この会社の求人を探す
雇用形態
エリア(勤務地)
求人カテゴリー
会社カテゴリー
全 9 件中 9 件 を表示しています
-
新規事業開発・投資企画(Fintech関連)
募集部署のミッション、ご紹介 弊社GMOペイメントゲートウェイはデジタルファーストのFintechサービスを構築・提供している東証プライム上場企業です。 年間18兆円を超える決済処理を担う決済代行サービス、クレジットカードに依存しない次世代の決済手段であるBNPL(Buy Now Pay Later)、デジタル社会に最適化されたファイナンスであるオンラインファクタリングやトランザクションレンディング。APIベースのVisaカード発行インフラなど、様々なFintechサービスを提供し、日本のFintech化、キャッシュレス化を中心となって牽引しています。 今回募集するポジションは、経営企画統括部において、スタートアップおよび大企業の両面でアライアンスを作りながら新規事業を構想・構築していく推進担当者です。弊社の経営企画統括部は様々な新規事業や外部アライアンスに携わっており、具体例として以下の記事で紹介されるような活動をしております。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03B4Y0T00C23A4000000/ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB062KI0W4A200C2000000/ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1998Z0Z10C24A6000000/ 弊社が上場以来の約20年にわたって継続してきた高い成長力は、日本のキャッシュレス化の推進、オンライン経済をリードするスタートアップとの提携、各産業のトップ企業様のFintech化における共創等により支えられています。 この成長力を維持するために、経営企画統括部ではB Dash Camp、IVS、Incubate Camp、Tokyo Innovation Base等、大小さまざまなスタートアッププログラムに積極的に協賛しており、このポジションには左記のようなスタートアッププログラムへの関与も期待しています。 また、今回募集するポジションは、新規事業および投資戦略を管掌する副社長である村松竜の直下チームでもあり、経営陣と週に一度以上の高い頻度で密接な議論をする機会があります。経営層と近い距離間での経験を志向する方にとって、またとない成長機会をご提供できます。 ※副社長 村松掲載記事 Forbes JAPAN「日本のベンチャー投資家ランキング2023」 第1位 ※村松 X(旧 Twitter)https://twitter.com/jediknights 業務内容 以下のような幅広いFintech新規事業開発・投資企画業務に携わっていただきます。 ①新規事業開発 ・海外および日本のFintechトレンドの調査・分析 ・社内各部門との議論を通じた新規事業のタネ探し ・具体的なビジネスモデルの設計、外部アライアンススキームの構築 ・関係者(社内および提携先)を巻き込んだプロジェクトマネジメントおよびチーム業務の補助支援スタートアップ連携関連 ②スタートアップ連携 ・投資、スタートアップコミュニティ参加 ・事業提携、アライアンス ・自社サービスのスタートアップへの導入提案 ③M&A ・ソーシング ・交渉、エグゼキューション ・PMI支援 環境面 投資および新規事業開発を管掌する取締役副社長の村松直下チームであり、経営層と週に一度以上の高い頻度で議論相談することができる学びの多いポジションです。 日々接している外部企業も、スタートアップからエンタープライズまで幅広く、多面的な視点での成長機会があります。 募集の背景 弊社の持続的な高成長を支えるために、1名増員いたします。 経験できるキャリア/習得できるスキル ●最新のFinTechビジネスに関する知見 ●スタートアップとの資本業務提携に関する経験 ●スタートアップコミュニティとの人脈構築 ●新規事業開発の経験 ●上場企業の経営層と近いチームでの業務経験
-
スタートアップ連携・投資企画(Fintech関連)
募集部署のミッション、ご紹介 弊社GMOペイメントゲートウェイはデジタルファーストのFintechサービスを構築・提供している東証プライム上場企業です。 年間18兆円を超える決済処理を担う決済代行サービス、クレジットカードに依存しない次世代の決済手段であるBNPL(Buy Now Pay Later)、デジタル社会に最適化されたファイナンスであるオンラインファクタリングやトランザクションレンディング。APIベースのVisaカード発行インフラなど、様々なFintechサービスを提供し、日本のFintech化、キャッシュレス化を中心となって牽引しています。 今回募集するポジションは、経営企画統括部において、スタートアップおよび大企業の両面でアライアンスを作りながら新規事業を構想・構築していく推進担当者です。弊社の経営企画統括部は様々な新規事業や外部アライアンスに携わっており、具体例として以下の記事で紹介されるような活動をしております。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC03B4Y0T00C23A4000000/ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB062KI0W4A200C2000000/ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1998Z0Z10C24A6000000/ 弊社が上場以来の約20年にわたって継続してきた高い成長力は、日本のキャッシュレス化の推進、オンライン経済をリードするスタートアップとの提携、各産業のトップ企業様のFintech化における共創等により支えられています。 この成長力を維持するために、経営企画統括部ではB Dash Camp、IVS、Incubate Camp、Tokyo Innovation Base等、大小さまざまなスタートアッププログラムに積極的に協賛しており、このポジションには左記のようなスタートアッププログラムへの関与も期待しています。 また、今回募集するポジションは、新規事業および投資戦略を管掌する副社長である村松竜の直下チームでもあり、経営陣と週に一度以上の高い頻度で密接な議論をする機会があります。経営層と近い距離間での経験を志向する方にとって、またとない成長機会をご提供できます。 ※副社長 村松掲載記事 Forbes JAPAN「日本のベンチャー投資家ランキング2023」 第1位 ※村松 X(旧 Twitter)https://twitter.com/jediknights 業務内容 以下のような幅広い事業企画・投資企画業務に携わっていただきます。 ①スタートアップ連携関連 ・投資、スタートアップコミュニティ参加 ・事業提携、アライアンス ・自社サービスのスタートアップへの導入提案 ②新規事業開発 ・海外および日本のFintechトレンドの調査・分析 ・社内各部門との議論を通じた新規事業のタネ探し ・具体的なビジネスモデルの設計、外部アライアンススキームの構築 ・関係者(社内および提携先)を巻き込んだプロジェクトマネジメントおよびチーム業務の補助支援 ③M&A ・ソーシング ・交渉、エグゼキューション ・PMI支援 環境面 投資および新規事業開発を管掌する取締役副社長の村松直下チームであり、経営層と週に一度以上の高い頻度で議論相談することができる学びの多いポジションです。 日々接している外部企業も、スタートアップからエンタープライズまで幅広く、多面的な視点での成長機会があります。 募集の背景 弊社の持続的な高成長を支えるために、1名増員いたします。 経験できるキャリア/習得できるスキル ●最新のFinTechビジネスに関する知見 ●スタートアップとの資本業務提携に関する経験 ●スタートアップコミュニティとの人脈構築 ●新規事業開発の経験 ●上場企業の経営層と近いチームでの業務経験
-
【営業・企画/リーダー候補】企業間取引/ファイナンス領域
募集部署のミッション、ご紹介 弊社は決済事業のリーディングカンパニーとして「平均25%以上の営業利益成長」を目標に掲げ、19期連続増収増益を実現している東証プライム市場上場企業です。 その中において、我々戦略事業営業部では、企業の資金繰りの課題、BtoB取引における決済での課題に対し、新たにソリューションを提供し、世の中の仕組みをより良くすることをミッションとしています。 今回、主に既存プロダクトの営業/企画をしていただけるリーダー候補を募集します。 業務内容 企業間取引の決済やファイナンス(資金繰り)の領域では、古くからのやり方による非効率が多く存在しており、社会を変えていくチャンスが多く存在している分野です。将来的には、新サービスの企画からサービス提供、お客様獲得によるマネタイズまでの広い範囲をご経験いただきたいと考えています。 売掛保証、ファクタリングに関する企画営業業務(売上目標達成に向けた施策立案/実施と、実行後の債権管理)と、販売パートナー(主に地方銀行)との提携交渉、利用拡大施策の立案/実施 電子請求書プラットフォーマーとの協業によるファクタリングサービスの企画営業 EC加盟店向けトランザクションレンディングの企画営業 企業間取引における新サービスの企画業務(市場調査、新サービス設計、事業計画策定、パートナー協業交渉等) 環境面 ■組織紹介 現在、インダストリーソリューション本部には100名ほど在籍しており、当組織は8名で企業間決済を主とした営業/企画を担っております。 銀行や信金等の金融機関出身の者が多数活躍しています。 ■経験できるキャリア 新サービスの企画からサービス提供 お客様獲得によるマネタイズまでの広い範囲の経験 市場調査/サービス設計/システム開発/事業計画策定とお客様獲得のためのマーケティング
-
【マーケティング職/リーダー候補】Fintechの未来を築く - 決済ビジネスの成長をリードするマーケティングエキスパート募集
募集部署のミッション、ご紹介 キャッシュレス社会におけるトップクラスシェアを誇る決済会社である当社にて、決済/Fintech関連ビジネスの継続成長に向けたマーケティング施策をチームの一員として実行していただきます。 当社増収増益を支える各事業の営業現場/マーケティングチームメンバーと連携し、自社商材、お客様を取り巻く環境、およびお客様のビジネスモデルを理解したうえで最適なコミュニケーションプランの立案/実行いただきます。 業務内容 ◇マーケティング関連業務 マーケティング施策遂行:戦略的なマーケティングプランの立案/実行し、営業促進、業績向上に貢献します。 外部メディア・広告選定/運用:有用な外部露出の選定及び運用を行います。 メール作成/配信: ターゲットユーザーに向けたキャンペーンを立案し、メールコンテンツを作成・実行・分析します。 コンテンツ作成:新規/既存顧客に有益な情報コンテンツの企画・作成を行います。 施策結果の数値集計: マーケティング施策の効果を分析し、成果を評価・改善します。KPIを設定し、数値に基づいた戦略を策定します。 データ分析:webサイトアクセスデータ、CRMデータ、契約データ等を用い顧客の傾向値や営業プロセスの分析を行いマーケティング施策立案に活用します。 業務効率化:RPAやAIを用いたチーム内業務効率化を常に推進、会社全体に寄与すべくメソッドの共有を行います。 環境面 組織構成、職場の雰囲気 現在、マーケティンググループは派遣社員含め8名が在籍しております。 マーケティングコンサル、制作ディレクター、ウェブアナリスト、と多様なバックグラウンドを持つメンバー構成です。 組織の魅力 等 キャッシュレス/Fintech/決済ビジネスの中で、新しい挑戦をし続けられる組織です。 営業部はもちろん他部署との連携機会が多く各所と新たなアイデアを共有しプロジェクト実行するため、コミュニケーション能力を活かす機会が豊富にあります。 募集の背景 弊社では「企業は人なり」という考えがあり、ビジネスを推進するための最大の資源は「人」と考えている企業です。 変化の多いビジネス環境の中弊社が不断の成長を続けるためには、より革新的/継続的なマーケティング戦略・施策実行が求められます。 既存のマーケティング手法にとどまらない取り組みを実現させるため、新たな視点を持つ方を迎え入れたいと思います。 経験できるキャリア、習得できるスキル 急成長市場である決済/Fintech事業、また今後生まれる新たなビジネスにおけるマーケティング知識/経験/スキルを習得できます。 デジタルマーケティング分野の経験/スキルを習得できます。
-
【事業企画推進/リーダー候補】決済を基盤としたフィンテック商品・サービスの企画立案・事業推進
募集部署のミッション、ご紹介 Fintech領域において、対面QR決済、送金等「決済サービス」を中心に、事業者様や一般消費者様双方の課題を解決し、事業拡張と売上増を実現することがミッションです。 このミッションを通じて、営業利益25%以上の成長を達成すべく、次世代の売上を創出するための戦略的な企画立案と推進を行います。 業務内容 多様な業界のお客様(加盟店様)の声や変化する市場のニーズを踏まえ、実店舗向けQR・バーコード決済対応の対面決済サービス、BtoCの送金サービス等の事業拡大および「決済サービス」を軸とした新規事業開発を行っています。 ◇プロダクト企画・開発 お客様の課題発掘とトレンド把握により、新サービスや機能の企画をリード。 お客様のニーズに合致する提案を練り、社内システムと協力して実現可能な施策を検討 ◇営業支援・サービス改善 特に大口クライアント向けの戦略立案・営業サポート。 パートナー企業様とのアライアンス交渉・締結。 提案が採用された後、契約からシステム組込みまでのフルサポートを提供。 社内システム部門や関係各社と緊密に連携し、スピーディかつ適切にサービス改善を実施。 環境面 インダストリーソリューション本部は、現在約100名ほどのメンバーが在籍しています。 当グループは同本部に所属し、対面コード決済サービスや送金サービスなどのプロダクト企画および推進を担当しています。 メンバーは、金融、コンサルティング、メーカー出身者など、多様なバックグラウンドを持つ10名で構成されています。 自社サービスとしてのプロジェクトに主体的に関与し、収益化までの一連のプロセスを経験できることが魅力の一つです。 また、GMOグループ各社やアライアンス企業との連携によりビジネスネットワークを広げ、ダイナミックな事業推進を経験することが出来ます。 募集の背景 弊社では「企業は人なり」という考えがあり、ビジネスを推進するための最大の資源は「人」と考えている企業です。 今後、ますます拡大が期待されるキャッシュレス決済市場では、需要の高度化が進むものと思われます。 既存サービス拡大に加え、新たなサービスやプロダクトを生み出すべく、企画力、開発力、組織力を更に強化する必要があります。 イノベーションを共に推進し、キャッシュレス決済市場でのリーダーシップを強化するために、新しいメンバーを募集します。 経験できるキャリア、習得できるスキル サービスの企画/販売/運営/他組織支援 プロジェクトオーナー経験 少人数での新規サービスの立ち上げ経験 Fintech/キャッシュレス業界の知見 幅広い業種のクライアント/提携企業対応(各種決済事業者、IT企業、小売/飲食店、金融、メーカー、エンターテインメント企業等) クライアントやアライアンスパートナーとのリレーション構築といった幅広な経験を積むことができます。
-
【プロダクト企画/リーダー候補】Fintechの未来を築く - 決済ビジネスの成長をリード
募集部署のミッション、ご紹介 キャッシュレス社会におけるトップシェアを誇る決済会社である弊社では、決済/Fintech関連ビジネスの継続成長に向けたプロダクトの企画及び各種施策をリードし、実行しています。 常に変化する市場の中で決済サービスニーズも刻々と変化しております、プロダクト企画チームは市場のニーズを読みながら多くの事業や役割を担当し、既存の手法に囚われずに成果を出すためのチャレンジ/環境構築を担っています。 業務内容 弊社増収増益を支える各事業の営業現場やシステム部門、プロダクト企画チームメンバーと連携し、自社商材、お客様を取り巻く環境、およびお客様のビジネスモデルを理解したうえで、弊社のメイン商材であるPGマルチペイメントサービスをより魅力的なプロダクトにするための最適な施策の立案、推進を行っています。 ◇プロダクト企画業務 戦略的なプロダクト企画・マーケティングプランを立案/実行し、業績の向上に貢献いただきます。 弊社の主要プロダクトであるPGマルチペイメントサービスに関連するプロダクト企画立案 決済手段の企画・追加、及び決済事業者との契約交渉 決済に関連する市場調査及び外部競合調査 新サービスの企画立案 各種プロダクトマネジメント業務 環境面 組織構成、職場の雰囲気 現在、プロダクト企画が属している部署には全体で30名ほどのメンバーが在籍しております。 プロダクト企画、営業、マーケティングコンサル、制作ディレクター、ウェブアナリスト、と多様なバックグラウンドを持つメンバー構成です。 組織の魅力 等 キャッシュレス/Fintech/決済ビジネスの中で、新しい挑戦をし続けられる組織です。 営業部はもちろん他部署との連携機会が多く各所と新たなアイデアを共有しプロジェクト実行するため、コミュニケーション能力を活かす機会が豊富にあります 募集の背景 弊社では「企業は人なり」という考えがあり、ビジネスを推進するための最大の資源は「人」と考えている企業です。 変化の多いビジネス環境の中弊社が不断の成長を続けるためには、より革新的/継続的なプロダクト企画・マーケティング戦略・施策実行が求められます。 今後はデータ駆動のアプローチを通じてより効果的なプロダクト企画・マーケティング戦略を策定・実行したく、データ分析と活用を行うための設計/管理のご経験がある方、 そしてビジネスにおいて変革をもたらす意欲を持つ方を迎え入れたいと思います。 経験できるキャリア、習得できるスキル 急成長市場であるキャッシュレス/Fintech/決済事業に関連するプロダクト企画の知識/経験/スキルを習得できます。 新規事業開発の経験も得ることができます。
-
【法務】最先端の新規事業の創出 Fintech法務
職務概要 弊社GMOペイメントゲートウェイはデジタルファーストのFintechサービスを構築・提供している東証プライム上場企業です。 年間18兆円を超える決済処理を担う決済代行サービス、クレジットカードに依存しない次世代の決済手段であるBNPL(Buy Now Pay Later)、デジタル社会に最適化されたファイナンスであるオンラインファクタリングやトランザクションレンディング、APIベースのVisaカード発行インフラなど、様々なFintechサービスを提供しており、日本のFintech化、キャッシュレス化を中心となって牽引し、年平均25%の営業利益を目標として、成長を続けています。 この高い目標を今後も実現しつづけるにあたり、新規事業の創出やクロスボーダー案件を含む様々なFintech法務案件が増えており、これらの案件を担当いただく法務担当者/リーダー候補を募集します。 職務内容 新規事業の創出やクロスボーダー案件を含む様々なFintech法務案件を担当いただきます。 主に、以下①の業務を即戦力として担当いただくことを想定しておりますが、②もご担当いただくほか、ご本人の希望と案件状況に応じて③~⑤の業務もご担当いただくことがございます。 ①戦略法務業務 ・新規ビジネス創造のために必要な法令調査、事業スキーム構築、法的リスクの分析、関係当局との折衝や契約書作成 ・既存ビジネスに関する法改正動向調査、法的リスク再評価、改善案の提案 ②契約法務・予防法務業務 ・相談、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート、捺印・保管 ③国内外の投融資案件関連業務 ・東南アジア/インド/米国/日本等における投融資案件(含M&A)に関する、スキーム構築、法令調査/検討、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート。とりわけ、近年複雑なスキームを構築したうえでのクロスボーダー融資案件が急増中 ④クロスボーダー決済案件関連業務 ・グローバルプラットフォーマーが日本でECを運営していく際に、当社が決済サービスを提供するにあたってのスキーム構築、法令調査・検討、契約書レビュー/ドラフト、交渉サポート。 ⑤紛争対応業務 ・国内外の取引先、投融資先との間で生じた紛争(潜在的なものも含む)への対応業務(具体的には、訴訟、国際仲裁、債権回収など) 経験できるキャリア/習得できるスキル ◇経験できるキャリア ・多種多様かつチャレンジングな案件において、経営陣との密接な距離感の中でスピード感をもって法的問題点の検討やアイディア出しが求められるキャリア ・幅広い知識の習得と柔軟で論理的な思考さらにはビジネス感覚を磨くことができ、企業価値の創出に大いに貢献できる企業法務のエキスパートとしてのキャリア ・希望により、業法対応、リスクマネジメント、国際法務、知財管理(特許取得、商標管理)等の業務にも携わることができるキャリア ・ご本人の経験や能力次第では、管理職としてチームのマネジメントを担っていただくキャリア ◇習得できるスキル ・新規ビジネス創造のために必要な法令調査、事業スキーム構築、法的リスクの分析、関係当局との折衝や契約書作成を高いレベルで適切に行うスキル ・既存ビジネスに関する法改正動向調査、法的リスク再評価、改善案の提案を高いレベルで適切に行うスキル 組織の特長 私たち法務統括部の特長としては、以下の2点が挙げられます。 ◇事業領域 法規制が密接に関連する事業領域で、年平均25%以上の利益成長を実現するため、当社では様々な新規案件が各部署から絶えず生み出され、法務に相談が持ち込まれます。 その中で、経営陣およびフロント部署(いずれも、法務統括部とかなり近い距離感です)と密接に連携をとりながら一から構築し実現につなげる法務サポートを経験することによって、企業価値の創出に大いに貢献できる法務パーソンとしての付加価値を急速に高めることができます。希望により、業法対応、リスクマネジメント、国際法務、知財管理(特許取得、商標管理)等の業務にも携わることができるほか、ご本人の経験や能力次第では、管理職としてチームのマネジメントを担っていただく可能性もございます。 ◇組織体制 2025年3月現在、法務部は計11名在籍、うち6名が日本法弁護士です。 法務部は2つのグループに分かれ、それぞれ決済法務、新規事業法務(含投融資、M&A)を所管しておりますが、各チームの案件の内容、論点、対応方法などを定期的に共有することで、ノウハウの共有とスキルの平準化を図っています。 法務統括部のキャリア入社メンバーは、いずれも早期にキャッチアップし、即戦力としての活躍をしており、Fintechや金融のご経験のない方であっても、溶け込みやすいチームだと自負しております。 風通しやスピードという点においては、営業部門や企画部門との距離は「かなり近く」、大企業ではできないようなスピード感あるやりとりを日常的に行っています。検討を要する相談や確認が必要な案件には、チームでノウハウ共有や議論検討を行い、フロント部門の方々が日々向きあうお客様に対して法的な視点で回答をし、「さすが法務!」と思ってもらえるような組織であり続けるために切磋琢磨しています。 募集背景 新規性が高く、高難度な新規事業案件が引き続き増加しているため、高い専門性でこれをリードしていける企業法務経験者の採用が急務となっております。 なお、一定程度の英語能力は歓迎ですし、特許関連案件の増加を踏まえ、知財案件経験者も歓迎です。 募集部署責任者からのメッセージ ダイナミックでチャレンジングな事業環境の中で、会社とともにご自身もビジネスパーソンとして一緒に急成長していくことができるポジションだと思います。 また、ご希望によっては、「面接」という形式にとらわれず、カジュアル面談などでお互いの理解を図れればと思っております。 ご応募を心からお待ちしております!
-
【アクワイアリング事業 運用管理_リーダー候補】決済サービス事業・企画・運用(加盟店審査・管理領域)
募集部署のミッション、紹介 弊社は、国内最大級のオンライン決済代行サービスを提供するリーディングカンパニーとして、年平均25%以上の営業利益成長を目標に掲げ、19期連続で増収増益を実現している東証プライム市場上場企業です。 EC事業者や各種加盟店向けに安心・安全かつ利便性の高い決済インフラを提供し、金融機関や地方公共団体、公共料金事業者など幅広い分野における導入実績を有しています。 長年にわたり国内決済市場を牽引してきた弊社は、今後も決済テクノロジーの進化とともに事業領域を拡大し、持続的な成長を続けていきます。 今回募集部署のミッションは、お客さまである加盟店の取引全般にかかる業務となり、消費者であるカードホルダーに対して安心安全なクレジット取引を行うよう管理するものです。 職務内容 弊社は、決済代行サービスのコア事業に加え、更なる成長を目指して多角的な事業展開を積極的に推進しています。 2024年7月に、グループ会社からアクワイアリング業務を承継し、事業を開始しました。 現在、本事業の業容拡大に向けた取り組みを加速しています。積極的営業を進める中で、多種多様な加盟店さまのニーズが発生し、正確かつ迅速に対応することが求められるなか、営業部門とも密に連携してスピーディーな新規加盟店審査および既存加盟店管理を実現する必要があり、当ポジションでは以下のような業務に携わっていただきます。 ■業務詳細 ・新規加盟店審査(信用調査・反社チェック・取扱商材チェック、リスク評価など) ・既存加盟店管理(不正利用チャージバック対応、リトリーバル処理、利用内容調査など) ・国際ブランドのシステムを活用した各種オペレーション ・加盟店モニタリング体制の強化 ・割賦販売法をはじめとする関連法令を踏まえた与信・適格性の確認 ・各種業務改善提案ならびに実践に訴求するための外部表彰プランニング、実行 環境面 ・前職でのご経験をフルに活かして、オープンな雰囲気で業務を実施いただきます。 ・課題や不明点については気兼ねなく相談出来る環境にあり、所属組織の全メンバーとディスカッションをしながら、協力して解決するカルチャーがあります。 ・事業やサービスも継続して成長しており、新規事業や新しい取り組みを積極的に推進しています。AIやRPAなどの先進技術を積極的に活用することで、常に業務の効率化/高度化を推進する環境にあります。 募集の背景 アクワイアリング事業の推進に伴う、体制強化のため 経験できるキャリア/習得できるスキル アクワイアリング事業を進める上での専門知識・スキルが身につく他、AIやRPAなどの活用で生産性向上・効率化を継続してきたカルチャーがあり、専門知識の増加やスキルアップができる環境にあります。 募集部署責任者からのメッセージ 市場成長率を大きく超えて、継続的な成長を実現するために、新たな仲間を募集しています。自身の経験や専門性を活かし、事業や組織の成長に貢献し、かつ新たな挑戦をすることで、自分自身もより成長できる環境です。 成長フェーズにある弊社で、決済の世界を支え、新しいチャレンジを一緒に楽しんでいただける方をお待ちしています。
-
【リーダー候補/経理・管理会計経験者歓迎】事業管理(GMOペイメントサービス勤務)
職務概要 弊社は決済事業のリーディングカンパニーとして年平均25%以上の利益成長を目標とし、19期連続増収増益を実現している東証プライム市場上場会社のグループ企業(100%子会社)です。 弊社の管理部門として、会社の成長を支える会社の成長を支える事業管理(リーダー候補)ポジションの募集です。 ※GMOペイメントゲートウェイ株式会社からの出向を前提としたポジションとなります。 弊社は2013年に、債権譲渡型後払い決済サービスを提供する会社として設立されました。 提供しているサービス(GMO後払い、GMO掛け払い)は有名アパレル企業を始めとする、数多くのEC事業者にご採用いただいており、 売上(約90億円、2023年9月期)はグループ連結売上(631億円、同)の約14%を占めており、重要な戦略子会社として、グループ収益に貢献しております。 2024年2月には新しい決済サービス、BNPL(Buy Now Pay Later)を、三井住友カード株式会社様との共同ブランド(アトカラ)の提供を開始し、 他にはない、国内No.1サービスを目指し、取り組んでおります。 ※プレス記事:https://www.gmo-pg.com/corp/newsroom/press/gmo-payment-gateway_gmo-payment-service/2024/0206.html 職務内容 弊社は次なる成長ステージに進むため、全社員がより働きやすく、成長できる環境を整えることをミッションとしています。事業管理室では、コーポレート業務をベースに、経営陣や他部門と密接に連携しながら、会社全体の基盤を支える重要な役割を担っています。担当いただきたい業務は以下です。 ■主な業務内容 ・管理会計業務 - 財務情報をもとにした予算管理や業績分析を通じて、経営陣の意思決定を支援します。 ※入社時は入出金管理等、月次決算サポート業務をご担当いただくことで、当社事業をキャッチアップいただきます。 ・取締役会の運営サポート - 取締役会の事務局担当として、スムーズな進行と資料準備、議事録作成などを担当し、意思決定の場を支えます。 ・社内規定の策定・管理 - 会社の成長に伴い、必要となる社内規定や手続きの整備・更新を行い、業務の円滑な運営に貢献します。 ・契約手続き・管理 - 取引先との契約書類の作成・管理業務を担当し、リスク管理とコンプライアンスを遵守した運営を支援します。 ・その他、オフィスの設備・備品等の管理と発注等 経験できるキャリア、習得できるスキル ・経営陣・各部署へのレポーティング等、事業の意思決定を支援することで、貢献実感を持つことができます。 ・スピード感のある業務改善やプロジェクトに参加することで、マネジメントスキルを身につけることができます。 募集の背景 事業規模拡大、及びBNPL(Buy Now Pay Later、後払い決済)サービス開始もあり、コーポレート業務に関わる人員を強化するため、主体性を持ってサービスや運用を進化させていくことができる人材を求めています。 募集部署責任者からのメッセージ 弊社は国内決済事業のリーディングカンパニーとして、毎年25%以上の利益成長を掲げ、組織と業務が拡大し続けています。 今後も成長を続ける「決済」「Fintech」業界で、個々のメンバーが高いパフォーマンスを発揮できる環境を創る仲間を募集しています。組織の成長と共に、自身の成長も実現していきたい方のご応募をお待ちしております。
全 9 件中 9 件 を表示しています