全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【プロジェクトリーダー】リモートワーク+自社内勤務/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度
仕事内容 Web、ゲーム、エンタープライズ案件と幅広く携われるチャンスがあります。 ITインフラの構築やシステム開発におけるプロジェクトマネージメント業務として顧客折衝、工程管理、エンジニアマネージメントを主にお任せします。 大規模案件、高トラフィック案件、新しい技術を用いた案件などチャレンジ出来る環境が整っています。 最初はご自身の得意領域(得意なクラウド、得意な業種)での業務を行って頂き、その後自薦で他のクラウドサービスを用いた案件や他業種案件へのアサインが可能です。 実際の例としてはWeb業界のPLとしてアサインしていた方が、ゲーム業界への興味から自ら手を上げ活躍しています。 具体的な内容 セールス部門から引き継いだ要件、構成をクライアントとのフロントに立ち進捗管理、案件推進 サービスリリース後の改善案の提案 クライアントのニーズに対しての提案及び改善 案件例 ETL基盤構築 eラーニングシステム構築 ゲームインフラ構築 各案件への入り方 クライアントとエンジニアの間に立って顧客の要件を確認し、エンジニアと要件に対して提供出来る設計の議論 クライアントのニーズが変わったとしても、対応できる範囲を把握し柔軟に対応 使用ツール・環境 HashiCorp製品全般 DocBase Bitbucket Docker Kubernetes 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PC エンジニア・セールス部門 MacBook 管理部門(経理/労務) surface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! Cloudサービスの利用経験・知識がある サーバサイド開発経験がある 十分なコミュニケーションスキルがある 応募資格 ITエンジニアとしての就業経験(目安10年程度) 開発経験 稼働サービスのITインフラ設計、構築、運用経験 開発orインフラの10名以下のチームリーダー経験 課題解決能力 歓迎要件 Cloudの知識があることが大前提 サーバサイド開発経験 コミュニケーションスキル 続きを見る
-
【社内SE】リモートワーク可/年2回の評価制度
仕事内容 ISMSの事務局運営および公的認証の対応、各部署と連携して業務プロセスの改善対応と請求書システムのメンテナンス等をお任せいたします。 情報資産管理業務を通じて、セキュリティレベルの維持向上を担っていただきます。 分からないことがあれば先輩に相談できる環境です。 社内SEとして格段にスキルアップできる環境 エンジニア部門のマネージャー指示の元、ご経験に応じて業務をお任せし徐々に裁量を持って業務に従事いただきます。 社内の課題をキャッチし改善の提案・実行までを行っていただく為、情報システムを扱う社内SE担当として格段にスキルアップ出来る環境です。 具体的な内容 セキュリティ対策 ISMS (ISO27001) の運営・管理 社内システムのアカウントやセキュリティツールの設定・管理・検証 社内システムの開発・メンテナンス 請求システム運用と問題発生時の対応 請求システムの改修(設計・構築) ヘルプデスク、IT資産管理 社内システムの窓口対応 1日 : 1件程度 ※エンジニアが多く在籍している企業のため、ヘルプデスク業務は少ないです。 組織構成 大きな裁量を持って社内SE業務に従事できます。 GCPについての情報や技術に触れられます。 「知らないことを恥としない風土」が根付いているため、分からないことがあれば先輩に相談し、知識・技術を増やしていくことができます。 ☆定期的に『アーキテクチャ勉強会』を開催!☆ 様々な技術のノウハウも常に習得していけます。 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! 各種SaaS連携の経験・知識がある IDaaSの知識がある 社内セキュリティの知識がある ゼロトラストなネットワーク設計の知識がある モダンなイントラシステムのデザインの知識がある Linux/Windows両面でのある程度のスキルがある 各種SaaSなどのAPIを扱えることがある 現時点のシステム課題に対する提案と解決ができる 業務改善の提案ができる 技術的な変化への対応が柔軟にできる 応募資格 下記のうちいずれか1つ以上の経験をお持ちの方 2年以上のシステム開発経験 社内システムのアカウントやセキュリティツールの設定・管理・検証 2年以上のネットワークの構築、運用や管理業務の経験 歓迎要件 ISMS/Pマークの基礎知識 Firewall/Routerの基礎知識 Windows/macOSの基礎知識 Microsoft Azure AD構築経験 ActiveDirectoryとLDAPの連携経験Cloudの知識があることが大前提 続きを見る
-
【クラウドインフラエンジニア/リーダー候補】リモートワーク+自社内勤務/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度★スペシャリスト志向★
仕事内容 オンラインゲームやアクセスの多いWebメディア、IoTなどのシステムを管理しています。 パブリッククラウドを用いたインフラの設計・構築・運用、データ分析基盤の構築・運用など幅広くお任せします。 エンジニアとして格段にスキルアップできる環境 チームメンバーの技術サポートや事業部の改善等のマネジメント業務にも携わっていただきます。 同時に、パブリッククラウドのサービスをフルに活用した設計から携わることができます。 全世界に展開するWebサービスやランキング上位ゲームの設計・構築・運用に関われるため、大規模システムを管理する経験を積める環境です。 案件例 Webメディア、Webセキュリティ、e-コマースなどのWebシステムのインフラ設計・構築・運用 グローバルファッション誌のWebメディア ゲームやwebサイト等への不正ログイン対策を行うセキュリティサービス 動画やゲーム制作等で利用される2Dイラストの売買を行うECサイト 家庭用向けゲーム機、PC・スマートフォンゲームやWebサービスのインフラ(サーバ・DB・NW)の設計・構築・運用 1日200万人が遊んでいる世界的に人気があるキャラクターの対戦スマホゲームのバックエンド 最新のクラウドサービスや先端技術を求められるので、自ら調査・検証してクライアントに提案 Google Cloud の新サービスの検証やPartner企業の新製品の検証など 組織構成・環境 配属先の「Ops Team」は2チーム体制で構成されている部署です。 今期中には3チーム体制を目指しており、今回はそれに向けた増員を図るための採用です。 各プロジェクトには複数人をアサインし、担当1人に負荷がかかりすぎないようにしています。 チームを横断したプロジェクトもある為、部署全体として風通しが良い環境です。 また資格取得に向けての勉強会なども自主的に実施しています。 使用ツール HashiCorp製品全般 DocBase Bitbucket Docker Kubernetes 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 ※フルリモート採用も行っております。 その場合は、契約社員スタートとなります。 求む、このような方々! マネジメント経験がある これからマネジメントに挑戦したい Linux利用経験がある インフラ設計・構築・運用経験がある またはサーバサイド開発経験がある 協調性がある 自主的に学習できる 応募資格 エンジニア経験 5年程度 下記いずれかの実務経験をお持ちの方 何かしらの言語を用いた開発経験(Shell Script含む) Linuxサーバの保守経験 ミドルウェアのインストールと設定経験 RDBの利用経験(MySQL、PostgreSQL etc...) 歓迎要件 何かしらのクラウドサービスの利用経験 続きを見る
-
【クラウドインフラエンジニア】リモートワーク+自社内勤務/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度★スペシャリスト志向★
仕事内容 オンラインゲームやアクセスの多いWebメディア、IoTなどのシステムを管理しています。 パブリッククラウドを用いたインフラの設計・構築・運用、データ分析基盤の構築・運用など幅広くお任せします。 エンジニアとして格段にスキルアップできる環境 パブリッククラウドのサービスをフルに活用した設計から携わることができます。 全世界に展開するWebサービスやランキング上位ゲームの設計・構築・運用に関われるため、大規模システムを管理する経験を積める環境です。 案件例 Webメディア、Webセキュリティ、e-コマースなどのWebシステムのインフラ設計・構築・運用 グローバルファッション誌のWebメディア ゲームやwebサイト等への不正ログイン対策を行うセキュリティサービス 動画やゲーム制作等で利用される2Dイラストの売買を行うECサイト 家庭用向けゲーム機、PC・スマートフォンゲームやWebサービスのインフラ(サーバ・DB・NW)の設計・構築・運用 1日200万人が遊んでいる世界的に人気があるキャラクターの対戦スマホゲームのバックエンド 最新のクラウドサービスや先端技術を求められるので、自ら調査・検証してクライアントに提案 Google Cloud の新サービスの検証やPartner企業の新製品の検証など 組織構成・環境 配属先の「Ops Team」は2チーム体制で構成されている部署です。 今期中には3チーム体制を目指しており、今回はそれに向けた増員を図るための採用です。 各プロジェクトには複数人をアサインし、担当1人に負荷がかかりすぎないようにしています。 チームを横断したプロジェクトもある為、部署全体として風通しが良い環境です。 また資格取得に向けての勉強会なども自主的に実施しています。 使用ツール HashiCorp製品全般 DocBase Bitbucket Docker Kubernetes 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! Linux利用経験がある インフラ設計・構築・運用経験がある サーバサイド開発経験がある 協調性がある 自主的に学習できる 応募資格 エンジニア経験 2年以上 下記いずれかの実務経験をお持ちの方 何かしらの言語を用いた開発経験(Shell Script含む) Linuxを用いたサーバ構築経験 歓迎要件 何かしらのクラウドサービスの利用経験 続きを見る
-
【アプリケーションエンジニア/リーダー候補】リモートワーク+自社内勤務/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度★スペシャリスト志向★
仕事内容 パブリッククラウドを活用したWebアプリケーションの設計・開発・運用、データ分析基盤における大規模データの並列・分散処理の開発・運用をご経験に応じて幅広くお任せします。 エンジニアとして格段にスキルアップできる環境 リーダーとして、案件初期から積極的に参加してもらい設計や使用サービスの選定を行っていただきます。 メンバーのマネジメントを通じて今後のキャリアに有益な経験を積むことができます。 また、案件として、既存のアプリケーションをモダナイズするものや、各クラウド独自のサーバレスサービスを積極的に活用したシステムを手がけています。 設計から携われる案件も多く、進化し続けるサーバレスサービスを活用したシステム開発の知見を得られます。 直接請けている案件が非常に多く、新しい技術やサービスも積極的に利用しているので、幅広い技術を持つエンジニアとしても成長できる環境です。 案件例 大規模なデータ分析基盤を構築するグローバル企業のKPI可視化Webシステム 数百台のVMでデータの並列処理を実行し、分析結果をGoogle MapsとWebGLライブラリを連携させて可視化するWebシステム 自社オンプレミス環境内の機器管理をするシステムの開発・運用 開発環境 フロントエンド:React バックエンド:PHP(Laravel)、Go、Python(FastAPI) Google Cloudプロダクト GAE GCE Cloud Run Cloud Functions Cloud Build Cloud SQL Cloud Datastore BigQuery 等 Azureプロダクト プロジェクト管理:monday.com、Backlog 組織構成・環境 「Cloud Development Division」は、データ分析基盤とWebアプリ開発の両方を担当するエンジニアが所属する部門です。 現状は1チーム構成ですが、今年度中にはメンバー増員を行い2チーム以上の体制にする予定です。 案件規模に応じてメンバーをアサインしており、過去実績では1案件につき2,3名程で担当しています。 メンバーによる勉強会なども行なっており、スキル向上をはかっています。 環境 Chatwork(社内外チャットツール) Slack(社内外コミュニケーションツール) Google Workspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント、スライド) 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 ※フルリモート採用も行っております。 その場合は、契約社員スタートとなります。 求む、このような方々! マネジメント経験がある これからマネジメントに挑戦したい 課題を解決する自発的な意欲のある方 実現するということ、技術に前向きな姿勢の方 応募資格 アプリケーション開発 5年以上 設計〜実装〜運用の実務経験 以下いずれかの言語・フレームワークの利用経験 Laravel PHP+Webアプリケーションフレームワーク Go(フレームワークは不問) Python(フレームワークは不問) RDB(MySQL、PostgreSQL etc...) 歓迎要件 WEB、HTTPの知見 続きを見る
-
【アプリケーションエンジニア】リモートワーク+自社内勤務/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度★スペシャリスト志向★
仕事内容 パブリッククラウドを活用したWebアプリケーションの設計・開発・運用、データ分析基盤における大規模データの並列・分散処理の開発・運用をご経験に応じて幅広くお任せします。 エンジニアとして格段にスキルアップできる環境 既存のアプリケーションをモダナイズする案件や、各クラウド独自のサーバレスサービスを積極的に活用したシステムを手がけています。設計から携われる案件も多く、進化し続けるサーバレスサービスを活用したシステム開発の知見を得られます。 直接請けている案件が非常に多く、新しい技術やサービスも積極的に利用しているので、幅広い技術を持つエンジニアとして成長できる環境です。 案件例 大規模なデータ分析基盤を構築するグローバル企業のKPI可視化Webシステム 数百台のVMでデータの並列処理を実行し、分析結果をGoogle MapsとWebGLライブラリを連携させて可視化するWebシステム 自社オンプレミス環境内の機器管理をするシステムの開発・運用 開発環境 フロントエンド:React バックエンド:PHP(Laravel)、Go、Python(FastAPI) Google Cloudプロダクト GAE GCE Cloud Run Cloud Functions Cloud Build Cloud SQL Cloud Datastore BigQuery 等 Azureプロダクト プロジェクト管理:monday.com、Backlog 組織構成・環境 「Cloud Development Division」は、データ分析基盤とWebアプリ開発の両方を担当するエンジニアが所属する部門です。 現状は1チーム構成ですが、今年度中にはメンバー増員を行い2チーム以上の体制にする予定です。 案件規模に応じてメンバーをアサインしており、過去実績では1案件につき2,3名程で担当しています。 メンバーによる勉強会なども行なっており、スキル向上をはかっています。 環境 Chatwork(社内外チャットツール) Slack(社内外コミュニケーションツール) Google Workspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント、スライド) 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! 課題を解決する自発的な意欲のある方 実現するということ、技術に前向きな姿勢の方 応募資格 アプリケーション開発 1年以上 設計〜実装〜運用の実務経験 以下いずれかの言語・フレームワークの利用経験 Laravel PHP+Webアプリケーションフレームワーク Go(フレームワークは不問) Python(フレームワークは不問) RDB(MySQL、PostgreSQL etc...) 歓迎要件 WEB、HTTPの知見 続きを見る
-
【法人向けソリューション営業/リーダー候補】リモートワーク可/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度
仕事内容 ITインフラ課題を抱えるクライアントとのエンゲージメントを高めて、信頼関係に基づく提案機会を創出します。 具体的な内容 主にシステム提案機会の創出に向けた営業活動をお願いします。 飛び込み営業やテレアポ等はなく、大手クライアントからの100%反響営業となります。 WEBサイト、セミナー、イベントなどのマーケティング活動について自身もマーケティングチームと積極的に連携し企画を推進・サポートして得られたリード情報を元に、メールやオンライン商談で課題をヒアリングをします。必要に応じて、自社エンジニア同席のもと商談を行い、クライアントの技術的な課題を深掘りして、提案活動を推進します。顧客の決裁者との折衝も行い、商談のクローズまで実施していただきます。 また、経験の浅いSalesメンバーの商談に同席してアドバイスやサポートもお願いします。 新規顧客企業開拓のため、他部門やパートナー企業と連携した施策の企画・実行(セミナーの実施/企画/登壇等)を行い、既存顧客に対しては、定期的・継続的にコミュニケーションをとり、信頼関係を維持しエンハンスの受注とアップセル/クロスセルの営業活動を行います。 例えば 大手コンサルティング会社からクラウドインフラに関して高度な専門性を必要とされる案件の相談を受けるケースがあります。 案件の概要をエンジニアに連携し当社の提供可能な技術領域か協議し規模や予算を確認し、契約締結に向けてクロージングを行います。 ITインフラに課題を抱えながらも自社では解決ができない企業からの問い合わせや相談を受けるケースがあります。 課題を明確にするためのコンサルティングサービスを提案・実施し信頼関係を構築します。 関係構築ができたらインフラの構築・運用(MSP)の受注や新規案件の受注に繋げます。 入社後は…? 入社1ヶ月目は、OJT形式による商談同行や、他のメンバーが行った商談の議事録や提案書の整理、契約書締結などをお任せします。 その後3ヶ月目を目処に、ご自身で案件の推進を行えるようになっていただく想定です。 業務上必要な知識に関しては、Sales向けのe-Learningコンテンツが充実したGoogle CloudやAWSをはじめとする各種パートナー企業のWEBサイトを活用したり、先輩社員にレクチャーを求める等して随時習得いただきます。 仕事の流れ 【1】マーケティング活動により取得した、見込み顧客の情報を確認。 ▽ 【2】見込み顧客とアポイント調整しオンライン会議でヒアリング。課題・スケジュール・予算などを確認。 ▽ 【3】社内エンジニアにヒアリング内容を共有、より深い技術課題の確認が必要な場合は再度、エンジニア同席でヒアリングを実施し提案内容検討・提案書を作成。 ▽ 【4】クライアントへ課題解決に向けた提案内容をプレゼンテーション。 ▽ 【5】クライアントのニーズに対する提案内容の正否や提案に対する顧客の懸念事項の確認等フォローアップし、顧客内の検討状況、決裁フローを確認し受注に向けた条件折衝、クロージング活動。 ▽ 【6】社内リーガル担当に契約書のリーガルチェック依頼後、契約書の内容合意に向けた調整。 ▽ 【7】契約の締結、プロジェクトキックオフ 使用ツール Salesforce(顧客情報管理、顧客分析、売上管理) Slack、Chatwork(社内外チャットツール) Google Workspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント、スライド) 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! クラウド活用の最先端に関わる知識を広く学んでいきたい 業界のトレンドを敏感にキャッチし自主的に学習できる 提案の幅を広げて自身のキャリア価値を高めたいと思う前向きさがある 応募資格 以下のいずれかに該当する方 ITシステム、もしくはITサービスの提案営業の経験 5年以上 クラウドビジネスの提案経験 2年以上 ※新規開拓営業経験(飛び込み・電話での営業はありません) 歓迎要件 マネジメント経験(目安3名以上) 続きを見る
-
【法人向けソリューション営業】リモートワーク可/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度
仕事内容 ITインフラ課題を抱えるクライアントとのエンゲージメントを高めて、信頼関係に基づく提案機会を創出します。 具体的な内容 主にシステム提案機会の創出に向けた営業活動をお願いします。 飛び込み営業やテレアポ等はなく、大手クライアントからの100%反響営業となります。 WEBサイト、セミナー、イベントなどのマーケティング活動を通して得られたリード情報を元に、メールやオンライン商談で課題をヒアリングをします。必要に応じて、自社エンジニア同席のもと商談を行い、クライアントの技術的な課題を深掘りして、提案活動を推進します。 新規顧客企業開拓のため、他部門やパートナー企業と連携した施策の企画・実行(セミナーの実施/企画/登壇等)を行い、既存顧客に対しては、定期的・継続的にコミュニケーションをとり、信頼関係を維持しエンハンスの受注とアップセル/クロスセルの営業活動を行います。 例えば 大手コンサルティング会社からクラウドインフラに関して高度な専門性を必要とされる案件の相談を受けるケースがあります。 案件の概要をエンジニアに連携し当社の提供可能な技術領域か協議し規模や予算を確認し、契約締結に向けてクロージングを行います。 ITインフラに課題を抱えながらも自社では解決ができない企業からの問い合わせや相談を受けるケースがあります。 課題を明確にするためのコンサルティングサービスを提案・実施し信頼関係を構築します。 関係構築ができたらインフラの構築・運用(MSP)の受注や新規案件の受注に繋げます。 入社後は…? 具体的な業務は、OJT形式による商談同行や、他のメンバーが行った商談の議事録や提案書の整理、契約書締結などになります。 業務上必要な知識に関しては、Sales向けのe-Learningコンテンツが充実したGoogle CloudやAWSをはじめとする各種パートナー企業のWEBサイトを活用したり、先輩社員にレクチャーを求める等して習得いただきます。 独り立ちまでに、クライアントの話を聞いて、課題解決に向けた提案シナリオと受注に向けたビジネスフローが頭に思い浮かべられるようになることが理想です。 仕事の流れ 【1】マーケティング活動により取得した、見込み顧客の情報を確認。 ▽ 【2】見込み顧客とアポイント調整しオンライン会議でヒアリング。課題・スケジュール・予算などを確認。 ▽ 【3】社内エンジニアにヒアリング内容を共有、より深い技術課題の確認が必要な場合は再度、エンジニア同席でヒアリングを実施し提案内容検討・提案書を作成。 ▽ 【4】クライアントへ課題解決に向けた提案内容をプレゼンテーション。 ▽ 【5】クライアントのニーズに対する提案内容の正否や提案に対する顧客の懸念事項の確認等フォローアップし、顧客内の検討状況、決裁フローを確認し受注に向けた条件折衝、クロージング活動。 ▽ 【6】社内リーガル担当に契約書のリーガルチェック依頼後、契約書の内容合意に向けた調整。 ▽ 【7】契約の締結、プロジェクトキックオフ 使用ツール Salesforce(顧客情報管理、顧客分析、売上管理) Slack、Chatwork(社内外チャットツール) Google Workspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント、スライド) 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! クラウド活用の最先端に関わる知識を広く学んでいきたい 業界のトレンドを敏感にキャッチし自主的に学習できる 提案の幅を広げて自身のキャリア価値を高めたいと思う前向きさがある 応募資格 ITシステム、もしくはITサービスの提案営業の経験 ※新規開拓営業経験(飛び込み・電話での営業はありません) 歓迎要件 提案書の作成、プレゼン能力 クライアントやエンジニアとの調整業務 続きを見る
-
【プリセールス】リモートワーク可/エンタメ系案件多数/年2回の評価制度
仕事内容 営業に同行し、お客様に対して技術面でご提案をお願いします。お客様からの技術的な質問や要件に対して営業よりも深い知識でお客様にご提案して頂く役割になります。 具体的な内容 新規・既存のお客様にかかわらず、顧客のシステムを俯瞰したうえで課題やニーズを引き出し、全体最適となるような新しい枠組みや、具体的な取り組みをご提案して頂きます。 提案できるソリューション領域は、Google Cloud、AWS、Microsoft Azureの他、監視、セキュリティ、オーケストレーションの各分野のプラットフォームと多岐にわたります。 特定の分野に垣根をつくることなく、IT全般のプロとして幅広い改善提案をすることができます。 例えば 大手小売店のポイント管理システムとITサービスのポイント管理システムの統合に当たり、Google Cloud を活用したデータ分析基盤を構築し、ユーザーの利便性向上と企業の業務効率改善をご支援。 オンプレミス環境のお客様に対し、3大パブリッククラウドを活用したITシステムの総合的な刷新をご提案。 ※本ポジションで担当するのは受注に導く提案までになります。 実際のシステム設計・開発はエンジニアリング部門に引き継ぎます。 入社後は…? 具体的な業務は、OJT形式による商談同行や、エンジニアが行った商談の議事録整理をしながら、独り立ちまでに、お客様の話を聞いて、解決策やシステムフロー・構築が頭に思い浮かべられるようになることが理想です。 いずれ、ITコンサルタントとして、IT知識・改善案の提案力・プロジェクト推進力を兼ね備え、大手企業向けの窓口をお任せします。 仕事の流れ 【1】営業が受けたお客様の情報を確認。 ▽ 【2】お客様からヒヤリング。課題・スケジュール・予算などを確認。 ▽ 【3】社内で提案内容検討・提案書作成をサポート。 ▽ 【4】お客様へ課題の解決案をプレゼンテーション。 ▽ 【5】社内の技術部門、ベンダーへ構築を依頼。 ▽ 【6】納品・稼働後もアフターフォロー。 キャリアビュー エンジニア経験から始めるプリセールス、ITコンサルへの道 〜技術の知識を活かし、顧客に“気付き”を与える存在へ〜 プリセールスという職種は、いわば<営業>と<エンジニア>の中間のような存在。 営業担当とともに受注前のお客様先へ同行し、エンジニアの視点も踏まえて技術的な提案をします。 業界全体やトレンドの技術に関する知識は勿論、日々の営業同行でプレゼン能力も身に付け、いずれ「ITコンサルタント」となり、顧客のブレーンにキャリアステップ可能。 使用ツール Salesforce(顧客情報管理、顧客分析、売上管理) Slack、Chatwork(社内外チャットツール) Google Workspace(Gmail、カレンダー、スプレッドシート、ドキュメント、スライド) 福利厚生 休日、有給休暇、特別休暇 ≪年間休日 120日以上≫ 土曜、日曜、祝日 年末年始 夏季休暇(7〜9月のうち5日間) 有給休暇 10日〜(入社3ヵ月後付与、初回付与日数は入社日に応じて変更) 創業記念日(11月13日) アニバーサリー休暇 ※ エンターテインメント休暇 ※ プレミアム休暇(月に1回半休)※ 福利厚生 健康、厚生年金、雇用、労災保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入) インフルエンザ予防接種 フリードリンク、フリーフード 諸手当 インターネット手当 3,000円 交通費手当 15,000円まで支給(社内規定有り) 資格試験の受験費用全額補助 資格合格祝金あり 身だしなみ手当 5,000円 ※ 誕生日手当 5,000円 ※ プレミアム手当 5,000円(プレミアム休暇を取得した場合) ※ 諸制度 インセンティブ制度 社内環境 会社貸与PCは、 エンジニア・セールス部門はMacBook 管理部門(経理/労務)はsurface ハイクオリティチェア 4Kモニタ 屋内原則禁煙(喫煙ブースあり) ※入社半年後から付与 働き方 出社 × リモートワーク の「ハイブリッドワーク」にて就業いただきます。 社員各自が週2程度の頻度で出社予定を立てて柔軟な働き方を実現しております。 ※入社〜1ヶ月程度は業務等のキャッチアップのため、出社による就業を想定しております。 キャッチアップ具合によっては期間を短縮/延長することがあります。 求む、このような方々! クラウド活用の最先端に関わる知識を広く学んでいきたい 業界のトレンドを敏感にキャッチし自主的に学習できる 提案の幅を広げて自身のキャリア価値を高めたいと思う前向きさがある 応募資格 プリセールス経験 2年以上 エンジニアとしてクラウドサービスの導入構築経験 1年以上 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています