けて研修制度の強化をしており、入社後の習熟度に応じた研修からスキルアップを目指すことが出来ます。 ■業界経験者の方にはご自身の経験を活かして新規事業の立ち上げに参画などに挑戦する機会がございます。 【必須スキル/経験】 ■IT業界での営業経験がある方 【歓迎スキル/経験】 ■ B to B to Cでの営業のご経験 ■コンサルティング営業のご経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■協力意識があり、チームの目標達成に向けて貢献できる方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■積極的で営業意欲の溢れる方 続きを見る
-
ソリューション営業(責任者候補)
業務内容 オフィスや商業施設、店舗、学校などの法人団体向けプロバイダサービス「GMO BIZアクセス」の販売店開拓をはじめとし、プロバイダサービスと各種サービスを組み合わせてお客様や企業の課題を解決していくアライアンス戦略規サービスの立案から実行まで幅広く業務をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ■営業チームのリード(目標KPI設定、行動計画策定) ■ 新規パートナーへの営業活動(対面/オンライン会議) ■ 既存パートナー企業とのキープアップや販売支援策提案 ■ GMOインターネットグループのグループ各社との連携や共同提案 ■ 市場分析やターゲティング、サービス立案 ■ パートナー企業との商品開発 / 運用構築 ■ 新規事業立案と事業計画の整理、要求定義のまとめ ■販促物の作成とディレクション 【業務の魅力】 ■パートナー企業との連携によるサービスの魅力向上や新たな価値提供への挑戦 ■自業界に限らず様々な領域やサービスへアンテナを張り、パートナー企業とのリレーションを通じて市場課題の把握や組み合わせによる 新たなビジネスの創造 ■新たなビジネスがスケールしたとき、この上ない喜びを感じられると共に、一連の流れを経験していく中で幅広い知識と経験の獲得 募集条件 【必須スキル/経験】 ■責任者(リーダー・マネージャー等)経験3年以上 ■IT業界での法人営業経験 ■プロバイダ・回線サービスの責任者経験(事業、営業、マーケティング、サポート、技術いずれか) 【歓迎スキル/経験】 ■ISP業界での実務経験(職種は問いません) ■回線やネットワークの知識・クラウドサービスに携わった経験 ■複数事業者と連動した商品開発 / 営業 / 運用構築に携わった経験(業種は問いません) ■自治体や学校法人への営業経験、業界知識 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 続きを見る
-
リードデザイナー(お名前.com)
業務内容 【募集背景】 当社が提供する登録実績3,300万件以上を誇るドメイン登録サービス「お名前.com」の事業推進・より良いユーザー体験の実現のために、専門性の高いデザイナーの増員を行います。 【募集ポジション】 リードデザイナー(Web・ブランディング) 【仕事内容】 ドメイン登録サービス「お名前.com」に関わる以下の業務を担っていただきます。 リードデザイナー(Web・ブランディング) 登録実績3,300万件以上を誇る大規模サービスのブランディングをリードしながら、デザインの制作・クオリティ管理・ガイドラインの制定等を行なっていただきます。 マーケティングチームや開発チームと連携を取りながら、お客さまにとってより良いサービスの実現を目指し、顧客視点を持った画面作りをリードしていただける方を募集いたします。 顧客体験の改善や事業推進のために、マーケティングチームや開発チームと共に企画から携わり 提案や制作、制作に関わる工数の見積もりや他デザイナーのクオリティーチェック、運用フローの改善といったディレクション業務も担っていただきます。 【業務内容】 ・KPI達成のための施策立案・企画・制作 ・ビジュアルデザインの制作(LP・バナー等) ・デザインガイドラインの制作・運用 ・サービス全体のクオリティー管理 ・デザイナーの育成 また、会社のブランディングに関わるプロジェクトの制作をお願いする場合があります。 ■ 会社のブランディングに関わるクリエイティブ業務(Webサイト・グラフィック・撮影) - 新規プロジェクト - 採用サイトやグループ全体に向けた社内イベント - エンジニア・クリエイターのための社外イベント - 陸上部 ■ リードデザイナーとしてメンバーやプロジェクトを牽引する役割とその業務 【仕事のやりがい】 インハウス組織のため、他職種(フロントエンドエンジニアやマーケッターなど)と距離が近く、施策立案から携わることができる環境です。また、与えられた役割以外でも、企画設計、UI/UX、アニメーション、撮影、実装など、積極的にチャレンジすることで、クリエイティブ全般に幅広く携わることができます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ・Webデザイナーとしての実務経験5年以上 ・XDやPhotoshop、Illustratorを使ったデザインの実務経験 ・要件定義を含めたディレクション経験、またはチームのマネジメント経験 【歓迎スキル/経験】 ・開発チームと関わりながらのUI制作経験 ・プロジェクトのリード経験 ・デザインシステム構築経験 ・大規模サイトや管理画面の制作、リニューアル、運用経験 ・HTML・CSS・javascriptを使ったサイト制作・運用の経験 ・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実務経験 ・LPやダイレクトレスポンス系案件のクリエイティブ実務経験 ・Webマーケティングの実務経験 ・GoogleAnalyticsなどデータ分析の実務経験 ・新規事業や新規プロダクトへの参画経験 ・トレンドのツールに敏感な方 ・インハウスデザイナーとしての実務経験 ・IT業界での実務経験 ・AIツールを活用したデザイン効率化経験(例:自動レイアウト生成、色彩補正) 【活躍できる人物像】 ・環境の変化に柔軟に対応できる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 続きを見る
-
リードデザイナー(ConoHa byGMO)
業務内容 【仕事内容】 ホスティングサービス「ConoHa byGMO」のプロダクト、応援団長「美雲このは」の活動に携わるデザイン業務やディレクション業務や企画業務などから、これまでのご経験やご意向から活躍の期待できるポジションについてご提案させていただき、ご活躍いただきます。 【具体的な業務内容】 ◆ホスティングサービス 「ConoHa byGMO」のプロダクトに関わるデザイン業務 ・Webサイト構築、運用、改善提案 ・LPやバナー制作 ・ビジュアルデザイン ・管理画面や申込フローのUI/UX ◆ホスティングサービス「ConoHa byGMO」の応援団長「美雲このは」の活動に携わるデザイン業務や企画 ・イベントページのWeb企画や制作(LP、メルマガ、バナー等) ・美雲このはオフィシャルサイトの運用更新 ・ノベルティやグッズ制作 ◆会社のブランディングに関わるクリエイティブ業務(Webサイト・グラフィック・撮影など) ・新規プロジェクト 【仕事のやりがい】 インハウス組織のため、他職種(フロントエンドエンジニアやマーケッターなど)と距離が近く、施策立案から携わることができる環境です。また、与えられた役割以外でも、企画設計、UI/UX、アニメーション、撮影、実装など、積極的にチャレンジすることで、クリエイティブ全般に幅広く携わることができます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ・Webデザイナーとしての実務経験5年以上 ・XDやPhotoshop、Illustratorを使ったデザインの実務経験 ・要件定義を含めたディレクション経験、またはチームのマネジメント経験 【歓迎スキル/経験】 ・HTML・CSS・javascriptを使ったサイト制作・運用の経験 ・広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験 ・LPやダイレクトレスポンス系案件のクリエイティブ実務経験 ・デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実務経験 ・Webマーケティングの実務経験 ・IT業界での実務経験 ・GoogleAnalyticsなどデータ分析の実務経験 ・新規事業や新規プロダクトへの参画経験 ・トレンドのツールに敏感な方 ・インハウスデザイナーとしての実務経験 ・AIツールを活用したデザイン効率化経験(例:自動レイアウト生成、色彩補正) 【活躍できる人物像】 ・環境の変化に柔軟に対応できる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ・ターゲットユーザーのニーズや行動を理解し、それに基づいたデザインができる方 ・デザインの効果を分析し、データに基づいた改善提案ができる方 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア
業務内容 当社において自社サービスのWebコンテンツの管理をはじめとした、フロントエンドエンジニアとしてのこれまでのご経験やご意向から活躍の期待できるポジションについてご提案させていただき、フロントエンドチームでご活躍をいただきます。 【具体的な業務内容】 ■マーケッター・デザイナー・エンジニアと連携した自社サービスのWebコンテンツの管理 ■既存アプリケーション運用・管理・リファクタリング (laravel, codeigniter, ・react/next, vue/nuxt, wordpress 含む) ■開発レギュレーションの策定とアプリケーションへの適用 ■新規商材サイト構築(技術選定・実装・進行管理含む) ■ インターネットのインフラを支えるサービス担当 - 国内シェアNo.1ドメインサービス 「お名前.com byGMO」 - ホスティングサービス 「ConoHa byGMO」とその応援団長「美雲このは」の活動 ■ 会社のブランディングに関わるWebサイト制作 - 新規プロジェクト - 採用サイトやグループ全体に向けた社内イベント - エンジニア・クリエイターのための社外イベント - 陸上部 ■ 社内システム開発 募集条件 【必須スキル/経験】 ■アプリケーション開発経験 - PHPフレームワーク(Laravel、CodeIgniter等)の利用 - WordPressを使ったCMS構築 - JSフレームワーク(React/Next、Vue/Nuxt 等)の利用 ■dockerを使った開発環境構築経験 ■git運用経験 ・チーム/組織/サービスやユーザーのための制作を心がける姿勢 【歓迎スキル/経験】 ■CI/CDでの運用のご経験 ■チームリーダーや管理職としてご経験 ■AIを活用した機能開発・作業効率化をされたご経験 ■外部向けイベントの登壇・運営のご経験 ■Web開発の実務経験5年以上 ■セキュリティ視点の開発 ■既存アプリケーションのリファクタリング ■技術管理/テックリードのご経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■現状のAI技術では代替できない、設計・仕様・実装の正誤判断ができる方 ■ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■高いコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
リードデザイナー(お名前.com)
業務内容 【募集背景】 当社が提供する登録実績3,300万件以上を誇るドメイン登録サービス「お名前.com」の事業推進・より良いユーザー体験の実現のために、専門性の高いデザイナーの増員を行います。 【募集ポジション】 ①リードデザイナー(Web・ブランディング) ②リードデザイナー(UI/UX) 【仕事内容】 ドメイン登録サービス「お名前.com」に関わる以下の業務を担っていただきます。 ①リードデザイナー(Web・ブランディング) 登録実績3,300万件以上を誇る大規模サービスのブランディングをリードしながら、デザインの制作・クオリティ管理・ガイドラインの制定等を行なっていただきます。 ②リードデザイナー(UI/UX) より良いユーザー体験実現のために、UI設計・クオリティ管理・ガイドラインの制定等を行なっていただきます。多くのお客さまに影響を与えるやりがいのあるポジションです。 どちらもマーケティングチームや開発チームと連携を取りながら、お客さまにとってより良いサービスの実現を目指し、顧客視点を持った画面作りをリードしていただける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 顧客体験の改善や事業推進のために、マーケティングチームや開発チームと共に企画から携わり 提案や制作、制作に関わる工数の見積もりや他デザイナーのクオリティーチェック、運用フローの改善といったディレクション業務も担っていただきます。 ①リードデザイナー(Web・ブランディング) 【業務内容】 ・KPI達成のための施策立案・企画・制作 ・ビジュアルデザインの制作(LP・バナー等) ・デザインガイドラインの制作・運用 ・サービス全体のクオリティー管理 ・デザイナーの育成 ②リードデザイナー(UI/UX) 【業務内容】 ・KPI達成のための施策立案・企画・制作 ・プロトタイピングの計画・実施 ・管理画面や申込フローのUI/UX設計 ・ディレクション業務 ・クオリティチェック ・Webサイト/管理画面の構築、運用、改善提案 ・デザイナーの育成 ・ビジュアルデザインの制作(LP・バナー等) また、会社のブランディングに関わるプロジェクトの制作をお願いする場合があります。 ■ 会社のブランディングに関わるクリエイティブ業務(Webサイト・グラフィック・撮影) - 新規プロジェクト - 採用サイトやグループ全体に向けた社内イベント - エンジニア・クリエイターのための社外イベント - 陸上部 ■ リードデザイナーとしてメンバーやプロジェクトを牽引する役割とその業務 【仕事のやりがい】 インハウス組織のため、他職種(フロントエンドエンジニアやマーケッターなど)と距離が近く、施策立案から携わることができる環境です。また、与えられた役割以外でも、企画設計、UI/UX、アニメーション、撮影、実装など、積極的にチャレンジすることで、クリエイティブ全般に幅広く携わることができます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ・Webデザイナーとしての実務経験5年以上 ・XDやPhotoshop、Illustratorを使ったデザインの実務経験 ・要件定義を含めたディレクション経験、またはチームのマネジメント経験 【歓迎スキル/経験】 ・開発チームと関わりながらのUI制作経験 ・プロジェクトのリード経験 ・デザインシステム構築経験 ・大規模サイトや管理画面の制作、リニューアル、運用経験 ・HTML・CSS・javascriptを使ったサイト制作・運用の経験 ・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実務経験 ・LPやダイレクトレスポンス系案件のクリエイティブ実務経験 ・Webマーケティングの実務経験 ・GoogleAnalyticsなどデータ分析の実務経験 ・新規事業や新規プロダクトへの参画経験 ・トレンドのツールに敏感な方 ・インハウスデザイナーとしての実務経験 ・IT業界での実務経験 ・AIツールを活用したデザイン効率化経験(例:自動レイアウト生成、色彩補正)。 【活躍できる人物像】 ・環境の変化に柔軟に対応できる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 続きを見る
-
映像クリエイター
仕事内容 GMOインターネットグループのサービスやブランド価値を高めるために、動画クリエイターとして企画・構成からディレクション・撮影・編集まで幅広い業務をお任せいたします。具体的には、以下クリエイティブ業務があります。 ■ インターネットのインフラを支えるサービスのWebCM/サポート動画/キャンペーン動画 - 国内シェアNo.1ドメインサービス 「お名前.com byGMO」 - ホスティングサービス 「ConoHa byGMO」とその応援団長「美雲このは」の活動 - プロバイダーサービス 「GMOとくとくBB」 ■ 会社のブランディングに関わる映像制作 - 新規事業のWebCMやキャンペーン動画 - 採用サイトのためのインタビュー動画 - グループ全体に向けた社内イベントのためのインタビュー動画やセッション撮影 - エンジニア・クリエイターのための社外イベントのオープニングムービーやセッション動画 - 陸上部に関するイベント撮影やCM制作 ■ イベントの配信業務 - グループ全体に向けた社内イベントの配信 - エンジニア・クリエイターのための社外イベントの配信 - ホスティングサービス 「ConoHa byGMO」の応援団長「美雲このは」のYouTube配信 【仕事のやりがい】 インハウス組織のため、他職種(マーケターやCSメンバーなど)と距離が近く、施策から携わることができます。また、与えられた役割以外でも、3D、アニメーション、YouTubeアナリティクス解析など、専門性を発揮しながら積極的にチャレンジできる環境があります。 【具体的な業務内容】 ・企画・構成/絵コンテ/撮影/音声収録/編集・MAなど、映像制作における一気通貫型の業務 ・ディレクション業務 ・動画配信 【必要な経験・スキル等】 【必須スキル/経験】 1. 映像制作・編集 - 映像クリエイターとしての実務経験3年以上 - Premiere Pro、After Effects、Auditionなどの編集ソフト精通 - カメラおよび撮影技術への理解 ライブ配信・イベント運営 ライブ配信/イベント従事経験 配信機器(ビデオカメラ、スイッチャーなど)の操作 YouTube等の配信プラットフォーム操作 【歓迎する経験・スキル等】 【歓迎スキル/経験】 1. AI・データ活用 - AI活用による映像編集効率化 - 視聴データ分析とコンテンツ最適化 - 機械学習モデルの実装経験 企画・マネジメント プロジェクトマネジメント能力 ディレクション経験 動画配信の企画・提案力 専門技術 Live2Dを用いた映像編集 Unityを用いた3DCG制作 VTuber・YouTubeチャンネル運営知識 大規模イベント・ネットワーク 大規模イベントの配信経験 配信機器の選定・構成設計 配信関連ネットワークの知識 【求める人物像】 【活躍できる人物像】 ・環境の変化に柔軟に対応できる方 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 続きを見る
-
【拠点運営チーム(宮崎)-契約】新卒採用担当
仕事内容 新卒採用全般に携わっていただきます。 主に、オペレーションを担当していただく予定です。適性を鑑み、徐々に業務範囲を増やしていきます。 ・採用計画の作成:求人数や時期、予算の設定 ・大学2年生、3年生に向けたインターンシップの案内、参加希望者への対応、実施日の運営、実施後のフォロー ・就職活動中の学生へのアプローチ、大学訪問(就活ガイダンス、業界研究セミナー、学内合同説明会) ・採用募集活動(自社サイト運営、SNS発信、説明会の立案と実施、説明会後のフォロー) ・応募者の選考、面接日程調整、面接を実施し評価、内定出し、入社までのフォロー ・選考プロセスの運営:各種試験やディスカッションを企画、実施 ・採用ターゲット校への訪問、イベント企画立案、実行、数値管理 ・活動の分析・改善:採用活動を分析し改善 ・そのほか付随する一切の管理・事務業務 など 【必要な経験・スキル等】 【実務経験不問】 ・社会人経験が3年以上ある方 ※アルバイト・派遣不可 【必須スキル※すべて】 ①中級以上のPCスキル必須(タッチタイピング可/Zoom・Slack・オフィスソフトがフォローなく利用可能/オフィスソフトを利用しての数値管理やプレゼン資料の作成が可能) ②マルチタスクが得意な方 ③土日祝日の勤務が可能な方(振休取得) ④数字にコミットできる、コミットするためのPDCAを周りを巻き込みながら推進できる ④AIの知見がある・利用した経験がある方 ⑤会社の顔となり対応ができる方 求める人物像 ・自身のスキルアップのためのチャレンジ・自己研鑽ができる方 ・宮崎からインターネットの世界を盛り上げていきたいと考え、行動できる方 ・責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ・ご自身で学ぶことを前提に業務に臨める方 ・会社の顔として対応ができる方 ・人前での説明が苦でなく、お相手にご理解いただけるようにご説明することが得意な方 ・かかわる全ての方に誠実に対応できる方 ・臨機応変かつ突発的な事象にも柔軟に対応できる方 ・土日祝日の突発勤務が可能な方 ・秘匿情報や機微情報の取り扱いに関して、理解と配慮ができルールが守れる方 ※宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます 続きを見る
-
【NS本部‐カスタマーセールス部(宮崎)】カスタマーセールス(とくとくBB)
業務内容 急成長中の当社のインターネットインフラサービスのセールス業務を担当します。 【具体的な業務内容】 LP(ランディングページ)からのご予約・お問い合わせ入電にご対応いただきます。 ご質問・ご不明点を解消し、とくとくBBにお申込みいただくことがゴールです。 【携わるサービス】 ■プロバイダーサービス 「GMOとくとくBB」 【必要な経験・スキル等】 ■基本的なパソコンスキル(タイピング 等) ■コミュニケーション能力 【歓迎する経験・スキル等】 ■カスタマーサポートやテクニカルサポートでの実務経験がある方。 ■接客業や事務職での電話対応経験(業界問わず)。 ■仕事やゲームなどでパソコンを使うことが多い方。 求める人物像 ■未経験でも頑張りたいチャレンジ意欲のある方 ■仲間と助け合い、切磋琢磨しながら成長したい方 ■トーク力を身につけたい方 ■IT業界に将来性を感じ、仕事を通して業界やサービスの知識を身につけたい方 \業界業種、いずれも経験不問です!/ 「オフィスワークデビュー」「事務未経験」の方も大歓迎です。 【具体的には…】 ●未経験だがIT業界に興味がある ●多くの仲間と共に成長したい ●パソコンスキルを活かしたい・伸ばしたい ●プライム上場企業で働きたい ☆宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます。 続きを見る
-
【NS本部‐カスタマーセールス部(宮崎)】カスタマーセールス(とくとくBB)
業務内容 急成長中の当社のインターネットインフラサービスのセールス業務を担当します。 【具体的な業務内容】 LP(ランディングページ)からのご予約・お問い合わせ入電にご対応いただきます。 ご質問・ご不明点を解消し、とくとくBBにお申込みいただくことがゴールです。 【携わるサービス】 ■プロバイダーサービス 「GMOとくとくBB」 【必要な経験・スキル等】 【必須経験】以下いずれかの業務経験必須 ・営業職、接客・販売、コールセンターでのご経験 ・そのほか対面/非対面問わずお客様対応を中心とした業務経験がある方 ※業界・年数不問 【必須スキル】すべて必須 ■基本的なパソコンスキル(タッチタイピング 等) ■コミュニケーション能力 【歓迎する経験・スキル等】 ■カスタマーサポートやテクニカルサポートでの実務経験が3年以上ある方 ■接客業や事務職での電話対応経験(業界問わず)が3年以上ある方 ■営業職の経験が3年以上ある方 ■営業職で目標に対して大幅達成のご経験がある方 求める人物像 ■仲間と助け合い、切磋琢磨しながら成長したい方 ■数字へのコミット力が高い方 ■ご経験を活かしさらにステップアップしたい方 ■IT業界に将来性を感じ、仕事を通して業界やサービスの知識を身につけたい方 ☆宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます。 続きを見る
-
【拠点運営チーム(宮崎)-正社員】中途採用担当
仕事内容 中途採用全般に携わっていただきます。 ・採用戦略の企画、実行 ・採用SNSの投稿、数値管理 ・各施策のプロジェクト管理 ・採用目標における進捗管理、完全施策や新施策の企画、実施 ・求人媒体や求人広告の出稿、合同説明会の参加、人材会社との連絡 ・職業訓練校への訪問、訓練校別のイベント企画、実施、集客 ・会社説明会の企画と運営 ・応募者対応や選考活動(応募者との連絡、書類選考、面接設定、求職者への合否連絡)、入社までのフォロー ・派遣採用に関する一切の業務 ・入社後の研修 ・各種採用に関わるチーム/採用を行っているチームとの連携 ・そのほか付随する一切の管理・事務業務 など 【必要な経験・スキル等】 【以下いずれかのご経験が必須】 ①採用集客~入社対応までの一連のご経験がある方 ②求人媒体・エージェント等で求職者ならびに募集企業との連携のご経験が3年以上ある方 ③派遣営業でのご経験が3年以上ある方 【必須スキル※すべて】 ①中級以上のPCスキル必須(タッチタイピング可/Zoom・Slack・オフィスソフトがフォローなく利用可能/オフィスソフトを利用しての数値管理やプレゼン資料の作成が可能) ②マルチタスクが得意な方 ③土日祝日の勤務が可能な方(振休取得) ④数字にコミットできる、コミットするためのPDCAを周りを巻き込みながら推進できる ④AIの知見がある・利用した経験がある方 ⑤会社の顔となり対応ができる方 求める人物像 ・自身のスキルアップのためのチャレンジ・自己研鑽ができる方 ・宮崎からインターネットの世界を盛り上げていきたいと考え、行動できる方 ・責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ・ご自身で学ぶことを前提に業務に臨める方 ・会社の顔として対応ができる方 ・人前での説明が苦でなく、お相手にご理解いただけるようにご説明することが得意な方 ・かかわる全ての方に誠実に対応できる方 ・臨機応変かつ突発的な事象にも柔軟に対応できる方 ・土日祝日の突発勤務が可能な方 ・秘匿情報や機微情報の取り扱いに関して、理解と配慮ができルールが守れる方 ※宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます 続きを見る
-
【クリエイティブ部-契約】フロントエンドエンジニア
業務内容 宮崎オフィスのマーケティング担当・WEBデザイナーとチームを組み、国内シェアNo.1を誇る当社のインターネットインフラサービスにかかわるWEBサイトの構築を担当します。 【具体的な業務内容】 ・ランディングページ、スマホサイト、管理画面、HTMLメールなどの制作 ・HTML5/CSS3/JavaScriptを用いたWEBサイトの構築 【携わるサービス】 配属チームにより、以下いずれかのサービスをご対応いただきます。 ・ドメインサービス 「お名前.com」 ・レンタルサーバーサービス 「ConoHa」 ・プロバイダーサービス 「GMOとくとくBB」 上記以外にも九州採用サイトなど弊社が提供している多くのサービス・Webサイトに関わっていただけます。 【必要な経験・スキル等】 実務経験は不問です ・HTML・CSSコーディング知識 【歓迎する経験・スキル等】 ・サイト設計の実務経験 ・HTML・CSSコーディング実務経験 ・JavaScript・PHPによるプログラミング経験 求める人物像 ・クリエイターとしてスキルアップしていくためのチャレンジ・自己研鑽ができる方 ・宮崎からインターネットの世界を盛り上げていきたいと考え、行動できる方 ・責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ※宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます 仕事のやりがい ・国内シェアNo.1サービスに携わるため、あなたが制作したものを多くの人たちが目にすることになります。 ・実践を重ねるために、アシスタント業務ではなく、あなたのレベルに合わせた実務からお任せしていきます。 ■東京・宮崎の両オフィスのクリエイターたちと高いレベルで切磋琢磨してスキルアップできます。 続きを見る
-
【クリエイティブ部-契約】WEBデザイナー
業務内容 宮崎オフィスのマーケティング担当・フロントエンドエンジニアとチームを組み、国内シェアNo.1を誇る当社のインターネットインフラサービスにかかわるWebデザインを担当します。 【具体的な業務内容】 ・広告バナー、ランディングページ、スマホサイト、管理画面、HTMLメールなどの制作 【携わるサービス】 配属チームにより、以下いずれかのサービスをご対応いただきます。 ・ドメインサービス 「お名前.com」 ・レンタルサーバーサービス 「ConoHa」 ・プロバイダーサービス 「GMOとくとくBB」 ・自社メディアサイト 上記以外にも九州採用サイトなど弊社が提供している多くのWebサイト・サービスに関わっていただけます。 【仕事のやりがい】 ・国内シェアNo.1サービスに携わるため、あなたが制作したものを多くの人たちが目にすることになります。 ・実践を重ねるために、アシスタント業務ではなく、あなたのレベルに合わせた実務からお任せしていきます。 ■東京・宮崎の両オフィスのクリエイターたちと高いレベルで切磋琢磨してスキルアップできます。 【必要な経験・スキル等】 ・Illustrator / Photoshop / XD等を使用したデザインスキル ・HTML5/CSS3/JavaScriptを用いたWEBデザイン知識 【歓迎する経験・スキル等】 ・Webサイト設計の実務経験 ・イラスト(人物・動物・他)の作成経験 【求める人物像】 ・クリエイターとしてスキルアップしていくためのチャレンジ・自己研鑽ができる方 ・宮崎からインターネットの世界を盛り上げていきたいと考え、行動できる方 ・責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ※宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます。 続きを見る
-
【クリエイティブ部・宮崎】フロントエンドエンジニア(リーダー候補)
業務内容 マーケティング担当・WEBデザイナーとチームを組み、国内シェアNo.1を誇る当社のインターネットインフラサービスにかかわるWEBサイトの構築を担当していただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 【開発業務】 ・チーム開発によるランディングページ、スマホサイト、ツール管理画面などの制作 ・HTML/CSS/JS・PHP(各種フレームワーク含む)]を用いたWEBサイトの構築 【チームメンバーの指導・育成業務】 ・リーダー候補としてチームメンバーの技術サポート ・他リーダーと連携してチーム体制の強化と安定化の推進 【携わるサービス】 ・ドメインサービス 「お名前.com」 ・レンタルサーバーサービス 「ConoHa」 ・プロバイダーサービス 「GMOとくとくBB」 上記以外にもコーポレートサイトや九州採用サイトなど弊社が提供している多くのサービス・Webサイトに関わっていただけます。 【必要な経験・スキル等】 ・HTML/CSS/Javascript/PHPによるサイト構築スキル ・Webサイト/アプリ制作の実務経験 ・Gitを使ったソースコード管理経験 【歓迎する経験・スキル等】 ・ディレクション経験 ・Webサイト設計の実務経験 ・データベース設計の実務経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・複数人のチームやプロジェクト管理経験 求める人物像 ・クリエイターとしてスキルアップしていくためのチャレンジ・自己研鑽ができる方 ・宮崎から日本のインターネットビジネスを盛り上げて行きたいと考え、行動できる方 ・責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ・個人ではなくお客様や仲間のためにスキルを活用する意識のある方 ※宮崎在住の方だけでなく、宮崎へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます。 仕事のやりがい ・大規模サイトのバックエンドやフロントエンドを支えるエンジニアと切磋琢磨できる環境があります。 ・国内シェアNo.1サービスに携わるため、あなたが制作したものを多くの人たちが目にすることになります。 ・実践を重ねるために、アシスタント業務ではなく、あなたのレベルに合わせた実務からお任せしていきます。 ・東京・宮崎の両オフィスのクリエイターたちと高いレベルで切磋琢磨してスキルアップできます。 続きを見る
-
【契約社員・仙台】カスタマーサポート
業務内容 自社運営のインターネット通信(プロバイダー)回線におけるカスタマーセンター業務(電話、メール対応) 【具体的な業務内容】 ・料金、キャンペーン問い合わせ、接続サポート等 ・申し込み前提のお客様に対するプランのご案内、申し込み手続きのご案内等 【仕事のやりがい】 ・新拠点の立ち上げから携われます ・未経験の方を支える充実した研修をご用意しております 【必要な経験・スキル等】 ・AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ・基本的なPCスキル(タイピング、Excel等) ※未経験者可。研修制度をご用意しております。 【歓迎する経験・スキル等】 ・営業、販売接客などのお客様対応経験 ・カスタマーセンター、コールセンターでの実務経験 求める人物像 ・仙台からインターネットの世界を盛り上げていきたいと考え、行動できる方 ・責任感が強く目標達成の意欲が高い方 ・正確さとスピード感を持って業務に取り組んでいただける方 ・通常業務に加え、業務改善等にも積極的に取り組んでいただける方 ※仙台在住の方だけでなく、仙台へのUターン・Iターンを検討されている方もご応募いただけます 続きを見る
-
採用戦略担当(グループ人事部)
業務内容 GMOインターネットグループは現在、110社、約8,000名ほどの仲間が働いています。 2025年から事業持株会社体制から純粋持株会社に近い立ち位置への移行を完了し、本社であるGMOインターネットグループは、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなります。その為に グループ全社約8000名の仲間が、誇りをもって仕事ができる仕組みづくり、働く仲間の意欲、能力が十分発揮でき、優秀な人材が集まる仕組み作りに積極的に取り組んでいます。 また、グループ全体として下記の事業に現在は最注力をしております。 1.セキュリティ事業 インターネットを安心・安全なものにすべく、2025年からは「ネットのセキュリティもGMO」というスローガンを掲げ、より一層セキュリティ事業に取り組んでいきます。 2.AI・ロボティクス事業 インターネット革命後半戦は、AI・ロボティクス産業が主役になることを確信し、2024年6月、AI・ロボットの商社事業を展開するGMO AI&ロボティクス商事株式会社を設立し、事業を開始しております。 【募集内容】 GMOインターネットグループ株式会社は、2025年1月1日より純粋持株会社体制へ移行し、約200名の組織となりました。「100年単位で社会に貢献する企業グループ」を目指し、その仕組みづくりに注力していますが、さらなる強固な体制を構築すべく、仲間を募集いたします。 【具体的な業務内容】 GMOインターネットグループ株式会社の新卒採用、中途採用の両方に携わっていただきます。 ①新卒採用 「新卒年収710万プログラム」「ジョブ型No.1採用」などのAI人財新卒採用活動、 採用施策の企画設計から、実施・運営、内定後のフォローに至るまで一貫してお任せいたします。 ■採用戦略の企画・実行 ■各施策のプロジェクト管理 ■採用目標における進捗管理・改善施策や新規施策の企画・実施 ■会社説明会/インターンシップの企画立案、実施 ■採用要件定義 ■候補者募の集団形成(エージェント管理、求人広告媒体出稿、新規チャネルの開拓) ■採用DXやAI活用 ■採用ブランディング活動 ②中途採用 各事業責任者とのAI人財採用要件定義~紹介/媒体/ダイレクトリクルーティング等の施策運用に加え、採用広報・ブランディング活動までを幅広い採用活動をご担当いただきます。 ■採用戦略の企画・実行 ■各施策のプロジェクト管理 ■採用目標における進捗管理・改善施策や新規施策の企画・実施 ■採用要件定義 ■候補者募の集団形成(エージェント管理、ダイレクトリクルーティング、リファラル、求人広告媒体、新規チャネルの開拓) ■採用DXやAI活用 ■採用ブランディング活動 ③GMOインターネットグループ横断エンゲージメント施策 ■グループ横断でのエンゲージメント施策(グループイベント)やフォローアップをはじめ様々なグループ人事業務に携わっていただきます。 【業務の魅力】 ■変化の激しい文化の中で採用担当者としてグループの成長を肌で感じていただける環境でございます ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます ■AIやRPAの活用、最新トレンドや採用手法を用いての採用活動に注力する環境でございます ■幅広い採用チャネルで採用担当としてのスキルアップを目指せる環境でございます ■自社サービスを抱える企業の採用担当として専門領域をもってご活躍いただけます 募集条件 【必須スキル/経験】 ■採用実務経験3年以上 ■リーダー、組織マネジメント経験3年以上 【歓迎スキル/経験】 ■IT企業やメガベンチャーでの採用経験 【活躍できる人物像】 ■ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ■IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ■AIを活用した人事業務経験がある方 ■評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
データアナリスト(人材開発、組織開発)
【業務概要】 GMOインターネットグループは現在、110社、約8,000名ほどの仲間が働いています。 2025年から事業持株会社体制から純粋持株会社に近い立ち位置への移行を完了し、本社であるGMOインターネットグループは、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなります。 人事の重要取り組みのひとつに、グループ全社でかかげている「生産性向上、10%業務効率化~給与No.1プロジェクト~」がございます。 グループ全社約8000名の仲間が、誇りをもって仕事ができる仕組みづくり、そして、結果として給与No.1を実現するために、「人財データの活用」が不可欠であり、様々なアプローチで人事課題に取り組んでいきたく思っております。私たちはGMOインターネットグループのデータアナリストとして、様々な業務に関わる人財データ分析、課題分析、企画、提案を担う方を募集いたします。データアナリスト(人材開発、組織開発) 【具体的な業務内容】 ■GMOインターネットグループ全社の人材データ分析 ■経営に関わる多様なデータの取り扱い・経営幹部との打ち合わせ ■人事DBインフラ設計・管理・問い合わせ対応 ■定例会議や全社会議で使用するデータ資料の作成 ■グループ会社の人事サポート <分析例> ■市場動向調査(他社との一人当たり営業利益を比較するための分析と表の作成) ■各グループ会社の年収配分を視覚化するマッピングの作成 ■パートナー(社員)コンディション分析と課題抽出、企画提案 ■離職率、定着率の分析と課題抽出、企画提案 ■組織コンディション分析(本社単体、グループ全社) 【業務の魅力】 ■多様で多くのデータに触れる機会: グループ内の様々な業務に関連するデータを扱うため、多岐にわたる情報に触れることができます。 ■データ分析を通じて、経営戦略や意思決定に直接関与する経験を積むことができます。 ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます。 【必須スキル/経験】 ■AIを活用した業務経験と提案経験 ■データ分析の実務経験(5年以上) ■ExcelやSpreadsheetを使った表計算とグラフ作成のスキル ■複雑なデータから価値を見出し、わかりやすくプレゼンテーションする能力 ■チームメンバーや他部門との高いコミュニケーション能力【歓迎スキル/経験】 ■データベースに関する知識(SQLなど) ■経営に関わるデータの取り扱い経験 ■複雑なデータセットを簡潔にまとめることができる 【活躍できる人物像】 ■ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ■IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ■AIを活用した人事業務経験がある方 ■評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
データアナリスト(人材開発、組織開発)
業務概要 GMOインターネットグループは現在、110社、約8,000名ほどの仲間が働いています。 2025年から事業持株会社体制から純粋持株会社に近い立ち位置への移行を完了し、本社であるGMOインターネットグループは、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなります。 人事の重要取り組みのひとつに、グループ全社でかかげている「生産性向上、10%業務効率化~給与No.1プロジェクト~」がございます。 グループ全社約8000名の仲間が、誇りをもって仕事ができる仕組みづくり、そして、結果として給与No.1を実現するために、「人財データの活用」が不可欠であり、様々なアプローチで人事課題に取り組んでいきたく思っております。私たちはGMOインターネットグループのデータアナリストとして、様々な業務に関わる人財データ分析、課題分析、企画、提案を担う方を募集いたします。データアナリスト(人材開発、組織開発) 【具体的な業務内容】 ■GMOインターネットグループ全社の人材データ分析 ■経営に関わる多様なデータの取り扱い・経営幹部との打ち合わせ ■人事DBインフラ設計・管理・問い合わせ対応 ■定例会議や全社会議で使用するデータ資料の作成 ■グループ会社の人事サポート <分析例> ■市場動向調査(他社との一人当たり営業利益を比較するための分析と表の作成) ■各グループ会社の年収配分を視覚化するマッピングの作成 ■パートナー(社員)コンディション分析と課題抽出、企画提案 ■離職率、定着率の分析と課題抽出、企画提案 ■組織コンディション分析(本社単体、グループ全社) 【業務の魅力】 ■多様で多くのデータに触れる機会: グループ内の様々な業務に関連するデータを扱うため、多岐にわたる情報に触れることができます。 ■データ分析を通じて、経営戦略や意思決定に直接関与する経験を積むことができます。 ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます。 【必須スキル/経験】 ■AIを活用した業務経験と提案経験 ■データ分析の実務経験(3年以上) ■ExcelやSpreadsheetを使った表計算とグラフ作成のスキル ■複雑なデータから価値を見出し、わかりやすくプレゼンテーションする能力 ■チームメンバーや他部門との高いコミュニケーション能力【歓迎スキル/経験】 ■データベースに関する知識(SQLなど) ■経営に関わるデータの取り扱い経験 ■複雑なデータセットを簡潔にまとめることができる 【活躍できる人物像】 ■ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ■IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ■AIを活用した人事業務経験がある方 ■評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
人事制度設計・構築・運用担当
業務概要 GMOインターネットグループは現在、110社、約8,000名ほどの仲間が働いています。 2025年から事業持株会社体制から純粋持株会社に近い立ち位置への移行を完了し、本社であるGMOインターネットグループは、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなります。 新たなスタートを切った2025年度、GMOインターネットグループ株式会社本体としての、人事制度を再構築していくために、戦略的な役割を担う方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 ■会社全体の給与制度や評価制度設計 ■組織再編時における人事制度の改修 ■役員報酬制度や人材開発に関する制度設計 ■人事戦略委員会の立ち上げと実行 ■その他、全般的な人事施策に関するアドバイス 【業務の魅力】 ■急成長する企業の拡大に伴う組織編制を経験することができます ■組織編制は経営層と密接に協働することが多く、経営視点を学ぶ機会が豊富であり、意思決定に関わる経験を得ることができます。 【必須スキル/経験】 ■人事制度(給与・評価)の設計や運用の実務経験 ■人事データ分析と活用の実務経験 ■AIを業務で使用した経験【生成AIなど】 【歓迎スキル/経験】 ■組織再編に伴う制度統合の経験 ■役員報酬制度の設計経験 【活躍できる人物像】 ■ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ■IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ■AIを活用した人事業務経験がある方 ■評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
海外グループ会社支援(財務・経営支援)担当(リーダー候補)
業務内容 海外グループ会社の会計・財務関連の業務支援を担当いただきます。 (海外出張での現地支援や現地会計事務所等との対応もあり。) 20代~30代の仲間が活躍する職場です。 【具体的な業務内容】 海外グループ会社に対する下記の支援業務をご担当頂きます。 ■海外グループ各社の月次/年次決算のレビュー・日本基準への調整 ■海外グループ各社の連結パッケージ作成・内部取引調整 ■海外グループ各社の資金調達アレンジ ■各国の税務論点対応 ■各国の新規法人設立/撤退のアレンジ ■送金業務 ■監査対応 ■管理業務サポート(商業登記、会議体運営etc.) 【業務の魅力】 ■前例が無いことにも挑戦する社風であり、誰も担当したことが無い新規案件へ挑戦する機会がございます ■手を挙げる方へ案件をお任せする社風のため経験や知識を積んでいただくチャンスにあふれております 各国拠点のマネジメント層との距離が近く、あなたの提案が直接会社の意思決定につなげられる機会も多いです ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます ■ご経験に応じて早ければ2年目~3年目には実際に海外出張して現地法人を直接サポートいただく機会もございます 募集条件 【必須スキル/経験】 ※以下の両方を満たす方(国籍は問わず) ■ベトナム語を用いた業務経験(会議, メール) ■事業会社の管理部門、もしくは会計事務所等のご勤務経験(3年以上) 【歓迎スキル/経験】 ■簿記2級(もしくは同等の知識)をお持ちの方 ■経理業務全般をお一人で、業務完結できる能力がある方 ■業務でのExcel使用経験がある方 ■日本側での分析結果のレポーティングが可能な方。(Excel・パワポ・口頭) ■経理処理だけではなく、分析・GAAP調整・現地指導が可能な方 ■1ヵ月程度のベトナム駐在可能な方 【活躍できる人物像】 ■経理だけでなく、管理部門全般のサポート業務に興味がある方 ■AI・RPA等を利用した業務効率化に興味のある方 ■自分の業務範囲(会計分野のみ)を限定せず、前向きに取り組める方 ■責任を持って粘り強く物事に取り組める方 ■動きの激しい成長企業で会計業務を経験している方、もしくは経験されたい方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ■変化を楽しめる方 続きを見る
-
投資・グループ経営推進担当
業務内容 GMOインターネットグループ株式会社は、上場10社を中心とするグループ111社で構成されており、約8,000名のパートナー(社員)が在籍しています。インターネットインフラ事業・インターネット金融事業を中心とする1,819万人のお客様に支えられ、右肩上がりの成長を実現し、2024年売上高2774億円、営業利益466億円の業績となっています。 グループ全体の注力トピックは大きく2点です: 1.セキュリティ事業 インターネットを安心・安全なものにすべく、2025年からは「ネットのセキュリティもGMO」というスローガンを掲げ、より一層セキュリティ事業に取り組んでいきます。 2.AI・ロボティクス事業 インターネット革命後半戦は、AI・ロボティクス産業が主役になることを確信し、2024年6月、AI・ロボットの商社事業を展開するGMO AI&ロボティクス商事株式会社を設立し、事業を開始しております。 【募集内容】 GMOインターネットグループ株式会社は、2025年1月1日より純粋持株会社体制へ移行し、約200名の組織となりました。「100年単位で社会に貢献する企業グループ」を目指し、その仕組みづくりに注力していますが、さらなる強固な体制を構築すべく、仲間を募集いたします。 本募集ポジションでは、 1)GMOインターネットグループの投資担当として、仲間づくり(M&A)、スタートアップ投資、上場株式投資、不動産投資、海外プロジェクト投資など、様々な投資業務に携わっていただきます。 2)また、グループ経営推進担当として、IPO支援・グループ内再編・IR活動などの多岐にわたるコーポレートアクションにも関与いただきます。 経営幹部候補として、将来的にグループ会社のCFOや経営戦略に携わる意欲のある方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 グループ代表直轄部署で、グループ執行役員のもと、以下の業務に取り組んでいただきます。 ■投資実務全般 ■プロジェクト管理・遂行 ■各所とのコミュニケーション・折衝 ■資本市場・業界・個別企業の分析・比較・調査・研究 【業務の魅力】 ■幅広い投資プロジェクトをスピード感持って主体的に進めるため大きな経験や成長を実感できる環境がございます ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます 募集条件 【必須スキル/経験】 下記いずれかのご経験 ■公認会計士資格保持者 ■監査法人・投資銀行・証券会社等での実務経験をお持ちの方 【歓迎スキル/経験】 ■英語力 ■業務にAIを使いこなせる方 ■将来的にグループ会社のCFOや経営戦略に携わる意欲のある方 ■新しいことにチャレンジする前向きな気持ち、学習意欲 【活躍できる人物像】 ■責任を持って粘り強く物事に取り組める方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■業界のスピード感に合わせられる方 続きを見る
-
金融事業推進担当
業務内容 銀行、証券、仮想通貨等、幅広い金融事業を行っている同グループの中核企業において、グループ連携を図りシナジーを生み出す役割を担っていただきます。 グループの金融事業全体の要として、グループ金融事業各社との連携、銀行代理業、主要株主認可取得、国内外の金融関連業務を担います。 各金融事業を各事業会社が行っておりますが、2018年にグループ連携を図りシナジーを生み出すために新しい部署を立ち上げました。 【具体的な業務内容】 ■グループのガバナンス強化のための統制整備 ■グループのリスクマネジメント業務 ■金融庁、行政対応 ■銀行主要株主認可取得・維持 ■グループの金融事業の更なる連携のための企画・立案 ■銀行代理業をグループとして活かすための企画・立案 【業務の魅力】 ■金融事業について当社およびグループ各社の幅広い業務携わることで大きな経験を得る機会がございます ■グループ各社の法務担当者及び当社法務部とも密に連携しながら業務に携われる環境がございます ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます 募集条件 【必須スキル/経験】 ■グループのガバナンス強化のための統制整備、リスクマネジメント業務のご経験がある方 【歓迎スキル/経験】 ■銀行、証券会社など金融系企業で企画・管理部門での勤務経験がある方 ■監査法人での勤務経験がある方 ■コンサルティングファームでの勤務経験がある方 ■金商法に精通または金融業界、金融庁(出向・任期付も可)での勤務経験がある方 ■銀行代理業のご経験がある方 ■主要株主認可取得のご経験がある方 ■国内外の金融関連業務のご経験がある方 ■グループ金融事業各社(ネット銀行、ネット証券、仮想通貨事業、決済代行事業他との連携)にご興味のある方 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■責任を持って粘り強く物事に取り組める方 ■業界のスピード感にあわせられる方 続きを見る
-
代表秘書(熊谷正寿)※リーダー/マネージャー候補
業務内容 GMOインターネットグループは現在、110社、約8,000名ほどの仲間が働いています。 2025年から事業持株会社体制から純粋持株会社に近い立ち位置への移行を完了し、本社であるGMOインターネットグループは、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなります。 【仕事の魅力】 「GMOインターネットグループ 代表取締役グループ代表 熊谷正寿」の秘書として、サポート業務をチームにてご担当いただきます。 GMOインターネットグループ(連結110社)は、インターネット業界において特に成長し続けている東証プライム上場企業です。熊谷正寿や経営陣のスピーディーかつダイナミックなビジネスに一番近い距離で関わることができ、業務を通じて会社の成長に貢献していることを実感できます。 また、グループ内の各秘書室や部門長・社外の方と様々な機会で関わることができ、幅広い秘書業務に取り組みながら、自己成長できる環境があります。 【募集背景】 業務拡大による増員 【具体的な業務】 ・社内外からのアポイント調整やスケジュール管理 ・役員会や経営会議の調整やアジェンダ準備 ・来客対応 ・電話対応 ・社内外の会議運用とアジェンダ作成 ・贈答品手配、管理 ・VIPイベント対応 ・国内外の出張手配、同行 ・名刺管理、顧客データ管理 ・健康管理、体調管理、食事手配、代表特命の業務遂行 募集条件 【必須スキル/経験】※両方を満たす必要あり。 (1) 役員秘書実務経験(2年以上) (2) 中級レベル以上のPCスキル(Excelは、VLOOKUP関数が利用可能レベル) 【歓迎スキル/経験】 ・チームマネジメント、プロジェクトマネジメント経験 ・英語を利用したビジネス経験 【求める人物像】 ・ITリテラシーが高く、AIなどの最新情報をキャッチアップできる方 ・多様な業務や突発的な依頼に対して気配りやスピード感を持って柔軟に対応できる方 ・チームを牽引し、メンバーの成長をサポートするリーダーシップのある方 ・チームで仕事に取り組むことが好きで、協調性を大切にされている方 続きを見る
-
商事法務担当
業務内容 東証プライム上場企業のGMOインターネットグループ株式会社の商事法務担当として、主に適時開示並びに金商法開示、バーチャル株主総会や取締役会の運営、株式実務をご担当いただきます。グループガバナンス体制の強化等を通じて、グループ110社の経営の意思決定プロセスに深く関与した業務です。 【具体的な業務内容】 ■ディスクロージャーの要否の判断、東証連携並びに開示実務。 ■印刷会社様、社内関係部署と連携し、四半期報告書、臨時報告書、有価証券報告書の商事法務部分を作成。 ■取締役会・経営会議運営(議案チェックで遅くなる日もあります、会議開催日は朝8時から運営) ■株主総会運営 ■コーポレートガバナンスコード対応 ■ESG対応 ■SR活動 ■各種事務局運営 ■グループ会社サポート・調整 ■社内規程の企画立案、改訂、運用監視 ■各種法的手続き 【業務の魅力】 ■グループガバナンス体制の強化等を通じてグループ各社の経営意思決定プロセスに深く関与した業務に携わることが出来ます ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます 募集条件 【必須スキル/経験】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ■上場企業の法務部門・財務部門等における適時開示並びに金商法開示実務経験をお持ちの方 (5年以上) ■上場企業での上記「具体的な業務内容」の経験をお持ちの方 (5年以上) ■信託銀行での証券代行業務、IR支援会社等で上記同等の知識とご経験のある方 【歓迎スキル/経験】 ■株式事務のご経験がある方(信託銀行とのやりとりが多く発生いたします。) 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■自分の考えを持ち、柔軟に判断し能動的に動ける方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■責任を持って粘り強く物事に取り組める方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■周りとコミュニケーションを円滑に取れる方 続きを見る
-
リクルーター(正社員登用実績あり)
業務内容 GMOインターネット株式会社は、「インターネットインフラ事業」と「インターネット広告・メディア事業」の2つの柱を持つ企業です。インターネットインフラ事業では、累計登録件数3,400万件(国内シェア83%)を超える実績を持つ「お名前.com byGMO」、クラウド・ホスティング事業では最新技術を駆使した生成AI分野などのニーズに応える高水準のクラウドサービス「GMO GPUクラウド」。また、「ConoHa WING」や「ConoHa VPS」などのサーバーサービスを多様に展開しています。またプロバイダー事業として、「GMOとくとくBB」などは2024年度光コラボアワードで総合満足度最優秀賞を2年連続で受賞、一方、広告メディア事業では、月間1,000万人以上のユーザーを抱える女性向けライフスタイルメディア「michill(ミチル) byGMO」などを運営しております。 【募集背景】 2025年1月、GMOインターネットグループのインターネットインフラ事業とGMOアドパートナーズの統合により、「GMOインターネット株式会社」が誕生し、東証プライムに市場変更いたしました。この統合により、インターネットインフラとインターネット広告・メディアの両輪で事業を展開し、更なる成長を目指す為、採用の強化を実施いたします。 【具体的な業務内容】 GMOインターネット株式会社・GMOインターネットグループ株式会社の採用担当として、新卒及び中途の採用業務をお任せします。 当社では「新卒年収710万プログラム」など既存の枠にとらわれず、新しい採用手法や施策を積極的に取り入れ、チャレンジできる環境を用意しております。 【具体的な業務内容】 ・採用管理ツール(ATS)の管理運用 ・採用KPIデータの集計 ・求人票の作成や掲載 ・各種経費精算や稟議の申請 ・各求人媒体/SNS/採用HP等の管理更新 等 【必須スキル・人物像】 ・採用実務経験1年以上 ・採用管理システム(ATSなど)の操作スキル 【歓迎するご経験】 ・多文化理解とダイバーシティに対する意識 ・ポジティブでチームワークを大事に仕事ができる方 ・IT業界におけるトレンドを察知し市場に敏感にアンテナを張り自ら成長する高い意欲を持っている方 ・AIを活用した人事業務経験がある方 ・評論家にならず自ら手を動かし周りを巻き込むことができる方(EQの高い方) ・課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ・スピードと変化に対応できる方 続きを見る
-
デザインマネージャー
仕事容内 【具体的な業務内容】 ■グループ全体の創造性と生産性を高めるためのデザイン戦略を策定・実行す る。 ■各マーケットセグメントにおける GMO インターネットグループのブランド価値を 向上させるための戦略的なガイドラインとアセットを作成し、ブランディングを 行う。 ■クリエイティブ人材の育成・採用を行う。 ■クリエイティブワークのためのツール、環境、仕組みを整備する。 【必要な経験・スキル等】 ■デザインマネジメントまたはデザインチームのリーダー経験5年以上 ■デザイン思考やデザインオプスの専門知識を用いた組織づくりの経験 【歓迎する経験・スキル等】 ■ブランド戦略の策定・実行経験 ■デジタルプロダクトのデザイン経験 ■UX/UI デザインの知識 【求める人物像】 ■創造性と分析力を兼ね備えた思考 ■チームを牽引し、メンバーの成長をサポートするリーダーシップ ■新しいアイデアを積極的に提案し、実行に移せる行動力 ■企業全体のビジョンを理解し、デザインの力で具現化する情熱 続きを見る
-
エンジニアオープン採用
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。 ◆スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発 GMOインターネットグループ内でも規模の大きいトラフィックをさばくシステムの開発を行います。 GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発。コンテナ技術やクラウド基盤を用いたサービスの高速化や安定化なども担当領域となります。 インターネット広告のRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の開発を行います。 ◆スタートアップ事業の開発 新規に立ち上がった事業の成長のため、クラウドサービス等を駆使してスピード感のある開発を行います。必要に応じてモバイルアプリの開発も行います。 フリーランサーの請求書(売掛債権)を買い取るフィンテックサービス。リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでいきます。 フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービス。スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしています。 ◆新規専門技術の検証と応用 個々の事業会社で取り組むのが難しい新規専門技術を調査・検証し、サービスへ応用していきます。 NFTやステーブルコインの発行に関わるブロックチェーンを活用したプロジェクト。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極めていきます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【研究開発業務】 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 【ポジションの魅力】 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 【利用技術】 開発技術/環境/ツール PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby NestJS Next.js React Vue.js GCP AWS 自社クラウドサービス Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence 開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) 募集条件 【必須スキル/経験】 ■チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 ■秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 【活躍できる人物像】 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ■一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 続きを見る
-
データサイエンティスト
業務内容 グループ研究開発本部は、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。その中にAI研究開発室があり、データ解析やAIに関する支援を行っています。また、最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 以下のいずれかにまず参加して頂きます。その後さらに専門性を高めて頂くか、もしくは他のプロジェクトに参加して、実績に応じて希望のキャリアを積んで頂きます。 ◆アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います ◆アプリのプロジェクト フリーWiFi接続を容易にするアプリの新機能や施策の効果測定を因果推論の技術を駆使して行い、データドリブンに経営判断するための仕組みを整えて、サービスのKPIを改善させます ◆その他のプロジェクト 暗号資産取引、不正検知などに関して、データ解析や機械学習の技術を応用して支援します 【研究開発業務】 ・プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します ・さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います 【利用技術】 ◆解析手法 機械学習: Transformer系(大規模言語モデル他)、グラフニューラルネットワーク(GNN)、多層パーセプトロン(MLP)、アンサンブル学習/勾配ブースティング(Gradient Boost Tree + LR, Random Forest, ExtraTree , Ada Boost, XGBoost, LightGBM)、PCA、FP-Growth、Word2Vec、Doc2Vec、協調フィルタリング、ベイズ推定、HMMモデル(隠れマルコフモデル) 統計分析: t検定、カイ二乗検定、F検定、二項検定、コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロウィルク検定、サンプリング(MCMC,ブートストラップ法など)、分散分析、因果推論(差分の差分法など) ◆開発技術/環境 プログラミング/フレームワーク ・Python、PyData(numpy、scipy、pandasなど)、Streamlit ・PyTorch、TensorFlow、LangChain、Spark(PySpark) クラウド/オンプレ(ミドルウェア) ・Google Cloud(GCS、BigQuery、VertexAI、Dataflowなど) ・AWS(S3、Athena、EMR/Serverless、StepFunction、SageMaker、Bedrockなど) ・MySQL、MariaDB、Percona Server、PostgreSQL、Galera Cluster、Oracle、Hive、Hadoop/HDFS ・ConoHa(GPUサーバー) 大規模言語モデル(LLM)関連 OpenAI API、Llama3、LangChain、HuggingFace ◆開発ツール Atlassian(Jira、Confluence)、Trello VS Code、PyCharm、Jupyter GitHub(Copilot) Tableau、Looker Studio、metabase ChatGPT、Gemini、Claude ◆開発手法 アジャイル開発(scrumベース) 【ポジションの魅力】 GMOインターネットグループの多岐に渡るサービスについて、データ解析およびAI技術によって様々な課題を解決するプロジェクトをゼロから立ち上げる機会があります 世界 No.1 規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなど様々な領域のデータを直接扱うことができ、ビッグデータを解析する技術(BigQuery・PySparkなど)も習得できます 時系列データ、ユーザー行動データ、記事といった様々な種類のデータを解析することができます 担当するプロジェクトのビジネス領域や、最先端の機械学習・深層学習・統計手法などを常に学べます 重要な3つのスキル(ビジネス課題解決・データサイエンス・エンジニアリング)を身につけ、一つ以上強みを大きく伸ばせます 別のプロジェクトを担当する部署のデータサイエンティストと勉強会などで交流する機会も多く、データサイエンススキルを高められます グループ研究開発本部配下のエンジニア精鋭部隊である次世代システム研究室のメンバーと一緒に業務することが多く、エンジニアリングスキルが伸ばせます グループCTO直轄の部署であり、技術の選定は現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます 全て自社サービスのため、事業部と一緒に自ら課題を設定し解決方法を考え、データサイエンスに基づいた改善サイクルを行うことができます 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます アカデミックな分野で活躍してきた博士やエンジニア出身者などでチームが構成され、多様性のあるチームです 募集条件 【必須スキル/経験】 以下をすべて満たした方 ■実際にプロダクトもしくは研究で機械学習/深層学習を活用して実績を出した経験がある ■情報系の知識やスキルがあり、データサイエンティストで求められているスキル(統計解析、機械学習など)を一通り身に着けている、もしくは一つの特化した強みを持つ ■Pythonが書ける 【歓迎するスキル】 ■博士号を取得している ■コンサルタントまたは事業部門の経験がある 【求めるできる人物像】 ■手法ありきではなく、ビジネス課題解決のためにあらゆるアプローチを考えて最適なやり方を見出すことが好きな方 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ■一人では到底できない大きな成果をチームで目指せる方 ■データや結果を鵜呑みにしないで、常にクリティカルシンキングを行える方 続きを見る
-
機械学習エンジニア
業務内容 グループ研究開発本部は、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 その中にAI研究開発室があり、データ解析やAIに関する支援を行っています。また、最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 以下のいずれかにまず参加して頂きます。その後さらに専門性を高めて頂くか、もしくは他のプロジェクトに参加して、実績に応じて希望のキャリアを積んで頂きます。 ◆フィンテック(Fintech)のプロジェクト GMOインターネットグループが展開する金融サービスの本質を理解し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら、予測が難しい金融データをうまく扱って収益を改善させます ◆アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います ◆アプリのプロジェクト フリーWiFi接続を容易にするアプリの新機能や施策の効果測定を因果推論の技術を駆使して行い、データドリブンに経営判断するための仕組みを整えて、サービスのKPIを改善させます ◆その他のプロジェクト 暗号資産取引、不正検知などに関して、データ解析や機械学習の技術を応用して支援します 【研究開発業務】 ・プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します ・さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います 【ポジションの魅力】 GMOインターネットグループの多岐に渡るサービスについて、データ解析およびAI技術によって様々な課題を解決するプロジェクトをゼロから立ち上げる機会があります 世界 No.1 規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなど様々な領域のデータを直接扱うことができ、ビッグデータを解析する技術(BigQuery・PySparkなど)も習得できます 時系列データ、ユーザー行動データ、記事といった様々な種類のデータを解析することができます 担当するプロジェクトのビジネス領域や、最先端の機械学習・深層学習・統計手法などを常に学べます 重要な3つのスキル(ビジネス課題解決・データサイエンス・エンジニアリング)を身につけ、一つ以上強みを大きく伸ばせます 別のプロジェクトを担当する部署のデータサイエンティストと勉強会などで交流する機会も多く、データサイエンススキルを高められます グループ研究開発本部配下のエンジニア精鋭部隊である次世代システム研究室のメンバーと一緒に業務することが多く、エンジニアリングスキルが伸ばせます グループCTO直轄の部署であり、技術の選定は現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます 全て自社サービスのため、事業部と一緒に自ら課題を設定し解決方法を考え、データサイエンスに基づいた改善サイクルを行うことができます 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます アカデミックな分野で活躍してきた博士やエンジニア出身者などでチームが構成され、多様性のあるチームです 【利用技術】 ◆解析手法 機械学習: Transformer系(大規模言語モデル他)、グラフニューラルネットワーク(GNN)、多層パーセプトロン(MLP)、アンサンブル学習/勾配ブースティング(Gradient Boost Tree + LR, Random Forest, ExtraTree , Ada Boost, XGBoost, LightGBM)、PCA、FP-Growth、Word2Vec、Doc2Vec、協調フィルタリング、ベイズ推定、HMMモデル(隠れマルコフモデル) 統計分析: t検定、カイ二乗検定、F検定、二項検定、コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロウィルク検定、サンプリング(MCMC,ブートストラップ法など)、分散分析、因果推論(差分の差分法など) ◆開発技術/環境 プログラミング/フレームワーク Python、PyData(numpy、scipy、pandasなど)、Streamlit PyTorch、TensorFlow、LangChain、Spark(PySpark) クラウド/オンプレ(ミドルウェア) Google Cloud(GCS、BigQuery、VertexAI、Dataflowなど) AWS(S3、Athena、EMR/Serverless、StepFunction、SageMaker、Bedrockなど) MySQL、MariaDB、Percona Server、PostgreSQL、Galera Cluster、Oracle、Hive、Hadoop/HDFS ConoHa(GPUサーバー) 大規模言語モデル(LLM)関連 OpenAI API、Llama3、LangChain、HuggingFace ◆開発ツール Atlassian(Jira、Confluence)、Trello VS Code、PyCharm、Jupyter GitHub(Copilot) Tableau、Looker Studio、metabase ChatGPT、Gemini、Claude ◆開発手法 アジャイル開発(scrumベース) 募集条件 【必須スキル/経験】 以下の条件をすべて満たしている方 ・実際にプロダクトもしくは研究で機械学習/深層学習を活用して実績を出した経験がある ・機械学習モデルを実業務で実装し本番運用した経験がある ・システム開発におけるテストをきちんと行える ・Pythonが書けて、オブジェクト指向がわかる ・一通りの機械学習・深層学習の知識がある 【歓迎スキル/経験】 ・博士号を取得している ・「確率論・統計学」の基礎が身についている 【活躍できる人物像】 ・手法ありきではなく、ビジネス課題解決のためにあらゆるアプローチを考えて最適なやり方を見出すことが好きな方 ・どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ・一人では到底できない大きな成果をチームで目指せる方 ・データや結果を鵜呑みにしないで、常にクリティカルシンキングを行える方 続きを見る
-
データサイエンティスト(マネージャー候補)
業務内容 グループ研究開発本部は、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 その中にAI研究開発室があり、データ解析やAIに関する支援を行っています。また、最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 以下のいずれかにまず参加して頂きます。専門性を高めて実績をあげたら、幾つかのプロジェクトでプロジェクトマネジメントの経験を積んでいただき、将来は部署のマネージャーとなっていただきます。 ◆フィンテック(Fintech)のプロジェクト GMOインターネットグループが展開する金融サービスの本質を理解し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら、予測が難しい金融データをうまく扱って収益を改善させます ◆アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います ◆アプリのプロジェクト フリーWiFi接続を容易にするアプリの新機能や施策の効果測定を因果推論の技術を駆使して行い、データドリブンに経営判断するための仕組みを整えて、サービスのKPIを改善させます ◆その他のプロジェクト 暗号資産取引、不正検知などに関して、データ解析や機械学習の技術を応用して支援します 【研究開発業務】 ・プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します ・さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います 【ポジションの魅力】 GMOインターネットグループの多岐に渡るサービスについて、データ解析およびAI技術によって様々な課題を解決するプロジェクトをゼロから立ち上げる機会があります 世界 No.1 規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなど様々な領域のデータを直接扱うことができ、ビッグデータを解析する技術(BigQuery・PySparkなど)も習得できます 時系列データ、ユーザー行動データ、記事といった様々な種類のデータを解析することができます フィンテック、アドテクといった担当する領域のビジネスを学び、最先端の機械学習・深層学習・統計手法などを常に学べます 重要な3つのスキル(ビジネス課題解決・データサイエンス・エンジニアリング)を身につけ、一つ以上強みを大きく伸ばせます 別のプロジェクトを担当する部署のデータサイエンティストと勉強会などで交流する機会も多く、データサイエンススキルを高められます グループ研究開発本部配下のエンジニア精鋭部隊である次世代システム研究室のメンバーと一緒に業務することが多く、エンジニアリングスキルが伸ばせます グループCTO直轄の部署であり、技術の選定は現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます 全て自社サービスのため、事業部と一緒に自ら課題を設定し解決方法を考え、データサイエンスに基づいた改善サイクルを行うことができます 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます アカデミックな分野で活躍してきた博士やエンジニア出身者などでチームが構成され、多様性のあるチームです 【利用技術】 ◆解析手法 機械学習: Transformer系(大規模言語モデル他)、グラフニューラルネットワーク(GNN)、多層パーセプトロン(MLP)、アンサンブル学習/勾配ブースティング(Gradient Boost Tree + LR, Random Forest, ExtraTree , Ada Boost, XGBoost, LightGBM)、PCA、FP-Growth、Word2Vec、Doc2Vec、協調フィルタリング、ベイズ推定、HMMモデル(隠れマルコフモデル) 統計分析: t検定、カイ二乗検定、F検定、二項検定、コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロウィルク検定、サンプリング(MCMC,ブートストラップ法など)、分散分析、因果推論(差分の差分法など) ◆開発技術/環境 プログラミング/フレームワーク Python、PyData(numpy、scipy、pandasなど)、Streamlit PyTorch、TensorFlow、LangChain、Spark(PySpark) クラウド/オンプレ(ミドルウェア) Google Cloud(GCS、BigQuery、VertexAI、Dataflowなど) AWS(S3、Athena、EMR/Serverless、StepFunction、SageMaker、Bedrockなど) MySQL、MariaDB、Percona Server、PostgreSQL、Galera Cluster、Oracle、Hive、Hadoop/HDFS ConoHa(GPUサーバー) 大規模言語モデル(LLM)関連 OpenAI API、Llama3、LangChain、HuggingFace ◆開発ツール Atlassian(Jira、Confluence)、Trello VS Code、PyCharm、Jupyter GitHub(Copilot) Tableau、Looker Studio、metabase ChatGPT、Gemini、Claude ◆開発手法 アジャイル開発(scrumベース) GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する大阪オフィスの部署にてアプリケーションの開発およびマネジメントをご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 【新卒および中途の若手エンジニアの指導・育成】 管理職として、新卒および中途の若手エンジニアにWeb開発業務で求められる全般的な技術スキルの指導をしていただきます。 【システム開発業務】 ご経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。 Webアプリケーション開発を軸としつつ、要件定義、アーキテクチャ設計、プログラム開発、テスト、サービスKPIの計測と分析、効率的な運用自動化など、サービスの成功につながるあらゆるパートでご活躍いただくことを期待しております。 ■大規模システムの開発 GMOインターネットグループ内でも最大規模のユーザ数とトラフィック量を扱うサービスにてスケーラビリティや低レイテンシーが求められるシステムの開発を行っていただきます。 【GMO ID】GMOインターネットグループの複数サービスと連携するログインとAPIのプラットフォームの開発。 画面まわりの設計・開発に加え、 Kubernetes を用いたコンテナの効率的な運用も担当領域となります。 【ReeMo】インターネット広告プラットフォームの開発。 高負荷のトラフィックをクラウドと NoSQL を駆使して処理するシステムを拡張する開発を行います。 ■スタートアップ事業におけるサービス開発 毎年のように立ち上がる新規事業の成長を支援するため、ゼロベースもしくは立ち上げ直後のシステムを拡張する開発を担当していただきます。 フロントエンド、API、管理画面、スマートフォンアプリ等の開発全般が担当範囲となります。 【FREENANCE】フリーランスの方と企業の金銭取引を補償するフィンテックサービスの開発。 リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでおります。 【タウンWifi by GMO】フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービスの開発。 スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしております。 ■新規専門技術の検証と社会実装 → 高度に専門的な知識を要する技術領域について調査・検証し、サービスへ応用するポジションを担当していただきます。 日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極める知見が求められます。 【Adam byGMO】ブロックチェーンのNFTを利用したデジタルコンテンツの売買を行うサイトの開発 【GYEN】ステーブルコインの管理運営プラットフォームの開発 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり適性に応じてアサインが検討されるため、非常に多くのチャンスがございます。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【研究開発業務】 業務の10%+αを新規技術の調査・検証に充てることで実践的な技術力を向上させています。研究テーマはAI、Blockchain、AWS・GCPを中心に今後さらにビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。 ▼詳しくはこちらのページをご覧ください。 https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/entry/osaka-engineer-manager/ 【開発ツール】 ■開発技術/環境/ツール PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby NestJS Next.js React Vue.js GCP AWS 自社クラウドサービス Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence ■開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) ■開発環境 Macbook、Windows 2年に1度、PCを最新の物に切り替え、開発環境の劣化を防いでいます。また、全員に携帯端末を貸与(必要に応じて機種変更可) 【業務の魅力】 ■グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができる環境でございます。 ■全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 ■GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多く、幅広いご経験を得られます。 ■GMOインターネットグループならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 ■本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■プロジェクトをリードされたご経験(テックリードやプロダクトマネージャに相当するポジション) ■チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 ■秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ■一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■業界のスピード感にあわせられる方 続きを見る
-
エンジニアオープン採用
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。 ◆スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発 GMOインターネットグループ内でも規模の大きいトラフィックをさばくシステムの開発を行います。 GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発。コンテナ技術やクラウド基盤を用いたサービスの高速化や安定化なども担当領域となります。 インターネット広告のRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の開発を行います。 ◆スタートアップ事業の開発 新規に立ち上がった事業の成長のため、クラウドサービス等を駆使してスピード感のある開発を行います。必要に応じてモバイルアプリの開発も行います。 フリーランサーの請求書(売掛債権)を買い取るフィンテックサービス。リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでいきます。 フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービス。スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしています。 ◆新規専門技術の検証と応用 個々の事業会社で取り組むのが難しい新規専門技術を調査・検証し、サービスへ応用していきます。 NFTやステーブルコインの発行に関わるブロックチェーンを活用したプロジェクト。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極めていきます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【研究開発業務】 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 【ポジションの魅力】 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 【利用技術】 開発技術/環境/ツール PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby NestJS Next.js React Vue.js GCP AWS 自社クラウドサービス Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence 開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) 募集条件 【必須スキル/経験】 ■チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 ■秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 【活躍できる人物像】 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ■一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 続きを見る
-
ベトナムブリッジエンジニア
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域において、直近で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトへの技術提案・開発支援などを行い、技術の力でビジネスの成功を実現する部門です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを研究開発し、いち早くビジネスに投入することで、お客様の発展と成功に貢献することを主要なミッションとしています。 業務内容 ベトナムと日本の開発チームの間をつなぐブリッジエンジニアを募集いたします。Webアプリケーション開発業務に従事していただきます。 【プロジェクト開発業務】 開発チームは日本とベトナムでハイブリッドなチームを構成しており、その間に立つ日本側のブリッジエンジニアとして業務を担当いただきます。ご自身で開発を担当していただきながら、ベトナム側のチームへシステム仕様を伝え、コードをレビューし、受け入れのテストを実施する業務をリードしていただきます。(チーム内の言語は日本語をメインにしております) また、ブリッジの業務以外にもWebアプリケーション開発の全工程を担当いただく機会がございます。具体的には、要件定義、システム仕様の策定、フレームワークやライブラリの選定、インフラの設定など、サービスの成功につながるあらゆるパートでご活躍いただくことが期待されています。 プロジェクトは下記のGMOインターネットグループのいずれかのものに参加していただきます。 ◆大規模システムの開発 GMOインターネットグループ内でも最大規模のユーザ数とトラフィック量を扱うサービスにてスケーラビリティや低レイテンシーが求められるシステムの開発を行っていただきます。 グループ共通ログインID基盤API GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発です。APIのプログラム開発と、インフラとしてKubernetesなどのコンテナ技術・クラウド基盤の安定化が担当領域となります。 ◆スタートアップ事業におけるサービス開発 GMOインターネットグループにて毎年のように立ち上がる新規事業の成長を支援するため、スピード感のある開発を行っていただきます。要件定義やスケジュール策定から参加し、フロントエンド、API、管理画面、スマートフォンアプリ、AWS・GCP等のインフラ設定など開発全般が担当範囲となります。 フリーランサーの請求書買い取りサービス フリーランスの方が企業と取引をする際に金銭のやり取りを保証するフィンテックのサービスです。リピート率が高く、より多くのに利用してもらえるよう新たな機能開発を目指して対応いただきます。 NFTを利用したコンテンツ販売・取引サービス ブロックチェーンのNFTを利用したデジタルコンテンツの販売・取引サービスの開発を行っていただきます。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極める知見が求められます。 ◆データ解析・機械学習のプロジェクト ベトナム側のデータサイエンティストとともにデータ解析とAIの開発を担当するプロジェクトがございます。この業務を担当する方にはデータサイエンティストとしての充分な実務経験が求められます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり適性に応じてアサインが検討されるため、非常に多くのチャンスがあります。事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【ベトナム側チームの運営サポート】 現在日本側にベトナム人のエンジニアが数名所属しており、一緒に協力してプロジェクトの業務とベトナム側のチームの運営サポートに当たっていただきます。内容は技術指導、四半期評価、日本語コミュニケーションサポートなどです。年に数回ベトナム現地(ハノイ、ホーチミン、ダナン)への出張があるため、同行いただく可能性がございます。(現在はコロナの影響で見合わせ中) 【研究開発業務】 業務の10%+αを新規技術の調査・検証に充てることで実践的な技術力を向上させています。研究テーマはAI、Blockchain、AWS・GCPを中心に今後さらにビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。 【ポジションの魅力】 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 【利用技術】 開発技術/環境/ツール Java PHP Python Scala Ruby Golang Node.js TypeScript Vue.js React Native 自社クラウド GCP AWS Office 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence 他業種からのご転職の場合、最低限のレベル感として以下の弊社の新人研修のプロダクト開発力が前提となります。これらに類する業務経験や自己研鑽のアウトプットのご準備をお願いいたします。 https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/anonymous-chat-lively/ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/translate-engineering-terms-by-enginingual/ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/prevent-forget-something-by-prepasy/ 開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) 募集条件 【必須スキル/経験】 ■ベトナム語と日本語で業務可能であること(日本語検定N2以上必須) ■Webアプリケーション開発業務経験 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■ブリッジエンジニアの経験 ■プロジェクトのリード経験(テックリードやプロジェクトマネージャに相当するポジション) ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 【活躍できる人物像】 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ■単独ではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 続きを見る
-
ベトナムブリッジエンジニア
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域において、直近で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトへの技術提案・開発支援などを行い、技術の力でビジネスの成功を実現する部門です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを研究開発し、いち早くビジネスに投入することで、お客様の発展と成功に貢献することを主要なミッションとしています。 業務内容 ベトナムと日本の開発チームの間をつなぐブリッジエンジニアを募集いたします。Webアプリケーション開発業務に従事していただきます。 【プロジェクト開発業務】 開発チームは日本とベトナムでハイブリッドなチームを構成しており、その間に立つ日本側のブリッジエンジニアとして業務を担当いただきます。ご自身で開発を担当していただきながら、ベトナム側のチームへシステム仕様を伝え、コードをレビューし、受け入れのテストを実施する業務をリードしていただきます。(チーム内の言語は日本語をメインにしております) また、ブリッジの業務以外にもWebアプリケーション開発の全工程を担当いただく機会がございます。具体的には、要件定義、システム仕様の策定、フレームワークやライブラリの選定、インフラの設定など、サービスの成功につながるあらゆるパートでご活躍いただくことが期待されています。 プロジェクトは下記のGMOインターネットグループのいずれかのものに参加していただきます。 ◆大規模システムの開発 GMOインターネットグループ内でも最大規模のユーザ数とトラフィック量を扱うサービスにてスケーラビリティや低レイテンシーが求められるシステムの開発を行っていただきます。 グループ共通ログインID基盤API GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発です。APIのプログラム開発と、インフラとしてKubernetesなどのコンテナ技術・クラウド基盤の安定化が担当領域となります。 ◆スタートアップ事業におけるサービス開発 GMOインターネットグループにて毎年のように立ち上がる新規事業の成長を支援するため、スピード感のある開発を行っていただきます。要件定義やスケジュール策定から参加し、フロントエンド、API、管理画面、スマートフォンアプリ、AWS・GCP等のインフラ設定など開発全般が担当範囲となります。 フリーランサーの請求書買い取りサービス フリーランスの方が企業と取引をする際に金銭のやり取りを保証するフィンテックのサービスです。リピート率が高く、より多くのに利用してもらえるよう新たな機能開発を目指して対応いただきます。 NFTを利用したコンテンツ販売・取引サービス ブロックチェーンのNFTを利用したデジタルコンテンツの販売・取引サービスの開発を行っていただきます。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極める知見が求められます。 ◆データ解析・機械学習のプロジェクト ベトナム側のデータサイエンティストとともにデータ解析とAIの開発を担当するプロジェクトがございます。この業務を担当する方にはデータサイエンティストとしての充分な実務経験が求められます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり適性に応じてアサインが検討されるため、非常に多くのチャンスがあります。事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【ベトナム側チームの運営サポート】 現在日本側にベトナム人のエンジニアが数名所属しており、一緒に協力してプロジェクトの業務とベトナム側のチームの運営サポートに当たっていただきます。内容は技術指導、四半期評価、日本語コミュニケーションサポートなどです。年に数回ベトナム現地(ハノイ、ホーチミン、ダナン)への出張があるため、同行いただく可能性がございます。(現在はコロナの影響で見合わせ中) 【研究開発業務】 業務の10%+αを新規技術の調査・検証に充てることで実践的な技術力を向上させています。研究テーマはAI、Blockchain、AWS・GCPを中心に今後さらにビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。 【ポジションの魅力】 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 【利用技術】 開発技術/環境/ツール Java PHP Python Scala Ruby Golang Node.js TypeScript Vue.js React Native 自社クラウド GCP AWS Office 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence 他業種からのご転職の場合、最低限のレベル感として以下の弊社の新人研修のプロダクト開発力が前提となります。これらに類する業務経験や自己研鑽のアウトプットのご準備をお願いいたします。 https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/anonymous-chat-lively/ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/translate-engineering-terms-by-enginingual/ https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/prevent-forget-something-by-prepasy/ 開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) 募集条件 【必須スキル/経験】 ■ベトナム語と日本語で業務可能であること(日本語検定N2以上必須) ■Webアプリケーション開発業務経験 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■ブリッジエンジニアの経験 ■プロジェクトのリード経験(テックリードやプロジェクトマネージャに相当するポジション) ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 【活躍できる人物像】 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ■単独ではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 続きを見る
-
データサイエンティスト(フィンテック)
業務内容 グループ研究開発本部は、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。その中にAI研究開発室があり、データ解析やAIに関する支援を行っています。また、最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 フィンテック、もしくは、金融の定量取引や暗号資産取引などのプロジェクトに参加して頂きます。また、スキルや意欲に応じて他のプロジェクトに関わることも可能です。 ■フィンテック(Fintech)のプロジェクト GMOインターネットグループが展開する金融サービスの本質を理解し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら、予測が難しい金融データをうまく扱って収益を改善させます ■アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います ■アプリのプロジェクト フリーWiFi接続を容易にするアプリの新機能や施策の効果測定を因果推論の技術を駆使して行い、データドリブンに経営判断するための仕組みを整えて、サービスのKPIを改善させます ■その他のプロジェクト 暗号資産取引、不正検知などに関して、データ解析や機械学習の技術を応用して支援します 【研究開発業務】 ・プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します ・さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います 【ポジションの魅力】 GMOインターネットグループの多岐に渡るサービスについて、データ解析およびAI技術によって様々な課題を解決するプロジェクトをゼロから立ち上げる機会があります 世界 No.1 規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなど様々な領域のデータを直接扱うことができ、ビッグデータを解析する技術(BigQuery・PySparkなど)も習得できます 時系列データ、ユーザー行動データ、記事といった様々な種類のデータを解析することができます フィンテック、アドテクといった担当する領域のビジネスを学び、最先端の機械学習・深層学習・統計手法などを常に学べます 重要な3つのスキル(ビジネス課題解決・データサイエンス・エンジニアリング)を身につけ、一つ以上強みを大きく伸ばせます 別のプロジェクトを担当する部署のデータサイエンティストと勉強会などで交流する機会も多く、データサイエンススキルを高められます グループ研究開発本部配下のエンジニア精鋭部隊である次世代システム研究室のメンバーと一緒に業務することが多く、エンジニアリングスキルが伸ばせます グループCTO直轄の部署であり、技術の選定は現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます 全て自社サービスのため、事業部と一緒に自ら課題を設定し解決方法を考え、データサイエンスに基づいた改善サイクルを行うことができます 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます アカデミックな分野で活躍してきた博士やエンジニア出身者などでチームが構成され、多様性のあるチームです 【利用技術】 ■解析手法 機械学習: Transformer系(大規模言語モデル他)、グラフニューラルネットワーク(GNN)、多層パーセプトロン(MLP)、アンサンブル学習/勾配ブースティング(Gradient Boost Tree + LR, Random Forest, ExtraTree , Ada Boost, XGBoost, LightGBM)、PCA、FP-Growth、Word2Vec、Doc2Vec、協調フィルタリング、ベイズ推定、HMMモデル(隠れマルコフモデル) 統計分析: t検定、カイ二乗検定、F検定、二項検定、コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロウィルク検定、サンプリング(MCMC,ブートストラップ法など)、分散分析、因果推論(差分の差分法など) ■開発技術/環境 プログラミング/フレームワーク Python、PyData(numpy、scipy、pandasなど)、Streamlit PyTorch、TensorFlow、LangChain、Spark(PySpark) クラウド/オンプレ(ミドルウェア) Google Cloud(GCS、BigQuery、VertexAI、Dataflowなど) AWS(S3、Athena、EMR/Serverless、StepFunction、SageMaker、Bedrockなど) MySQL、MariaDB、Percona Server、PostgreSQL、Galera Cluster、Oracle、Hive、Hadoop/HDFS ConoHa(GPUサーバー) 大規模言語モデル(LLM)関連 OpenAI API、Llama3、LangChain、HuggingFace ■開発ツール Atlassian(Jira、Confluence)、Trello VS Code、PyCharm、Jupyter GitHub(Copilot) Tableau、Looker Studio、metabase ChatGPT、Gemini、Claude ■開発手法 アジャイル開発(scrumベース) 募集条件 【必須スキル/経験】 以下をすべて満たした方 ■実際にプロダクトもしくは研究で機械学習/深層学習を活用して実績を出した経験がある ■情報系の知識やスキルがあり、データサイエンティストで求められているスキル(統計解析、機械学習など)を一通り身に着けている、もしくは一つの特化した強みを持つ ■Pythonが書ける 【歓迎スキル/経験】 ■博士号を取得している ■コンサルタントまたは事業部門の経験がある ■金融の取引経験がある 【求める人物像】 ■手法ありきではなく、ビジネス課題解決のためにあらゆるアプローチを考えて最適なやり方を見出すことが好きな方 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ■中でも特にフィンテック、定量取引や暗号資産に興味がある方 ■一人では到底できない大きな成果をチームで目指せる方 ■データや結果を鵜呑みにしないで、常にクリティカルシンキングを行える方 続きを見る
-
データサイエンティスト(情報系博士)
業務内容 グループ研究開発本部は、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 その中にAI研究開発室があり、データ解析やAIに関する支援を行っています。また、最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 東京大学医科学研究所様との老化細胞の共同研究のプロジェクトに参加していただきます。 バイオインフォマティクス(ドライ解析)でホットなシングルセル解析の分野において、今もっとも注目されている研究の1つである「老化細胞」の最先端の研究 最新の生成AIの基盤モデル(Foundation Model)や様々な機械学習を応用し、且つデータやAIモデルの本質を深く掘り下げて、老化細胞の遺伝子に関するメカニズムを解き明かす研究 プレスリリース: https://www.gmo.jp/ir_news/article/732/ https://www.gmo.jp/news/article/8598/ また、AI研究開発室ではビジネスの様々なプロジェクトも行っており、共同研究をやりながらもしくはその後に他のプロジェクトに参加して、実績に応じて希望のキャリアを積むことが可能です。 ◆フィンテック(Fintech)のプロジェクト GMOインターネットグループが展開する金融サービスの本質を理解し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら、予測が難しい金融データをうまく扱って収益を改善させます。 ◆アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います。 ◆アプリのプロジェクト フリーWiFi接続を容易にするアプリの新機能や施策の効果測定を因果推論の技術を駆使して行い、データドリブンに経営判断するための仕組みを整えて、サービスのKPIを改善させます。 ◆その他のプロジェクト 暗号資産取引、不正検知などに関して、データ解析や機械学習の技術を応用して支援します。 【研究開発業務】 ・プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します。 ・さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います。 【ポジションの魅力】 生物学の最先端の1つである老化細胞と、最先端のAI技術を駆使する非常にチャレンジングな研究に関わることができ、人類の未知のメカニズム解明に貢献できます 最先端の機械学習・深層学習・統計手法などを常に学べます 重要な3つのスキル(課題解決・データサイエンス・エンジニアリング)を身につけ、一つ以上強みを大きく伸ばせます。 別のプロジェクトを担当する部署のデータサイエンティストと勉強会などで交流する機会も多く、データサイエンススキルを高められます グループCTO直轄の部署であり、技術の選定は現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます また、老化細胞の共同研究以外のプロジェクトに関わる場合は以下の魅力があります。 GMOインターネットグループの多岐に渡るサービスについて、データ解析およびAI技術によって様々な課題を解決するプロジェクトをゼロから立ち上げる機会があります 世界 No.1 規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなど様々な領域のデータを直接扱うことができ、ビッグデータを解析する技術(BigQuery・PySparkなど)も習得できます 時系列データ、ユーザー行動データ、記事といった様々な種類のデータを解析することができます 全て自社サービスのため、事業部と一緒に自ら課題を設定し解決方法を考え、データサイエンスに基づいた改善サイクルを行うことができます アカデミックな分野で活躍してきた博士やエンジニア出身者などでチームが構成され、多様性のあるチームです 【利用技術】 ◆解析手法 シングルセルRNA解析、遺伝子発現解析 機械学習: Transformer系(大規模言語モデル、シングルセル生成AIモデル他)、グラフニューラルネットワーク(GNN)、多層パーセプトロン(MLP)、アンサンブル学習/勾配ブースティング(Gradient Boost Tree + LR, Random Forest, ExtraTree , Ada Boost, XGBoost, LightGBM)、PCA、FP-Growth、Word2Vec、Doc2Vec、協調フィルタリング、ベイズ推定、HMMモデル(隠れマルコフモデル) 統計分析: t検定、カイ二乗検定、F検定、二項検定、コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロウィルク検定、サンプリング(MCMC,ブートストラップ法など)、分散分析、因果推論(差分の差分法など) ◆開発技術/環境 プログラミング/フレームワーク R、Python、PyData(numpy、scipy、pandasなど)、Streamlit PyTorch、TensorFlow、LangChain、Spark(PySpark) クラウド/オンプレ(ミドルウェア) SHIROKANE GPUワークステーション Google Cloud(GCS、BigQuery、VertexAI、Dataflowなど) AWS(S3、Athena、EMR/Serverless、StepFunction、SageMaker、Bedrockなど) MySQL、MariaDB、Percona Server、PostgreSQL、Galera Cluster、Oracle、Hive、Hadoop/HDFS ConoHa(GPUサーバー) 大規模言語モデル(LLM)関連 OpenAI API、Llama3、LangChain、HuggingFace 募集条件 【必須スキル/経験】 以下をすべて満たした方 ・機械学習や深層学習の理論に触れる研究の経験がある ・特に深層学習、生成AIの理論の深い知識 ・情報系の博士号を取得している ・一通りの機械学習・深層学習の知識がある ・RかPythonが書ける 【歓迎スキル/経験】 ・実際にプロダクトもしくは研究で機械学習/深層学習を活用して実績を出した経験がある 【求める人物像】 ・手法ありきではなく、ビジネス課題解決のためにあらゆるアプローチを考えて最適なやり方を見出すことが好きな方。 ・どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ・一人では到底できない大きな成果をチームで目指せる方。 ・データや結果を鵜呑みにしないで、常にクリティカルシンキングを行える方。 続きを見る
-
データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)【老化細胞研究/東京大学医科学研究所】
業務内容 グループ研究開発本部は、GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 その中にAI研究開発室があり、データ解析やAIに関する支援を行っています。また、最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 東京大学医科学研究所様との老化細胞の共同研究のプロジェクトに参加していただきます。 バイオインフォマティクス(ドライ解析)でホットなシングルセル解析の分野において、今もっとも注目されている研究の1つである「老化細胞」の最先端の研究 最新の生成AIの基盤モデル(Foundation Model)や様々な機械学習を応用し、且つデータやAIモデルの本質を深く掘り下げて、老化細胞の遺伝子に関するメカニズムを解き明かす研究 プレスリリース: https://www.gmo.jp/ir_news/article/732/ https://www.gmo.jp/news/article/8598/ また、AI研究開発室ではビジネスの様々なプロジェクトも行っており、共同研究をやりながらもしくはその後に他のプロジェクトに参加して、実績に応じて希望のキャリアを積むことが可能です。 ◆フィンテック(Fintech)のプロジェクト GMOインターネットグループが展開する金融サービスの本質を理解し、数理モデルや機械学習などのデータサイエンス技術を駆使しながら、予測が難しい金融データをうまく扱って収益を改善させます。 ◆アドテク(Adtech)のプロジェクト インターネット広告の主な仕組みの一つであるRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の機械学習モデルの設計開発、効果測定などをメインに行います。 ◆アプリのプロジェクト フリーWiFi接続を容易にするアプリの新機能や施策の効果測定を因果推論の技術を駆使して行い、データドリブンに経営判断するための仕組みを整えて、サービスのKPIを改善させます。 ◆その他のプロジェクト 暗号資産取引、不正検知などに関して、データ解析や機械学習の技術を応用して支援します。 【研究開発業務】 ・プロジェクト業務を行いながら、一定の時間、全員で最先端の機械学習手法や新たな機械学習の応用を研究します。 ・さらに四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行います。 【ポジションの魅力】 生物学の最先端の1つである老化細胞と、最先端のAI技術を駆使する非常にチャレンジングな研究に関わることができ、人類の未知のメカニズム解明に貢献できます 最先端の機械学習・深層学習・統計手法などを常に学べます 重要な3つのスキル(課題解決・データサイエンス・エンジニアリング)を身につけ、一つ以上強みを大きく伸ばせます。 別のプロジェクトを担当する部署のデータサイエンティストと勉強会などで交流する機会も多く、データサイエンススキルを高められます グループCTO直轄の部署であり、技術の選定は現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます また、老化細胞の共同研究以外のプロジェクトに関わる場合は以下の魅力があります。 GMOインターネットグループの多岐に渡るサービスについて、データ解析およびAI技術によって様々な課題を解決するプロジェクトをゼロから立ち上げる機会があります 世界 No.1 規模の金融データや、数百テラバイト規模のアドテクデータなど様々な領域のデータを直接扱うことができ、ビッグデータを解析する技術(BigQuery・PySparkなど)も習得できます 時系列データ、ユーザー行動データ、記事といった様々な種類のデータを解析することができます 全て自社サービスのため、事業部と一緒に自ら課題を設定し解決方法を考え、データサイエンスに基づいた改善サイクルを行うことができます アカデミックな分野で活躍してきた博士やエンジニア出身者などでチームが構成され、多様性のあるチームです 【利用技術】 ◆解析手法 シングルセルRNA解析、遺伝子発現解析 機械学習: Transformer系(大規模言語モデル、シングルセル生成AIモデル他)、グラフニューラルネットワーク(GNN)、多層パーセプトロン(MLP)、アンサンブル学習/勾配ブースティング(Gradient Boost Tree + LR, Random Forest, ExtraTree , Ada Boost, XGBoost, LightGBM)、PCA、FP-Growth、Word2Vec、Doc2Vec、協調フィルタリング、ベイズ推定、HMMモデル(隠れマルコフモデル) 統計分析: t検定、カイ二乗検定、F検定、二項検定、コルモゴロフ・スミルノフ検定、シャピロウィルク検定、サンプリング(MCMC,ブートストラップ法など)、分散分析、因果推論(差分の差分法など) ◆開発技術/環境 プログラミング/フレームワーク R、Python、PyData(numpy、scipy、pandasなど)、Streamlit PyTorch、TensorFlow、LangChain、Spark(PySpark) クラウド/オンプレ(ミドルウェア) SHIROKANE GPUワークステーション 開発ツール Atlassian(Jira、Confluence) VS Code、PyCharm、Jupyter GitHub(Copilot) ChatGPT、Gemini、Claude 開発手法 アジャイル開発(scrumベース) 募集条件 【必須スキル/経験】 以下をすべて満たした方 ■バイオインフォマティクス(ドライ解析)の研究経験がある ■博士号を取得している ■機械学習・深層学習の知識がある ■RかPythonが書ける 【歓迎スキル/経験】 ■生物学的なウェット実験の研究経験がある 【求める人物像】 ■手法ありきではなく、ビジネス課題解決のためにあらゆるアプローチを考えて最適なやり方を見出すことが好きな方 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ■一人では到底できない大きな成果をチームで目指せる方 ■データや結果を鵜呑みにしないで、常にクリティカルシンキングを行える方 続きを見る
-
エンジニアオープン(マネージャー候補)
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。 ◆スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発 GMOインターネットグループ内でも規模の大きいトラフィックをさばくシステムの開発を行います。 GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発。コンテナ技術やクラウド基盤を用いたサービスの高速化や安定化なども担当領域となります。 インターネット広告のRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の開発を行います。 ◆スタートアップ事業の開発 新規に立ち上がった事業の成長のため、クラウドサービス等を駆使してスピード感のある開発を行います。必要に応じてモバイルアプリの開発も行います。 フリーランサーの請求書(売掛債権)を買い取るフィンテックサービス。リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでいきます。 フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービス。スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしています。 ◆新規専門技術の検証と応用 個々の事業会社で取り組むのが難しい新規専門技術を調査・検証し、サービスへ応用していきます。 NFTやステーブルコインの発行に関わるブロックチェーンを活用したプロジェクト。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極めていきます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【研究開発業務】 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 【ポジションの魅力】 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 【利用技術】 開発技術/環境/ツール PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby NestJS Next.js React Vue.js GCP AWS 自社クラウドサービス Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence 開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) 募集条件 【必須スキル/経験】 ■プロジェクトのリード経験(テックリードやプロダクトマネージャに相当するポジション) ■チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 【活躍できる人物像】 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ■一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 続きを見る
-
エンジニアオープン(マネージャー候補)
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトにおいて、技術支援・開発・解析などを行い、ビジネスの成功を支援する部署です。 主な事業領域 ・インターネットインフラ事業(ドメイン、クラウド、決済、EC) ・インターネット広告・メディア事業(SSP、DSP) ・インターネット金融事業(証券、銀行) ・仮想通貨事業(交換所、マイニング) 最新のテクノロジーを常に研究開発し、いち早くビジネスに投入し結果に繋げます。 経験・強みに応じて下記のいずれかのプロジェクトに参加していただきます。 ◆スケーラビリティ、低レイテインシが求められるシステムの開発 GMOインターネットグループ内でも規模の大きいトラフィックをさばくシステムの開発を行います。 GMOインターネットグループの複数サービスと連携するプラットフォーム基盤の開発。コンテナ技術やクラウド基盤を用いたサービスの高速化や安定化なども担当領域となります。 インターネット広告のRTB(リアルタイム入札)において、広告出稿する側の費用対効果を最適化するDSP(Demand-Side Platform)の開発を行います。 ◆スタートアップ事業の開発 新規に立ち上がった事業の成長のため、クラウドサービス等を駆使してスピード感のある開発を行います。必要に応じてモバイルアプリの開発も行います。 フリーランサーの請求書(売掛債権)を買い取るフィンテックサービス。リピート率が高く、より多くのフリーランサーに利用してもらえるよう新たな機能開発に取り組んでいきます。 フリーWiFiに自動接続できるスマートフォン向けサービス。スマートフォンアプリ関連のシステム以外に、WiFiを設置する店舗向けや広告サービスとの連携に関する管理画面やAPIのシステムの開発をサポートしています。 ◆新規専門技術の検証と応用 個々の事業会社で取り組むのが難しい新規専門技術を調査・検証し、サービスへ応用していきます。 NFTやステーブルコインの発行に関わるブロックチェーンを活用したプロジェクト。日々進化する技術領域をキャッチアップし、最適な手法を見極めていきます。 上記以外にも不定期で新たなプロジェクトが立ち上がり、適正に応じてプロジェクトにアサインされることがあります。 事業領域は多岐にわたり、利用技術・プロセスも様々なため、本人の意欲に応じて多くの事業および開発を経験することができます。 【研究開発業務】 ・個々に着目する技術領域や業務利用に関連する技術において調査・探求し、四半期ごとにその成果をエンジニアブログにて公開します。 ・四半期ごとに選任されたメンバーは重点的に研究開発を行い、期末の発表会でその成果をプレゼンテーションします。研究テーマはBlockchain、xRなど数年でビジネスへの応用が見込まれる新たな技術領域、またはネットサービス事業として押さえておくべきトレンドの技術を対象としています。 【ポジションの魅力】 グループCTO直轄の部署であり、技術の選定やアーキテクチャーは現場に一任されているため、最先端の技術を自ら検証・導入することができます。 全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 GMOインターネットグループの様々な事業領域を支援するため、新しいことに挑戦する機会が多いです。 GMOならではの自社クラウドプラットフォームをいかして、完全自社開発で開発に取り組むことができます。 本人の実績と意欲に応じて、チームの重点テーマについて自由に研究開発する業務に挑戦することができます。 【利用技術】 開発技術/環境/ツール PHP Node.js TypeScript Java Python Golang Scala Ruby NestJS Next.js React Vue.js GCP AWS 自社クラウドサービス Microsoft 365 Google Workspace MySQL PostgreSQL Oracle ElasticSearch Redis Bigtable BigQuery Hadoop GitHub Trello Jira Confluence 開発プロセス スクラム(もしくはカンバン) 募集条件 【必須スキル/経験】 ■プロジェクトのリード経験(テックリードやプロダクトマネージャに相当するポジション) ■チームでのWebアプリケーション開発・運用経験が3年以上 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■スマートフォン向けWeb・ネイティブアプリケーションの開発経験 ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 【活躍できる人物像】 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方。 ■一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方。 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方。 続きを見る
-
Webデザイナー
業務内容 【具体的な業務内容】 ■Webサイト制作/運用、ランディングページ、管理画面、HTMLメール ■ディレクション業務 ■ 会社のブランディングに関わるクリエイティブ業務(Webサイト・グラフィック・撮影) - 新規プロジェクト - 採用サイトやグループ全体に向けた社内イベント - エンジニア・クリエイターのための社外イベント - 陸上部 - GMO SONIC - GMO LIVE 【必要な経験・スキル等】 ■Webデザイナーとしての実務経験5年以上 ■XDやPhotoshop、Illustratorを使ったデザインの実務経験 ■HTML5、SCSS、JavaScript、PHPの実装経験 ■WordPressの運用、テーマ開発・実装経験 ■チーム開発、Git運用経験 【歓迎する経験・スキル等】 ■AIを取り入れた業務活用経験 ■アプリケーション開発経験 - JSフレームワーク(React/Next、Vue/Nuxt 等)の利用 - PHPフレームワーク(Laravel、CodeIgniter等)の利用 ■dockerを使った開発環境構築経験 ■git運用経験 ・チーム/組織/サービスやユーザーのための制作を心がける姿勢 ■広告、グラフィック、テレビ、映像業界で、アートディレクション/デザイナーの実務経験 ■LPやダイレクトレスポンス系案件のクリエイティブ実務経験 ■デザインスプリント・ユーザーテスト等UXデザインに関わるプロセスの実務経験 ■Webマーケティングの実務経験 ■GoogleAnalyticsなどデータ分析の実務経験 ■新規事業や新規プロダクトへの参画経験 【求める人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ■IT業界に関心があり、成長意欲の高い方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■高いコミュニケーション能力をお持ちの方 続きを見る
-
WEBマーケティング(とくとくBB)
仕事内容 GMOインターネットグループが提供しているインターネットプロバイダー歴20年以上の「GMOとくとくBB」サービスのマーケティング担当として、企画立案から実行・分析、自社商材のアフィリエイト運営や広告運営などを主とするマーケティング業務を担当します。 会員継続と新規顧客獲得を伸ばして業界シェアNO.1にしていくことがミッションであり、分析を通じて課題を抽出し最適なプロモーションの企画・運用が業務の中心です。 業務内容 ・各種データの集計・分析 ・アフィリエイト・広告施策の企画・運営 ・ページチューニング・サイト更新 ・SNSアカウント企画・運営 <配属部署について> 事業部長のもと、東京オフィス勤務11名と宮崎オフィス勤務6名の計18名のパートナーが活躍しています。 役員直下の部門となるため施策の立案から実行までもスピード感があり、アイディアなどもすぐに発信できる風通しのいい環境です。 【必要な経験・スキル等】 【必須】 ・一般的なWebの知識、経験がある方 ・Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint)の基本操作 ・Webマーケティング実務経験者 ・データ分析経験 【歓迎】 ・BtoC商材で商品のWEB広告企画・運用・分析・ディレクションのご経験をお持ちの方 ・IT業界での実務経験者(職種は問いません) ・Webサイトの運用 ・GoogleAnalytics利用経験 ・各種有料集客(リスティング、アフィリエイト、DSP、ソーシャルなど)の運用、PDCA経験 ・新規事業や新規プロダクトを推進していた方 ・SNS・動画チャンネル運営・コンサル経験 活躍できる人物像 ・自発的に考え、行動できる方 ・目標数字の達成意欲が高い方 続きを見る
-
新卒採用担当(本体人事チーム)
【業務概要】 GMOインターネットグループの採用担当として、新卒採用業務をお任せします。 新卒世代で最高のポテンシャルを秘めた人財に集まってもらうべく様々な採用方法をスタート! 100年単位で続く企業グループの成長とグループ経営の将来を担う“次世代リーダー”の採用をしていただきます。 【GMOの新卒採用の取り組み】 ・新卒年収710万プログラム ・ジョブ型No.1採用 ・地域No.1採用 【働く環境について】 ・オフィス環境 ・移住者向けスペシャルページ 【具体的な業務内容】 新卒採用に関わる採用実務をお任せいたします。 ・採用計画の作成 : 求人数や時期、予算を設定 ・教育機関との連携 : 学校と協力して説明会などを企画・実施 ・求人広告の発信 : ウェブやSNSで求人情報を発信 ・説明会やセミナーの運営 : 企業説明会を準備・運営 ・応募者管理 : 応募書類の受付とデータ管理 ・面接調整と実施 : 面接の日程調整・実施し評価 ・選考プロセスの運営 : 各種試験やディスカッションを企画・実施 ・内定者フォロー : 内定者への案内やフォローアップ ・活動の分析・改善 : 採用活動を分析し改善 ・資料作成 : パンフレットや面接マニュアルを作成 ・部署連携 : 関連部署と協力して活動を推進 ・研修サポート : 新入社員研修を計画・運営 ・管理業務 : 採用に必要なその他の業務を対応 【必須スキル・人物像】 ・新卒採用実務経験1年以上 ・採用管理システム(ATSなど)操作経験 ・多文化理解とダイバーシティに対する意識 【歓迎するご経験】 ・AI、DXを用いた採用活動の業務経験がある方 ・人材紹介会社での採用コンサル経験 ・IT企業やメガベンチャーでの採用経験 【こんな方はぜひご応募ください】 ・幅広い採用チャネルで採用担当としてのスキルアップをされたい方 ・技術力を活かした内製プロダクトを持つ企業で、採用担当として専門領域をもってご活躍されたい方 続きを見る
-
パブリッククラウドサービス開発エンジニア
業務内容 当社において展開しているパブリッククラウドサービスのシステム開発・運用を行っているチームでの募集となります。Windows基盤における企画・設計・構築・運用業務を、チームの中核となって担当いただきます。 【具体的な業務内容】 事業部門・マーケティング部門と連携しながら基盤の設計・実装・改修を行い、クラウド基盤のプロフェッショナルチームとして技術的な課題や問題を解決していきます。 平行して仮想化技術に対しての技術検証(主にHyper-V ※OpenStack/ kubernetes等)を行い、新規基盤の開発や改修ベースのノウハウを蓄積し、新しい基盤の開発時に優れたシステム構成を提案していきます。 ■企画:事業・営業・CS部門と連携しサービスの企画・設計・改善提案を行います。 ■開発:クラウドサービス提供に必要な実装及び機器選定メーカー、ベンダーとの各種調整・折衝 ■構築:クラウドサービスに必要な機器の設計・構築、プログラムの実装 ■運用:開発・構築したサービスのメンテナンス、定型業務について運用マニュアルを作成し運用チームへの引継ぎを行ないます。 各種障害対応(基本的には、運用・保守のチームが行いますが、サービス全体に影響がある障害の場合、対応に参加することがあります。) 運用に必要なツール類の設定(Splunk, Nagios, Zabbix, Influxdb, Grafana, Prometheus等) 【開発ツール】 ■開発技術/環境 C#/.Net/Python/ Go/shell/ruby など ActiveDirectory/WindowsDNS/IIS/MSSQL/WSUS/NLB/WSFC/MSFC/KMS/RD Gateway/Hyper-Vなど ■開発ツール Splunk/Nagios/Zabbix/Influxdb/Grafana/Prometheusなど 【業務の魅力】 ■全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 ■最先端のオープンソース技術に触れられ、ご自身のスキルアップが図れる環境でございます。 ■大規模なインフラ環境の構築に携わるご経験が得られます。 ■当社の様々な事業領域での開発を行うため、新しいことに挑戦する機会が多く、幅広いご経験を得られます。 ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます。 ■海外の案件に携われる機会がございます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■各種OS(Linux, Windows)でミドルウェアを含めたインフラ環境(オンプレ・クラウド)の設計・構築経験 ■Hyper-Vの運用・構築・設計いずれかの実務経験1年以上 ■提案書・設計書・テスト仕様書などのドキュメント作成、顧客折衝、調整経験 ■PowerShellを使った実務経験(自動化・管理・運用等) ■次の分野のうちいずれかの分野での実務経験 ・WEBアプリケーション開発 ・ネットワーク設計・構築(L2,L3,LB,FW等 ※物理・仮想問わず) ・ログ監視システム(Zabbix,Splunk) ・構成管理ツール(Windows展開サービス等) ■次のいずれかのWindows製品・機能を使った実務経験 ActiveDirectory/WindowsDNS/IIS/MSSQL/WSUS/NLB/WSFC/MSFC/KMS/RD Gateway 【歓迎スキル/経験】 ■Windowsライセンス全般に関する知識やライセンスサーバの構築運用経験 ■KMS(認証)サーバやRD Gatewayサービスの構築経験 ■C#/.Net/Python/Go/shell/ruby のうち、1つ以上のプログラミング言語の利用経験 ■MSSQL Server/MariaDB/MongoDB/OracleDB のうち、1つ以上のデータベースの構築経験 ■OpenStack/Kubernetes のうち、1つ以上のオープンソースソフトウェアの利用経験 ■物理サーバー(ラックマウント及びブレードサーバー)の利用経験 ■WSFC / MSFC等のクラスター環境の構築経験 ■サイバー攻撃に関する手法や技術の知識 ■Windows以外のOS利用経験(Linux,Ubuntu,Unix等) ■チームでの開発のご経験 ■チームやプロジェクトをマネジメントされていたご経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■インターネットの文化・産業の発展に貢献したいという熱意のある方 ■チームワークを大切にし、協力し合いながら取り組める方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■業界のスピード感にあわせられる方 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 続きを見る
-
アプリケーション開発プロジェクト/プログラムマネージャー
業務内容 当社は、ConoHa・Z.com・お名前.com・GMOとくとくBBをはじめとして多くのサービスを提供しています。これらサービスを横断して、アプリケーション開発全般のプロジェクト/プログラムをリードしていただき、事業の更なる成長促進を担っていただく人財としてご活躍いただきます。 【具体的な業務内容】 要件定義や基本設計といった上流工程を中心に、サービス/部門を横断したプロジェクト/プログラムのマネジメントまで携わっていただきます。 主な業務範囲 ■プロジェクトマネジメント・プログラムマネジメント 各サービスのプロダクトを俯瞰して管理しながら、アプリケーション開発業務を最適化していきます。 システム開発部門の他、財務・法務・業務戦略・営業・マーケティング・カスタマーサポートなどの関係部門と要求や課題をヒアリングし、開発要件に具現化していきます。 ■要件定義 要求や課題をもとに実装すべき機能や満たすべき性能などを明確にするため、システム化の対象範囲から、機能の仕様検討・インフラ/システム構成・運用/保守まで広範囲に検討します。 ■基本設計 要件定義をもとに、より具体化した、業務/サービスフローの遷移図・各インターフェース間の関連図・セキュリティ要件など各サービスのアプリケーション開発セクションと協力しながら仕様を策定していきます。適宜、関係部門/役員への進捗共有をおこないます。 ■進捗管理 アプリケーション開発における複数プロダクトの開発工数や優先度を確認しながら、最適なリソース配分の調整とアプリケーション開発全体のスケジュール検討をおこないます。 ■人員調整 開発エンジニア、ディレクターの業務負荷・スキルが偏らないように配置調整をおこないます。業務拡大にあわせて、採用活動や業務委託契約の対応もおこないます。 <具体的なプロジェクト例> ・マイクロサービス化 ・オンプレミスからクラウドへの移行 ・会計基準変更対応(新収益認識基準、IFRS) ・インボイス制度(適格請求書等保存方式) ・電子帳簿保存法 ・消費税率変更 【業務の魅力】 ■全て自社サービスのため、企画から事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 ■新しいことに挑戦する機会が多く、幅広いご経験を得られます。 ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■プロジェクト/プログラムリードのご経験 ■サービス開発部門、ビジネス部門等の関係者と折衝を行いプロジェクト/プログラムを進めた経験 ■課題解決に向けて提案をした経験 ■チーム/部門マネジメント経験(20人以上規模) 【歓迎スキル/経験】 ■アプリケーション開発メンバーとしてのご経験 ■業務改善対応に取り組んだご経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■インターネットの文化・産業の発展に貢献したいという熱意のある方 ■ご自身の意思を発信しながらも、協力し合いながら仕事に取り組める方 ■常に先を見据えながら行動に移せる方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■課題解決能力を持ち、実際に行動に移せる方 ■業界のスピード感にあわせられる方 続きを見る
-
エンジニアオープン採用(第二新卒向け)
業務内容 【インターネットインフラ事業】を中心に、総合インターネットグループ企業を目指す当社にて、事業拡大に伴い自社サービスの開発・運用をいただけるエンジニアを募集いたします。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験をもとに当社で適性のあるポジションをご提案させていただきます。 【業務例】 ■自社のWebサービスの開発 [要件定義]:企画をもとに実装すべき機能や満たすべき性能を、システム化の対象範囲から、機能・UI/UXの仕様検討 [基本設計]:要件定義をもとに、より具体化した、業務・サービスフロー図、画面遷移・レイアウト設計、 データ、外部インターフェース等のシステム関連図、セキュリティ、詳細機能一覧等の仕様を策定 [開発]:必要なビジネスロジックの新規開発・改修 [運用]:問合せによる調査、他部門からの依頼のデータ抽出・更新の対応、業務効率化の対応 ■自社で展開しているパブリッククラウドサービスのインフラ基盤開発 [企画]:事業・営業・CS部門と連携しサービスの企画・設計・改善提案を行います。 [開発]:クラウドサービス提供に必要な実装及び機器選定メーカー、ベンダーとの各種調整・折衝 [構築]:クラウドサービスに必要な機器の設計・構築、プログラムの実装 [運用]:開発・構築したサービスのメンテナンス、運用マニュアルの作成 【開発ツール】 ■開発技術/環境 Java/Spring/C#/TypeScript/.Net/Python/ Go/shell/ruby/Git/SQL など ActiveDirectory/WindowsDNS/IIS/MSSQL/WSUS/NLB/WSFC/MSFC/KMS/RD Gateway/Hyper-Vなど ■開発ツール Splunk/Nagios/Zabbix/Influxdb/Grafana/Prometheusなど 【業務の魅力】 ■全て自社サービスのため、開発を中心に企画からリリース後の改善サイクルまで事業部と一緒に考え、No.1のサービスを目指すことができます。 ■当社の様々な事業領域での開発を行うため、新しいことに挑戦する機会が多く、幅広いご経験を得られます。 ■手を挙げた方に積極的に業務を割り振りするため、意識と実力次第で入社直後から活躍できる機会がございます。 募集条件 【必須スキル/経験】 ■エンジニアとしての社会人経験4年未満 ■実務でのシステム開発/運用経験 【歓迎スキル/経験】 ■チームでの開発のご経験 ■Webアプリケーション開発のご経験 ■Windows環境でインフラ環境(オンプレ・クラウド)の設計・構築のご経験 ■ネットワークの設計・構築のご経験 ■Hyper-Vなど仮想化環境の設計や構築のご経験 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■インターネットの文化・産業の発展に貢献したいという熱意のある方 ■確固とした得意領域やスキルを持っている方 ■現在も業務外でのアウトプットや、過去にハッカソン等での参加・受賞経験がある方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■業界のスピード感にあわせられる方 続きを見る
-
ネットワークエンジニア
業務内容 GMOインターネットグループの事業領域で力を入れているスタートアップやグループ横断のプロジェクトに関するネットワークインフラの設計、構築、運用までご担当いただき、インフラを管理する部署にてネットワークエンジニアとしてご活躍いただきます。 【具体的な業務内容】 ■ネットワークインフラの設計、構築、運用 ■ セキュリティ対策の立案と実装 ■障害発生時のトラブルシューティング ■定期的なネットワーク機器のメンテナンスとアップデート ■AIを利用し運用工数の削減提案&実行 ■技術ドキュメントの作成 募集条件 【必須スキル/経験】 ■AristaやCiscoやJuniperといったネットワーク機器の設計&構築&運用 ■実務経験8年以上 ■複数業務を優先順位つけ複数業務遅延なく遂行 ■課題解決に向けて技術的な提案をした経験 ■Webアプリケーションの脆弱性に関する基本的な知識 【歓迎スキル/経験】 ■最新のテクノロジーを積極的にキャッチアップし、アウトプットし続ける姿勢 ■OSSの選定と要件に合ったアーキテクチャーの設計・構築をした経験 ■運用自動化スキル(Ansible等) ■開発プロセスの改善を提案し、主体的に実現した経験 ■プロダクト・サービスの成長に貢献した経験 ■秒間数千以上のリクエストを受け付けるシステムの設計・開発経験 ■新規技術の検証・評価を行いサービスに導入した経験 ■プロジェクトマネージメント経験者 【活躍できる人物像】 ■AIや最新技術に関する知見・興味のある方 ■どんなことにも興味をもち、情熱をもって新しい技術、新しい業務にチャレンジできる方 ■一人ひとりではなくチームで大きな成果を目指せる方 ■ビジネスの成功のため、自ら課題を見極めて、主体的に解決まで取り組める方 ■市場のトレンドを研究し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ■業界のスピード感にあわせられる方 続きを見る
-
情報セキュリティガバナンス担当
仕事内容 ●国内及び海外に拠点のある100社を超えるGMOインターネットグループ各社に対する情報セキュリティ対策向上の支援を遂行していただきます。 ●GMOインターネットグループにおける、ガイドラインの策定、ISMS等の認証取得支援、セキュリティ監査、個人情報の管理等のセキュリティガバナンス全般を担当していただきます。 業務内容 【具体的な業務内容】 ●GMOインターネットグループ全体のセキュリティガバナンス向上 ●ISMS等の外部認証取得の支援等のコンサル ●個人情報保護関連 ●セキュリティチェック・監査 【仕事のやりがい】 国内及び海外にグループ数100社を超え、8,000名を超えるGMOインターネットグループの本社である、GMOインターネットグループ株式会社。 グループが成長しているからこそ、多岐にわたるサービスと、スピードを持って進める事業において、その根幹を支える、非常に重要なポジションです。 チームで協力しながら、責任を持って業務を進めていただきますが、ある程度の裁量をもって一人でも業務を完結できる方を求めています。 【必要な経験・スキル等】 【必須スキル/経験】 最低条件として、以下いずれか、5年以上の経験を求めます。 ●WEBアプリケーション設計・開発 ●セキュリティ関連ソフトウェア、機器の設置・運用管理 ●社内システムの構築・運用管理 【歓迎スキル/経験】 ●IT監査、ITリスク評価、CSIRT経験有り ●ISMS等の外部認証 続きを見る
-
Webマーケティング(GMOとくとくBB)
仕事内容 GMOインターネットグループが提供しているインターネットプロバイダー歴20年以上の「GMOとくとくBB」サービスのマーケティング担当として、企画立案から実行・分析、プロジェクト全体のディレクションをお任せします。 会員継続と新規顧客獲得を伸ばして業界シェアNO.1にしていくことがミッションであり、分析を通じて課題を抽出し最適なプロモーションの企画・運用が業務の中心です。 【具体的な業務内容】 1.新規集客マーケティング ■自社サービス「とくとくBB」のWEBを中心とした広告戦略、運用、分析 ■新規顧客獲得を目的としたプロモーション企画、実行、分析 ■プロジェクトのディレクション ■広告代理店ディレクション 2.既存顧客マーケティング ■自社サービスの会員継続を目的としたプロモーション企画、実行、分析 ■プロジェクトのディレクション <配属部署について> 事業部長のもと、東京オフィス勤務11名と宮崎オフィス勤務6名の計17名のパートナーが活躍しています。 役員直下の部門となるため施策の立案から実行までもスピード感があり、アイディアなどもすぐに発信できる風通しのいい環境です。 【必要な経験・スキル等】 ・BtoC商材で商品のWEB広告企画・運用・分析・ディレクションのご経験をお持ちの方 ・Webマーケティング実務経験者 ・IT業界での実務経験者(職種は問いません) ・データ分析経験 ・Webサイトの運用 ・GoogleAnalytics利用経験 ・各種有料集客(リスティング、アフィリエイト、DSP、ソーシャルなど)の運用、PDCA経験 ・新規事業や新規プロダクトを推進していた方 【歓迎する経験・スキル等】 ・SNS・動画チャンネル運営・コンサル経験 活躍できる人物像 ・自発的に考え、行動できる方 ・目標数字の達成意欲が高い方 続きを見る
全 69 件中 69 件 を表示しています