有料ビジネスチャット7年連続国内シェアNo.1(※)のLINE WORKS、AI事業も統合しさらなる成長を目指し増員募集
事業内容
LINE WORKS株式会社は、法人向けのコミュニケーションツール「LINE WORKS」を提供しています。サービス開始から7年、2024年1月時点で46万社にて利用されています。ミッションである「仕事、楽しいを広げる」を47都道府県で働くすべての人に届けることを目指し、2023年4月にはLINEのAI事業を統合。今後は「LINE WORKS AiCall」や「LINE WORKS OCR」などのAI製品をはじめ、「LINE WORKS」の各種機能におけるAIの実装を通じて、さらなるサービスの強化を目指しています。
※富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」2017年度~2023年度実績
求人内容
「LINE WORKS」のエコシステムを拡大し、次世代のサービスを形にする業務
日本人の働き方やITを活用した業務環境のニーズが急速に変化する中で、LINE WORKSの果たすべき役割や利用者からの期待が大きくなってきています。
弊社は利用者数500万人を突破したサービス基盤と独自のAI技術をもとに新たなサービスを構築、アップデートしながら次なる課題解決に挑んでいます。
新事業に1から関わりプロダクトの価値を最大化していくという、貴重な経験ができるポジションです。
業務内容
◆アプリケーションの企画、開発ロードマップの策定など広範なスキルを活かして、LINE WORKS各サービスのプロダクトマネジメント全般に携わっていただきます。
◆LINE WORKSの利用者やパートナー企業の課題を理解し、LINE WORKS プラットフォーム上に新しい連携サービスを企画し実装を支援する。適切な優先順位を設定し、開発チームや関係部門、外部サービスベンダーと一体になってLINE WORKSプラットフォームの価値を最大化させていきます。
◆社内の開発、マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、カスタマーサポートなど他チームとの協業と通じて、LINE WORKSサービスの進化をリードいただきます。
◆LINE WORKSの販売パートナーが利用する販売関連システムの発展にも携わっていただきます。
【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務
応募資格 (Must)
- 3年以上のプロダクトマネジメントもしくはプロダクトマーケティング経験
- SaaSもしくはその開発に必要な基盤の開発プロジェクトにおいて、要件定義からリリースまでの一連のプロセスを推進した経験
- 定性・定量データを活用した課題発見、および意思決定に習熟していること
応募資格 (Want)
- モバイル向けサービスにおけるプロダクトマネジメント経験
- 複数ベンダーが絡んだプロジェクトの進行 / PMO に関連する経験
- UXリサーチの実務経験
- 英会話 (簡単な読み書き程度)
求める人物像 (Mind)
- 優れた問題解決能力、分析力、業務処理能力、質問力
- 高いコミュニケーション能力(文書・チャート・ビジュアル作成、会議、プレゼンテーション)
- 市場トレンドと顧客ニーズのバランスの取れた現場感覚。特に中小企業のIT化や経営における課題やハードルの理解があると尚良し
職種 / 募集ポジション | Product Management |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 最寄駅:JR線 渋谷駅 徒歩1分 【就業場所の変更の範囲】会社の定める事業所 |
その他 | 出張が必要な場合があります。 |
会社名 | LINE WORKS株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2015年6月3日 |
資本金 | 55億2,000万円(2020年4月) |
代表者 | 代表取締役社長 島岡 岳史 |
従業員数 | 185名(2023年12月31日時点) |
休日・休暇 | 土・日・祝日 年次有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇 特別休暇、産休・育休 等 |
就業条件 | ・試用期間:試用期間あり(3ヶ月)*試用期間中の待遇変更なし ・就業時間:標準労働時間 始業10時00分〜終業18時30分(7.5時間) ・勤務形態:フルフレックスタイム制(フレックスタイム:5時~22時) ・時間外労働:有り/全社平均20時間前後 ※繁忙閑散により増減あり |
福利厚生 | ・通勤手当:全額支給 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) *関東ITソフトウェア健康保険組合に加入 ・語学支援プログラム(韓国語・日本語・英語) ・スキルアップ支援(書籍購入費や外部研修費支援) ・通信費支援 ・PC選択可能(Windows/Mac) ・リフレッシュ休暇補助制度(満3年毎に休暇補助金を支給) ・電子雑誌読み放題(電子マガジン1200誌以上がPCやアプリで読み放題) ・カフェテリア併設(オフィス内休憩エリアで、設置型ヘルシー社食、コーヒー・お茶各種、コーンフレークを提供) |
その他 | ・受動喫煙防止のための取組 敷地内禁煙(ビル内に喫煙所有) |