全 4 件中 4 件 を表示しています
-
【ソフトウェアエンジニア】業務システムG(SAILSポジション)/東京
業務システムグループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 募集背景 KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 業務内容 以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 新規プロダクトの立ち上げ・運営 ポジションの魅力 グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 募集要件 必須 フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、同じエンジニアがフロントエンド、バックエンドを一貫して対応するスタイルで開発を進めております。また、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 以上のことから、以下の要件を満たされている方を募集しています。 フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(フロントエンドの経験が浅くても可) フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験 バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) 歓迎 プロジェクトのチームリード経験(リーダクラスの場合は必須) Jira、Confluence、Slack、Github、VSCodeの利用経験 リース事業、保険事業、販売管理、財務管理の経験 MaaS領域や製造・物流領域のシステム開発、ERPパッケージ開発などの基幹システム開発、提案運用保守の経験 AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 求める人物像 国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方 開発環境 PC:Windows 開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など 続きを見る
-
【PjM】プロジェクト推進G/東京
新サービス開発部 プロジェクト推進グループについて プロジェクト推進グループでは、クルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』をはじめ、国内向けサービスのプロジェクト計画立案からリリース、運用保守に至るまでのプロジェクト管理を行っています。 KINTOにはお客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムなど、多数のシステムが運用されています。複数業務/システムをまたがる大型案件では、プロジェクト推進グループのプロジェクトマネージャーが事業各部/各開発グループと協業し、プロジェクトの管理・運営を行っています。 Tech Blog:プロジェクト推進グループ紹介 業務内容 KINTOでは、新たなサービスの立ち上げ、既存サービスへの商品・機能追加が継続的に行われており、一定規模の開発はシステム開発プロジェクトとして立ち上げ、運営しています。プロジェクトマネージャーは、TOYOTAのモビリティービジネスを支えるKINTOテクノロジーズの様々なプロジェクトの計画策定・管理を行い、関係事業部/開発グループとコミュニケーションをとりながら円滑なプロジェクト推進/運営を遂行するポジションです。 具体的な業務内容 プロジェクトの立ち上げ・計画策定 事業部/開発グループとの要件調整/開発スコープ策定 内製開発体制のプロジェクト管理 プロジェクトリスクの管理、及び事前の最小化 関係者へのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整・交渉) 会議コミュニケーション・プランの策定と運営 Tech Blog: 横断プロジェクトの始まり方とPjMのお仕事紹介 プロジェクトふりかえりの設計:めざせふりかえりマイスター ポジションの魅力 トヨタグループ内で唯一、BtoC/DtoCに特化した内製開発組織でのプロジェクトマネジメント ビジネスとの距離が近く、エンジニア起点で事業成長に貢献できる環境 「まだ世の中にないサービス」を実現していく、不確かさを楽しめるフェーズ トヨタ自動車をはじめ、各社と連携しながら10年後の“あたりまえ”をつくる挑戦 募集要件 必須 プロジェクトマネジメント経験(3年以上) 要件定義〜開発〜導入・運用まで一貫して担当した経験 社内外の関係者と円滑に連携し、プロジェクトを推進した経験 事業部門や開発チームとの調整/合意形成 ビジネスゴールを理解し、プロダクトや機能の優先順位を考慮できる視点 新しい課題や変化に前向きに取り組む姿勢 仮説検証、未経験領域へのチャレンジも歓迎! 「誰のためのプロジェクトか」を意識し、価値提供にこだわれる方 歓迎 事業会社/内製開発組織でのサービス立ち上げ経験 自社業務を理解した上で、新しいサービスの在り方を提案された経験 PMP, Prince2, もしくは社内のプロジェクトマネージャー資格 スクラムの資格かアジャイルプロセスの経験 開発者としての経験 求める人物像 自走力:自ら課題を発見し、「わからない」を「わかる」に変える自走力のある方 適応力:不確定な状況でも前向きにチャレンジできる適応力のある方 想像力/創造力:新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る想像力/創造力のある方 共創力:組織/役割を越えて仲間とコミュニケーションできる共創力のある方 俯瞰力:ビジネス全体を見つめ、仕事を進める俯瞰力のある方 Tech Blog:自走できる人ってどんな人 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java フレームワーク:Spring Boot ミドルウェア:Tomcat プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】プロジェクト推進G/東京
配属グループについて ▶新サービス開発部 プロジェクト推進グループ 中古車サブスク開発チーム TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトの開発、運用を中心に、その他サービスの開発、運用も行っています。 業務内容 トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトコンテンツの開発・運用業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを実現するための開発が主な業務となります。 また『 KINTO ONE 中古車 』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 具体的な業務内容 KINTO ONE 中古車 バックエンドシステムの運用保守、新規機能の開発 KINTO ONE 中古車 サイトをステークホルダーと共に機能改善 周辺システム開発チームとの仕様調整 Java、Kotlin、Goを用いたAPI設計、開発(コーディング、ソースコードレビュー) テスト設計、実装、自動化、QAチームとの調整 Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 CI/CDの設計、実装、自動化 ポジションの魅力 システム開発の内製化を推進しており、アーキテクチャの選定から自身の技術的裁量を持って開発いただくことも可能です。 ステークホルダーとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 募集要件 必須 バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Goなどの言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) Java, Kotlinの場合はSpring Boot、Goの場合はechoなど、いずれかのフレームワークを用いた開発経験 ステークホルダーや周辺システムの開発チームと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 歓迎 BtoCサービスの開発、運用経験 AWS を用いたアプリケーション開発経験 Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 スクラムなどのアジャイル開発手法でチームメンバーと協業して開発をした経験 求める人物像 自ら考え、手を動かして開発いただける方 前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 チームで協力して開発を進められる方 新しいことに柔軟にチャレンジできる方 サービス目線で改善を検討できる方 開発環境 PC:MacとWindowsより自由に選択可 開発言語:Java, Kotlin, Go フレームワーク:Spring Boot, echo プラットフォーム:AWS ECS Fargate, EC2, Aurora, S3, ALB, WAF その他各種AWSサービス ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Github Actions, Github Copilot, Terraform, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, NewRelic など 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】プロジェクト推進G/東京
配属グループについて ▶新サービス開発部 プロジェクト推進グループ 中古車サブスク開発チーム TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトの開発、運用を中心に、その他サービスの開発、運用も行っています。 業務内容 トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトコンテンツの開発・運用業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを実現するための開発が主な業務となります。 また『 KINTO ONE 中古車 』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 具体的な業務内容 KINTO ONE 中古車 フロントエンドシステムの運用保守、新規機能の開発 KINTO ONE 中古車 サイトをステークホルダーと共に改善 周辺システム開発チームとの仕様調整 Next.js, TypeScriptを用いた画面設計、開発(コーディング、ソースコードレビュー) テスト設計、実装、自動化、QAチームとの調整 PageSpeed Insightsのスコア改善 CI/CDの設計、実装、自動化 ポジションの魅力 システム開発の内製化を推進しており、アーキテクチャの選定から自身の技術的裁量を持って開発いただくことも可能です。 ステークホルダーとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 募集要件 必須 Webサービスのフロントエンドの開発経験(3年以上) React, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, Node.jsなどのJavaScriptフレームワークを利用した開発経験 HTML/CSSの知識(与えられたデザインからHTMLの原則に沿ってページ・コンポーネントの構築ができる) ステークホルダーや周辺システムの開発チームと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 歓迎 jest, cypress等のJavaScript自動テストフレームワークを利用した開発経験 検索エンジン最適化やサイトパフォーマンスなど関する技術的な理解と改善経験 自社Webサービス運営企業での経験(toB・toC問わず) スクラムなどのアジャイル開発手法でチームメンバーと協業して開発をした経験 「google Material Design 3」の知識 求める人物像 自ら考え、手を動かして開発いただける方 前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 チームで協力して開発を進められる方 新しいことに柔軟にチャレンジできる方 サービス目線で改善を検討できる方 開発環境 PC:MacとWindowsより自由に選択可 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Next.js, React.js, Node.jsなど CMS:MircoCMS プラットフォーム:AWS ECS Fargate, EC2, S3, CloudFront, ALB, WAF その他各種AWSサービス ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Github Actions, Github Copilot, Terraform, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, NewRelic など 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています