全 23 件中 23 件 を表示しています
-
事業企画職
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.の事業企画を推進していただきます。 モビリティに関する新たなサービスや外部とのパートナーシップの立ち上げから遂行まで責任を持ち、GO Inc.の更なる成長に責任を持っていただきます。将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントを担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・事業戦略・戦術の検討と現場展開 ・KPIの策定・営業組織との連動 ・スキームの策定 ・予実管理 ・上記のための仕組みや体制づくり ・プロダクト/マーケテイング/営業/コーポレート部門など関係各所との要件調整と推進 ■必須スキル・経験 ・事業立ち上げ、事業企画経験(3年以上) ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験 ・マーケット、顧客、競合、など幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ・論理的思考力 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・大手事業会社への事業戦略・戦術、営業戦略・戦術のコンサルティングの経験 ・Web/ITサービス企画経験 ・ソフトウェア、ハードウェアに関する知見 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 続きを見る
-
GO BUSINESS事業責任者候補
仕事内容 GO Inc.の新規事業GOビジネスに関する、課題設定から解決のためのマーケティング戦略の構築、一連の施策の執行に携わっていただきます。 GO BUSINESS サービスサイト 【業務内容】 法人事業の企画、運営、グロースのための戦略立案 サービス要件の設計目標管理 プロダクト/マーケ/セールスと連携しながら目標達成に向けたリード 外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外の調整 応募資格 ■求める経験・スキル ・法人向けサービスの事業企画/セールス/マーケティングに関する経験 ・社内社外のマネジメント(ディレクション)経験 ・サービス、プロダクト要件定義の経験 ■歓迎する経験・スキル (事業リード・運営に関する経験) ・予算計画の作成、運用管理の経験 ・SFA/CRMツールの導入、運用経験 ・BIツール/SQL使用経験 (マーケティングに関する経験) ・SaaS系サービスにおけるマーケティング経験 ・SEM・SNS・DSPなどWEBプロモーションの経験 ・CVR改善を目的とした施策(WEB接客/ホワイトペーパー施策など)の経験 ・SEOを考慮したコンテンツマーケティングの経験 (マネジメント観点) ・外部パートナーとの協業経験 ・メンバー育成の経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・設定されたKPIの達成に向け、自律的にやるべきこととその優先度を判断し、行動できる方 ・ミッションのスコープにとらわれず、事業の成功に向け高い視点で取り組むべきアジェンダを提案できる方 ・定められたルーチンワークをこなすよりも、常に新しい施策を企画し、フットワーク軽く取り組むことを好む方 参考記事 『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑む 『GO BUSINESS』 で業界の常識を変える。今までにないサービスを作り、広める面白さ 続きを見る
-
プロジェクト推進担当
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.の事業推進をリードしていただきます。 モビリティに関する新たなサービスや外部とのパートナーシップの立ち上げから遂行まで責任を持ち、GO Inc.の更なる成長に責任を持っていただきます。将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントを担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・新規事業開発、プロジェクトの企画立案・実行 ・社内での他事業部連携 ・外部との連携/パートナーシップの推進と管理 ・外部パートナー企業との戦略的協業・アライアンスの検討・推進 ・チームメンバーのマネジメント 応募資格 ■求める経験・スキル ・事業会社におけるプロジェクトマネージメント経験 ・他社と協業した事業開発の経験 ・新規事業の推進・運用経験 ・新規プロジェクトを推進する上で必要な、契約・経理部との調整業務経験 ■歓迎する経験・スキル ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・(尚可スキル)市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力 ・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力 ・渉外(エンドユーザーの要件)要件と開発要件をバランスよく調整できる能力 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 続きを見る
-
業務企画リーダー候補(GO事業に関連する業務改善企画立案/実行)
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.の事業に関わる各種業務の企画・推進をリードして頂きます。モビリティに関する新規事業やサービスの立ち上げにあわせ、各種業務プロセスの新規構築や既存業務の改善等、各種プロジェクトの立ち上げから導入までを責任をもって推進頂きます。 【具体的な業務内容】 ・既存業務(顧客情報管理、調達、在庫管理、出荷)の業務企画立案・実行 ・外部との連携/パートナーシップの推進と管理 ・チームメンバーのマネジメント 応募資格 ■求める経験・スキル ・事業会社におけるプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業における各種業務の企画、業務の導入フェーズにおける進捗管理経験 ・社内オペレーションシステムのカスタマイズ、改善経験 ・マネジメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力 ・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力 ・渉外(エンドユーザー)要件と開発要件をバランスよく調整できる能力 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 続きを見る
-
事業推進部 渉外推進担当
仕事内容 営業推進を行うグループにて、営業メンバーが業務に集中できる環境を作り、顧客管理をはじめ、支払、請求処理および管理をフォローしていくお仕事です。 また、GOに関連するプロジェクトは構成も複雑で、新規機能も随時追加されている状況で適切な業務フローを整えていく必要があります。適切な業務フローを設計し社内の関係部署と連携しながらより良いサービスの提供に寄与できる方を募集します。 <具体的な仕事内容> ・支払、請求処理および管理 ・顧客管理/顧客データ管理 ・業務改善施策の検討および実施 ・顧客対応/管理 ・派遣メンバーの管理、フォロー、工数管理 ■必須スキル・経験 ▼下記いずれかの業務経験を3年以上お持ちの方 ・支払、請求書の発行および管理業務のご経験 ・ハードウェアまたはWEB系の事業会社での業務フロー設計および業務改善のご経験 ■歓迎するスキル・経験 ・マネジメント経験 ・営業事務または営業企画のご経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長をサポートいただける方 ・期日を守れる方 ・安定的に働ける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 続きを見る
-
事業企画/推進担当(会長社長室)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1※の配車アプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだある。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれている。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。 ※ App Annie調べ タクシー配車関連アプリにおける、日本国内ダウンロード数(iOS/Google Play合算値) 調査期間:2020年10月1日~2020年12月31日 仕事内容 GO Inc.の手掛ける新規や既存事業に関する、課題設定から解決のための事業企画と推進を行い、一連の施策の執行に携わっていただきます。 業務領域には、中長期の事業戦略と組織体制の立案と実行、また有機的に全社として重要後と緊急度が高いものに有機的に対応いただきます。 また、経営陣や関連部署との議論において、戦略提言や他部署への課題に対しても提言やサポートを行っていただくことになります。 外部のパートナー様と協業案件をマネジメントいただく役割も発生し、その中で一部技術面に関するディスカッションも発生することもあります。 【業務内容】 ・事業戦略の立案 ・戦略の推進実行、組織組成とマネジメント ・外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・事業会社で事業企画立案・実行及び改善の経験 ・新規サービスや事業の立ち上げ経験 ・社内外のメンバーとの事業成長の実現経験 ■歓迎する経験・スキル (スキル観点) ・会計知識 ・アライアンス交渉のスキルと経験 ・マルチタスクのスキル (マネジメント観点) ・外部パートナーとの協業経験 ・メンバー育成の経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 続きを見る
-
GO事業本部 新規事業企画職(シニア)
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.の新規事業の企画を推進していただきます。 主力事業であるタクシー配車アプリ「GO」を展開する弊社ですが、現状のタクシー利用者層以外もターゲットにした新しい移動手段のサービス企画や外部とのパートナーシップの立ち上げ、遂行まで責任を持ち、GO Inc.の更なる成長に責任を持っていただきます。 具体的には、 ・電車やバスなどの公共交通とタクシーの中間にあたる新しい移動手段の開発 ・地方における交通課題の解決 ・タクシー以外の移動手段を横断したモビリティサービスの提供 などを始めとした事業に携わっていただくことを想定しています。 【具体的な業務内容】 ・事業戦略・戦術の検討と現場展開 ・KPIの策定・営業組織との連動 ・サービス・プロダクト要件の策定 ・プロダクト/マーケテイング/営業/コーポレート部門など関係各所との要件調整と推進 ■必須スキル・経験 ・事業立ち上げ、事業企画経験(3年以上) ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験 ・マーケット、顧客、競合、など幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ・論理的思考力 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・大手事業会社への事業戦略・戦術、営業戦略・戦術のコンサルティングの経験 ・自治体との協業経験 ・Web/ITサービス企画経験 ・ソフトウェア、ハードウェアに関する知見 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 続きを見る
-
GO事業本部 新規事業企画/推進担当(メンバー)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。 仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.の新規事業の企画と推進していただきます。 主力事業であるタクシー配車アプリ「GO」を展開する弊社ですが、さまざまな社会課題をモビリティを通して解決すべく、現状のタクシー利用者層以外もターゲットにした新しい移動手段のサービス企画や外部とのパートナーシップの立ち上げ、遂行までを事業リーダーをサポートし推進いただきます。将来的に次世代の事業リーダーとしてご活躍いただける方を募集いたします。 具体的には、 ・電車やバスなどの公共交通とタクシーの中間にあたる新しい移動手段の開発 ・地方における交通課題の解決 ・タクシー以外の移動手段を横断したモビリティサービスの提供 などを始めとした事業に携わっていただくことを想定しています。 【具体的な業務内容】 ・事業戦略・戦術の検討と現場展開 ・KPIの策定・営業組織との連動 ・サービス・プロダクト要件の策定 ・プロダクト/マーケテイング/営業/コーポレート部門など関係各所との要件調整と推進 ■必須スキル・経験 ・事業会社におけるプロジェクトマネージメント経験 ・他社と協業した事業開発の経験 ・新規事業の推進・運用経験 ・新規プロジェクトを推進する上で必要な、契約・経理部との調整業務経験 ■歓迎するスキル・経験 ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・(尚可スキル)市場・ユーザーなどの分析をし、戦略を立てる能力 ・サービスをローンチする上で、課題を把握し、解決する能力 ・渉外(エンドユーザーの要件)要件と開発要件をバランスよく調整できる能力 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 続きを見る
-
セールス(DRIVE CHART)
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のセールスを担当いただきます。 『DRIVE CHART』はさらに今後のビジネスの展開上、重要な位置づけとなってきます。 ■必須スキル・経験 ・販売代理店の管理・育成 ・自身のソリューション提案型の営業経験 ・Webサービスにおける顧客の理解 ◼︎歓迎する経験・スキル ・マネジメント経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・大手顧客のアカウントマネージメント ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 参考記事 洗練したAI技術で交通事故を防止、さらにその先へ―― 「DRIVE CHART」は自動運転、そして街づくりの礎となる 『DRIVE CHART』 3周年。「交通事故のない社会」を目指して取り組んできたこと 続きを見る
-
ビジネス開発 カスタマーサクセス(DRIVE CHART)
仕事内容 交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』のカスタマーサクセス部門をリードしていただきます。 『DRIVE CHART』はWebサービスではあるものの、顧客である法人の安全管理部門の方のIT親和度は業種毎に様々であり 本サービスをより活用して事故削減効果を出していただけるよう、システムと人の両面で効果的・効率的にフォローする必要があります。 このカスタマーサクセスの構築・推進を担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・顧客の成功体験の設計・構築・実行 ・顧客の活用状況をKPI化し、利用頻度を高める施策を立案 ・タスクの進捗管理/チームメンバーのマネージメント ・大手顧客のアカウントマネージメント 応募資格 ■求める経験 ・スキル ・Webサービスにおける顧客の成功体験の設計・構築・実行 ・ユーザーの定量・定性両面の情報を分析し、戦略を立てる能力 ・プロジェクトマネージメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・マネジメント経験 ・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験 ・大手顧客のアカウントマネージメント ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 参考記事 洗練したAI技術で交通事故を防止、さらにその先へ―― 「DRIVE CHART」は自動運転、そして街づくりの礎となる 『DRIVE CHART』 3周年。「交通事故のない社会」を目指して取り組んできたこと 続きを見る
-
新規事業企画職(GO Crew事業)
仕事内容 「移動で人を幸せに。」をミッションとするGO Inc.の新規事業である『GO Crew』の事業企画を推進していただきます。 【GO Crew事業とは】 タクシー業界の慢性的な乗務員不足を解決すべく、GO inc.がこれまで培ってきたさまざまなテクノロジーアセット(*)を活用した人材獲得事業です。これまでにないタクシー乗務員のはたらき方を提唱し、業界のHR変革を目指しています。 <サービスサイト> https://go-driver.mo-t.com/ そんな『GO Crew』の事業企画として、戦略や新サービスの企画、外部とのパートナーシップなどを実行・遂行まで担っていただく予定です。将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントを担っていただける方を想定しています。 実力があれば大きな裁量を与えられるため、自分自身をさらに成長させたいという意欲をお持ちの方、新規事業の立ち上げやグロースフェーズを経験したい方、少数精鋭チームで共に挑戦したい方にとっては、最適な環境ではないかと考えています。 ◾️必須スキル・経験 ・事業立ち上げ、事業企画経験(3年以上) ・オーナーシップをもって、自ら課題発見~解決策の立案、実行を行ったご経験 ・社内外と的確なコミュニケーションを取り、周囲を巻き込んで仕事を進められたご経験 ・マーケット、顧客、競合、など幅広い情報を自ら取得し、体系立てて整理と理解ができる方 ・論理的思考力 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ◾️歓迎するスキル ・経験・営業組織における戦略/戦術の立案/実行の経験 ・大手事業会社への事業戦略・戦術、営業戦略・戦術のコンサルティングの経験 ・Web/ITサービス企画経験 ・ソフトウェア、ハードウェアに関する知見 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシー業界のHR変革。“乗務員不足”を解決する『人材獲得事業』とは 社会の多様性に応じた新たな雇用の形で乗務員不足を解消 アプリ専用車『GO Reserve』専用乗務員『GO Crew』が始動 続きを見る
-
【東京】渉外統括部営業メンバー
仕事内容 50%以上のタクシー事業者様に利用されている配車アプリに、全国のタクシー会社に新規開拓・既存の営業活動を行っていただきます。 ・担当された地域において新規事業社の開拓営業 ・交通に関する、課題解決の為の新規サービスの提案営業 ・既存のタクシー会社へのフォローアップ ・データ作成や提案のための資料作り ■必須スキル・経験 ・法人営業のご経験 (3年以上) ■歓迎するスキル・経験 ・IT業界での提案営業のご経験 ・ユーザーからのニーズを要件として適切に定義できる方 ・社内/社外顧客と的確なコミュニケーションが取れる方 ■求める人物像 ・高い目標達成意欲を持ち、フットワーク軽く動ける方 ・ベンチャーマインドをお持ちの方 ・論理的思考力をお持ちの方 参考記事 全国どこでも、誰もがスムーズに移動できる社会を。渉外メンバーの挑戦 続きを見る
-
【東京】渉外本部営業マネージャ候補(GO BUSINESS)
仕事内容 2021年11月より、タクシー料金の請求書払いや社員のタクシー利用管理など、 ビジネスシーンに特化したSaaSサービス『GO BUSINESS』を開始いたしました。 新サービスをスケールさせていくため更なるシェアの拡大を目指しています。 法人利用の新規契約獲得やサービス導入プロジェクトのマネジメント等をメインにお任せいたします。 将来的にセールス部門のマネジメントもお任せできる方を募集致します。 ・GO BUSINESSの新規契約獲得に向けた営業活動、営業戦術の実行・完遂 -顧客の利用シーンのヒアリングや最適な料金プランのご提案 -提案資料作成~契約締結 -導入後のフォローなど ・受注前後のサービス導入プロジェクトのマネジメント ■必須スキル・経験 ・無形商材での法人営業経験(3年以上) ・経営者層との方と商談経験(3年以上) ■歓迎するスキル・経験 ・BtoB SaaSセールスの経験 ・ユーザーからのニーズを要件として適切に定義できる方 ・社内/社外顧客と的確なコミュニケーションが取れる方 ・マネジメント経験 ■求める人物像 ・高い目標達成意欲を持ち、フットワーク軽く動ける方 ・ベンチャーマインド ・論理的思考力をお持ちの方 参考記事 『GO BUSINESS』はまだ完成じゃない。ビジネスにおける“移動の課題”に、チームで挑む 『GO BUSINESS』 で業界の常識を変える。今までにないサービスを作り、広める面白さ 続きを見る
-
【大阪】渉外本部部営業メンバー
仕事内容 タクシー事業社50%以上に利用されている配車アプリに、全国のタクシー会社に新規開拓・既存の営業活動を行っていただきます。 ・担当された地域において新規事業社の開拓営業 ・交通に関する、課題解決の為の新規サービスの提案営業 ・既存のタクシー会社へのフォローアップ ・データ作成や提案のための資料作り ■必須スキル・経験 ・法人営業経験のある方 (3年以上) ・IT、スマートフォンに関する基本的な知識を有していること ・高い目標達成意欲を持ち、フットワーク軽く動ける方 ・ベンチャーマインド ■歓迎するスキル・経験 ・ユーザーからのニーズを要件として適切に定義できる方 ・社内/社外顧客と的確なコミュニケーションが取れる方 ・論理的思考力をお持ちの方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 事業統合でより強く!大阪オフィスの魅力は、圧倒的なチームワーク 続きを見る
-
法人カスタマーサポート(タクシーサポートグループ SV)
仕事内容 24時間止まることのない日本の移動を支えている弊社のサービスについて、サポート体制を構築してご利用いただくお客様に対して迅速に対応していくことは、弊社の重要な経営課題の一つです。 弊社製品を導入いただいている法人(タクシー事業者様)のお客様サポートを行うタクシーサポート部門のリーダー候補として、コールセンタースタッフの教育・センター運営を担っていただきます。 開発部門や製品の改善プロジェクトとの距離が近く、サービス改善にも積極的に関わっていただける環境です。 【具体的には】 ・問い合わせ窓口のパフォーマンス管理や指導、二次対応など ・スタッフ育成、モチベーションの管理 ・問い合わせ業務の効率化・環境の最適化 ・事業者体験向上に向けた問い合わせ分析・改善提案 ・プロアクティブなサポートによる顧客サポート・収益化フォロー ・策定したKPI(対応品質や予算に関する)を達成するための、進捗管理、レポートの各業務 ・関係部署との業務連携、部門横断のプロジェクトへの参画 ■必須スキル・経験 ・IT業界におけるカスタマサポートに関する業務経験 (3年以上) ■歓迎するスキル・経験 ・優れたコミュニケーションと問題解決能力をお持ちの方 ・業務改善に積極的に取り組み、臨機応変な対応もできる方 ・課題を広い視点で捉え、論理的な思考で解決に導くことができる方 ■求める人物像 ・業務内容に深く共感し、業界発展に対する熱意をお持ちの方 ・ベンチャーマインド 続きを見る
-
CX戦略リーダー候補
仕事内容 GO Inc.が提供するタクシーアプリ『GO』のユーザーサポート対応とユーザー体験向上を担うCX戦略グループにて管理全般・企画推進業務をお任せします。 <具体的には> 策定したKPI(対応品質や予算に関する)を達成するための、進捗管理、レポートの各業務 ユーザー体験の向上につなげるVOCの収集と改善提案 カスタマーサポート業務全般のオペレーションプロセスの構築と改善 社員育成、モチベーションの管理 関係部署との業務連携、部門横断のプロジェクトへの参画 ■必須スキル・経験 コンタクトセンター、あるいはカスタマーサポート部門のマネジメント経験3年以上 事業および業務内容に深く共感し、業界発展に対する熱意をお持ちの方 ■歓迎するスキル・経験 コンタクトセンターシステム(CRM等)を活用した業務プロセス改善経験 在宅コンタクトセンターのマネジメント経験 求める人物像 「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 チームメンバーとコミュニケーションを重ね、育成しながら目標を達成するリーダーシップをお持ちの方 数値目標達成の為に、論理的かつ熱意をもって取り組める方 環境の変化に柔軟に対応し、チームをけん引できる方 全体最適で物事を考えられる方 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション企画/推進マネージャー候補
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。 GO Inc.、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 GO Inc.・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための事業企画と各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 ◯エネルギー関連事業の戦略立案 ◯戦略の推進実行、組織組成とマネジメント ◯外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション仕事内容 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・エネルギー分野における事業経験5年以上 ・エネルギー分野における新規事業の立ち上げ/推進の経験 ・マネージャーとしてのマネジメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・アライアンス交渉のスキル・経験 ・外部パートナーとの協業経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がGO Inc.で描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
政策企画・パブリックアフェアーズ・事業開発
仕事内容 ーGO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業及びエネルギー関連事業立ち上げについて、事業企画とパブリック領域(規制等)との検討とを同時に行う業務をリーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 ◯モビリティ及びエネルギー関連事業のパブリック領域(規制等)も含めた事業戦略立案 ◯あるべき規制等に向けた政府・自治体調整 ◯外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外のディレクション 適性によって以下の業務を担当いただくことがございます。 ◯モビリティ及びエネルギー関連事業の補助金・政府調達プロジェクトの戦略立案 ◯規制等への政府・自治体への提案・調整 応募資格 ■求める経験・スキル モビリティやエネルギーの社会課題に対して、パブリック分野の人達と一緒になって解決したいと思う意欲をお持ちの方で、以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・各省庁、自治体、独立行政法人、業界団体等のパブリック分野における業務経験 ・事業会社において、政府、自治体、独立行政法人、業界団体等のパブリック分野との協業やプロジェクト推進の経験 ・事業会社における事業提携やそれに類する各種交渉業務経験 ・事業会社におけるプロジェクトマネージメント経験 ■歓迎する経験・スキル ・アライアンス交渉のスキル・経験 ・外部パートナーとの協業経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 参考記事 GO Inc.だから味わえる“ビジネスの手触り感”が魅力。省庁からなぜGO Inc.に? (ビジネス企画部長 山本、メンバー舩越のインタビュー) 続きを見る
-
事業企画_C向け領域
事業背景 タクシーの年間輸送人員は16億人。ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあり、さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、当社には整っています。 仕事内容 当社の手掛ける配車事業のグロースに関する戦略立案、課題設定から解決のためのプロダクト戦略/マーケティング戦略の構築、一連の施策の執行(関連部署と連携)に携わっていただきます。 将来的には幹部メンバーとして会社のマネジメントやPLオーナーとして事業リードの役割を担っていただける方を想定しています。 【具体的な業務内容】 ・中長期のグロース戦略策定(ターゲット設定/提供価値設定/ユーザーコミュニケーション規定/事業インパクト試算など) ・KPIの策定/予実管理(プロダクト/マーケティング/営業組織との連動) ・サービス設計、プロダクトチームへの要件の落とし込み ・データからの仮説構築と企画立案 ・経営陣や関連部署との議論における事業視点での戦略提言 ・他部署の課題に対する提言やサポート ・外部パートナー様との協業案件におけるマネジメント、社内外の調整 ■必須スキル・経験 以下いずれかの実務経験(事業会社またはコンサル業界) ・事業戦略/プロダクト戦略/プロモーション戦略など、事業グロースに関する戦略立案の経験 ・マーケットリサーチ(市場/顧客調査)に関する企画立案の経験 ・売上/KGI/KPIなどの数字オーナーとして事業グロースに携わった経験 ・上記に類する経験 ▼スキル ・論理的思考能力 ・数値分析力 ・ユーザーニーズとビジネスニーズの両観点を踏まえた思考/判断が可能な方 ・ROI観点をもった思考/判断が可能な方 ■歓迎するスキル・経験 ▼業界に関するご経験 ・C向けサービスに関わった経験 ・web/ITサービスに関わった経験 ▼スキルに関するご経験 ・事業計画の策定/KPIモニタリング/予算管理の経験 ・新規サービス/プロダクト要件定義の経験 ・CVR改善を目的とした施策の立案/実行経験(web広告/アプリ内ユーザー行動、など) ・マス向けプロモーション/コミュニケーションの設計/実行経験 ・UI/UX分野に関する知識や実務経験 ・BIツール/SQL使用経験 ・外部パートナーとの協業/折衝経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクトの遂行が出来る方 ・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方 ・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方 ・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方 ・突発的な問題や課題を瞬時に整理し、問題解決の提案をして、現場を動かす能力がある方 ・自ら情報のキャッチアップを行い、部署を横断してまとめる力がある方 参考記事 タクシーの進化を起点に、オンデマンドモビリティのさらなる発展を。GO事業本部が目指す未来。 タクシーアプリGO:ユーザ向けプロダクトの全体像の紹介 続きを見る
-
エネルギー事業 事務職(契約社員)
事業機会 GO Inc.の手掛けるGX(グリーントランスフォーメーション)事業の事務サポート/アシスタント業務をお願いします。 【業務内容】 ・社内ツールによる申請業務 ・契約書などの進捗確認 ・マニュアル作成、業務改善 ・他、資料作成などのサポート業務 GO Inc.、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 GO Inc.・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・事務やアシスタント業務経験(3年以上) ・契約書締結に関連する実務経験(3年以上) ■歓迎する経験・スキル ・ベンチャーや新規事業の推進業務経験 ・リモートワークの経験 ・営業や営業アシスタント経験 ・法務や経理の知識 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長をサポートいただける方 ・期日を守れる方 ・安定的に働ける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・まだ手順が定まっていないものを実行しながらも整理できる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がGO Inc.で描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション電力技術リーダー候補(電設領域)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。 GO Inc.、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 GO Inc.・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための電力技術に関わる各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 〇充電器設備の設置、施工に関する計画立案 〇各充電器設備の要件定義 〇設置施工に関するPM 〇パートナー企業とのリレーションシップ 〇設置施工に関する予算管理 〇再生可能エネルギー設備や蓄電池システムの要件定義 〇系統連系協議対応 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・電気設備設置(再エネもしくは工場などの設備)施工もしくは設計経験3年以上 ・構造図、系統図の理解が出来る方 ・系統連系協議のご経験 ・高圧電気機器に関する知識 ・PM、計数管理 ・論理的思考が出来る方 ・コミュニケーション能力 ■歓迎する経験・スキル ・蓄電池システム設計経験 ・電検2級 ・官公庁、電力会社との渉外経験 ・インバータ(コンバータ)の設計経験3年 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がGO Inc.で描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション電力技術リーダー候補(電力小売領域)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。 GO Inc.、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 GO Inc.・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための電力技術に関わる各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 〇小売り電気事業への参入推進 〇AC事業への参入推進 〇電力調達先選定 〇需給管理システム導入/構築 〇需給管理業務 〇料金プラン策定 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・電力小売り事業経験3年以上 ・電力小売り関連の法制度の知識 ・計数管理能力 ・論理的思考が出来る方 ・コミュニケーション能力 ・直近の勤務先が電力小売り事業会社である方 ■歓迎する経験・スキル ・需給管理実務経験もしくは、需給管理システム導入経験 ・電力調達業務経験 ・VPP(バーチャルパワープラント)/スマートシティー/マイクログリッドの業務経験 ・新電力事業の立ち上げ経験 ・AC(アグリゲーションコーディネータ)もしくはRA(リソースアグリゲーション)事業経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がGO Inc.で描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
-
エネルギー/グリーントランスフォーメーション電力技術リーダー候補(保守領域)
事業機会 タクシーの年間輸送人員は16億人。その中でNo.1のタクシーアプリである「GO」。 ただ、まだ全体のシェアとしての成長余地はまだまだあります。 さらに、移動に関する市場規模は1兆円で今後も拡大が見込まれています。 海外では国をあげて移動(MaaS)に取り組んでおり、日本版MaaSを実現する機会と環境が、GO Inc.には整っています。 またカーボンニュートラルはグローバルでの課題にもなっており、その領域にもGO Inc.は取り組んで参ります。 GO Inc.、NEDO公募の「グリーンイノベーション基金事業」に採択 GO Inc.・全国約100社のタクシー事業者やパートナー企業と 最大280億円規模の「タクシー産業GXプロジェクト」を始動 2027年までにCO2排出量3万トン/年の削減を目指す 業務内容 GO Inc.が新たに手掛けるモビリティ事業者向けエネルギー関連事業立ち上げのための電力技術に関わる各種施策の執行について、リーダーとして担っていただきます。 ー業務内容としては下記のとおりです。 〇運用済み充電設備の保守管理業務 〇保守管理業務の体制構築 〇保守管理業務に関するマネージメント 〇充電器設備の保守会社とのリレーションシップ構築 〇計数管理 応募資格 ■求める経験・スキル(下記いずれかの経験をお持ちの方) ・機器/設備の保守業務経験5年以上 ・機器/設備の品質管理業務経験5年以上 ・機器/設備の品質管理マネージメント経験 ・コミュニケーション能力 ・論理的思考が出来る方 ■歓迎する経験・スキル ・電力設備保守経験 ・高圧電気機器に関する知識 ・EV用充電器に関する知識、業務経験 ■求める人物像 ・「移動で人を幸せに。」というミッションへの共感 ・事業成長にコミットできる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 ・目的遂行のために、幅広く施策を立案・遂行できる方 ・何事にもやり抜く力をもって仕事に取り組んでいただける方 ・チームで成果を生み出すことを大事にできる方 ・有機的に対応することを楽しめる方 参考記事 入社4ヵ月で圧倒的成果。会長社長室・佐々木がGO Inc.で描くビジョン【転職者インタビュー】 「移動の歴史」に名を刻む大プロジェクト。タクシーEV化を起点に、日本の“脱炭素化”を目指す 続きを見る
全 23 件中 23 件 を表示しています