全 7 件中 7 件 を表示しています
-
【コーポレートスタッフ/障がい者採用枠】
募集背景 JMDCでは、障がいの有無に関わらず、誰もが活躍できることを目指しています。当社の思いに共感していただける方、事業やカルチャーに興味をお持ちの方のご応募をお待ちしております! これまで 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してきました。そして、20年以上にわたる活動を通じ、業界パイオニア・リーディングカンパニーとして圧倒的な医療ビッグデータカンパニーへと成長を遂げています。 現在、当社の強みである健康保険組合・共済組合データは、当初目標であった2,000万人(総人口約15%)を達成し、国内最大級の規模を誇ります。また、自治体データもこの3年間で約6倍に急拡大し、約1,500万人(総人口約12%)に達しています。その他、電子カルテ/DPC/調剤レセといった医療機関データも急速な勢いで集積が進んでおり、日本が抱える医療課題解決に向けたデータ基盤を着実に構築しています。 これら網羅的かつ膨大な医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、持続可能な国民医療制度の実現と医療費の健全化を目指しています。例えば、国内最大級のPHRサービス「Pep Up」は、約740万人もの一般生活者に利用され、急成長を続けています。また、医療提供者向けスマートクリニックの浸透から医療従事者ネットワークに至るまで事業領域を急速に拡大しています。 医療ビッグデータ企業として、データ提供に留まらず、これらを活用した高付加価値なコンサルティング事業、解析事業、DX支援事業など、多岐にわたる事業・プロダクトが同時並行的に立ち上がり、新たな価値創出を牽引しています。特に、高齢者データ拡充により、製薬企業のマーケティング向け事業は35%成長、コンサル・解析は55%成長と、インダストリー向け事業も力強く再加速しています。 さらに、2022年2月よりオムロン株式会社と資本業務提携を開始し、2023年4月には「OMRON connect」と「Pep Up」間のデータ連携が開始、6月には「健康経営アライアンス」を設立するなど、協業を通じて「データの社会実装とそれによる成長変革」のスピードを加速させています。オムロンの製品開発力、顧客基盤、ブランド力、人材、グローバルフットプリントといったアセットの供給を受けることで、エクセレンス企業となるための取り組みを加速させ、将来的に10倍の収益貢献ポテンシャルも見据えた事業規模の拡大を推進しています。このような事業拡大に伴い、当社はさらなる変革を推進するため、一層の人材強化を積極的に図っています。 (各データは、2025年3月末時点) ※ 詳細は当社IR資料ご確認下さい:2025年3月期 通期決算説明資料 直近の主な取り組み JMDC本社における新規事業/プロダクト創出 製薬・保険会社・健康保険組合・医療機関などに向けた各種新規事業立ち上げ(コンサルティング事業・データ解析事業・DX支援事業など) 約740万 IDを持つ国内最大級のPHRサービス上に展開するヘルスケアサービス立ち上げ 国保・自治体向け事業展開の急速な立ち上り 健康経営アライアンスなどを通じた企業向け健康経営支援事業の立ち上げ 各種M&A・PMI含めたJMDCグループとしての事業領域拡張昨年度実績年間6社のM&Aなどグループ会社拡大中。現在数十社のグループ会社と共に事業推進中 昨年よりPMI室を創設し、CIO(最高投資責任者)もジョイン。M&AからPMI/グループ経営まで急加速中 直近は、JMDCビッグデータ×JMDCプロダクト(Pep Up等)×グループ企業(プラットフォーム・プロダクト等)×アライアンス先(健康経営アライアンス等)など、新産業創出に近い事業開発も増加中。例えば、医療提供者向けスマートクリニック構想、医療従事者ネットワーク拡大、治験DX領域への参入など、新たな事業創出を推進 グローバル展開への検討加速 グローバル展開を目指し検討を加速。グループ会社の「ドクターネット」では世界の遠隔画像診断市場においてTop3の実績もあるため、グループとして様々なグローバルマーケットでの展開を企てる JMDCメンバー オウンドメディア「JMDC VOICE」にてメンバー紹介させて頂いていますが、以下のような様々な企業出身者で事業推進されています。 マッキンゼー/BCG/ATカーニー/PwC/DI/経営共創基盤/アクセンチュア/アビーム/IBM/デロイト/エムスリー/エス・エム・エス/メドレー/メドピア/Ubie/MICIN/カラダノート/エンブレース/Preferred Networks/エクサウィザーズ/DeNA/リクルート/グリー/LINE/ミクシィ/ブレインパッド/セーフィー/大手製薬企業/大手金融機関/起業・個人事業主/医師など医療関連 etc 働き方 ヘルスケア企業として、社員が心身ともに健康であることを重要視しています。仕事と子育て・介護両立などワークライフバランスを保ちながら、イノベーションを生んでいく環境・カルチャーです(参考記事)。 Vision ~健康で豊かな人生をすべての人に~ Visionにこめた想いはここからどうぞ! 仕事内容 コーポレート部門では、多岐にわたった業務の対応があります。お願いする仕事内容はご入社後にどのように活躍していきたいか等のご希望を伺い、ご経験及び適性を踏まえ、相談の上決定いたします。 具体的な業務の一例 社内環境整備(コーヒーマシン管理、両替作業、集金) 社内研修のとりまとめ(月次の研修受講実績、社内研修(年3回)、新人研修(年2回)のとりまとめ) 消耗品管理、補充、オーダー 郵便物集荷・配布・投函 経費伝票・領収書のチェック 電話対応(内部・外部) 来客・業者対応(クライアント、グループ企業、宅配便等) 弊社が事務局を務める社団法人事務サポート(案内配信、年会費請求、HP更新等) その他一般的な総務・庶務業務(ファイリング、書類作成等) ※いずれの業務も個別相談に応じますので、お気軽にご要望をお聞かせください。 応募条件 必須条件 障がい者手帳をお持ちの方 公共交通機関での通勤が可能な方 基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) 社員とオンラインでのやり取りが可能な方 メールやコミュニケーションツール(Slack)の利用 歓迎条件 事務系業務の実務経験 続きを見る
-
【事務局サポート】パート/東京勤務
募集背景 医療データ分析のパイオニア企業であるJMDCは「個人がより健康的に楽しく日常を過ごせる社会」を実現するために、ユーザーが自身の医療データ管理できるPHR (Personal Health Record)サービス「Pep Up(ペップアップ)」を提供しております。 近年、「健康経営」に関するニーズや「医療費の増大」という社会課題への危機意識から大手企業や健康保険組合を中心に本サービスの契約数が急増しており、この度、Pep Upを通して提供している各種医療・健康サービス事業の運用にご協力いただける方を募集することとなりました。 仕事内容 具体的な業務内容 主に指導を実施していただく指導員さんのシフトや面談枠の調整等 保健指導の運用にかかわるオペレーション全般 対応に不安があってもご安心ください!チームで対応していきます。 保健指導の運用の要となる部署で働いていただきます!運用の効率化・標準化等も検討いただき非常に成果の見えやすい業務です。 応募条件 必須条件 ※専門職の資格は必須とはしません。 基本的なPCスキル ビジネス利用上のITリテラシー メールやコミュニケーションツール(Slack)等、オンラインでのやり取りに抵抗がない 歓迎条件 保健指導会社での実務経験者 求める人物像 自身の領域に拘らず、チームの一員として目の前の課題を捉えられる方 周囲を巻き込んで仕事を進めるコミュニケーション力をお持ちの方 Webサービスへの興味・関心がある方 続きを見る
-
【データ運用業務】
募集背景 健康で豊かな人生をすべての人に JMDCはより良い医療を受けることが出来る社会を目指して2019年12月に上場しました。 増大する日本の医療費抑制を目指し、すぐにできる対策として、病気予防(病気の悪化や発症を防ぐ)のための受診勧奨とジェネリック医薬品の使用等個人の行動変容のためのアプローチを自治体・健康保険組合の組合員向けにしています。例えば、このジェネリック医薬品の使用のお知らせをすることにより、一人当たり30~50%の薬代抑制ができています。 各健康保険組合・自治体がこれまで以上に組合員の健康増進及び日本の医療費問題に注力することにより私たちの業務も拡大となっているため、新たに仲間を募集することとなりました。 仕事内容 健康保険組合から届くデータを自社システムに登録します。データ登録に至るまでの顧客と社内の調整・進行管理、問合せ等の対応をしていただきます。多くの方の健康を維持・増進する社会に貢献ができる業務です。 具体的な業務内容 自社ソフトウェアを使って健康保険組合から受領した医療データを登録する 定型SQLや自社ソフトウェアを用いてのデータ抽出 社内/社外問わず、問合せ内容の他部署への確認・連携 顧客からの電話問い合わせ対応 CSVデータなどのデータ加工 この仕事で得られるもの 健康意識や知識を向上させ、自身の健康向上にもつなげられます ビッグデータを活用したデータ運用スキルをつけられます システム関連の要件定義や受入検証などの上流工程のスキルをつけられます 応募条件 必須条件(すべて必須) 個人情報等の機微情報の取り扱い経験 システムエラー発生時にエンジニアに状況説明が出来るレベルのIT知識 エクセル関数(sumif、vlookup程度)やCSVファイルの取り扱いができる VBAマクロなどファイル操作に関するツール作成ができる 歓迎条件 システム開発や運用関連の経験 プロジェクト管理の経験 開発言語(SQL)理解、BIツール、RPA導入の経験 求める人物像 周りの状況を理解し、チームとして行動を取れる方 交渉やリマインド等、コミュニケーションを前向きで健全に取れる方 臨機応変な対応が出来る方 事務作業を迅速かつ確実性をもって遂行出来る方 課題発見意識があり、改善に向けて行動できる方 ルール変更やイレギュラー対応に柔軟に対応できる方 続きを見る
-
【サポート事務】個人情報取り扱い経験者歓迎
募集背景 健康で豊かな人生をすべての人に JMDCはより良い医療を受けることが出来る社会を目指して2019年12月に上場しました。 増大する日本の医療費抑制を目指し、すぐにできる対策として、病気予防(病気の悪化や発症を防ぐ)のための受診勧奨とジェネリック医薬品の使用等個人の行動変容のためのアプローチを自治体・健康保険組合の組合員向けにしています。例えば、このジェネリック医薬品の使用のお知らせをすることにより、一人当たり30~50%の薬代抑制ができています。 各健康保険組合・自治体がこれまで以上に組合員の健康増進及び日本の医療費問題に注力することにより私たちの業務も拡大となっているため、新たに仲間を募集することとなりました。 仕事内容 健康保険組合員向けの健康維持・推進のための情報発送業務を担当して頂きます。 個人情報であるレセプト・健診データを基に健康維持・推進のための情報を作成し、通知物として発送します。多くの方の健康を維持・増進する社会に貢献ができる業務です。 通知物の一例 ジェネリック利用促進通知:今すぐできる医療費抑制のためにジェネリック医薬品の使用をした場合の差額を表示し、ジェネリック医薬品の使用を推進する通知 受診勧奨通知:健康診断結果で要治療患者(医師や専門家の診断が必要な方)へ発症、重症化、合併症化予防のために治療を受診、または治療を再開するための勧奨をする通知 具体的な業務内容 地方自治体/健康保険組合員向けの情報発送業務 自社システムより抽出した発送対象者が顧客の希望とあっているかを顧客と確認しながら発送者を確定させ、通知物の作成を行う 月全体で50~160案件、個人平均25~70案件ほどのペースで通知物を作成 この仕事で得られるもの 健康意識や知識を向上させ、自身の健康向上にもつなげられます ビッグデータを活用したSQLの知識など、IT知識もつけることができます 進行管理のスキルが身につきます 応募条件 必須条件(すべて必須) 個人情報等の機微情報の取り扱い経験 PC技能(タッチタイピング・ショートカットキー操作・Excel関数(VlookupやSumifなどが不便なく使えるレベル)で、マクロやRPAの実績があれば尚可 電話対応経験があり、抵抗がない方 週5出社が可能な方 歓迎条件 スケジュール・進行管理などの経験があり、マルチタスク処理が得意な方 チーム運営・管理の経験と仕組みを理解されている方 求める人物像 周りの状況を理解し、チームとして行動を取れる方 交渉やリマインド等、コミュニケーションを前向きで健全に取れる方 業務で使用するツールが多いことを受け入れられる方 課題発見意識があり、情報を整理し改善に向けて行動できる方 事務作業を迅速かつ確実性をもって遂行出来る方 ルール変更やイレギュラー対応に柔軟に対応できる方 続きを見る
-
【カスタマーサクセス】医療機関向けサービス
募集背景 昨今、医療現場においても、データに基づいた運営改善やサービス向上への関心が高まっています。JMDCでは、医療機関に特化したデータサービスを提供しており、導入いただく施設が年々増加しています。 この度、クライアントである医療機関の成功をより力強くサポートし、データ活用をさらに促進するため、専門のカスタマーサクセス担当者を募集することになりました。 仕事内容 ご契約いただいた医療機関に対し、当社データサービスの価値を最大限に実感していただくための支援業務全般をお任せします。 具体的な業務内容 導入支援・活用促進 サービスの導入初期設定や操作方法に関するトレーニングの実施 クライアントが抱える課題(例:経営改善、業務効率化、臨床研究)をヒアリングし、データ活用による解決策を提案 定期的な活用状況のモニタリングと、より効果的な使い方のアドバイス 問い合わせ対応・関係構築 電話やメールでの操作に関する質問への対応 ユーザー会や勉強会の企画・運営を通じた、顧客満足度の向上とコミュニティ形成 サービス改善への貢献 顧客からの要望やフィードバックを収集し、開発チームへフィードバック よくある質問(FAQ)やマニュアルなどのサポートコンテンツの作成 この仕事で得られるもの 医療ビッグデータの知見 クライアントからの様々な質問に対応することで、医療ビッグデータに関する幅広い知見が身に付きます。 専門的な知識 医療機関の運営や、医療情報システムに関する深い知見が身に付きます。 課題解決能力 医療現場のリアルな課題に触れ、データという客観的な根拠に基づいた課題解決スキルを磨くことができます。 応募条件 ■必須条件 IT・Webサービス業界での勤務経験 カスタマーサクセス、営業等のクライアント対応業務経験(目安2年以上) ■歓迎条件 医療機関での勤務経験、または医療業界向けの営業経験 SaaSビジネスにおけるカスタマーサクセスの経験 ■求める人物像 相手の立場に立って物事を考え、丁寧なコミュニケーションが取れる方 医療業界の発展に貢献したいという情熱をお持ちの方 主体的に課題を見つけ、解決に向けて行動できる方 続きを見る
-
【オペレーション&サポート】健康保険組合向けヘルスケアサービス
募集背景 2025年、日本は深刻な「超高齢社会」を迎え、医療費の増大は社会全体の大きな課題です。このままでは、今の医療制度を維持することさえ難しくなりかねません。私たちはこの問題に立ち向かうため、健康保険組合や協会けんぽといった「保険者」の皆様に対し、加入者の健康増進と医療費適正化を支援する多彩な以下のようなサービスを提供しています。 健康診断を受けていない方へ健診受診を促す 健診結果で生活習慣病のリスクがあるにも関わらず医療機関未受診の方へ手紙を送付 個人向けICTサービス「Pep Up」内で健康イベントを開催 おかげさまで多くのお客様からご支持をいただき、事業は急速に成長中です。この成長と皆様からの期待に応え続けるため、2021年にサービスの安定提供と顧客満足度向上を専門に担う「カスタマーサクセスグループ」を立ち上げました。 当グループでは、お客様の要望を的確に捉え、社内と連携しながら、健康増進サービスを年間スケジュールに沿って確実に提供します。営業担当に代わって確かな信頼関係を築き、サービスを円滑に運用することがミッションです。 お客様の課題解決に向けて主体的に行動し、社内外の課題を見つけて改善していく前向きな姿勢で取り組んでくださる方を求めています。日本の医療という大きな課題に、私たちと一緒に取り組みましょう。 仕事内容 今回のポジションでは、お客様の成功を支援し、導入いただいた健康増進サービスを円滑かつ確実に提供していきます。日々の業務では、ご契約いただいたサービスがそのニーズに応え、年間スケジュール通りに質の高い状態で提供されるよう、プロジェクトを推進していただきます。加入者の増加に対応し、より多くの方へ価値を届けるため、生産性向上を目的とした業務改善にもチャレンジいただきます。 入社後は【保険者支援事業本部 カスタマーサクセスグループ】に配属となり、主に健康保険組合や共済組合を対象としたサービスデリバリーを担当します。 具体的な業務内容 顧客へのサービス実施、利用条件のヒアリング、提案 実施条件をまとめた書面やWEBフォームを作成し、実施、利用条件を確定 社内他部署への通知作成、健康チャレンジシステム設定を依頼 顧客からの問い合わせ、依頼に対しての対応(社内調整を含む) 応募条件 必須条件 下記いずれかの業務経験 クライアント対応(営業職、営業事務など) ユーザーサポート業務(コールセンター、ヘルプデスクなど) Slack、Backlog、Salesforceのいずれかを業務で使用したことがある方 Googleアカウント(Gmail、スプレッドシート、ドライブなど)を業務で使用したことがある方 歓迎条件 業務改善経験をお持ちの方 営業業務経験 営業サポート業務経験 医療機関、健診機関での業務経験をお持ちの方 求める人物像 求められている以上の結果を常に意識できる方 積極的にコミュニケーションがとれる方 スピードと正確性を意識しながら業務を進められる方 人を喜ばせるのが好きな方 続きを見る
-
【カスタマーサクセス責任者(候補)】健康経営支援サービス
募集背景 働く人の“ 健康 ”をめぐる企業の意識が、大きく変わりつつあります。心身の不調を未然に防ぎ、健康で働き続けられる環境を整えることが、いまや企業の責任であり、競争力の源泉にもなっています。こうした背景から、健康経営や産業保健に対する質の高い支援やテクノロジーの活用が、ますます求められています。 JMDCでは、20年以上にわたって健康保険組合を中心に、 加入者およびその家族の健康増進や医療費の適正化に向けた保健事業の支援を行ってきました。その中で、約2,000万人ものヘルスビッグデータをお預かりし、うち約740万人にはPHR(Personal Health Record)を軸にした健康プラットフォーム 「Pep Up」 のID発行をすることで、データを基に直接的な個人の行動変容を促せる環境が整ってきています。 これらのアセットを最大限に活用し、新たな事業として企業の“働く人の健康”を支える「Pep Up for WORK」事業が現在、急速に成長を遂げています。利用する企業数の増大およびより広い顧客ニーズへの対応を急ピッチで進めるためにも、事業を支える強固なカスタマーサクセス体制、業務オペレーションチームの組成が求められています。 仕事内容 当社のヘルスビッグデータや健康プラットフォームを活用し、企業の人事担当者向けに提供している「Pep Up for WORK」および「cotree」のカスタマーサクセス、サービス運用チームの立ち上げをリードしていただきます。 急成長する事業のオペレーショナル・エクセレンスを追求し、事業の安定と成長を支える仕組みの構築に中心的人物として携わっていただきます。業務の中では関連する他チームの事業やグループ会社との連携にも積極的に関わっていただきます。また、JMDC社内の医師/アクチュアリー/データサイエンティスト/エンジニア/プロダクトマネージャーなどの専門家とも連携できる環境で、業界知見×ヘルスケア知見×データ知見を融合した新たな付加価値やサービスの創出にも携わっていただきます。 ヘルステック領域で、社会課題の解決とビジネスの成長を両立できるポジションです。 具体的に取り扱う主な商材 Pep Up for WORK 健康プラットフォーム「Pep Up」と連携することで、従業員の健康増進と企業の健康経営を支援するソリューションです。従業員向けの健康施策に加え、産業保健業務の中で必要な健康診断の管理やストレスチェックの実施、またそうした業務から集まったデータの整備・分析まで幅広く対応することができます。 cotree メンタル不調に早期に気づき、適切に対処するための日本最大級のカウンセリングプラットフォーム (2014年のサービス開始以来、ご利用件数は10万件超) です。「メンタルヘルスのインフラを創造する」をビジョンとし、いつでもどこでも、従業員の方が気軽に心の専門家のサポートを受けられるサービス等をご提供しています。 具体的な業務内容 カスタマーサクセス体制の構築およびサービス運用基盤の構築 立ち上げフェーズにある事業の業務フローの整理、標準化/マニュアル化 新規サービス・機能追加に伴う新たな運用プロセスの設計と構築 事業拡大を見据えた業務上の課題特定と、効率化・システム化に向けた要件定義、開発チームとの連携・ディレクション サービス運用およびカスタマーサクセスに関わるチームの組成とメンバーの指導・育成、KPI管理 バックオフィス業務の標準化と効率化 顧客情報管理、請求書・契約書管理といった営業事務関連業務のフロー整理と運用改善 この仕事で得られる知見・スキル 事業開発とグロースの当事者経験 社内スタートアップのコアメンバーとして、事業がスケールするプロセスを内部からリードする貴重な経験を積むことができます。単なる運用改善に留まらず、事業成長に直結する基盤構築に携わっていただきます。 自身の事業の立ち上げや経営経験があるメンバー、戦略コンサルティングファーム出身メンバー等、幅広い経験をしたメンバーと働くことで事業開発に対する複合的な視点が身に付きます。 0→1、1→10を生み出すオペレーション構築スキル 事業拡大していく中であるべき業務プロセスを定義し、標準化・仕組み化していく能力が身につきます。事業の成長フェーズに応じた最適なオペレーションを設計・実装する力が養われます。 チームビルディングとマネジメント経験 新設されるチームのリーダーとして、組織の立ち上げからメンバーの育成、カルチャー醸成まで、一連のマネジメント経験を得ることができます。 健康経営・産業保健領域、コラボヘルスに関する総合的な知見 企業の健康経営・産業保健の最新地点はもちろんのこと、JMDCとして接点の大きい健康保険組合とのコラボヘルスについても理解することで、企業・健保が個の従業員の健康を支援するための全体像が分かります。 フィジカル・メンタル両面のサービスを取り扱うことで、健康について360度の視点から考えることができます . お伝えしたいこと 私達は、データ(知)×人(情)のチカラで、ウェルビーイングにはたらく人々を世界に増やしたいと考えています。データで根拠を見せられただけでは、人は動けません。でも、人を説得するためにデータはとても大事です。ビッグデータや健康プラットフォームを用いて論理的に課題と解決策を導き、オンラインカウンセリングのcotreeで「やさしい居場所」=自分の拠り所だと思えるところを作ります。これらを両立できるのが、私たちの価値であり、強みだと考えています。 知と情の両面を大事にしながら、「はたらく人のウェルビーイング」を実現し、圧倒的な事業インパクトを残す。そんなチャレンジを一緒にしたい!と思っていただける、あなたのご応募をお待ちしております! 応募条件 必須条件(目安経験2年以上) 事業会社における業務プロセスの設計・構築・改善のご経験(SaaS、Webサービス、IT業界など) 3名以上のチームマネジメント、またはリーダーのご経験 週5出社が可能な方 歓迎条件 スタートアップや新規事業の立ち上げフェーズにおける運用構築のご経験 バックオフィス業務(営業事務、経理、法務など)に関する基本的な理解と、その業務改善に携わったご経験 健康経営・産業保健領域における業務経験 求める人物像 健康経営・産業保健やヘルスケア領域に思い入れがある方 ポジティブに、変化の大きい環境を楽しめる方 スピード感をもって自ら思考・行動できる方 社会的意義と事業成長のバランスを持ち、一緒に成長事業を作っていただける方 発展中の組織の中で、自分の領域に縛られず色んな仕事にチャレンジすることが好きな方 多様な専門家や関連部署との連携を楽しめる方 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています