1. 株式会社神戸物産
  2. 株式会社神戸物産 採用情報
  3. 株式会社神戸物産 の求人一覧
  4. 輸入商品の品質管理(本社)

輸入商品の品質管理(本社)

  • 輸入商品の品質管理
  • 正社員

株式会社神戸物産 の求人一覧

【仕事内容】

業務スーパーで販売する輸入商品の品質管理業務をお任せします!  

【当社品質管理ならでは!】
□お菓子・カップ麺・缶詰・冷凍野菜…、関わる商品ジャンルは多数!
□世界 約50ヶ国から商品を本場の味を輸入!
□全国1,100店舗展開!圧倒的規模感と影響力を実感できます。
□プライベートブランドが多数!開発段階からたずさわれます。
□中国語や英語を活かして働けます!
※国内関連⼯場や中⾷・外⾷事業の店舗のほか、海外⼯場へも出張あり

【具体的には】
品質管理として、既存商品の改善や、新規商品への品質面からのアプローチ、その他予防保全など。
■検品・検食結果を基に分析、提案資料の作成
商品の状況を分析し、改善点や問題点なども含めて提案資料を作成します。
味の改良、安全性の向上、輸送手段の変更等、商品によって検討すべき項目が異なり、アプローチ手法は様々です。
「乳製品に強い人」「加工肉に強い人」等得意分野がありますので、提案資料の作成は他のメンバーの意見も聞き、それぞれの知識や情報を共有しながら、みんなで進めていきます。

■海外メーカーとの調整
提案資料を基に、海外メーカーとの調整業務を行います。
語学力に関しては通訳をはさむので必要ありませんが、意思疎通ができるようコミュニケーションには工夫が必要です。

■その他
新たに輸入する開発品のスペック・工程・管理ポイントのチェック業務や、海外の工場を視察する機会もあります。
他にも保健所・検疫など行政へ向けた調査報告書関連業務など、専門的な業務も少しずつお任せします。

■出張頻度・期間
頻度:2ヶ月に1回程度
期間:2週間程度
※海外出張を含む

【募集要件】

【必須条件】
・食品、飲食業界など「食」に関する職務経験
 品質管理の経験は必須ではありません。

【歓迎条件】
・品質管理の実務経験
・食品に関する知識をお持ちの方
・工場での製造現場管理経験

【求める人物像】
・改善案を考える作業や資料作成が得意な方
・相手に理解してもらうために考えて行動できる方

【社員の声】

<品質保証部 部長>
業務スーパーで取り扱う商品は幅広いため、いろんな知識と経験を蓄積することができます。
飽きのこない仕事で、毎日が新鮮な気分 で働けますね。
様々なことを吸収しチャレンジしたいという人にはピッタリです。

<品質保証部 課長>
携わるのは既存商品だけでなく、新商品の開発段階にも品質の面から関わることができます。
思いを込めた商品が業務スーパーの店頭に並んだり、メディアやSNSで取り上げられた時は達成感を感じられますよ

【採用背景】

お客様へ高品質で安全な商品を届けるために「品質管理」は欠かせない存在です。
取扱商品の増加と品質管理体制の強化のため、新たなスタッフを増員します。

同僚、上司、メーカー、開発者等とコミュニケーションを取りながら『業務スーパー』を利用するお客様の信頼を守り続けるやりがいのある仕事をしませんか。

【扱うサービス】

神戸物産は、緑の看板でお馴染みの『業務スーパー』のフランチャイズ本部です。

『業務スーパー』以外にも、中食・外食事業として『プレミアムカルビ(焼肉店)』
『神戸クック・ワールドビュッフェ(ビュッフェレストラン)』『馳走菜(惣菜店)』などを経営・FC展開しています。

「食」という生活に欠かせないインフラ企業を目指しています。

会社HP:https://www.kobebussan.co.jp/

関連キーワード

品質管理、品質保証、食品衛生管理、輸入商品管理、検食、検品、予防安全、業務スーパー、スーパーマーケット、上場企業、Web面接、業種未経験

職種 / 募集ポジション 輸入商品の品質管理
雇用形態 正社員
給与
月給
22万円 〜 28万円
※上記月給はあくまでも基本給です。別途時間外手当等を支給します。
※前職給与・経験・年齢・能力などを考慮します。

【昇給】定期(12月)及び随時

【賞与】年2回 ※昨年度実績3ヶ月分

【その他手当】
・時間外手当(1分単位で支給)
・出張手当(宿泊:1日目4千円 2日目以降5千円)
・家族手当(1人目:5千円/月、2人目以降:3千円 /月 対象は被扶養者の配偶者と子に限る)
・役職手当
勤務地
◆本社(兵庫県)
JR「加古川駅」から 徒歩7分
※マイカー通勤不可
 バイク・自転車はOK!
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/1時間休憩)
※原則20:00以降の残業なし
休日・休暇
◆完全週休2日制(原則土日)

【年間休日】118日
※年間休日には、年始・リフレッシュ・ライフサポート休暇を含みます。

【休暇制度】
・年始休暇(3日:1/1〜1/3)
・有給休暇(入社半年後に付与)
・リフレッシュ休暇(3日連続の特別休暇×年2回)
・ライフサポート休暇(1日単位の特別休暇×年5回)
・慶弔休暇
・産前産後休業
・育児休業
・介護休業

※リフレッシュ・ライフサポート休暇は、毎年11月1日に付与され、翌10月31日までに100%消化する休暇です。試用期間2ヶ月は付与なし。
(9月2日~12月31日入社→初回付与:翌年11月1日
 1月1日~9月1日入社→初回付与:当年11月1日) 
※5日以上の連続休暇も取得できます。
※有給休暇の平均取得率は85%以上!休みやすい環境です!
待遇・福利厚生
・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・交通費支給(月5万円まで)
・確定拠出年金制度
・退職金制度(勤続5年目から)
・人間ドック受診費用補助制度(30歳以上・2年に1回)
・従業員持株会
・慶弔見舞金
・慰労会補助
・書籍購入補助
・資格取得補助
・外部セミナー受講補助
・社員食堂(ビュッフェ形式 300円で食べ放題)
※各項目に社内規程有
試用期間
2ヶ月
※リフレッシュ休暇・ライフサポート休暇以外の労働条件は本採用と同じです。
定年
有(60歳)
再雇用制度
有(上限 65歳まで)
受動喫煙対策
敷地内全面禁煙
選考フロー
応募
 ↓
書類選考
 ↓
適性検査、面接(1~2回を予定)
※適性検査は1回目の面接の際に実施予定。
 ↓
内定

※状況に応じ、Zoomを用いたWEB面接をご案内することがございます。
会社情報
会社名 株式会社神戸物産
本社所在地
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
代表者
代表取締役社長 沼田 博和
資本金
5億円
設立
1985年11月6日
事業概要
1.業務スーパーや、ビュッフェレストラン、焼肉店、惣菜店などを直営及びフランチャイズ本部、エリアフランチャイズ本部として運営。
また、その加盟店への経営ノウハウの指導や援助。
2.海外での商品開発やその自社輸入、及び国内自社グループ工場での商品開発。また、それら商品の加盟店への供給。
3.再生可能エネルギーを活用した発電所の運営。
従業員数
【単体】
3,070名(2024 年10 月末時点)※パート社員含む
平均年齢
38.54歳
売上高
【連結】
5,078億8,300万円(2024年10月期)
4,615億4,600万円(2023年10月期)
4,068億1,300万円(2022年10月期)

【単体】
4,909億9,300万円(2024年10月期)
4,468億5,800万円(2023年10月期)
3,950億9,200万円(2022年10月期)

▼財務情報詳細▼
https://www.kobebussan.co.jp/ir/financial.php
問い合わせ先
〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125番1
株式会社神戸物産 採用担当
Tel  :079-457-5052(受付時間:月~金、9時~18時)
Mail:recruit@kobebussan.co.jp