当社はENEOSグループの中核事業会社の1つとして石油精製・販売事業等を手掛けています。
主な製品は、燃料油や潤滑油といった石油製品、ベンゼン・パラキシレン等の石油化学製品です。石油・石油化学以外のエネルギー事業では、液化天然ガスの輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。
また、燃料油の需要減退を見据えて、脱炭素(カーボンニュートラル)化を推し進めるため、
石油・石油化学以外のエネルギー事業では、液化天然ガスの輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っており、また、燃料油の需要減退を見据えて、脱炭素(カーボンニュートラル)化を推し進めています。
採用の背景
仙台製油所はENEOS株式会社の基幹工場として、主に東北6県を対象に石油・石化製品の生産と供給を行っています。仙台製油所の石油精製装置は24hr/365日稼働しており、お客様に対する安定供給を可能にしています。
24時間・365日稼働する石油精製プランを管理・運転し、石油製品の安定供給に貢献する仙台製油所にて、事務の仕事に従事する方を募集します。
仕事内容
<主な業務>
主に1.物流管理業務に従事するが、2.税務統計業務とのローテーションの可能性あり。
1.物流管理業務
(1)原油・石油製品の海上出入荷に関わる調整業務
①オーダー受注
②海事関係協力会社、社内関連グループへの連絡および調整
③荷役計画書の作成
④出入荷数量の管理
(2)石油製品の陸上出荷に関わる調整業務
①陸上出荷に関する社内および関係会社への連絡および調整
②入出荷数量の管理
(3)物流関連会社の総括管理
(4)物流関連制約工事の調整業務
2.税務統計業務
(1)原油・石油製品の輸入通関業務
(2)保税作業および保税製品の在庫管理業務
(3)石油諸税(揮発油税・軽油引取税等)の申告業務
(4)タンク、計量器等に関する税関および税務署への手続き業務
(5)製油作業実績の管理、製油統計業務
*業務内容については手順書が整っており又、先輩が付いて丁寧に教えますので安心してください。
求める人物像
〈学歴〉
高卒以上
〈職歴〉
不問
〈資格〉
不問
〈人柄・資質〉
・仙台製油所の需給業務グループで長く勤めて頂ける方
・心身ともに健康である方
・社内外とのコミュニケーションを円滑に行える方
・新しい知識の習得に抵抗がない方
必要なスキル
・高卒程度の知識
・マイクロソフト Excel/Word/Power Pointが使える等
・定型的な英語文書(輸出入関連書類)の読解 (文書作成、会話は不要)
職場環境について
職場年齢:
44歳
中途採用者割合:
1割未満
将来的なキャリア
仙台製油所の需給管理グループで長く勤めて頂く事を想定しています。
(キャリアアップの過程で本社・他事業所を経験していただく可能性あり)
職種 / 募集ポジション | 仙台製油所 需給 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 仙台製油所を予定。 ※将来的には、キャリアパスの一環として、本社(東京都)や他製油所に転勤の可能性があります。 |
会社名 | ENEOS株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 社長執行役員 山口 敦治 |
設立 | 1888年(明治21年)5月10日 |
本社所在地 | 大手町本社 〒100-8162 東京都千代田区大手町一丁目1番2号 |
事業所 | 下記リンク参照 https://www.eneos.co.jp/company/about/branch/ |
従業員数 | 単体:8,981人(2023年3月31日時点) |
資本金 | 300億円(ENEOSホールディングス(株)100%出資) |
事業内容 | 石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油等)の精製および販売 ガスの輸入および販売 石油化学製品等の製造および販売 電気・水素の供給 |
勤務時間 | 【標準労働時間】 7時間30分 【標準勤務時間帯】 ●本社・支店 9:00~17:30 ●研究所 8:30~17:00 ●製油所・製造所 8:00~16:30、8:15~16:45、8:30~17:00 ※フレックスタイム制(コアタイムなし) ※本社・研究所は裁量労働制もあり(対象職種の希望者) 【休憩時間】 1日につき1時間 |
勤務地 | 会社の定める事業所またはテレワーク実施場所(出向先の全ての事業所および出向先の定める場所を含む。) |
業務内容 | 配属部署の定めるところによる(変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土、日)、会社記念日、祝日、メーデー、年末年始、年次休暇制度、連続休暇制度(年2回)、特別休暇制度 など |
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当 など |
昇給 | 能力の伸長・成果の向上を反映して、各年度の評価結果に基づき昇給 |
賞与 | 年2回 |
労働契約 | 入社後6ヶ月間は試用期間となります。 |
福利厚生 | 社会保険完備 【制度】 従業員持株会、育児・介護休業制度、財形住宅融資制度、退職金制度 など |
備考 | 【受動喫煙措置】 本社・各支店においては屋内禁煙(一部支店を除き、屋内喫煙可能場所あり)、各製油所・製造所においては、敷地内禁煙(一部製油所を除き、屋内喫煙可能場所もしくは屋外喫煙可能場所あり) ※水島製油所は構内完全禁煙 |